氏名(英文名标记)青竹

合集下载
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

形態
: 学外組織
著者名
: 櫻田嘉章;道垣内正人;植松真生;神前禎;北澤安紀;高杉直;多田望;中西康; 西谷祐子;早川吉尚;横溝大
分担章題名

総頁数(分担章頁数)、 : 384、有斐閣、2007.04、教科書、分担執筆、和文、国際法学;民事法学 出版社名、発行年月、 著書分類、執筆形態、 記述言語、専門分野
2.論文
(1)単著
1) 著者名
: 肥塚肇雄
論文名
: 「無保険車傷害保険の保険事故と被保険者の意義―定額給付型傷害保険と比較 して―」
掲載誌名、巻・号・頁 : 損害保険研究、69 巻、1 号、1頁~85 頁、2007、和文、査読無、民事法学;法医学 (開始頁~終了頁)、発 行年、記述言語、査読 有無、専門分野
7.外部資金による研究
: 私法判例リマークス、34 号、90 頁~93 頁、2007、和文、査読無、民事法学;法医 学
(1)科学研究費による研究
①研究代表者
1) 研究種目
: 基盤 C (継続 2006-2007 年)
研究題目
: 生命保険金受領権買取契約の法的研究-生命保険金受取人変更権を制限する 必要性の提唱-
2) 著者名
: 肥塚肇雄(KOEZUKA.Tadao)
論文名
: 「人身傷害補償保険契約と過失相殺」
掲載誌名、巻・号・頁 : 財団法人日弁連交通事故相談センター編『交通賠償論の新次元』(財団法人日 (開始頁~終了頁)、発 弁連交通事故センター設立 40 周年記念論文集)、322 頁~332 頁、2007、和文、 行年、記述言語、査読 査読無、民事法学 有無、専門分野
掲載誌名、巻・号・頁 (開始頁~終了頁)、発 行年、記述言語、査読 有無、専門分野
3.研究発表
: 香川法学、26、3/4、41-64、2008、和文、査読無、経済学説・経済思想;思想史; 哲学・倫理学
(2)共同発表
1) 発表者名
: 石井一也(Ishii, Kazuya)
共同発表形態
: 学外組織
発表題名
総頁数(分担章頁数)、 : 345(311-345)、岩波書店、2007.11、学術書、訳、和文 出版社名、発行年月、 著書分類、執筆形態、 記述言語、専門分野
2.論文
(4)その他
1) 著者名
: 岸野薫
分類
: 論評
共著形態
: 学外組織
分担章等論文名
: (書評)ブライア裁判官の憲法解釈方法論-Stephen Breyer, Active Liberty
氏名(英文名標記) 青竹 美佳(AOTAKE, Mika)
所属部局
法学部
職名
准教授
学科名(講座名)
法学科(法と政治)
2.論文
(1)単著
1) 著者名
: 青竹美佳
論文名
: 遺言における錯誤無効について‐遺言書作成後に生ずる出来事をめぐるドイツの 錯誤論(Nichtigkeit wegen des Irrtums bei Testament)
2) 著者名
: 肥塚肇雄
分類
: その他
共著形態
: 単独
分担章等論文名
: 【判例評論】「自家用自動車総合保険約款無保険車傷害条項が定める被保険者 への『胎児』の該当性(最三小判平成 18 年 3 月 28 日民集 60 巻 3 号 875 頁)」
掲載誌名、巻・号・頁 (開始頁~終了頁)、発 行年、記述言語、査読 有無、専門分野
掲載誌名、巻・号・頁 : 税務弘報、55、2、121、2007、和文、査読無、公法学 (開始頁~終了頁)、発 行年、記述言語、査読 有無、専門分野
氏名(英文名標記) 塚本 俊之(TSUKAMOTO, Toshiyuki)
所属部局
法学部
職名
教授
学科名(講座名)
法学科(法と政治)
2.論文
(4)その他
1) 著者名
2.論文
: 不磨書房、2007.04、教科書、和文
(4)その他
1) 著者名
: 飯島暢
分類
: その他
共著形態
: 単独
分担章等論文名
: 参考人の虚偽供述と証拠偽造罪
掲載誌名、巻・号・頁 : 刑法判例百選 II 各論[第 6 版]、2008、和文、査読無 (開始頁~終了頁)、発 行年、記述言語、査読 有無、専門分野
: グローバル化時代におけるガンディー思想の意義―アマルティア・K. センによる (Gandhism in the Age of Globalization: Beyond Amartya K. Sen's Criticism)
発表会議名、主催者名、 : 日本南アジア学会全国大会、日本南アジア学会、大阪市立大学、2007.10、国内、 開催場所、発表年月、 一般講演、選考有、和文、経済学説・経済思想;地域研究;思想史 国内・国際区分、発表 形態、選考有無、発表 言語、専門分野
氏名(英文名標記) 辻上 佳輝(TSUJIGAMI, Yoshiteru)
所属部局
法学部
職名
准教授
学科名(講座名)
法学科(法と政治)
3.研究発表
(2)共同発表
1) 発表者名
: 辻上佳輝
共同発表形態
: 学外組織
発表題名
: 「ディシプリン入門としての共通科目――法学の場合」
発表会議名、主催者名、 : 中国四国地区大学教育研究会人文社会科学分科会、中国四国地区大学教育研 開催場所、発表年月、 究会、香川大学教育学部、2007.05、国内、一般講演、選考有、和文 国内・国際区分、発表 形態、選考有無、発表 言語、専門分野
研究額
: 400,000 円
氏名(英文名標記) 佐々木 潤子(SASAKI, Junko)
所属部局
法学部
職名
准教授
学科名(講座名)
法学科(法と政治)
2.論文
(1)単著
1) 著者名
: 佐々木潤子(Junko Sasaki)
論文名
: 税による勤労貧困者救済策──米国EITCを参考に(Remedy of Working Poor by Taxation: Refering U.S. Earnd Income Tax Credit)
氏名(英文名標記) 植松 真生(UEMATSU, Mao)
所属部局
法学部
職名
准教授
学科名(講座名)
法学科(法と政治)
1.著書
(2)共著
1) 著書名
: (櫻田嘉章=道垣内正人・編)ロースクール国際私法・国際民事手続法(第2版) (Conflict of Laws Cases and Materials, 2nd ed.)
2) 著書名
: 日本賠償科学会編『賠償科学概説』(第7章 交通事故と保険 第2節 法学から のアプローチ)
形態
: 学外組織
著者名
: 肥塚肇雄(KOEZUKA,Tadao)
分担章題名

総頁数(分担章頁数)、 : 348~355 頁、民事法研究会、2007.05、教科書、執筆、和文、法医学;民事法学; 出版社名、発行年月、 新領域法学 著書分類、執筆形態、 記述言語、専門分野
発表会議名、主催者名、 : 日本政治学会、日本政治学会、明治学院大学、2007.10、国内、一般講演、選考 開催場所、発表年月、 無、和文、政治学 国内・国際区分、発表 形態、選考有無、発表 言語、専門分野
氏名(英文名標記) 肥塚 肇雄(KOEZUKA, Tadao)
所属部局
法学部
職名
教授
学科名(講座名)
所属部局
法学部
職名
教授
学科名(講座名)
法学科(法と政治)
3.研究発表
(2)共同発表
1) 発表者名
: 神江伸介(Shinsuke Konoe)
共同発表形態
: 学外組織
発表題名
: 日本における政治教育-衆・参院選挙における投票啓発運動と高松市地方選挙 の事例研究からの提言(Political Education in Japan)
氏名(英文名標記) 岸野 薫(KISHINO, Kaori)
所属部局
法学部
職名
准教授
学科名(講座名)
法学科(法と政治)
1.著書
(2)共著
1) 著書名
: (翻訳)「日米における政治と司法の機能」『岩波講座憲法4 変容する統治システ ム』
形態
: 学外組織
著者名
: 岸野薫
分担章題名
: (翻訳)日米における政治と司法の機能
研究額
: 500,000 円
氏名(英文名標記) 飯島 暢(IIJIMA, Mitsuru)
所属部局
法学部
職名
准教授
学科名(講座名)
法学科(法と政治)
1.著書
(2)共著
1) 著書名
: (共著)フレームワーク法学入門
形態
: 学外組織
著者名
: 飯島暢
分担章題名

総頁数(分担章頁数)、 出版社名、発行年月、 著書分類、執筆形態、 記述言語、専門分野
掲載誌名、巻・号・頁 : 公証法学、37 号、33 頁、2007、和文、査読無 (開始頁~終了頁)、発 行年、記述言語、査読 有無、専門分野
7.外部資金による研究
(1)科学研究費による研究
①研究代表者
1) 研究種目
: 若手研究(B) (継続 2007-2009 年)
研究題目
: 相続法における私的自治の原則および平等原理の再検討
: 塚本俊之(Toshiyuki Tsukamoto)
分類
: 解説・総説
共著形態
: 単独
分担章等論文名
: フランス大統領選挙について(L'election presidentielle de 2007 en France)
掲載誌名、巻・号・頁 : 法学セミナー、52、8、56-60、2007、和文、査読無、公法学;政治学 (開始頁~終了頁)、発 行年、記述言語、査読 有無、専門分野
総頁数(分担章頁数)、 出版社名、発行年月、 著書分類、執筆形態、 記述言語、専門分野
2.論文
: 301-338 頁、日本経済評論社、2007.12、学術書、分担執筆、和文、経済学説・経 済思想;経済史;思想史
(1)単著
1) 著者名
: 石井一也(ISHII, Kazuya)
論文名
: モハンダース・K. ガンディーの宗教観と基本的諸信条―マックス・ヴェーバーの 「現世逃避型瞑想」と「現世内的禁欲」の概念に照らして―(Mohandas K. Gandhi's Religious Thought and Principles: Max Weber's Concepts of "weltflüchitige Kontemplation" and "innerweltliche Askese")
氏名(英文名標記) 石井 一也(ISHII, Kazuya)
所属部局
法学部
職名
教授
学科名(講座名)
法学科(政策科学と国際社会)
1.著書
(2)共著
1) 著書名
: 経済思想(第 11 巻)
形態
: 学外組織
著者名
: 石井 一也(ISHII, Kazuya)
分担章題名
: 第 7 章「マハートマ・ガンディーの経済思想―チャルカー運動の再評価―」
掲載誌名、巻・号・頁 : アメリカ法、2007-2、244-48、2008、和文、査読無 (開始頁~終了頁)、発 行年、記述言語、査読 有無、専門分野
氏名(英文名標記) 栗原 眞人(KURIHARA, Masato)
所属部局
法学部
職名
教授
学科名(講座名)
法学科(法と政治)
3.研究発表
(2)共同発表
1) 発表者名
: 栗原眞人
共同発表形態
: 学内単一組織
発表題名
: 掲示弁護の成立と証拠法
発表会議名、主催者名、 : 日本法制史学会、日本法制史学会、大阪市立大学、2007.04、国内、一般講演、 開催場所、発表年月、 選考有、和文、基礎法学 国内・国際区分、発表 形態、選考有無、発表 言語、専門分野
氏名(英文名標記) 神江 伸介(KONOE, Shinsuke)
法学科(法と政治)
1.著書
(2)共著
1) 著書名
: 古笛恵子編『事例解説 高齢者の交通事故-因果関係・素因減額・逸失利益等 -』
形態
: 学外組織
著者名
: 肥塚肇雄(KOEZUKA,Tadao)
分担章題名

総頁数(分担章頁数)、 : 70 頁~83 頁,132 頁~135 頁,382 頁~385 頁、新日本法規、2007.04、その他、 出版社名、発行年月、 執筆、和文、民事法学 著書分類、執筆形態、 記述言語、専門分野
(4)その他
1) 著者名
: 肥塚肇雄
分類
: 論評
共著形態
: 単独
分担章等論文名
: 【判例研究】「商法 6 自家用自動車総合保険約款に基づき車両保険金を請求す る場合における事故の偶発性にちての主張立証責任の所在」
掲載誌名、巻・号・頁 : 平成 18 年度重要判例解説・ジュリスト、1332 号、111 頁~113 頁、2007、和文、査 (開始頁~終了頁)、発 読無、民事法学 行年、記述言語、査読 有無、専門分野
2.論文
(4)その他
1) 著者名
: 植松真生
分類
: 解説・総説
共著形態
: 単独
分担章等論文名
: フィリピンに居住するフィリピン人の親権者を指定する裁判に関する国際裁判管轄 の存否
掲載誌名、巻・号・頁 : 私法判例リマークス、35、140~143、2007、和文、査読無、国際法学;民事法学 (開始頁~終了頁)、発 行年、記述言語、査読 有無、専門分野
相关文档
最新文档