高级日语第六册第九课【的】の文化_日语综合教程1
(完整版)《高级日语》课程教学大纲资料
《高级日语》课程教学大纲课程编号:D20662B0课程属性:必修学时:146学时学分:7先修课程:中级日语、日本文学史、日本概况、日语实用语法考核方式:考试使用教材:陆静华主编,《日语综合教程》(第五册),上海外语教育出版社,2006年陈小芬主编,《日语综合教程》(第六册),上海外语教育出版社,2006年季林根主编,《日语综合教程》(第七册),上海外语教育出版社,2011年主要参考书:陆静华、陈小芬主编,《日语综合教程第五、六册课文翻译与练习答案》,上海外语教育出版社,2007年皮细庚主编,《日语综合教程》(第八册),上海外语教育出版社,2008年季林根、皮细庚主编,《日语综合教程第七、八册课文翻译与练习答案》,上海外语教育出版社,2009年周炎辉主编,《日语语法词法·句法》,湖南大学出版社,2000年一、课程的性质和任务高级日语是一门综合技能的课程,它涉及日语的听、说、写、读、译等多种实践能力的培养,是本科日语专业的专业必修课。
该课程旨在培养学生更进一步熟练掌握日语知识;提高学生实际应用语言的能力;丰富学生的日本社会文化知识,培养文化理解能力,熟练地掌握日语语法体系,使学生达到日本国际交流基金和日本国际交流协会设立的“国际日本语能力考试”的2级水平。
本课程是“中级日语”课程的继续,教学重点从一、二年级的讲解词汇、语法、句型逐渐过渡到分析文章、理解语言背后的社会心理文化,从而掌握地道的日语。
通过灵活多样的教学方法,充分调动学生的主观能动性,使学生积极参与课程教学。
教师不仅要分析文章、句子结构,还要介绍大量的语言文化背景知识,避免“中国式日语”的出现,为学生在今后的工作中使用日语打下坚实的基础。
二、教学目标与要求高级日语教学的目标是:培养学生具有较强的阅读能力和较高的听、说、写、读、译的能力,使他们能用日语交流信息。
培养学生良好学习作风,正确掌握良好的语言学习方法。
培养学生逻辑思维能力,丰富社会文化知识,以适应社会发展和建设的需要。
综合日语第六册 文章主旨
第一课日本人の心欲を出せばきりのない安んじて暮らし、和を保つため、己を抑制するやたらに主張・物事をあからさまにしない争いを好まず、自然の運行に任せる楽観的よりも悲観的な民族臆病であり、小心であるそこから満足が得られる日本人の精神の構えとは、己の楽観的な期待を、悲観的な観点から抑制し、何とか一応の満足を得ようとすることである第二课結論自然というものは、頑固に守らないと、歴史が崩れるような気がする。
そのためには、竹がためてきたことを聞いてやる時間が必要で、学知よりも、そっちの方に美しさがある、と思う。
全文の要旨竹を切って、紙に漉いたり、人形面にしたりして、二十年たつが、ものも言わぬ竹ながら、何やかや教わるものが多い。
手をかけないでほうっておくと、竹藪はジャングルになって竹が泣いているし、竹を切り殺して造成するので、竹が号泣している気がする。
自然というものは、頑固に守らないと、歴史が崩れるような気がする。
竹から教わるものは、学知世界よりも美しい。
たまには竹がためてきたことを聞いてやる時間が必要である。
第三课鹿おどしの特色とその効果①緊張の高まりと緊張からの解放②単純な、緩やかなリズムの無限の繰り返し③水の流れをせき止め、音に刻むことで返って流れ止まらないものの存在を強調する仕掛け日本で噴水が発達しなかった事情はいろいろあるが、その最大の理由は、日本人が水の自然に流れる姿を美しいと感じていたことにあると思われる日本人の水に対する独特の感性――東西文化の違い)*自然に流れる水の姿を美しいとする感性⇒形なきものを恐れない心の現われ*断続する音の間隙に流れるものを間接に心で味わうこと⇒「鹿おどし」は日本人が水を鑑賞する行為の極致を表す仕掛け日本人は形なきものを恐れない心をもっており、それゆえ音と音との間隙に流れるものを間接的に感じさせる「鹿おどし」は日本人の感性を最もよく表す仕掛けだといえる第五课私はいま、都心とは反対に向かう電車に乗って、或る人物に会いに行こうとしているが、その人物が、何故、これほど私をとらえてやまないのか、わからない。
《上级で学ぶ日本语》の教程(Word)第9课 [パルテノンの青い空]
第9課[パルテノンの青い空]...真っ青な夏空にそびえる白亜の神殿。
ホテルから一歩踏み出すや否や、自然に足が速まる。
かねてから憧れを抱いていたパルテノン神殿にいよいよ会える。
四年に一度行われた祭礼の日、日の出とともにアテネの町を発った行列は、松林を抜け、細い道を登って神殿に向かったという。
当時、人々は何を思い、どんな祈りを胸に、この道を登ったのであろうか。
息を弾ませながら、一歩一歩その同じ道をたどる私は、いつしか時をさかのぼり祭礼の一行に加わっていた。
丘を登り切ると、そこに白い石の柱に支えられた神殿が堂々たる姿を見せていた。
二千五百年という時の重みとあいまって、神殿は何人たりとも寄せつけない威厳を感じさせる。
ユネスコが世界文化遺産に指定するアクロポリス。
そこに立つパルテノン神殿の建築には様々な工夫が凝らされている。
アテネの人々がはるか遠くからアクロポリスの丘を仰ぎ見たとき、美しく均整の取れた姿に映るよう、緻密な計算をもとに、神殿はすべて曲線と曲面を組み合わせて出来ている。
正面と後ろの八本、側面十七本の柱に支えられた神殿は、遠くから見ると直方体に見えるが、実際には、垂直や平行の直線はどこにも使われていない。
大理石の柱はどれも中央部に膨らみを持たせ、上部を細くした円柱形であり、わずかに内側に傾斜して立てられている。
床面も平面ではなく中央が盛り上がっている。
これらはすべて、人間の目の錯覚を十分に考慮した上で設計されたものだと言われている。
さらに、これらの工夫は、単に美的効果のみならず、重い屋根を支え、水はけを良くするという実用面からも綿密に計算されたものだと言う。
神々の時代を生きた人たちの偉大な知恵の結晶が、今に伝えられている。
紀元前四三二年、ペルシャとの戦争での勝利を記念して、女神アテナを祭る場所として建てられたの偉大な建造物は、以来、四百年にわたって、都市国家アテネの栄光と繁栄の象徴であった。
紀元前三十一年からは、ローマ帝国に支配され、その後も、新しい勢力の台頭とともに、教会として、寺院として、時には、兵舎、火薬庫としても使われるという数奇な運命をたどることになる。
《高级日语》课程教学大纲
《高级日语》课程教学大纲-CAL-FENGHAI-(2020YEAR-YICAI)_JINGBIAN《高级日语》课程教学大纲课程编号:D20662B0课程属性:必修学时:146学时学分:7先修课程:中级日语、日本文学史、日本概况、日语实用语法考核方式:考试使用教材:陆静华主编,《日语综合教程》(第五册),上海外语教育出版社,2006年陈小芬主编,《日语综合教程》(第六册),上海外语教育出版社,2006年季林根主编,《日语综合教程》(第七册),上海外语教育出版社,2011年主要参考书:陆静华、陈小芬主编,《日语综合教程第五、六册课文翻译与练习答案》,上海外语教育出版社,2007年皮细庚主编,《日语综合教程》(第八册),上海外语教育出版社,2008年季林根、皮细庚主编,《日语综合教程第七、八册课文翻译与练习答案》,上海外语教育出版社,2009年周炎辉主编,《日语语法词法·句法》,湖南大学出版社,2000年一、课程的性质和任务高级日语是一门综合技能的课程,它涉及日语的听、说、写、读、译等多种实践能力的培养,是本科日语专业的专业必修课。
该课程旨在培养学生更进一步熟练掌握日语知识;提高学生实际应用语言的能力;丰富学生的日本社会文化知识,培养文化理解能力,熟练地掌握日语语法体系,使学生达到日本国际交流基金和日本国际交流协会设立的“国际日本语能力考试”的2级水平。
本课程是“中级日语”课程的继续,教学重点从一、二年级的讲解词汇、语法、句型逐渐过渡到分析文章、理解语言背后的社会心理文化,从而掌握地道的日语。
通过灵活多样的教学方法,充分调动学生的主观能动性,使学生积极参与课程教学。
教师不仅要分析文章、句子结构,还要介绍大量的语言文化背景知识,避免“中国式日语”的出现,为学生在今后的工作中使用日语打下坚实的基础。
二、教学目标与要求高级日语教学的目标是:培养学生具有较强的阅读能力和较高的听、说、写、读、译的能力,使他们能用日语交流信息。
日语综合教程第六册教学设计
日语综合教程第六册教学设计一、教材介绍本教材为日语综合教程第六册,是日语学习的一个高级阶段,适合已经掌握了日语基础语法、词汇的学生进行深入学习。
教材内容注重对日语中高级语法、文化、新闻报道等方面的讲解和练习,能够帮助学生逐步提高口语表达和写作能力。
二、教学目标1.语言技能方面:1.熟练掌握N1级日语考试所需的语法和词汇;2.提高学生的听力和口语表达能力;3.培养学生对日本文化和新闻报道的理解和分析能力;4.提高学生日语写作能力。
2.心理素质方面:1.提高学生的自信心和表达能力;2.帮助学生培养自我学习的能力。
三、教学内容1.语言能力方面:1.学生可以熟练掌握N1级的语法和词汇;2.学生可以听懂日语电视节目和广播节目;3.学生可以进行日语演讲和口语表达;4.学生可以使用日语阅读短篇新闻报道。
2.文化和新闻报道方面:1.学生可以了解日本的文化和礼仪,包括节日、美食、礼节等;2.学生可以进行新闻报道的阅读和分析,包括政治、经济、社会等各个方面。
3.写作方面:1.学生可以进行日语写作;2.学生可以通过写作提高对日语的理解和掌握。
四、教学方法1.多媒体课件通过使用多媒体课件,可以让学生更加深入地了解日语语法、词汇、文化等方面的知识。
同时也可以通过音频、视频等方式进行听力训练。
2.小组讨论在教学过程中,可以安排小组讨论活动,让学生进行交流和表达,提高学生的口语表达能力。
3.阅读练习通过阅读报纸和杂志等材料,提高学生的阅读能力和对日本文化、新闻报道的理解和分析能力。
4.写作练习通过让学生进行日语写作练习,提高学生的写作能力和对日语语法和词汇的理解。
5.配套教材推荐给学生配套教材,可以让学生在课后进行更加深入地练习和学习,提高学生自主学习的能力。
五、考核标准1.语言能力方面:1.语法和词汇掌握情况;2.口语表达和听力理解能力;3.阅读和写作能力。
2.文化和新闻报道方面:1.对日本文化和新闻报道的理解和分析能力;2.对文化和新闻报道进行口头和书面表达的能力。
综合日语教程ppt第一课
17
言葉の 言葉の学習
~ないでは(も)ない ないでは(
①私は相撲も野球も知らないではないが見ない。 ②長い人生の中には、そういうこともありえないではあ りません。 ③考えてみれば、彼の意見ももっともだという気がしな いでもない。 ④「何か考えでもあるのか?」「ないでもありません」
18
言葉の 言葉の学習
25
文章構成
二、本論Ⅰ 本論Ⅰ
–
第十三段落
日本人の心性
<自分をやたらに主張しない。物事をはっきりさせ て争わないこと…「まあまあ」>
–
–
第十四段落 <楽観的であるとともに悲観的な期待> 第十五段落 大山名人の長考の局面
26
文章構成
三、本論Ⅱ 本論Ⅱ
–
一茶旧宅
–
–
第十六、十七段落 名人の答え。 うまくいきすぎる時 第十八段落 「人生全般についていえる 日本的な信条」 第十九段落 日本人の基本的精神の構え
29
文章の 文章の構成
全文の 全文の要旨
先ず、「まあまあ」には相手との関係で己を抑制する心 が隠されているということである。それは、こじんまりした 島(日本三景のイメージ)で対人関係を円滑に運ぶ日本 人の知恵であった。物事をあかたさまに主張するよりも、 相手との人間関係を考えれば「まあまあ」の方が差し障 りが少なくてすむからである。 更に、もう一点、上記のことともかかわるが、「まあま あ」で物事に対する自分の期待の大きさを抑制するとい うことがある。楽観主義ばかりでは期待はとどまることを 知らない。大山名人の言うように、それに流されず、ブ レーキをかけようとする心(悲観主義)がある。
9
語句の 語句の学習
こぢんまり
标日第9课_EN
第九課建物(1)デパートの建物(たてもの)は高い(たかい)です。
百货商店的建筑很高。
郵便局の建物は高くないです。
邮局的楼不高。
郵便局の建物は低い(ひくい)です。
邮局的楼矮。
動物園(どうぶつえん)はにぎやかです。
动物园里热闹。
図書館はにぎやかではありません。
图书馆里不热闹。
図書館は静(しず)かです。
图书馆里安静。
(2)李さんは友達と富士山に登(のぼ)りました。
小李和朋友去登了富士山。
富士山は高いです。
富士山很高。
李さんたちは途中(とちゅう)までバスで登りました。
小李他们乘公共汽车到了半山腰。
バスの中(なか)はにぎやかでした。
公共汽车里很热闹。
李さんたちは途中(とちゅう)から頂上(ちょうじょう)まで歩(ある)いて登りました。
小李他们从半山腰爬到了山顶。
頂上は暑(あつ)くなかったです。
山顶上不热。
少(すこ)し寒(さむ)かったです。
有点儿冷。
頂上には雪(ゆき)がありました。
山顶上有雪。
(3)山本:今大学は夏休みですか。
现在,大学放暑假了吗?李:はい、そうです。
先週(せんしゅう)友達と富士山にのぼりました。
富士山は高いですね。
放了。
上周我和朋友去登富士山了。
富士山真高啊!山本:ええ、3776(さんぜんななひゃくななじゅうろく)メートルです。
お天気はどうでしたか。
是的,有3776米高。
那天天气怎么样?李:とてもよかったです。
わたしたちは頂上まで登りました。
很好。
我们爬上了山顶。
山本:頂上までですか。
人(ひと)はおおぜいいましたか。
到了山顶?人多吗?李:ええ、多(おお)かったですよ。
とてもにぎやかでした。
是的,很多。
特别热闹。
単語:建物(たてもの)〔名〕楼房,建筑物高い(たかい)〔形〕高,高的低い(ひくい)〔形〕低,低的,矮,矮的動物園(どうぶつえん)〔名〕动物园にぎやかだ〔形动〕热闹静かだ(しずかだ)〔形动〕安静登る(のぼる)〔动1〕登(山)途中(とちゅう)〔名〕途中頂上(ちょうじょう)〔名〕山顶歩く(あるく)〔动1〕走暑い(あつい)〔形〕热少し(すこし)〔形〕稍微,一点儿寒い(さむい)〔形〕冷雪(ゆき)〔名〕雪ええ〔感〕唉天気(てんき)〔名〕天气どう〔副〕怎样,如何とても〔副〕非常,很いい〔形〕好おおぜい〔名〕 (人)很多多い(おおい)〔形〕多富士山(ふじさん)〔专〕富士山文法:1、です在日语的时态中,『现在时』和『将来时』是一样的。
6-第9课 大学生活
一段活用动词
①上一段活用动词 上一段活用动词的词尾为两个假名,最 后一个假名均为「る」,「る」前的假 名为「い」段假名。
所谓「上一段」,是以五十音图的五段 之「う」段为中心段,因「い」段位于 中心段「う」段之上一段,故以「い」段假名 作词尾的动词称之为「上一段」动词。
練習
行(い)く、注(そそ)ぐ、放(はな)す、
育(そだ)つ 死ぬ、並(なら)ぶ、取(と)る、買(か)う いる、起きる、落(お)ちる、似(に)る 食(た)べる、受(う)ける、上(あ)げる する、研究する、インタビューする 来る
3.叙述句
体言 は、が 动词(终止形)。(简体) 体言 は、が 動詞連用形+ます。(敬体) 构成叙述句,说明主语做什么。
練習
①学生在食堂吃饭。 学生は食堂でご飯を食べます。 小王在房间上网。
王さんは部屋でインターネットをします。
②中国人用筷子吃饭。(箸[はし]①) 中国人は箸でご飯を食べます。 我用电脑写论文。 わたしはパソコンで論文を書くます。
4-3补格助词「と」
体言+と 表示动作,行为的共同者
一時 二時 三時 四時 五時 六時 七時 八時 九時 十時
いちじ にじ さんじ よじ ごじ ろくじ しちじ はちじ くじ じゅうじ
じょういちじ
じゅうにじ
动词
动词是表示主体(人或事物)的存在、行为、
动作或状态的词。活用动词都以『う』段假 名结尾。 日语动词可分为词干和词尾两部分,词干不 发生变化,词尾发生变化。词尾的变化称为 “活用”。
上海外语教育出版社日语综合教程1~6课课文翻译
如果说喜欢大山是继承了父亲的血统,那么爱好大海一定是从母亲那里传承下来的。
那是战争结束后不久,恰好经过不忍池附近时,妈妈会在池塘边深深蹲下,两眼死死地盯着水面。
假如我喊她,她的脸上似乎显得很难为情,站了起来,笑着说:“想看一会儿海呀!”当时,因为住在东大附近,去买东西时就顺便在不忍池休息一下,不可思议的是,我一直没有忘记那时妈妈说的话。
小学六年级的暑假,我曾去母亲的故乡,鹿儿岛上一个边远的渔村住了一个月。
外公个子高高的,非常强壮,一直在那里行医。
距家大约五十米处便是大海,从那景色秀丽的海滨,看得见樱岛和开闻火山。
母亲说想看大海,我想也许就是那故乡的海滨吧。
如是在今天,去鹿儿岛用不了两个小时,而在那时,那里是一个遥远的地方,需要坐夜间火车和联运船才能到。
在思乡之情的驱使下,似乎妈妈那种举动是理所当然的。
虽说喜欢大海,但尽情与大海亲密相处也只有在那个暑假,后来仅达到了从学校去洗海水浴的程度。
也许是因为与海隔绝的状态,反而激发起我对大海的憧憬吧。
大学毕业的那年,不知为什么,想要寻找与大海有关系的职业,便去打听能不能在日本邮船公司工作。
出来接待我的人事课长非常遗憾地说:“本公司与其他公司一样,对文学出身的大学生,一概不受。
”我将船公司误认为全体职员都在船上工作了。
尽管如此,希望乘船,我对大海的痴情却有增无减。
幸运的是,我即将去法国,根据指示,留学生将乘船前往。
去马赛有三十三天的航程——想到这个,我高兴得几乎要晕过去,可是其他留学生们不知为什么对这样耗费时间的旅行却一脸的不高兴。
我为了一个人尽情玩味航海的喜悦,选择了四等舱的铺位,那是季节工人用的船舱,留学生从不靠近,不但如此,因为在船底,靠近大海,舷窗外蓝色的波涛近在咫尺,汹涌起伏。
海上起风浪时,船员将蒙上铁皮的舷窗关死。
所谓床位,是用铁管制成的两层架子上绑上帆布,室内什么装饰也没有,简直像牢狱一样。
但是,文明的舒适环境,常常隔断了我们与大自然的直接接触。
日语综合教程第六册教学大纲
日语综合教程第六册教学大纲
前言
在学习第六册之前,建议学生已经掌握了基本的日语单词、语法知识,并熟悉日语的声调和发音规则。
本教程将介绍更为复杂的语法结构、更丰富的词汇和更高级的会话技巧。
最终目标是让学生在日语交流中逐渐达到流利自如的水平。
课程安排
第一课:日语动词
本课程将介绍日语动词的基本形式、时态、活用和敬语用法。
学生将学习如何正确使用动词并掌握复杂的语境运用。
第二课:长句子和复合句
本课程将介绍长句子的构成、复杂句子和从句的结构和拼接。
学生将学会如何用正确的语法结构来描述更复杂的语境。
第三课:难以理解的短语和表达方式
本课程将介绍一些在日语中常见但难以理解的短语和表达方式,并提供适当的语境以帮助学生更好地理解其含义。
第四课:日语汉字和片假名
本课程将介绍日语汉字和片假名的基础知识,包括如何正确地使用和书写它们。
第九课 お花见に行きます
句型解说
六、(用言连体形/名词+の)とき 解说 表示后项的状态、现象或动作成立的时间。相当于汉语的“„时”、 “„时候”。 例句 ○小さいとき、田舎の小さな村に住んでいた。 (小时候,住在乡下的小村子里。) ○休みのとき、母の手伝いをして掃除をします。 (休息的时候,帮妈妈打扫。) ○暇なとき、漫画を見て過ごします。(闲暇时,看漫画渡过。) ○寝ているとき、友達が家に来ました。 (睡觉的时候,朋友来我家了。) 注意:“とき”前面如果是动词基本形,表示动作尚未完成;前面如果是动词 过去式,表示这个动作已经完了。 ○ドイツへ行くとき、新しい鞄を買いました。 (要去德国时,买了新包。) ○ドイツへ行ったとき、新しい鞄を買いました。 (去德国时,(在当地)买了新包。)
B:まず、宿題をします。そ后上网。)
句型解说
五、(动词连用形)ましょう 解说 动词连用形(ます形)后接“ましょう”,表示邀请或提议对方与自己 一起做某事。稍有强加于人得感觉,礼貌程度不如“ませんか”高。相当于 汉语的“一起„吧”。
例句
○そろそろ帰りましょう。(咱们快回家吧。) ○いっしょにコーヒーを飲みましょう。(一起去喝咖啡吧。) ○A:いっしょにテニスをしませんか。(一起打网球吗?) B:ええ、しましょう。(好啊,一起去打吧。) ○A:食事に行きませんか。(去吃饭吗?) B:ええ、行きましょう。(好啊,一起去吧。)
句型解说
七、(名词/形容动词词干/形容词・动词・助动词终止形)でしょう 解说 本句型读升调时,表示说话人征求听话人的同意,或是需要对方的确认; 读降调时,表示说话人委婉的推测。相当于汉语的“„吧”。另外“でしょ うか”与“ですか”意思相同,表示疑问,但是语气上更加委婉。 例句
○A:あの人は田中さんでしょう。(那个人是田中先生吧?)
日本语高级教程
日本语高级教程第1课(翻译)第一课1、你~~好不容易来看我不凑巧我不在家,实在抱歉。
せっかくお見舞いにいらしてくださったのに、あいにく留守で、申し訳ありません。
2、有了孩子才知道做父母的应尽的义务是什么。
子供ができて初めて親の果たすべき義務は何かが分かった。
3、这车的款式就不必说了,因它的性能好所以很畅销。
この車はスタイルもさることながら、性能もいいのでよく売れている。
4、是好是坏且不说,反正那是事实。
いいかどうかはともかく、それは事実だ。
5、不管钱多少,总得先表示一下谢意。
謝礼(しゃれい)の金額はともかく、感謝の意をまず表(あら)わさなければならない。
6、这个计划是否能实行暂且不说,先考虑一下有没有实行的价值。
この計画が実行できるかどうかはともかく、まずその実行の価値があるかどうかを考えましょう。
7、听说被那家想去的公司录取了,别提多高兴。
希望の会社に採用されたことを聞いて、嬉しいといったらない。
8、不论被如何议论,也要把这个计划实行到底。
何を言われても、あくまでもこの計画を実行しようと思う。
9、若是孩子还情有可原,大人还热衷于电子游戏太不应该了。
子供ならともかく、大人(おとな)がゲームに熱中するべきではない。
10、出色的刺绣是只有在中国才能见到的呀。
こんな見事(みごと)刺繍(ししゅう)は中国ならではですね。
11、因为那么努力地学习了,故即使合格也不值得惊奇。
あれだけ勉強したのだから、合格しても驚くには当たらない。
12、被期待着的新产品的销售额结果只不过是预想的30%而已。
期待された新製品の売上げは結局(けっきょく)予想の30%に過ぎない。
第一课1、触膝谈心。
膝を交えて話し合う。
(ひざをまじえて)2、众所周知的逸事。
よく知られたエピソード。
3、拖人后腿。
(ひっぱる)人の足を引っ張る4、他的话有点儿离题。
彼の話がちょっとずれている。
5、工作进展的意外顺利。
仕事が案外うまくいった。
6、他每天做同样的工作,感到厌烦了。
《高级日语》课程教学大纲
《高级日语》课程教学大纲课程编号:D20662B0课程属性:必修学时:146学时学分:7先修课程:中级日语、日本文学史、日本概况、日语实用语法考核方式:考试使用教材:陆静华主编,《日语综合教程》(第五册),上海外语教育出版社,2006年陈小芬主编,《日语综合教程》(第六册),上海外语教育出版社,2006年季林根主编,《日语综合教程》(第七册),上海外语教育出版社,2011年主要参考书:陆静华、陈小芬主编,《日语综合教程第五、六册课文翻译与练习答案》,上海外语教育出版社,2007年皮细庚主编,《日语综合教程》(第八册),上海外语教育出版社,2008年季林根、皮细庚主编,《日语综合教程第七、八册课文翻译与练习答案》,上海外语教育出版社,2009年周炎辉主编,《日语语法词法·句法》,湖南大学出版社,2000年一、课程的性质和任务高级日语是一门综合技能的课程,它涉及日语的听、说、写、读、译等多种实践能力的培养,是本科日语专业的专业必修课。
该课程旨在培养学生更进一步熟练掌握日语知识;提高学生实际应用语言的能力;丰富学生的日本社会文化知识,培养文化理解能力,熟练地掌握日语语法体系,使学生达到日本国际交流基金和日本国际交流协会设立的“国际日本语能力考试”的2级水平。
本课程是“中级日语”课程的继续,教学重点从一、二年级的讲解词汇、语法、句型逐渐过渡到分析文章、理解语言背后的社会心理文化,从而掌握地道的日语。
通过灵活多样的教学方法,充分调动学生的主观能动性,使学生积极参与课程教学。
教师不仅要分析文章、句子结构,还要介绍大量的语言文化背景知识,避免“中国式日语”的出现,为学生在今后的工作中使用日语打下坚实的基础。
二、教学目标与要求高级日语教学的目标是:培养学生具有较强的阅读能力和较高的听、说、写、读、译的能力,使他们能用日语交流信息。
培养学生良好学习作风,正确掌握良好的语言学习方法。
培养学生逻辑思维能力,丰富社会文化知识,以适应社会发展和建设的需要。
《高级日语》课程教学大纲
《高级日语》课程教学大纲课程编号:D20662B0课程属性:必修学时:146学时学分:7先修课程:中级日语、日本文学史、日本概况、日语实用语法考核方式:考试使用教材:陆静华主编,《日语综合教程》(第五册),上海外语教育出版社,2006年陈小芬主编,《日语综合教程》(第六册),上海外语教育出版社,2006年季林根主编,《日语综合教程》(第七册),上海外语教育出版社,2011年主要参考书:陆静华、陈小芬主编,《日语综合教程第五、六册课文翻译与练习答案》,上海外语教育出版社,2007年皮细庚主编,《日语综合教程》(第八册),上海外语教育出版社,2008年季林根、皮细庚主编,《日语综合教程第七、八册课文翻译与练习答案》,上海外语教育出版社,2009年周炎辉主编,《日语语法词法·句法》,湖南大学出版社,2000年一、课程的性质和任务高级日语是一门综合技能的课程,它涉及日语的听、说、写、读、译等多种实践能力的培养,是本科日语专业的专业必修课。
该课程旨在培养学生更进一步熟练掌握日语知识;提高学生实际应用语言的能力;丰富学生的日本社会文化知识,培养文化理解能力,熟练地掌握日语语法体系,使学生达到日本国际交流基金和日本国际交流协会设立的“国际日本语能力考试”的2级水平。
本课程是“中级日语”课程的继续,教学重点从一、二年级的讲解词汇、语法、句型逐渐过渡到分析文章、理解语言背后的社会心理文化,从而掌握地道的日语。
通过灵活多样的教学方法,充分调动学生的主观能动性,使学生积极参与课程教学。
教师不仅要分析文章、句子结构,还要介绍大量的语言文化背景知识,避免“中国式日语”的出现,为学生在今后的工作中使用日语打下坚实的基础。
二、教学目标与要求高级日语教学的目标是:培养学生具有较强的阅读能力和较高的听、说、写、读、译的能力,使他们能用日语交流信息。
培养学生良好学习作风,正确掌握良好的语言学习方法。
培养学生逻辑思维能力,丰富社会文化知识,以适应社会发展和建设的需要。
大学日语专业高级日语第六册课后题答案
【第六册】练习参考答案第一課近代の夜明け一、?近代の夜明け?をよく朗読しなさい。
そして、次の語句の漢字にふりがなをつけなさい。
元年(がんえん)豊前守(ぶぜんかみ)淡路守(あわじのかみ)搭乗(とうじょう)欧米(おうべい)随行(ずいこう)福沢諭吉(ふくざわゆきち)膚(はだ)鯨(くじら)籐(ふじ)釣り鐘(つりがね)侍(さむらい)行列(ぎょうれつ)日比谷(ひびや)鹿鳴館(ろくめいかん)令嬢(れいじょう)模倣(もほう)遂行(すいこう)官尊民卑(かんそんみんぴ)力説(りきせつ)驚異(きょうい)天秤(てんびん)鎖国(さこく)天文(てんもん)野蛮至極(やばんしごく)優雅(ゆうが)潮(うしお)坪内逍遥(つぼうちしょうよう)小説神髄(しょうせつしんずい)二葉亭四迷(ふたばていしめい)浮雲(うきぐも)因襲(いんしゅう)二、次の語句の片仮名の部分を漢字に直しなさい。
(1)人にサキダ(先立)って会場に行った(2)話のタネ(種)がつきない(3)昔皇帝が私有した庭園を一般にコウカイ(公開)する(4)それは波一つもない平穏なコウカイ(航海)だった(5)貧しい村から豊かな村へとダッピ(脱皮)しつつある(6)べースキャンプとの連絡がトダ(途絶)えた(7)酒の飲めない僕も酒をシ(強)いられた(8)日本の自動車が大量に西欧諸国にシンシュツ(進出)している(9)それはすこしカタヨ(偏)った見方だと思う(10)鎖国とは、外国との交通、貿易などの門戸をト(閉)ざすことだ三、次の言葉を使って文を作りなさい。
(1)(名詞)ながら…子供ながら、なかなかしっかりとしたあいさつであった。
(2)…をむき出しにする…歯をむき出しにして笑う。
(3)…に先立って…小林先生の講演に先立って、主催者のあいさつがある。
(4)…に目を見張る…桂林山水のあまりの美しさに目を見張る。
(5)興味を引く…日本の大相撲に興味を引く。
(6)後回しにする…面倒なことは後回しにする。
中日交流标准日本语第9课课件 三拳上传
グラス かぶき (歌舞伎) きもち (気持ち) たくさん からい(辛い) あまい (甘い) しおからい (塩辛い)∕しょっぱい すっぱい (酸っぱい) にがい (苦い) おいしい まずい あつい つめたい (冷たい) たのしい (楽しい) おもしろい つまらない ひろい (広い) せまい (狭い) おおきい (大きい) ちいさい (小さい)
„名‟ 玻璃杯 „名‟ 歌舞伎 „名‟ 心情 „名‟ 很多 „形1 辣 „形1‟ 甜 „形1‟ 咸 „形1‟ 酸 „形1‟ 苦 „形1‟ 好吃,可口 „形1‟ 不好吃,难吃 „形1‟ 热,烫 „形1‟ 凉 „形1‟ 愉快,快乐 „形1‟ 有趣,有意思 „形1‟ 无聊 „形1‟ 广阔,宽敞 „形1‟ 狭窄 „形1‟ 大 „形1‟ 小
练习:
练习:
今日作业:
1.背诵本课单词(专有名词除外),下次课听写。 处罚方式: ア.错2个以内(包含2个),错的单词超10遍,抄完拍照 发到QQ群。 イ.错2个以上4个以下(包含4个),本次听写的单词抄 10遍,抄完拍照发到QQ群。 ウ.错4个以上,整课单词抄10遍,抄完拍照发到QQ群。 2.完成书后练习,拍照发到QQ群并发邮件至三拳邮箱。 3.所有作业必须在规定时间内完成并上传,否则一律拒批。
描述过去体验过的事物的性质时,日语必须使用过去形式 おいしいです。 (好吃。) [正在吃的时候] おいしかったです。(好吃。) [吃完以后]
注意 “いいです”的过去形式是“よかったです” 或“よくありませんでした。”。
4.一类形 + 名 一类形容词可直接修饰名词。 広い国 (幅员辽阔的国家) 青い海 (蓝色的大海) おいしい料理(可口的饭菜) 白い紙 (白纸)
1.名は 一类形 です 日语的形容词分两类。其中,一类形容词是以“い”结尾的形容词,做谓语时 要在后面加“です”。 四川料理は 辛い です。 (四川菜很辣。) あのスープは冷たい(つめたい) です。 (那个汤是凉的。) この お茶は 熱い です。 (这茶很烫。) 2.一类形做谓语时的否定形式 一类形容词做谓语时否定形式是将词尾的 “い”变成“く”再加上“ないです”或“ありません”。 このスープは熱くないです。 (这个汤不热。) 今日は 寒く ないです。 (今天不冷。) この本は 高く ありません。 (这本书不贵。) 注意“いいです”的否定形式是“よく ないです”或“よく ありません”。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
~に問いかける:質問しかける。「聴衆に問いか ける」 どうも:まったく、まことに。 なお: 年をとる:年齢が増す。また、老齢になる いっこうに~ない:少しも、ぜんぜん、完全に ~を耳にする:聞く。「噂を耳にする」 というものだ:あるものの功能とか内容などを のべる
七: 日本には「奥ゆかしい」という美意識がある。なんと なくもっと奥へ進んでみたい、もっと実態をつかんで みたい、という雰囲気をただよわせるものが、「奥ゆ かしい」という美意識の内容である。その美意識は、 逆には、はっりきいいきってしまうこと、明確にわかっ てしまうことは、かえってものごとのあじわいをこわす ものだという心理に展開してゆく。日本人が好きな芸 術論である「有心」にしても、「幽玄」にしても、「象徴」 にしても、みな「奥ゆかしさ」を求める心情とかよいあ っている。そのことについてわたくしは、「眩暈嗜好」 と題して何回かにわたって論じてきたが、ことばに、 それらしいもの、それに準ずるもの、それにあやかる もの、それに近いもの、などの余情を示す接尾語を つけて使おうとするのは、やはり日本人に固有の のあらわれである。
~らしい:体言、形容詞の語幹についてから形 容詞になる。何何感じがする。いかに も何何を思われる。 遠慮がち:言葉や態度が控え目であるさま。 「~に部屋に片隅に座る」「~にもの を言う」 すむ:不十分ながら、事態が収拾される。 よしたまえ:よし=止し たまう~命令形~たまえ 動詞第一連用形+たまえ=命令
~てみる:ためしに~する。「やってみる」 てみる:ためしに~する。「やってみる」 。「やってみる 展開する のべひらくこと。「眼下に する」 する: 。「眼下 ~に展開する:のべひらくこと。「眼下に~する」 かよう( ):何かそれと共通点をもつ。 共通点をもつ かよう(通う):何かそれと共通点をもつ。 にしても:その場合 例外ではないことを 場合も ではないことを表 ~にしても:その場合も例外ではないことを表す 「私にしても困る」 にしても困 にわたる:ある範囲にまで及 範囲にまで ~にわたる:ある範囲にまで及ぶ。
四: 自分のことに関連していうときには、いくぶ ん自分をかばいたいという心理をも充足さ せることができる。たとえば「屈辱をおぼえ た」というべきところでも、「屈辱的だ」といっ たりする。親しい相手などに対していうとき は、あいまいさがうまく生きて、かえって効果 的なはたらきを示すおりもある。「君はすば らしい」と単純にいってしまうよりも、「君は魅 力的だ」といった方が、相手のいいしれぬ素 質がかえってそこはかとなく示されるという ものだ。
おのずから:自然に、おのずと ひょっとする:ひょっとしら、もしかすると ~ような~ような:対立、矛盾 ~とともに:一緒に、同時に あたかも:ちょうどう、 それゆえに:それがゆえに、そのゆえに まさに:間違いなく、確かに ~にかなう:当てはまる、適合する
三: ときにそれは、アンダステートメントにものをいお うとする場合にもつごうがよい。とくに悪い方向に おいてものをいおうとする場合に、そのものをス バリといわずに、それらしいにおい、それらしい 雰囲気を感じたという逃げ道を用意して、遠慮が ちな姿勢でものをいうことができる。「封建的なも のを感じます」というとき、相手を封建主義者だと はっきりきめつけるよりも抵抗が少なくてすむ。「 反抗的な言辞はよしたまえ」と目下にいいきかせ るときでも、相手のことばを反抗のことばだとはき めつけてはいけない。
一: 現代の日本語で 現代の日本語で「的」のつくことば、とくに修飾語として形容動 つくことば、とくに修飾語として形容動 修飾語として 詞や副詞になることばは、「端的」とか「大大的」とかの少数例 副詞になることばは、「端的」とか「大大的」とかの少数例 になることばは、「端的 いて、ほとんどがまず日本製漢語であると まず日本製漢語であると考 てよい。 を除いて、ほとんどがまず日本製漢語であると考えてよい。
八: 日本人は、ものごとを明確にいいきるのを避ける傾 向が、いささか強いようだ。平安時代以来、ものがた りでも「らし」とか「なんめり」とかのことばが頻用され ている。漢語は、元來、より明確にものをいおうとす る方向にたつ言語で、したがって少しでも違う現象に は、それに即した語彙がくふうされるのであるが、日 本人が使用する漢語は、なにかそこに「ぼかし」がほ しくなって、明確な漢語をかえってあいまいにして使 おうとするし、また、日本製漢語においても、たとえ ば「的」の造語のようなものが、日本人の体質にあっ たものとしてしきりに愛用されるようになるのではな かろうか。
を除いて:加えない、別にする~二人を除いて誰も知らない。 いて: えない、 にする~二人を いて誰 らない。 まず:おおよそ、だいたい、多分~ まず:おおよそ、だいたい、多分~ まず間違いない。まず駄目だろう。 間違いない 駄目だろう まず間違いない。まず駄目だろう。 ていい・てよい(口言葉): ):てもいい・てもよい ていい・てよい(口言葉):てもいい・てもよい
日本製漢語の 日本製漢語の「ー的」には、おのずから日本人独自の感覚が には、おのずから日本人独自の感覚が 日本人独自 ともなう。たとえば「好意的姿勢を感じた」という場合の「好意的」 ともなう。たとえば「好意的姿勢を じた」という場合の 好意的」 場合 それはこちらに対して好意 あるような、ないようなというとこ 好意が 、それはこちらに対して好意があるような、ないようなというとこ 相手は こっちと ろから、ひょっとする相手 ろから、ひょっとする相手は、こっちとつきあいたいのかもしれな いという、好意はたしかにわかるが そのていどのほどが正確 はたしかにわかるが、 いという、好意はたしかにわかるが、そのていどのほどが正確 にはわからないというあたりまでの範囲 あたりまでの範囲を 言葉として として用 にはわからないというあたりまでの範囲を示す言葉として用いら れている。それはかなり幅と含みとをもったことばである。それと れている。それはかなり幅 をもったことばである。 ともに、あとで相手にまったく好意 相手にまったく好意がないことがわかったときでも ともに、あとで相手にまったく好意がないことがわかったときでも いやあのときはあえて 好意的」とのべたのでして、 あえて「 、いやあのときはあえて「好意的」とのべたのでして、別に「好意 げることもできる。議会に じた」とは申しておりません、 を感じた」とは申しておりません、と逃げることもできる。議会に おける官僚答弁 用語として あたかもふさわしい 官僚答弁の として、 ふさわしい。 おける官僚答弁の用語として、あたかもふさわしい。それはまた 、一方では正確にものをいおうとする心理を満足させる。それゆ 一方では正確にものをいおうとする心理を満足させる。 では正確にものをいおうとする心理 させる えに「 いた言葉 言葉は インテリの書くものに とくに学者 学者の えに「的」を用いた言葉は、インテリの書くものに、とくに学者の くものに れる。まさに、「学者的発想」 かなうというもの 、「学者的発想 書くものに多く現れる。まさに、「学者的発想」にかなうというもの である。 である。
直に:直接に ついに:とうとう、結局 「~完成した」 ~と共通する:万人に共通する願 望
六: このあいだ、これも料理番組であったが、ある若 このあいだ、これも料理番組であったが、ある若いアナウ 料理番組であったが ンサーが、「味的にどうですか とやっていた。日本語の 、「味的にどうですか」 ンサーが、「味的にどうですか」とやっていた。日本語の「的」 には、まったく無意味なそえ字としての「 無意味なそえ もあり、 には、まったく無意味なそえ字としての「的」もあり、たとえば よくアナウンサーなどが相手 相手に いかける「気分的にはどう よくアナウンサーなどが相手に問いかける「気分的にはどう ですか」などがそれであるが、「あじ的 、「あじ 、「気分的 気分的」 ですか」などがそれであるが、「あじ的」の「的」は、「気分的」 同類の用法なのであろう どうもやまとことばにじか なのであろう。 の「的」と同類の用法なのであろう。どうもやまとことばにじか をつけるのは、なおいささかなじめないものを いささかなじめないものを覚 に「的」をつけるのは、なおいささかなじめないものを覚える のであるが、それはわたくしが年をとった証拠 証拠なのかもしれ のであるが、それはわたくしが年をとった証拠なのかもしれ ない。若い人々は、いっこうに頓着せずに、「まるであらし的 ない。 いっこうに頓着せずに、「まるであらし的 頓着 、「まるであらし とか、「あそび的にはとにかくおもしろいぞ」などとや 、「あそび な雨だ」とか、「あそび的にはとにかくおもしろいぞ」などとや ってのける。そうした用法を耳にすると、さっそく日本語の乱 ってのける。そうした用法を にすると さっそく日本語の 用法 日本語 職者はいうかもしれないのであるが はいうかもしれないのであるが、 れなどと れなどと世の職者はいうかもしれないのであるが、しかしそ れもよいではないか。「どろてき」「とりてき」 。「どろてき」「とりてき もある。 れもよいではないか。「どろてき」「とりてき」の例もある。とら われずに新しいいいかたを自由 くふうしてゆくのが 自由に ゆくのが、 われずに新しいいいかたを自由にくふうしてゆくのが、若者 特權でもある そうしたことから次 世代のことばが でもある。 のことばが生 の特權でもある。そうしたことから次の世代のことばが生ま れてくるというものだ というものだ。 れてくるというものだ。
第九課
Hale Waihona Puke 「的」の文化文章の 文章の概要 この文章は日本の「的」の文 化についてのいろいろなこと 紹介する。
キーワード
• • • • 的 日本人 漢語 文化
第一部分( 第一部分(1) 現代の日本語で 少数例を いて、 現代の日本語で「的」は少数例を除いて、 ほとんどが日本製漢語である。 日本製漢語である ほとんどが日本製漢語である。 第二部分( 第二部分(2-6) 日本製漢語の には、日本人独自の感覚が 日本製漢語の「的」には、日本人独自の感覚が伴っ いろいろな作用があって日本人 体質に 作用があって日本人の て、いろいろな作用があって日本人の体質に適う。 第三部分( 第三部分(7-13) 13) なぜ「 文化が まれた。 なぜ「的」の文化が生まれた。 第四部分(14) 第四部分(14) 融通無碍は日本人の しい応用力 応用力を 「的」の融通無碍は日本人の逞しい応用力を培って きたのだ。 きたのだ。