N2日语阅读练习带答案
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
①どうだみえないだろうわがはいは、ついに自分をゴシゴシと消してしまうことに成功したおだ!」と声の正体は「消しゴム博士という科学者である。
この博士は、トンポみたいにヒョロヒョロとした(1)ァ「サンだが、頭がいい。消えてしまった博士は、どうしてもとのとおりに見えるようになるか、というと不思議な鉛筆」でチョイチョイと鼻の頭をなでると、たちどころに(2)姿があらわれるのである。この鉛筆も博士が発明した。いま、鼻の頭を鉛筆でなでると言ったが、ほんとうは鼻の絵を描くようにしなければならない。消えている自分の顔を描くと姿が現れる、というわけである。
さて、ここに「怪人ゴム男」と言うのがいる。こいつは悪いやつで、博士の消しゴムをうばって自分の姿を消し、あらゆる悪事をしようと思っているのである。
しかし、いくらヒョロヒョロしていても、博士は(3)油断をしない。この不思議な消しゴムは、博士が苦心して作ったもので、普通の消しゴムとはぜんぜん違う。
では、ふつうの消しゴムとは、(4)なんであるか——ゴムはアマゾン川のあたりに生えている「ゴムノキ」から出来るものだが、1770年、イギリスの化学者が鉛筆で書いたものが、ゴムできえるのを発見した。
1839年ごろになると、ドイツ、アメリカ、フランスなどで、品質のよい消しゴムがつくられるようになる。わが国には明治19年(1886)ころに、消しゴムの製造が始まったが、、まだまだ、よいものが出来なくて(5)。しかし、大正3年(1914)ころから、次第によいものができるようになる。ちかごろはプラスッチク製のものもあるし、インキを消すのに使う砂製のものもある。また、ァ♀チャのようなものもあるし、香水みたいににおうものもある。消しゴムは、会社で事務用に使われるよりも、学童が使うほうがずっと多い。
ハハハ、どうだねこのわたし(6)」と笑い声がする。見ると、ズボンとクツが歩いているではないか。上のほうは消しゴムで消してあるの。いまトイレへ行って来たので、下のほうだけ見えるのよと、博士の声がするのである。こんあのんきなことをしていて、怪人ゴム男にやられてしまうのではないかしら——-ゴム男と言うのはその名のとうり、ゴムみたいにのびたり(7)するし、(8)はねるし、てごわい相手なのだ。しかし、消しゴム博士は天才科学者であるから、やすやすとやられる(9)ことはあるまい。
問い1 __(1)はどんあようすですか。
a 細長くて弱弱しいそうな様子
b 目を大きく見開いて、落ち着かない様子
c じっとしていて、何を考えているのわからない様子
d 行いが軽軽しく、じっくり考えない様子
問い2 __(2)はどんな意味ですか
a いつでもどこでも
b びっくりしたように
c その場ですぐに
d はずかしそうに
問い3 (3)にはどんなことばが入ると思いますか
a のんきだから
b ァ「イサンだから
c 頭がいいから
d 消しゴム博士だから
問い4 (4)にはどんなことばが入ると思いますか
a けっきょく
b つまり
c いわば
d そもそも
問い5 (5)にはどんなことばが入ると思いますか
a 外国へ輸出をしていたのである
b 外国から輸出をしていたのである
c 外国で使用をしていたのである
d 外国で製造をしていたのである
問い6 __(6)はどんな気持ちを表していますか
a 自分の姿を見て、われながらおもしろくてたまらない気持ち
b 全部消すはずのものが、ズボンとクツだけ消せなくて、残念さを笑ってごまかす気持ち
c 自分の発見を満足そうに人にじまんする気持ち
d これだったら怪人ゴム男にもやられないだろうという安心した気持ち
問い7 (7)にはどんなことばが入ると思いますか
a ふえたり
b ちじんだり
c 飛んだり
d 休んだり
問い8 (8)にはどんなことばが入ると思いますか
a 氷みたいに
b 雲みたいに
c 石みたいに
d ボウルみたいに
問い9 __(9)はどんあことですか
a 博士の消しゴムがうばわれる
b 博士をゴシゴシとけしてしまう
c 消えた博士をもとのとおりに見せてしまう
d 博士の頭をぬすんでしまう
問い10 本文の内容とあっている文はどれですか
a 消しゴム博士は消しゴムを消すことに成功した
b 消しゴム博士は頭がいいので、決して怪人ゴム男に消しゴムを奪われない
c 消しゴムは日本で発見され、世界で最初に製造された
d どこの事務所でもいまは全く消しゴムを使うことはない
***********************************************************ー、かつて政治家の選挙事務所の取材をした。選挙運動中は、応援者や街の人々、取材記者など、さまざまな客が事務所を訪れる。そのときもしも、コーヒーあるいは紅茶でもてなすと、それは選挙法違反になる。ところが、日本茶では違反にならないそうなのだ。当事者の説明によると、「つまり基本的に日本茶は、お金がかからないという先入観念があるから、賄賂にはつながらないのでしょうな」「①」実際には日本茶も、紅茶やコーヒー同様に、相応の経費がかかっているのである。
あれから十年以上の歳月が経っているので、その後の②日本茶問題がどういう方向に向かったかは知らないが、とにかくその話を聞いたときは、おお、③なんて日本茶がかわいそうな存在であることかと深く同情したものだ。そして私だけではなく、日本人の多くが日本茶を不当に扱っていることを確信した。
そういう意味では何となく、日本茶は亭主にとっての奥さんの存在に似ている。
奥さんがどんなに健気に家中を走り回って家を整理整頓しようが、たくさん洗濯をしようが、おいしい御飯を作ろうが、亭主はあたりまえだと思っているあえて評価する気も、改めてお駄賃を支払うつもりもさらさらない。養っている以上、主婦がそれだけの仕事をするのは当然だと、考えているのだろう。しかし主婦の側に立ってみれば(って、立ったことないんですけどね)、毎日のこととはいえ、もう少し感謝の気持ちを表してくれてもいいんじゃないかと、内心寂しく感じているのではないか。
日本茶はそんなところが主婦に少しにているような気がする。飲食店に入れば、挨拶がわりにサービスされるものだと思い、わざわざメニューに目を通して選ぶほどの飲み物とは考えていない。
問1「①」には入るのはどれか
1しかし
2つまり
3やはり
4それで
問2②「日本茶問題」とは何のことか
1日本茶はかわいそうな存在であること
2多くの日本人が日本茶を不当に扱っていること
3日本茶も経費がかかっているのに選挙違反につながらないこと4選挙運動中に客にコーヒーあるいは紅茶、日本茶をごちそうすること
問3下線③で「日本茶はかわいそうな存在」と筆者が思う理由はどれか
1日本茶は賄賂につながらないという法律があるのは不当だから2日本茶はお金を払わなくてもいい飲み物だと軽く考えられているから
3日本茶は選挙運動中にも客に出されないから
4日本茶は選挙運動中に出しても、客にあまり喜ばれないから問4「日本茶」と「奥さん」が似ているとことはどんなところか1相手に感謝されるとこと
2あってもなくてもいいとおもわれているとこと
3経費がかかるとこと
4存在していることがあたりまえだと思われているところ
***********************************************************
二、次の文章を読んで、後の問に答え答えなさい。答えは、1234から、最も適当なものを一つ選びなさい。
そこは、ぼくが東京に来て初めて入った食べ物屋さんだった。受験のために上京したぼくは、そば屋に入るのさえこわがっていたのだそして、すきっ腹をかかえて、やっと飛び込んだこの店で、恐る恐る壁に書かれた目品を見上げ、一番安いものを注文したのだ。あれから十一年が過ぎていた。得たものも多い。だがその間になくしたものも大きかった。「えっこんなところに入るのいやよ、あたし」硝子戸に手を掛けたぼくに、連れの女は露骨に不快な表情を向けてそういった。その女との結婚を考えていた僕は、急に心が冷めたように