人教版八年级日语第二课

合集下载

新版标准日本语第2课

新版标准日本语第2课

接下页
会话练习
基本会话
• 仿照例句替换画线部分练习会话 • これは あなたの 傘 ですか。 ー いいえ、わたしの ではありません。 - この かばんは? - あっ、それは わたしのです。 ※本(ほん)・辞書(じしょ) ※ラジオ・カメラ ※かぎ・新聞(しんぶん)

应用课文
家族の 写真
(小李从包里取出记事本时,从记事
2、接过对方的名片
頂戴(ちょうだい)いたします
3、确认对方的名字
恐れ入ります。お名前の読み方をもう一度教 えていただけますか。
新编日语第一册
总结
花見 单 日本料理 词 東京タワー 名刺 说话人和听话人的位置关系 これ・それ・あれ 语 连体词「この・その・あの」 ビジネスマナー —名刺交換 法
第三课 これは本です。

• 重点单词 • 语法句型 • 会话练习 • 应用会话 • 职场情景模拟
课程结构
新编日语第一册
本课重点
花見 单 日本料理 词 東京タワー 名刺 说话人和听话人的位置关系 これ・それ・あれ 语 连体词「この・その・あの」 ビジネスマナー —名刺交換 法
作业
宿題
1,翻訳の練習 : P 53 第五题 中译日 2,商务场景模拟 : 制作自己的名片
2 日 本 料 理
握寿司 箱寿司
刺身
お好み焼き(おこのみやき) 杂样煎菜饼
3 .東京タワー
之世 东 一界 京 。第 是 二日 大本 城的 市首 。都 全, 球是 最亚 大洲 的第 经一 济大 中城 心市 ,
4.名刺
语法句型
1, 事物指示代名词 これ・それ・あれ
含义: 代词是代替人、事物的名称。有人称代词、 事物指示代词、疑问代词等。事物指示代词 有近称、中称、远称之分。

第2课ブログ第四课时教案初中日语人教版八年级第二册

第2课ブログ第四课时教案初中日语人教版八年级第二册
布置作业
1、请同学们将今天学习的课文读熟练,早自习的时候抽查。
2、将课文中包含本节课语法的句子写一遍,大课间上交。
教学反思
授课后教师对教学的思考
1.写出下列动词的て型
食べる、運ぶ、帰る、分かる、消す
2.
傘をかばんに入れます・かばんに傘を入れます椅子を教室に運びます・教室に Nhomakorabea子を運びます
服を壁に掛けます・壁に服を掛けます
玩具を机に並べます・机に玩具を並べます
课堂小结
1、课文的朗读与理解
2、课文部分存在的交际语表达
板书设计
根据教学内容预先设计主要内容的板书位置,尽量条理整洁,切忌边写边擦。
请同学们找出关于说明顺序,边想边说,引起注意,想出主意的交际用语。
接下来老师给大家解释一下,寒暄用语的适用范围。
教学过程
教学过程
教学过程
任务一:课文
(一)具体教学内容:
1、先週の土曜日、私はなにをしましたか
A本を読みましたB秘密部屋を作りましたCラジオをききましたD友達と遊びました
2、昨日、私は何をしましたか
A 本を読みましたBともだちをしょうたいしました C 鳥の声を聞きましたD景色を見ました
3、日曜日、秘密の部屋でまず何をしましたか
A本と雑誌を読みましたB授業の復習としましたCラジオを聞きましたD山の景色を見ました
(二)教学思路:
1.请同学们读课文回答PPT上的三个问题
2.请同学们跟读录音,标画不认识的单词的读音,请同学们跟随老师朗读课文,进行自主练习,找同学们进行分角色朗读。
3.请同学们进行小组合作与讨论,找出课文中存在本节课所学语法的句子写到导学案上。老师随机提问同学们单词与语法的用法。

大家的日语 第2课

大家的日语 第2课

25. テレビ 電視
26. ラジオ 收音機
27. カメラ 照相機
28. コンピューター 電腦
29. じどうしゃ 自動車 汽車
30. つくえ 机 桌子
? ミラーさんは IMC の 社員ですか。 米勒先生是 IMC 公司的職員嗎?
はい、 IMC の 社員です。 是的,是 IMC 公司的職員。
6 . そうですか
在聽到新的資訊時,用這句話表示知道了。
? この 傘は あなたのですか。 這把傘是你的嗎?
いいえ、違います。シュミットさんのです。 不,是舒密特先生的。
4 . 句子 1 か、 句子 2 か
這是將二個(以上)疑問句並列,並要求選擇正確一方的選擇疑問句。回答中不說「 はい 」「 いいえ 」,而是直接說出其中正確的句子。
⑧ これは 「 9 」 ですか、 「 7 」 ですか。 這是 “ 9 ” ,還是 “ 7 ” ?
… 「 9 」 です。 是 “ 9 ” 。
13. めいし 名刺 名片
14. カード 卡片
15. テレホンカード 電話卡
16. えんぴつ 鉛筆 鉛筆
17. ボールペン 原子筆
18. シャープペンシル 自動鉛筆
19. かぎ 鑰匙
⑩ これは わたしの 本です。 這是我的書。
名詞 2 在很明確的情況下可以省略。但是名詞 2 在表示人時不能省略。
? あれは だれの かばんですか。 那是誰的皮包?
佐藤さんの です。 是佐藤小姐的。
? この かばんは あなたのですか。 這個皮包是你的嗎?
いいえ、わたしのじゃ ありません。 不,不是我的。
5 . 名詞 1 の 名詞 2

标准日本语初级第2课ppt

标准日本语初级第2课ppt

ニ ュ ー ス
中 文 的 新 闻 用 日 语 表 示 是
日 語 「新 聞 」 表 示 报 纸 ,
単 語
国・人・言葉(ことば) 言葉(ことば) 国 中国 日本 人 中国人 日本人 韓国人 言葉 中国語 日本語 韓国語 英語
韓国(か んこく) アメリカ アメリカ人
ドイツ ドイツ人 ドイツ ドイツ人 語 イタリ イタリア イタリ 人 ア ア語 スペイ ン スペイ ン人 スペイ ン語
/ か ぎ ↑ ↑

1 、 で す / そ れ / は / の / わ た
は 本 で す 。
例 : は / 本 / で す / こ れ こ れ ↑ ↑
「そ の 」 「あ の 」的 区 別
「こ れ 」 「そ れ 」 「あ れ 」和 「こ の 」
××××××××
ど の 本 は あ な たで す か 。 ( )
「は 」前 做 主 语 。
★ 注 意 : 疑 问 词 不 可 以 放 在
す か 。
助 詞 の 」 的 用 法 「
ど の 的 用 法 比 较
れ 和 こ の 、 そ の 、 あ の 、
こ れ 、 れ 、 あ れ 、 ど そ
コ ソ ア ド 系 的 使 用 方 法
第 二 課 こ れ は 本 で す
誰 ( だ れ ) 更 有 礼 貌
示 【 谁 】 , 但 是 ど な た 比
誰 ( だ れ ) 与 ど な た 都 表
そ れ は 椅 子 で す 。
こ れ は 何 で す か 。
(离 说 话 人 近 )
例 :
・・ ・・ ・シ ュ ミ ッ ト さ ん の す 。 で
3 シ ュ ミ ト ) ッ 、 あ の テ ー は 誰 の で す か 。 プ ( (

人教版日语八年级 生词+关联词(默写)

人教版日语八年级  生词+关联词(默写)
日假名 日汉字
中文 意思
日假名 日汉字
中文 意思
日假名 日汉字
中文 意思
日假名 日汉字
中文 意思
日假名 日汉字
第六课单词
数量
最开始,开头 地方,场所
玄关
厨房
浴室
中间,间隔
墙壁
隔扇,拉门
小组
很多(人)
从现在起,今 后
(名/动) 发表
(动) 建造
(动) 让…看
(动) 开始
(动) 调查
(动) 脱掉
(动)
(动)
(名/动) (名/动)
意思 下(雨,雪) 表达
钦佩,赞赏
(动) 外出
(动) 流动
日假名 日汉字
中文 意思
(动)
渡河,过(马路)
(动) 居住
(动) 挂
(动) 随着,带着
(动) 指
日假名 日汉字
中文 意思
(动) 笑;嘲笑
(动) 步行,走路
正面
背面,反面
表面
日假名 日汉字
中文 意思
中央
尽头,撞上
(短句) 写着哇哈哈
(短句)
河上挂着座桥
(短句)
叫做安国寺的寺庙
日假名 日汉字
中文 意思
(名/动) 集合
公司
医院
日假名 日汉字
中文 意思
老师
社长
医生
日假名 日汉字
中文 意思
学生
公司员工 书写方式
日假名 日汉字
便当
问题
原料
工作人员
东北
开心的,快乐 的
(动) 整理归纳
(动)
刊载;装盛;搁放
(动) 出发
(名/动) 散步

新编日语(修订本)第二课パソコン(1)

新编日语(修订本)第二课パソコン(1)

第二課パソコン単語1、単なる〖連体〗:(多く後に打消しを伴う)ただの、ただそれだけのという意味を表します。

○~うわさに過ぎない。

○~お世辞だ。

○それは~さるまねにしかすぎない。

/那只不过是表面上的模仿而已。

2、要る〖自動〗:必要である。

○力の~仕事。

○金が~。

○気兼ねが要らない。

/不必顾虑。

○自動車の運転には免許書が~。

3、確か〖形動·副詞〗:間違いない。

信用できる。

確実。

○この時計は~ですか。

○計算は~だ。

○~な筋からの情報だ。

/来自可靠方面的情报。

4、いたちごっこ〖名詞〗:同じことを繰り返していて、なかなか進まないこと。

○二人とも意地を張っていて、いくら討論しても~で決まらない。

/两人都固执,再怎么讨论也毫无进展地定不下来。

5、きちんと〖副詞〗:①崩れや乱れがなく整然としているさま。

○ふとんを~畳む。

○服装を~している。

②過不足なく正確なさま。

○料金は~払っている。

○時計は~あっている。

6、自みずから〖名詞·副詞〗:①自分 ○~の力で完成しよう。

②自分で、自分から/亲自、自愿○校長先生が自ら廊下のごみを拾って歩いている。

○~進んで人民のために良いことをする。

/主动为人民做好事。

7、今や〖副詞〗:①今こそ、今まさに/现在就是…正处在…。

○~スポーツの季節だ。

②今ではもう○~惚け防止策として中高年層にも絶大な人気を誇っています。

8、またもや〖副詞〗:再び重ねて。

またしても。

○~試合に負けた。

○~新たな勝利を勝ち取った。

9、その分〖名詞〗:①その程度、それくらいのこと○~では、成功はおぼつかない。

②それに相当する分。

○休日に業務を担当された方は~の休みが取れます。

10、それだけ〖名·副詞〗:①それきり、そのことだけ○御用は~ですか。

/您没有别的事吗?②それだけに、それに相忚して。

○技術革新をすれば~仕事の能率があがる。

11、ついでに〖副詞〗:その折に、その場合に、その機会に乗じょうじて。

新标日课件第2课

新标日课件第2课




பைடு நூலகம்
の 名 [所属]
助词“の”连接名词和名词,表示所属。 わたしの かぎ(我的钥匙) 田中さんの 車 (田中先生的车)


练习
森 さ ん の 自 転 車 森 先 生 的 钟

田 中 さ ん の 車
田 中 先 生 的

小 野 さ ん の 万 年 筆
小 野 女 士 的 钢 笔


李 さ ん の 雑 誌
2、一百以下的数字
零(れい、ゼロ) 一(いち) 二(に) 三(さん) 四(し、よん、よ) 五(ご) 六(ろく) 七(しち、なな)八(はち)九(きゅう、く) 十(じゅう) 十一(じゅういち) 十二(じゅうに)十三(じゅうさn) 十四(じゅうよん、じゅうし) 十七(じゅうなな、じゅうしち) 十九(じゅうきゅう、じゅうく) 二十(にじゅう)三十(さんじゅう)四十(よんじゅう) 二十一(にじゅういち) 二十二(にじゅうに) 二十三(にじゅうさん) 二十四(にじゅうよん) 二十七(にじゅうしち) 二十九(にじゅうきゅう) 七十(ななじゅう) 九十(きゅうじゅう)


2 だれですか・なんですか

注意 汉语里,句子中有“谁”“什么”时,句尾不用 “吗”,但日语里,句子中即便有“だれ”“何”,句尾 仍然要用“か”。

参考 “だれ”的比较礼貌的说法是“どなた”。“ だ れ”通常用于对方与自己地位相当或比自己地位 低时。对尊长或比自己地位高的人用“どなた”询 问。
読み方(よみかた) ちゅうごくご 照相机 电视机 笔记本电脑 电脑 收音机 でんわ 电话
②文具类
日本語 車 自転車 バイク バス 電車 地下鉄 汽車 新幹線

新编日语第二课

新编日语第二课

7.~てしまう 7.~てしまう
~てしまう ー> ~ちゃう ~でしまう ー> ~じゃう 例:明日までに全部書いてしまうつもりです。 ー>明日までに全部書いちゃうつもりです。 いらないものはみな片付けてしまってください。 ー>いらないものはみな片付けちゃってください。 練習: ①この宿題は寒暖だったkら、一時間で( ②すぐ( )から、ちょっと待って。 ③因为是一本有趣的书,我一天就把它读完了。 是一本有趣的书,我一天就把它读
9.んばかり 9.んばかり
接続:Vない~ 接続:Vない~ 意味:几乎~眼看就要~ 意味:几乎~眼看就要~ 例:子供は転んで泣かんばかりでした。 山々は赤に黄色に燃えんばかりに輝いている。 子供にプレゼントをあげたら「ありがとう」といわんばかりに私にキスをし ました。 練習: ①案内役の鈴木は、雪の道をもくもくと歩いて行きます。美智子があとから ついてくるのは当然だと( )態度です。(言う) ②出張で二日間水をやらなかったら、花が萎れて( )。(枯れ る) ③他考上了大学,高兴地快要跳起来了。 他考上了大学,高兴10.あげく 10.あげく
接続:N 接続:Nの~ Vた~ 意味:结果,最后。很多场合,所持续的状态 意味:结果,最后。很多场合,所持续的状态已经成了句子主语的精神负担 成了句子主语的精神负 或困扰 或困扰。 例:彼はさんざん悩んだあげく、やはり離婚を決意したらしいです。 激しく論争したあげく、いくつかの問題について合意に達しました。 練習: ①母は( )ついに病気になりました。 ②( )自信がなくなりました。 ③长期的辛劳是他终于病倒了。 期的辛劳是他终
第二課
パソコン
1.気がする 1.気がする
意味:感觉。表示说话者再某种状态下地一种感觉或者一种推测。它的主 表示说话者再某种 说话者再某 下地一种 或者一种 意味: わたし。 语是わたし。 遊園地に びに行ったら、子供にもどったような がしました。 にもどったような気 例:遊園地に遊びに行ったら、子供にもどったような気がしました。 なるべく暇 時間を らないように努力しました。 はどうしても何 努力しました なるべく暇な時間を作らないように努力しました。私はどうしても何か手 かし続けなくてはいけない気がしました。 や体や心を動かし続けなくてはいけない気がしました。 練習: 練習: この大学 授業は 大学の 大学よりも よりも( ①この大学の授業は他の大学よりも( ) なんだか( )。少 みましょう。 ②なんだか( )。少し休みましょう。 ③ 到我要挨骂 ④感觉到我要挨骂了。

日语第2课

日语第2课

まず質問に答えるよう 暗記できるぐらい自己PR、志望動機、質 問事項、エピソードなどを覚え、冷静に答 えましょう 表情、身だしなみ、服装
忚用練習
採用面接でよく聞かれる質問例 求職、志望動機に関する質問 ★ この仕事を選んだのはなぜですか。 ★ 当社を志望した理由は何ですか。 ★ なぜ日本で就職しようと思ったの ですか。
仕事に対する姿勢や熱意、能力に関する質問 ★ 当社に入社したら、どんな仕事をしてみたいで すか。 ★ 残業が多いかもしれませんが、構いませんか。 ★ 日本でどのぐらい働くつもりですか。 ★ 日本人(教師) 以外と交流したことはありますか。 ★ 日本語はどのぐらいできますか。 ★ 自分の性格はどんな性格だと思いますか。 ★ あなたの長所、短所はどんなところですか。 ★ 10年後、何をしていたいですか。 ★ 尊敬する人は誰ですか。どうしてですか。
第2課
採用面接
日本人にとって、会社で働く仲間は自分 の家族のような存在です。あなたが面接 官なら、どんな人と家族のように毎日顔を 合わせて働きたいですか。面接に臨む前 によく考えてみて下さい。 相手の話をよく聞き、自分の考え、熱意を 簡潔に述べる。
会 話
王 : (ノックする) 長野部長 : どうぞお入り下さい。 王 : 失礼します。 長野部長 : おかけ下さい。緊張しないで、リラックスし てくださいね。それでは簡単に自己紹介をして下さい。 王 : 中国、大連から参りました。王愛華と申しま す。どうぞよろしくお願いします。 長野部長 : はい。よろしく。 ええと。 (履歴書を見ながら) 王さんは、中国の大学で日本語を専攻して、卒業後に、 東京の大学院で2年間勉強したんですね。当社を志望 した理由は何ですか。
王 : はい。一所懸命頑張ります。 長野部長: 王さんは何年ぐらい日本で働くつもりです か。 王 : これまで、日本の会社で働く事を目指して頑 張ってきたので、御社で働かせていただければ、何年で も働きたいと思っています。中国の両親も私の考えを理 解してくれています。 長野部長: 王さんの長所、短所は何ですか。 王 : 長所は好奇心が旺盛なところです。自分が興 味を持ったものは、どんなものでも挑戦してみます。こ れまで、柔道や中国の笛など勉強してみました。短所は、 せっかちなところです。急ぎすぎて忘れ物をすることが あります。 長野部長 : じゃ、その短所を克服するためにどんな事 をしますか。 王 : すみません。克服はどういう意味ですか。 長野部長 : 直すという意味です。

人教版日语八年级第二课课件

人教版日语八年级第二课课件
(1).以 う、つ、る结尾的发生促音便
文法
(2)以く、ぐ结尾的发生い音ぬ结尾的发生拨音便,加で
文法
(4) 以 す结尾的变成して
文法
文法
• 2、たい是后缀,前接动词中顿形, 其活用变 化与A1相同。陈述句中表示说话人自己想做某 事的愿望,主语常省略。“我想。。。。。”
たいです。 C、およが D、およぎ
• 课后练习题 • 每个语法写一个句子 • 用日文写个推文,字数不限
終わる
単語
1、簡単(かんたん)(A2) 简单
2、開く(ひらく)(V1他)开,开创

请打开第16页
単語
• 3、押す(おす)(V1他)按,压,推
不知是谁从后面推了我一把 • 4、入れる(いれる)(V2他)放入
単語
5、打つ(うつ)(V1他)打,击打
6、選ぶ(えらぶ)(V1他)选择 ,挑选
単語
• 7、待つ(まつ)(V1他) 等待
文法

文法
• 3、A2にV
二类形容词词尾だ变为 に,用来修饰动词, 表示状态,程度。
文法
• 4、Nにする Nにします • 表示选择决定的结果。从多个选项中选定某项
• 1、妹は椅子に
座っています。
• A、静か B、静かだ
C、静かに D、静かで
• 2、、わたしは夏に海で • A、およぐ B、およい
• 8、並べる(ならべる)(V2他)摆,排列
単語
• 9.登る(のぼる)(V1自)攀登
10.運ぶ(はこぶ)(V1他)运送
単語
• 11.掛ける(かける)(V2他)挂,打电话
単語
• 12.置く(おく)(V1他)(おく)放置、搁下
単語

《日语》第二课 命をかけて

《日语》第二课  命をかけて

第二課命をかけて今から六十年ほど前、明治二十八年八月のことです。

富士山の頂,剣の峰に、不思議な小屋が建てられました。

南北約五・五メートル、高さ約三メートルの木造の平屋です屋根には,カタツムリの角のように、棒が行く本も突き出ていました。

小屋の上の岩の上には、お碗のようなものが、くるくる回っていました。

家の周りは、冬に供えて、石でしっかりと囲まれていま「和田先生、おかげさまで、とうとうできました。

」未だ若い野中到は、少し興奮して、頬を赤らめながら、うれしそうに言いました。

「運、できた。

とうとう日本にも高山気象観測所画できた。

全く野中のおかげだ。

」そう答えたのは、中央気象台の天気予報課長の和田雄治技師でした。

「いいえ、何もかも先生のおかげです」この時まで、日本のどこにも高山気象観測所はありませんでした。

外国では前から、アルプスのモンブランにも、南アメリカのミスチー山にもあって、一年中気象の様子が詳しく調べられていました。

高い所の気象が分かれなければ、漁業や農業・交通等、大切な仕事に役に立つ正しい天気予報はできません。

気象観測の重要性を知った野中到は、三十三歳のとき、「どうかして、日本にも気象観測所を作りたい。

」と考えて、和田技師を尋ね、気象学の勉強から始めました。

そして、七年後の今日、とうとう富士山の頂に、その私設観測所を創設下のです。

和田技師野指導で、必要な器械類の備え付けをして、これからの観測の仕方についても、いろいろ注意をうけました。

「さあ、この一冬を、ここでしっかりがんばるぞ。

」長年の願いがかなった到は、喜び勇んで、妻の千代子と三歳になる長女を東京に置いて、明治二十八年の九月三十日、今度は、ただ一人で、この私設観測所へのぼってきました。

そして、次の日の十月一日から、日本最初野高山気象観測を始めたのです。

世間の人たちは、目を丸くして、おどろきました。

「富士山の天辺で一冬越すなんて、死にに行くようなものだ。

高级日语2课文翻译

高级日语2课文翻译

第一课 蜂我家的庭院,被一个一人来高的方格篱笆分成东西两部分。

篱笆的东侧对着的是客厅、书房以及二楼的日式客厅。

另一面的西侧则是被孩子的房间、我自己的起居间和赋闲隐居用的房间三面相围的内院。

内院中只是在靠近篱笆的地方有个小小的花坛,这个每边三间(一间约为 1.8米)大小的方形空地就成了孩子们玩耍的去处,也是我们夏日乘凉的地方。

在这方格篱笆上缠绕生长着野生的白蔷薇,夏天一到,就在那里爬满了牵牛花和多花菜豆。

在上面还缠着自然生长的王瓜,各种颜色的叶子长得密密麻麻几乎毫无空隙。

早晨打开门,红色、藏青色、浅蓝色、黄褐色各种各样的牵牛花争奇斗艳(竞相开放),十分美丽。

傍晚的时候,王瓜淡雅如烟的花朵从繁密的植物中露出来,引来蛾子嘬食。

蔷薇的叶子虽然隐而不见,但从篱笆根的顶上伸出了好几条长势喜人的新芽,每天眼看着长个不停(每天都能亲眼见证他的生长)。

而且,附着在上面的牵牛花和豆蔓好像没有止境般地朝着天空竞相生长。

在如此旺盛生长的植物的茂密叶子中,有一个陈旧发黄的奇怪东西从即将枯掉的蔷薇的小枝上垂挂下来。

那是一只蜂巢。

记得我首次发现这个蜂巢是在5月末的时候,好像那时篱笆上的白蔷薇已经凋谢,牵牛花和花豆终于开始长出了子叶以外的叶子。

我在修剪谢了花的枝桠时发现了它,仔细一看,才刚刚拇指头般大小,还只是一个刚开始筑的巢。

一只强健的黄色蜜蜂正紧紧地附在上面忙碌着。

发现蜜蜂后,我把正在院子里玩的孩子们叫过来看,对于在城市里长大的孩子来说,即使是这样的东西也是很稀奇的。

大孩子们知道蜂毒的可怕,他们对懵懂无知的小孩子连告诫带吓唬地七嘴八舌说个不停。

这让我想起自己小时候惹怒了蜜蜂被蜇了耳垂,把三七草的叶子揉碎涂抹在上面的事情。

当时,没有人知道要用氨水来涂抹伤口。

总之,在这样的地方有蜂巢是很危险的。

所以我想把它打掉,但觉得在蜜蜂不在的时候做比较安全,于是当天就没有对它采取行动。

那之后的四、五天,我完全忘了此事。

一天早晨,孩子们都去上学了,我独自留在家里。

日语中级第2课课文注音

日语中级第2课课文注音

第二課だいにか 王さんの日記にっき(1)王おうさんは, 毎日まいにち,日記にっきを書かいています. このあいだまでは, 中国語ちゅうごくごで書かいていました. けれど,先日せんじつ,鈴木すずき先生せんせいに「日本語にほんごで日記にっきを書かいてみたらどうですか. 」と勧すすめられたので,最近さいきんは日本語にほんごで日記にっきを書かいています.小王每天写着日记。

直到最近用中文写。

前几天铃木老师劝说她,如果尝试着用日语写日记怎么样,所以最近用日语写日记了。

6ろく月がつ10日とおか 火曜日かようび 晴はれ授業じゅぎょうが終おわってから, 図書館としょかんへ行って本を借かりた. 図書館としょかんの前まえで, 佐藤さとうさんに会あった.下课后,去图书馆借了书。

在图书馆前遇见了佐藤。

佐藤さとうさんは, 日本人にほんじんの学生がくせいの中なかでいちばん仲なかの良よい友達ともだちだ. 将来しょうらいは日本語の教師きょうしになりたいそうだ.いつも明あかるく朗ほがらかで,冗談じょうだんを言って,よく私たちを笑わらわせる.佐藤是在日本学生中最好的朋友,听说将来想成为日语教师,总是性格开朗,爱开玩笑,经常逗我们笑。

二人ふたりで喫茶店きっさてんに行って, しばらく一会儿話はなしをした. 日本語の難むずかしさなどについて話はなしをしているうちに,映画えいがの話題わだいになった.佐藤さとうさんは映画えいがが好すきで,週しゅうに一度いちどは見みに行くそうだ.两人去咖啡馆谈了一会儿话。

在交谈有关于日语等难的时候,谈到了电影的话题,听说佐藤喜欢电影,每周去看一次。

話はなしがはずん起劲で,あさっての木曜日もくようびに,いっしょに映画えいがを見に行くことになった.あさってが楽たのしみだ.谈得兴起,决定在后天星期四一起去看电影,期盼着后天。

6ろく月がつ12日じゅうににち 木曜日もくようび 雨あめ午後ごご5ご時じに,渋谷しぶやの駅前えきまえで佐藤さとうさんと待まち合あわせて,いっしょに映画えいがに行った.约定下午五点在涉谷的车站前等佐藤,一起去看电影。

新标准日本语第二课

新标准日本语第二课

第2课これは本です。

本课目标: 指示物体单词1.书本相关本(ほん)①书新聞(しんぶん)⓪报纸雑誌(ざっし)⓪杂志辞書(じしょ)①字典手帳(てちょう)⓪记事本ノート①笔记本(不是电脑)2.桌椅相关机(つくえ)⓪书桌(学习桌、办公桌)椅子(いす)⓪椅子3.电器相关カメラ①数码相机、卡片机(不是单反)写真⓪照片テレビ①电视パソコン⓪个人电脑ラジオ①收音机電話(でんわ)⓪电话(不是手机)4.生活物品相关鞄(かばん)⓪包类统称傘(かさ)①伞靴(くつ)⓪鞋鉛筆(えんぴつ)⓪铅笔鍵(かぎ)②表示锁的时候更多,表示钥匙多用キー5.人物相关人(ひと)⓪人方(かた)②(敬称)位,人あの人⇒あの方家族(かぞく)①家庭母(はは)①父(ちち)②(我的)妈妈/爸爸身份的称呼お母(かあ)さん②お父(とう)さん②妈妈/爸爸①可以用来喊②称呼别人父母6.礼品相关お土産(おみやげ)⓪土特产(只有当地产的);引申为出去旅行回来带的礼物,伴手礼名産品(めいさんひん)⓪名产(其他地方可能也有,但当地的特别有名的)シルク①丝绸ハンカチ⓪手绢7.疑问词何(なん)①什么なんですか。

だれ①谁どなた①哪位(尊敬用法)あの人はだれですか。

あの方はどなたですか。

文法一、指示代词:これ/それ/あれ/どれ(后面不直接接名词)(1)同圈内两个人的位置关系これ这个(离两者都近)それ那个(离两者稍远)あれ那个(离两者更远)(2)两人面对面有一定距离时これ这个(离说话人近,听话人远)それ那个(离说话人远,听话人近)あれ那个(离两者都远)これ/それ/あれ+は+名詞です。

これ/それ/あれ+は+何です。

名词+の+名词わたしの雑誌先生の辞書--これはだれの本ですか。

--それはわたしの(本)です。

二、この/その/あの+名词(后面必须接名词)これは日本語の本です。

(这个是日语书。

)この本は日本語の本です。

(这本书是日语书。

)※は提示主题その雑誌/それはわたしの雑誌ではありません。

新标准日本语第二课单词

新标准日本语第二课单词

第2课ほん(本)〔名〕书かばん〔名〕包,公文包ノート〔名〕笔记本,本子えんぴつ(鉛筆)〔名〕铅笔かさ(傘)〔名〕伞くつ(靴)〔名〕鞋しんぶん(新聞)〔名〕报纸ざっし(雑誌)〔名〕杂志じしょ(辞書)〔名〕词典カメラ〔名〕照相机テレビ〔名〕电视机パソコン〔名〕个人电脑ラジオ〔名〕收音机でんわ(電話)〔名〕电话つくえ(机)〔名〕桌子,书桌いす〔名〕椅子かぎ〔名〕钥匙,锁とけい(時計)〔名〕钟,表てちょう(手帳)〔名〕记事本しゃしん(写真)〔名〕照片くるま(車)〔名〕车じてんしゃ(自転車)〔名〕自行车おみやげ(お土産)〔名〕礼物めいさんひん(名産品)〔名〕特产,名产シルク〔名〕丝绸ハンカチ〔名〕手绢かいしゃ(会社)〔名〕公司かた(方)〔名〕(敬称)位,人ひと(人)〔名〕人かぞく(家族)〔名〕家人,家属はは(母)〔名〕(我)母亲おかあさん(お母さん)〔名〕母亲にほんご(日本語)〔名〕日语ちゅうごくご(中国語)〔名〕汉语,中文これ〔代〕这,这个それ〔代〕那,那个あれ〔代〕那,那个どれ〔疑〕哪个なん(何)〔疑〕什么だれ〔疑〕谁どなた〔疑〕哪位この〔连体〕这,这个その〔连体〕那,那个あの〔连体〕那,那个どの〔连体〕哪个えっ〔叹〕啊わあ〔叹〕哇ええ〔叹〕(应答)嗯,是ながしま(長島)〔专〕长岛にほん(日本)〔专〕日本スワトウ〔专〕汕头ロンドン〔专〕伦敦-------------------------------------------- ありがとうございます谢谢おいくつ多大何なん~∕~歳さい。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第二課 ブログ
预习作业
• 1. 听录音,熟悉单词和文章读并背诵课文和单词 • 2.学会说明事物的顺序以及如何引起对方注意等其他交际表达方式 • 3.运用所学内容,尝试用日语制作博客 • 掌握本课生词和语法项目
A2にV
二类形容词词尾变为に,用来修饰动词,表示状态,程度。 ·很好地归纳了答案。 ·星期六把房间打扫干净了。
Nにする
に是助词,附在名词后面,表示选择的结果。后续する用于从多个选项中选定 某项。 ·我要红茶。 ·早饭选了面包和牛奶。
宿題
1.背诵课文 2.同步练习第二课
谢 谢 欣 赏
相关文档
最新文档