第一课世界の中の日本语
高级日语第一册课文翻译第一课世界の中の日本语
![高级日语第一册课文翻译第一课世界の中の日本语](https://img.taocdn.com/s3/m/af343f41b307e87101f6961f.png)
第一課世界の中の日本語(翻訳)第一课在世界中的日语如今,世界上还没有行成可以全球通用的语言。
虽然有英语、法语、西班牙语之类使用度很高的语言存在,但其中还没有哪一种已经成为全球通用的语言。
不如说,现状是其它各种语正作为世界上某地区的通用语(即中介语)而被使用。
例如,苏联的俄罗斯语、中国及东南亚的中国话、特别是其中的普通话,另外还有东非地区的斯瓦西里语之类,这些都作为某范围地域内的通用语被人们使用。
如今日语应该是已经开始成为这种通用语了吧。
在东亚、东南亚及西太平洋各地区,日语正在开始成为能够互通意思的语言的一种。
日语已达到了这种程度,日语学习者开始增多,日语也开始普及开来。
在此重要的是,这种部分地域通用语并不是指在以该语言为母语及不以该种语言为母语的两种人之间进行意思疏通的语言。
拿日语来说,在日本人和中国人之间、日本人和泰国人之间、日本人和澳大利亚人之间,日语并不是作为地域通用语被使用的。
当然,这种情况也有可能存在,但重要的是,例如泰国人和澳大利亚人之间的谈话是用日语进行的。
真正的国际语正是这样的语言。
我们在和外国人交流时便开始寻找能够互通的某种语言。
于是便会发生泰国人与日本人用英语进行交流,日本人与意大利人用法语进行交流之类的事情。
这当中进行的交流并不是发生在英语国民和非英语国民、法语国民和非法语国民之间的。
因此可以说英语和法语是国际化的。
之所以说日语正在走向国际化,是因为日语也可能像英语、法语那样被运用于外国人之间的交流了。
诚然,这种状况可以引导出重要的结论------日语已经不再是日本民族的私有财产了。
我们正渐渐地不能把日语作为私有财产来独占了。
从某种意义上来说,我们也不得不把日语作为与其他民族的共有财产提供出来了。
而英语和法语在很久之前就这样了,英语不再是英国人的私有财产,法语也是如此。
这类语言是世界上绝大多数人的共有财产。
所谓的中介语正是这样的语言。
不仅是日语,日本文化中的各种要素也开始发生这种变化。
第1课 おはようございます 课件-2021-2022学年人教版七年级日语
![第1课 おはようございます 课件-2021-2022学年人教版七年级日语](https://img.taocdn.com/s3/m/5d7c973fae45b307e87101f69e3143323968f562.png)
日本語
五十音図
あいさつ
01 日本語 日本是怎样的一个国家? 日语是怎样的一门语言?
《红蜻蜓》(赤とんぼ) 是一首经久不衰的民谣/ 童谣。词是日本著名诗人、 歌人三木露风写的, 通过“我”在晚霞中看到的 红蜻蜓而引起的回忆,亲 切而又深情地抒发了对童 年时光的美好回忆。
日本語
日语是日本的通用语言.
划线式标记(课本) 数字式标记(主流)
・标上横线的假名读高音。 ・折线处代表高音低音转换处。 ・单纯一条横线没有声调变化。
はな 花
あめ 雨
はな 鼻 あめ
飴
(糖)
数字式标记
在单词后面标注⓪①②③④⑤…
うし 牛⓪
・数字学名叫做“音调核” ・数字代表声调由高音转低音的位置
さ行
練習
宿題
・熟记さ行假名并制作假名卡片。 ・把学过的第一课单词每个写三遍。 (带声调,汉字,中文意思) ・自己回忆日语声调的学习。 ・做好预习工作。
テスト
日语有什么特点?2
句子结构
日语有句末决定性 的特征。日语句子 的典型结构是:主语 +宾语+谓语,谓语在 句末,句子读不到最后、 话听不到最后不清楚要 表达的意思。 例1:東京の冬は寒
くありません。
汉字假名 混合书写
在日语的文字中,汉 字只是一种书写符号, 发音是靠假名完成。 句子的构成必须有助词 辅助,助词只能是假名; 另一方面,日语中并非 所有单词都有对应的 日文汉字。 例1:公園へ散歩に
行きます。
02 五十音図 あ行
あ行元音
五十音图自学法
①联想记忆法
②感官记忆法
例如「あ」来源于“安”字边写边大声朗读
「ぬ」来源于“奴”字
③调整顺序法
第一课世界の中の日本语
![第一课世界の中の日本语](https://img.taocdn.com/s3/m/d4dd4def04a1b0717fd5dd47.png)
(副词)
1 完全,简直(后接否定性词语) ((下に否定的な語を伴って)全く。全然)
まるでなっていない。
まるで違う。 かんじがまるで読めない。 2 好像,宛如 ((ちょうど。さながら))
まるで夢のようだ。
まるで子供だ。 まるで目に見えるようだ。
忘れ去る(わすれさる) (他五)
彻底忘记,忘光 (すっかり忘れる。思い出さない。 何もかも忘れ去る。) 嫌なことを忘れ去る方法。 忘れ去ることのできない思い出。
そもそも
(副词)
1
本来,原本,说到底
(いったい、だいたい) そもそも私の今日あるは、先生のおかけです。 そもそも人たるものは、 そもそも宇宙とは、
つまり破産ということになった。
まさに (副词)
1 无疑,的确 まさにその通り。 まさに人生の悲劇だ。
(疑いもなく、確かに)
彼こそまさにわたしの捜している人だ。 2 恰好,正好 まさに攻撃の好機だ。 (ちょうど、ぴったり)
彼こそがまさに適任だ。
疎通(そつう)
(自サ)
1 不久,很快 (あまり時間や日数が経たないうち に、ある事が起こるさま。まもなく) やがて夜になった。 やがて戻ってくるだろう。 私もやがて30になる。
2 大约,很近
(はっきりとどれくらいかは言えないが、それに近いさ ま。もう。)
最後に会ってからやがて三年になる
3 终归,终究,毕竟 (事の行き着くところ。結局) 日々の努力がやがて実りを結ぶ。 それが、やがて大事故へとつながるのだ。
《日语第一课》课件
![《日语第一课》课件](https://img.taocdn.com/s3/m/96063ddadbef5ef7ba0d4a7302768e9950e76e6f.png)
《日本語を話そう》系列
注重口语实践,提供丰富的会话场景和常用表达,适合提高口语和听力能力。
《日本語を読み解く》系列
针对日语阅读理解能力,提供大量的阅读材料和练习题,适合中高级学习者使用。日本語交流イベントFra bibliotek线上交流群
加入日语学习交流群,与其他日 语爱好者一起交流学习心得,分 享学习资源。
通过模仿和跟读进行口语训练, 例如模仿日语语音、语调、语速 等,有助于提高日语口语水平。
听力理解
在听力训练中注重听力理解,例 如通过听取对话、段落等内容来 理解其含义,有助于提高听力理
解能力。
04
日本語文化体験
日本の伝統芸能
1 2
歌舞伎
起源于17世纪江户时期,是一种具有高度技巧和 表演性的传统戏剧形式,融合了音乐、舞蹈、戏 剧和美术等元素。
线下交流会
参加日语角、日语沙龙等活动, 与日本外教、留学生等面对面交 流,提高口语实战能力。
『日本語第一課』PPT教材
目录
• 日本語の基礎知識 • 日本語の日常用語 • 日本語学習のコツ • 日本語文化体験 • 日本語学習資源の推薦
01
日本語の基礎知識
アルファベットの発音
01
02
03
五十音図
日本語的五十音図是学习 日本語的基础,包括五个 元音和四个半元音,以及 清音和浊音。
音節結構
日本語的音節結構相对简 单,通常由一個元音和周 圍的輔音組成。
オンライン学習リソース
五十音図学習
提供五十音図的发音、笔顺、记忆技巧等学習内容。
文法知識学習
通过PPT教材详细解析日语基本文法知识,包括动词、名词、形 容词等的变化和用法。
大家的日本语第一课
![大家的日本语第一课](https://img.taocdn.com/s3/m/00e6330ec5da50e2524d7fc5.png)
米勒先生不是医生。 卡丽娜小姐不是巴西人。 我们不是日本人。
カリナさんはブラジル人じゃありません。
私たちは日本人じゃありません。
③___は___ですか。
助词加于句子句末,表示疑问。发升调。 一、询问陈述的内容是否正确时 相当于中文:....是....吗?
回答:1. はい、
です。
2. いいえ、
じゃありません。
五十音图清音默写
1. え(エ) 2. す(ス) 3. る(ル) 4. さ(サ) 5. ま(マ) 6. ね(ネ) 7. か(カ) 8. り(リ) 9. あ(ア) 10.は(ハ) 11.ち(チ) 12.の(ノ) 13.わ(ワ) 14.い(イ) 15.け(ケ) 16.そ(ソ) 17.に(二) 18.た(タ) 19.つ(ツ) 20.ぬ(ヌ)
②
は
じゃ ありません / では ありません。
瓦特先生不是德国人。 瓦朋先生不是老师。 山田君不是银行职员。
ワットさんはドイツ人じゃありません。
ワタポンさんは先生じゃありません。 山田君は銀行員じゃありません。
胥米特先生不是美国人。 シュミットさんはアメリ
はじ
第一课 初めまして
はじ
第一课 初めまして
~歳 いっさい にさい 1歳 2歳 ~人 ちゅうごくじん にほんじん 中国人 日本人
さんさい
よんさい ごさい ろくさい
3歳
4歳 5歳 6歳
インドネシア人
かんこくじん インド人 ブラジル人 韓国人
ななさい
はっさい きゅうさい じゅっさい
なんさい
7歳
8歳 9歳 10歳 何歳
ミラーさんは教師です。
高级日语1_课文翻译_(1_5课)
![高级日语1_课文翻译_(1_5课)](https://img.taocdn.com/s3/m/8c6ad4ebc1c708a1284a444d.png)
第一课世界の中の日本语目前全世界范围内并无广泛使用的世界通用语,英语、法语、拉丁语等语言虽然在一定区域内广泛通行,但没有一种语言能够覆盖全世界。
确切的说,有一些语言在地球的某些地域内成为了地区通用语。
比如苏联地区的俄语,中国及东南亚地区的汉语——主要指的是其中的“普通话”,东非地区的斯瓦希里语等。
至于日语,则正站在成为地区通用语这条道路的起跑线上。
在东亚、东南亚、西太平洋一带,日语越来越成为沟通交流的语言纽带。
随之而来的是日语学习者的增加,以及日语的普及。
然而问题是存在的。
使用地区通用语的人和不使用的人之间,是无法顺利交流的。
以日语为例,日本人与中国人,日本人与泰国人,日本人与澳大利亚人之间,就无法使用日语交谈。
当然还有一种情况:一个泰国人和一个澳大利亚人相遇,或许他们会使用日语交流。
所谓的“国际语”便是这么回事。
遇到外国人时用什么语言与其沟通,对这个问题的研究才刚刚起步。
日本人在和泰国人对话时常使用英语,而遇到意大利人时说法语比较方便易懂,这种现象使人们开始思考此类问题。
当然对英语人群和法语人群不需要进行研究,这是因为英语和法语已经相当的国际化了。
简单的说,日语被外国人用来互相交谈之日,便是日语成为国际语之时。
于是,可以确切引出一条重要的结论:日语将不仅仅属于日本民族,我们不能再继续把它作为私人财产来占据,必须将其作为全人类的共同财富来看待。
不仅是日语,日本文化也是如此。
例如柔道,这项日本特有的运动,长久以来都被看作是日本人的专利,但随着其在欧洲国家的普及,柔道也走进了奥运会。
起初,日本选手尚能保持在奥运会上的优势,但荷兰选手格辛克的出现打破了日本人的垄断。
柔道现已国际化了。
日常生活方面也出现了同样的情况。
寿司,不再只有日本人才能享用了。
在经历了种种演化之后,寿司在美国风行一时,据说仅加利福尼亚就有数千间寿司店在经营,食客自然大都是西方人。
寿司也已经国际化了。
柔道和寿司在不同的文化里发展,已经成了全人类的共同财富。
『千と千寻の神隠し』
![『千と千寻の神隠し』](https://img.taocdn.com/s3/m/42114b66f5335a8102d2203b.png)
第一課『千と千尋の神隠し』一、あらすじ:10歳の尐女、荻野千尋(おぎの ちひろ)はごく普通の女の子である。
夏のある日、両親と千尋は引越し先の町に向かう途中で森の中に迷い込み、そこで奇妙なトンネルを見つける。
嫌な予感がした千尋は両親に「帰ろう」と縋すがるが、両親は好奇心からトンネルの中へと足を進めてしまう。
仕方なく後を追いかける千尋。
出口の先に広がっていたのは、広大な草原の丘だった。
先へ進むと、誰もいないひっそりとした町があり、そこには食欲をそそる匂いが漂っていた。
匂いをたどった両親は店を見つけ、そこに並ぶ見たこともない料理を食べ始めてしまう。
それらの料理は神々の食物であったために両親は呪のろいを掛けられ、豚になってしまう。
一人残された千尋はこの世界で出会った謎の尐年ハクの助けで、両親を助けようと決心する。
千尋は八百万の神々が集まる湯屋あるいは「油屋」の経営者、湯婆婆に雇用を願い出る。
湯婆婆は千尋の名前を奪い、「千」という新しい名を与えた。
千尋は油屋の下働きとして働きながら、様々な出来事に遭遇しつつも、ハクや同僚のリン、釜爺らの助けを借りて、懸命に立ち向かい成長していく。
最後には、豚になった両親を人間にもどすことができたという話である。
二、登場人物1、荻野千尋 (おぎの ちひろ) / 千 (せん)主人公。
小学4年生で10歳の平凡な尐女。
神の食物に手を付け、豚にされてしまった両親を人間に戻し、元の世界に帰るために湯婆婆と契約を交わし、名前を奪われ「千」となって湯屋で働くことになる?以前は家の手伝いなどしたことも無いため家事の手際は悪く、我侭ですぐにむくれる、そのくせ一人になると不安になって何をしていいかも迷う性格だったが、不思議な町での体験を通して、逞しく成長する?なお、本作は水にまつわるイメージが数多いが、千尋の『尋』は「水深などをはかる単位」であり、『千尋』には「非常に長く、また測りにくいほど深いこと」という意味がある。
高级日语1 课文翻译 (1-5课)
![高级日语1 课文翻译 (1-5课)](https://img.taocdn.com/s3/m/c6c8cc0a0740be1e650e9ad7.png)
第一课世界の中の日本语目前全世界范围内并无广泛使用的世界通用语,英语、法语、拉丁语等语言虽然在一定区域内广泛通行,但没有一种语言能够覆盖全世界。
确切的说,有一些语言在地球的某些地域内成为了地区通用语。
比如苏联地区的俄语,中国及东南亚地区的汉语——主要指的是其中的“普通话”,东非地区的斯瓦希里语等。
至于日语,则正站在成为地区通用语这条道路的起跑线上。
在东亚、东南亚、西太平洋一带,日语越来越成为沟通交流的语言纽带。
随之而来的是日语学习者的增加,以及日语的普及。
然而问题是存在的。
使用地区通用语的人和不使用的人之间,是无法顺利交流的。
以日语为例,日本人与中国人,日本人与泰国人,日本人与澳大利亚人之间,就无法使用日语交谈。
当然还有一种情况:一个泰国人和一个澳大利亚人相遇,或许他们会使用日语交流。
所谓的“国际语”便是这么回事。
遇到外国人时用什么语言与其沟通,对这个问题的研究才刚刚起步。
日本人在和泰国人对话时常使用英语,而遇到意大利人时说法语比较方便易懂,这种现象使人们开始思考此类问题。
当然对英语人群和法语人群不需要进行研究,这是因为英语和法语已经相当的国际化了。
简单的说,日语被外国人用来互相交谈之日,便是日语成为国际语之时。
于是,可以确切引出一条重要的结论:日语将不仅仅属于日本民族,我们不能再继续把它作为私人财产来占据,必须将其作为全人类的共同财富来看待。
不仅是日语,日本文化也是如此。
例如柔道,这项日本特有的运动,长久以来都被看作是日本人的专利,但随着其在欧洲国家的普及,柔道也走进了奥运会。
起初,日本选手尚能保持在奥运会上的优势,但荷兰选手格辛克的出现打破了日本人的垄断。
柔道现已国际化了。
日常生活方面也出现了同样的情况。
寿司,不再只有日本人才能享用了。
在经历了种种演化之后,寿司在美国风行一时,据说仅加利福尼亚就有数千间寿司店在经营,食客自然大都是西方人。
寿司也已经国际化了。
柔道和寿司在不同的文化里发展,已经成了全人类的共同财富。
新版中日交流标准日本语初级上册
![新版中日交流标准日本语初级上册](https://img.taocdn.com/s3/m/0a908f04ba1aa8114431d94b.png)
新版中日交流标准日本语(初级上)第一课李さんは中国人です(ちゅうごくじん)中国人はやし林(にほんじん)日本人おの小野(かんこくじん)韓国人よしだ吉田(アメりカじん)アメりカ人たなか田中(フランスじん)フランス人なかむら中村(きょうじゅ)教授たろう太郎(かくせい)学生キム金(せンせい)先生ヂュポン(りゅうかくせい)留学生スミススミス(しゃいん)社員ちゆうごく中国(かいしゃいん)会社員とうきょうだいがく東京大学(てんいん)店員ぺきンだいがく北京大学(けんしゅうせい)研修生ジエーシーきかくJC企画(きぎょう)企業ぺキんりょこうしゃ北京旅行社(だいがく)大学につちゅうしょじ日中商事(ちち)父こんいちは(かちょう)課長すみませい(しゃちょう)社長どうぞ(でむかえ)出迎えよろしくお願いします(あのひと)あの人はじめましてわたしこちらこそあなたそうですどうもちがいますはい分かりませいいいえどうもすみませんあつ~さん~ちゃん~君(り)李(おう)王(ちょう)張(もり)森应用课文:出迎え李:JC企画の小野さんですか小野:はい,小野です,李秀麗さんですか。
李:はい,李秀麗です。
はじめまして。
どうぞ,よろしくお願いします。
小野:はじめまして,小野緑です。
森:李さん,こんにちは。
李:吉田さんですか。
森:いいえ,わたしは吉田じゃありません。
森です。
李:あつ,森さんですか。
どうもすみません。
森:いいえ,どうぞ よろしく李:李秀麗です。
こちらこそ,よろしく お願いします。
语法解释一、はです~是~~は是主语部分,~です是谓语部分,助词は 用于提示主题,读做わ例:李さんは 中国人 です わたし は 日本人 です です 二、は では ありません相当于汉语的什么不是什么, では=じゃ例:森さん は 学生 では ありません わたし は 日本人 では ありません じゃ ありません 三、は ですか相当于汉语的什么是什么吗。
一般用 はい いいえ 回答 例: ―あなたは 小野さん ですか ―はい,小野です―キムさん は 中国人ですか―いいえ,中国人 では ありません (2)回答疑问句的三种回答方式。
第一课(对日汉语)
![第一课(对日汉语)](https://img.taocdn.com/s3/m/1529a6f9f61fb7360b4c65fe.png)
2014/5/30
23
8、祝い、感謝を表す挨拶言葉 おめでとう(ございます)。 ありがとう(ございます)。 これ、~祝いです。
2014/5/30
24
第4課 お元気ですか
2014/5/30
25
1、形容动词 形容动词和形容词一样,说明人或事物的性质、状态。 它的基本形词尾是“だ”。在日语教学中,叫做“ナ形容 詞”。 如:得意だ、元気だ、勤勉だ、静かだ、にぎやかだ、親切 だ、きれいだ。 2、~は(形容動詞)です。 導入: きれいです。有名です。=>これは桜です。桜 はきれいです。有名です。 練習: 大学の キャンパスは 静かです。 富士山は きれいです。有名です。
2014/5/30
30
5、~は~が得意です。 表示擅长某种事情带有自信,骄傲的感情,因此,一般很 尐用于第一人称。 例: 李さんのお母さんは料理が得意です。 練習1:李さんはバレーボールが得意です。 金さんは日本語が得意です。 彼は数学が得意です。 私は料理が得意ではありません。 練習2:本文に基づいて会話を作る。 こちらは~です。~さんは~大好きです。特に~が上手で す。~も上手で
2014/5/30
13
八、それから 例: ご飯を 食べました
―――> 音楽を聞きました それから 表示所做事情的先后顺序,意为“然后”。 △ 雑誌を 買いました。それから うちに帰りました。 △ 教室を 出ました。 それから 図書館に 寄りました。 九、挨拶 いってまいります。 いってらっしゃい。気をつけてね。 ただいま。 おかえりなさい。
2014/5/30
4
4、~の(所属) 汉语:[的]。de。 我的:わたしの。 他的:かれの。 山田さんは私の友達です。 山田是我的朋友。(shan tian shi wo de peng you。)
新版中日交流标准日本语 第1-4课 课文
![新版中日交流标准日本语 第1-4课 课文](https://img.taocdn.com/s3/m/963033c52cc58bd63186bd5c.png)
新版标准日本语 第一课 课文基本课文1.李りさんは 中国人ちゅうごくじんです。
2.森もりさんは 学生がくせいでは ありません。
3.林はやしさんは 日本人にほんじんですか。
4.李りさんは JCジェーシー企画きかくの 社員しゃいんです。
对话甲:わたしは 李です。
小野さん ですか。
乙:はい、そうです。
小野です。
甲:森さんは 学生ですか。
乙:いいえ、学生では ありません。
会社員です。
甲:吉田さんですか。
乙:いいえ、ちがいます。
森です。
甲:李さんは JC企画の 社員ですか。
乙:はい、そうです。
应用课文出迎でむかえ李: JC企画きかくの 小野おのさんですか。
小野:はい、小野です。
李秀麗りしゅうれいさんですか。
李: はい、李秀麗です。
はじめまして。
どうぞ よろしく おれがいします。
小野:はじめまして、小野おの緑みどりです。
森: 李さん、こんにちは。
李: 吉田よしださんですか。
森: いいえ、わたしは 吉田じゃ ありません。
森もりです。
李: あっ、もりさんですか。
どうも すみません。
森: いいえ。
どうぞ よろしく。
李: 李秀麗です。
こちらこそ、よろしく お願ねがいします。
语法Ⅰ.肯定句~は ~です。
わたしは中国人です。
Ⅱ.否定句~は~ではありません。
わたしは日本人ではありません。
Ⅲ.疑问句~は~ですか。
李さんは日本人ですか。
Ⅳ.回答はい、そうです。
いいえ、ちがいます。
Ⅴ.名词修饰名词助词『の』连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词从属的机构,国家或属性。
大学の先生JC企画の社員中国の企業Ⅵ.人称第一人称『わたし』第二人称『あなた』第三人称『あの人』但是日语很少使用『あなた』(除了不知道对方姓名的时候),『あなた』显得不礼貌,一般叫『~さん』、称呼小孩子是『~ちゃん』、称呼和自己年龄差不多的男子是『~君』(只是男子哦)、有时直接称呼职业或是职务,如『課長』小野さん太郎ちゃん森君Ⅶ.どうぞよろしくお願いします自我介绍时使用,相当于汉语的“请多关照”。
讲稿样本高级日语第一课世界の中の日本语
![讲稿样本高级日语第一课世界の中の日本语](https://img.taocdn.com/s3/m/9640ab68011ca300a6c39076.png)
第一課世界の中の日本語授業内容:1、新出単語の説明2、新しい文法、文型3、本文の読解4、二級文字・語彙・文法ポイント:文法、本文の読解学習時限:18時間1. 発表・新出単語:2時間2.文法:4時間3.本文:6時間4.練習:2時間5. 二級文字・語彙・文法:4時間第1、2時限授業内容:1、当該科目の評価方法と学習方法2、新しい単語ポイント:主な単語を身につけさせること一、当該科目の評価方法と学習方法1.評価方法(持ち込み不可にて)成績=平時成績(30点)+期末成績(70点)平時成績(100点)=宿題(10点)+平時テスト(40点)+段階テスト(50点)+出勤(0点)注:平時テスト:筆記試験2回と口述試験3回;段階テスト:2回とする;出勤:3回以上無断欠勤する場合、受験資格無とする。
二、新出単語1、読む練習方法:①個別的に新出単語を学生に読ませる(2、3人にて);②読ませたミスを直した上で、主な単語を解釈すること。
2、主な単語の解釈方法:学生にテキストに書いてある単語の説明をわかった上で、類義表現を取り上げさせ、さらに例文を中日対訳させること。
・なお<副詞>①相変わらず、まだ。
例文:叱られてもなおやめない;「しっかりしない」というのは今もなお心に残る言葉です。
②その上にまたいよいよ、ますます。
例文:君が行ってくれるならなお助かる。
・覆う「他五」①黄砂をさけるため、ネッカチーフで顔を覆った;耳を覆って、鈴を盗む。
②雲が空を覆う;雪に覆われた山々が連なっている。
・むしろ「副詞」例文:今日はとても暑い。
用がなければ、~家にいたい。
人に聞くより~自分で考えたほうがいい。
・正に「副詞」例文:彼こそ~私の探している人だ。
~あなたのおっしゃるとおりです。
・誠に「副詞」例文:~寒い。
~困ります。
ご援助いただき~ありがとうございます。
・導く「他五」例文:①ガイドさんに導かれて見物する。
②先生が学生を~。
③破産に~。
・もはや「副詞」例文:~間に合わない。
标准日本语初级上册教材
![标准日本语初级上册教材](https://img.taocdn.com/s3/m/2541c121001ca300a6c30c22590102020740f2ec.png)
标准日本语初级上册教材本教材旨在帮助学习者掌握日本语的基础知识和语言技能,从而能够进行简单的日常交流。
以下是教材的主要内容:第一课:认识日语1. 介绍日本语的历史和特点2. 学习平假名和片假名的基本用法和发音3. 熟悉日语的语音规则和基本语法结构第二课:问候与自我介绍1. 学习日语中的常用问候语和礼貌用语2. 掌握自我介绍的基本句型和表达方式3. 进行角色扮演,练习日常对话第三课:数字与时间1. 学习日语中的基本数字和计数方式2. 掌握时间的表达方式和问答句型3. 进行日常生活场景的对话练习,如购物、预约等第四课:家庭与亲属1. 学习家庭成员和亲属的称呼2. 熟悉家庭生活的常用词汇和句型3. 进行家庭成员介绍和家庭情景对话的练习第五课:日常生活1. 学习日常活动和常见动词的用法2. 掌握购物、用餐、问路等日常情景的表达方式3. 进行日常生活情景对话的练习第六课:学校与学习1. 学习学校和教育相关的词汇和表达方式2. 掌握描述学习活动和兴趣爱好的句型3. 进行学生生活和课堂情景对话的练习第七课:交通与旅行1. 学习常见交通工具和交通方式的用语2. 掌握描述旅行计划和交通路线的句型3. 进行旅行场景对话的练习第八课:日本文化与传统1. 了解日本的传统文化和习俗2. 学习相关的词汇和表达方式3. 进行关于日本文化的讨论和角色扮演练习第九课:生活方式与健康1. 学习描述生活方式和健康的词汇和句型2. 掌握谈论饮食习惯和运动健康的表达方式3. 进行健康生活方式的对话练习第十课:工作与职业1. 学习职业和工作相关的词汇和表达方式2. 掌握描述工作经验和职业规划的句型3. 进行工作场景对话和角色扮演练习通过以上十个课程的学习,学习者将初步掌握日语的基本词汇、语法和表达方式,从而能够进行简单的日常交流。
教材的学习内容涵盖了日常生活的方方面面,旨在提高学习者的实际应用能力和沟通能力。
希望本教材能够帮助学习者打下坚实的日语基础,为进一步的学习和交流打下基础。
新版中日交流标准日本语第一课
![新版中日交流标准日本语第一课](https://img.taocdn.com/s3/m/63eb7b7d01f69e31433294fc.png)
第1课李さんは中国人です国家/人/语言国国名 ~人人~語语中国中国中国人中国人中国語汉语日本日本日本人日本人日本語日语アメリカ美国アメリカ人美国人アメリカ語英语イギリス英国イギリス人英国人イギリス語英语イタリア意大利イタリア人意大利人イタリア語意大利语インド印度インド人印度人インド語印度语オーストラリア澳大利亚オーストラリア人澳大利亚人オーストラリア語英语韓国韩国韓国人韩国人韓国語韩语スベイン西班牙スベイン人西班牙人スベイン語西班牙语タイ泰国タイ人泰国人タイ語泰语ドイツ德国ドイツ人德国人ドイツ語德国语ブラジル巴西ブラジル人巴西人ブラジル語葡萄牙语フランス法国フランス人法国人フランス語法语ベトナム越南ベトナム人越南人ベトナム語越南语メキシコ墨西哥メキシコ人墨西哥人メキシコ語西班牙语ロシア俄罗斯ロシア人俄罗斯人ロシア語俄语外国外国外国人外国人外国語外语大陆アジア亚洲ヨーロッパ欧洲アメリカ北美洲オーストラリア澳洲アフリカ非洲アメリカ南美洲基本课文李さんは中国人です。
森さんは学生ではありません。
林さんは日本人ですか。
李さんはJC企画の社員です。
甲:私は李です。
小野さんですか。
乙:はい,そうです。
小野です。
甲:森さんは学生ですか。
乙:いいえ,学生ではありません。
会社員です。
甲:吉田さんですか。
乙:いいえ,ちがいます。
森です。
甲:李さんはJC企画の社員ですか。
乙:はい,そうです。
语法部分1、名は名です相当于汉语的“~是~”。
“~は”是主语部分。
“~です”是谓语部分。
助词“は”用于提示主题,读做“わ”。
李さんは中国人です。
(小李是中国人。
)わたしは日本人です。
(我是日本人。
)わたしは王です。
(我姓王。
)2、名は名ではありません相当于汉语的“~不是~”。
“ではありません”的“では”,在口语中有时会发成“じゃ”。
王さんは学生ではありません(王先生不是学生。
)わたしは日本人ではありません(我不日本人。
)わたしは田中じゃありません(我不是田中。
高级日语1-课文翻译-(1-5课)
![高级日语1-课文翻译-(1-5课)](https://img.taocdn.com/s3/m/cc6acedbfc4ffe473368abc3.png)
第一课世界の中の日本语目前全世界围并无广泛使用的世界通用语,英语、法语、拉丁语等语言虽然在一定区域广泛通行,但没有一种语言能够覆盖全世界。
确切的说,有一些语言在地球的某些地域成为了地区通用语。
比如联地区的俄语,中国及东南亚地区的汉语——主要指的是其中的“普通话”,东非地区的斯瓦希里语等。
至于日语,则正站在成为地区通用语这条道路的起跑线上。
在东亚、东南亚、西太平洋一带,日语越来越成为沟通交流的语言纽带。
随之而来的是日语学习者的增加,以及日语的普及。
然而问题是存在的。
使用地区通用语的人和不使用的人之间,是无法顺利交流的。
以日语为例,日本人与中国人,日本人与泰国人,日本人与澳大利亚人之间,就无法使用日语交谈。
当然还有一种情况:一个泰国人和一个澳大利亚人相遇,或许他们会使用日语交流。
所谓的“国际语”便是这么回事。
遇到外国人时用什么语言与其沟通,对这个问题的研究才刚刚起步。
日本人在和泰国人对话时常使用英语,而遇到意大利人时说法语比较方便易懂,这种现象使人们开始思考此类问题。
当然对英语人群和法语人群不需要进行研究,这是因为英语和法语已经相当的国际化了。
简单的说,日语被外国人用来互相交谈之日,便是日语成为国际语之时。
于是,可以确切引出一条重要的结论:日语将不仅仅属于日本民族,我们不能再继续把它作为私人财产来占据,必须将其作为全人类的共同财富来看待。
不仅是日语,日本文化也是如此。
例如柔道,这项日本特有的运动,长久以来都被看作是日本人的专利,但随着其在欧洲国家的普及,柔道也走进了奥运会。
起初,日本选手尚能保持在奥运会上的优势,但荷兰选手格辛克的出现打破了日本人的垄断。
柔道现已国际化了。
日常生活方面也出现了同样的情况。
寿司,不再只有日本人才能享用了。
在经历了种种演化之后,寿司在美国风行一时,据说仅加利福尼亚就有数千间寿司店在经营,食客自然大都是西方人。
寿司也已经国际化了。
柔道和寿司在不同的文化里发展,已经成了全人类的共同财富。
高级日语1(吴侃主编教材《高级日语1》)教学大纲
![高级日语1(吴侃主编教材《高级日语1》)教学大纲](https://img.taocdn.com/s3/m/6420565968eae009581b6bd97f1922791688be1a.png)
《高级日语1》教学大纲课程名称:高级日语1课程编码:适用专业及层次:日语专业本科课程总学时:72学时课程总学分:4学分理论教学学时:72学时实践(验)教学学时:0学时先修课程:中级日语2一、课程的性质、目的与任务本课程旨在通过阅读具有一定难度的日语原文文章,使学生掌握更复杂的日语句型、理解结构较为复杂、内容带有一定专业性的日语原文,了解日本社会、文化、经济方面的背景知识,从而为从事日语口译、笔译等奠定坚实的基础。
二、教学内容、教学要求及教学重难点本课程选用一些日语原文文章进行精读,文章要求难度适当,题材广泛,尽量涉及日本社会、经济、文化、历史、科技等各个方面。
要求学生通过阅读和思考,掌握相当于日本语能力考试N1级水平的日语句型和词汇,理解日语原文的含义。
教学重点在于分析文章的较复杂句子的结构,讲解较复杂句型,系统掌握日语汉字的音、形、义;教学难点在于相似句型和近义词的区别使用。
(一)理论课时教学内容、教学要求及教学重难点第一課世界の中の日本語【教学内容】本章包括《新出単語》《文化・社会》《表現》《使い分け》《留意語句》《練習》六个部分。
【教学要求】要求学生熟练掌握“…において”“…いわゆる”“ほど”“…とは”“…いく”“…を問わず”“…で/てすむ”“…て/ですます”等重点句型和本章出现的新的重要词汇,思考课文中作者的观点和论述方法。
【教学重难点】上述重点句型的区别使用和“ことになる”等接尾词的接续方法及使用场合。
第三課発話の目的と発話されたことばの形《留意語句》《練習》六个部分。
【教学要求】要求学生熟练掌握“…た”“…ごとく”“…う・ようとする”“得る”“やすい”“…当たる”等重点句型和接尾词“…ではないか”,以及近义词的辨析,思考课文中作者的观点和叙述方法。
【教学重难点】上述重点句型的区别使用“限り”等接尾词的接续方法及使用场合。
第四課日本種々相【教学内容】本章包括《新出単語》《文化・社会》《表現》《使い分け》《留意語句》《練習》六个部分。
《中日交流标准日本语》中级上册第一课こんにちは 课文及翻译
![《中日交流标准日本语》中级上册第一课こんにちは 课文及翻译](https://img.taocdn.com/s3/m/e9d40a513c1ec5da50e270e0.png)
第一課こんにちは正文こんにちは、私は王と言います。
去年の六月に、留学生として日本にやって来ました。
初めのうちは、言葉や習慣の違いから失敗ばかりしていましたが、最近はこちらの生活にもだいぶ慣れてきました。
大学へ通っているうちに、何でも気軽に話し合える友達もできました。
鈴木先生は私が通っている大学の先生です。
御専門は言語学で、私たち留学生に日本語を教えていらっしゃいます。
私が日本語について分からないことを聞きにいくと、いつも丁寧に教えてくださいます。
勉強以外のこともいろいろと相談に乗ってくださいます。
先生は、現代の中国に興味がおありになるそうで、ときどき中国のことをお尋ねになります。
そんな時、私は喜んで中国のことを説明して差し上げます。
私は、これから、自分が知りたいことや興味があることについて、いろいろな本を読んでどんどん勉強していこうと思っています。
日本お自然や社会、歴史、文化、それに科学技術など、知りたいと思うことがいっぱいあります。
小説や詩のような文化作品も日本語で読んでみたいと思っています。
旅行の計画もあります。
今度の夏休みに、日本の各地を訪れようと思っています。
夏休みが終わるまでに、できるだけいろいろな所に行って、見聞を広めるつもりです。
会話王:先生。
このごろ私は、日本の文化や歴史の勉強がとてもおもしろくなってきました。
鈴木:そうですか。
それならちょっといい本がありますよ。
これは、日本の文化を分かりやすく解説したものです。
これを貸してあげましょう。
王:ありがとうございます。
では、読ませていただきます。
いつごろまでお借りしてよろしいでしょうか。
鈴木:来月までいいですよ。
ぜひ読んで感想を聞かせてください。
王:では、遠慮なくお借りします。
ちょうど、これから、本をどんどん読んで勉強し酔うと思っていたところなんです。
鈴木:いいですね。
やる気を持つのがいちばん大切ですよ。
がんばってください。
訳文正文你好,我姓王,是去年6月作为留学生来到日本的。
中级から学ぶ日本语文法1-9
![中级から学ぶ日本语文法1-9](https://img.taocdn.com/s3/m/d9e6770876c66137ee061919.png)
第一課A~とき、~と言いますこの「言う」は単に「話す」という意味ではないく、「表す、表現する」の意味」。
併せて「V-たとき」と、比況の「ようだ」も復習する。
ここでは自由に練習作文をするよりも、「雪のようだ」「石のようだ」「足が棒のようだ」「もみじのようだ」のように表現として固定化されたものにとどめたほうがよいだろう。
Bたとえ「X」~ても/でも、「Y」とは思えない「もし「X」をすれば、「Y」になるだろうか」という疑問が前提となって、いや、「X」をしても結果は変わらないだろうと言う文。
いわゆる逆接の仮定条件。
併せて、「あまり/それほど~ない」の復習をする。
C~のなかで「N」ほど~もの|ことはない「Nがいちばん~だ」という意味。
「と思う」「でしょう」をつけることより、「自分の考えでは」という意を添える。
「(私には)世界の言葉の中で日本語ほど難しいものはありません」*「ほど」は「くらい」と置き換え可能。
*「ほど」の整理110分ほどのとこるにある(くらい)2猫の額ほどの庭(同じ程度)忙しくて猫のても借りたいほどだ3考えれば考えるほどこわくなる(程度の変化)--------------------------------------------------------------------------第二課A「V(辞書形)ことにした」「主体の意志で決めた」という意味。
初級の学習事項だが、ここで復習。
「来週、来年」など未来を表す副詞が用いられているが意志はすでに決定したという意味で文末は過去で練習。
B~ようです第一課「A」で練習した比況の「よう」。
ここでは「冷たく氷のようだ」のような決まった言い方だけではなく、「自分には~と感じられる」という意味で、それぞれの感じ方によって、かなり自由な言葉が選択できる。
「母のようにやさしいです」と「母にあったようで、元気になります」のちがいXさんはどんなひとですかー母のようにやさしいです。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第一課世界の中の日本語(翻訳)
第一课在世界中的日语
如今,世界上还没有行成可以全球通用的语言。
虽然有英语、法语、西班牙语之类使用度很高的语言存在,但其中还没有哪一种已经成为全球通用的语言。
不如说,现状是其它各种语正作为世界上某地区的通用语(即中介语)而被使用。
例如,苏联的俄罗斯语、中国及东南亚的中国话、特别是其中的普通话,另外还有东非地区的斯瓦西里语之类,这些都作为某范围地域内的通用语被人们使用。
如今日语应该是已经开始成为这种通用语了吧。
在东亚、东南亚及西太平洋各地区,日语正在开始成为能够互通意思的语言的一种。
日语已达到了这种程度,日语学习者开始增多,日语也开始普及开来。
在此重要的是,这种部分地域通用语并不是指在以该语言为母语及不以该种语言为母语的两种人之间进行意思疏通的语言。
拿日语来说,在日本人和中国人之间、日本人和泰国人之间、日本人和澳大利亚人之间,日语并不是作为地域通用语被使用的。
当然,这种情况也有可能存在,但重要的是,例如泰国人和澳大利亚人之间的谈话是用日语进行的。
真正的国际语正是这样的语言。
我们在和外国人交流时便开始寻找能够互通的某种语言。
于是便会发生泰国人与日本人用英语进行交流,日本人与意大利人用法语进行交流之类的事情。
这当中进行的交流并不是发生在英语国民和非英语国民、法语国民和非法语国民之间的。
因此可以说英语和法语是国际化的。
之所以说日语正在走向国际化,是因为日语也可能像英语、法
语那样被运用于外国人之间的交流了。
诚然,这种状况可以引导出重要的结论------日语已经不再是日本民族的私有财产了。
我们正渐渐地不能把日语作为私有财产来独占了。
从某种意义上来说,我们也不得不把日语作为与其他民族的共有财产提供出来了。
而英语和法语在很久之前就这样了,英语不再是英国人的私有财产,法语也是如此。
这类语言是世界上绝大多数人的共有财产。
所谓的中介语正是这样的语言。
不仅是日语,日本文化中的各种要素也开始发生这种变化。
例如,柔道原是日本固有的运动项目,人们都认为柔道正是日本的私有财产,然而,柔道却在欧洲等地被广泛传播,于此同时还被纳入了奥运会的项目。
不仅如此,在最开始的时候,即使在奥运会的柔道比赛项目上日本选手也始终保持着优越地位,然而,荷兰选手黑辛格的出现却打破了日本对该项目的统治地位。
柔道已经国际化了。
在衣食住方面也发生了同样的现象。
现在,寿司已不再是日本人的私有财产了。
事实上,伴随着各种各样变化的产生,寿司在美国已十分流行,据说仅加利福利亚州就有数千家寿司店。
当然,去吃寿司的几乎都不是日本人。
寿司也不再是日本的私有财产了。
或许,柔道和寿司作为国际共有财产在各文明之间漂流时不久它们的源地便被人们忘却的时代正在到来。
文化原本就是这样的。
一个文化要素从原本文化体中分离出来,在其它文化中漂流的时候获得了国际性乃至跨文化性。
如今,日语或许也迎来了扬帆踏上这漂流之旅的
时期了。
至少,有些许日语词汇早已经踏上这旅途了。
日语正在走向国际化这一状况还引导出了另一个重大的结论-----我们已经渐渐无法把日语当做私有财产去完全掌握和控制了。
不以日语为母语的人互相交谈时所使用的日语在我们听来或许是极其奇怪的语言。
或者,外国人所写的日语在我们看来简直就是未完成的东西。
事实上,我们见过、听过许多像这类的实例。
对于我们这些一直以日语之美为骄傲的日本人来说,也应该可以说是“令人作呕的日语”了。
但是,从今以后我们也不得不忍受这种“令人作呕的日语”了。
既然已经无法再强调日语作为我们的私有财产的独占权了,就不得不包容那些外国人所使用的奇怪的日语。
对于那些不常见的、奇怪的措辞我们不得不努力地去理解。
虽说我们必须付出努力,严密地改正这些措辞,使之与日本人的使用方法一致,但是究竟能取得多大的成功就不得而知了。
一定程度上的妥协也是很有必要的。
所谓的国际化就是这样吧。
对于想要严守日本传统的人们来说这或许很难忍受,但是,也应适当地放弃自己的坚持吧。
日本人从战前开始就已针对国语问题进行过多次激烈的争论。
但是,这一日语国际化的事实却是国语问题中前所未有的,它带来了新的观点。
一直以来,国语问题作为日本文化问题而存在,人们从“国内问题”这一观点出发研究讨论它。
但是,如今不得不把日语国际化这一事实作为前提,再次探讨日语的国语问题了。
在日本,“国语”意识十分强烈。
在把日语和外语进行对比时,日语则会被绝对化。
但是,在与英语、汉语、西班牙语等并驾齐驱的日
语面前这种意识应当被相对化。
我们应当认识到日语并不是独一无二的语言,它只不过是多数语言当中的一种,但是要想看到这一点应该是很难的。
诚然,这种相对主义是国际的、开明的、进步的,然而对日语来说,现实存在着的仿佛正是与之完全相反的精神。
现在仍然有许多抱有将“国语精髓坚持到底”这一绝对主义思想的人。
这是因为日本是语言灵力兴盛之邦、受神道影响的国家。
在国内,应当怎样使这样对立的思想进行和解、怎样使国民全体意见一致,这正是问题所在。
由于国际化的缘故,日语也不得不多多少少发生点变化吧。
想要继续保持它的纯粹性恐怕是很难的了。
明治年间以来,日语已经有了很大的改观。
日语词汇更加丰富了,语法和表达形式反而变得更加简洁,可以说日语正在慢慢地法则化。
因着日语国际化的缘故,这种倾向进一步加剧了吧。
相反,日语的国际化或许也为日语的近代化带来了巨大的契机。
期待着那种外部力量成为日语变革的能量是不对的。