日语活用形

合集下载

日语动词种活用形

日语动词种活用形

词尾「る」→ろ
去掉词尾「る」+さ せられる
する→させる
する→しろ (せよ)
する→させら れる
来く る→来こ させ る
来く る→来こ い
来く る→来こ さら れる
去掉词尾「る」+ら れる
去掉词尾「る」+ら れる
する→しよう する→すれば する→できる
する→される


来る→来よう
来く る→来く れば
来く る→来こ られ る
来く る→来こ られ る
词尾「う段」→「あ段」+
使役形
せる
※ う→わ+せる
命令形 词尾「う段」→「え段」
使役被 动形
词尾「う段」→「あ段」+ せられる
日语动词种活用形
Document serial number【UU89WT-UU98YT-UU8CB-UUUT-UUT108】
动词的分类及活用
动词
原形 (基本 形) ます形
て形
一类动词 (五段动词)
词尾属于「う段」
词尾「う段」→「い段」+ ます
く→いて、ぐ→い で
す→して う、つ、る→って ぬ、む、ぶ→んで
去掉词尾「る」+な い
去掉词尾「る」+た
する→しない する→した


来る→来ない
来く る→来き た
意志形 ば形 可能形
被动形
※ 行く→行った 词尾「う段」→「お段」+
う 词尾「う段」→「え段」+

词尾「う段」→「え段」+ る
词尾「う段」→「あ段」+ れる
※ う→わ+れる
去掉词尾「る」+よ う
去掉词尾「る」+れ ば
二类动词 (一段动词) 词尾是「る」且前一 个假名属于「い段」 (上一段动词)或 「え段」(下一段动

总结的日语动词七种活用形

总结的日语动词七种活用形

总结的日语动词七种活用形1、动词分类:五段、一段、サ变、カ变、特殊五段动词(除此而外,任何动词亦可分为他动词、自动词)2、动词的时态、敬体简体、肯定否定变化原则。

3、动词的活用形:一、终止形作用:动词的终止形与原形相同。

主要用于终止句子,以及后续某些助词、助动词,以增加某种意义。

ケーキを食べる。

(终止句子)雨が降ると思うから、傘を持たほうがいいですよ。

(后续助词)明日一緒に人民広場へ行くでしょうか。

(后续助动词)==========二、连体形作用:动词的连体形与原形相同。

主要用于修饰体言,作定语。

也可以后续某些助词。

==========三、连用形作用:作(动)名词、表示中顿、后续敬体助动词(ます)构成敬体等等。

变化规则。

★动词连用形+て:(主要用于后续接て类语法时、或中顿(表示句子的停顿或并列))接法规则:① 五段动词+て:(发生音变)イ音变:書く→書いて促音变:立つ→立って拨音变:死ぬ→死んで无音变(以す结尾):話す→話して特例:行く→いって② 一段动词+て:起きる→起きて③ サ变动词+て:勉強する→勉強して④ カ变动词+て:来る→きて==========四、未然形作用:后续否定助动词「ない]的形式,表示否定。

变化规则:①五段活用动词:書く→書かない②一段活用动词:起きる→起きない③サ变活用动词:する→しない④カ变活用动词:くる→こない==========五、推量形作用:表示对自身以为的事物的推测,还可以表示意志、劝诱、提议等。

也称为意志形。

推量形的构成:① 五段动词:把词尾「う」段假名变成本行「お」段假名,再接推量助动词「う」。

書く→かこう待つ→まとう飛ぶ→とぼう② 一段动词:去掉词尾「る」,再接推量助动词「よう」。

食べる→食べよう見る→見よう③ サ变动词:する→しよう④ カ变动词:来る→こよう頭が痛いから、学校を休もう。

遅いから、帰ろう。

明日早く起きよう。

==========六、假定性动词的假定性,不分类别,变化规则一致。

日语动词的活用形整理

日语动词的活用形整理

1 ます(连用形)(1)五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加ます。

(2)一段:去词尾る + ます。

(3)する:します。

(4)来る:来ます。

2 て(连用形)(1)五段:う、つ、る:去词尾+ってく->いて(但是:行く->行って)す->してむ、ぶ、ぬ:去词尾+んで(2)一段:去词尾る + て(3)する:して(4)来る:来て(きて)3 た(过去)(连用形)与“て”变化相同,只是把て变成た就可以了。

4 ない(否定)(未然形:包括否定、使役、可能、被动)(1)五段:将词尾う段变成相应的あ段,然后加ない。

(2)一段:去词尾る + ない。

(3)する:しない。

(4)来る:来ない(こない)。

5 推量形(标日说得是意志形,我学的就是标日,但是日语老师说推量比较准一点)(1)五段:将词尾う段变成相应的お段,然后加う。

(2)一段:去词尾る + よう。

(3)する:しよう。

(4)来る:来よう(こよう)。

6 ば(假定形)(1)五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加ば。

(2)一段:去词尾る + れば。

(3)する:すれば。

(4)来る:来れば(くれば)。

7 可能(未然形)(1)五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加る。

这里发生了约音。

若按末然形变化应该是将词尾う段变成相应的あ段,然后加れる,但此时发生约音,就变成了将词尾う段变成相应的え段,然后加る。

例:書く:書ける(2)一段:去词尾る + られる。

(3)する:できる。

(4)来る:来られる(こられる)。

8 被动(未然形)(这个不要和可能态搞混了哦)(1)五段:将词尾う段变成相应的あ段,然后加れる。

(2)一段:去词尾る + られる。

(3)する:される。

(4)来る:来られる(こられる)。

9 使役(未然形)(1)五段:将词尾う段变成相应的あ段,然后加せる。

(2)一段:去词尾る + させる。

(3)する:させる。

(4)来る:来させる(こさせる)。

10 命令形(1)五段:将词尾う段变成相应的え段。

(完整版)日语形容词、形容动词、动词的活用

(完整版)日语形容词、形容动词、动词的活用

形容词一.词形特征形容词由词干和词尾构成,词干不变化,词尾是变化部分,普通词尾为[い] 二.词尾变化词尾变化通常称为“活用”,形容词共有五种活用形1.连用形即连接活用词的形式,形容词有两个连用形:[く]和[かっ][く] 后续否定形容词[ない],表示否定;后续其它各类词(万能形),后续用言,后续接续助词[て],中顿[かっ] 后续过去完了动词[た],表示过去完了时态(单一形)例:おいしい--->おいしくない(不好吃)--->おいしかった(真好吃)すずしい--->すずしくなる(变凉爽)--->すずしかった(以前凉爽)あつい---> あつくない(不热)---> あつかった(以前热)2.终止形即终止句子的形式,终止形是不变化的形式,即原形。

除终止句子外,终止形后面还可以跟某些助词、助动词,给句子增添某种意义。

后续助词如[から][が],后续助动词如[でしょう]例:きょうは暑いね。

今天好热呀!夏が暑いです。

夏天炎热。

冬は寒いでしょう。

冬天大概很冷吧。

3.连体形即连接体言的形式,形容词的连体形与原形相同,用于修饰体言,做定语。

此外,亦可后续某些助词,为句子增添某种意义。

后续助词如[ので][のに] 例:暖かい春/温暖的春天甘いりんご/甜苹果4.假定形即表示假定条件的形式,词尾[い]变成[けれ],后续假定助词[ば],表示假定条件。

例:寒い---> さむければ/如果冷的话甘くない---> あまくなければ/如果不甜的话5.推量形即表示推测的形式。

词尾[い]变成[かろ],后续推量助动词[う],表示推测例:涼しい---> すずしかろう/大概凉爽吧よい---> よかろう/大概好吧不过,现代日语中,除了少数约定俗成的惯用形式中还可见[かろう]形式外,表示推测时,已经改用了更简便的[终止形+ でしょう(だろう)]方式了例:涼しい---> すずしいでしょう/大概凉爽吧形容词的简体与敬体在形容词原有活用形式后加上[です],形容词句就变为敬体了,这里的[です]在形容词后没有“是”的意思,仅仅是一个敬体标志,不参与任何活用变化。

日语形容词共有五种活用形

日语形容词共有五种活用形
夏が暑いです。 夏天炎热。 冬は寒いでしょう。 冬天大概很冷吧。
4
3. 连体形
即连接体言的形式,形容词的连体形与原形相同,用 于修饰体言,做定语。此外,亦可后续某些助词,为 句子增添某种意义。后续助词如[ので][のに] 例: 暖かい春 (温暖的春天)
甘いりんご (甜苹果)
5
4. 假定形 即表示假定条件的形式,词尾[い]变成[けれ],后续 假定助词[ば],表示假定条件。 例: 寒い ---> さむければ / 如果冷的话 甘くない ---> あまくなければ / 如果不甜的话
6
5. 推量形 即表示推测的形式。词尾[い]变成[かろ],后续推量助动词 [う],表示推测
例: 涼しい ---> すずしかろう/大概凉爽吧 よい ---> よかろう/大概好吧
不过,现代日语中,除了少数约定俗成的惯用形式中还可见[か ろう]形式外,表示推测时,已经改用了更简便的[终止形 + で しょう(.だろう)]方式了 例: 涼しい ---> すずしいでしょう / 大概凉爽吧
例:おいしい -> おいしくない(不好吃)
-> おいしかった(真好吃) すずしい -> すずしくなる(变凉爽)
-> すずしかった(以前凉爽) あつい -> あつくありません(不热)
-> あつかった(以前热)
3
2. 终止形 即终止句子的形式,终止形是不变化的形式,即原形。 除终止句子外,终止形后面还可以跟某些助词、助动 词,பைடு நூலகம்句子增添某种意义。后续助词如[から][が], 后续助动词如[でしょう] 例: きょうは暑いね。 今天好热呀!
大家好
1
形容词共有五种活用形

日语动词活用形整理 (ます形テ形ない形)

日语动词活用形整理 (ます形テ形ない形)

日语动词的活用形整理
1 ます(连用形)
(1)五段:将词尾う段变成相应的え段,然后加ます。

例えば:書く――――書きます会う――――会います
読む――――読みます遊ぶ――――遊びます
(2)一段:去词尾る + ます。

例えば:食べる―――食べます起きる―――起きます
(3)する:します。

(4)来る:来ます(きます)
2 て(连用形)
(1)五段:词尾是う、つ、る:去掉词尾+って
例えば:買う――――――かって待つ―――待って
変わる―――――変わって
词尾是く:去掉词尾+いて
書く――――書いて(但是:行く->行って)
词尾是ぐ:去掉词尾+いで
泳ぐ-----泳いで
词尾是む、ぶ、ぬ:去词尾+んで
遊ぶ------遊んで死ぬ-----死んで
词尾是す:去掉词尾+して話す――――話して
(2)一段:去词尾る + て食べる――――食べて
(3)する:して
(4)来る:来て(きて)
3 た(过去)(连用形)
与“て”变化相同,只是把て变成た就可以了。

4 ない(否定)(未然形)
(1)五段:将词尾う段变成相应的あ段,然后加ない。

書く――――書かない帰る――――帰らない
読む――――読まない遊ぶ――――遊ばない
注意:词尾是う的时候:う→わ会う-----合わない使う----使わない(2)一段:去词尾る + ない。

広める――――広めない
(3)する:しない
(4)来る:来ない(こない)。

日语动词12种活用形

日语动词12种活用形

去掉词尾「る」+ます 去掉词尾「る」+て
する→します する→して


来る→来ます


来る→来て
※ 行く→行って
ない形
词尾「う段」→「あ段」+ない
※ う→わ+ない ※ ある→ ない
去掉词尾「る」+ない
する→しない


来る→来ない
た形
く→いた、ぐ→いだ す→した う、つ、る→った ぬ、む、ぶ→んだ
去掉词尾「る」+た
去掉词尾「る」+させられ する→させられる る 精心搜集整理,只为你的需要


来る→来さられる
する→した


来る→来た
※ห้องสมุดไป่ตู้行く→行った
意志形 词尾「う段」→「お段」+う
ば形
词尾「う段」→「え段」+ば
可能形 词尾「う段」→「え段」+る
被动形 使役形
词尾「う段」→「あ段」+れる ※ う→わ+れる
词尾「う段」→「あ段」+せる
※ う→わ+せる
命令形
词尾「う段」→「え段」
去掉词尾「る」+よう 去掉词尾「る」+れば 去掉词尾「る」+られる
动词的分类及活用
动词
原形
(基本形)
一类动词 (五段动词)
词尾属于「う段」
二类动词 (一段动词)
词尾是「る」且前一个假名 属于「い段」(上一段动词) 或「え段」(下一段动词)
三类动词
サ变动词
カ变动词
する

来る
ます形 词尾「う段」→「い段」+ます
て形
く→いて、ぐ→いで す→して う、つ、る→って ぬ、む、ぶ→んで
する→しよう する→すれば する→できる

日语动词的活用形

日语动词的活用形

日常生活中,多用「…なさい」、「…(て)ください」来表 示较为客气的命令式,相当于汉语的“请”。 例: 行く→ 行きなさい。行ってください。 / 请去。 飲む→ 飲みなさい。飲んでください。/ 请喝。 起きる →起きなさい。起きてください。/ 请起床。 来る→ 来(き)なさい。来(き)てください。 / 请(过)来。 注意する→注意しなさい。注意してください。 / 请注意。
一段动词的命令形
将词尾最后一个假名「る」去掉,并后 续「ろ」或「よ」。 例: 起きる→ 逃げる→ 見る → おきろ。おきよ。 / 起来! にげろ。にげよ。 / 快逃! みろ。みよ。 / 看!
カ变动词的命令形
来る → こい。/ 来!过来!
サ变动词的命令形
「する」的命令形有两种,即「し」 和「せ」,二者还要分别后续「ろ」和 「よ」。即: する → しろ/せよ 勉பைடு நூலகம்する → 勉強しろ。勉強せよ。 / 用 功!好好学!
原则上,五段和一段动词构成被动态必须是未然形 后分别加上「れる」或「られる」;但实际操作中可以简 单划一地记为:除「くる(カ変)」和「する(サ変)」两个 动词外,其余动词(五段一段)均将其词尾最后一个 假名由「う」段变为「あ」段后再加上「れる」即可。 カ变动词未然形: くる → こ + られる サ变动词未然形: する → せ + られる 或 サ 变动词词干 + される 例: 来る → 来られる / 被来 する → せられる → される/ 被做 代表する → 代表される/ 被代表 加工する → 加工される/ 被加工
动词的连体形
动词的连体形亦与原形相同,主要用于修饰 体言,作定语。此外,可以后续某些助词 例: 買い物をする母/(要)买东西的妈妈。 テレビを見る妹/(要)看电视的妹妹

日语 词类活用

日语 词类活用

形容词(形1)的活用一、活用表二、各活用形的用法(一)连用形1、后续否定助动词「ない」构成现在时的否定形式。

今日は寒くないです。

この問題は難しくないです。

2、后续连接助词「て」构成形容词(形1)的连接形式,可表示并列、中顿等。

このかばんは大きいです。

このかばんは安いです。

このかばんは大きくて、安いです。

このスープは熱いです。

そのスープは冷たいです。

このスープは熱くて、そのスープは冷たいです。

3、后续过去助动词「た」构成过去时肯定。

今朝のお粥かゆはおいしかったです。

昨日の西瓜すいかは甘かったです。

(二)终止形词形和基本形一样,作谓语后续助动词「です」构成敬体的现在时肯定式。

日本語は難しいです。

この本は高いです。

(三)连体形词形和基本形一样,作定语。

その赤い靴は誰のですか。

あの黒い傘はわたしのです。

あの高い方は李先生です。

形容动词(形2)的活用一、活用表二、各活用形的用法(一)连用形形容动词(形2)词干加上其连用形「で」构成形容动词的连接形式,可表示并列、中顿等。

田中さんの奥さんはきれいです。

田中さんの奥さんは親切です。

田中さんの奥さんはきれいで、親切です。

この公園は静かです。

その公園はにぎやかです。

この公園は静かで、その公園はにぎやかです。

(二)终止形词形和基本形一样,作谓语表示现在时的肯定京都はとても有名だ。

京都はとても有名です。

(三)连体形词形和基本形一样,作定语。

これはユニークなデザインです。

地味な布が好きです。

名词谓语句的连接形式王さんは中国人です。

王さんは学生です。

王さんは中国人で、学生です。

王さんは旅行社の社員で、王さんのお母さんは医者で、とても親切な人です。

日语动词活用

日语动词活用

三、日语动词的活用形(动词变形)动词的活用形包括10种,包括:ます形、て形、た形、ない形、意志形、ば形、可能形、使役形、被动形和命令形。

要快速获得指定日语动词的活用形,可以利用日语丸的动词活用智能生成工具,该工具是日语丸独家首创的功能之一,可用于判定动词类型,生成动词的10种活用形,同时对于特殊动词,它也能正确生成。

下面介绍对于规则的日语动词的10种活用形手动生成方法。

(一)ます形(「连用形+助动词ます」)1.ヵ变动词:来(く)る—来(き)ます2.サ变动词:する—します3.一段动词:去る加ます示例:食べる-食べます4.五段动词:词尾う段变为该行い段加ます示例:洗う-洗います(二)て形(「连用形+接续助词て」)1.ヵ变动词:来(く)る—来てください2.サ变动词:する—してください3.一段动词:去る加て示例:教える—教えてください4.五段动词:三种促音便形式(1) 词尾为“く、ぐ”的发生イ音便示例:書く—書いてください(2) 词尾为“う、つ、る”的发生促音便示例:言う—言ってください(3) 词尾为“ぬ、ぶ、む”的发生拨音便示例:死ぬ—死んでください(4) 词尾为“す”的发生サ行不便示例:話す—話して(三)た形「连用形+接续助词た」同て形。

(四)ば形「假定形+接续助词ば」1.ヵ变动词:来(く)る—来(く)れば2.サ变动词:する—すれば3.一段动词:去る加れば示例:食べる—食べれば4.五段动词:词尾う段变为该行え段加ば示例:書く—書けば(五)ない形「未然形+助动词ない」1.ヵ变动词:来(く)る—来(こ)ない2.サ变动词:する—しない3.一段动词:去る加ない示例:食べる—食べない4.五段动词:词尾う段变为该行あ段的假名加ない示例:書く—書かない。

日语动词12种活用形

日语动词12种活用形

する→させられる


来る→来さられる
去掉词尾「る」+て
する→して

来る


来る→来ます


来る→来て
ない形 た形
※ 行く→行って 词尾「う段」→「あ段」+ない
※ う→わ+ない ※ ある→ ない く→いた、ぐ→いだ す→した う、つ、る→った ぬ、む、ぶ→んだ
去掉词尾「る」+ない 去掉词尾「る」+た
する→しない する→した


来る→来ない
动词的分类及活用
动词
一类动词 (五段动词)
二类动词 (一段动词)
三类动词
サ变动词
カ变动词
原形
(基本形)
词尾属于「う段」
ます形 词尾「う段」→「い段」+ます
词尾是「る」且前一个假名 属于「い段」(上一段动词) 或「え段」(下一段动词)
去掉词尾「る」+ます
する する→します
て形
く→いて、ぐ→いで す→して う、つ、る→って ぬ、む、ぶ→んで
する→しよう する→すれば する→できる する→される
する→させる


来る→来よう


来ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ→来れば


来る→来られる


来る→来られる


来る→来させる
命令形
词尾「う段」→「え段」
词尾「る」→ろ
する→しろ(せよ)


来る→来い
使役被 动形
词尾「う段」→「あ段」+せられ る
※ う→わ+せられる
去掉词尾「る」+させられ る

日语中的动词活用

日语中的动词活用
だった/でした
名词 形容词 形容动词 カ変 サ変 上一段 下一段
ばぬぶ 拔音便
の+名词 い+名词 な+名词 来(く)る する 見る 寝る 遊ぶ 死ぬ 読む 聞く 急ぐ 話す 会う 立つ ある 行く いらっしゃる くださる なさる ごさる い变く+动词 に+动词 来(き)ます します 見ます 寝ます 遊びます 死にます 読みます 聞きます 急ぎます 話します 会います 立ちます あります 行きます い变く+て で 来(き)て して 見て 寝て 遊んで 死んで 読んで 聞いて 急いで 話して 会って 立って あって
動詞の活用 词 形 原形 终止形 基本形 く 来る する 以る结尾 连用形1 ます形 き 来ます します 去る+ます 连用形2 て形 き 来て して 去る+て 过去式 た形 き 来た した 去る+た 未然形 ない形 こ 来ない しない 去る+ない 推量形 假定形 命令形 可能态 被动态 受身形 こ 来られる される 使役态 使役形 こ 来させる させる
カ変 サ変 动 词 一段动词
意志形 ば形 こ く 来よう 来れば しよう しれば 去る+よう
命令形 可能形 こ こ 来い 来られる しろ/せよ できる
去る+れば 去る+ろ/よ 去る+られる 去る+られる 去る+させる
五段动词
う段假名结尾
うつる促音便 うつる促音便 う段变到本 う段变到本行 ぬぶむ拔音便 ぬぶむ拔音便 う段变到本 う段变到本 う段变到本 う段变到本 う段变到本 う段变到本 行あ段+ない い段+ます くぐ是い音便 くぐ是い音便 行お段+う 行え段+ば 行え段 行え段+る 行あ段+れる 行あ段+せる (う变わ) す是し音便 す是し音便

7种变形

7种变形

日语中动词的活用形共有7个有“未然形”、“连用形”、“终止形”、“连体形”、“假定形”、“命令形”和“推量形”。

假定形是其中的一种形式。

五段活用动词的假定形@变化规律:词尾「う」段假名变为「え」段假名。

例:読む(よむ)→読め(よめ)书く(かく)→书け(かけ)死ぬ(しぬ)→死ね(しね)呼ぶ(よぶ)→呼べ(よべ)上がる(あがる)→上がれ(あがれ)切る(きる)→きれ(きれ)一段活用动词的假定形变化规律:词尾假名「る」变为「れ」。

例:食べる(たべる)→食べれ(たべれ)起きる(おきる)→起きれ(おきれ)着る(きる)→着れ(きれ)寝る(ねる)→寝れ(ねれ)サ行变格活用动词的假定形变化规律:「する」变为「すれ」例:勉强する→勉强すれカバーする→ カバーすれカ行变格活用动词的假定形「来る」变为「来(く)れ」需要注意的是,除个别词外,动词的假定形不能单独使用,后面必须接上接续助词ば。

」构成假定条件,形成条件状语从句例:① 先生が本を読めば、学生も一绪に読む。

(假如老师读书,学生也一起读。

)② 私が食べれば、子供も食べる。

(我吃孩子也吃。

)③ 王さんが勉强すれば、李さんも勉强する。

(小王学习,小李也学习。

)构成与假定无关的惯用形a、句形:「……も……ば、……も……」,表示“同时出现两种情况。

” 翻译为:“既……,又……。

”例:① 运动会で、亲も走れば、子供も走る。

(在运动会上,父母跑,孩子也跑。

)② 彼は外国から帰国して、政府要员との相谈にも出れば、同窓会にも出る。

(他从国外归来,又出席和政府要员的商量会,又出席同学会。

)③ 小林さんは中国语も勉强すれば、パソコンも勉强する。

(小林先生又学习中国话,又学习电脑。

)b、句形:「动词假定形+ば、同一动词连体形+ほど」,表示“变化过程。

”翻译为:“越来越……。

”① この本は読めば、読むほど面白くなる。

(这本书越读越有趣。

)② あの果物は食べれば、食べるほど食べたくなる。

(那个水果越吃越想吃。

日语用言活用汇总

日语用言活用汇总
1.日语用言活用总结
[く]万能型:连用形[かっ]单一型:连体形原形终止形形容词假定形[い]
推量形]
い[
[で][に]连用形[だっ连体形[な]终止形原形词形容动假定形[だ]推量形[だ]
一般型:音便型:连用形连体形动词原形终止形[う]未然形ない推量形[う]段假定形う[]
な否定中顿]过去完け]假定助推量助か]:后な表示否或者表示中顿:后续动词等各类活用或者作副:后续过去完了助动]表示过去作定な]假定助]活]推量助だ复合(动)名词、中顿ま构成敬
一段去掉末くる;すし
后续过去完了助动及接续助]种词尾原词尾音后促音た、イ音、だ、拨音だ、
す]く]无音便一般てて行っ行]+な段去掉末尾るくる→な]]しなすあ+一段、カ变、サ]+よ]假定助][

日语动词12种活用形

日语动词12种活用形

来る→来た


意志形 ば形 可能形 被动形
词尾「う段」→「お段」+う 词尾「う段」→「え段」+ば 词尾「う段」→「え段」+る 词尾「う段」→「あ段」+れる
去掉词尾「る」+よう 去掉词尾「る」+れば 去掉词尾「る」+られる
する→しよう する→すれば する→できる
来る→来よう 来る→来れば 来る→来られる
词尾「る」→ろ 去掉词尾「る」+させられ る
する→しろ(せよ)
来る→来い
く こ
する→させられる
来る→来さられる
动词的分类及活用
动词 原形
(基本形)
一类动词 (五段动词)
词尾属于「う段」
二类动词 (一段动词)
词尾是「る」且前一个假名 属于「い段」 (上一段动词) 或「え段」 (下一段动词) 去掉词尾「る」+ます
三类动词 サ变动词 カ变动词
する 来る
く き く
ห้องสมุดไป่ตู้ます形
词尾「う段」→「い段」+ます く→いて、ぐ→いで す→して う、つ、る→って ぬ、む、ぶ→んで ※ 行く→行って
く こ く こ く く


去掉词尾「る」+られる ※ う→わ+れる 词尾「う段」→「あ段」+せる
する→される
来る→来られる
使役形
※ う→わ+せる
去掉词尾「る」+させる
する→させる
来る→来させる
く こ


命令形 使役被 动形
词尾「う段」→「え段」 词尾「う段」→「あ段」+せられ る ※ う→わ+せられる
する→します
来る→来ます
て形
去掉词尾「る」+て
する→して
来る→来て

日语动词12种活用形

日语动词12种活用形

词尾「う段」→「あ段」+せられ
る ※ う→わ+せられる
去掉词尾「る」+させられ る
する→させられる


来る→来さられる
;.
三类动词
サ变动词
カ变动词
する

来る
する→します


来る→来ます
する→して


来る→来て
※ 行く→行って
ない形
词尾「う段」→「あ段」+ない
※ う→わ+ない ※ ある→ ない
た形
く→いた、ぐ→いだ す→した う、つ、る→った ぬ、む、ぶ→んだ
去掉词尾「る」+ない 去掉词尾「る」+た
する→しない する→した
被动形 使役形
词尾「う段」→「あ段」+れる ※ う→わ+れる
词尾「う段」→「あ段」+せる
※ う→わ+せる
命令形
词尾「う段」→「え段」
;.
去掉词尾「る」+られる
する→される


来る→来られる
去掉词尾「る」+させる
する→させる


来る→来させる
词尾「る」→ろ
する→しろ(せよ)


来る→来い
.
使役被 动形
.
动词的分类及活用
动词
一类动词 (五段动词)
原形
(基本形)
词尾属于「う段」
ます形 词尾「う段」→「い段」+ます
て形
く→いて、ぐ→いで す→して う、つ、る→って ぬ、む、ぶ→んで
二类动词 (一段动词)
词尾是「る」且前一个假名 属于「い段」(上一段动词) 或「え段」(下一段动词)
去掉词尾「る」+ます
去掉词尾「

日语动词活用形

日语动词活用形

体言包括名词、数词、代词用言包括动词、形容词、形容动词用言的特点:1.用言是有活用(即词尾变化)的独立词。

2.用言可以单独构成谓语,这是用言最大的特点。

3.用言可以通过自身的词尾变化构成连体修饰语、连用修饰语。

4.用言前面可以加连用修饰语。

动词的活用形日语中动词的活用形共有7种,分别是“未然形”、“连用形”、“终止形”、“连体形”、“假定形”、“命令形”和“推量形”。

记忆口诀为:“未连终体假命推”。

未然形即后续否定助动词「ない」的形式。

与否定形式类似。

同样根据不同分类动词,用形不同。

具体分为五段动词(1类动)的未然形、一段动词(2类动)的未然形、カ行变格活用动词的未然形和サ行变格活用动词(3类动)的未然形。

(1)用于动词的否定的情况。

“动词未然形+否定助动词ない、ぬ(ん)”构成了动词的否定形。

(2)用于表示“被动态”、“可能态”、“使役态”、“被役态”及“敬语体”、“自发”、“否定命令”等各种态的情况。

“被动态”=未然形+被动助动词れる、られる“可能态”=未然形+可能助动词れる、られる(五段动词约音变える)“敬语体”=未然形+敬语助动词れる、られる“自发”=未然形+自发助动词れる、られる“使役态”=未然形+使役助动词せる、させる“被役态”=未然形+被役助动词される、させられる“否定意志”=(五段动词以外的)动词未然形+否定意志助动词まい连用形有第一连用形和第二连用形。

用法很多,包括表示中顿、后续敬体助动词[ます]构成敬体、作(动)名词等等。

五段动词,第一连用形指的是以ます、たい、たがる、そうだ、ながら、つつ等结尾的动词变形;第二连用形指的是以て、ても、ては、た、たり、たら结尾的动词变形。

一段动词、サ变动词,连用形指的是以ます、たい、たがる、そうだ、ながら、つつ,て、ても、ては、た、たり、たら等结尾的动词变形。

基本形第一連用形第二連用形書く書き書い死ぬ死に死ん食べる食べ食べ勉強する勉強し勉強し终止型终止形与原形相同,主要用于终止句子,以及后续某些助词、助动词,以增添某种意义。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语中动词七种活用形式日语中动词的活用形共有7个,有“未然形”、“连用形”、“终止形”、“连体形”、“假定形”、“命令形”和“推量形”。

未然形是其中的一种形式。

未然形(1)用于动词的否定的情况。

“动词未然形+否定助动词ない、ぬ(ん)”构成了动词的否定形。

(2)用于表示“被动态”、“可能态”、“使役态”、“被役态”及“敬语体”、“自发”、“否定命令”等各种态的情况。

“被动态”=动词未然形+被动助动词れる、られる“可能态”=动词未然形+可能助动词れる、られる“敬语体”=动词未然形+敬语助动词れる、られる“自发”=动词未然形+自发助动词れる、られる“使役态”=动词未然形+使役助动词せる、させる“被役态”=动词未然形+被役助动词される、させられる“否定意志”=(五段动词以外的)动词未然形+否定意志助动词まい未然形的变形规律A. 配合传统教学用段位分类的动词分类法的变形规律:(1)五段活用动词的未然形变化规律为:词尾「う」段假名变成「あ」段假名。

例:行く→ いか·ない/ 不去泳ぐ→ およが·ない/ 不游泳壊す→ こわさ·ない/ 不破坏打つ→ うた·ない/ 不打死ぬ→ しな·ない/ 不死学ぶ→ まなば·ない/ 不学住む→ すま·ない/ 不住造る→ つくら·ない/ 不造使う→ つかわ·ない/ 不使用特例:唯一与上述规律有违的是「ある/ 有·在」。

「ある」的否定形式不是「あら·ない」,而是「ない/ 没有·不在」。

(2)一段活用动词的未然形变化规律为:去掉词尾最后一个假名「る」。

例:できる→ でき·ない/ 不会着る→ き·ない/ 不穿食べる→ たべ·ない/ 不吃入れる→ いれ·ない/ 不放入(3)カ行变格活用动词的未然形「来(く)る」变为「こ」,「こ」即是か变动词的未然形。

后续否定助动词「ない」即可表示否定。

例:来(く)る→ こ·ない/ 不来(4)サ行变格活用动词的未然形「する」变为「し」,即为未然形。

后续否定助动词「ない」即可表示否定。

例:する→ し·ない/ 不做加工する→ 加工し·ない/ 不加工勉强する→ 勉强し·ない/ 不学习B. 配合新版教材使用的三大类动词分类法的变形规律:未然形(ない形)变化规律列表:词类变化规律词例一类动词将动词词尾由う段变到あ段再接ない乘る→乘らない二类动词直接去掉词尾る,接ない迟れる→迟れない三类动词没有规律,死记两个する→しない来る→来(こ)ない注意:语法上来说,「う」是属于わ行的,以う结尾的动词,要把う变成わ后接ない。

如:言う→ 言わない。

连用形日语中动词的活用形共有7个有“未然形”、“连用形”、“终止形”、“连体形”、“假定形”、“命令形”和“推量形”。

连用形是其中的一种形式。

日语语法名词。

指的是用言的一种变形,这种变形是为了修饰用言的。

连用形分为动词连用形、形容词连用形、形容动词连用形。

1.动词连用形。

即动词的去掉“ます”的形式。

五段动词要变词尾为所属行i段,一段动词去掉词尾る,カ变动词全部变成“来”读作“ki”,サ变动词全部变成し。

如:行く---行き食べる---食べ来る---来(き)勉强する---勉强し动词连用形的用途转名词使用:悩む(动词,烦恼)ー悩み(名词,烦恼)作该动作的人或物因该动作而产生的事(或组织)接其他词形成复合辞:引く+出すー引き出し(拉+出来---抽屉)押す+入るー押し入れ(推+进入---壁橱)2.形容词的连用形。

即将形容词词尾“い”变为“く”的形式。

如:多いー多く小さいー小さく早いー早く修饰动词:大きい+书くー大きく书く(大+写---大大地写,即写得大)速い+走るー速く走る(快+跑---快速地跑)3.形容动词的连用形。

即在形容动词词干后加“に”的形式。

如:绮丽だー绮丽に静かだー静かに修饰动词:绮丽だ+なるー绮丽になる(漂亮+变---变得漂亮)静かだ+寝るー静かに寝る(安静+睡觉---安静地睡)终止形终止形即终止句子的形式,终止形是不变化的形式,即原形。

除终止句子外,终止形后面还可以跟某些助词、助动词,给句子增添某种意义。

后续助词如[から][が],后续助动词如[でしょう]。

例:きょうは暑いね。

今天好热呀!夏が暑いです。

夏天炎热。

冬は寒いでしょう。

冬天大概很冷吧。

连体形连体形是指用言及部分助动词的连体形。

所谓的用言连体形,即连接体言的形式,简单地说,就是用言作定语。

体言包括名词、数词、代词。

用言包括动词、形容词、形容动词。

部分助动词的连体形,日语中的助动词,如果按活用分类,可分为2大类,即有活用的助动词和无活用的助动词。

连体形1 变化规则动词(包括五段动词、上下一段动词、サ变动词、カ变动词)的连体形就和动词原形(基本形、辞书形)一样。

2 各种实用例(括号的最后都是动词的连体形)A,放在体言前面,修饰体言,做定语。

构成连体形的动词,可以是一个动词,也可以是比较复杂的句子。

①ここは(私が勉强している)学校です。

“这里是(我学习的)学校。

”②今は(日本语を习う)时间です。

“现在是(学习日语的)时间。

”③昨日は日曜日でしたから、(普段サラリーマンで混雑する)银行通りも静かでした。

“昨天是星期日,(往日因上班人员而嘈杂的)银行大街也很安静。

”④明日は(先生が来られる)日なので、部屋を绮丽に片付けておきます。

“明天是(老师来的)日子,所以事先把房间收拾干净。

”注意:当主谓结构的句子做定语时,定语句的主语可以用が和の,但是不能用は。

如上面的例句:ここは(私の勉强している)学校です。

(正确)ここは(私は勉强している)学校です。

(错误)B,当用言部分必须要名词化时,用其连体形与形式体言相连,就可以完成名词化的过程。

由于名词化了的句子的词性不同,可以分别构成主语、宾语、状语、补语等。

①(私が勉强している)のは日本语です。

“(我学习的)[内容]是日语。

”(和形式体言一起构成主语)②私は(王さんが日本语を勉强している)のを知っています。

“我知道(小王在学习日语)[事情]。

”(和形式体言一起构成宾语)③(古くなった)のでも良いですから、贷してください。

“(即使变旧了的)[东西]也行,请借给我吧。

”(和形式体言一起构成原因状语从句的补语)④李さんは(日本语で手纸を书く)ことができます。

“小李能够用日语写信。

”(和形式体言一起构成对象语)C,一些接续助词要求前面动词变成连体形。

如:ので、のに、ものを、ものの等等。

①(私は町へ行く)ので、午後は来ません。

“我上街去,所以下午就不来了。

”②田中さんは(毎朝6时に起きる)のに、よく遅刻します。

“田中同学每天早晨6时起床,但是经常迟到。

”③(来年から日本语を勉强するという)ものの、どれだけ覚えられるだろうか。

“从明年起学习日语,但是能记住多少呢?”④(子供が病気になった)ものを、亲は何もできなくて、焦るばかりだ。

“孩子生病了,但是母亲不能为他做什么,只有干着急。

”D,一些助动词要求前面动词变成连体形。

如:比况助动词ようだ。

①(明日は雨が降る)ようだ。

“明天似乎要下雨。

”(委婉的判断)②家の中が汚くて、(勉强できる)ような场所が探せない。

“房子里非常脏,能学习之类的地方根本找不着。

”(示例)③花吹雪とは、(雪が降る)ように花びらが散ってくる様子を言う。

“‘花雪’是指花瓣象下雪一样飞落下来的样子。

”(比喻)。

④(良い成绩が取れる)ように祈ります。

“祝你取得好成绩。

”(希望)E,一些名词为基础的词汇,构成惯用形,具有固定的形式和含意,要求前面的动词都是连体形。

如:ところ(时间)、ほど、おかげで、くせに、せいで、ために、ばかりに、はず、わけ、かぎり、まま、つもり、とおり、うえに、以上等等。

有的文法书把这部分归于形式体言,但是由于与基本的形式体言の、もの、こと不相同,所以另立条目。

①ところ(时间)(食事をしている)ところに友达がきた。

“我正在吃饭的时候,朋友来了。

”②ほど(越来越……)この本は(読めば読む)ほど分からなくなる。

“这本书,越看越看不懂。

”③おかげで(多亏了……)(王さんが手伝ってくれた)おかげで、良いレポートができた。

“多亏了小王帮忙,写出了好报告。

”④くせに(明明……,还……)(知っている)くせに知らないふりをしている。

“明明知道,还装成不知道的样子。

”⑤せい(只怪……)(あまり勉强をしなかった)せいで、试験に失败した。

“只怪自己没有好好学习,考试失败了。

”⑥ために(为了……)(新しい家を买う)ために、一生悬命金をためている。

“为了买新房子,拼命存钱。

”⑦ばかりに(只因为……‘得到不好的结果’)(储けようとして株に手を出した)ばかりに、大失败を起こした。

“只因为想赚钱而介入股票,酿成了大失败。

”⑧はず(应该……‘推测’)王さんは(もうすぐ来る)はずだ。

“小王应该很快就来。

”⑨わけ(理由)彼は(今日遅刻した)わけを先生に话している。

“他给老师讲述自己迟到的理由。

”(10)かぎり(只要……,就……)私は(働ける)限り、顽张ろうと思う。

“我只要能干活,就打算拼命干。

”(11)まま(保持原样)疲れて(服を着た)まま寝てしまった。

“太累了,穿着衣服就睡着了。

”(12)つもり(打算)明日は日曜日だから、(母の家に行く)つもりだ。

“明天是星期日,打算去母亲的家。

”(13)とおり(按照……)(说明书に书いてある)とおり操作したら成功した。

“按照说明书写的操作,就成功了。

”(14)うえに(再加上)友达の家で、(食事をご驰走になった)上に、お土产まで贳った。

“在朋友家,吃了饭,而且还得到了礼物。

”(15)以上(既然……,就……)(决心した)以上、必ず実行してみせる。

“既然下了决心,就一定实行给大家看看。

”F,在简体句连体形后面补加のです、ものです、ことです,表示专门的意思。

①补加“のです”表示对相应问题的说明解释的语气。

如果是用“のですか”提问,则要求对方回答原因和理由。

口语当中“のです”经常简化为“んです”。

「王さんはいませんが、(町へ行った)のですか。

」「ええ、さっき出て行きました。

」“小王不在,是上街了吗?”“是的,刚才出去了。

”「あなたはなぜ(毎日外出する)んですか。

」「いま、歯の治疗に(病院に通っている)んです。

」“你怎么天天外出啊?”“现在我治疗牙齿,天天去医院哪。

”②补加“ものです”表示:a,惊讶。

こんなところに美味しい店があるなんて、想像もつかないものですね。

“这样的地方有好吃的饭馆,真让人难以相信呀。

”b,回忆。

(子供の时、よくこの山に登った)ものです。

“小孩时,经常爬这个山来着。

相关文档
最新文档