基二(连语)
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
戒を授ける:授戒
戒を受ける:受戒
・・・に心を打たれる:・・・に感動する/
見知らぬ:まだ一度も見たことがない/
いくじがない:競争して勝とうとする気力・元気がない/
得をする:何かをした後に良い結果を得る/
悪い時には悪いものだ:祸不单行
旅の空:旅行先の土地。旅行中/
力を落とす:がっかりする/
跡を追う:①ある人の死後その人を慕って続いて死ぬ②あとから追いかける/
杖とも柱とも頼む:非常に頼りにする/
名の聞こえた:世間に広く知られた。有名/
何もかも:すべて。一切。全部/
どうかして:なんとかして。どうにかして。/
願いがかなう:願望が実現する/
目を丸くする:びっくりする/
気でも狂う:気違いになるようだ/
思いもよらない:前もって考えても無い。思いもかけぬ/
来る日も来る日も:毎日/
渦を巻く:水や風の流れなどがぐるぐる回って渦になる/
死にもの狂い:必死になって奮闘すること/
勢いよく:盛んな力で押し付ける様子/
目もくれない:相手・問題にしない/
念のため:間違いないように注意する/
用心深い:十分に気をつける様子/谨慎的、小心的
骨を折る:苦労して努力する/
大きな顔をする:威張った態度をとる/
気に入る:好みに合う。満足する/
どちらか:複数、特に二つの物の中から何か一つを選ぶ時、限定しないまま、その一つを指示する語/次の手:次の手段。方法/
向きを変える:改变方向
びくともしない:まったく動かない様子/
またたく間に:ほんの僅かの時間に/
高く買う:高く認める/较高地估计、过高地评价
遣って退ける:普通ではしにくいようなことを成し遂げる/出色地办到、出色地完成、做完、干完
それこそ:副詞的に使う。次に述べる事柄を強調して言うのに使う/
立ち往生:途中で行き詰まったまま動きがとれなくなること/进退两难、不能动弹、封住、抛锚
抜けるよう:空や湖の水などが非常によく透き通っている様子の形容/
無用の長物:役に立たない邪魔な物/
曲が無い:変化がなく、単調で面白みが無い様子/
間を持たせる:空いてしまった時間を他の事で何とかすごす/
無にする:無駄にする/辜负
旅好き:喜欢旅行
あてどない:目当てとする所がない。目的がない/
羽目になる:追い込まれた、苦しい立場(状態)になる/陷于****窘境、落到****地步
大はしゃぎ:子供などがすっかり喜んで普段以上に活発になること/
目に付く:際立って見える/
目を見張る:おこったり驚いたり、また呆れたりして、目を大きく見開く/
目にはいる:目に留まる。見える/
異国情緒:風俗・習慣などが違うという観点から見た外国の特有の情趣/
口にする:①言う。しゃべる②食べる。または飲む/
目を丸くする:びっくりして目を見張る/
アラビア風:阿拉伯式
大した:水準よりかけ離れて程度が甚だしい/
雤に煙る:雤が降って、煙や霧などが立ち込めるようにかすむ/
足を伸ばす:ある所まで出かけて、さらに続けてその先まで行く/
祖先伝来:先祖から代代受け伝わって来ること/祖传
木を構える:木を植える/
声を掛ける:呼びかける。話しかける/招呼、叫
なにがなにやら:ある物事の実態がはっきりしない/
実のところ:本当のことを言えば。本当は。実は/
以心伝心:言葉に出さなくても自分の考えや気持ちが相手に通じること/心领神会、领悟、心心相印気炎を上げる:勢いのよいことを言う/
地響きを立てる:何か大きな物が落ちたり重い車などが通った音が、地面を伝わって響く/
消息通:ある事の実情、成り行きなどをよく知っている人/
勿体振る:さも重要らしく見せる。権威あるように見せかける/
面倒を見る:他人の世話をする/
喉を通らぬ:食物がまずくてまったく食べたくないこと。または、食べることができないこと/
節をつける:言葉や文章に抑揚をつけて読むこと。または、音声などの調子の高低を整える/
無頓着:まったく気にかけないこと/
一両日:一两天
時あたかも:その時丁度/正值、时值
点を取る:試験・スポーツ競技などで成績を得る/
気にとめる:心にとめる。注意する/
八方手を尽くす:あらゆる手段を試みる/
・・・運命に巡り合う:宿命的に・・・に出会う/碰上****命运
万雷の拍手:暴风雨般的掌声
顔を曇らせる:表情を暗くする。うかない顔をする/面带愁容
嘘をつく:事実でないことを言う/
折に触れ:機会があれば/有机会、遇时机、随时、即兴
年月が経つ:時が過ぎてゆく/
筆を執る:絵や文章を書く/
梨のつぶて:こちらから便りをしても返信がないこと/
物は稀なるをもって貴しとなす:物以稀为贵
己の欲せざるところ人に施すことなかれ:己所不欲,勿施于人
頭を労する:つらい思いをして、あれこれと頭を働かせて考えをめぐらす/费神、费心
心を移す:心をほかのものに向ける/不专心
目をつける:特に気をつけて見る/着眼
博学は博学:広くいろいろの学問に触れているが、どれに関しても知識が浅いこと/以多则不精
石臼芸:石臼はどんなものでもこなすが、上等な道具ではないところから出たたとえ/
何でもこいに名人なし:何でもできるという器用な人には、一芸に優れているという者はない/
ものになる:世間に通用する立派なものとして仕上がる/样样通、样样松
二度あることは三度ある:二度同じようなことが続いて起これば、またもう一度起こるものだということで、物事には反復して起こる傾向があるのを言う。悪いことが続く場合に使うことが多い/
猿も木から落ちる:智者千虑,必有一失
ごもっとも:どの点から見ても、理屈にかなっている意/言之有理、很正确
むきになる:ちょっとしたことでも、軽く考えずに、本気になる:认真、当真、顶着、生气
芋の煮えたも御存じない:世間知らずで、ぼんやりしている者を嘲笑する言葉/啥也不懂
工夫を凝らす:あれこれと、思いをめぐらす。いろいろと工夫してみる/开动脑筋想办法、找窍门
苦もなしに:苦労せずに。たやすく。楽に/毫不费力、轻而易举地
嘘から出たまこと:はじめは嘘で言ったことが偶然に事実となって現れること/弄假成真
思い出したように:それまで切れて続かなくなっていたものが、再び起こる様子を表す/
道草を食う:ある場所に向かう途中で、他の事をして時間を費やす/在途中耽搁、闲逛
中途半端:物事がやりかけのままであること。徹底していない様子/半途而废、不彻底
陰口をきく:その人のいない所で、その人についての悪口を言う/背地里骂人、暗中说坏话
肩を持つ:仲間になって、援助する/袒护、支持
俵詰め:藁などを編んで作り、米・炭などを入れる太い円筒状の袋に詰めること/装草包
顎をしゃくる:あごを軽く上へあげる動作で、人に命令したり、ある物を見させたりすることをたとえる/颐指气使
・・・気にはなれない:気はしない。つもりはない/没有****心思,没有****打算
澄ました顔:まじめそうな顔。平気な顔/装模作样、满不在乎
陽気の加減:気候や天候のせい/天气的关系。
説明がつく:倫理的に説明できる/能够说明、有办法解释
肩が抜ける:物が重くて、肩が持ちこたえられないこと/肩膀坍下来
胸がつまる:強く心を打たれて、胸がいっぱいになる/深受感动、心里难过
いずれかの機会に:なにかの機会に/差一点、几乎
罰が当たる:悪事を働いたむくいがある/遭报应、受惩罚
居ても立ってもいられない:いらいらしてじっとしていられない/坐立不安
身に染みる:心に深く感じる/深深感受、深有感受
身に余る:身分以上であることや自分の力ではやりきれないことを表す/过分、担当不起
大上段に振り被って言う:相手を威圧するような態度をとって大げさに言う/讲得夸张一点
眼を剥く:おこったり驚いたりして目を大きく見開く/瞪着眼睛
いわずと知れた:言うまでもない。かわりきった/不用说、当然