2019年12月日语能力考N2级真题参考答案
【最新考试题库及答案】日语二级考试题答案
![【最新考试题库及答案】日语二级考试题答案](https://img.taocdn.com/s3/m/5edd062879563c1ec5da718c.png)
日语二级考试题答案不妨来看看推送的日语二级考试题答案,二级语法试题及答案1)、~からこそ接続:名詞?な形容詞「だ形」+からこそい形容詞?動詞の普通形+からこそ意味:强调说话人主观上认为“不是其他,这才是唯一的原因”,表达“因为前项的原因或理由,这才有了后项的结果”的心情。
“正因为……才……”。
注意:因为「からこそ」表达的是讲话人的主观意识,所以一般不能用于有客观因果关系的事情上。
例文:1、交通も、買い物も何でも便利だからこそ、ここに引越したのだ。
/正因为交通、购物等都很便利,所以我才搬到这里来的。
2、これは運じゃない。
必死に頑張ったからこそ優勝したんだ。
/这不是什么运气。
正因为敢于拼搏,所以才获得了优胜。
3、体が弱いからこそ、嫌いなものも無理して食べているわけだ日语二级语法考试试题及答案日语二级语法考试试题及答案。
/正因为体弱,所以尽管是不喜欢吃的东西,还是硬着头皮吃了。
2)、~からといって接続:名詞?な形容詞「だ形」+からと言ってい形容詞?動詞の普通形+からと言って意味:虽然说前项是正确的,但是也未必说后项也是正确的。
虽说前项是能够成立的,但是也不能以此为理由去做后项的事情。
“不能因为……就……”。
“虽说……也不能……”。
“虽说……也不应该……”。
類似:~だけの理由で注意:後ろに否定的な表現がくることが多い。
(后接否定的情况较多)例文:1、私が読んで面白い小説だからといって、必ずしもあなたにも面白いとは言えない。
/虽然我读起来觉得是本有趣的小说,但这并不等于说你也会认为它有趣。
2、一度や二度失敗したからといって、あきらめてはいけない。
/不能因为一次两次的失败就放弃。
3、子供だからといって、わがままを許すのは教育上よくない。
/虽说是孩子,让他任性也是不利于教育的。
宿題:1、実力があるからといって、____。
①必ず成功するだろう②必ず成功するとは限らない③必ず成功しないだろう④必ずしも成功しないとは限らない2、子供を愛する____、厳しくしかるのです日语二级语法考试试题及答案专业日语考级①からには②以上③上は④からこそ3、「優しい人が好き」と言う若い女性は多い。
日语二级考试题答案
![日语二级考试题答案](https://img.taocdn.com/s3/m/decf31568f9951e79b89680203d8ce2f0066658d.png)
日语二级考试题答案日语二级考试题答案大家不妨来看看小编推送的日语二级考试题答案,希望给大家带来帮助!二级语法试题及答案1)、~からこそ接続:名詞?な形容詞「だ形」+からこそい形容詞?動詞の普通形+からこそ意味:强调说话人主观上认为“不是其他,这才是唯一的原因”,表达“因为前项的原因或理由,这才有了后项的结果”的心情。
“正因为……才……”。
注意:因为「からこそ」表达的是讲话人的主观意识,所以一般不能用于有客观因果关系的'事情上。
例文:1、交通も、買い物も何でも便利だからこそ、ここに引越したのだ。
/正因为交通、购物等都很便利,所以我才搬到这里来的。
2、これは運じゃない。
必死に頑張ったからこそ優勝したんだ。
/这不是什么运气。
正因为敢于拼搏,所以才获得了优胜。
3、体が弱いからこそ、嫌いなものも無理して食べているわけだ日语二级语法考试试题及答案日语二级语法考试试题及答案。
/正因为体弱,所以尽管是不喜欢吃的东西,还是硬着头皮吃了。
2)、~からといって接続:名詞?な形容詞「だ形」+からと言ってい形容詞?動詞の普通形+からと言って意味:虽然说前项是正确的,但是也未必说后项也是正确的。
虽说前项是能够成立的,但是也不能以此为理由去做后项的事情。
“不能因为……就……”。
“虽说……也不能……”。
“虽说……也不应该……”。
類似:~だけの理由で注意:後ろに否定的な表現がくることが多い。
(后接否定的情况较多)例文:1、私が読んで面白い小説だからといって、必ずしもあなたにも面白いとは言えない。
/虽然我读起来觉得是本有趣的小说,但这并不等于说你也会认为它有趣。
2、一度や二度失敗したからといって、あきらめてはいけない。
/不能因为一次两次的失败就放弃。
3、子供だからといって、わがままを許すのは教育上よくない。
/虽说是孩子,让他任性也是不利于教育的。
宿題:1、実力があるからといって、____。
①必ず成功するだろう②必ず成功するとは限らない③必ず成功しないだろう④必ずしも成功しないとは限らない2、子供を愛する____、厳しくしかるのです日语二级语法考试试题及答案专业日语考级①からには②以上③上は④からこそ3、「優しい人が好き」と言う若い女性は多い。
2018年12月能力考n2听力稿
![2018年12月能力考n2听力稿](https://img.taocdn.com/s3/m/b042c587d4bbfd0a79563c1ec5da50e2524dd199.png)
2018年12月能力考n2听力稿摘要:一、引言1.介绍2018 年12 月能力考N2 听力考试2.考试的重要性及难度二、考试内容概述1.听力题目类型及数量2.各类题目难点分析三、考试策略与技巧1.提前熟悉考试流程与题型2.培养良好的听力习惯3.提高听力理解能力的方法四、备考建议1.定期进行模拟考试2.扩展日语听力资源3.积极参与日语学习社群五、总结1.强调听力在日语能力考中的重要性2.表达对考生通过考试的祝愿正文:一、引言2018 年12 月,众多日语学习者参加了日本语能力测试(JLPT)N2 级别的考试。
其中,听力部分对于考生来说无疑是一个巨大的挑战。
本文将结合2018 年12 月能力考N2 听力稿,对本次考试的听力部分进行详细的解读,并提供一些实用的备考建议。
二、考试内容概述本次N2 听力考试共分为四部分,包括:问题理解、情报检索、即时应答和综合理解。
问题理解部分要求考生听懂日常生活及工作中的一般话题,并回答相关问题;情报检索部分考查考生在听长篇文章时获取信息的能力;即时应答部分测试考生在听短篇文章后回答问题的速度与准确性;综合理解部分则要求考生在听完一篇较长的文章后,理解其大意并进行综合判断。
三、考试策略与技巧要在听力考试中取得好成绩,首先需要对考试流程和题型有充分的了解,做到心中有数。
其次,培养良好的听力习惯至关重要。
例如,在听录音前仔细阅读题目,预测可能的答案;在听录音时保持专注,抓住关键信息。
此外,提高听力理解能力的方法包括多听日语原声资料、积累词汇和语法知识等。
四、备考建议为了更好地应对N2 听力考试,考生应定期进行模拟考试,熟悉考试环境。
同时,扩展日语听力资源,如观看日剧、日本动画等,增加实际运用日语的机会。
积极参与日语学习社群,与其他学习者交流心得,也有助于提高听力水平。
五、总结总之,日语能力考N2 听力部分对考生的要求较高,需要考生具备扎实的日语基础和良好的听力习惯。
【免费下载】12月日语能力考N2真题及答案解析
![【免费下载】12月日语能力考N2真题及答案解析](https://img.taocdn.com/s3/m/0694839e2cc58bd63086bd5c.png)
4) 健康のために、たばこを廃止するよう家族に言われた。
29. 心強い
1) 姉は心強くて、どんなにつらいことがあっても涙を見せない。
2) 初めてのプレゼンで不安だったが、先輩が一緒だったので心強かった。
3) アメリカに 10 年住んでいたので、英語はわりと心強いです。
对全部高中资料试卷电气设备,在安装过程中以及安装结束后进行高中资料试卷调整试验;通电检查所有设备高中资料电试力卷保相护互装作置用调与试相技互术关,系电,力根保通据护过生高管产中线工资敷艺料设高试技中卷术资配,料置不试技仅卷术可要是以求指解,机决对组吊电在顶气进层设行配备继置进电不行保规空护范载高与中带资负料荷试下卷高总问中体题资配,料置而试时且卷,可调需保控要障试在各验最类;大管对限路设度习备内题进来到行确位调保。整机在使组管其高路在中敷正资设常料过工试程况卷中下安,与全要过,加度并强工且看作尽护下可关都能于可地管以缩路正小高常故中工障资作高料;中试对资卷于料连继试接电卷管保破口护坏处进范理行围高整,中核或资对者料定对试值某卷,些弯审异扁核常度与高固校中定对资盒图料位纸试置,.卷编保工写护况复层进杂防行设腐自备跨动与接处装地理置线,高弯尤中曲其资半要料径避试标免卷高错调等误试,高方要中案求资,技料编术试5写交卷、重底保电要。护气设管装设备线置备4高敷动调、中设作试电资技,高气料术并中课3试中且资件、卷包拒料中管试含绝试调路验线动卷试敷方槽作技设案、,术技以管来术及架避系等免统多不启项必动方要方式高案,中;为资对解料整决试套高卷启中突动语然过文停程电机中气。高课因中件此资中,料管电试壁力卷薄高电、中气接资设口料备不试进严卷行等保调问护试题装工,置作合调并理试且利技进用术行管,过线要关敷求运设电行技力高术保中。护资线装料缆置试敷做卷设到技原准术则确指:灵导在活。分。对线对于盒于调处差试,动过当保程不护中同装高电置中压高资回中料路资试交料卷叉试技时卷术,调问应试题采技,用术作金是为属指调隔发试板电人进机员行一,隔变需开压要处器在理组事;在前同发掌一生握线内图槽部纸内故资,障料强时、电,设回需备路要制须进造同行厂时外家切部出断电具习源高题高中电中资源资料,料试线试卷缆卷试敷切验设除报完从告毕而与,采相要用关进高技行中术检资资查料料和试,检卷并测主且处要了理保解。护现装场置设。备高中资料试卷布置情况与有关高中资料试卷电气系统接线等情况,然后根据规范与规程规定,制定设备调试高中资料试卷方案。
2010-12-日语能力考试N2真题
![2010-12-日语能力考试N2真题](https://img.taocdn.com/s3/m/27e584ce08a1284ac850433e.png)
2010-12問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
1今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。
1きぼ2ぎぼ3きも4ぎも2異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。
1ふれた2なれた3めぐまれた4あこがれた3話し合いでは、尐数意見も尊重しよう。
1けいちょう2けいじゅう3そんちょう4そんじゅう4けがの治療に2か月かかった。
1じりょ2ちりょ3じりょう4ちりょう5花屋の隣に空き地があります。
1うら2となり3そば4むかい問題2___の言葉の読み方として最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
6来月、スポーツ大会がかいさいされる1開催2開幕3開演4開講7小林さんはたよりになる人だ。
1依り2任り3頼り4援り8最近忙しくて生活のリズムがみだれている。
1破れて2乱れて3荒れて4暴れて9東京駅までのうんちんはいくらですか。
1運貸2運費3運賃4運貨10近くの公園でドラマのさつえいが行われた。
1録映2撮映3録影4撮影問題3()に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
11昨日の試合は、私たちのチームが2()1で勝った。
1反2比3差4対121年前のテレビドラマが、来週から()放送される。
1改2再3更4復13このレストランは予約()です。
1則2法3制4系14この大学は就職()が高い。
1率2割3度4倍15今は()制度からの移行時期だ。
1先2旧3昔4元問題4()に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
16あの町の人口は()減尐している。
1軽々と2順々に3徐々に4細々と17最近、物価が()している。
1増加2上達3増大4上昇18多くの人が旅行する()は、飛行機のチケットが高い。
1シリーズ2タイム3シーズン4チャンス19私の上司はとても()で、今まで怒ったのを見たことがない。
1優良2温暖3良性4温厚20この数カ月、新しいゲームが()発売されている。
日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(12)
![日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(12)](https://img.taocdn.com/s3/m/427e08844a7302768f993917.png)
日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(12)新东方名师助力!XX年日语能力考全程课程火热开售中>>1.~上に接続:Nである上にNaな上にA/V上に(活用詞連体形+上に)意味:既……又……,而且「~だけでなく/~に加えて」表示不止在这方面还有另一方面。
一般用与叙述客观情况。
類似:~に加えて/~だけでなく用例:1.息子は大学に合格した上に、奨学金ももらえることになった。
儿子考上了大学,又获得了奖学金。
2.彼女は、就職に失敗したい上に、付き合っていた人もふられて、とても落ち込んでいた。
/她没有找到工作,加上又被交往的男朋友甩了,相当的意志消沉。
3.道に迷った上に、雨も降られた。
/迷了路,又挨了雨淋。
宿題:1.寒かった__風が吹いていた。
ア.うえでイ.うえもウ.うえをエ.うえに2.アジア諸国の経済発展は目覚しい一方、___。
ア.多い会社は倒産していたイ.失業の問題はますます深刻になったウ.所得格差が拡大しつつあるエ.スッパマケットが盛んだ3.__、知識が増え続けている。
ア.入学するイ.入学しょうウ.入学したエ.入学して4.他自从学校毕业后,就在工厂上班。
(翻译)5.经济不景气,失业率一直攀升。
(翻译)6.他不仅身体健康,头脑又聪明。
(翻译)答案:1.エ,不但冷,还刮着风。
2.ウ,亚洲各国的经济持续显著发展,但个人所得差却不断扩大。
3.エ,自从入学以来,知识不断地在丰富。
4.彼は学校を出て以来、工場で働いている。
5.経済が不景気なので、失業率が上がる一方だ。
6.彼は体が丈夫な上に、頭もいい。
2.~以上(は)接続:名词+である/な形容词语干+である+以上(は)い形容词?动词的普通型+以上(は)意味:因为前项已经是既成事实,所以理所应当就应该做后项或出现这样的后项也不足为奇。
谓语表达的是讲话人所强调的义务、建议、推断、意志等意思。
“既然……,那就应该……”,“既然……,那就必须……”,“既然……,那倒是想……”,“既然是……,那也在所难免”。
(完整版)历年日语二级真题
![(完整版)历年日语二级真题](https://img.taocdn.com/s3/m/c346a7ea783e0912a2162af8.png)
問題7【基础语法类】(33——44)问题7主要是对N2语法的相关考察,不仅仅有对固定句型的考察,还有对能力的测试。
这部分所占的比重还是很大的,希望同学们能够将语法记准记牢。
以下将此次考试中出现的一些难点问题作以解析:34题現実的で()ながらも、詩的な雰囲気を失わないよう意識したと語る。
1あり2ある3なり4なる【正解】:1【解析】:这道题考察的是「ながらも」的接续形,为动词的ます形,又因为括号前面是助词「で」,所以根据题意,选择的是选项1。
35题A「これまでありがとう、あなたに会えて本当によかった。
元気でね。
」B「そんな、もう一生会えない()言うのはやめてよ。
」1らしく2みたいに3らしいって4みたいって【正解】:2【解析】:“你可别说那种话了,好像这辈子见不着了似的”。
本题考察的是「らしい」「みたい」的用法,同时也考察了接续形式。
37题現在、建設作業はスムーズに進んでいるが、必ずしも最初から順調だった()。
1に限らない2必要はない3に違いない4わけではない【正解】:4【解析】:“现在,建设工作正在顺利进行,但并不是从一开始就这么顺利”。
这道题目考察的就是基础句型的意思。
「が」转折。
「必ずしも」与否定呼应,。
选项1的意思为“不仅仅”,选项2的意思为“没有必要”,选项3的意思为“必定,一定”。
39题()、申し訳ございません。
1おわび申し上げます2おわびいただきます3わびていただきます4わびていらっしゃいます【正解】:1【解析】:“由于这次我们商品发送的失误,给客户带来很多不便,深感歉意”这道题考察的是敬语知识,因为这个动作是说话人一方发出的,所以要用自谦表达,由此确定了最终的答案。
問題8【排列组合类】(45——49)排列组合题目也是N2考试中的新颖题目,主要考察学生对语法的活学活用。
不过这类的文法相对简单,在前面的文章中也分析过这类题目的解题方法。
这里只以49题为例,45——48题只做简单说明。
45题(テレビドラマを見ながら)弟「このドラマの犯人、誰と思う?」兄「__★_と思うんだけど、ほかの人もみんな怪しいんだよなあ。
JLPT日本语能力考N2真题阅读翻译(2014年12月)
![JLPT日本语能力考N2真题阅读翻译(2014年12月)](https://img.taocdn.com/s3/m/5e476e1c02d8ce2f0066f5335a8102d276a261bd.png)
JLPT日本语能力考N2真题阅读翻译(2014年12月)仅供参考【问题9】以下是一位留学生的文章。
日本的“大人”经常在商品名中看到这样的字眼“成人旅行”“成人意面”“成人钢琴教室”。
“虽然写着“成人”但是既不是成人用品也没有年龄限制。
那么,这样的场合所指的成人是指怎样的人呢。
我有些在意就调查了下。
有家旅行公司在策划“成人旅行”。
这是那种住高级宾馆的漫长旅行。
我一直以为旅行公司策划的是那种价格低、在短时间内去多个景点的匆忙旅行,“成人旅行”是不一样的。
还有根据前些天看的一则记事,“成人意面”是一种很讲究食材的商品。
是针对那些注重价值不太在意价格的人开发的。
所以使用优良的食材、价格高点也没有问题。
贴在车站的“成人钢琴教室”的海报召集的学生是以前学过现在又想学的人,还有想在工作和家务之外有点兴趣爱好的人。
总之,在经济、时间、心思方面有余力的人就是成人吧。
对我而言,旅行的话,不怎么花钱才好,吃饭的话比起质量更注重分量。
学习和兼职已经让我精疲力竭了,没有学其他东西的心情。
还不知道成人价值观的我,好像还不是个成人。
或许当我懂得成人商品的价值之后,我才能成为大人吧。
【问题10】(1)人生有时要做重大的决定。
这时候最关键的是不能被周围的意见左右。
当然征求值得信赖的人的意见不是件坏事。
但是最重要的是,首先要直面自己真实的想法。
自己想做什么,想成为怎样的人。
在做出新行动之前要郑重地审视自己的内心。
(2)以下是某家餐厅主页上登载的通知。
关于2014 11 10 重要的通知。
如10月1日的通知,“西餐厅热噢那路”为了搬迁工作在11月末暂停营业。
关于重新营业的日期,之前通知的是12月6日,但是因为店里的装修延迟,只好延期到12月9日。
给您造成困扰非常抱歉,请多多光顾。
“搬迁地址”(3)以下是关于某调查的记事。
最近大家好像对廉价航空公司很感兴趣。
在某个调查中,问了在这一年内搭乘飞机旅行和归省的、20岁到60岁的乘客这么个问题“今后还想搭乘廉价航班嘛?”。
最新全国日语能力测试JLPT-N2历年真题试题试卷答案解析及听力原文资料.
![最新全国日语能力测试JLPT-N2历年真题试题试卷答案解析及听力原文资料.](https://img.taocdn.com/s3/m/670da021ad02de80d4d840bd.png)
大学生个性化消费增多是一种趋势。当前社会、经济飞速发展,各种新的消费品不断增多,流行文化时尚飞速变化,处于校园与社会两者之间的大学生肯定会受影响。目前在大学校园,电脑、手机、CD、MP3、录音笔被称为大学生的“五件武器”。除了实用,这也是一种表明自己生活优越的炫耀性的东西。现下很大一部分大学生中的“负债消费”表现的典型的超前享乐和及时行乐——其消费项目多半是用于奢侈浪费的非必要生活消耗。如举办生日宴会、打网球、保龄球、上舞厅跳舞、进夜总会唱“卡拉OK”等。“负债消费”使很多学生耽于物欲,发展严重者轻则引起经济纠纷,动武斗殴,影响同窗友谊,重则引发犯罪事件,于社会治安不利。
自制饰品一反传统的饰品消费模式,引导的是一种全新的饰品文化,所以非常容易被我们年轻的女生接受。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6、你购买DIY手工艺制品的目的有那些?
(4)牌子响
(3)个性体现
参考文献与网址:
(3)年龄优势
他们的成功秘诀在于“连锁”二字。凭借“连锁”,他们在女孩们所喜ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ的小玩意上玩出了大名堂。小店连锁,优势明显,主要有:
因为是连锁店,老板的“野心”是开到便利店那样随处可见。所以办了积分卡,方便女孩子到任何一家“漂亮女生”购物,以求便宜再便宜。
江苏省沭阳县修远中学等三校2019届高三日语12月份联考试题(扫描版)
![江苏省沭阳县修远中学等三校2019届高三日语12月份联考试题(扫描版)](https://img.taocdn.com/s3/m/1c30d088284ac850ac024224.png)
江苏省沭阳县修远中学等三校2019届高三日语12月份联考试题(扫描版)2018~2019高三年级12月份三校联考日语参考答案第一部分:听力(每小题2分,共15题,满分30分)1-5 BAABC 6-10 BBAAC 11-15 BACCA第二部分:日语知识运用。
(共40小题,每小题1分,满分40分)16-25 DBCDB ADBDB 26-35 CDCBD BACDD36-45 AABCC CDACB 46-55 BBCBA BDBCC第三部分:阅读理解。
(共20小题,每小题2.5分,满分50分)(一)56-60 BBADC (二)61-65 BCCDA(三)66-70 CCAAD (四)71-75 DCBBA第四部分:写作(满分30分)评分标准:第六档(26-30分):写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。
第五档(20-25分):写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。
第四档(15-19分):写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。
第三档(10-14分):写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。
第二档(5-9分):写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。
第一档(0-4分):写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或字数少于100字。
评分说明:1.少于300字者,每少写一行扣1.5分。
2.每个用词或书写错误扣0.5分,不重复扣分。
3.每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣1分,总分不超过5分。
4.标点符号及格式错误扣分总值不超过2分。
5.出现真实校名、人名扣3分。
参考例文:今まで一番感動したこと高校を卒業したら,就職するかそれとも大学に入るかと迷っていました。
できれば大学に入りたいが,家族のことを考えたら,早く就職したほうがいいと思っています。
それで就職することにしました。
ある会社で一ヶ月間実習しましたが,どうも社会は自分の想像と違うものだと分かりました。
2019年日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(3)
![2019年日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(3)](https://img.taocdn.com/s3/m/74574293f524ccbff1218481.png)
2019年日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(3)1)、~からこそ接続:名詞?な形容詞「だ形」+からこそい形容詞?動詞の普通形+からこそ意味:强调说话人主观上认为“不是其他,这才是的原因”,表达“因为前项的原因或理由,这才有了后项的结果”的心情。
“正因为……才……”。
注意:因为「からこそ」表达的是讲话人的主观意识,所以一般不能用于有客观因果关系的事情上。
例文:1、交通も、買い物も何でも便利だからこそ、ここに引越したのだ。
/正因为交通、购物等都很便利,所以我才搬到这里来的。
2、これは運じゃない。
必死に頑張ったからこそ優勝したんだ。
/这不是什么运气。
正因为敢于拼搏,所以才获得了优胜。
3、体が弱いからこそ、嫌いなものも無理して食べているわけだ。
/正因为体弱,所以即使是不喜欢吃的东西,还是硬着头皮吃了。
2)、~からといって接続:名詞?な形容詞「だ形」+からと言ってい形容詞?動詞の普通形+からと言って意味:虽然说前项是准确的,但是也未必说后项也是准确的。
虽说前项是能够成立的,但是也不能以此为理由去做后项的事情。
“不能因为……就……”。
“虽说……也不能……”。
“虽说……也不应该……”。
類似:~だけの理由で注意:後ろに否定的な表現がくることが多い。
(后接否定的情况较多)例文:1、私が読んで面白い小説だからといって、必ずしもあなたにも面白いとは言えない。
/虽然我读起来觉得是本有趣的小说,但这并不等于说你也会认为它有趣。
2、一度や二度失敗したからといって、あきらめてはいけない。
/不能因为一次两次的失败就放弃。
3、子供だからといって、わがままを許すのは教育上よくない。
/虽说是孩子,让他任性也是不利于教育的。
宿題:1、実力があるからといって、____。
①必ず成功するだろう②必ず成功するとは限らない③必ず成功しないだろう④必ずしも成功しないとは限らない2、子供を愛する____、厳しくしかるのです。
①からには②以上③上は④からこそ。
2010年12月日语能力考试N2解析
![2010年12月日语能力考试N2解析](https://img.taocdn.com/s3/m/06664519a8114431b90dd86b.png)
2010年12月日语能力考试二级N2真题解析文字词汇問題1综述:这是考查读音的一道题。
平时要注音单词的音读和训读。
而这次还有一个特点就是五道题当中,1,3,4共三道题考查了多个读音的单词,但并不生僻,所以平时要注意区别和积累,也不会很难。
1問答案:1 解析:規模(きぼ)解题要点:这道题考查的是名词的音读。
「規」的常用读音就一个「き」。
「模」常用音读音有两个「ぼ」和「も」。
多用音位「も」「模(も)型(けい)」「模(も)範(はん)」「模(も)索(さく)」「模(も)擬(ぎ)」,而读「ぼ」的读音主要就是規模「規(き)模(ぼ)」。
2問答案:1 解析:触れた(ふれた) 解题要点:此题考查的是动词的训读音。
选项中出现了四个词尾类似的动词,分别为「触(ふ)れる」「慣(な)れる」「恵(めぐ)まれる」「憧(あこが)れる」。
四个动词的特点是都与助词「に」搭配使用。
触れる:接触,触摸;触动,大动;涉及,提到。
「異文化に触れる」:接触不同的文化。
慣れる:习惯;熟练。
「留学生活に慣れる」:习惯留学生活。
「新しい仕事に慣れる」:适应新的工作。
恵まれる:赋予,富有。
「音楽の才能に恵まれている」:富有音乐天赋。
憧れる:憧憬,向往。
「スターに憧れる」:憧憬当明星。
3問答案:3 解析:尊重(そんちょう)解题要点:此题考查的是单词的音读音。
注意长短音。
「尊」的音读音为「そん」,「重」的音读音为「ちょう」「じゅう」。
「重(じゅう)大(だい)」「重(じゅう)要(よう)」「慎(しん)重(ちょう)」「尊(そん)重(ちょう)」。
4問答案:4 解析:治療(ちりょう)解题要点:此题考查的是单词的音读音。
注意在长短音。
「治」音读音为「じ」「ち」, 「政(せい)治(じ)」「治(ち)療(りょう)」。
多见的还有训读音「治(なお)す」「治(なお)る」。
5問答案:2 解析:隣(となり)解题要点:此题考查的是单词的训读音。
选项1是:裏(うら) 选项3是:側(そば) 选项4是:向(む)かい。
2019年日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(14)
![2019年日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(14)](https://img.taocdn.com/s3/m/a2f3d452eefdc8d377ee3238.png)
2019年日语能力考试二级语法练习试题及答案解析(14)1.~あげく/~あげくに接続:名词+「の」、动词连用形+「た」意味:表示并非出自原先的愿望,但还是很无奈地导致后项消极结果。
可译为:"......之后,结果还是......了"類似:~結果/~末に注意:后项通常以过去时态结句;不能使用表达个人意志的命令、请求等形式例文:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。
/犹豫了一顿,最后决定作罢2、口げんかのあげく、つかみあいになった。
/争吵的结果,扭打起来了2.~あまり接続:名词+「の」、用言?助动词连体形意味:接表示感情或状态的名词或动词,表示极度,过度的意思。
可译为:“因为过度......而......;因过于......,而......“類似:~ので/~で注意:一般是描述不好的结果例文:1、母は、弟のことを心配するあまり、病気になった。
/母亲过度担心弟弟的事情,生病了2、忙しさのあまり、友達に電話をしなければならないのをすっかり忘れていた。
/过度的忙碌,连给朋友必须打电话的事都忘得一干二净宿題:1.彼女はいろいろと悩んだ____、結婚をやめてしまった。
①反面②以上③とたん④あげく2.困った______、妹にお金を借りることにした。
①ながら②まま③より④あげく3.試験の結果を気にする____、夜眠れなくなってしまった。
①まで②わけ③あまり④ばかり答案:4,4,31.她因为感到所有的事都烦,最后决定不结婚了2.因为贫困,向妹妹借钱了3.过于在意考试成绩,夜里睡不着。