标准日语初级第十七课
《标日》17课
![《标日》17课](https://img.taocdn.com/s3/m/01f198ed4afe04a1b071deba.png)
二、文法について 1.でしょう与ましょう でしょう是です的推量形,可以接 在名词、形容动词词干、形容词 和动词的终止形后面。讲话语气 委婉,不肯定,相当于“…吧”, 读做升调时,有征求对方意见的 含义。 例:
1)ー紅葉は きれいでしょう。 ーはい、きれいです。 2)ーお茶はいかがでしょうか。 ーいいえ、けっこうです。 3)ーどれがいいでしょう。 ーこれがいいです。
ましょう是ます的意志形,只能接 在动词连用形后面,表示意愿。 1)ーいっしょに行きませんか。 ーええ、行きましょう。 2)ー誰が行きま表示说话人的 强烈愿望和意志 ぜひ食べたいですね。 ぜひお願いします。 ぜひ行きましょう。
②、ぜひ..….てください(なさい)/ 表示向对方提出强烈的愿望 ぜひこの本を読んでください。 ぜひ薬を飲みなさい。 明日ここにぜひ来てください。
• 9.—你经常打乒乓球吗? • —不,几乎不打。 • -よく ピンポンをしますか。 • -いいえ、ほとんど しません。
桜の花
桜の花
桜の名所
紅葉
紅葉の名所
2.名词、形容动词的连接 名詞、形容動詞の語幹+で 1)ここは静かで、きれいです。 2)野球は日本で盛んで、とても 人気があります。 3)英語が上手で、日本語が下手 です。
• 4)私は紅茶が好きで、李さん はコーヒーが好きです。 • 5)私は 紅茶が好きで、コー ヒーが好きではありません。 • 6)彼はさわやかで、元気な人 です。 • 7)私は李で、会社員です。
• 四、練習: • 1.这里冬暖夏凉。 • ここは 冬は暖かくて、夏は涼し いです。 • 2.从这到车站有点远,不方便。 • ここから駅まで 不便です。 ちょっと遠くて、
3.我今天发烧了,可以不去上 班吗? 今日 熱があって、会社を休んで もいいですか。 4.今天太热了,想喝冷饮。 今日はとても暑くて、冷たい飲み 物を飲みたいです。
标日第17课
![标日第17课](https://img.taocdn.com/s3/m/4c3d6209cc175527072208cb.png)
重点在谓语上,用「が」时重点在对象语上。 而「动连+たがる」的词性取决于动词本身的词性: 「他动+たがる=他动性复合词」 「自动+たがる=自动性复合词」
例句
わたしは今度の休みに友だ ちと旅行したいです。
医 者
A: 将来(しょうらい)、何になりたいですか。 B: 医者になりたいです。
今晩どこへも行きたくありません。
答案
★部屋の掃除は私がやりましょう。 ★私がご飯を作りましょう。 ★「社長、お荷物をお持ちしましょう。」 ★いっしょに帰りましょう。 ★みんなで歌を歌いましょう。 ★王さん、今晩映画を見ましょう。 答え:はい、見ましょう。 いいえ、見ません。
動詞連用形+ませんか
含义: 和「ましょう」基本相同,表示礼貌地征求对 方意见。是日语委婉表达的一种。 例句: ★一緒にコーヒーを飲みませんか。 ★今晩家へ来て晩ご飯を食べませんか。 いいですね。そうしましょう。 ★明日買い物に行きませんか。 明日はちょっと都合が悪いですが……。
1 食べるぞ。 2 いいえ、おいしくないで すから、食べたくない。
お釣り(おつり)
王 「お釣りに行きません か」 田 「はい、そうしましょ う」 劉 「私も釣りに行きたい です。でも、暇があり ませんから、ここでい いです。でも水溜り (みずたまり)に魚が いますかな。」
目覚まし時計
ほしいね。
コーヒー
③ ① ④ ②
A: どんな音楽を聞きたいですか。 B: 日本の音楽を聞きたいです。
⑤
センテンス
私は本が読みたいです。 私は映画が見たいです。 私は肉が食べたいです。 私は野菜が食べたくないです。魚が食べた いです。 5 私は本屋へ行きたくないです。デパートへ行 きたいです。 6 君も行きたいですか。 7 君はどこへ行きたいですか。 1 2 3 4
标准日本语初级『上』第17课
![标准日本语初级『上』第17课](https://img.taocdn.com/s3/m/45a1e074a417866fb84a8e8b.png)
1、(~は)~くて、~いです。
• • • • • • 教室は広くて、明るいです。 富士山は高くて、美しいです。 ここの料理は美味しくて、安いです。 このカメラは安くて、いいです。 映画は長(なが)くて、面白くないです。 熱(あつ)くて、おいしいコーヒーを飲みました。
• 大きくて、美味しいりんごを買いました。
2、(~は)~で、~です。
• • • • • • • 桜は綺麗で、有名です。 地下鉄は便利で、安いです。 あの先生は親切で、優しい人です。 この魚は新鮮で、美味しいです。 家の近くに静かで、綺麗な公園があります。 上海に立派で、有名な建物がたくさんあります。 私は昨日有名で、面白い映画を見ました。
形容动词的连用形
形容动词的词干后续接续助词「 形容动词的词干后续接续助词「で」构成形容动词 的连接形式,可表示并列、因果、中顿等前后关系。 的连接形式,可表示并列、因果、中顿等前后关系。
形容动词词干+ 形容动词词干+で
教室は 綺麗です です。 教室は静かで綺麗です。 并列) (并列) 図書館は よくそこで本 みます。 図書館は静かで、よくそこで本を読みます。 (因果) 因果)
標準日本語
初級(上) 第17课 17课
形容词的连接形式
形容词的连用形「 后续接续助词「 形容词的连用形「く」后续接续助词「て」构成形容词的 连接形式,表示并列关系。 连接形式,表示并列关系。 用「て」连接的前后两个形容词或形容动词必须是相同评价 的词。即要么都是褒义词,要么都是贬义词。 的词。即要么都是褒义词,要么都是贬义词。 形容词1(连用形く)+て+形容词2(形容动词) 形容词1 用形く)+て 容词2 形容动词)
このケーキは安 このケーキは安くて美味しいです。 美味しいです。 しいです 富士山は 綺麗です です。 富士山は高くて綺麗です。 図書館は るくて いです。 図書館は明るくて広いです。 不便です です。 駅は遠くて不便です。
标准日本语初级课件17
![标准日本语初级课件17](https://img.taocdn.com/s3/m/4e7f07650b1c59eef8c7b45c.png)
Ⅰ.語彙 (ごい)(補充Ⅲ)
3.「着る」 と 「はく」
两者都相当于汉语的“穿”,但「着る」一般用于上装,外套、大衣等, 「はく」用于下装,裤子、裙子、鞋袜等。 例: コート(セーター/ワンピース/オーバー/シャツ…)を 着る 穿外套(毛衣、连衣裙、大衣、衬衣……) ズボン(スカート/パンツ…)を 穿(は)く。
(1)
日本の 国土(こくど)は 細(ほそ)くて、長(なが)いです。 北(きた)の 地方(ちほう)は 冬が 長くて、雪が 多いです。 南(みなみ)の 地本は 暖かくて、ほとんど 雪が 降(ふ)りません。 秋は 快適(かいてき)な 季節で、いろいろな 催(もよお)しが 盛(さか)んです。 紅葉(もみじ)が 鮮(あざ)やかで、とても 美しいです。
本文(ほんぶん)(Ⅱ)
(2)
日本は 南北(なんぼく)に 長い 国(くに)です。
気候(きこう)は 地方に よって たいへん 違(ちが)います。
10月(じゅうがつ)の 北海道(ほっかいどう)は もう 寒くて、 人々(ひとびと)は コートは 着(き)ています。
10月の 沖縄(おきなわ)は まだ 暑くて、人々は
〔形〕 细,窄 〔形〕 长
〔名〕 北方,北部
〔名〕 南方,南部
〔副〕 几乎
降る(ふる)
快適だ(かいてきだ) 催し(もよおし)◎①ຫໍສະໝຸດ ◎〔动1〕 下(雪)
〔形动〕 舒适,舒服
〔名〕 集会,活动
Ⅰ.語彙 (ごい) (2)
盛んだ(さかんだ) 紅葉(もみじ)
① ② ① ◎ ② ◎ 〔形动〕 盛行 〔名〕 红叶
1.名词的重叠
日语中有将汉字名词重叠表示复数的语言表现。 当单汉字词第一个假名有相应的浊音假名时,重叠后这个假名要浊音变。
标准日本语初级上册 第十七课
![标准日本语初级上册 第十七课](https://img.taocdn.com/s3/m/67ac02c59ec3d5bbfd0a74a8.png)
标准日本语初级上册第十七课本课词汇词汇Ⅰ国土 (こくど) (1) [名] 国土細い (ほそい) (2) [形] 细,窄長い (ながい) (2) [形] 长北 (きた) (2) [名] 北方,北部南 (みなみ) (0) [名] 南方,南部ほとんど (2) [副] 几乎降る (ふる) (1) [动1] 下 (雪)快適だ (かいてきだ) (0) [形动] 舒适,舒服催し (もよおし) (0) [名] 集会,活动盛んだ (さかんだ) (0) [形动] 盛行紅葉 (もみじ) (1) [名] 红叶鮮やかだ (あざやかだ) (2) [形动] 鲜艳南北 (なんぼく) (1) [名] 南北気候 (きこう) (0) [名] 气候人々 (ひとびと) (2) [名] 人们,人人コート (1) [名] 大衣,外套着る (きる) (0) [动2] 穿夏服 (なつふく) (0) [名] 夏装さわやかだ (2) [形动] 清爽,爽快芸術 (げいじゅつ) (0) [名] 艺术盛り (さかり) (0) [名] 盛期早い (はやい) (2) [形] 早,快遅い (おそい) (0) [形] 晚,慢桜 (さくら) (0) [名] 樱花反対だ (はんたいだ) (0) [形动] 相反春 (はる) (1) [名] 春天代表的だ (だいひょうてきだ) (0) [形动] 有代表性的,典型的風物 (ふうぶつ) (1) [名] 风景,风物今度 (こんど) (1) [名] 下次,下回北海道 (ほっかいどう) (3) [专] 北海道 (地名)沖縄 (おきなわ) (0) [专] 冲绳 (地名)词汇Ⅱ軽い (かるい) (0) [形] 轻咲く (さく) (0) [动1] 开 (花)正しい (ただしい) (3) [形] 正确答え (こたえ) (2) [名] 回答小説 (しょうせつ) (0) [名] 小说散歩 (さんぽ) (0) [名] 散步運転する (うんてんする) (0) [动3] 开 (车)本课重点:1....[く]て、...(形容词)2....[で]、...(形容动词、名词)(1)日本の国土(こくど)は細(ほそ)くて、長(なが)いです。
标日第十七课第二讲
![标日第十七课第二讲](https://img.taocdn.com/s3/m/d036d9938762caaedd33d4d1.png)
面白い日本語
第17课 わたしは新しい洋服がほしいです(二)
甲:李さん、何を 食べたいですか。 乙:何でも いいです。 甲:土曜日の午後、コンサートへ 行きませんか。
ห้องสมุดไป่ตู้
乙:いいですね。 行きましょう。
面白い日本語
第17课 わたしは新しい洋服がほしいです(二)
场景会话1 新年到了,铃木和邻居佐藤拜年。
鈴木:あけましておめでとうございます。(新年快乐) 佐藤:新年おめでとうございます。(新年快乐) 鈴木:故郷へ帰りますか。(回家吗) 佐藤:帰るつもりですが、忙しくて、あきらめました。 (原本打算回的,但是太忙了,就不回了。) 鈴木:残念ですね。(真遗憾啊)
面白い日本語
第17课 わたしは新しい洋服がほしいです(二)
第17课 わたしは新しい洋服がほしいです(二)
中日交流标准日本语初级 主讲:欧阳中亚
第17课 わたしは新しい洋服がほしいです(二)
復習 1.词汇:くらい、とりあえず、だいたい、架かる 2.句型:~は(数量词)~ます、~は~(时间段)~ます、
~に~(次数)~ます、~へ~を~に行きます/来ます
面白い日本語
2、わたしは 映画を 見たいです。 3、一緒に お茶を 飲みませんか。 4、ちょっと 休みましょう。
面白い日本語
第17课 わたしは新しい洋服がほしいです(二)
6、会話(かいわ)
甲:今 何が 一番 ほしいですか。 乙:安い 車が ほしいです。 甲:今日 デパートへ 買い物に 行きます。 李さんも いっしょに どうですか。 乙:はい、ぜひ いきたいです。
2、文章の復習。
面白い日本語
面白い日本語
第17课 わたしは新しい洋服がほしいです(二)
十七课
![十七课](https://img.taocdn.com/s3/m/6eeb9449cf84b9d528ea7af0.png)
• • • •
本の中の例 一緒にお茶を飲みませんか 少し休みませんか 明日故宮へ行きませんか
• • • • • • • • • • • • •
4:动词ます型+ましょう 表示第一人称主动承担某事和建议或者劝诱对方和自己一起做某事,是礼貌地 征求对方意见,这个程度没有~ませんか高 部屋に掃除は私がやりましょ 一緒に帰りましょう 私がきっぽを買いに行きましょう それでは、私たちは授業を始めましょう テニスをしましょう いいえ、しません 夜、一緒に食事をしましょう 本の中の例 ちょっと、休みましょう そろそろ行きましょう 一緒にお茶を飲みましょう
• 在疑问句中,一般第二人称为主语,表示间接问第 二人称想做某事或者某动作! • コーヒーを飲みたいですか • 王さん、あの面白い映画を見たいですか • 四川料理を食べたいですか • 本の中の例 • 私は映画を見たいです • 今日はお酒を飲みたくないです • あなたは何をしたいですか • 何もしたくありません
• • • • •
做定语时的连体活用 ……动词ます型たい体言 现在肯定时 ……动词ます型たくない体言 现在否定时 ……动词ます型たかった体言 过去肯定时 ……动词ます型たくなかった体言过去否定 时
• 中顿型 • ……动词ます型たくて…… • 陈述句中使用时,一般只用第一人称作主语,表示 自己想做某事或者某动作,以为是第一人称作主 语,主语常省略! • 私は日本へ行きたいです • 何も食べたくないです • 以前、このセーターを買いたかったです • 以前、私は日本語を勉強したくなかったです
• 本の中の例 • 私は新しい洋服が欲しいです。 • 何が欲しいですか。 • 新しいパソコンが欲しいです。
• 2:名を动词的ます型たいです • 表示主体想进行某动作,或者做某事的一种愿望 • 是涉及动作的愿望助动词 • 中文可解释成 想做… • • • • • 做谓语时候的活用 ……动词ます型たいです 现在肯定时 ……动词ます型たくないです 现在否定时 ……动词ます型たかったです 过去肯定时 ……动词ます型たくなかったです过去否定时
标准日本语第17课
![标准日本语第17课](https://img.taocdn.com/s3/m/1e4b3365011ca300a6c39083.png)
3、~たいです
「たい」为助动词。 1、 「名词1 は 名词2を ~たいです」表示 第一人称,或对话中的第二人称想做某事。 2、「名词1 は 名词2 をV(ます形)+たい です」。 “名词1”是愿望的主体,“名词2” 表示希望进行动作的对象。“たい”前接动 词“ます形”去掉“ます”的形式。 わたしは ビールを 飲みたいです。 私は日本料理を食べたいです
・・・ね[缓和语气]
「ね」除了表示确认以外,也有舒缓自己的 心情或想法并将之传达给对方的用法。 ★ まず 恋人が 欲しいですね。 ―まじめで 優しい 人が いいです ね。 ★日本料理で 何が いちばん 好きです か。 ―そうですね。やっぱり お寿司です ね。
(离开神社) 小野:ちょっと寒いですね。温かい物を 食べませんか。 李:そうですね(缓和语气)。 小野:何がいいですか。 李:何でもいいですよ。 小野:じゃあ、お汁粉はどうですか。いいお店 を知っています。 そこに行きましょう。 李:お汁粉?ぜひ(一定・ 必须)食べたいです。
文型
会話
応用会話
わたしは新しい洋服がほしいです。
1.~は ~が ほしいです 2.~は ~を …たです 3.…ませんか/ましょう
ほ し い
た い
も
1.~ほしいです
表示愿望时,使用(想要某物„„) 「~は ~がほしいです」 这一表达形式。一类形容詞「ほしい」表 示第一人称或谈话中的第二人称的愿望。 “名词1”是愿望的主体,“名词2”表示愿 望的对象。 私はケーキが欲しいです。 私は かばんが ほしいです。
2、ほしがっています
他动词「ほしがる」以 「…をほしがっ ています」的形式,表示第三人称的愿望。 可译为“想要”。 田中さんは かばんをほしがっています。 王さん は 本を ほしがっています
标准日本语第17课 私は新しい洋服がほしいです
![标准日本语第17课 私は新しい洋服がほしいです](https://img.taocdn.com/s3/m/24371a5dbe23482fb4da4cf2.png)
例 文
你最想要什么? あなたは何が一番ほしいですか。
①我想要车子。
⇒私は車が欲しいです。
例文
②我一点也不想要摩托车。
⇒私はバイクが全然ほしくないです。 ③你不想要新衣服吗? ⇒あなたは新しい服がほしくないですか。 ④我现在最想要朋友。 ⇒私は今友達が一番ほしいです。
⑤你想要什么样的相机。 ⇒どんなカメラが欲しいですか。 ⑥我想要德产车。 ⇒私はドイツ製の車が欲しいです。 ⑦我想要一个大房子。 ⇒広い家が欲しいです。 ⑧我想要IMC的电脑。 ⇒IMCのパソコンが欲しいです。
勉強する 起きる
勉強します 勉強したい 起きます 起きたい
五段
買う
書く
買います
書きます
買いたい
書きたい
①我想看电影。
※ 私は映画を見たいです。
例 文
②我想去超市买东西。
※ 私はスーパーへ買い物に行きたいです。 ③我想吃寿司啦,天妇罗什么的。 ※ 私は寿司やてんぷらが食べたいです。 ④我想看日本的杂志。 ※ 私は日本の雑誌を読みたいです。
⑥小野:小李,一起踢足球,怎么样? 小李:好啊,踢吧。 小野さん:李さん、一緒にサッカーをしませんか。 李さん:ええ、しましょう。
⑦小野さん:周六下午,一起骑单车,怎么样? 李さん:好啊,骑吧。 小野さん:土曜日の午後、一緒に自転車に乗り ませんか。 李さん:はい、乗りましょう。
5.疑問詞+でも+肯定形式 说明:表示全部肯定。 ①誰でもわかります。 ⇒谁都明白。 ②什么时候都可以。 ⇒いつでもいいです。 ③什么都行。 ⇒何でもいいです。
⑪我哪里也不想去。
【基础语法从头学】新标日初级第17课
![【基础语法从头学】新标日初级第17课](https://img.taocdn.com/s3/m/8f43441555270722192ef74c.png)
1、表示愿望“想……”的「ほしい」和「たい」。
①名詞1は名詞2がほしいです某人想要某物的表达方式。
「ほしい」本身是个形容词,否定是「ほしくないです/ほしくありません」。
例:ママ、あの人形がほしいよ。
買ってくれる。
(妈妈,我想要那个娃娃,给我买吧。
「買ってくれる」这里是个疑问句。
)私は新しいパソコンがほしいです。
②名詞1は名詞2をVたいです某人想做某事的表达方式。
V是指动词的ます形。
「たい」本身是形容词,否定是「たくないです/たくありません」。
例:天気がいいですね。
(わたしは)散歩へ行きたいです。
のどが渇きました。
ジュースを飲みたいです。
③「ほしい」和「たい」的共同点A 陈述句中主语是第一人称。
疑问句中主语是第二人称。
并且主语经常可以省略。
「ほしい」和「たい」都不用于第三人称。
第三人称的愿望用「ほしがる」「たがる」来表达。
如:(私は)ケーキを食べたいです。
(あなたは)何を買いたいですか。
(私は)ケーキがほしいです。
(あなたは)何がほしいですか。
B「ほしい」和「たい」可用于朋友之间、父母对孩子、长辈对晚辈。
不可以用于晚辈对长辈。
要向长辈上司提议的时候,要用どうですか/ませんか。
④「ほしい」和「たい」的不同点A 「ほしい」想要的物体,事物;「たい」则是想要做某事。
B「ほしい」想要某物,只能用「が」来提示想要的事物。
「たい」想做某事,可以用「を」,也可以用「が」。
用「が」提示愿望喜好等的对象。
2、全面否定的构成方式①を-->も+否定(「を」直接替换为「も+否定」)如:何をしたいですか。
-->何もしたくないです。
②に/から/と-->にも/からも/とも+否定(「に/から/と」则是则后面加上「も+否定」)如:だれにあげますか。
-->だれにもあげません。
③へ-->も+否定/へも+否定(へ的全面否定,有两种,可以直接替换へ为も+否定,也可以加在后面构成へも+否定的形式)如:どこへ行きますか。
-->どこへも行きません。
标准日语初级第十七课
![标准日语初级第十七课](https://img.taocdn.com/s3/m/9a4630e5b8f67c1cfad6b8bf.png)
例文
今晩家へ来てビデオを見ませんか。
いいですね。そうしましょう。 いっしょに帰りませんか。 はい、帰りましょう。 いっしょに食事に行きませんか。 ええ、行きましょう。 ●「明日デパートへ買い物に行きませんか。」 ええ、行きましょう。 明日ですか、明日はちょっと……
• • • •
雨ですね。タクシーを呼びましょうか。 寒いですね。窓を閉めましょうか。 今晩、先生に電話をかけましょうか。 荷物を持ちましょうか。
ぜひ
表示“一定”“必定”等意思。后续“~た い” “~てください” “~ましょう”等,表示强 烈的愿望,意志,提议。 日本料理がぜひ食べたいです。 ぜひ 日本へ行きたいです。 暇なとき、ぜひ家へ遊びに来てください。 今度の夏休み ぜひ東京へ行きましょう。
1(主語)は (対象)が ほしいです。
ほしい→形容詞 わたしは かばんが ほしいです。 ほしかったです。 ほしくないです。 ほしくなかったです。
たい→助動詞、接在动词连用形之后,变化与 形容詞相同 わたしは ビールが/を 飲みたいです。 飲みたかったです。 飲みたくないです。 飲みたくなかったで 陈述句主语一般是第一人称、疑问句主语一般 是第二人称。对象后面可以用が,也可以用 を。
1、今日はとても暑いですから、冷たい水が飲 みたいです。 2、わたしは、たくさんのことを 勉強したいです。 3、わたしは、英語が習いたいです。 4、テレビ、見たいですか。 いいえ、見たくないです。 5、昔(むかし)、日本へ行きたかったです。
1晚饭,想吃点什么? 想吃点拉面。 2我想买礼物。去什么地方好呢? 3请问,我想去车站。
4我想吃日本料理。 5我想买日语词典。在哪里买好呢? 6你想打网球吗? 不,不想打。
标准日语初级_第十七课_もう_すぐ_7时に_なります
![标准日语初级_第十七课_もう_すぐ_7时に_なります](https://img.taocdn.com/s3/m/90ca3d41336c1eb91a375db8.png)
標準日語初級第十七課もうすぐ7時になります標準日語初級第十七課もうすぐ7時になります標準日語初級第十七課もうすぐ7時になります第十七課もうすぐ7時になります本課辭彙辭彙Ⅰニュース(1) [名] 消息,新聞朝(あさ) (1) [名] 早晨,清晨音(おと) (2) [名] 聲音電気(でんき) (1) [名] 電燈,電つける(2) [動2] 開(電燈)明るい(あかるい) (0) [形] 明亮製品(せいひん) (0) [名] 製品,產品掃除機(そうじき) (3) [名] 吸塵器電子レンジ(でんしレンジ) (4) [名] 電烤箱家事(かじ) (1) [名] 家務短い(みじかい) (3) [形] 短ステレオ(0) [名] 身歷聲音響設備進歩する(しんぽする) (1) [動3] 進步,提高故障(こしょう) (0) [名] 故障発達(はったつ) (0) [名] 發達変える(かえる) (0) [動2] 變,改變以前(いぜん) (1) [名] 以前操作(そうさ) (1) [名] 操作簡単だ(かんたんだ) (0) [形動] 簡單,簡易冷蔵庫(れいぞうこ) (3) [名] 冰箱楽だ(らくだ) (2) [形動] 輕鬆,舒適本當に(ほんとうに) (0) [副] 真豊富だ(ほうふだ) (0) [形動] 豐富…くなる…くする…[に] なる…[に] する~のおかげで辭彙Ⅱ病気(びょうき) (0) [名] 病下手だ(へただ) (2) [形動] 不擅長將來(しょうらい) (1) [名] 將來暗い(くらい) (0) [形] 暗,黑汚い(きたない) (3) [形] 髒本課重點:1....[く] なります(形容詞)2....[に] なります(形容動詞、名詞)3....[く] します(形容詞)4....[に] します(形容動詞、名詞)(1)もうすぐ7時になります。
テレビのニュースの時間になります。
もうすぐ11月ですから、朝(あさ)やよる(よる)の気溫(きおん)が低(ひく)くなります。
标准日语第17课
![标准日语第17课](https://img.taocdn.com/s3/m/a58c7ae3524de518964b7d52.png)
○ 水が 飲みたくないです。(否定形)
○ 新宿へ 行きたい人は 何人いますか。 (连体形作定语)
二、句型 1 わたしは体言がほしいです/表示第一人 称想ほしいです。
※ 该句型用于第二人称时,只用于问句, 一般不直接用于第三人称作主语的句子 中。
第17課 わたしは 新しい洋服が 欲しいです。
一、たい/愿望助动词,接动词连用形之后,一般 表示第一人称的愿望;第二人称用于问句中。 一般不直接用于第三人称。汉译:“想干…”。 其词尾变化基本与形容词相同。例: ○ わたしは 新聞を読みたいです。(结句作谓 语)
○ 午後 図書館へ 行きたいです。(同上)
2 动词连用形+ませんか(或ましょうか)/表 示说话人劝对方或与对方商量与自己一 道做某件事。汉译:“我们一同做… 好吗?”;“咱们做…吧。”等。例: ◯ 買い物に行きませんか。 ◯ ビールを 飲みましょうか。 ◯ ピンポンを しませんか。
附和这样的建议时说: ◯ ええ,そうしましょう。 或: ◯ はい,そうしましょう。 拒绝时的回答比较灵活。 三、接尾詞 〜中に(テキストP209)
新版标准日本语初级上册课文第十七课
![新版标准日本语初级上册课文第十七课](https://img.taocdn.com/s3/m/b7c6d3270722192e4536f6d7.png)
〔专〕瑞士
ホンコン
〔专〕香港
~中に
――だれでも分ります。(谁都明白。)
注意:
汉语的“疑问词+都”肯定,否定时都可以使用,如“谁都明白”“谁都不明白”,但日语中用于肯定和否定的形式不同。肯定时,用“だれでも分ります”而不能说成“≠だれも分ります”。反过来,表示否定时,用“だれも分りません(谁都不明白)”而不能说成“≠だれでも分りません”。
参考:
“いつも”表示“常常,经常”的意思,而“いつでも”是“无论任何时候”的意思。两者之间的区别在于“いつでも行きます”的意思是“随时去”或“有必要的话任何时候都去”,而“いつも行きます”的意思是“经常去”或“没有不去的时候”。
6、ね[缓和语气]
第4课我们学习了表示确认的“ね”(第4课“语法解释4”),“ね”也有舒缓自己的心情或想法并将之传达给对方的用法。如本课应用课文的“まず恋人が欲しいですね(我想先找一个男朋友)”以及“まじめで優しい人がいいですね(办事认真,温柔体贴的人呗)”就属于这种用法。
いっしょにお茶を飲みましょう。(一起喝茶吧。)
参考
“ましょう”的礼貌程度没有“ませんか”高。
5、疑问词+でも
表示在任何情况下事态都相同时,使用“疑问词+でも”。
李さん、何を食べたいですか。(小李,你先吃什么?)
――何でもいいです。(什么都行。)
いつでも電話をしてください。(请你随时打电话。)
水 を 飲みたいです。(我想喝水。)
水 が 飲みたいです。(我想喝水。)
水 が 欲しいです。(我想喝水。)
参考:
全面否定“名词+を+动词”时,使用“疑问词+も+动词否定形式”。全面否定“名词+に/から/と+动词”时,在这些助词后面加“も”成“疑问词+にも/からも/とも+动词否定形式”。全面否定“名词+へ+动词”时,既可以使用“疑问词+も+动词否定形式”,也可以使用“疑问词+へも+动词否定形式”。
标准日本语 第17课
![标准日本语 第17课](https://img.taocdn.com/s3/m/ae16f17902768e9951e73820.png)
第十七課私は新しい洋服が欲しいです一、文型表現と文法表現1、表示愿望的「ほしい」和「ほしがる」「欲しい」和「欲しがる」是表示欲望(想要某东西的欲望)的词。
「ほしい」是形容词,一般表示讲话人的欲望,问句也可用于第二人称。
想要的东西在句中构成对象语,用「が」表示。
「ほしがる」是ラ行五段他动词,一般用于叙述第三人称的欲望。
想要的东西在句中构成宾语,用「を」表示。
「ほしがっている」表示现在的愿望。
会话中使用「ほしい」和「ほしがる」要注意场合,避免不礼貌。
誕生日に何がほしいですか。
②一週間ぐらいの休みがほしいです。
③山田さんは大きい家をほしがっています。
④山下さんは新しい車をほしがっています。
⑤子供の頃、ぼくは野球のユニホームがほしかったです。
⑥今は何もほしくないです。
⑦人の物をほしがってはいけません。
2、表示希望的助动词「たい」和「たがる」「たい」「たがる」是表示愿望的助动词,「たい」接在动词连用形后。
「たい」是形容词型活用,表示讲话人想做某事,问句可用于第二人称,后续体言作定语时可用于第二,三人称。
「たがる」是ラ行五段活用,表示讲话人观察到的别人流露在外表或行为上的愿望。
「たい」的对象语用「を」或「が」表示。
用「を」时句子的重点在谓语上,用「が」时句子的重点在对象语上,或者表示本能的愿望。
①李さん、何が飲みたいですか。
②私は水をいっぱい飲みたいんですが、……ああ、暑い。
何か冷たいものが飲みたい。
④李さんはこの仕事を引き受けたがっています。
3、动词连用形+ましょう「ましょう」接在动词连用形后,表示第一人称主动地承担某事和建议或者劝诱对方与自己一起做某事。
「ましょうか」与「ませんか」相同,是礼貌的征求对方意见。
答复这种劝诱时,肯定时用「…ましょう」,否定时用「…ません」。
①部屋の掃除はわたがやりましょう。
②わたしが切符を買いに行きましょう。
③いっしょに帰りましょう。
④映画を見ましょうか。
4、「…ませんか」「…ませんか」和「…ましょうか」基本相同,是礼貌地征求对方意见,含探问对方想不想做该动词所表明的动作的语气。
标日初级 第十七课
![标日初级 第十七课](https://img.taocdn.com/s3/m/ce688c4ee45c3b3567ec8b0e.png)
[05:08.06]北京の紅葉もとても美しいですよ。
[05:13.23]そうですか。王さん、今度の休みに紅葉を見に行きませんか。
[05:20.78]ええ。ぜひ行きましょう
[01:37.72]秋は快適な季節で、いろいろな催しが盛んです。
[01:46.19]紅葉が鮮やかで、とても美しいです。
[01:52.14]日本の国土は細くて、長いです
[02:00.69]北の地方は冬が長くて、雪が多いです。
[02:08.05]南の地方は暖かくて、ほとんど雪が降りません。
[02:15.42]秋は快適な季節で、いろいろな催しが盛んです。
第十七課 日本の国土は細くて長いです。
[00:08.39]単語(1)国土 細い 長い 北 南 ほとんど
[00:22.26]降る 快適だ 催し 盛んだ 紅葉
[00:32.91]鮮やかだ 南北 気候 人々 芸術 盛り
[02:22.79]紅葉が鮮やかで、とても美しいです。
[02:28.74](2)日本は南北に長い国です。
[02:37.10]気候は地方によってたいへん違います。
[02:43.27]10月の北海道もう寒くて、人々はコートを着ています。
[02:52.33]10月の沖縄はまだ暑くて、人々は夏服を着ています。
[03:40.81]10月の北海道もう寒くて、人々はコートを着ています。
[03:49.28]10月の沖縄はまだ暑くて、人々は夏服を着ています。
[03:57.82]秋はさわやかで、快適な季節です。
[04:04.58]紅葉がとても鮮やかです
[04:09.26]おおぜいの人が紅葉を見に行きます
标准日本语初级第17课ppt
![标准日本语初级第17课ppt](https://img.taocdn.com/s3/m/e818814de518964bcf847cfe.png)
あ し た は 晴 れ る で し ょ
1 、 あ し た 晴 (は )れ ま す 。 は
方 に は 雨 が や む で し う 。 ょ
例 : 夕 方 は 雨 が や み ま す 夕 に
↑ う 。
↑ が 吹 く で し ょ う 。
↑ う 。
↑ う 。
↑
忙 し い で し う 。 ょ
午 後 は 会 議 で す か
▽ 東 京 は 日 本 の 都 (し ゅ と ) で 、 首
で 、 京 都 大 学 の 留 学 生 で す 。
▽ カ リ ナ さ ん は イ ン ド ネ ア 人 シ
「で 」就 行 了 。
名 词 并 时 , 把 「で す 」变 成 列
沖 縄 の 海 は 青 く て き れ い で
き れ い
2 、 沖 縄 (お き わ ) の 海 ・青 い ・ な
ん
広 く て 、 き れ い で す 。
新 し い 空 港 は 海 の 上 に あ っ て 、
大 阪 に 空 港 が 二 つ あ り ま す 。
す 。 若 い 人 は 神 戸 が 好 き で す 。
前 に 海 が あ っ て 、 す て き な 町 で
ま せ ん が 、 町 の う し ろ に 山 が 、
大 阪 は 大 き い 町 で す 。 ビ ル や 車
大 阪 、 神 戸 、 京 都 、 奈 良
す か 。
① バ ン ド ン ? ど ん な と こ ろ で
ら 来 ま し た 。
A:
B:
A: ① イ ン ド ネ シ ア の バ ン ド ン か
ろ 町 で す 。 い
4 、 京 は ( 東
便 利 に ぎ や か で す 。 で
新版.中日交流.标准日本语.初级.上册.单词.第17~24课
![新版.中日交流.标准日本语.初级.上册.单词.第17~24课](https://img.taocdn.com/s3/m/f0019e1da300a6c30c229f6e.png)
ば (馬)
おせわになりました (お世話になりました) 承蒙照顾
よろしくおつたえください (よろしくお伝えください) 请代问好
おげんきで (お元気で) 请多保重
おきをつけて (お気をつけて) 小心点儿
さようなら 再见
どうやつて 怎样,如何
やくにたちます (役に立ちます) 有用
せんぱい (先輩)
だんせい (男性)
がいこくじん (外国人)
なつ (夏)
ことし (今年)
はじめます (始めます)
れんらくします (連絡します)
ほしい (欲しい)
りつぱ (立派) 美观,杰出
こんど (今度) 下次,这回
ぜひ 一定
そろそろ 快要
まず 首先
ベートーベン 贝多芬
えいかいわ (英会話) 英语会话
コース 路线,滑道
スキー 滑雪
レポート 报告
パスポート 护照
のど (喉)
さわります (触ります)
ぬぎます (脱ぎます)
ころびます (転びます)
かわきます (渇きます)
なおります (治ります) 痊愈,医好
すべります (滑ります) 滑行
よびます (呼びます) 呼喊
やめます (止めます) 戒,停止,放弃
きめます (決めます) 决定
ねぼうします (寝坊します) 睡懒觉
がいしゅつします (外出します) 外出,出去
けんきゅうします (研究します)
おかしい (可笑しい) 可笑,滑稽
いつばい 满
すごい 惊人的,了不起
とうとう 终于,终究,到底
新标准日本语L17
![新标准日本语L17](https://img.taocdn.com/s3/m/9662d843fe4733687e21aa8c.png)
単語
• そろそろ<F>
– (1)慢慢地,徐徐地。 • 老人がそろそろと歩いている。 – (2)就要,快要,不久。 • そろそろ12時だ。 • さあそろそろ出かけよう。 – (3)渐渐,逐渐。 • そろそろ涼しくなってきた。
• まず<F>
– (1)先,首先。最初,开头。 • 先ずお茶をどうぞ。 – (2)大概,大致。大体,差不多。 • まず間違いない。 – (3)姑且,暂且,不管怎样,总之。 • まずは乾杯。
標準日本語
第十七課
1
単語
• 初詣
– 日本では初詣の習慣があります。
• 始める<T>
– 授業を始めます。 – 店を始めます。
• 立派<AV>
– – – – 立派な服装 立派な建物 立派な態度 立派な人物
単語
• 今度——这次,最近;下次。 • ぜひ/是非<F>
• 表示说话人主管强烈的愿望“务必、一定”。后面常接续 「たい」「ください」。一般不与否定的希望表达方式一起使用。
文法1ห้องสมุดไป่ตู้ほしい
• • • • N1はN2がほしいです。 ほしいVSほしがる 两者都是表示想要、希望得到 「ほしい」<A>的一般时态只能用于第一人称(疑问句可 用于第二人称)。「~がほしい」「~がほしいと思う」 • 「ほしがる」<T>用于第三人称。「~をほしいがっている」
– 誕生日には何がほしいですか。 – わたしは日本人の友達がほしいです。 – 弟は新しい携帯をほしがっています。
• 当「たい」以「たいと言っています」「たいと思っています」表示 说话人一直以来的想法时,或者以「たいのです」「たかった です」「たいでしょう」「たいようです」「たいそうです」等形式出 现时,也无人称限制。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
1、わたしは 今度の休みに 友だちと 旅行した
いです。
2、吉田さんに会いたいです。
3、今晩どこへも行きたくないです。 4、李さんは日本茶を飲みたがっています。 5、今日はお酒を飲みたくないです。
1、A:今度の夏休みにどこへ旅行したいですか。
B:京都です。
2、A: 何が食べたいですか。
B:スイカが食(た)べたいです。(西瓜)
い”的对象有时不用“を”,而用“が”表示。但
“欲しい”的对象只能用“が”来表示。
参考:全面否定“名词+ を+动词”时,使用 “疑问词+も+动词否定形式”。 だれに 会いたいですか。 ――だれにも 会いたくないです。
どこへ 行きたいですか。
――どこへも 行きたくないです。
使用欲しいです或~たいです时,
疑问词+でも
表示在任何情况下事态都相同时, 使用“疑问词+でも”。
李さん、何を 食べたいですか。 ――何でも いいです。 いつでも 電話を して ください。 だれでも 分かります。
• 表示在任何情况下事态都相同时,使用“疑 问词+でも”。汉语的“疑问词+都”肯定、 否定时都可以使用,但日语中用于肯定和否 定的形式不同。肯定时,用“だれでも分 わ かり ます”而不能说成“だれも分 わ かります”。否定时用“だれも分 わ かり ません”而不能说 成“だれでも分 わ かり ません”
わたしは ビールが/を 飲みたいです。 飲みたかったです。 飲みたくないです。 飲みたくなかったで す。
(あなたは)何を(が)したいですか。 ――何も したく ありません。
▲水を飲みたいです。(我想喝水) ▲水が飲みたいです。(我想喝水) ▲水が欲しいです。(我想喝水)
如“わたしはお茶が飲みたいです”所示,“た
上表示疑问的“か”,表面上是一种疑问形式,
但其语法功能是表示提议。
いっしょにご飯を食べませんか。 ちょっと休みませんか。 明日故宮へ行きませんか。(明天去故宫怎么样)
例文
今晩家へ来てビデオを見ませんか。
いいですね。そうしましょう。 いっしょに帰りませんか。 はい、帰りましょう。 いっしょに食事に行きませんか。 ええ、行きましょう。 ●「明日デパートへ買い物に行きませんか。」 ええ、行きましょう。 明日ですか、明日はちょっと……
乙:いいですね。行きましょう。
(参拜后)
李 :小野さんは何をお願いしましたか。 小野:健康と恋愛です。 李 :恋愛ですか? 小野:ええ、今年中に結婚したいです。
李 :相手はいますか。 小野:いいえ、まず恋人が欲しいですね。 李 :どんな男性がいいですか。 小野:まじめで優しい人がいいですね。 李 :じゃあ、森さんはどうですか。 小野:(脸红)ええ?
★デパートへ 買い物に 行きます。 李さんも いっしょに どうですか。 ――はい、行きたいです。
别人邀请自己参加某一活动时,也可以用 “~ましょう”回答。
★コンサートへ 行きませんか。 ――いいですね。行きましょう。
ぜひ「副詞」
表示“一定”“必定”等意思。后续“~た い” “~てください” “~ましょう”等,表示强 烈的愿望,意志,提议的形式。 ★ぜひ 食べたいです。 ★今度 ぜひ 家へ 遊びに 来て ください。
•
• • • •
ビールが 飲みたかったですか。(は い) 何が 見たいですか。(映画) 何が 飲みたいですか。(水) 何が 食べたいですか。(イチーゴ) どこへ 行きたかったですか。(中国)
…ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ…を…に行く/来る/帰る
含义: ★ 「へ」格助词,表示来去的场所。 ★ 「を」如有需要,则提示宾语。 ★ 「に」格助词,表示目的。后续动词常为
• 連絡します(れんらくします) 連絡する 1、联络,联系。 例:家族と~する。(与家人联系。) 2、通知,通报。 例:~を取る。(得到通知。) 3、(交通工具)联运。连接。衔接。
• 欲しい(ほしい) 1、想要得到的。 金が~。 (想要钱。) 2、希望发生的。 一雨が~。(希望下一场雨) 3、(希望)应该有的。(希望)最好具有的。 彼はもう少し慎重さが~。 (希望他再慎重些) 4、〈以「…て欲しい」的形式〉希望…。请替我 做…。 表示要求或命令。 どこかに連れて行って~。 (希望你带我去什么地方)
• • • • • • • • • • •
雨ですね。タクシーを呼びましょうか。 寒いですね。窓を閉めましょうか。 今晩、先生に電話をかけましょうか。 明日、手伝いに来ましょうか。 荷物を持ちましょうか。 このレポートを送りましょうか。 ええ、お願いします。 いいえ、けっこうです。 ええ、10時に来てください。 すみません。お願いします。 ええ、8時ごろかけてください
ジャケット(jacket):外套(短) ズボン:裤子(总称) パンツ(pants):长裤,运动裤,衬裤 ジーパン(jeans-pants):牛仔裤 ドレス(dress):连衣裙,女装总称。 ワンピース(one piece):连衣裙,上下连身衣服统
称。
スカート(skirt):裙子。
• 初詣(はつもうで):新年后首次参拜 詣でる(もうでる):参拜(神社和寺院) 例:小泉はまた靖国神社を詣でたって、本当に いやなやつだ。 (小泉又参拜了靖国神社,真是可恨的家伙)
• 先輩(せんぱい):前辈。 注意: 先辈(中):指上一代人或先人。 先輩(日):师兄(姐),比自己先进公司的人。
反意語:後輩(こうはい)
• 始めます(はじめます) 始める 1、开始,开创。 例:①練習を~。(开始练习。) ②事業を~。(开创事业。) 2、犯(老毛病)。 例:小言(こごと)を~。(又发牢骚了。) 3、〈接动词连用形〉开始…… 例:泣き~。(哭起来)
ほしがる
他动词「ほしがる」以 「…をほし がっている」的形式,表示第三人称的愿 望。可译为“想要”。 田中さんは かばんをほしがっています。 ほしがっていました。 ほしがっていません。 ほしがっていませんでした。
1、カメラが
ほしいですか。
2、田中さんは家をほしがっています。 3、A:ノートパソコンがほしいですか。 B:はい、ほしいです。 4、A:田中さんは今何をほしがっていますか。 B:スポーツカーをほしがっています。 5、A:今何がほしいですか。 B:携帯電話がほしいです。
1、鈴木さんは辞書をほしがっています。 2、わたしは今傘がほしいです。 3、A: 誕生日に何がほしいですか。 B: そうですね、ケーキがほしいです。
4、友達はお茶をほしがっていますが、私はほし くないです。 5、その時、わたしは猫をほしがっていました。
~たいです
「たい」为助动词。 1、 [名を 动たいです]的形式表示第一人 称,或对话中的第二人称想做某事。表达 汉语“想~”的意思。 2、「名词1 は 名词2を ~たいです」。 “名词1”是愿望的主体,“名词2”表示希 望进行动作的对象。“たい”前接动词 “ます形”去掉“ます”的形式。
3、ディズニーランドへ行きたいですか。
(迪尼斯乐园)
4、A: どんな音楽を聞きたいですか。 B:日本の音楽を聞きたいです。
例文
• 雑誌が 読みたいですか。(はい) • テレビが 買いたいですか。(いいえ、 ビデオ) • インドに 行きたかったですか。(いい え、インドネシア) • 手紙が 書きたいですか。 (はい)
• 立派(りっぱ) 漂亮,优秀,出色,极好 ~な人。(杰出的人。) ~に暮らしていく。(美好的生活下去。) ~になる。(变得了不起。) • 今度(こんど) ①这回 ~はうまくいった。(这回很顺利。) ②下一次 ~したら許さない。 ③最近,这次 ~転勤になりました。
• そろそろ ①安静而缓慢的 ~と歩く。(漫步。) ②渐渐的,逐渐 ~心配になってきた。 ③就要,不久 ~彼も来ることだ。
3.いっしょにお茶を飲みませんか。 4.ちょっと休みましょう。
甲:今何が一番欲しいですか。 乙:安い車が欲しいです。
甲:今日デパートへ買い物に行きます
李さんもいっしょにどうですか。 乙:はい、ぜひ行きたいです。
甲:李さん、何を食べたいですか。
乙:何でもいいです。
甲:土曜日の午後、コンサートへ行き ませんか。(表示提议、劝诱)
「行く」「来る」「帰る」等。
例 文
★近くの映画館へ映画を見に行きます。 ★レストランへフランス料理を食べに行き ます。
★デパートへ服を買いに行きました。
★デパートへ買い物に行きました。
ましょう・ましょうか
含义:表示劝诱、征求对方意见。 例句: ★一緒に帰りましょう。 ★授業を始めましょう。 ★映画を見ましょうか。 肯定回答:はい、…ましょう。 否定回答:いいえ、…ません。
ぜひ[副]一定 ぜひ食べたいです。 ぜひ見たいです。 ぜひ行きたいです。
~ほしいです
表示愿望时,使用「名词1 は 名词2が欲 しいです」这一表达形式。一类形容 詞「ほしい」表示第一人称或谈话中 的第二人称的愿望。“名词1”是愿望 的主体,“名词2”表示愿望的对象。
わたしは かばんが ほしいです。 ほしかったです。 ほしくないです。 ほしくなかったです。
第17課
わたしは 新しい 洋服が 欲しいです
単語
• 洋服(ようふく):西服 [助数]着(ちゃく) 例洋服 を 1着 買った。 背広(せびろ):西装(一般指男士所穿) スーツ(suit):套装(一般指女士所穿) セーター(sweater):毛衣 下着(したぎ):内衣 ブラジャー シャツ(shirt):衬衫,春秋衫,运动衫,短袖 コート(coat):大衣
如果是陈述句,则第一人称“わたし”是主语; 如句子是疑问句,则第二人称“あなた”是主语。 这两种情况的主语都可以从句子的前后关系中 判断出来,因此常常省略。
たがる