日语敬语通6 お客様の対応
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语敬语通6 お客様の対応
2008-10-28 来源:网络【大中小】评论:0条收藏
第6節お客様の対応
会話1
時間AM11:00
場面お客様の来社を上司に伝えるとき
気持ちアポイントのあったらお客様が来社。
課長に伝えよう!来客に敬語を使って伝えるべきだよね。
花子:課長、お仕事中恐れ入りますが、○○銀行の田中様が、受付にお見えになったそうです。
上司:ありがとう。
それでは、受付までお迎えに行ってください。
花子:はい、かしこまりました。
どちらの応接室をお使いになりますか?
上司:三階の応接室のほうへお通しして。
会話2
時間AM11:00
場面応接室へ案内するとき
気持ち一人でお客様を案内するのは初めてだけど、できるかな?笑顔で姿勢を正しくして。
言葉も態度も、社会人らしく!花子:お待たせいたしました。
田中様でいらっしゃいますか?
田中:始めまして。
○○銀行の田中と申します。
花子:いつも大変お世話になっております。
応接室へご案内いたします。
どうぞ、こちらへ。
田中:宜しくお願い致します。
(応接室に案内してから)
花子:こちらでおかけになって、お待ちくださいませ。
ただいま、斉藤がまいります。
会話3
時間AM11:00
場面エレベーターで案内するとき
気持ちエレベーターでも、うまく案内できるかな?ええっと…乗るのも降りるのもお客様が先だったよね。
花子:田中様でいらっしゃいますね。
お待ちしておりました。
応接室までエレベーターでご案内いたします。
相手:はい、宜しくお願い致します。
(エレベーターの前で)
花子:三階までまいります。
(到着してから)
花子:三階に到着いたしました。
花子:こちらでございます。
斉藤は、まもなくまいります。
少々、お待ちくださいませ。
会話4
時間AM11:00
場面名刺交換をするとき
気持ち名刺交換は、マナーを守ればok!…のはず。
まず、新人の私から差し出すのがルールだったよね。
(*^。
^*)(*^。
^*)
(名刺を渡しながら)
花子:始めてお目にかかります。
私、営業一課の山田花子と申します。
どうぞ、宜しくお願い致します。
(花子の名刺を受け取り、自分の名刺を渡しながら)
相手:申し遅れました。
私、○○銀行の山口と申します。
(両手で受け取りながら)
花子:お名刺を頂戴いたします。
会話5
時間AM11:00
場面お茶をこぼしてしまったとき
気持ちおいしいお茶を入れるのには自信あり。
だけど、出し方は?あっ、どうしよう…こぼしちゃった!大・大・大失敗!(*^。
^*)(*^。
^*)
花子:失礼したします。
お茶をどうぞ。
あっ!申し訳ございません。
お召し物にかかりませんでしたか?
相手:大丈夫ですよ。
茶托にこぼれただけですから…。
花子:大変失礼いたしました。
すぐに新しいお茶をお持ちいたします。
会話6
時間AM11:00
場面お客様を待たせてしまうとき
気持ち田中さんと課長が商談に入り、ほっとしたところへ、次のお客様が来ちゃった。
少し早めに着いたみたいだけど…(*^。
^*)(*^。
^*)
相手:恐れ入ります。
さきほどお電話いたしました田中と申します。
お約束の時間より少し早めですが、課長の斉藤さんにお目にかかりたいのですが…
花子:大変申し訳ございません。
斉藤は、ただいま打ち合わせをしておりますので、しばらくお待ちいただけますでしょうか?
相手:はい、わかりました。
花子:応接室までご案内いたしますので、どうぞ。
会話7
時間AM11:00
場面お客様の荷物を預かるとき
気持ち大切そうな荷物だけれど重そう。
預かったほうがいいのかな?一声かける心配りが必要だよね!
(*^。
^*)(*^。
^*)
花子:お客様、お差し支えなければ、お荷物をお預かりいたします。
相手:ありがとうございます。
助かります。
花子;貴重品はお持ちいただけますでしょうか。
相手:はい、そうします。
花子:お預かりいたします。
会話8
時間AM11:00
場面お客様の服を預かるとき
気持ちコートを手に持ったお客様、預かったほうがいいよね?でも、嫌がる人もいるから、控えめに聞いてみようかな。
(*^。
^*)(*^。
^*)
花子:よろしければ、お召し物をお預かりいたします。
相手:ありがとうございます。
お願い致します。
花子:貴重品はお手元にお持ちでしょうか?
相手:はい、手元にあります。
花子:お預かりいたします。
お荷物もお預かりいたしましょうか?
相手:いいえ、こちらはけっこうです。
クッション言葉:「貴重品はお手元にお持ちいただけますでしょうか」。
会話9
時間AM11;00
場面お土産をもらったとき
気持ち大好きなクッキーのお土産。
3時のお茶が楽しみ!でも、その前に、しっかりお礼をしなくちゃ。
(*^。
^*)(*^。
^*)
相手:いつもお世話になりまして、ありがとうございます。
少しですが、皆さんでどうぞ。
花子:こちらこそ、いつも大変お世話になっております。
お心づかいいただき、ありがとうございます。
遠慮なく、頂戴いたします。
(上司に報告)
花子:課長、田中様より、お土産を頂戴いたしました。
上司:ああ、いつも悪いね。
お礼状、出しておいてくれるかな。
花子:はい、そういたします。
当客人赠送礼物时,首先要说「お心づかいいただき、ありがとうございます」以表谢意,
然后再说「頂戴いたします」「いただきます」,表示很愿意接受礼物。
另外,在写感谢信的时候,除了要写「けっこうなお品を頂戴して」之类的客套话之外,还要加上自己的感谢话。
这样客人就会感到很亲切。
会話10
時間AM11:00
場面書類や資料を渡すとき
気持ち課長から、お客様に書類を渡すのを頼まれちゃった。
部数はちゃんとたりているかな?
(*^。
^*)(*^。
^*)
花子:こちらが本日の資料でございます。
相手:ありがとうございます。
花子:三部ご用意いたしましたが、よろしゅうございますか?
相手:三部あると助かります。
ありがとうございました。
(資料がたりなかった場合)
相手:申し訳ありませんが、四部いただきたいのですが…。
花子:大変失礼いたしました。
ただいま、ご用意いたします。
学会使用敬语十分重要。
不同的「相手」「状況」「場」就要用不同的敬语表达方式。
如询问对方意见时,就有以下不同的说法。
「こちらでいいですか」→「こちらでよろしいですか」→「こちらでよろしいでしょうか」→「こちらでよろしゅうございますか」→「こちらでよろしゅうございましょうか」。
会話11
時間AM11:00
場面上司をお客様に紹介するとき
気持ち初対面の二人を紹介するのにも、確か、順番があったよね。
えっと…そう、まずは、上司を紹介するんだ!
(*^。
^*)(*^。
^*)
花子:田中様、ご紹介いたします。
こちら、私どもの課長の斉藤でございます。
上司:始めまして。
斉藤と申します。
いつもお世話になっておりまして、ありがとうございます。
花子:こちら、田中様でいらっしゃいます。
相手:田中と申します。
こちらこそお世話になっております。
今後とも宜しくお願い致します。
敬语提示:
在客人面前,对自己的上司,也要省略敬称,直呼其姓。
如说「課長の斉藤でございます」,
而不说「斉藤課長でございます」。
另外,向客人介绍时,要先说「ご紹介いたします」,然后再开始介绍。
介绍对方时,一般说「田中様でいらっしゃいます」,而不说「田中様でございます」。
要根据不同说话场面,声音适中,吐字清楚,落落大方。
礼节提示:
在介绍两个初次见面的人时,一定要按照介绍的规则进行。
1、长辈和晚辈之间,要先从晚辈开始介绍。
2、内部人和外部人之间,要先从内部开始介绍。
3、本公司和外公司人之间,要先从本公司人开始介绍。
会話12
時間AM11:00
場面お客様を見送るとき
気持ち何事も最後が肝心。
爽やかに笑顔で送り出そう!とくに遠くからいらっしゃったお客様は帰りも大変だよね…。
(*^。
^*)(*^。
^*)
相手:今日はいろいろありがとうございいました。
花子:ご遠方お越しいただき、ありがとうございました。
相手:また、伺います。
花子:はい、お待ちしております。
雨が降ってまいりました。
お足元に気をつけてお帰りくださいませ。
敬语提示:
送客时常说「ご遠方お運びいただきましてありがとうございます」「ご足労いただきましてありがとうございます」。
这是向远道而来的客人致谢的说法。
另外,当对方说「また、伺います」时,要回答说「お待ちしております」以示欢迎。
在送客时,如果能叮嘱以下客人别忘记带物品就更好了。
如「お忘れ物はありませんか」。
礼节提示:
为客人送行时要诚心诚意,稳重大方,不要慌慌张张。
一般来说,送客时送到电梯即可。
但对方如果是非常重要的客户,就要送到大门口。
不论做什么事情,开头和结尾都十分重要。
所以一定要善始善终真诚地对待客人。
会話13
時間AM11:00
場面立て続けに来客があったとき
気持ち千客万来ってこのことかなぁ。
体がいくつあってもたりないよぉ。
待ってもらうお客様にも気配りをしなくちゃ。
(*^。
^*)(*^。
^*)
相手:①こんにちは、お邪魔いたします。
斉藤課長にお取次ぎ願えますか?
花子:ただいま、お取次ぎいたします。
相手②:山本さんとのお約束でまいりました。
山本さんはいらっしゃいますか?
花子:ただいま、山本を呼んでまいりますので、少々お待ちいただけますでしょうか?
相手③:お取り込み中、失礼いたします。
伝票の件でお話したいことがあるのですが…
花子:ゆっくりお話を伺いたいので、3分ほどお待ち願えますでしょうか?
相手③:はい、お待ちします。
花子:恐れ入ります。
敬语提示:
接待多数来客时,常用「お取次ぎいたします」「少々お待ちいただけますでしょうか」「お待ち願えますでしょうか」等自谦语。
注意此时一定不要冷落任何一方。
礼节提示:
接待多数来客时,要安排好先后顺序,对后来者要说一声「お待ちいただけますでしょうか」,请对方稍候。
当需要客人久等时,可以说「ゆっくりお話が伺いたいので、少々お待ちいただけますか」。
这样说客人听后会觉得值得等候,而不会感到不满。
千客万来(せんきゃくばんらい)/客人络绎不绝,接踵而来。