日语接续词“だから”的错误用例分析

合集下载

对接续助词“から”句末表达的考察

对接续助词“から”句末表达的考察

对接续助词“から”句末表达的考察作者:郝卓来源:《环球市场信息导报》2011年第04期摘要:在日语日常会话中经常使用接续助词“から”句末表达的形式。

对于日语学习者而言,很难理解句尾被省略部分所包含的说话者的真正话语意图。

在与日本人进行交流时,这就成为了一个难点。

本文对接续助词“から”句末表达进行考察,分析其功能、找出与句中表达的连续性、阐述形成的文化原因、最后提出在日语教学中导入的必要性,以促进日语交际口语教学。

关键词:接续助词句末表达;功能;连续性;文化原因;教学导入「私はもう寝るから…∕我要睡觉了」「そろそろ鍵閉めますけど…∕我要锁门了」,这种不把话说到最后,而是在说话途中以接续助词“けど” “から” “し”等来终止的表达,在日语中称其为“接续助词句末表达”。

可以说完整的话考虑到对方的感受却故意不说完整,而是期待通过对方的揣测理解来完成对话是日语会话中的重要特点之一。

而对于日语学习者来说,很难理解句尾被省略部分所包含的说话者的真正话语意图。

本文以在日常日语会话中出现频率较高的接续助词“から”为中心进行考察。

1.接续助词“から”句末表达的功能1.1动作、行为产生的原因、理由的用法(1) A:授業が終わったら、すぐ図書館へ行きましょう。

∕上课结束后,我们马上去图书馆吧。

B:ええ、図書館はいつも人がいっぱいですからね。

∕好啊,因为图书馆经常会挤满人啊。

(2) A:送って行くよ。

∕我送你吧。

B:どうして?∕为什么?A:おれは車があるし、君は疲れているから。

∕因为我有车,而且你也累了。

例(1)(2)中的“から”虽然出现在句末,但句子意思表达和“から”在句中的用法相同,用于说明上述行动产生的原因、理由,可以看作是倒装句的一种。

「図書館はいつも人がいっぱいですから、すぐ図書館へ行きましょう」「おれは車があるし、君は疲れているから、送って行くよ」。

这种用法对于日语学习来说,容易理解。

1. 2请求命令、劝诱的用法(3)お兄さん、私もう寝るから。

备战日语等级考试之接续助词「から(主观原因)」的用法

备战日语等级考试之接续助词「から(主观原因)」的用法

备战日语等级考试之接续助词「から(主观原因)」的用法同学们在备战日语等级考试时最感到困惑的就是面对庞杂的知识点而感到毫无头绪,这就需要我们总结所学过的知识点。

接下来我们将为考生整理日语等级考试常考的接续助词,这样也会为同学们在备考阶段节省下不少时间。

本文带来备战日语等级考试之接续助词「から(主观原因)」的用法的内容,同时推荐一款学习日语的APP——日语入门学堂,希望对广大考生的复习有所帮助!1. 表示下面叙述的动作、作用、状态等的原因、理由及根据9 D/ x9 I/ | v4 l! }0 ?/ K○雨が降っているから、遠足は中止しよう。

! a4 P# ^' t% o8 [. t7 c" S% z下起雨来了,停止郊游吧。

4 N- o/ Q9 m$ q7 K" @○安くて上等だから、買うことにした。

既便宜又好,所以决定买了。

% w& z. } w. |○すぐ行くから、待っていなさい。

V" p. v1 X8 s g4 m马上就去,请稍等。

○あの人は親切だから、みんなにすかれる。

他很亲切,所以受到大家的欢迎。

5 @5 W D q5 b, x4 j9 @4 z U% B 2. 用「~からと」的形式来表示“觉得・・・・・・而・・・・・・”等意思, K0 B4 v* F+ ^) g4 m○安いからいらないものまで、買ってしまった。

认为便宜,所以连不需要的东西都买了。

○やさしいからと油断すると、まちがえます。

4 ?/ t4 T7 |% O觉得容易,而一疏忽就会出错。

3. 表示逆接0 t+ @4 f$ v% [, Z: I0 t0 J○金持だからといって、威張ってはいけない。

# D, I0 s9 F% R8 J○人に悪口を言われたからとて、そんなに気にしなくてもいい。

* r& c4 o8 q! U! k 4. 用「~ものだから」的形式,强调原因、理由) Q) a7 r+ {" J6 ^! j/ |○私が失礼なことを言ったものだから、あの人は帰ってしまったのです。

从「から」从句看日语口语表达的心理特点

从「から」从句看日语口语表达的心理特点

万方数据

语知识2D工D.工2
作用。尤其对于古代的武士来说,在人前蒙羞丢 脸、被人批评讥笑无异于死。鲁思・本尼迪克特 提到,在把耻作为主要强制力的文化中,人会因为 那些在我们看来是犯罪的行为而感到懊恼,这种 懊恼可能非常强烈,以至于不能像罪恶感那样可 以通过忏悔和赎罪而解脱。犯罪的人通过坦白罪 行而使内心重负减轻。可是在把羞耻作为主要强 制力的社会,即使人们当众认错了,甚至是向神父 忏悔了,有些错误也是得不到解脱的。在真正的 耻感文化中做善行依靠的是外部的强制力。一个 人感到羞耻,是由于他被公开批评、讥笑、排斥。 羞耻感是一股强效的力量。不过,在有外人在场 或者要感觉到有外人在场的时候,羞耻感才会发 挥作用。罪恶感并非如此。有的民族对名誉的定 义就是按照自己心目中的理想自我来生活,在那 里,即使无人知晓自己的恶行,自己也有罪恶感, 但随着坦白和忏悔,这种罪恶感才会得到彻底的 解脱。耻感在日本人生活中的重要性,如同一切 看重耻辱的部落或民族那样,它的意义在于,任何 人都非常重视社会对自己行动的评价。人们推测 别人会作出怎样的判断,并针对这些判断来调整 自己的行动。为了避免和消除羞耻感,日本人随 时要接受教育,以使自己符合各种礼仪规则,以期 做起事来不被人批评或耻笑;或进行自我修养,以 消除自我监视下的羞耻感。

语知识20I D.12
|| cc
留 口
{{||
逡曲
{|

椭 一 ~
日语的接续助词‘加岛J,前接用言或助动词 的终止形,表示原因或理由,带出原因状语从句, ‘加岛J前项表示原因或理由,‘加岛J后项表示结 果,汉语常常翻译成“因为……,所以……”。有 时,日语的这个‘加岛J从句也可以放在结果句的 后面,形成后述原因的用法,此时,结果句和原因 句都用句号来结束。日语的‘加岛J从句所连接 的因果关系可以是对既定事实所做的说明性因果 关系,也可以是就一定的根据或经验来推论出的 主观性因果关系。实际上,IEI语中的r加岛J从句 更多地被用于口语,来解释说明说话者的命令、请 求、意志、询问等主观性很强的动作的理由,而在 这种情境下,汉语一般不使用“因为……,所以 ……”,而是做出直接的客观叙述。 心理学家认为,言语(即口语)是人的心理现 象,是人运用语言材料(单词)和语言规则(语法) 进行思维和交际的心理过程。那么,在日语的口 语表达中,人们为什么用‘加岛J从句来解释自己 的行为呢?在日语的‘加岛J从句中隐含着人们 什么样的交际心理呢?本文试从文化心理学的角 度,探讨日语在口语表达上有着怎样的心理特点。 -、一日语r力、岛J从句的用法及对应的汉语习 惯表达 例1.圣札加岛圣力趣老主税介妒清河汇伍

日语一级读解分析篇

日语一级读解分析篇
よく勉強している。それなのに成績はちっとも上がらない。
*非難や不満の気持ちを表すこと多い。
それにしては
銀座のレストランは高い。それにしては、あの店は安い。
それが
朝からとてもいい天気だった。それが午後から急に雨が降ってきた。
*前文から考えて意外に思う場合に使い。
それにもかかわらず
山田さんはお酒の飲みすぎで病気になった。それにもかかわらず、まだ毎晩お酒を飲んでいる。
なお
来月の10日に打ち合わせをします。ちなみに、これは商店街の決まりです。
*前文の関係のあることを参考の付け加える。
ちなみに
当店は火曜日が定休日です。ちなみに、これは商店街の決まりです。
*前文に関係の亜炉ことを参考に付け加える。
6.
前後接続関係
接続詞
例文
前文と後ろの文のどちらがひとつ選ぶ。
それとも
コーヒーにしますか。それとも紅茶はよろしいですか。
*書き言葉。理由よりも結末を強調。
そのために
事故に遭いました。そのために、遅れてしまいました。
*後ろの文事が起こった理由を強調。
それに
飲みすぎた。それで、頭が痛い。
ゆえに
外国人であるがゆえに、特別扱いされる。
*書き言葉。論文などで使われる。
その結果
毎日練習した。その結果、できるようになった。
後ろの文に話が発展する傾向がある。
そこで
外が暗くなった。そこで、電気をつけた。
*ある状態の時、意識的に何かをする。後ろの文の文末に形容詞は使えない。
それで
「昨日彼とテニスをしたんだ」「それで、どっちが勝った」
*相手の話を次から次へと聞きだすときに使われる。

日语接续词“だから”的错误用例分析

日语接续词“だから”的错误用例分析

( 圣
I :) 天 氮予 鞭 南 否

①叉 一、 y c 耋 私I :匕1 命 允0 、
、 t 2 " 加J = ) 、 夏休
③彼c 耋 普段世允世尢勉强 L 、 寸。 加 岛、 ( 奄才 , L ) 弑骏 前 、 0 、 , )屯夜 中 圭 勉强 L 圭亨 。 ④前期 文学 授柴 老何 回 宅 ) 欠席 L 。 加 岛、 ( 扎
接 续 词 的理 解 。 1 . “ 岛” 的漏 用 现 象
①②句 中, 前句话 中已经 出现 “
” , 即提示原 因的接续
助词 , 后 句再 出现 “ 加 岛” 意 义 上 就 重 复 了 。因 此 , 不 需 要 使 用“ t 2 " 加 岛” 。
③④句 中, 前句话 中都使用 了“ ” , “ ” 本身 即为接续助
①王 尢e 耋日本捂  ̄ g2 年同 屯勉强 L 誊允。( ) 屯一 ) 匕
日本 捂 老 L ,

扎 为c 耋 卞 。
②昨1 3李 芑允 e 土0 、 , )L上. j c 于尢幻 逞 <圭 勉强 L
() 婶c 主『 ) 今1 3 于 灭 1 -c 2 耋 合格 L 。
言 输 出 阶段 也需 要 精 心 设 计 , 操练与检测相 结合 , 鼓 励输 出, 使 学 生 在 学 中用 , 用 中学 , 这 样 才能 多 维 度 地 指 导 学 生 全 面 地 掌 握 英 语词 汇学 习策 略 .帮助 学 生 掌 握 英 语 词 汇 学 习 的 有 效 途径 , 提高词汇教学效率。
① 先生 c 扎、 一 )宅 ) 私 家 c : 英 螽 老教 之I 二 来 <札 圭 L ,
匕善 善、 新L 、 本 老嚣 , ) 私c :<札 圭 L允 。 加 岛( 1 二 土. )} :)先 生 c 耋 0 、 0 、 弓规 切 6 二L <札 允 0 、 一 = ) 屯私 心i : 残' 圭寸 。

日语能力考常见接续词总结(附例句)

日语能力考常见接续词总结(附例句)

常见日语接续词总结顺接だから因为......所以......(下文可用命令,意志劝诱等)彼はけちんぼうだ。

だから、みんなに嫌われる。

/他是个吝啬鬼,所以大家都讨厌他その結果其结果(口语,书面语都行,但是比较生硬)したがって从而,因而(书面语,不强调理由,强调结果)毎日遊んでばかりいる。

従って、学校の成績も悪い。

/每天只是贪玩,所以学校的成绩也不好。

そのために为此,因此(强调理由,不能用命令,意志,劝诱等)それで因为......所以......(承上启下)彼は予備校へ通った。

それで成績がよくなった。

/他在补习学校学习,所以成绩好了。

ゆえに因为......所以......(书面语,多用于写论文)来月、出張で北京へ行きますゆえに、よろしくお願い致します。

/下月因出差去北京,请多关照。

から主观原因理由ので客观原因理由し强调后项内容的理由之一是......用事もあるし,きょうはこれで失礼します/因为我还有事,今天就此失陪了。

水道もないし,不便なところですよ/连自来水也没有,是个不方便的地方。

逆接上下文内容相反しかし "但是",语气强烈この作品はいいことはいいが,然し・併しちょっと高い/这东西好是好,只是〔不过〕贵了些.だけど然而,但是,可是(多用于口语)あの人がいい、だけど、ちょっとけちくさい。

/他人不错,但有点小气。

けれども然而,但是,可是(书面语)冬になったけれども、暖かい日が続く。

/冬天来了,但天气一直很暖和。

ところが可是,然而(下文不用意志动词,不用推量命令劝诱等结句)うまくいくだろうと思った.ところが,失敗した/认为会进行得很顺利,可是失败了。

だが但是,可是(书面语)おなかがすいた、だがお昼の時間はまだだ。

/肚子饿了,但是午饭时间还没有到。

与预想内容相反それなのに、のに尽管......却...... 多用于表示不满,指责等语气,不能使用命令劝诱意志等十分な手当てをした。

それなのにこの子は死んでしまった。

日语常用接续词总结

日语常用接续词总结

1、順接の接続詞(1)原因?理由だから午後から雨らしい。

だから、傘を持って行った方がいいよ。

それで昨日は飲み過ぎた。

それで、今日は二日酔いだ。

そのためにJRで事故があった。

そのために、電車が遅れている。

その結果毎日練習した。

その結果、スキーが上手になった。

したがって本日は講師が休みだ。

したがって、休講になった。

(2)時?条件?場面それからお風呂に入った。

それから、寝た。

するとカーテンを開けた。

すると、外は雪が降っていた。

そこで玄関のベルが鳴った。

そこで、私はドアを開けた。

では/じゃでは、私はこれで失礼します。

それでは/それじゃ「暑いね」「それじゃ、クーラーをつけよう」それなら「道路が渋滞だそうだ」「それなら、電車で行こう」だったら食べないの?だったら、僕がもらうよ。

(3)相手の話を聞き出すそれで「昨日が合格発表の日だったんだ」「それで、どうだった?」それからね、それから、どうしたの?2、逆説の接続詞(1)一般的な逆説しかし彼は勉強ができる。

しかし、スポーツは全然駄目だ。

けれど(も)この製品は安い。

けれども、品質が悪い。

だけどパソコンを買いたい。

だけど、金がない。

だが10時に会う約束した。

だが、彼は来なかった。

でも和食は好きです。

でも、納豆はまだ食べられません。

(2)予想外の結果ところが彼は強そうに見えた。

ところが簡単に負けてしまった。

それが午前中は晴れていた。

それが午後から急に雨が降り出した。

(3)原因?理由の逆説それなのにもう四月だ。

それなのに、まるで冬のような寒さだ。

それにもかかわらず彼は肝臓が悪い。

それにもかかわらず、毎日酒を飲んでいる。

それにしては「彼は大学生だそうだ」「それにしては漢字を知らないねえ」(3)条件の逆説それでもそこは非常に危険な場所です。

それでも、行くんですか。

それにしても「彼、遅れると言ってたけど」「それにしても、遅すぎるよ」3、並立の接続詞そしてとても明るく、そして、美しい女性だった。

日语 能力 N1 常用接续词

日语 能力 N1 常用接续词

日本语能力测试一级常用接续词1、把两件事物用逻辑关系连接起来的接续词(1)原因理由だからですから表示某种原因产生某种结果,或因为某种原因而积极地做什么,后续可接主观意识句。

午後から雨らしい。

だから、傘を持って行った方がいいよ。

日本では終身雇用制がふつうだ。

だから、皆会社のために一生懸命働く。

したがって表示某种原因导致某种结果。

不能后续主观意志句。

属于书面语,用于文章或讲演。

日本は火山が多い。

したがって温泉も多い。

過半数人が賛成した。

したがって、この案は可決された。

そのために/このために表示某种原因导致某种结果。

不能后续主观意志句。

このため表示其原因更为直接。

JRで事故があった。

そのために、電車が遅れている。

日本は国内に天然資源がほとんどない。

このため、海外から輸入に依存している。

(それ)ゆえに表示某种原因导致某种结果。

不能后续主观意志句。

属于文言,不能用于口语。

それ可以省略。

三つの辺が等しい。

ゆえに三角形ABCは正三角形である。

人間は直立歩行し、火と道具を使うことを覚えた。

それゆえに、ほかの動物とは異なる道を歩むこととなった。

そのけっか表示某种原因导致某种结果。

只能用于表示客观结果,不能后续主观意志句。

入試制度が変わり、その結果、前よりいっそう受験生の負担が増えることになった。

明治維新後、新聞や雑誌で外国の文化生活が人々に知らされた。

その結果、人々の生活も次第に変わってきた。

(2)顺态发展的接续词すると1.表示行为主体完成一个动作后,出现意外情况。

于是…おじいさんが竹を二つに割りました。

すると、中からかわいい女の子が出てきました。

ベルが鳴ったので、電話の受話器を取った。

すると、変な声が聞こえた。

2.表示行为主体在做什么的时候,发现或遇到意外的情况。

道を歩いていた。

すると、後ろから誰が私の名を呼んだ。

ふと窓の外を見た。

すると、雨が降ってきた。

3.根据已知的情况进行推断,而得出当然的结论。

这么说…今年は15日ですよ。

「から」と「ので」の意味用法及びその区别

「から」と「ので」の意味用法及びその区别

摘要“から”、“ので”都作为接续词,但是两者所代表的含义却有所差别。

“から”主要在以下三种接续情况使用。

首先是对对方依赖、劝诱等方面使用。

其次,表示主观的原因和理由的时候被使用。

最后就是将自己的意志向对方告知的情况下所使用。

与此相对“ので”主要是在表达客观原因、理由时候以及为了表示尊敬的主观表现时被使用。

本论文从“から”、“ので”的意义开始展开进行了研究。

研究成果显示,两者的适用对象有着一定的差别,“から”在对亲友以及朋友的使用占有一定的优势,与此相对“ので”对外人的使用率占有60%多。

作为另一个差别,“から”主要是在表示主观原因和理由时使用,而“ので”主要是客观理由的描述。

关键词:“から”,“ので”,主观,客观I要旨「から」、「ので」は同じ接続詞として、代表した意味は差別が見られる。

「から」の意味用法は三つがある。

先ずは、依頼、勧誘用法である。

次に、原因・理由を表す用法。

次に、話し手が自分の意志を告知する用法である。

これに対して、「ので」は客観原因・理由を表わすと尊敬ための主観意志表現二つ用法がある。

本論文は「から」、「ので」の意味用法を土台に展開して研究した、その結果、「から」は親友・友達の使用が優位性が顕著で、「ので」が他人に対する使用率60%ぐらい高いことが分かる。

即ち使用対象の差別がある。

また、变述の態度の差別にもある、「から」は主に主観の原因や理由を表示するとき使用したに対して「ので」は客観の原因や理由を表す。

キーワード:から、ので、主観、客観II目次摘要 (I)要旨 (II)はじめに (1)1 先行研究 (2)2 「から」の意味用法 (3)2.1依頼、勧誘の用法 (3)2.2主観原因・理由の表示 (4)2.3自分の意志の告知 (5)3 「ので」の意味用法 (7)3.1客観原因・理由の表示 (7)3.2尊敬ための主観意志表現 (8)4「から」「ので」の差別 (8)4.1 「から」「ので」の使用差別 (8)4.2 「から」「ので」の意味差別 (10)4.2.1「から」の表す意味 (10)4.2.2「ので」の表す意味 (10)4.2.3まとめ (10)4.3まとめ (11)おわりに (12)参考文献 (13)謝辞 (14)「から」と「ので」の意味用法及びその区別はじめに日中両国の学者は「から」と「ので」に関するの研究は少なくないです。

高考日语知识点接续词

高考日语知识点接续词

高考日语知识点接续词:接续词的使用高考日语考试中,接续词是一个重要的知识点,它在句子中起到连接意义的作用。

接续词对句子的连贯性和逻辑性起着重要的影响。

在学习和运用接续词时,我们需要注意它们的使用规则和意义,以便在考试中准确、流畅地表达自己的意思。

1. 并列接续词并列接续词用来连接两个同类的词语或句子,起到并列的作用。

常见的并列接续词有“そして”(并且)、“それに”(而且)、“また”(又)、“あるいは”(或者)等。

例如:“私は日本に行き、そして東京で友達に会いました。

”(我去了日本,然后在东京见了朋友。

)2. 递进接续词递进接续词用来表达一种递进或增强的关系。

常见的递进接续词有“しかも”(而且)、“さらに”(更加)、“それにしても”(即便如此)等。

例如:“彼女は美しいし、さらに優雅な女性です。

”(她既漂亮又优雅。

)3. 转折接续词转折接续词用来表达对前后内容或观点的转折关系。

常见的转折接续词有“しかし”(但是)、“でも”(然而)、“けれども”(尽管如此)等。

例如:“天気はよかったですが、しかし予報によれば明日は雨が降るそうです。

”(今天天气很好,但是据预报明天会下雨。

)4. 条件接续词条件接续词用来表达条件或假设。

常见的条件接续词有“もし”(如果)、“たら”(如果)、“としたら”(如果的话)等。

例如:“もし雨が降ったら、家にいようと思います。

”(如果下雨的话,我打算待在家里。

)5. 因果接续词因果接续词用来表达因果关系。

常见的因果接续词有“から”(因为)、“ので”(所以)、“ので、そのため”(因此)等。

例如:“彼は忙しいから、電話に出ません。

”(他因为忙所以没接电话。

)6. 解释接续词解释接续词用来对前面的内容进行解释或说明。

常见的解释接续词有“つまり”(也就是说)、“すなわち”(即)、“というのは”(就是说)等。

例如:“山田さんはアーティストです。

つまり絵を描くことが得意です。

”(山田先生是一个艺术家,也就是他擅长画画。

【接续词副词分类辨析】それで、だから

【接续词副词分类辨析】それで、だから

【接续词副词分类辨析】それで、だから
1、それで(因此......;因而......)
例句:天候が悪い。

それで明日の登山は中止になった。

(天气不好,因此明天的登山取消了。


2、だから(因此......;所以......)
例句:午後から雨らしいです。

だから傘を持って行ったほうがいいです。

(下午好像有雨,所以最好带伞去)
区別:
“だから”表示原因理由,可以在句尾任意使用表意志、推量、未来等的表达方式。

“それで”是虽然也表示原因理由,但句尾不能使用“~たい”、“~(よ)う”、“~つもりだ”等意志表达方式以及“~かもしれない”、“だろう”等推量表达方式。

练习:
バスの出発は1時だ。

____遅くても10分前には必ず集まってくれ!
1、そこで
2、それから
3、それで
4、だから
答案:4
解説:“だから”后可接意志、推量、劝诱等表达,但“それで”的句尾不能使用上述表达,此句句尾为一个强烈的命令表达,因此应该选“だから”。

“それから”和“そこで”是表示时间、场合的接续词,与句意不符。

补格助词から的用法

补格助词から的用法

补格助词「から」(1)时间、场所、顺序名词+から表示事情开始的起点,离开的场所以及顺序的起点。

“从…”例:あなたの会社では毎日何時から仕事を始めますか。

みなさん、これから授業を始めます。

第二次世界大戦は今から65年前のことだった。

今日は休みの日ですね。

午後かた何をしましょうか。

田中さんはもう東京から帰りました。

黒い煙が車の後ろからたくさん出ています。

みなさん、すみませんけど、入り口から入場してください。

家全体の掃除をしなければならないが、まず、台所から掃除しましょう。

次はみんなに本文の朗読をしてもらいます。

じゃ、金さんから朗読してください。

十ページから練習問題を見てください。

(2)人物名词+から~(借りる・もらう・~てもらう)表示施与或提供帮助的一方。

可以用格助词「に」替换使用。

“从…”例:私は友達から(に)一万円を借りました。

誕生日に母から(に)プレゼントをもらいました。

花子ちゃんは隣のおじさんから(に)玩具をもらいました。

私は先生から(に)作文を直していただきました。

(3)~は/が、人物名词+から~(被动句)动词为爱憎、好恶等感情动词时,施动者一般用「から」,也可以用「に」。

例如:「愛する、憎い、好む、嫌う、嫌がる、喜ぶ」等。

以及表示褒奖等态度的动词,例如:「賛成する、反対する、歓迎する、批判する、褒める、叱る」等。

例:田中先生は生徒から(に)尊敬されています。

花子さんはみんなから(に)とても愛されている。

弟が親から(に)褒められた。

よく変な話をするので、彼は周りの女性たちから(に)嫌われている。

この計画はみんなから(に)反対された。

(4)名词+から~(作る/生産/伝える/輸入する)表示制造东西的原料或原料物品的输出国。

“由…”例:ビールは麦から作られます。

パルプは木や竹などから生産される。

ガソリンなどが石油から生産される。

私たちが使っている木は外国から輸入されたのだ。

仏教はインドから伝えられたものです。

认知语言学视角下日语“~のだから”句浅析

认知语言学视角下日语“~のだから”句浅析

认知语言学视角下日语“~のだから”句浅析作者:罗雪梅来源:《文学教育》2019年第06期内容摘要:本文尝试从“话语场、说话者、听话者互相依赖关系”这一认知语言学视角分析不适合使用“~のだから”句的情况和适合使用“~のだから”句的情况。

同时对“~のだから”和“~から”的区别使用进行比较分析。

以期对“~のだから”句的有效教学法及习得方法提出一个新的视角,减少“~のだから”句的误用。

关键词:认知语言学“~のだから”句习得误用对各国日语学习者来说,“~のだ”句的习得一直以来是一个难题,与之相关联的“~のだから”句在日语学习者笔下和口头交流中也经常被误用。

比起应该使用“~のだから”句却未使用的情形,不该使用“~のだから”句却使用了的情形更让日语母语听话人感到强烈的不快和压迫感。

本文尝试从认知语言学视角探讨“~のだ”句的误用及习得方法。

日本认知语言学研究第一人池上嘉彦先生指出(2008):“操日语的人喜好被称为‘主观识解’的把握方式。

这里所说的‘主观识解’是指,说话人置身于自己想要进行语言编码的事象当中,将自己知觉到的事象作为自己的体验,以一种‘以自我为中心’的方式进行描写。

”近藤(2008)指出:“日语话语具有这样的特征:在话语场中,对于包含听话者认知状况在内的话语场内各要素之间的关联性,对说话者与听话者之间的关系属性,对话题的选择以及会话的进程等,说话者都会有明确的把握,并以此为依据将自己认知的「モノ?コト」付诸于言语表达。

……要想通过日常会话实现双方的交流,作为必备要素须有话语场、说话者、听话者的存在,此外,还要有作为支持说话者、听话者认知状况的“共同注意”原理。

……“のだ”必须凭借话语场的支撑才能成立,对语境依赖性很强。

……说话者对话语场和话语场中不存在的事物赋予一种主观性关联,通过附加“の”将该事物作为一个整体导入话语场,对这种关联的解读由处于“共同注意”态势中的听话者来完成。

……处于“共同注意”态势中的听话者对说话者导入话语场中的主观性关联予以认同,并通过推理来解读说话者的发话意图。

“~のだから”句的使用情况分析

“~のだから”句的使用情况分析

“~のだから”句的使用情况分析“~のだから”句的使用情况分析本文关键词:情况,分析“~のだから”句的使用情况分析本文简介:摘要:本文尝试从"话语场、说话者、听话者互相依赖关系"这一认知语言学视角分析不适合使用"~のだから"句的情况和适合使用"~のだから"句的情况。

同时对"~のだから"和"~から"的区“~のだから”句的使用情况分析本文内容:摘要:本文尝试从"话语场、说话者、听话者互相依赖关系"这一认知语言学视角分析不适合使用"~のだから"句的情况和适合使用"~のだから"句的情况。

同时对"~のだから"和"~から"的区别使用进行比较分析。

以期对"~のだから"句的有效教学法及习得方法提出一个新的视角, 减少"~のだから"句的误用。

关键词:认知语言学; "~のだから"句; 习得; 误用;一.引言对各国日语学习者来说, "~のだ"句的习得一直以来是一个难题, 与之相关联的"~のだから"句在日语学习者笔下和口头交流中也经常被误用。

比起应该使用"~のだから"句却未使用的情形, 不该使用"~のだから"句却使用了的情形更让日语母语听话人感到强烈的不快和压迫感。

本文尝试从认知语言学视角探讨"~のだ"句的误用及习得方法。

日本认知语言学研究第一人池上嘉彦先生指出 (20xx) :"操日语的人喜好被称为"主观识解’的把握方式。

这里所说的"主观识解’是指, 说话人置身于自己想要进行语言编码的事象当中, 将自己知觉到的事象作为自己的体验, 以一种"以自我为中心’的方式进行描写。

"近藤 (20xx) 指出:"日语话语具有这样的特征:在话语场中, 对于包含听话者认知状况在内的话语场内各要素之间的关联性, 对说话者与听话者之间的关系属性, 对话题的选择以及会话的进程等, 说话者都会有明确的把握, 并以此为依据将自己认知的「モノ?コト」付诸于言语表达。

……要想通过日常会话实现双方的交流, 作为必备要素须有话语场、说话者、听话者的存在, 此外, 还要有作为支持说话者、听话者认知状况的"共同注意"原理。

日语「~(だ)からね」句式研究

日语「~(だ)からね」句式研究

Study on Japanese Sentence Pattern (da)karane 作者: 范晓萍
作者机构: 北方工业大学文法学院,北京100144
出版物刊名: 北方工业大学学报
页码: 33-36页
年卷期: 2014年 第2期
主题词:�ね」 「~(だ)からね」 日汉对译
摘要:本文从日语教育的角度对日汉对译时「~(だ)からね」的句法意义进行分析。

表明原因理由的「(だ)からね」有时被译为连词“因为”,但从实例来看更多情况并不译成“因为”。

反过来,汉语句中在表示判断主张原因和理由,虽然没有使用连词“因为”等特定的形式,但在译成日语时常常使用「(だ)からね」这一形式。

汉语不用标志性的“因为”之类的连词也能表明上下文的逻辑关系,而日语在表达事物间的逻辑关系时却要用「(だ)からね」之类的形式加以明示。

日本评出“最烦人的接续词”!看看有没有中枪

日本评出“最烦人的接续词”!看看有没有中枪

日本评出“最烦人的接续词”!看看有没有中枪
接续词是我们说话时一个很重要的组成部分。

但对有些留学生及日语学习者而言,某些接续词的使用不当,或是使用次数过多,都会导致一些令人反感的局面。

来看看日本人评出的
“最烦人接续词”吧!
■「だから」
很难应付在话于话之间加上「だから」的人。

用这个词的人,总是那么唐突。

■「ていうか」
「ていうか」什么的,说起来难道不觉得很奇怪么?突然一下子把文章切换为完全不同的主题,真的不知道到底想说什么。

■「でも」
「でも」一词会引起交谈的对方的反感,也会导致话题的凝固。

拒绝对方,会恶化人际关系,及自身思考的停滞。

■「とりあえず」
被指示「とりあえず、この書類をつくっといて」(总之先做一份这个资料吧)的时候,总有种做了也是没用的感觉。

■「フツー」
「フツー」(普通)难道不是一种语言暴力吗?脱离了普通,就变成了怪人。

因为做不到他们说的“普通”,就会被贴上“连普通都做不到的下等人”这样的标签。

■「まぁ」
对自己没自信、胆小的人才会用这个词吧。

为了不让他人讨厌,而用这个词来进行自我防备。

你有没有经常使用这些“招人烦”的词呢?
欢迎各位同学加入
新世界日语学习交流群。

小议[だから ]的语用功能

小议[だから ]的语用功能

小议[だから ]的语用功能
齐珂
【期刊名称】《日语知识》
【年(卷),期】2011(000)008
【摘要】[だから ]是表示因果关系的接续词,但是在下例中不难看出[だから ] 已经消失了因果关系的语义,而是作为对话衔接的一种符号,起到了承上启下的作用。

【总页数】3页(P5-7)
【作者】齐珂
【作者单位】南京工业大学
【正文语种】中文
【中图分类】H36
【相关文献】
1."のだから"与"から"在劝说文中的比较 [J], 张翔娜
2.接续表达的倒装现象——针对「AだかちBだ」=「BたのはAだかちだ」的句型分析 [J], 张晓华
3.日语偏误分析(3)「私も、十回ぐらいを見たが、なかなか面白い物語だと思って…」错在哪儿? [J], 云丹加措
4.小议「~がいる/~がかかる/~が必要だ」 [J], 董春琪;孙嫦宏
5.日语专业学习者表达原因/理由接续词的习得研究--以“そこで”“それ
で”“だから”为中心 [J], 赵惟妙
因版权原因,仅展示原文概要,查看原文内容请购买。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语接续词“だから”的错误用例分析摘要:在学习日语的过程中,接续词的学习是一项重要内容。

本文主要分析了“だから”这样一个接续词作为因果关系接续词的错误用例,主要从漏用、多用,以及与其接续词的混用等方面进行了分析,希望通过对错误用例的分析,对日语学习者在学习和使用接续词有所启发。

关键词:日语接续词“だから”错误用例分析
日语的接续词之一“だから”,多用于前后项语句为因果关系的连接,可译为“所以”、“因此”,礼貌体形式是“ですから”。

此接续词理解起来并没有太大问题,可是实际使用时,却还经常出错。

由于说话人的表达习惯,理解程度的不同,会出现漏用、多用、与相似词的混用等情况。

本文将主要从以上几方面分析“だから”的错误用例,从而加深日语学习者对日语接续词的理解。

1.“だから”的漏用现象
①王さんは日本語を2年間も勉強してきた。

()もっと日本語をしゃべれるはずだ。

②昨日李さんはいっしょうけんめい遅くまで勉強した。

()やはり今日テストには合格した。

①句中后项表达中使用了“はずだ”,意为“按理说应该”。

显然是属于说话人主观判断的表达,而前项正是列出了后项的根据。

再加上前后两句都是简体句,所以前后两句之间应该用“だから”
连接。

②句中前后两项是表述较明显的因果关系,所以应该用“だから”连接。

“だから”的漏用现象出现的次数比较多,学习者往往因为觉得前后两句都是简单句,意思明了,容易说出,反而遗漏了“だから”。

2.“だから”的多用现象
①スポーツは私にとって命みたいなので、だから、夏休みにはいろいろな運動をやりました。

②私の父親は以前経営管理者だったので、だから、私は子供の時からいつも父の後を継ごうと思っていた。

③今の日本は過度期を経て、政治が安定し豊かで非常に発展した経済と社会文化保障制度になったと思う。

だから、今の日本政治と経済がすばらしいと思う。

④このチェックにはたくさん問題が出ていて、だから、困るね。

①②句中,前句话中已经出现“ので”,即提示原因的接续助词,后句再出现“だから”意义上就重复了。

因此,不需要使用“だから”。

③④句中,前句话中都使用了“て”,“て”本身即为接续助词,所以后句再使用“だから”,就显得累赘了。

“だから”的多用现象是日语学习者容易出现的错误。

因为明确知道自己要表达的句子中有前后因果关系的内容,而急于强调,就出现了叠加的情况,或者并不清楚“て”在句中的作用,而重复使用“だから”。

3.“だから”的混用现象
①先生はいつも私の家に英語を教えに来てくれました。

ときどき、新しい本を買って私にくれました。

だから(このように)先生はいろいろ親切にしてくれたのでいつも私の心に残ってい
ます。

②天気と私たちの生活とは密接的な関係がある。

それで天気の予知がとても大切だ。

たとえば、学校へ行く前には雨が降るということが分かれば傘を持って行けるし便利だ。

このように天気予報は私たちの生活に役立つ。

だから、(そのために)天気予報があるのだ。

③彼は普段ぜんぜん勉強しないんです。

だから、(それで)試験の前、いつも夜中まで勉強しています。

④前期の文学の授業を何回も欠席した。

だから、(それで)その単位が取れなかった。

⑤テレビでもスポーツは種類が多くて、楽しいです。

だから、(なのに)日本人は野球しか好きではありません。

これは不思議なことです。

①句中,前面几句清楚地列举了“先生”如何对自己好的事例。

最后一句归结句中,想要表达正因为“先生”这样对我好,我才会牢记于心。

句中已经用了“ので”,前面使用“だから”,就显得多余。

考虑到与前两句的关系,使用“このように”更为准确。

②句中,前几句描述了天气预报的重要性。

最后强调总结时,使用“だから”,感觉是要引出某事的结果一样,不够贴切。

使用“そのために”,则紧密准确地与前句连接起来,表达“正因为如此,才有天气预报的”这样的意义。

③④句是“だから”与“それで”的混用。

此处的混用,在学习者中较多出现。

“だから”与“それで”都提示前项与后项语句是因果关系,区别在于,“だから”,多用于说话人主观性较强的判断,表述中,“それで”相对用于较客观地陈述事情经过的情况。

因此,③④句使用“それで”更贴切。

⑤句,因为说话人逻辑上的疏忽而使用意义与表述内容相反的词。

本应是表转折的,却用成了“だから”。

“だから”的混用现象正体现了日语接续助词的难点所在。

学习者在使用时,首先思路要清晰,还要掌握日语表达的习惯,从而才能够准确完整地表达出来。

这需要相当长时间的积累和练习过程。

4.“だから”的错误拼写
①私は小さい時あまりいい学生じゃなかった。

よく悪いこと
をした。

たから、(だから)先生は私をいやがっていた。

②彼はケチだ。

たから、(だから)みんなに嫌われる。

以上两句是“だから”错拼成了“たから”。

“だから”的使用,在意义上没有问题,而拼写错误可能是由于学习者自己母语发音习惯等的影响,还没有习惯日语的清音与浊音,而说错,导致写的时候也会出错。

5.“だから”在句中的文体不统一
①彼はよく勉強した。

だから、及第しました。

(した)
以上例句也是初学者经常会出现的错误。

“だから”是一种简体形式,所以要看是敬体句还是简体句,从而根据情况切换使用“だから”和“ですから”。

6.“だから”的其他误用
①あの先生はきびしい。

だから、あの科目を登録しなかったが。

以上例句中,“だから”是用来引出结论,判断的接续词,所以在句末再使用“が”表示意犹未尽的语气就不符合日语的表达习惯,只能另起一句进行表述。

综上可见,日语接续词“だから”在使用中并非想象中那样简单。

从错误用例分析中可以发现,因为觉得简单,多余地使用“だから”的倾向较为明显。

另外,就是简体、敬体的区分使用上,看似简单却总容易忽视,所以使得表达语句的文体前后不统一,这种。

相关文档
最新文档