日本文学选读模拟试卷一
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
北京语言大学网络教育学院
《日本文学选读》模拟试卷一
注意:
1.试卷保密,考生不得将试卷带出考场或撕页,否则成绩作废。请监考老师负责监督。
2.请各位考生注意考试纪律,考试作弊全部成绩以零分计算。
3.本试卷满分100分,答题时间为90分钟。
4.本试卷分为试题卷和答题卷,所有答案必须答在答题卷上,答在试题卷上不给分。
一、【单项选择题】(本大题共15小题,每小题2分,共30分) 在每小题列出的四个选项中只有一个选项是符合题目要求的,请将正确选项前的字母填在答题卷相应题号处。1.試験に合格するには、がんばる()ない。
[A]ばかり[B] だけ[C] しか[D] のみ
2.お忙しい()、おじゃましてすみません。
[A]はず[B] つもり[C] ところ[D] あまり
3.かおを()あとで、はをみがきます。
[A] あらう[B]あらうの[C] あらった[D]あらわない4.お金が()、こまっています。
[A] なくて[B]ないで[C] ないて[D]なって
5.こどもたちはもうこうえんに()から、うちにはいません。
[A] 行く[B]行った[C] 行って[D]行かなかった6.すいえいはぼくが教えて()よ。
[A]やる[B] いたす[C] くれる[D] なさる
7.みんなは「いただきます」といって()はじめました。
[A]食べる[B] 食べて[C]食べた[D] 食べ
8.日本ではくつを()ままへやに入ってはいけません。
[A] はく[B] はいた[C] はいて[D] はき
9.その子はいまにも泣き()顔をしている。
[A] そうな[B] そうに[C] そうで[D] そうだ
10.いったんやりはじめたからには、良い結果を出すまで()。
[A] やめてもいい[B] やめなかった
[C] やめざるをえない[D] やめたくない
11.タクシーに()お金がありませんでしたから、バスで帰りました。
[A] 乗る[B] 乗った[C] 乗ります[D] 乗りました12.あの人は口が軽いから、秘密をもらし()。
[A] かねる[B] すぎる[C] かねない[D] すぎない
13.一生懸命がんばって、それでもダメだったんだ。あきらめる()。
[A] ほかない[B] にすぎない[C] せいではない[D] に合わない14.9時ですね。()失礼します。
[A] 今[B] あとで[C]そろそろ[D] すぐ
15.すみません、山田はただいま席をはずしております。()次第、れんらくさせますので、よろしくどうぞ。
[A] もどる[B] もどり[C]もどった[D] もどって
二、【阅读】(本大题共15小题,每小题2分,共30分) 在每小题列出的四个选项中只有一个选项是符合题目要求的,请将正确选项前的字母填在答题卷相应题号处。
(一)若いときは二度ない――と言う。だから、若い時代を大事にせよ、と言った意味である。
なるほど、その通りである。だが、皮肉屋のわたしは、このことばに反論したい。たしかに、若いときは一度しかないが、中年だって、老年だって一度しかないのである。われわれ若い時代を大事にすべきであるが、同様に老年を大事にすべきであるし、老年を大事にしなければならない。①若い時代だけを特別視する必要はないのである。
私自身は先ごろ、五十三歳になった。昔の呼称だと、もう立派な“老年”である。だから、ひがん(注1)で言っているのではない。私は、老年には老年のよさがあると思っている。(中略)人生のそれぞれの階段には、それぞれに違った②人生のこくがある。私はそう思っている。わたしたちはそれぞれの階段に特有な人生の喜びと悲しみを味わいながら生きたい。
(③)、どうして若い時代だけが特別視されるのか、私には不思議である。思うに、人々は若い時代を準備段階と考えているようだ。若いときにしっかりと学問や体験の蓄積をしておかないと、後になって困る。だから、若いうちから遊びほうけ(注2)ていてはいけない。と、結局は若者に自制と禁欲を呼びかけているのである。
でも、私は、④それは間違いだと思う。若い時代に、若い時代に特有の人生の喜び、悲しみを(⑤)、中年や老年になって、その段階での人生の喜び、悲しみが味わえない。若者はそのことを銘記(注3)すべきである。
注1ひがむ:すなおでなくなる
注2あそびほうける:遊びに夢中になる
注3銘記する:忘れないように心に強く残す
16、①「若い時代だけ特別視する必要はない」とあるが、それはなぜか。
[A] 若いときは一度しかないから
[B] 自分が皮肉屋だから
[C] 若い時代と同様に、中年、老年も大事だから
[D] 老年には老年のよさがあるから
17、②「人生のこく」とは、ここではどのようなことか。
[A] 人生の特別さ[B] 人生の喜びと悲しみ
[C] 人生の大切さ[D] 人生の準備段階
18、(③)の中に入る最も適当な言葉を選びなさい。
[A] だからといって[B] それどころか
[C] したがって[D] にもかかわらず
19、④「それは間違いだと思う」とあるが、何が間違いであると思うのか。
[A] 若いうちから遊びほうけること
[B] 若い時代にしっかりと学問や体験の蓄積をすること
[C] 若い時代を準備段階と考えること
[D] 若者に自制と禁欲を呼びかけること
20、(⑤)に入る言い方はどれか。
[A] 体験しておけば[B] 体験しておかないと
[C] 体験しておいても[D] 体験しておかなくても
(二)小さい子供が食事をするとき、食事はプラスチック製のものを使うが一般的だと思いますが、私は長男が一歳半のころ、飲み物をあえて①ガラスのコップに入れて与えてみました。すると案の定、床に落としてコップを割ってしまいました。しかし、何度か同じことを繰り返しているうちに静かにコップを置くようになりました。
私は、できるだけ早い時期から子供に物事の判断基準を教えることが親の役割だと思っていますから、言葉で理解できない小さい子供であっても、自分で経験したり、考えたりする機会を多く与えることによって、判断する力を身につけさせようとしたのです。
次第に言葉を理解できるようになると、何かを教えようとするとき必ず理由を説明しながら教えるようにしました。初めは②それで納得していたのでしょうが、やがて子供は私の言ったことに反論してくるようになりました。しかし、それは子供の成長一つであり、③私にはとてもうれしいことでした。
(中略)
私の三人子供たちも成長し、長男は大学に一年間通った後、現在は学校を休学し、カリフォルニアでカンボジア難民を相手にボランティア活動をしています。我が家では、私の父もボランティア活動を経験しており、子供にも小さい時から大学生になったら④ボランティアさせるつもりでいました。今彼の行っている活動は私の考えていた上に厳しいものですが、彼はその中で学校などでは学べない様様な貴重な経験をし、みちがえほど成長しました。どちらかというと自分のことしか考えていなかった人間が、他人のことを第一に考えるようになり、自分奉仕することによって何人もの人が助かったことがうれしいといいます。また、これまでの自分がいかに豊かで恵まれていた