2020年日语能力考试三级语法精选练习题
日语三级语法练习
![日语三级语法练习](https://img.taocdn.com/s3/m/0336c231b90d6c85ec3ac62d.png)
3级语法练习(1)問題Ⅰのところに何を入れますか。
1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。
1)あなたは料理上手ですね。
1は2が3に4を2)僕は10年後に必ず会おうと、友だち約束した。
1と2が3に4で3)これは私京都で撮った写真です。
1は2が3も4で4)私は日本の友だち欲しいです。
1を2が3に4で5)信号が赤から青変わった。
1まで2と3に4で6)彼女は一人暮らしています。
1と2が3に4で7)先生は何おっしゃっていましたか。
1と2が3に4は8)この橋渡って、まっすぐ行くと駅です。
1へ2が3に4を9)おいしいどうかは、食べてみたらわかる。
1を2が3に4か10)みなさん、10時に学校集まってください。
1を2が3に4で11)私は毎朝7時に家出ます。
1を2が3に4で12)何時ここに来ればいいですか。
1か2が3に4で13)帰ってくる待ちましょう。
1までを2まで3までに4までで14)いつ韓国に行きたいと思っています。
1に2が3か4まで15)いつ困ったときは、私に連絡してください。
1でも2までも3が4から16)東京の冬は北京寒くないです。
1しか2だけ3ほど4ぐらい17)そのパソコン、いくら買ったんですか。
1と2が3に4で18)ぜひ遊び来てください。
1へ2が3に4を19)タバコは身体悪いですよ。
1は2が3に4を20)安ければ安いいい。
1さえ2だけ3ほど4ぐらい21)彼は自分が悪い、みんなに謝ろうとしない。
1ても2けれども3のに4ので22)お忙しいを、お越しいただき申し訳ございません。
1とき2ところ3こと4あいだ23)僕パソコンを使わせていただけませんか。
問題Ⅱのところに何を入れますか。
1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。
1)学校へ忘れ物をに帰った。
1取る2取って3取り4取った2)冷蔵庫でビールを冷やしてください。
1いて2みて3おいて4あって3)荷物をしましょうか。
1持つ2持って3持ち4お持ち4)お互いにあってこそ夫婦と言えます。
日语三级即N4文法练习8×45题(带答案带解释)
![日语三级即N4文法练习8×45题(带答案带解释)](https://img.taocdn.com/s3/m/b6cff4d0ce2f0066f53322d3.png)
日语三级即N4文法练习8*45题(带答案)答案在每套题后面,红色为楼主自己做的,黄色为标准答案,个别题带有解释答えはかさむ题の裏に、赤いのは家主を自分で作った、黄色いのは正解で、個別問に説明した三級文法1(1) 3時間____歩いたので、のどがかわきました。
1も2と3に4を(2) おばあさんが元気だ_____いいんだけどね。
1で2か3が4と(3) このピアノはへんな音_____します。
1が2に3を4で(4) かお色が悪いけどどうした____.1の2な3かい4だい(5) そんなきたない服、着る____.1だよ2なよ3だか4ないか(6) 新しいカメラを買わないで、わたしのを使えばよかった_____.1まで2でも3のに4だけ(7) とてもかんたんな料理だから3分 ____できますよ。
1に2で3ほど4ぐらい(8) もうおそい____、つかれたから、まっすぐうちに帰ろう。
1と2し3が4で(9) わたしはできませんがむすこ____やらせてみましょう1を2が3に4で(10) バイオリン____ギター____どちらがやさしいですか。
1や/や ?2と/と3が/が4も/も(11) その道____、右へ行くと、駅があります。
1で2へ3に4を(12) 朝早くさんぽするの_____すきなんです。
1に2で3が4を(13) きっぷをどこで買う_____教えてください。
1と2も3を4か(14) ちょっと見る____かんたんそうだけれども、ほんとうはむずかしい。
1と2ば3が4は(15)「もしもし。
みちこさん、いらっしゃいますか。
」「みちこですか。
みちこ____もう出かけましたけれど」。
1が2を3でも4なら(16)こちらのワイシャツのほうが少し_____ございます。
1お高う2お高い3高いに4高いで(17)わたしは山田先生を6時までここで____.1お待ちいたします2お待ちいただきます3お待たせになります4お待たせいただきます(18)弟はけさご飯を_____学校へ行きました。
日本语能力测试N3语法练习(4)
![日本语能力测试N3语法练习(4)](https://img.taocdn.com/s3/m/a63a718be53a580216fcfe37.png)
N3语法测试(4)1、皆の()、無事に頂上までたどり着いた。
1、おかげで2、おかげか3、おかげだ4、おかげに2、この携帯電話はボタンが大きくて、お年寄りもやさしく()1、使いにくい2、使いやすい3、使いすぎる4、使えばいい3、田中さんに()楽しい一日を過ぎした。
1、誘ってもらったおかげた2、誘ってくれたおかげで3、誘ってあげたおかげた4、誘って差し上げたおかげで4、先生が()この論文を完成した。
1、指導したうちは2、指導してくれたおかげで3、指導してもらってうちは4、指導してもらったうちは5、電話番号が合っている()ちょっと確認してみる。
1、から2、ために3、かどうか4、なら6、3分()電車がホームに入る。
1、おきに2、うちに3、によれば4、までに7、最近の若者の行動は、大人たちにはなかなか理解し()1、にくい2、がたい3、すぎる4、はじめる8、10メートルおき()木を植える。
1、と2、で3、に4、が9、明日晴れたら、友達は遊びに()1、でかけることがある2、でかけるかもしれない3、でかけたところだ4、でかけることにする10、だれでも()思い出が一つや二つがあるだろう。
1、忘れがる2、忘れるような3、忘れたまま4、わすれがたい11、もう30分も待っているんだ、もしかして彼女は()1、こなくてはいけない2、きてもいいだろう3、こないかもしれない4、きていただろう12、明日の天気予報です。
近畿地方から関東地方()かけて、午後から大雨になるでしょう。
1、を2、まで3、が4、に13、兄は元気な()病気のふりをしている。
1、くせに2、ことで3、うえに4、くせで14、他人に何を言われても、彼女のことを信じ()います。
1、きって2、たい3、おわって4、はじめて15、昨夜()今朝にかけて雪が降り続けている。
1、も2、から3、は4、ほど16、彼は最近競馬に夢中で、長年の貯金を()1、使いきってしまった2、つかいたくない3、使わないでください17、山田さんは本当のことを()何も教えてくれなかった。
日本语能力三级语法
![日本语能力三级语法](https://img.taocdn.com/s3/m/54f58af9770bf78a652954d1.png)
文法日本語能力試験三級•1.お+动词连用形+になる/构成尊敬语,表示对方的行为动作2.お+动词连用形+くださる/构成尊敬语,表示对方的行为动作3.お+动词连用形+する(いたす)/构成自谦语4.(动词连体形)+つもりです/打算……5.(动词推量形)う(よう)と思う/我想……•6.(名词)にする/表示选择、决定的结果7.(动词否定形)ないで(或ずに)/不…就…;没有…就…例:兄は今日、鞄を持たずにいえをでました。
哥哥没有带书包就出去了8.(动词否定形)なければなりません(なければならない)/必须……;一定要……9.(动词连用形)+ていく/表示由近及远的行为或状态。
……去;……下去;……过去10.(动词连用形)+てくる/表示由远及近的行为或状态。
……来;……起来;…过来•11.(动词连用形)+てみる/表示试探性地做某事12.(动词连用形)+てしまう/表示完了、不能恢复原状或与愿望相反的结果等。
13.(动词连用形)+ておく/表示事先作好某种动作或保持某种状态。
14.(动词连用形)+てやる、あげる、差し上げる/表示给第一人称以外的其他人称做某种事情。
15.(动词连用形)+てくれる、くださる/表示给第一人称做某事情,第一人称是受益者。
•16.(动词连用形)+てもらう、ていただく/表示说话人请他人为自己作某事,自己是受益者。
17.(动词连用形)+はじめる/开始……18.(动词连用形)+だす/……起来19.(动词连用形、形容词或形容动词词干)+すぎる/表示动作行为超过某限度。
相当于汉语的“过于……”20.(动词连用形)+たい(です)(或たいと思う)/表示说话人自己的愿望•21.(动词连用形)+たがる/表示第三人称的愿望22.(动词连用形)+てもいい(です)/表示许可,允许,相当于“可以……”;“……也可以”23.(动词未然形)+なくてもいい(です)/表示许可,相当于汉语的“可以不……”;“不……也可以”24.(动词未然形)+なくてはいけない/必须……;如果不……就不行25.(动词连用形)+てもかまいません(或てもかまわない)/表示许可,允许。
日语3级语法练习题(400道,带答案)
![日语3级语法练习题(400道,带答案)](https://img.taocdn.com/s3/m/7c8a3735a32d7375a41780aa.png)
としょかんは()から、いつもとしょかんでべんきょうします。
1)しずか2)しずかに3)しずかだ4)しずかなしょうらいはちちのしごとを()つもりです。
1)てつだい2)てつだう3)てつだって4)てつだおういままで3かい()ことがあります。
1)ひっこす2)ひっこし3)ひっこした4)ひっこしてこどものころきらいだったやさいが、さいきん()ようになりました。
1)たべる2)たべた3)たべられる4)たべられたわたしはおとうとに()とおもって、このほんをかいました。
1)よませよう2)よませる3)よみたい4)よみたがる【答案】32331いもうとはがいこくに()がっています。
1)いく2)いきた3)いくた4)いったいまからははにでんわを()ところです。
1)かける2)かけて3)かけた4)かけているこれからはがいこくのしなものがもっとはいって()らしいですよ。
1)くる2)きて3)きた4)きたのやまださんのじゅうしょがわかりません。
だれか()ひとはいませんか。
1)しる2)しって3)しるの4)しっているたなかさんはへやに()まま、でてきません。
どうしたんでしょう。
1)はいるの2)はいったの3)はいる4)はいった【答案】21144えきからここまでバスでいちじかんで()。
1)できます2)かかります3)とおれます4)こられますわたしのうちへも()あそびにきてください。
1)いちど2)いっこ3)いちばん4)いっけんきのうみたえいがはとても()です。
1)うれしかった2)にがかった3)よわかった4)こわかったあのかわは()だから、あそこでおよいではいけません。
1)あんぜん2)きけん3)さかん4)じゅうぶんわたしはでんきやでテレビを()もらいました。
1)ならんで2)なおって3)なおして4)ならって【答案】41423これはさとうせんせいがわたしに()ほんです。
1)くださった2)さしあげた3)いただいた4)なさったまちださんはせんせいに「おはようございます。
三级日本语文法与习题全集
![三级日本语文法与习题全集](https://img.taocdn.com/s3/m/8c8b9b4e2b160b4e767fcfd2.png)
B.それから
①6時に起きる。
②食事をする。
③新聞を読む。
④7時に家を出る。
毎朝6時に起きて、食事をして、新聞を読んで、7時に家を出ます。
C.それで?だから
1. 風邪を引いて学校を休みました。
2. 日本の牛肉は高くて買えません。
この用法の文の終わりに、意志形、命令形などは使えない。
BさんはAさんに英語を教えてもらいます。
Aさんは私に英語を教えてくれます。
私はAさんに英語を教えてもらいます。
いいことをする場合使います。
Aさんにガラスを割ってもらいました。 ×
!!「(人)の(物)を」の文では、「(人)に」と言わない。!!
私は田中さんの荷物を持ってあげます。 ○
山田さんは私の荷物を持ってくれます。 ○
第3句是 B说「A给我花了」的意思。
对于「我」来说,主语是别人,这时用「くれる」。
比如「A给了我日语字典」。就翻译为: 「Aはわたしに日本语のじしょをくれました」
注意:「あげる」和「もらう」的用法中,「给」的对象语不可以是「わたし」。
2 动词て形+あげる?もらう?くれる
这些动词前面也可以接其他动词的て形,表示动作的互换。
相手が下の人の場合
(~て)あげる?やる
* 下の人=子供?弟?妹?動物?花など
尊敬語の練習問題
1.友子さんは私の妹にきれいな絵を__。
A)あげた B)もらった C)くれた D)やった
2.先生がとてもていねいに説明して__ので、私はうれしかった。
A)いただいた B)くださった C)さしあげた D)やった
日语3级文法题库
![日语3级文法题库](https://img.taocdn.com/s3/m/a4eb971cc5da50e2524d7fc5.png)
日语3级文法:1 じゅぎょうはなんじにはじまる()しっていますか。
1)か2)が3)と4)を答案:12 「きょうのごご3じにきてください」()うけつけのひとにいわれました。
1)を2)で3)に4)と答案:43 えきまえのりょかんはよやくでいっぱいですから、こちらのホテル()しましょう。
1)が2)へ3)に4)を答案:34 しょくじのあと、すこしやすんだほう()いいですよ。
1)は2)と3)に4)が答案:45 あさって()このてがみのへんじをだしてください。
1)まで2)までに3)までで4)までも答案:26 やまださんはギターもひける()うたもじょうずです。
1)で2)と3)し4)も答案:37 わたしのくにはこうぎょう()さかんです。
1)の2)を3)に4)が答案:48 うえださんはひろいいえ()すんでいます。
1)に2)で3)へ4)を答案:19 どれ()あなたがつかっているじてんしゃですか。
1)は2)を3)が4)で答案:310 わたしはスペインごがわからないのでえいご()はなしました。
1)に2)の3)が4)で答案:411 まどのそば()いすがいくつもおいてありました。
1)では2)とは3)には4)へは答案:312 たなかさんからびょうきのおみまい()くだものをもらいました。
1)が2)に3)を4)へは答案:213 どちら()すきなほうをとってください。
1)か2)が3)は4)で答案:114 テレビ()もうすこしはなれてみなさい。
1)は2)が3)の4)に答案:115 やまもとさんはしけんがちかい()、まだぜんぜんべんきょうしていません。
1)ので2)のに3)から4)でも答案:216 かれはまるでおさけを()ようなかおをしています。
17 こどもたちはこれからいろいろなことを()いくだろう。
1)けいけんする2)けいけんして3)けいけんした4)けいけんしよう答案:218 きゅうにそらがくらくなってつよいかぜが()はじめた。
1)ふく2)ふき3)ふいて4)ふいた答案:219 くうこうまでむかえに()あげますからしんぱいいりません。
日语三级语法与习题集2
![日语三级语法与习题集2](https://img.taocdn.com/s3/m/ad3dd34acf84b9d528ea7a23.png)
1 疑问用法比较用法的疑问句有两种说法,一种是「AとB(と)ではどちらが~ですか」B后面的「と」有没有都可以。
另一种是「AとBとどちらが~ですか」意思都表示「A和B哪一个更~」但是要注意的是:在B的后面有「では」的时候,B之后用不用「と」都可以。
但是不用「では」,直接用「どちらが~」的时候,B的后面必须用「と」回答这类疑问句时要使用「~のほうが。
」,表示「A这方面更~」。
2 A>B时表示A>B的时候,要用「AはBより~です」注意A的后面要用助词「は」3 A=B时在回答疑问句的时候,答案是A和B相同,那么就用「どちらも~です」どちらも=两样都4 表示某一个范围内哪一个最~助词「で」表示限定范围,后面在加上「は」,就表示强调这一范围。
「何」的后面要用助词「が」在回答这类问句的时候要用「~がいちばん~です。
」5 三者之间的比较回答的时候也要用「~がいちばん~です。
」6 表示「在某一方面,某种事物更~」例文「音はCDのほうがテ—プよりいいです。
」就是说「声音的话CD比磁带要好一些」「咖啡的话喜欢淡的。
」在形容动词的时候,要注意形容动词的后面用「な」。
7 当表示A比B小的时候,如果「ほど」后面用「は」,则表示强调B的程度更大。
1.疑問と答えAとB(と)ではどちらが~ですかor AとBとどちらが~ですか―Aのほうが~です。
例文:中国と日本(と)ではどちらが広いですか。
or中国と日本とどちらが広いですか。
―中国のほうが広いです。
2.A>BのときAはBより~です。
例文:中国は日本より広いです。
リーさんは私より日本語が上手です。
3.A=Bのときどちらも~です。
例文:「野菜と肉とではどちらが好きですか。
」「どちらも好きです。
」4.~(の中)で(は)何がいちばん~か―~がいちばん~です。
例文:スポーツでは何がいちばん人気がありますか。
―サッカーがいちばん人気があります。
動物の中で何がいちばん大きいですか。
N3语法练习(2)
![N3语法练习(2)](https://img.taocdn.com/s3/m/ff5ae9c5a1c7aa00b52acb35.png)
N3语法测试(二)1、()みんなに反対されても、アメリカに行くつもりです。
1、たとえ2、そんな3、だって4、ただ2、彼は秋葉原へ行く()新しい電気製品を買ってくる。
1、としても2、だけでなく3、たびに4、つもりで3、今夜の夕食は何()しますか。
1、に2、を3、も4、が4、ここに引っ越してきた()あたりの様子がよくわからない。
1、くらいで2、ばかりで3、すえに4、ことに5、夕方になると、寒くなるので、帽子をかぶって()いいですよ。
1、行くだけ2、行くから3、行くまで4、行ったほうが6、うちのクラスで男の男性は中村さん()です。
1、から2、だけ3、まで4、ごろ7、彼はクリスマス()たびに、プレゼントを贈ってくれる。
1、と2、に3、の4、で8、たとえこの仕事が嫌でも、()1、やらなくてもかまわない2、やらないでください3、やらなければならない4、やればいいようだ9、このテレビは先月()、もう壊れてしまった。
1、買いたいことがあるが2、買ったばかりなのに3、買うかどうかについて4、買ったところなのに10、故郷は()変わっていって、昔の風景がだんだんなくなってしまう。
1、帰る前に2、帰った後で3、帰るたびに4、帰る最中11、健康によくないので、夜ふかしを()1、しないことになる2、しただけではないけない3、しそうではない4、しないほうがいい12、マイホームを買う()、貯金をしている。
1、ために2、によって3、ばかりに4、まえに13、せっかくの誕生日パーティーなので、ほかの友達も()どう?1、誘うから2、誘ったら3、誘う4、誘って14、子供は泥()になって家に帰ってきた。
1、だらけ2、っぽい3、ぎみ4、みたい15、彼女が持っててたワインを全部飲ん()1、ちゃった2、じゃった3、ました4、だった16、その小説はおもしろいので、一気に()じゃった。
1、よん2、よみ3、よむ4、よんで17、会社が潰れてから、再就職できず、借金()になってしまった。
3级语法练习(1)
![3级语法练习(1)](https://img.taocdn.com/s3/m/2c1f7dcc0c22590102029d2a.png)
3级语法练习(1)1、授業は何時に始まる()知っていますか。
1 か2 が3 と4 を译:2、「きょうの午後、3時にきてください」()受付の人に言われました。
1 を2 で3 に4 と译:3、駅前の旅館は予約でいっぱいですから、こちらのホテル()しましょう。
1 が2へ 3 に 4 を译:4、あさって()この手紙の返事を出してください。
1 まで2 までに3 までで4 までも译:5、今日は7時に東京駅で友達と()ことになっているので、そろそろ出ます。
①会おう②会う③会った④会って译:6、わたしの国は工業()盛んです。
1 の2 を3 に4 が译:7、上田さんは広い家()住んでいます。
1 に2 で3 へ4 を译:8、どれ()あなたが使っている自転車ですか。
1 は2 を3 が4 で译:9、わたしはスペインごがわからないので英語()話しました。
1 に2 の3 が4 で译:10、どちら()好きなほうをとってください。
1 か2 が3 は4 で译:11、田中さんから病気のお見舞い()果物をもらいました。
1 が2 に3 を4 へは译:12、きのう映画を見たとき、()して泣いてしまった。
1歓迎2応援3期待4感動译:13、森さんは一生懸命勉強して、( )医者になった。
①立派な②盛んな③満足な④新鮮な译:14、「残ったら、こまりますから、たくさんめしあがってください。
」「ありがとうございます。
遠慮なく()。
」1)めしあがります2)あがります3)いただきます4)おたべします译:15、「窓を()か。
」「ええ、いいですよ。
」1)あけてはいけません2)あけてもかまいません3)あけてはかまいます4)あけてはなりません译:16、空港まで迎えに()あげますから、心配が要りません。
1 いく2 いき3 いって4 いった译:17、山に()ときいつもこの靴をはいていきます。
1)のぼる2)のぼった3)のぼるの4)のぼったの译:18、山下さんは来年()かもしれません。
新日语能力考试三级语法.doc(打印版)
![新日语能力考试三级语法.doc(打印版)](https://img.taocdn.com/s3/m/f89698270722192e4536f687.png)
日语三级语法1. コ/ソ/ア/ド体系~(こ.そ.あ.ど)れ/~(こ.そ.あ.ど)のA:~(こ.そ.あ.ど)れ接续:指示代词和场所代词,分近称、中称、远称、疑问称。
意思:这个,那个,那个,哪个例:これは時計です。
这个是表。
(近称)それは時計です。
那个是表。
(中称)あれは時計です。
那个是表。
(远称)どれは田中さんの時計です。
哪个是田中的表?(疑问称)B: ~(こ.そ.あ.ど)の接续:指示代词和场所代词,分近称、中称、远称、疑问称,在体言之前。
意思:这个,那个,那个,哪个例:この時計は田中さんのです。
这个表是田中的。
(近称)その時計は田中さんのです。
那个表是田中的。
(中称)あの時計は田中さんのです。
那个表是田中的。
(远称)どの時計は田中さんのです。
哪个表是田中的?(疑问称)2. ~の時に/…時に接续:接在用言连体形后面,名词+「の時に」意思:……的时候例:①パリへ行くときに、時計を買う。
去巴黎时买表。
②パリへ行ったときに、時計を買う。
去巴黎的时候买表。
③子供の時に、パリに住んでいた。
小的时候住在巴黎。
3. …方接续:接在动词连用形后意思:……的方法。
例:①寿司の作り方は分かりますか。
知道做寿司的方法吗?②この携帯電話の使い方を教えてください。
请告诉我这个手机的使用方法。
4. …ために(原因)接续:接在用言连体形后面,名词+「のために」意思:A : 因为……,由于……表示原因例:①事故があったために、電車が止まっている。
因为发生了事故,所以电车停了。
②交通が不便なために、発展が遅れていろ。
由于交通不便利,所以发展很落后。
③台風のために、家が壊れた。
因为台风,房子遭到了破坏。
B : 为了……表目的例:①車を買うために貯金している。
为了买车在攒钱。
②受験のために上京した。
为了考试而进京。
5. …はずだ接续:接在用言连体形后面,名词+「のはず」意思:应该……,一定(会)……表示推测或预测,例:①兄はもう駅に着いたはずです。