日本都道府县和中国地名对应的日语
日语中的 中国地名

中国の主要な地名日语说法无限制
中国の主要な地名
北京「ペキン」/北京
上海「シャンハイ」/上海
天津「てんしん」天津
重慶「じゅうけい」/重庆
河北省「かほくしょう」/河北省
山西省「さんせいしょう」/山西省
内モンゴル自治区「ないモンゴルじちく」内蒙古自治区
遼寧省「りょうねいしょう」/辽宁省
吉林省「きつりんしょう」/吉林省
黒竜江省「こくりゅうこうしょう」/黑龙江省
江蘇省「こうそしょう」/江蘇省
浙江省「せっこうしょう」/浙江省
安徽省「あんきしょう」/安徽省
福建省「ふっけんしょう」/福建省
江西省「こうせいしょう」江西省
山東省「さんとうしょう」/山东省
河南省「かなんしょう」/河南省
湖北省「こほくしょう」/湖北省
湖南省「こなんしょう」/湖南省
広東省「かんとんしょう」/广东省
広西チワン族自治区「こうせいチワンぞくじちく」/广西壮族自治区海南省海南省「かいなんしょう」/海南省
四川省「しせんしょう」/四川省
貴州省「きしゅうしょう」/贵州省
雲南省「うんなんしょう」/云南省
チベット自治区「チベットじちく」西藏自治区
陝西省「せんせいしょう」/陕西省
甘粛省「かんしゅくしょう」/甘肃省
寧夏回族自治区「ねいかかいぞくじちく」/宁夏回族自治区
青海省「せいかいしょう」/青海省
新疆ウイグル自治区「しんきょうウイグルじちく」/新疆维吾尔自治区
台湾省「たいわんしょう」/台湾省
香港「ホンコン」/香港
澳門「マカオ」/澳门。
日本之都府道县和简介

日本之都府道县和简介NHK大河剧吧,宇喜多出云1.青森县(あおもりけん、Aomori-ken)首先让我们从本州岛的东北地方开始吧。
青森县是本州岛最北端的一个县,同时也是日本最北的一个县,在古代属于陆奥国的一部分,尽管偏僻贫瘠,但这里也曾见证过阿倍比罗夫和坂上田村麻吕等古代名将的赫赫战功,战国时代奥北霸者津轻为信也是在这里奠定了后来江户时代弘前藩四万石的基业。
青森县三面环海,这一地区自古沿海多沙丘连绵,但也有一些树林繁茂的地方,海上的船只便以此为导航的标志,特称其为“青(あお)森(もり)”,即“青绿色的森林”。
这里原本是个小渔村,后来逐渐发展成了城市,也就是青森市,到了明治4年废藩置县的时候,因为置县厅于此,遂以此为县名。
说起来,青森县是日本著名的林业基地,优质木材产量日本第一,所以“青森”这个名字起得倒还算恰如其分。
明治4年的时候,当时新政府曾在这里设置了弘前、黑石、斗南、七户、八户等5个县,不久,上述这些县与置于北海道岛渡岛半岛上的馆县合并成了这个新的青森县,一年后的明治5年,福岛郡(原馆县)被移交给了北海道开拓使管理,又过了一年,二户郡被划归岩手县,于是现在青森县的县域也就算固定了下来。
名胜:青森县八甲田山青森县弘前城2.岩手县(いわてけん、Iwate-ken)岩手县是日本面积最大的一个县,与青森县一样,在古代也属于陆奥国范围,以盛产黄金而闻名。
平安时,岩手县曾为前九年之役和后三年之役的主战场,之后奥州藤原氏以平泉为依托,在此经营了百余年的时间,名将源义经也正是亡于此处的衣川馆;此外,战国时代这里曾发生过“九户之乱”,野心勃勃的九户政实最终成了丰臣秀吉展示霸权的牺牲品。
关于岩手县名称的来历,历来说法不一,传说中有一种说法是,古代有一群在此为非作歹的恶鬼被神明击败后,在岩石上留下手印以发誓永不再来此地,于是这里便被称为岩手。
还有一些人认为,岩手的“手”字,是用来比喻这里的林木,“岩(いわ)手(て)”意为“山岩上森林茂密,如万手高举”。
日本的地名,年代,节日

宮城県――みやぎけん 仙台市(せんだい)
秋田県――あきたけん 秋田市
山形県――やまがたけん 山形市
福島県――ふくしまけん 福島市
茨城県――いばらぎけん 水戸市(みと)
栃木県――とちぎけん 宇都宮市(うつのみや)
9、海の日(うものひ) 爱海日(7月第3个星期一)
10、秋分の日(しゅうぶんのひ) 秋分(9月23)
11、敬老の日(けいろうのひ) 敬老日(9月第3个星期一)
12、体育の日(たいいくのひ) 体育节(10第二个星期一)
日本の都道府
東京都――とうきょうと 東京
北海都――ほっかいどう 札幌市(さっぽろ)
大阪府――おおさかふ 大阪市
京都府――きょうとふ 京都市
青森県――あおもりけん 青森市
岩手県――いわてけん 盛岡市(もりおか)
広島県――ひろしけん 広島市
山口県――やまぐちけん 山口市
徳島県――とくしまけん 徳島市
香川県――かがわけん 高松市
愛媛県――えひめけん 松山市
高知県――こちけん 高知市
福岡県――ふくおかけん 福岡市
福井県――ふくいけん 福井市
山梨県――やまなしけん 甲府市(こうふ)
長野県――ながのけん 長野市
静岡県――しずおかけん 静岡市
岐阜県――ぎふけん 岐阜市
愛知県――あいちけん 名古屋市
三重県――みえけん 津市
日本の歴史年代
縄文時代(じょうもんじだい) 紀元前1000年―300年
弥生時代(やよいじだい) 紀元前300年ー紀元300
古墳時代(こふんじだい) 紀元300-710
都道府县简介(中文版)

都道府県首府1.北海道(ほっかいどう)------------札幌(さっぽろ)2.青森県(あおもり)------------------青森(あおもり)3.岩手県(いわて)---------------------盛岡(もりおか)4.宮城県(みやぎ)---------------------仙台(せんだい)5.秋田県(あきた)---------------------秋田(あきた)6.山形県(やまがた)------------------山形(やまがた)7.福島県(ふくしま)------------------福島(ふくしま)8.茨城県(いばらぎ)------------------水戸(みと)9.栃木県(とちぎ)---------------------宇都宮(うつのみや)10.群馬県(ぐんま)---------------------前橋(まえばし)11.埼玉県(さいたま)------------------浦和(うらわ)12.千葉県(ちば)------------------------千葉(ちば)13.東京都(とうきょう)14.神奈川県(かながわ)---------------横浜(よこはま)15.山梨県(やまなし)------------------甲府(こうふ)16.新潟県(にいがた)------------------新潟(にいがた)17.長野県(ながの)--------------------長野(ながの)18.富山県(とやま)---------------------富山(とやま)19.石川県(いしかわ)------------------金沢(かなざわ)20.福井県(ふくい)---------------------福井(ふくい)21.岐阜県(ぎふ)------------------------岐阜(ぎふ)22.静岡県(しずおか)------------------静岡(しずおか)23.愛知県(あいち)---------------------名古屋(なごや)24.三重県(みえ)------------------------津(つ)25.滋賀県(しが)------------------------大津(おおつ)26.京都府(きょうとふ)27.大阪府(おおさかふ)28.兵庫県(ひょうご)------------------神戸(こうべ)29.奈良県(なら)------------------------奈良(なら)30.和歌山県(わかやま)---------------和歌山(わかやま)31.鳥取県(とっとり)-----------------鳥取(とっとり)32.島根県(しまね)---------------------松江(まつえ)33.岡山県(おかやま)------------------岡山(おかやま)34.広島県(ひろしま)------------------広島(ひろしま)35.山口県(やまぐち)------------------山口(やまぐち)36.徳島県(とくしま)------------------徳島(とくしま)37.香川県(かがわ)---------------------高松(たかまつ)38.愛媛県(えひめ)---------------------松山(まつやま)39.高知県(こうち)---------------------高知(こうち)40.福岡県(ふくおか)------------------福岡(ふくおか)41.佐賀県(さが)------------------------佐賀(さが)42.長崎県(ながさき)------------------長崎(ながさき)43.熊本県(くまもと)------------------熊本(くまもと)44.大分県(おおいた)------------------大分(おおいた)45.宮崎県(みやざき)------------------宮崎(みやざき)46.鹿児島県(かごしま)---------------鹿児島(かごしま)47.沖縄県(おきなわ)------------------那覇(なは)都道府县都道府县都道府县是日本的行政划分。
日本督道府地名

1. 北海道ほっかいどう東北地方とうほくちほう近畿地方きんきちほう2. 青あお森もり(青あお森もり) 24.三み重え( 津つ)3. 岩いわ手て(盛もり岡おか) 25.滋し賀が(大おお津つ)4. 宮みや城ぎ(仙せん台だい) 26.京きょう都と(京きょう都と)5. 秋あき田た(秋 田) 27.大おお阪さか(大 阪)6. 山やま形がた(山 形) 28.兵ひょう庫ご(神 戸)7.福ふく島しま(福 島) 29.奈な良ら(奈 良)関東地方かんとうちほう30.和わ歌か山やま(和 歌 山)8.茨いばら城き(水み戸と)中ちゅう国ごく地ち方ほう9. 栃とち木ぎ(宇う都つの宮みや) 31.鳥とっ取とり(鳥 取)10. 群ぐん馬ま(前まえ橋はし) 32.島しま根ね(松 江)11. 埼さい玉たま(浦うら和わ) 33.岡おか山やま(岡 山)12. 千ち葉ば(千 葉) 34.広ひろ島しま(広 島)13. 東とう京きょう(東 京) 35.山やま口ぐち(山 口)14. 神か奈な川がわ(横よこ浜はま)中部地方ちゅうぶちほう四国地方しこくちほう15. 新 潟(新 潟) 36.香 川(高 松) 16. 富 山(富 山) 37.徳 島(徳 島) 17. 石 川(金 沢) 38.愛 媛(松 山) 18. 福 井(福 井) 39.高 知(高知)19.山梨(甲 府)20. 長野(長 野)九州地方21. 岐 阜(岐 阜) 40.福 岡(福 岡) 22. 静 岡(静 岡) 41.佐 賀(佐 賀) 23. 愛 知(名 古 屋) 42.長 崎(長 崎)43.熊本(熊本) 44.大分(大分) 45.宮崎(宮崎) 46.鹿児島(鹿児島) 47.沖縄(那覇)。
中国地名日语翻译

吉林 通化 つうか
吉林 図門 ともん
吉林 敦化 とんか
吉林 白山 はくさん
吉林 白城 はくじょう
江蘇 塩城 えんじょう
江蘇 揚州 ようしゅう
中国地名日语读法
中国地名日语读法
英語表記 漢字表記 日本語読み
Anhui 安徽 あんき
Fujian 福建 ふっけん
Gansu 甘粛 かんしゅく
Guangdong 広東 かんとん
山東 済南 さいなん
山東 日照 じっしょう
山東 石臼 せききゅう
山東 石島 せきとう
山東 泰安 たいあん
山東 青島 ちんたお
山東 東営 とうえい
山東 徳州 とくしゅう
Xizang 西蔵(自治区) チベット(じちく)
★A=省都。
★B=経済特区。1979年より設置開始。
★C=保税区。3国間貿易と加工貿易を促進するための制度。1992年より設置開始。
★D=沿海開放都市=1984年より指定開始。
★E=長江沿岸開放都市。1992年より指定開始。長江沿岸都市を対外開放。
福建 泉州 せんしゅう
福建 東山 とうざん
福建 南平 なんぺい
福建 武夷山 ぶいざん
福建 福州 ふくしゅう
福建 福清 ふくせい
福建 龍岩 りゅうがん
福建 馬尾 マーウェイ
江蘇 泰州 たいしゅう
江蘇 太倉 たいそう
江蘇 張家港 ちょうかこう
江蘇 鎮江 ちんこう
江蘇 南京 なんきん
江蘇 南通 なんつう
江蘇 無錫 むしゃく
Neimenggu 内蒙古(自治区) ないもうこ(じちく)
中国地名的日语说法

北京市-ペキン市天津市-テンシン市上海市-シャンハイ市重庆市-じゅうけい市内蒙古自治区-うちもうこじちく(首府フホウト)新疆维吾尔自治区-しんきょうウイグルじちく(首府ウルムチ)宁夏回族自治区-ねいかかいぞくじちく(首府ぎんせん,インツアン)广西壮族自治区-こうせいチワンぞくじつく(首府ナンイン)西藏自治区-チベットじちく(首府ラサ)黑龙江省-こくりゅうこうしょう(省会ハルピン)吉林省-きつりんしょう(省会ちょうしゅん,チャンツン)辽宁省-りょうねいしょう(省会しんよう,センヤン)河北省-かほくしょう(省会せつかしょう,シジャツアン)河南省-かなんしょう(省会ていしゅう,ゼンゾウ)山东省-さんとうしょう(省会さいなん,チーナン)山西省-さんせいしょう(省会たいげん,たいンユァン)湖南省-こなんしょう(省会ちょうさ,チヤンサー)湖北省-こほくしょう(省会ぶかん,ウーハン)江苏省-こうそしょう(省会ナンキン)安徽省-あんきしょう(省会ごうひ,ホウヘイ)浙江省-せっこうしょう(省会こうしゅう,ハンジョウ)福建省-ふっけんしょう(省会ふくしゅう,フウジョウ)江西省-こうせいしょう(省会なんしょう,ナンチヤン)广东省-カントンしょう(省会こうしゅう,ぐアンジョウ)海南省-かいなんしょう(省会かいこう,ハイコウ)贵州省-きしゅうしょう(省会きよう,クイヤン)云南省-うんなんしょう(省会こんめい,クンミン)四川省-しせんしょう(省会せいと,チエンドー)陕西省-せんせいしょう(省会せいあん,しいアン)青海省-せいかいしょう(省会せいねい,シイニン)甘肃省-かんしゅくしょう(省会らんしゅう,ランジョウ)台湾省-たいわんしょう(省会たいほく,タイベイ)香港特别行政区ーホンコンとくべつぎょうせいく澳门特别行政区ーマカオとくべつぎょうせいく。
中国地名 - 日语翻译

1,直辖市:
北京--ペキン 市
上海市--シャンハイ 市
天津市--てんしん 市
重庆市--じゅうけい 市
2,自治区:
内蒙古自治区--うちモンゴル 首府是フフホト
新疆维吾尔自治区--しんきょう ウイグル じちく(首府ウルムチ)
宁夏回族自治区--ねいか かいぞく じちく(首府ぎんせん、インツアン)
安徽省--あんき しょう(省会ごうひ、ホウヘイ)
浙江省--せっこう しょう(省会こうしゅう、ハンジョウ)
福建省--ふっけん しょう(省会ふくしゅう、フウジョウ)
江西省--こうせい しょう(省会なんしょう、ナンチャン)
广东省--カントン しょう(省会こうしゅう、グアンジョウ)
海南省--かいなん しょう(省会かいこう、ハイコウ)
广西壮族自治区--こうせい チワンぞく じちく(首府ナンニン)
西藏自治区--チベット じちく(首府ラサ)
3,省:
黑龙江省--こくりゅうこう しょう(省会ハルピン)
吉林省--きつりん しょう(省会ちょうしゅん、チャンツン)
辽宁省--りょうねい しょう(省会しんよう、センヤン)
河北省--かほく しょう(省会せっかしょう、シジァツアン)
台湾省--たいわん しょう(省会たいほく、タイベイ)
贵州省--きしゅう しょう(省会きよう、クイヤン)
云南省--うんなん しょう(省会こんめい、クンミン)
四川省--しせん しょう(省会せいと、チェンドー)
陕西省--せんせい しょう(省会せいあん、シイアン)
青海省--せいかい しょう(省会せいねい、シイニン)
甘肃省--かんしゅく しょう(省会らんしゅう、ランジョウ)
日本各県地区的划分及读法

大分県(おおいたけん) 宫崎県(みやざきけん)
鹿児岛県(かごしまけん) 冲縄県(おきなわけん)
都道府県 首府
1.北海道(ほっかいどう)------------札幌(さっぽろ)
2.青森県(あおもり)------------------青森(あおもり)
37.香川県(かがわ)---------------------高松(たかまつ)
38.愛媛県(えひめ)---------------------松山(まつやま)
39.高知県(こうち)---------------------高知(こうち)
40.福岡県(ふくおか)------------------福岡(ふくおか)
3.岩手県(いわて)---------------------盛岡(もりおか)
4.宮城県(みやぎ)---------------------仙台(せんだい)
5.秋田県(あきた)---------------------秋田(あきた)
6.山形県(やまがた)------------------山形(やまがた)
群马県(ぐんまけん) 崎玉県(さいたまけん)
千叶県(ちばけん) 神奈川県(かながわけん)
东京都(とうきょうと)
ห้องสมุดไป่ตู้
中部地方(ちゅうぶちほう):
新泻県(にいがたけん) 富山県(とやまけん)
石川県(いしかわけん) 福井県(ふくいけん)
山梨県(やまなしけん) 长野県(ながのけん)
日本各県地区的划分及读法 北海道地方:
北海道(ほっかいどう)
东北地方(とうほくちほう):
青森県(あおもりけん) 岩手県(いわてけん)
日本地名

东京地区东京TOKYO (tou kyou )六本木ROPPONGI 新宿SHINJUKU 原宿HARAJUKU银座GINZA 涩谷SHIBUYA上野UNEO 池袋IKEBUKURO浅草ASAKUSA 赤阪AKASAKA秋葉原AKIHABARA东京附近日光nikko 热川atagawa镰仓kamakura 河津kawazu那须nasu 河津七泷kawazu nanadaru江之岛enoshima 下田shimoda热海atami 下贺茂shimogamo伊东ito 三岛mishima小室山komuroyama 韭山nirayama川奈kawana 伊豆长冈izu nagaoka伊豆高原izu kogen 箱根hakone一碧湖ippeki 富士山fujiyama东北地区青森aomori 松岛matsushima八甲田山hakkoda-san 牡鹿半岛oshika-hanto 十和田湖towada-ko 山寺yamadear弘前hirosaki 最上峡mogami-kyo角馆kakunodate 酒田sakata田泽湖tazawa-ko 鹤冈tsuruoka盛冈morika 出羽三山dewa sanzan八幡平hachimantai 会津若松aizu wakamatsu平泉hiraizumi 猪苗代inawashiro仙台sendai 磐梯山bandai-san秋保温泉akiu onsen 磐梯高原bandai kogen 作并温泉sakunami onsen 喜多方kitakata本州中部名古屋nagoya 上高地kamikochi犬山inuyama 乘鞍高原norikura kogen明治村meiji-mura 信浓大町shinano omachi 高山takayama 立山黑部tateyama kurobe 古川furukawa 仁科三湖nishina-sanko长野nagano 白马八方hakuba户隐togakushi 冈谷ogaya草津kusatsu 白桦湖shirakaba白根shirane 奈良井narai志贺高原shiga kogen 御岳ontake野泽温泉nozawa onsen 开田上田oeda 木曾福岛kiso-fukushima盐田平shioda 上松agematsu别所besho 妻笼tsumago金泽kanazawa 马笼magome富山toyama 饭田ida松本matsumoto 诹访suwa北海道札幌sapporo 登别noboribetsu支芴湖shikotsu-ko 函馆hakodate洞爷湖toyako 大沼onuma近畿地区京都kyoto 伊贺上野iga-ueno大津otsu 名张nabari濑田seta 香落溪koradake石山ishiyama 赤目四十八泷akame shijuhattaki 近江舞子omimaiko 松阪matsusaka朽木kutsuki 香肌峡kahada gyo草津kusatsu 伊势iseshi甲贺koraka 志摩shima信乐shigaraki 奥志摩oshima近江八幡omihachiman 熊野kumano彦根hikone 新宫singu舞鹤higashimaitsuru 本宫hongu天桥立amanohashidate 那智胜浦nachi.katsuura 奈良nara 和歌山市wakayama樱井sakurai 大阪osaka津tsu 神户kobe中国四国广岛hiroshima 浦刈kamagari宫岛miyajima 竹原takehara大野ono 三原mihara岩国iwakuni 尾道onomichi三段峡sandankyo 福山fukuyama八幡高原hachiman-kogen 帝释峡taishakugyo吴市kure 庄原bingosho bara江田岛edajima 高松takamatsu仓桥岛kurahasijima 琴平kotohira能美岛nomijima 观音寺kanonji野吕高原norukogen安浦angari九州地区福冈fukuoka 山鹿yamaga博多hakata 鹿儿岛kogoshima太宰府daeaifu 樱岛sakurajima二日市futsukaiji 雾岛kirishima北九州市kitakyushu 指宿ibusuki久留米kuryume 开闻岳kaimon佐贺saga 出水izumi伊万里imari 萨摩半岛satsuma-hanto有田arita 宫崎miyazaki鹿岛kasima 日南海岸nichinan-hanto长崎nagasaki 都井峡toi-misaki云仙unzen 西都saito岛原半岛shimabara-hanto 延冈nobeoka臼杵usuki 高千穗takachiho佐世保sasebo 别府beppu九十九岛tsukumojima 汤布院yufuin平户hirado 大分oita熊本kumamoto 竹田takeda阿苏aso 中津nakatsu天草amakusa 耶马溪yabake菊池kikuchi日本地名日本分为47个地区,日本叫做“都道府県(とどうふけん)”前一个是都道府县名,后一个是都道府县厅所在地名。
日本都、道、府、县名称对照表

静岡県しずおかけん
a.X-DtZ%\7k5P全球中文口译网島根県しまねけん
`m1A#NX
KG&j?d全球文化生活资讯,口语口译经验交流千葉県ちばけん
徳島県とくしまけん
1?8C2e
\3C*D口译,口译网,中文口译,口语,会议,同声传译,国际导游,欧洲,美国高级,栃木県とちぎけん
9X:xy Ym@全球中文口译网岐阜県ぎふけん
v]7U
p@g2~%熊本県くまもとけん
群馬県ぐんまけん
_.FTVX/x全球中文口译网高知県こうちけん
AmVw#B;B
q:L全球文化生活资讯,口语口译经验交流埼玉県さいたまけん
f5dCER2O}m全球文化生活资讯,口语口译经验交流佐賀県さがけん
日本都、道、府、县名称对照表
(一都、一道、二府、四十三県)
W]j#d~+a%~口译,口译网,中文口译,口语,会议,同声传译,国际导游,欧洲,美国高级,
tg8C%IOrb東京都とうきょうと
ltJ ly
H+北海道ほっかいどう
^ f_OQ*Oe4L.w6}全球中文口译网京都府きょうとふ
9G EJ!O$?y愛媛県えひめけん
9JN4K NGxa
大分県おおいたけん
岡山県おかやまけん
縄県おきなわけん
4lK7CC3g0z8r全球文化生活资讯,口语口译经验交流香川県かがわけん
鹿児島県かごしまけん
9W,j ZezM.d0z"_l
r*[全球文化生活资讯,口语口译经验交流神奈川県かながわけん
大阪府おおさかふ
2\)okAWL
@)[Y2m全球文化生活资讯,口语口译经验交流
中国と日本の地名

中国地名-日语北京市(ペキンし)北京(ペキン)上海市(シャンハイし)上海(シャンハイ)天津市(テンシンし)天津(テンシン)重慶市(じゅうけいし)重慶(じゅうけい)安徽省(あんきしょう)合肥(ごうひ)福建省(ふっけんしょう)福州(ふくしゅう)甘粛省(かんしゅくしょう)蘭州(らんしゅう)広東省(かんとんしょう)広州(こうしゅう)貴州省(きしゅうしょう)貴陽(きよう)海南省(かいなんしょう)海口(かいこう)河北省(かほくしょう)石家荘(せっかそう)河南省(かなんしょう)鄭州(ていしゅう)黒龍江省(こくりゅうこうしょう)ハルピン(ハルピン)湖北省(こほくしょう)武漢(ぶかん)湖南省(こなんしょう)長沙(ちょうさ)吉林省(きつりんしょう)長春(ちょうしゅん)江蘇省(こうそしょう)南京(ナンキン)江西省(こうせいしょう)南昌(なんしょう)遼寧省(りょうねいしょう)瀋陽(しんよう)青海省(せいかいしょう)西寧(せいねい)山東省(さんとうしょう)済南(さいなん)山西省(さんせいしょう)太原(たいげん)陝西省(せんせいしょう)西安(せいあん)四川省(しせんしょう)成都(せいと)台湾省(たいわんしょう)台北(タイペイ)雲南省(うんなんしょう)昆明(こんめい)西蔵自治区(チベットじちく)ラサ(ラサ)新疆ウイグル自治区(しんきょうウイグルじちく)ウルムチ(ウルムチ)内蒙古自治区(うちもうこじちく)フフホト(フフホト)寧夏回族自治区(ねいかかいぞくじちく)銀川(ぎんせん)広西壮族自治区(カンシーチワンぞくじちく)南寧(なんねい)香港特別行政区(ほんこんとくべつぎょうせいく)香港(ほんこん)澳門特別行政区(まかおとくべつぎょうせいく)澳門(マカオ)日本地名北海道(ほっかいどう)青森県(あおもりけん)宮城県(みやぎけん)秋田県(あきたけん)福島県(ふくしまけん)茨城県(いばらきけん)群馬県(ぐんまけん)埼玉県(さいたまけん)神奈川県(かながわけん)東京都(とうきょうと)長野県(ながのけん)新潟県(にいがたけん)石川県(いしかわけん)福井県(ふくいけん)静岡県(しずおかけん)愛知県(あいちけん)滋賀県(しがけん)京都府(きょうとふ)兵庫県(ひょうごけん)奈良県(ならけん)鳥取県(とっとりけん)島根県(しまねけん)広島県(ひろしまけん)山口県(やまぐちけん)香川県(かがわけん)愛媛県(えひめけん)福岡県(ふくおかけん)佐賀県(さがけん)熊本県(くまもとけん)大分県(おおいたけん)宮崎県(みやざきけん)沖縄県(おきなわけん)岩手県(いわてけん)三重県(みえけん)山形県(やまがたけん)大阪府(おおさかふ)栃木県(とちぎけん)和歌山県(わかやまけん)千葉県(ちばけん)岡山県(おかやまけん)山梨県(やまなしけん)徳島県(とくしまけん)富山県(とやまけん)高知県(こうちけん)岐阜郡(ぎふけん)長崎県(ながさきけん)鹿児島県(かごしまけん)。
中国行政区划---日语翻译

1、直辖市:(ちょっかつし)北京市-ペキンし天津市-テンシンし上海市-シャンハイし重慶市-じゅうけいし2、自治区:(じちく)①内モンゴル自治区(うちもんごるじちく)(自治区首府フフホト)②新疆ウイグル自治区(しんきょうウイグルじちく)(自治区首府ウルムチ)③寧夏回族自治区(ねいかかいぞくじちく)(自治区首府銀川ぎんせん)④広西チワン族自治区(こうせいちわんぞくじちく)(自治区首府南寧なんねい)⑤チベット自治区(チベットじちく)(自治区首府ラサ)3、省:黒竜江省-こくりゅうこうしょう(省都ハルビン)吉林省-きつりんしょう(省都長春ちょうしゅん)遼寧省-りょうねいしょう(省都瀋陽しんよう)河北省-かほくしょう(省都石家荘せっかそう)河南省-かなんしょう(省都鄭州ていしゅう)山東省-さんとうしょう(省都済南さいなん)山西省-さんせいしょう(省都太原たいげん)湖南省-こなんしょう(省都長沙ちょうさ)湖北省-こほくしょう(省都武漢ぶかん)江蘇省-こうそしょう(省都南京ナンキン)安徽省-あんきしょう(省都合肥ごうひ)浙江省-せっこうしょう(省都杭州こうしゅう)福建省-ふっけんしょう(省都福州ふくしゅう)江西省-こうせいしょう(省都南昌なんしょう)広東省-かんとんしょう(省都広州こうしゅう)海南省-かいなんしょう(省都海口かいこう)貴州省-きしゅうしょう(省都貴陽きよう)雲南省-うんなんしょう(省都昆明こんめい)四川省-しせんしょう(省都成都せいと)陝西省-せんせいしょう(省都西安せいあん)青海省-せいかいしょう(省都西寧せいねい)甘粛省-かんしゅくしょう(省都蘭州らんしゅう)台湾省-たいわんしょう(省都台北タイぺイ/たいほく) 4、特别行政区香港特別行政区(ホンコン香港)ほんこんとくべつぎょうせいく澳門特別行政区(マカオ澳門)まかおとくべつぎょうせいく。
日本全部都县中英日文

日本全部都县中英日文
日本Japan
各都县中文日文英文简写
北海道北海道Hokkaido北海道青森县青森県Aomori青森岩手县岩手県Iwate岩手宫城县宫城県Miyagi宫城秋田县秋田県Akita秋田山形县山形県Yamagata山形福岛县福岛県Fukushima福岛茨城县茨城県Ibaraki茨城栃木县栃木県Tochigi栃木群马县群马県Gunma 群马崎玉县崎玉県Saitama崎玉千叶县千叶県Chiba千叶东京東京Tokyo东京神奈川县神奈川県Kanagawa神奈川新潟县新潟県Niigata 新潟富山县富山県T oyama富山石川县石川県Ishikawa石川福井县福井県Fukui福井山梨县山梨県Yamanashi山梨长野县长野県Nagano 长野岐阜县岐阜県Gifu岐阜静冈县静冈県Shizuoka静冈爱知县爱知県Aichi爱知三重县三重県Mie三重滋贺县滋贺県Shiga滋贺京都京都Kyoto京都大阪大阪Osaka大阪兵库县兵库県Hyogo兵库奈良县奈良県Nara奈良和歌山县和歌山県Wakayama和歌山鸟取县鸟取県Totsutori鸟取岛根县岛根県Shimane岛根冈山县冈山県Okayama冈山广岛县广岛県Hiroshma广岛山口县山口県Yamaguchi山口德岛县德岛県Tokushima德岛香川县香川県Kagawa香川爱媛县爱媛県Ehime爱媛高知县高知県Kouchi高知福冈县福冈県Fukuoka福冈佐贺县佐贺県Saga佐贺长崎县长崎県Nagazaki长崎熊本县熊本県Kumamoto熊本大分县大分県Oita大分宫崎县宫崎県Mayazaki宫崎鹿儿岛县鹿儿岛県Kogoshima鹿儿岛冲绳县冲绳県Okinawa冲绳。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
四川省-しせん しょう(省会せいと,チエンドー)
陕西省-せんせい しょう(省会せいあん,しいアン)
青海省-せいかい しょう(省会せいねい,シイニン)
甘肃省-かんしゅく しょう(省会らんしゅう,ランジョウ)
台湾省-たいわん しょう(省会たいほく,タイベイ)
特别行政区:香港特别行政区ーホンコン とくべつぎょうせいく
澳门特别行政区ーマカオとくべつぎょうせいく
吉林省-きつりん しょう (省会ちょうしゅん,チャンツン)
辽宁省-りょうねい しょう(省会しんう,センヤン) 河北省-かほく しょう(省会せつかしょう,シジャツアン)
河南省-かなん しょう(省会ていしゅう,ゼンゾウ)
宁夏回族自治区-ねいか かいぞく じちく(首府ぎんせん,インツアン)
广西壮族自治区-こうせい チワンぞく じつく(首府ナンイン)
西藏自治区-チベット じちく(首府ラサ)
省: 黑龙江省-こくりゅうこう しょう(省会ハルピン)
新潟(にいがた)、富山(とやま)、 石川(いしかわ)、福井(ふくい)、
山梨(やまなし)、長野(ながの)、 岐阜(ぎふ)、 静岡(しずおか)、
愛知(あいち)、 三重(みえ)、 滋賀(しが)、 兵庫(ひょうご)、
奈良(なら)、 和歌山(わかやま)、鳥取(とっとり)、島根(しまね)、
江苏省-こうそ しょう(省会ナンキン)
安徽省-あんき しょう(省会ごうひ,ホウヘイ)
浙江省-せっこう しょう(省会こうしゅう,ハンジョウ)
福建省-ふっけん しょう(省会ふくしゅう,フウジョウ)
江西省-こうせい しょう(省会なんしょう,ナンチヤン)
广东省-カントン しょう(省会こうしゅう,ぐアンジョウ)
海南省-かいなん しょう(省会かいこう,ハイコウ)
贵州省-きしゅう しょう(省会きよう,クイヤン)
岡山(おかやま)、広島(ひろしま)、 山口(やまぐち)、徳島(とくしま)、
香川(かがわ)、 愛媛(えひめ)、 高知(こうち)、 福岡(ふくおか)、
佐賀(さが)、 長崎(ながさき)、 熊本(くまもと)、大分(おおいた)、
宮崎(みやざき)
【中国32个省市的日语读法】:
山东省-さんとう しょう(省会さいなん,チーナン)
山西省-さんせい しょう(省会たいげん,たいンユァン)
湖南省-こなん しょう(省会ちょうさ,チヤンサー)
湖北省-こほく しょう(省会ぶかん,ウーハン)
直辖市:北京市-ペキン市
天津市-テンシン市
上海市-シャンハイ市
重庆市-じゅうけい市
自治区:内蒙古自治区-うちもうこ じちく(首府フホウト)
新疆维吾尔自治区-しんきょう ウイグル じちく(首府ウルムチ)
【日本的都道府县】:
都:東京都(とうきょうと)
道:北海道(ほっかいどう)
府:大阪府(おおさかふ)、京都府(きょうとふ)
県:青森(あおもり)、岩手(いわて)、 宮城(みやぎ)、 秋田(あきた)、
山形(やまがた)、福島(ふくしま)、 茨城(いばらき)、栃木(とちぎ)、
群馬(ぐんま)、 埼玉(さいたま)、 千葉(ちば)、 神奈川(かながわ)