动词の未然形の後ろに[た]を加える
合集下载
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
茶道
• 日本茶道是在日本一种仪式化的、为客人奉茶之事 。原称为“茶汤”。日本茶道和其他东亚茶仪式一 样,都是一种以品茶为主而发展出来的特殊文化, 但内容和形式则有别。 • 日本茶道源自中国。 • 现在的日本茶道分为抹茶道与煎茶道两种,但茶道 一词所指的是较早发展出来的抹茶道。 • 日本茶道是在“日常茶饭事”的基础上发展起来的 ,它将日常生活行为与宗教、哲学、伦理和美学熔 为一炉,成为一门综合性的文化艺术活动。它不仅 仅是物质享受,而且通过茶会,学习茶礼,陶冶性 情,培养人的审美观和道德观念。
•連体形 •動詞 •形容詞 •形容動詞 •名詞
+ ~でしょう
1. 对于自主性的动作,适用「でしょう」 时对主语的人称有一定的限制,一般只能用 语第三人称。如果无视这一点而滥用「でし ょう」的话,教室里就会涌现出很多预言家 了如果不是自主性动作,那么无论主语是第 一还是第二人称,都可以 。 2. 在对某事进行推测时,需要有根据才能进行 推测 。
• *注意与て 区别,て主要指两个动作连续发生,而たり 是指从很多动作中挑取几个动作。
日语简体与敬体
• 日语中有简体与敬体两种说法,简体 是普通说法,可用于会话,也可以用 于写文章。如报纸、杂志上的文章皆 是。说话时对很熟悉的、有亲切关系 的人可用简体。 • 敬体是说话者对听话者表示敬意的一 种客气的说法,而且是标准的说法。 一般用于会话和讲演,但也可以用于 写文章
19 20 21
た型
• 動詞の未然形の後ろに[た]を加える • 辞書 未然 過去 • 一段:食べる 食べ 食べた • 五段:書く 書い 書いた • 買う 買っ 買った • 読む 読ん 読んだ • 話す 話し 話した • サ変:する し した • カ変:来る き きた
過去形(た型)+ことがあります。
~と思います
•1表示推测推量 •あした 雨が降る と思います。 •お母さんは もう 寝た と思います。 •あのレストランの料理が美味しくないと思いま す。 •富士山がきれいだと思います。 •あれは 犬だ と思います。
• 2、阐述自己意见
• ここ 交通が不便だと思います。 • 日本の物価について どう 思いますか? • 日本は物価が高いと思います。
• 连体形就是+体言(代词,数词,名词)的形式 连用形就是+用言(动词,形容词,形容动词)的形式 形容词连体形就是形容词原型 形容词连用形去词尾い变く 形容动词连体形为形容动词词干+な+体言 形容动词连用形为形容动词词干+に+用言 动词连体形为动词简体有四种 ,原型,ている形,た形 ,否定形 动词无连用形
~と言います。
• ~叫,~说 • ①直接引用:「~~」と言います
寝る前に「お休みなさい」と言います • ②间接引用:去掉引号,改成简体
• 李さんは来週 出張すると言います。
~でしょう
1、表示征求对方确认、同意 そうでしょう? 2、表示礼貌的疑问 失礼ですが、どちら様でしょうか? 3、表示推测 最近ずっと晴れた天気が続き、明日もはれるで しょう。
~ないと
• ないと是ないといけない的省略。相当于なけ ればなりません。
• 但是比后者更加随意,所以口语中经常会 用到。
•そろそろ遅刻します、早くしないと。 • 马上要迟到了,再不抓紧时间就来不及了。
と
〔动作・関系などの対象〕、和 友だち~の约束を忘れていた。 〔动作を共にする相手〕、跟 今日は子ども~野球を見に行った 。 〔结果〕 、变成、 氷が水~なる 〔思考・発言などの内容の引用〕 ~と思う 想、以为 ~という 说 〔并列助词〕、和 机の上に本~鉛筆がある 〔同时 、一般に成立する条件関系を示す 、仮定 〕 一~就, 夜になる~雨が降り出した 。 年をとる~记忆が钝る 。 9时に出ない~遅れるよ 。
• 表示有过~经历,体验过~ • 馬に乗ったことがあります。 • 去年北海道で馬に乗りました。
•*辞書形+ことがあります。
• 表示有时、偶然 • 馬に乗ることがあります。偶尔会骑马。
过去式+たり、过去式+たりします
• 又~又~(动作) • 日曜日はテニスをБайду номын сангаасたり、映画を見たりします。
• 日曜日ははテニスをしたり、映画を見たりしまし た。 • *~や~や~など表示从很多事物或人中挑取几个