贷借対照表 - 爱知県公式Webサイト

合集下载

贷借対照表

贷借対照表

41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
一年内期限到来長期債権投資
その他流動資産 二、長期投資: 三、固定資産: 固定資産原価 減算:減価償却累計額 固定資産純価値 未処理固定資産 建設仮勘定 未処理固定資産損失 四、無形資産及び繰延資産: 無形資産 長期前払費用 長期未収入金 六、繰延税金項目 資産総額 七、補足資料 1.平均売掛金殘高 2.平均棚卸資産 3.流動資産の平均殘高 4.固定資産原価平均殘高
5.固定資産の帳簿価額平均殘高
6.平均資産総額
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
一、流动负债:
短期借入金 うち:銀行借入金 支払手形 買掛金 未払短期債券 前受金 その他未払金 未払賃金給与 未払福利費 未払管理費 未払税金 未払利益 未払田舎項 その他未納金 未払費用
一年内期限到来長期負債
その他流動負債 二、長期負債: 長期借入金 うち:銀行借入金 長期未払債券 長期未払金 その他長期負債 うち:住宅回転資金 三、繰延税金項目: 負債合計 四、所有者持分: 払込資本金 1.国家資本金 2.田舎資本金 3.村集団資本金 4.法人資本金 5.個人資本金 6.外商資本金 資本剰余金 利益剰余金 うち:公益金 未処分利益 負債及び所有者持分総額
貸借対照表
単位:元
資産 一、流動資産: 現預金 うち:銀行預金 短期投資 受取手形 売掛金 減算:貸倒引当金 売掛金純額 前払金 未収補助収入 その他未収入金 棚卸資産

财务常用日语

财务常用日语

财务常用日语出口輸出(ゆしゅつ)进口輸入(ゆにゅう)预算予算(よさん)发票インボイス或送り状(おくりじょう)或領収書(りょうしゅうしょ)收据領収書(りょうしゅうしょ)报表, 报告レポ-ト或報告書(ほうこくしょ)合并会计报表連結財務諸表(れんけつざいむしょひょう)清单明細書(めいさいしょ)或決算書(けっさんしょ)或.目録(もくろく)维修費修理費(しゅうりひ)总帐元帳(もとちょう).総決算(そうけっさん)索赔クレ-ム订购発注する(はっちゅうする)、注文する(ちゅうもんする)销售販売(はんばい)准备金引当金(ひきあてきん)负债負債(ふさい)供应商ベンダ或外注先(がいちゅうさき)法人所得税法人税(ほうじんぜい)增值税増値税(ぞうちぜい)交货期,納期(のうき)底账台帳(だいちょう)资产负债表貸借対照表(かしかりたいしょうひょう)盘点棚卸し(たなおろし)核对確認(かくにん)或チィック直接摊配直課(ちょくか)工资表給料明細(きゅうりょうめいさい)数据デ-タ电汇電報為替(でんぽうかわせ)培训トレーニング库存金手元金(てもときん)服务サ-ビス費用加班费残業手当(残業手当)付款支払う(しはらう)扫描スキャナ损益表損益計算書(そんえきけいさんしょ)应付帐買掛金(かいかけきん)应收帐売掛金(うりかけきん)外汇交易外貨建て取引(がいかたてひきとり)贷方貸し方(かしほう)借方借り方(かりほう)坏帐准备金貸倒れ引当金(かしたおれひきあてきん)发薪日給料日(きゅうりょうび)支票小切手(こぎって)雇用合同雇用契約(こようけいやく)折旧減価償却(げんかしょうきゃく)营业额売上高(うりあげだか)营业利润営業利益(えいぎょうりえき)保险柜金庫(きんこ)零用现金小口現金(こぐちげんきん)销售统计売上統計(うりあげとうけい)结止日締め切り(しめきり)进价仕入れ(しいれ)运费到付運賃先払い(うんちんさきしはらい)印鉴证明书印鑑証明書(いんかんせつめいしょ)护照パスポート签证ビザ帐单請求書(せいきゅうしょ)信用卡クレジットカード福利福祉(ふくし)纳税、上税税金(ぜいきん)をしはらいます付工资給料(きゅうりょう)をしはらいます美元ドル佣金コミッション付款納金(のうきん)押金敷金(しききん)定金手付け(てつけ)预付款前金(まえきん)垫付立替(たてかえ)出勤率出勤率(しゅっきんりつ)缺勤欠勤(けっきん)奖金賞与(しょうよ)或ボーナス关税関税(かんぜい)免税品免税品(めんぜいひん)报关费用通関費用(つうかんひよう)保险单保険証券(ほけんしょうけん)利息金利(きんり)基本税率基本税率(きんほんぜいりつ)。

贷借対照表 総 括 表 - 一般社団法人 新潟県安全运転管理者协会

贷借対照表 総 括 表 - 一般社団法人 新潟県安全运転管理者协会

平成22年度 収入・支出決算報告書貸借対照表 総括表平成23年3月31日現在(単位:円)科 目普 通 会 計特 別 会 計合 計Ⅰ 資 産 の 部 1 流 動 資 産現金000預金27,122,4468,228,94835,351,394貯蔵品45,73039,57085,300未収金27,000027,000流動資産合計27,195,1768,268,51835,463,694 2 固 定 資 産 ⑴ 特 定 資 産 運営調整基金積立資産23,000,000023,000,000 記念事業引当資産3,972,49803,972,498 退職給付引当資産2,528,900600,7003,129,600 減価償却引当資産598,3984,487,0475,085,445特定資産合計30,099,7965,087,74735,187,543 ⑵ その他の固定資産 車 両 運 搬 具1,772,324185,5791,957,903 什 器 備 品294,214494,729788,943 一括償却資産750,540375,2701,125,810 ソフトウエア1,593,27001,593,270 預 託 金10,58013,38023,960その他固定資産合計4,420,9281,068,9585,489,886固定資産合計34,520,7246,156,70540,677,429資産合計61,715,90014,425,22376,141,123Ⅱ 負 債 の 部 1 流 動 負 債預り金271,3300271,330未払金7,122,223375,2707,497,493前受金000未払法人税等070,00070,000未払消費税等0378,000378,000流動負債合計7,393,553823,2708,216,823 2 固 定 負 債0 退職給付引当金2,528,900600,7003,129,600固定負債合計2,528,900600,7003,129,600負債合計9,922,4531,423,97011,346,423Ⅲ 正味財産の部0正味財産合計51,793,44713,001,25364,794,700負債及び正味財産合計61,715,90014,425,22376,141,123(単位:円)科 目当 年 度前 年 度増 減Ⅰ 資 産 の 部 1 流 動 資 産現金000預金27,122,44628,707,381△ 1,584,935貯蔵品45,73059,310△ 13,580未収金27,00028,000△ 1,000流動資産合計27,195,17628,794,691△ 1,599,515 2 固 定 資 産 ⑴ 特 定 資 産運営調整基金積立資産23,000,00023,000,0000記念事業引当資産3,972,4983,869,422103,076退職給付引当資産2,528,9002,260,370268,530減価償却引当資産598,3982,312,700△ 1,714,302特定資産合計30,099,79631,442,492△ 1,342,696 ⑵ その他の固定資産車両運搬具1,772,32431,7101,740,614什器備品294,2146,162288,052一括償却資産750,5400750,540ソフトウエア1,593,27001,593,270預託金10,5809,2701,310その他固定資産合計4,420,92847,1424,373,786固定資産合計34,520,72431,489,6343,031,090資産合計61,715,90060,284,3251,431,575Ⅱ 負 債 の 部 1 流 動 負 債預り金271,330260,56410,766未払金7,122,223263,1786,859,045前受金000流動負債合計7,393,553523,7426,869,811 2 固 定 負 債退職給付引当金2,528,9002,260,370268,530固定負債合計2,528,9002,260,370268,530負債合計9,922,4532,784,1127,138,341Ⅲ 正味財産の部正味財産合計51,793,44757,500,213△ 5,706,766負債及び正味財産合計61,715,90060,284,3251,431,575(単位:円)科 目当 年 度前 年 度増 減Ⅰ 資 産 の 部 1 流 動 資 産現金000預金8,228,9487,466,191762,757貯蔵品39,57029,55010,020流動資産合計8,268,5187,495,741772,777 2 固 定 資 産 ⑴ 特 定 資 産 退職給付引当資産600,700681,757△ 81,057 減価償却引当資産4,487,0473,684,594802,453特定資産合計5,087,7474,366,351721,396 ⑵ その他の固定資産車両運搬具185,579292,928△ 107,349什器備品494,729157,514337,215一括償却資産375,2700375,270預託金13,38013,3800その他固定資産合計1,068,958463,822605,136固定資産合計6,156,7054,830,1731,326,532資産合計14,425,22312,325,9142,099,309Ⅱ 負 債 の 部 1 流 動 負 債未払金375,2700375,270未払法人税等70,00070,0000未払消費税等378,000766,300△ 388,300流動負債合計823,270836,300△ 13,030 2 固 定 負 債退職給付引当金600,700681,757△ 81,057固定負債合計600,700681,757△ 81,057負債合計1,423,9701,518,057△ 94,087Ⅲ 正味財産の部正味財産合計13,001,25310,807,8572,193,396負債及び正味財産合計14,425,22312,325,9142,099,309財 産 目 録平成23年3月31日現在(単位:円)資 産 ・ 負 債 区 分I 資 産 の 部 1 流 動 資 産 現 金 預 金 現金手持有高0 普通預金 第四銀行 県庁支店№ 040040814,999,067 普通預金 北越銀行 県庁支店№ 78441,625,126 普通預金 北越銀行 東港支店№ 91838,158,318 普通預金 北越銀行 県庁支店№ 112552545,293 普通預金 ゆうちょ銀行聖籠郵便局№ 31710911,794,642 普通預金 北越銀行 県庁支店№ 1507928,228,948 貯 蔵 品 切手85,300 未 収 金 22年度会費27,000 流 動 資 産 合 計35,463,694 2 固 定 資 産 ⑴ 特 定 資 産 運営調整基金積立資産 定期預金 新潟縣信用組合聖籠支店№ 011571910,000,000 定期預金 三条信用金庫小針支店№ 939723510,000,000 定期預金 北越銀行 東港支店№ 10001773,000,000 記念事業引当資産 定期預金 北越銀行 東港支店№ 10034861,199,725 定期預金 第四銀行 東港支店№ 140422,772,773 退職給付引当資産 普通預金 北越銀行 東港支店№ 1115442,528,900 普通預金 北越銀行 東港支店№ 111532600,700 車両等更新引当資産 定期預金 北越銀行 東港支店№ 1004262598,398 定期預金 北越銀行 東港支店№ 10001913,281,172 建物減価償却引当金資産 定期預金 北越銀行 東港支店№ 10043531,205,875 特 定 資 産 合 計35,187,543 ⑵ その他固定資産 シュレッダー 1台3,889 普通自動車 1台1,772,324 普通自動車 1台185,579 自動封かん機 1台3,328 富士通ノートパソコンA3対プリンター他一式1台86,625 ノート型パソコン附属品付NECPCVA-60 1台10,623 ビデオ一体型液晶プロジェクター 1式15,235 DVD一体型プロジェクターYC-XB26(特型)1台426,852 車庫(イナバガレージ2台用)1式 22,533 ノート型パソコン NECiePro/3 1台5,659 ノート型パソコン NECPC-VY17 1台1 ノート型パソコン NECPC-VY16 1台10,498 業務システム改善費用(ソフトウエア)1式1,593,270 スキャナー 1台203,700 一括償却資産(ノート型パソコン)6台1,125,810 預 託 金23,960 その他固定資産合計5,489,886 固 定 資 産 合 計40,677,429 資 産 合 計76,141,123Ⅱ 負 債 の 部 1 流 動 負 債 預り金 社会保険(厚生年金・健康保険 個人負担分)271,330 未払金 社会保険(厚生年金・健康保険 事業主負担分)273,943 会費助成金2,700 ホームページ作成代735,000 事故防止チラシ63,000 事務室機器入替2,982,000 地区用機器3,440,850 未払法人税等 新潟県20,000 聖籠町50,000 未払消費税等378,000 流 動 負 債 合 計8,216,823 2 固 定 負 債 退職給付引当金2,528,900600,700 固 定 負 債 合 計3,129,600 負 債 合 計11,346,423 正 味 財 産64,794,700正味財産増減計算書総括表平成22年4月1日から平成23年3月31日まで(単位:円)科 目普 通 会 計特 別 会 計合 計I 一般正味財産増減の部 1 経常増減の部⑴ 経常収益①受取会費会員会費62,700,845062,700,845②事業収益受託事業収益031,624,04731,624,047③雑収益機関誌広告収入280,0000280,000受取利息27,4032,45329,856雑収益160,15829,900190,058経常収益63,168,40631,656,40094,824,806⑵ 経常費用①事業費会議費699,5420699,542旅費交通費1,096,950265,4001,362,350広告料2,046,50002,046,500通信運搬費2,563,9271,074,0883,638,015什器備品費099,54299,542消耗品費65,994129,568195,562印刷製本費7,278,3624,604,66011,883,022表彰費1,284,273320,0001,604,273賃借料01,674,5661,674,566諸謝金300,518991,1601,291,678助成金26,832,2252,000,15228,832,377委託料528,0000528,000記念事業費000雑費22,73521,52344,258事業費計42,719,02611,180,65953,899,685②管理費給料手当9,039,90313,409,18722,449,090役員報酬6,168,00006,168,000賃金000福利厚生費2,289,6712,159,5144,449,185会議費2,484,71246,7802,531,492退職給付費用268,530△ 81,057187,473旅費交通費436,906863,0401,299,946通信運搬費668,5710668,571減価償却費279,024203,286482,310什器備品費99,594099,594消耗品費196,4470196,447印刷製本費899,9200899,920光熱水料費66,54567,077133,622賃借料638,9970638,997諸謝金1,083,04501,083,045車両費352,278643,647995,925租税公課33,600806,100839,700分担金775,04040,000815,040寄付金48,000048,000交際費80,000080,000雑費215,65342,513258,166管理費計26,124,43618,200,08744,324,523経常費用計68,843,46229,380,74698,224,208当期経常増減額△ 5,675,0562,275,654△ 3,399,402 2 経常外増減の部⑴ 経常外収益経常外収益計⑵ 経常外費用車両運搬具除売却損31,710031,710什器備品除売却損012,25812,258経常外費用計31,71012,25843,968当期経常外増減額△ 31,710△ 12,258△ 43,968税引前当期一般正味財産増減額△ 5,706,7662,263,396△ 3,443,370法人税、住民税及び事業税070,00070,000当期一般正味財産増減額△ 5,706,7662,193,396△ 3,513,370一般正味財産期首残高57,500,21310,807,85768,308,070一般正味財産期末残高51,793,44713,001,25364,794,700Ⅱ 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額000指定正味財産期首残高000指定正味財産期末残高000Ⅲ 正味財産期末残高51,793,44713,001,25364,794,700普通会計正味財産増減計算書平成22年4月1日から平成23年3月31日まで(単位:円)科 目当 年 度前 年 度増 減I 一般正味財産増減の部 1 経常増減の部 ⑴経常収益① 受取会費会員会費62,700,84564,104,185△ 1,403,340② 受取寄付金受取寄付金000③雑収益機関誌広告収入280,000280,0000受取利息27,40369,737△ 42,334雑収益160,158156,8623,296経常収益63,168,40664,610,784△ 1,442,378⑵経常費用①事業費会議費699,542595,247104,295旅費交通費1,096,9501,052,28044,670広告料2,046,5001,442,600603,900通信運搬費2,563,9272,567,897△ 3,970消耗品費65,99414,86051,134印刷製本費7,278,3626,758,737519,625表彰費1,284,2731,613,445△ 329,172諸謝金300,518260,86439,654助成金26,832,22521,173,9355,658,290委託料528,000539,000△ 11,000記念事業費000雑費22,73544,142△ 21,407事業費計42,719,02636,063,0076,656,019②管理費給料手当9,039,9039,145,383△ 105,480役員報酬6,168,0006,168,0000賃金000福利厚生費2,289,6712,243,83245,839会議費2,484,7122,799,133△ 314,421退職給付費用268,530522,000△ 253,470旅費交通費436,906459,260△ 22,354通信運搬費668,571631,15537,416減価償却費279,02439,393239,631什器備品費99,59462,10537,489消耗品費196,447159,43337,014印刷製本費899,920893,9765,944光熱水料費66,54566,403142賃借料638,997626,95112,046諸謝金1,083,045949,300133,745車両費352,278239,558112,720租税公課33,60034,500△ 900分担金775,040737,98037,060寄付金48,0003,00045,000交際費80,00050,00030,000雑費215,653258,823△ 43,170管理費計26,124,43626,090,18534,251経常費用計68,843,46262,153,1926,690,270当期経常増減額△ 5,675,0562,457,592△ 8,132,648 2 経常外増減の部⑴ 経常外収益経常外収益計⑵ 経常外費用車輌運搬具除売却損31,710031,710経常外費用計31,710031,710当期経常外増減額△ 31,7100△ 31,710税引前当期一般正味財産増減額△ 5,706,7662,457,592△ 8,164,358当期一般正味財産増減額△ 5,706,7662,457,592△ 8,164,358一般正味財産期首残高57,500,21355,042,6212,457,592一般正味財産期末残高51,793,44757,500,213△ 5,706,766Ⅱ 指定正味財産増減の部当期指定正味財産増減額000指定正味財産期首残高000指定正味財産期末残高000Ⅲ 正味財産期末残高51,793,44757,500,213△ 5,706,766財務諸表に対する注記1 重要な会計方針 ⑴ 固定資産の減価償却の方法 有形固定資産について、旧定率法又は定率法を採用しています。

男女共同参画セミナー(案) 「変わりゆく社会と女男(ひ …

男女共同参画セミナー(案) 「変わりゆく社会と女男(ひ …

事業企画書(案)提出年月日2011年4月5日担当PL牟田静香、○○○○○1.事業名男性の家庭参画セミナー2.セミナー名「~夏休みだよ!~パパとキッズのチャレンジ大作戦!」3.目的男女共同参画推進プラン目標Ⅰ「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)のとれた社会づくり」課題1「家庭・子育て・介護への支援」施策①「男性の家事・育児・介護への取り組み支援」課題2「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)実現のための支援」施策①「ワーク・ライフ・バランスに関する意識啓発の推進」に位置づけ、男性の家庭参画を促進することを目的とする。

4.日時・内容・開催場所5.対象・定員小学生と男性の保護者15組全3回参加できる方6.参加費(材料費)手打ちそば(1組)…1,000円、工作…金額未定デイキャンプ大人1,000円、小学生800円、未就学児500円7.申込方法・締め切りE-MailまたはFax 7月12日(火)必着8.講師①手打ちそばづくり…○○○○○さん(○○県知事認定そばうち名人)毎年夏休みにエセナおおたにてそば打ちの講師をお願いしている。

今年で10年目そば打ちを教えながら男女平等に関わる話や簡単な家庭料理を教えられる講師②工作…未定古澤里美さん…男性保護者に男女共同参画、WLBの話をしてもらえる講師保育ネットワークBear理事長、エセナおおた職員③バーベキュー…特になし。

エセナおおたのボランティアスタッフを要請9.保育なし10.費用11.広報活動(1)区報掲載(6月21日号)(2)区設掲示板にポスター掲出(6/28~7/11)(6/17〆)(3)チラシ作成、区立施設へ送付(4)HP掲載(5)メールマガジン配信12.区報原稿区報原稿(6/11号)(5/9〆)夏休みだよ!パパとキッズのチャレンジ大作戦(3回連続)~そば打ち、手作りオモチャづくり、野外バーベキューにチャレンジ~対象小学生と男性の保護者で3回とも参加できる方日時・内容 7月24日(日)10:00~13:00:そば打ちと試食材料費\1,000(1組)8月7日(日)10:00~12:00:工作材料費\300(1セット)8月21日(日)10:00~14:00:バーベキュー(家族参加OK)材料費おとな\1,000 小学生\800 幼児\500(参加人数分徴収) 会場エセナおおた(バーベキューは平和島公園キャンプ場)定員抽選で15組応募方法エセナおおたへE-MailまたはFaxで(記載例参照)Tel 3766-4586 Fax 5764-0604Mail escena@escenaota.jp 7月12日(火)必着13.今後のスケジュール以上。

贷 借 対 照 表 贷 借 対 照 表

贷 借 対 照 表 贷 借 対 照 表
の 部
Ⅰ 資本金 政府出資金 資本金合計 Ⅱ 資本剰余金 損益外減価償却累計額 損益外減損損失累計額 損益外除売却差額 資本剰余金合計 Ⅲ 繰越欠損金 当期未処理損失 (うち当期総損失) 繰越欠損金合計 純資産合計 負債純資産合計 2,727,916,032 (1,101,961,055) 2,727,916,032 44,538,635,584 47,681,384,192 △ 28,113,522 △ 161,026,471 △ 44,820,624 △ 233,960,617 47,500,512,233 47,500,512,233
貸 借 対 照 表
(平成23年3月31日) (石炭経過勘定) 科 目 金 額 (単位:円)
資 産 の 部
Ⅰ 流動資産 現金及び預金 有価証券 たな卸資産 前渡金 前払費用 未収収益 貸付金 未収金 その他の流動資産 流動資産合計 Ⅱ 固定資産 1 有形固定資産 建物 減価償却累計額 減損損失累計額 構築物 減価償却累計額 減損損失累計額 機械及び装置 減価償却累計額 車両運搬具 減価償却累計額 工具器具備品 減価償却累計額 土地 減損損失累計額 有形固定資産合計 2 無形固定資産 電話加入権 無形固定資産合計 3 投資その他の資産 投資有価証券 破産更生債権等 貸倒引当金 敷金・保証金 投資その他の資産合計 固定資産合計 資産合計 17,281,167,341 △ 8,962,382,000 8,318,785,341 237,680,824 40,508,370,769 41,406,755,433 47,681,384,192 31,951,904,604 486,360 486,360 187,737,788 △ 35,457,722 △ 85,715,119 1,487,527 △ 251,424 △ 1,031,978 850,823 △ 808,282 2,614,637 △ 1,160,385 25,346,932 △ 10,958,574 889,505,095 △ 74,261,014 815,244,081 897,898,304 14,388,358 1,454,252 42,541 204,125 66,564,947 646,832,691 5,400,000,000 201,517 20,160,793 11,358,015 134,245,589 28,090,000 33,716,172 23,982 6,274,628,759

サービス毎の対応帐票一覧 - 介护ソフト『ケアマネっ子』他 …

サービス毎の対応帐票一覧 - 介护ソフト『ケアマネっ子』他 …

通所リハ
帳票分類 帳票名 アセスメント アセスメントシート リハビリテーション実施計画書 リハビリテーション実施計画書 運動器機能向上計画 運動器機能向上計画書 口腔機能向上に関する記録 口腔ケア 口腔機能改善管理指導計画書 栄養スクリーニング 栄養アセスメント・モニタリング 栄養ケア・マネジメント 栄養ケア計画書 栄養改善報告書 モニタリング モニタリング結果報告書 サービス利用状況報告 サービス利用状況報告 ヒヤリハット報告書 リスクマネジメント 苦情・相談対応記録 事故報告書
サーபைடு நூலகம்ス毎の対応帳票一覧
ヘルパー
帳票分類 アセスメント 訪問介護計画 サービス手順書 サービス記録 モニタリング サービス利用状況報告 リスクマネジメント 帳票名 アセスメントシート 訪問介護計画書 サービス手順書 サービス提供経過記録 モニタリング結果報告書 サービス利用状況報告 ヒヤリハット報告書 苦情・相談対応記録 事故報告書 帳票名 アセスメントシート 通所介護計画書 個別機能訓練計画書 運動器機能向上計画書 口腔機能向上に関する記録 口腔機能改善管理指導計画書 栄養スクリーニング 栄養アセスメント・モニタリング 栄養ケア計画書 栄養改善報告書 モニタリング結果報告書 サービス利用状況報告 ヒヤリハット報告書 苦情・相談対応記録 事故報告書 帳票名 アセスメントシート 認知症対応型共同生活介護計画書 週間サービス計画表 日課計画 介護支援経過 サービス担当者会議の要点 サービス利用状況報告 モニタリング結果報告書 ヒヤリハット報告書 苦情・相談対応記録 事故報告書 帳票名 アセスメントシート ライフサポートプラン① ライフサポートプラン② ミーティング記録 カンファレンス記録 サービス利用状況報告 モニタリング結果報告書 ヒヤリハット報告書 苦情・相談対応記録 事故報告書

贷借対照表

贷借対照表

資産の部
Ⅰ流動資産
現金及び預金
預託金
委託者未収金
売掛金
受取手形
たな卸資産
保管有価証券
差入保証金
信用取引資産
委託者先物取引差金
支払差金勘定
繰延税金資産(くりのべ延期)立替金(たてかえきん垫付金)外国為替勘定
その他
貸倒引当金
Ⅱ固定資産
1.有形固定資産
建物及び構築物
器具及び備品
運搬具
建設仮勘定(在建工程) 2.無形固定資産
のれん(商誉)
営業権
3.投資その他の資産
投資有価証券
長期未収債権
繰延税金資産
その他
貸倒引当金
負債の部
Ⅰ流動負債
買掛金
短期借入金
未払法人税等
賞与引当金(预提奖金)
支払手形
預り証拠金(しょうこ押金保证金) 預り証拠金代用有価証券
外国為替取引預り証拠金
信用取引負債
受入保証金
委託者先物取引差金
預り金
外国為替勘定
その他。

贷 借 対 照 表 ( 総 括 )

贷 借 対 照 表 ( 総 括 )
特 別 損 失 〔i〕
当 期 純 利 益 (損失) 〔j=g+h-i〕
剰 余 金 計 算 書
( 総 括 )
自 平成21年4月 1日 至 平成22年3月31日 会 計 別 項 目 剰余金の内訳 金 額 一般会計 剰余金期首残高 △ 5,426,191,383 △ 5,523,334,783 (又は欠損金期首残高) 剰 余 金 剰余金増加高 (又は欠損金減少高) 剰余金減少高 (又は欠損金増加高) 32,383,602 △ 30,341,384 0 △ 30,341,384
積立弁済基金会計
(単位:円)
97,143,400 32,383,602 0 129,527,002 0 0 0 0 97,143,400 32,383,602 0 129,527,002
剰余金期末残高 △ 5,424,149,165 △ 5,553,676,167 (又は欠損金期末残高) 剰余金期首残高 剰余金増加高 資 本 剰 余 金 剰余金減少高 剰余金期末残高 0 0 0 0 0 0 0 0
投資活動によるキャッシュ・フロー 事業資産形成活動による収支 分 譲 住 宅 資 産形 成の 収支 賃 貸 住 宅 資 産形 成の 収支 事業用土地資産形成の収支 その他事業資産形成の収支 その他の資産形成活動による収支 有 形 固 定 資 産形 成の 収支 有価証券の取得・償還等による収支
有価証券の取得・償還等による収支






財務活動によるキャッシュ・フロー 事業資産取得に係る資金の調達及び返 済 に よ る 収 支 分譲事業資産取得資金借入・返済 に よ る 収 支 賃貸管理事業資産取得資金借入・ 返 済 に よ る 収 支 その他の財務活動に係る資本の調達及 び 返 済 に よ る 収 支 会計間の借入・返済による収支 短期借入金の借入・返済による収支 長期借入金の借入・返済による収支 社債の発行・償還による収支 当期中の資金収支の合計 前期繰越金(現金及び現金同等物) 次期繰越金(現金及び現金同等物)

借 赁 地 は 借 じ 借 家 め は 法 の 注で 契 意す 约 べ が き …

借 赁 地 は 借 じ 借 家 め は 法 の 注で 契 意す 约 べ が き …

借地借家の契約は締結から更新、修了となるが、貸し側にとっては返還されはじめて終了となる。

借地借家法は借主を保護するための一方的な強行法である。

賃貸契約を締結しても、途中で賃料を払わずに居座る人がいる。

裁判を起こして判決が出ても判決を受け取る時間を稼いだりして引き伸ばす。

強行執行を行うにも手続きに数ヶ月かかり、敷金では回収できない費用が必要となる。

だからこそ貸主と借主のはじめの合意が重要なのである。

借地借家法の適用を受けるのは建物所見を目的とした土地賃借権が前提になる。

建物が建っていれば全て借地権が適用になるわけではない。

契約のときに建物所見を目的とした場合、土地全てが対象になる場合がある。

駐車場と駐車場管理を目的の建物の場合は建物所有を目的としないため、全てが適用にならない判例がある。

土地利用権は無償の建物利用のときは借地権が発生しない。

無償というのは「ただ」という意味ではなく、固定資産税や都市計画税に対応した金額を差し引いた対価関係で決まる。

主たる目的がコンビニ経営や倉庫付の資材置き場など建物所有以外の目的であっても借地権となる場合があるなど様々な解釈があるということに注意すべきである。

一時的な建物使用のための土地利用には借地権は発生しない。

具体的にはモデルルームやマンションを建てるために職人の一時居住用の建物を建てる場合などが相当するが、あらかじめ一時使用のためという文字を入れても契約書は無効である。

実際の相談では明らかに借主に問題があるケースがほとんどであり、そのために定期借地権が作られた。

一般の定期借地権とは50年以上の契約であり、契約書に特約をつけない限り期間の更新はなく、建物の買い取り請求権もない。

借地法が適用されない事業用の定期借地権は公正証書で契約する。

事業用の定期借地権は期限によって2種類あり、30年以上50年未満のタイプは特約を定めない限り、一般の借地権と同じになることが注意すべき点である。

赁料及び共益费の支払いについて1ヮ暻を超えて遅滞した昷

赁料及び共益费の支払いについて1ヮ暻を超えて遅滞した昷

賃貸借契約書地番 大阪市福島区鷺洲1丁目11-19所在地 大阪市福島区鷺洲1丁目7番29号構造 鉄筋コンクリート造 8階建契約物件 パレット 階 号室貸主 オーディシーインダストリー株式会社 (以下甲という)借主 (以下乙という)とは頭書物件の賃貸借について次のとおり契約を締結する。

第1条(使用目的)乙は甲の承認のない時、賃借物件を(住居)以外に使用してはならないものとする。

第2条(期間)賃貸借期間は平成 年 月 日から平成 年 月 日までの 年間とする。

ただし、期間満了すべき日から甲および乙は1ヶ月前に別段の意思表示をしなかったときは、この契約と同一条件で更に年間本契約を継続するものとする。

その後の期間満了の場合も同様とする。

第3条(賃料及び共益費)(1)賃料は1カ月金 円也、共益費金 円也と定め、毎月末日までに翌月分を甲の指定の方法により支払うものとする。

又、本契約締結が1カ月未満の場合は、賃料共益費は日割計算とし、明渡し時は月割計算とする。

(2)前項の賃料及び共益費は物価ならびに公課地代等の変動又は近隣の賃料に比較して不相当となった時、その他経済上の変動等により賃料及び共益費変更の必要が起こったときには、その相手方に対して契約期間中といえども、これを請求することができる。

この場合、その請求を受けた者は、適正の範囲内において増額に応じなければならない。

(3)乙が賃料及び共益費の支払いについて1ヶ月を超えて遅滞した時、甲は乙に対して賃借物の明渡しを請求できるものとする。

又、相当の事由のある時といえども2ヶ月を超えた時は当然に本契約は解除されるものとする。

第4条(諸料金)電気、瓦 、水道、衛生等の使用料金及び共用部分に係わる共益費等の負担金は乙の負担とし3条1項の賃料とは別に支払うものとする。

第5条(敷金)(1)乙は保証金・敷金として金 円也を払い、甲はこれを預かり、敷金は無利息とし、本契約が終了して賃貸借物件の明渡しを完了した時、甲は金 円也を引き1ヵ月後乙に返還する。

日本会计科目日中互译

日本会计科目日中互译
貸借対照表(资产负债表) 日本語 資産の部
流動資産 現金および預金 受取手形及び売掛金 商品及び製品 仕掛品 原材料及び貯蔵品 会員未収金 未 収 金 貸 付 金 短期貸付金 関係会社貸付金 前 払 金 前払費用 繰延税金資産 未収収益 立 替 金 その他流動資産 貸倒引当金 貸付け金地金 固定資産 有形固定資産 建 物 構 築 物 器具備品 機械装置 車両運搬具 土 地 建設仮勘定 無形固定資産 ソフトウェア 未稼働ソフトウェア のれん 電話加入権 借 地 権 その他無形固定資産 投資その他資産 投資有価証券 関係会社株式 関係会社出資金 中国語
関係会社長期貸付金 差入保証金等 長期前払費用 前払年金費用 退職給付に係わる資産 繰延税金資産 そ の 他
关联公司长期贷款 存出保证金等 长期待摊费用 预付年金费用 离职后福払手形及び買掛金 コマーシャル・ペーパー 未払法人税など 加盟店未払金 未 払 金 ギフトカード 短期借入金 1年内返済予定の長期借入金 1年内償還予定の社債 リース債務 未払費用 未払法人税等 預 り 金 預り金地金 前受収益 販売促進引当金 賞与引当金 役員賞与引当金 債務保証損失引当金 棚卸資産処分損失引当金 その他流動負債 固定負債 長期借入金 社債 繰延税金負債 再評価に係わる繰延税金負債 特別修繕引当金 資産撤去引当金 関係会社事業損失引当金 退職給付引当金 役員退職慰労引当金 利息返還損失引当金 ギフトカード回収損失引当金 環境対策引当金
资产
流动资产 现金和银行存款 应收票据和应收账款 产品和产成品 在产品 原料和物料 应收会员费 应收款 贷款 短期贷款 关联公司贷款 预付款 待摊费用 递延所得税资产 应收收益 代垫款项 其他流动资产 坏账准备 应收款项金条投资 固定资产 有形固定资产 房屋 建筑物 器具、备品 机器设备 运输设备 土地 在建工程 无形固定资产 软件 未使用软件 商誉 电话加入权 土地租赁权 其他无形固定资产 其他长期资产 投资有价证劵 关联公司股份 关联公司出资金额

日语词汇分类会计税务词汇た-わ

日语词汇分类会计税务词汇た-わ
部門
部门
負債比率
负债比率
部門共通費
部门共同费用
附属明細表
附属明细表
部門別原価計算
分部门成本核算
普通株
普通股
部門別配賦率
按部门分配
普通株配当金
普通股股利
フランチャイズ
特许权、专营权
普通預金
银行(普通)存款
振替
结转(非通关)、转账
振替仕訳
转账分录
プレミアム
溢价
振替伝票
转账凭证
プロジェクト
项目
不履行
不履行
投资类帐户
特別積立金
特别公积金
同族会社
家族公司
特別手当
特别津贴
同族持株会社
家族持股公司
特別配当
额外鼓励、特别分红
当年度の純利益
本年度净利润
独立価格比準法(CPU)
可比非受控价格法
登録
注册、登记
独立企業間価格
公平交易价格
登録商標
注册商标
独立採算
独立核算
得意先
顾客、客户
屠殺税
屠宰税
独資企業
独资企业
都市維持建設税
耐用年数
使用年限
棚卸资産
存货
代理买付
代理购货
棚卸资産回転率
存货周转率
代理业务
代理业务
棚卸资産在库证明书
存货证明书
代理権
代理权
棚卸资産评価损失引当金
存货跌价准备
棚卸高
存货量
短期投资
短期投资
棚卸评価额
存货评估价值
短期投资评価损失引当金
短期投资跌价准备
単価
单价
担保

资产负债表日中英対照表

资产负债表日中英対照表

資本
资本
Capital and Reserves
繰延資産
递延资产
Long term deposit
資本金 剰余金 引当金 為替準備金
资本金 盈余金 预计负债 汇率准备金
Capital Retained Profit & Loss Year to Date Earmings Exchange Reserves
其の他ローン
其他借款
分割支払い 利息 F短期借入 B短期借入 固定負債
分期付款 利息 F短期借款 E短期借款 固定负债
Dividend Payable Accrued charges Finance Leases Bank borrowings Non current Liabilities
中国語
流动负债 应付票据 应付帐款 应付款
English Current Liberalities Trade creditors Amount due to related companies Amount due to directors Other Loan
Trade debtors Amount due from related companies 现金等 Bank balances and cash 抵押,交保证金 Utilities Deposit 预付帐款 Prepayments / Deferred Expenses 董事支付金 Amount due from Director 成员支付金 Amount due from staff 盘点资产 Inventories
合 計
合计
Total
合 計
合计
Total
貸借対照表/资产负债表/ Blance Sheet

2财务诸表等

2财务诸表等

注記 番号 ※1
※1
※2
第42期
(自 平成18年4月1日
至 平成19年3月31日)
金額(百万円)
百分比 (%)
第43期
(自 平成19年4月1日
至 平成20年3月31日)
金額(百万円)
百分比 (%)
281,385 28,895
310,280 310,280 100.0
309,133 18,799
327,933 327,933 100.0
14,884 4.2
570
570
4,431 33 73
127,070 58,886
191,065 53.3 △47,157 △13.1 177,308 49.4
2,678 - 144
172,070 31,436
206,900 58.9 △61,161 △17.4 179,223 51.0
22,193 22,193
※3 ※3 ※3
2,081 1,059 25,927 29,067 9.4
2,655 - -
2,655 0.8
※4 ※4 ※4 ※4 ※4
7 54 149 - 1,429
20,140 △3,207
1,640 68,630
16,932 51,697
0.5 22.1
5.5 16.7
617 - - 9,567 -






△3,655
△2,844
51,697
△3
△3
979
780
△15,175
△15,175
42,525 39,847
13.7 12.8
10 900 675 838 13,691 3,198 1,489 2,650 1,308 3,729 361 625 11,992 1,366 586 2,135 201 314 1,065 1,123 672

贷 借 対 照 表 総 括 表

贷 借 対 照 表 総 括 表




一 般 会 計
試験特別会計
207,560,014 1,913,979,051 3,451,862 55,641,205 103,190,099 4,913,382 10,249,317 4,454,456 678,588 △ 422,000 0 2,303,695,974
202,994,406 1,913,876,081 3,451,862 55,641,205 103,190,099 4,913,382 7,014,489 2,024,192 678,588 △ 422,000 △ 394,469,792 1,898,892,512
4,565,608 10264 394,469,792 404,803,462
199,942,752 57,248 200,000,000 1,680,000,000 146,302,450 30,000,000 50,000,000 200,000,000 2,106,302,450 4,716,971 54,556,354 55,015 3,564,894 55,779,133 3,208,427 100,629,045 222,509,839 2,528,812,289 4,832,508,263
100,000,000 375,000,000 325,000,000 800,000,000 200,000,000 ) 600,000,000 ) 960,210,163 0) 930,000,000 ) 1,760,210,163 3,970,746,766 ( ( ( ( ) ) 716,928,148 0) 430,000,000 ) 716,928,148 861,761,497
②特定資産 運営強化資金積立資産 退職給付積立資産 試験講習制度整備積立資産 事務所移転積立資産 特別研修等積立資産 特定資産合計 ②その他の固定資産 造 作 什器備品 車両運搬具 機械装置 ソフトウエア 電話加入権 保証金 その他の固定資産合計 固定資産 合計 資 産 合 計 Ⅱ 負 債 の部 (1)流 動 負 債 未払金 預り金 短期借入金 会費前受金 前受金 仮受金 賞与引当金 返品調整引当金 単行本在庫調整引当金 流動負債 合計

日语财务类用语词汇110个

日语财务类用语词汇110个

番号日本語発音中国語1 貸借対照表たいしゃくたいしょくひょう资产负债表2 資産资产3 流動資産流动资产4 現金預金货币资金5 有価証券短期投资6 受取手形应收票据7 未収配当金应收股利8 未収利息应收利息9 売掛金应收帐款欠款10 未収金其他应收款11 前渡金预付帐款12 商品(製品、仕掛品)存货13 前払費用ぜんばらい待摊费用预付款14 一年以内回収予定一年内到期15 長期貸付金ちょうきかしつけきn长期债权投资16 その他流動資産其他流动资产17 流動資産流动资金18 投資等长期投资19 投資有価証券长期股份投资20 長期貸付金长期债权投资22 有形固定資産固定资产23 有形固定資産取得原価ゆうけいこていしさんしゅとくげんか有形固定资产原价24 ▲減:減価償却累計額げんかしょうきゃくるいけいがく▲减:累计折旧25 有形固定資産帳簿価額ちょうぼ固定资产净值26 ▲減:有形固定▲减:固定资产27 資産評価損减值准备28 建築工事用資材工程物资29 建設仮勘定在建工程账款,账目,估计,考虑,计算30 固定資産未決済固定资产清理31 有形固定資産けっさい固定资产32 無形固定資産及び无形资产及33 他の資産其他资产34 無形固定資産无形资产35 長期前払費用长期待摊费用36 他の長期資産其他长期资产37 無形固定資産及び他の資産无形资产及其他资产38 繰延税金くりのべ递延税项39 繰延税金資産递延税项借项40 資産の部资产41 負債ふさい负债42 流動負債流动负债43 短期借入金短期借款44 支払手形应付票据45 買掛金かいかけきん应付帐款赊账款46 前受金预收帐款47 未払賃金みはらいちんきん应付工资48 未払福利厚生費应付福利费49 未払配当金应付股利50 未払法人税等应交税金51 未払金其他应付款52 未払費用预提费用53 一年以内返済予定一年内到期的54 長期借入金长期负债55 その他流動負債其他流动负债56 流動負債流动负债57 長期負債长期负债58 長期借入金长期借款59 社債会社債券60 長期未払金长期应付款61 その他長期負債其他长期负债62 長期負債长期负债64 繰延税金負債递延贷项65 負債合計负债合计66 資本所有者权益(或股东权益)67 資本金实收资本(或股本)68 資本準備金资本公积、资本储备金69 利益準備金盈余公积70 その内:法定準備金其中:法定公益金71 未処分利益未分配利润72 資本の部所有者权益(或股东权益)73 負債・資本负债和所有者权益(或股东权益)74 損益計算表利润表75 項目项目76 一、売上営業収入一、主营业务收入77 減:売上原価减:主营业务成本78 営業税及び付加費主营业务税金及附加79 二、売上総損益二、主营业务利润80 加:その他営業収入加:其他业务利润81 減:販売費减:营业费用82 一般管理費管理费用83 財務費用财务费用84 三、営業利益三、营业利润85 加:配当収入加:投资收益86 営業外収益营业外收入87 減:営業外費用减:营业外支出88 四、税引前当期損益四、利润总额89 減:法人税减:所得税90 五、税引後当期損益五、净利润91 販売費及び一般管理費营业费用及管理费92 給料工资93 法定福利費福利费94 地代家賃房租95 保険料保险费96 減価償却費固定资产折旧97 消耗品費消耗品(办公费)98 修繕費修理费99 旅費交通費交通费100 水道光熱費水电费101 通信費通讯费102 支払手数料手续费103 広告宣伝費广告宣传费104 接待交際費招待费105 運賃运费106 燃料費燃料费107 貯蔵品償却低值易耗品摊销108 諸会費会费109 会議費会务费110 雑費其他费用。

贷 借 対 照 表 - 株式会社东配

贷 借 対 照 表 - 株式会社东配

貸 借 対 照 表
(平成24年5月31日現在)
株式会社 東 配 科 目 [資産の部] 流 動 資 産 現 金 及 び 預 売 掛 商 前 払 費 前 払 未 収 入 貸 倒 引 当 固 定 資 産 有形固定資産 建 構 築 車 運 搬 機 什 器 備 機 械 装 書 画 骨 土 無形固定資産 電 話 加 入 ソ フ ト 開 発 投資等 投 資 有 価 証 関 係 会 社 株 保 証 出 資 繰 延 資 産 水 道 負 金 額 (829,015,322) 397,757,529 400,072,704 611,990 29,152,528 2,996,179 1,351,861 △ 2,927,469 (879,411,659) (772,326,695) 126,686,581 2,322,465 40,120,615 1,700,759 6,203,195 19,249,916 1,126,290 574,916,874 (1,493,100) 1,493,100 0 (105,591,864) 11,286,200 20,000,000 68,060,664 6,245,000 (73,618) 73,618 科 目 [負債の部] 流 動 負 債 買 掛 短 期 借 入 未 払 法 人 税 未 払 費 預 り 預 り 消 費 前 受 収 役員賞与引当 賞 与 引 当 (単位:円) 金 額 (784,195,391) 20,825,170 180,000,000 33,081,700 463,067,393 7,629,376 32,015,140 6,016,557 6,800,000 34,760,055 (449,814,167) 433,450,000 720,000 15,644,167 (1,234,009,558)

金融当局资产负债表和金融政策手段

金融当局资产负债表和金融政策手段
3 種類のメイデン・レインは金融機関救済を促進するための貸出であり、メイデン・レ イン(Maiden Lane)は JP モルガンのベア・スターンズ買収、メイデン・レインⅡは AIG の RMBS 買い取り、メイデン・レインⅢは AIG の CDO 買い取りにそれぞれ対応している。 「メイデン・レイン LLC」はベア・スターンズ(Bear Stearns)の資産を購入・管理するた めに作られた有限責任会社である。「メイデン・レインⅡLLC」は AIG に対する政府の金
サブプライム金融危機下、市中銀行の自己資本の毀損が貸し渋りをもたらしているの で、正常化への復帰は、市中銀行が外部の投資家から新しいエクイティを調達するか、 財政当局から資本注入をしてもらうかを必要とする。Cecchettiは「非伝統的な金融政策手 段」がどのように機能しているのかを検討し、伝統的な金融政策手段では市中銀行の資 本増強を行うことができないが、非伝統的な金融政策手段は市中銀行へ補助金を与える ための間接的な試みであり、それは市中銀行の自己資本の毀損を穴埋めするのに資する ものであると指摘している 1 。
2 米国には 12 の Federal Reserve Banks(連邦準備銀行)があり、このうち第2地区のニューヨー ク連邦準備銀行が全体の要である。連邦準備制度理事会(Board of Governors of the Federal Reserve System または Federal Reserve Board:FRB)は Federal Reserve Banks を統括する機関であり、中 央銀行に相当する。
Cecchetti[2009]は、「伝統的な金融政策手段は短期の金融危機のリスクを低減するのに 役立ったかもしれないが、FRB の政策は金融システムの問題を実物経済活動への影響を もつことから防ぐことはできなかった。この結果は驚くべきことではない。金融仲介機 関は事実大きな損失を被り、中央銀行貸出政策の変化はこの事実をひっくりかえさない であろう。」(p.52)と述べ、「伝統的な金融政策手段 vs. 非伝統的な金融政策手段」とい う点から、伝統的な金融政策手段は市中銀行に対する流動性の供給という文字通りの金 融政策手段であるが、非伝統的な金融政策手段は市中銀行への補助金の投入という財政 政策のフレーバーがする手段であると論じている。

平成19年度 贷 借 対 照 表 総 括 表

平成19年度 贷 借 対 照 表 総 括 表

平成19年度 貸 借 対 照 表 総 括 表平成20年3月31日現在(単位:円) 科 目平均払会計素牛事業基金会計維持安定基金会計合 計Ⅰ 資産の部1. 流動資産現金預金38,822,7895,188,96244,011,751未収利息8,571,0068,571,006仮払金414,360414,360流動資産合計47,808,1555,188,962052,997,1172. 固定資産(1) 基本財産投資有価証券(出資金口)2,280,493,4142,280,493,414定期預金(出資金口)63,306,58663,306,586基本財産合計2,343,800,000002,343,800,000(2) 特定資産素牛事業基金資産2,542,395,1372,542,395,137維持安定基金資産3,678,558,8113,678,558,811損失補償支払準備特定資産90,000,00090,000,000役員退任慰労金準備資産10,290,6002,969,40013,260,000退職給付引当資産3,733,0865,047,3148,780,400特定資産合計104,023,6862,550,411,8513,678,558,8116,332,994,348(3) その他固定資産電話加入権404,649404,649差入保証金1,814,4001,814,400その他固定資産合計2,219,049002,219,049固定資産合計2,450,042,7352,550,411,8513,678,558,8118,679,013,397資産合計2,497,850,8902,555,600,8133,678,558,8118,732,010,514Ⅱ 負債の部1. 流動負債未払金5,000,0005,188,96210,188,962預り金714,599714,599流動負債合計5,714,5995,188,962010,903,5612. 固定負債役員退任慰労金準備金10,290,6002,969,40013,260,000退職給付引当金3,733,0865,047,3148,780,400固定負債合計14,023,6868,016,714022,040,400負債合計19,738,28513,205,676032,943,961Ⅲ 正味財産の部1. 指定正味財産出資金2,343,800,0002,343,800,000(基本出資金)(348,000,000)(348,000,000)(仮払事業出資金)(1,995,800,000)(1,995,800,000)補助金2,542,395,1373,678,558,8116,220,953,948指定正味財産合計2,343,800,0002,542,395,1373,678,558,8118,564,753,948 (うち基本財産への充当額)(2,343,800,000)(0)(0)(2,343,800,000) (うち特定資産への充当額)(0)(2,542,395,137)(3,678,558,811)(6,220,953,948)2. 一般正味財産134,312,60500134,312,605 (うち基本財産への充当額)(0)(0)(0)(0) (うち特定資産への充当額)(90,000,000)(0)(0)(90,000,000)正味財産合計2,478,112,6052,542,395,1373,678,558,8118,699,066,553負債及び正味財産合計2,497,850,8902,555,600,8133,678,558,8118,732,010,514 (注) 融通事業会計及び内部取引については実績がないので、記載を省略した。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。





繰延税金負債
○○引当金
その他の固定負債
負 債 合 計
ソフトウェア そ の
3 有価証券
純資産の部
科 目
金 額
Ⅰ 資 本 剰 余 金
Ⅱ 利 益 剰 余 金
長期貸付金 保有医療機関債 その他長期貸付金


○○積立金
役職員等長期貸付金
繰越利益剰余金
長期前払費用



未 払 費 用
前払費用Βιβλιοθήκη 未払法人税等 繰延税金資産
未払消費税等
その他の流動資産
繰延税金負債
Ⅱ 固 定 資 産









前 受 収 益



○○引当金
医療用器械備品
その他の流動負債
その他の器械備品
Ⅱ 固 定 負 債
車両及び船舶
医療機関債


長期借入金
建設仮勘定 そ
〔 決
法 人所 在
※医療法人整理番号
(※ 上記は記載する必要なし)





(平成 年 月 日現在)


資 産 の 部
負 債 の 部
科 目
金 額
科 目
金 額
Ⅰ 流 動 資 産
Ⅰ 流 動 負 債
現金及び預金
支 払 手 形
事業未収金



有価証券
短期借入金
たな卸資産



Ⅲ 評価・換算差額等
繰延税金資産
その他有価証券評価差額金
その他の固定資産
繰延ヘッジ損益
Ⅳ 基 金
純資産合計
資 産 合 計
負債・純資産合計
( あ 掲 2
相关文档
最新文档