日文录入文章练习1

合集下载

みんなの日本语练习(11-15)

みんなの日本语练习(11-15)

みんなの日本語练习(11-15)一、ひらがなを書きなさい。

封筒書留船便兄弟姉外国重い涼しい季節曇り世界紅葉市役所狭い美術登録週末結婚します住所地図曲がります話します消します製品研究します資料時刻表歯医者思い出す二、漢字を書きなさい。

おとうとさんりょうしんふたりきっておまつりてつだいますしけんなつくうこうそくたつあたたかいてんきいけばなからいはやいけいざいていしょくさびしいぎゅうどんかわいそぎますなまえさとうよみかたさしみおしえますもちますおつりよびますあけますどくしんとくにこうこうおきますせんもん三、外来語を訳しなさい。

サンドイッチカレーライスエアメールアイスクリームパーテイーホテルシンガポールワープロスキープールプレイガイドロシアエレベーターコピーエアコンパスポートソルトカタログ四、句を翻訳しなさい。

1、这里可以照相吗?是的,可以。

2、你知道邮电局的电话号码吗?不,不知道。

3、姐姐住在大阪。

4、可以坐在这个椅子上吗?不,不许坐在这个椅子上。

5、不准制造这个软件。

6、请赶紧向左拐。

7、大家正在看地图。

8、我来开灯吧,好的,拜托了。

9、失礼了,您多大岁数?10、明天八点离开学校。

11、木村下个月要去意大利旅游。

12、有什么好吃的吗?嗯,有13、我上个周不想回家的。

14、你现在最想要什么?什么也不想要。

15、苹果比桔子甜。

16、上个月比这个月冷。

17、雨天和雪天,更喜欢哪个?都喜欢。

18、在世界上哪座山最高?19、去年这里很凉爽。

20、5年前,那个城市很热闹。

21、今天的午饭中,哪道菜最好吃?天麸罗最好吃。

22、办公室里有几张桌子?10张。

23、一个周只有一天休息。

24、山田在外国工作了多长时间?工作了6个月。

25、这个请办快寄。

好的,是寄到德国吧?580日元。

26、这是从澳大利亚给你带回的礼物。

27、对不起,请分开算。

好的,套餐800日元,牛肉盖浇饭1300日元。

28、请停在那个美术馆前面。

好的,共3600日元。

日语第一册文章1

日语第一册文章1

第二課始めまして前文始めまして。

私は魯です。

私はにほんごかの一年です。

よろしくお願いします。

これは私の荷物です。

これは服です。

それも服です。

あれはほんです。

会話李:すみません。

あなたは魯さんですか。

魯:はい、私はにほんごか一年の魯です。

あなたはどなたですか。

李:私はにほんごか一年の李です。

魯:始めまして。

李:始めまして。

魯:よろしくお願いします。

李:よろしくお願いします。

魯:あの人はどなたですか。

李:あの人はにほんごか三年の顧さんです。

顧さん、こちらは魯さんです。

顧:始めまして。

魯:始めまして。

顧:よろしくお願いします。

魯:こちらこそ、よろしくお願いします。

李:これはあなたの荷物ですか。

魯:はい、それは私の荷物です。

李:これは何ですか。

魯:それは服です。

李:それは何ですか。

魯:これも服です。

李:本はどれですか。

魯:本はあれです。

李:では、案内します。

魯:お願いします。

第三課部屋前文魯さんの部屋は二階にあります。

部屋に机や椅などがあります。

机が三つあります。

椅子が六つあります。

ベッドが四つあります。

部屋にパソコンもあります。

テレビはありません。

テレビは学生のクラブにあります。

トイレは二階にあります。

浴室は一階にあります。

会話李:魯さん、あなたの部屋は二階にあります。

魯:そうですか。

部屋に何がありますか。

李:部屋には机や椅子などがあります。

魯:部屋に机がいくつありますか。

李:三つあります。

魯:部屋に椅子がいくつありますか。

李:六つあります。

魯:ベッドがいくつありますか。

李:四つあります。

魯:部屋にパソコンがありますか。

李:はい、あります。

魯:部屋にテレビもありますか。

李:いいえ、部屋にはテレビはありません。

魯:テレビはどこにありますか。

李:テレビは学生のクラブにあります。

さあ、どうぞお入りください。

魯さんの部屋はここです。

魯:すみません、本棚はどこにありますか。

李:本棚はここにあります。

魯:そこはトイレですか。

日文录入文章练习第1课こんにちは

日文录入文章练习第1课こんにちは

第1課こんにちはこんにちは、私は王と言います。

去年の6月に,留学生として日本にやって来ました。

初めのうちは、言葉や習慣の違いから失敗ばかりしていましたが,最近はこちらの生活にもだいぶん慣れてきました。

大学へ通っているうちに、何でも気軽に話し合える友達もできました。

鈴木先生は私が通っている大学の先生です。

ご専門は言語学で,私たち留学生に日本語を教えていらっしゃいます。

私が日本語についてわからないことを聞きに行くと,いつも丁寧に教えてくださいます。

勉強以外のこともいろいろと相談に乗ってくださいます。

先生は,現代の中国に興味がおありになるそうで,ときどき中国のことをお尋ねになります。

そんな時、私は喜んで中国のことを説明して差し上げます。

私は,これから,自分がしりたいことや興味があることについて,いろいろな本を読んでどんどん勉強していこうと思っています。

日本の自然や社会・歴史・文化,それに科学技術など,知りたいと思うことがいっぱいあります。

小説や詩のような文学作品も日本語で読んでみたいと思っています。

旅行の計画もあります。

今度の夏休みに,日本の各地を訪れようと思っています。

夏休みが終わるまでに、できるたげいろいろな所に行って、見聞を広めるつもりです。

王:先生,このごろ私は、日本の文化や歴史の勉強がとてもおもしろくなってきました。

鈴木:そうですか。

それなら、ちょうどいい本がありますよ。

これは,日本の文化をわかりやすく解説したものです。

これを貸して上げましょう。

王:ありがどうございます。

では,読ませていただきます。

いつごろまでお借りしてよろしいでしょうか。

鈴木:来月までいいですよ。

ぜひ読んで感想を聞かせてください。

王:では,遠慮なくお借りします。

ちょうど,これから,本をどんどん読んで勉強しようと思っていたところなんです。

鈴木:いいですね。

やる気を持つのがいちばん大切ですよ。

がんばってください。

単語初め(はじめ)0名起初,开始違い(ちがい)0名不同失敗(しっぱい)0 名出错,失败気軽だ(きがるだ)0 形动无拘束,爽快言語学(げんごがく)3 名语言学勉強以外(べんきょういがい)5除了学习以外相談に乗る(そうだんにのる)0 惯用、帮人斟酌現代(げんだい)1名尋ねる(たずねる)3 动2 询问そんな0连体那种,那样時(とき)2 名时,时候どんどん1 副接连不断いっぱん0副满,很多それに0接还有詩(し)0名作品(さくひん)0名計画(けいかく)0名计划各地(かくち)1名訪れる(おとずれる)4动2 访问できるだけ0 词组尽量,尽可能見聞(けんもん)0名広める(ひろめる)3动2 扩大見聞を広める(けんぶんをひろめる)0,惯用长见闻,扩大眼界このごろ0名最近それなら3词组那么解説する(かいせつする)动3 解说遠慮(えんりょ)0名客气やる気(やるき)0名干劲先輩(せんぱい)0名前辈,比自己先入学,先到工作岗位的人優秀だ(ゆうしゅうだ)0形動优秀賛成(さんせい)0名赞成石油(せきゆ)名燃料(ねりょう)名資料(しりょう)名過ぎる(すぎる)2動2过,生活元気だ(げんきだ)1形动精神饱满泊まる(とまる)0動1投宿,住振る(ふる)0動1挥动けんか0名吵架湧く(わく)0動1涌出動物(どうぶつ)名訪問着(ほうもんぎ)3名会客和服訪問中(ほうもんちゅう)名正在访问中物語(ものがたり)3名故事評論(ひょうろん)0名美術(びじゅつ)1名漫画(まんが)0名演奏(えんそう)0名展覧会(てんらんかい)3名コンサート1名音乐会博物館(はくぶつかん)4名鑑賞(かんしょう)0名鉴赏。

标日初级第一单元练习+听力

标日初级第一单元练习+听力

N 5文字・語彙問題Ⅰ___の言葉はどう読みますか。

1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。

1.李さんは中国人です。

①ちゅうこくじん②ちょうこくじん③ちゅうごくじん④ちょうごくじん2.王さんは北京大学の教授ではありません。

①けんぶつ②たてぶつ③けんもの④たてもの11.部屋に冷蔵庫があります。

①れいぞこ②れいぞうこ③れぞうこ④れぞこ12.両親は名古屋にいます。

①りょうおや②りょおや③りょうしん④りょしん問題Ⅱ___の言葉はどう書きますか。

1・2・3・4から一番いいものを一つ選んでください。

1.李さんはJCきかくの社員です。

①計画②企画③企業④会社2.吉田さんはA会社のかちょうです。

①科長②社長③係長④課長3.いもうとは大阪にいません。

①弟②姉③妹④兄4.あのかさは王さんのですか、李さんのですか。

①靴②鞄③車④傘一つ選んでくだ①アメリカ②デパート③スイッチ④コンビニ4.教室にだれも___。

①います②いません③あります④ありません5.あのビルは___です。

①ラジオ②カメラ③パソコン④マンション6.李さんは中国人です。

わたしも___です。

①日本人②イギリス人③韓国人④中国人7.――森さんのくるまはどれですか。

――___です①あの②あそこ③あちら④あれ8.――___、すみませんが。

――はい、何ですか①はい②いいえ③その④あのう9.――お母さんはおいくつですか。

――___ですいいものを一①お兄さんはおいくつですか。

②お兄さんは何歳ですか。

③お兄さんはどこですか。

④お兄さんはなんですか。

5.あのビルはなんですか。

①あの人はなんですか。

②あの机はなんですか。

③あの箱はなんですか。

④あの建物はなんですか。

N 5 文法・読解問題Ⅰ ( )に なにを入れますか。

1・2・3・4から 一番 いいものを 一つ 選んで ください。

1.李さんは日本人( )ありません。

① でも ② に ③ が ④ じゃ2.清水しみずさん( )きょうしつ( )います( )。

日文输入法练习 文档

日文输入法练习 文档

第一课あいうえお。

かきくけこ。

さしすせそ。

たちつてと。

なにぬねの。

はひふへほ。

まみむめも。

やいゆえよ。

らりるれろ。

わいうえお。

んアイウエオ。

カキクケコ。

サシスセソ。

タチツテト。

ナニヌネノ。

ハヒフヘホ。

ヤイユエヨ。

ラリルレロ。

ワイウエヲ。

ン。

あう(会う)いえ(家)うえ(上)え(絵)おい(甥)かお(顔)きく(聞く)くい(杭)け(毛)こえ(声)さけ(酒)しあい(試合)すこし(少し)せかい(世界)そこ。

たかい(高い)ちかい(近い)つくえ(机)て(手)とし(年)なか(中)にく(肉)ぬの(布)ねこ(猫)のこす(残す)はし(箸)ひと(人)ふね(船)へた(下手)ほし(星)まえ(前)みみ(耳)むかし(昔)目(め)もの(物)やま(山)ゆき(雪)よい(良い)らく(楽)りかい(理解)るす(留守)れきし(歴史)ろく(六)わたし(私)わるい(悪い)しんしつ(寝室)にほん(日本)ふと(布団)ほん(本)まんねんひつ(万年筆)アクセント。

インク。

クラス。

タオル。

テキスト。

トイル。

ナイフ。

ハンカチ。

ホテル。

レモン。

第二课はじめましてがぎぐげご。

ざじずぜぞ。

だぢづでど。

ばびぶべぼ。

ぱぴぷぺぽ。

ガギグゲゴ。

ザジズゼゾ。

ダヂヅデド。

バビブベボ。

パピプペポ。

がいこく(外国)ぎし(技師)ぐあい(具合)げんき(元気)ごはん(ご飯)いちがつ(一月)かぎ(鍵)かぐ(家具)ひげ(髭)りんご(林檎)ざせき(座席)じこ(事故)ちず(地図)ゼミ。

ぞくご(俗語)だいがく(大学)ちぢむ(縮む)つつく。

でんわ(電話)ドア。

ばあい(場合)ビザ。

ぶた(豚)べんり(便利)ぼく。

パンダ。

ピンク。

プラス。

ペン。

ポスト。

前文わたしは魯です。

あなたは李さんです。

あのひとはこさんですわたしはにほんごかのいちねんです李さんはにほんごかのにねんですこさんはにほんごかのさんねんですこれはふくです。

それもふくです。

あれはほんです。

会話李:すみません。

あなたは魯さんですか。

魯:はいわたしはにほんごかのいちねんの魯です。

みんなの日本语练习(1-5)

みんなの日本语练习(1-5)

みんなの日本語练习(1—5)一、写出假名飛行機新幹線彼女学校今週去年日本語十四日誕生日急行社員船友達夜今晩昼休み金曜日毎朝銀行階段受付会議室売り場地下鉛筆傘新聞大学手帳事務室名刺時計教師電気病院二、写出汉字らいげつあのかたじてんしゃはじめましてがくせいなんさいちかてつじしょしょくどうおてあらいきょうしつでんわじどうしゃべんきょうえきひとりでせんげついま三、翻译意思ワインタクシーデパート二ユーヨークドイツスーパーエンジニアチョコレートフランスインドカメラテープレコーダーコンピューターボールペン四、翻译句子1、我是医生2、你是工程师吗?是的,是工程师。

3、他是樱花大学的留学生。

4、小李是公司职员,小张也是公司职员。

5、那个人不是日本人,是韩国人。

6、你们是银行职员还是研究员?是研究员。

7、那位是哪位?是王老师。

8、太郎多大啦?18岁。

9、这是我的一点小心意。

谢谢,是什么?是皮包,请收下。

10、这是美国杂志吗?不,那是英国杂志。

11、这本词典是谁的?是他的。

12、那个房间是米勒的吗?不,那个房间是木村的。

13、这支圆珠笔是小李的吗?是的。

14、今后请您多多关照,我才要您多多关照。

15、自动扶梯在哪里?在那里。

16、这里是什么?那里是领带柜台。

17、对不起,请把那双鞋给我看一下。

好的,请。

18、那个日本香烟多少钱?1600日元。

19、现在几点了,下午4点50分。

20、卡丽娜每天几点起床?6点半起床。

21、邮局从上午8点半到下午5点半(营业)22、你们公司周几休息?星期二和星期四休息。

23、您查询的号码是:0788—45—6293吧!是的。

24、请问一下,到威海多少钱?48元。

25、佐藤,你后天去哪里?去东京。

26、和谁一起去日本?和家人一起。

27、星期六我和小张一起坐电车去上海。

28、对不起,到大阪是几号线?是6号线。

29、那个人什么时候去美术馆?明天中午去。

30、你每天早上几点开始工作?7点开始。

みんなの日本语练习(16-25)

みんなの日本语练习(16-25)

みんなの日本語(16-20)一、平仮名を書きなさい。

明るい髪緑暗証番号金額確認危ない乗り換える問題大丈夫禁煙上着病気心配する角馬保険証現金頑張る覚える集める強い渡る趣味社長牧場見学する無理眠い修理するこの間試合足りる政治同じ意見和室押入れ長城全部歩く電気屋お正月捨てる押す大統領連れる説明する意味準備終わり払う転勤考える残業する外国人登録証引越しする二、漢字を書きなさい。

ながいかおあびるからだはかえすでかけるたいせつこたえねつくすりしゅっちょうするくらいじんじゃしたぎぬぐわすれるおだいじになくすどうぶつすてるよやくこくさいぶちょうにっきそうじするみちすもうせんたくするちょうしかんぱいしゅうりするぶっかきものなおすしらべるしゅしょうこうつうさいきんふべんかつぼうしめがねやちんうまれるきるふとんこしょうおかししんごうさわるうごくこうさてんはしちゅうしゃじょうたてものきかいあんないするおとしょうかいするべんとうたいしかんいなか三、カタカナを翻訳しなさい。

グループチャンスワゴン車サイズコートセータースーツユーモアニュースビザソフトスピーチラッシュカンガルーボタンアジアゴルフパチンコダイエットケーキピアノサービスシャワープールジョギングカタログアルバイトエアコンパスポートスキーキャッシュカードプレイガイドダイニングキチンサラリーマン四、下の文を訳しなさい。

1、如果有钱的话,我想买个新的电脑。

2、到了上海,就请和我联系。

3、即使到了暑假,我也不回家。

4、朋友生病的时候,小李拿着好吃的去朋友家。

5、周末,无论再怎么忙,爷爷也要去海边散步。

6、姐姐为妈妈买给了漂亮的花。

7、山田为我借了日语杂志。

8、妹妹请课长介绍新职员。

9、谁是东京屋的社长?10、妈妈和弟弟一起过桥。

11、一按这个钮,饮料和零钱就出来。

12、去银行的时候,去了一趟超市。

13、妻子生病的时候,米勒向公司请假。

14、他喜欢卡丽娜住过的房子。

15、今天有事要去市政府。

日本語能力試驗1級[語彙]每日一学(1)

日本語能力試驗1級[語彙]每日一学(1)

日本語能力試驗1級[語彙]每日一学(1)(一)1.あ~(亜)2.あいそう(愛想)3.あいだがら(間柄)4.あいま(合間)5.あえて(敢えて)6.あおぐ(仰ぐ)7.あか(垢)8.あかじ(赤字)9.あかす(明かす)語彙翻譯1.亞~2.和靄可親;招待3.(人與人的)關係4.中間休息時間5.敢;特意;不必;不見得6.仰望;拜師;請求;服;飲7.污垢8.赤字;虧損9.說出真相;過夜|||(二)10.あからむ(赤らむ)11.あがり(上がり)12.あきらめ(諦め)13.あく(悪)14.アクセル15.あくどい16.あご(顎)17.あこがれ(憧れ)18.あさ(麻)語彙翻譯10.變紅;帶紅色11.上升;上漲;結束;收入12.放棄;死心13.惡14.加速器15.(行為)過火;惡毒16.下巴17.嚮往;憧憬18.麻;麻線;麻布|||(三)19.あざ20.あさましい21.あざむく(欺く)22.あざやか(鮮やか)23.あざわらう24.あしからず25.あじわい(味わい)26.あせる(焦る)27.あせる「色が~」19.痣20.卑鄙的;下流的;悲慘的21.欺騙;勝過22.鮮明的;鮮艷的;精湛的23.嘲笑24.請原諒;別見怪25.味道;滋味;風趣26.急躁;焦躁27.褪掉「褪色」日语知识点:清音、浊音、半浊音、拨音,它们就是假名,再加上汉字,就构成了日文。

而汉字的读音也是假名的读音组成的。

比如日语中汉字“爱”,它的发音就是“あい”,用罗马字表示就是“a i”,连起来读就是中文汉字“爱”的音了。

(当然这个是巧合了,中日汉字的发音大多是不同的。

)而如果你不写日语中的汉字“爱”,而写假名“あい”,别人也知道这是“爱”字。

可见,假名除了本身可以构成日语成分外,对于日语中的汉字,它不仅能表其音,还能表其义。

日本店铺https://riben.友情提醒,点击日本店铺考试频道可以访问《日本語能力試驗1級[ 語彙 ]每日一学(1)》的相关学习内容。

新日本语能力试験文字语汇练习帐1(汉字読み)

新日本语能力试験文字语汇练习帐1(汉字読み)

【漢字の読み】問題1.“”の言葉の読み方として最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

【名詞】天気予報によれば、来週の日本列島は、全国的に晴天が続くそうです。1.せいてん2.せいでん3.しょうてん4.しょうでんせっかくこの会議にご出席ですから、一言でもどうぞ。

1.いちげん2.いちこと3.ひとこと4.ひといいなぜか分からないが、彼女のその笑顔がとても好きだ。

1.えみがお2.えがお3.しょうがん4.わらいがおパソコンの修理は素人には分からないだろう。

1.しろうと2.すひと3.くろうと4.しろひと科学の分野では、より高度で専門的な知識を得ることが要求されるようになった。

1.ぶんの2.ぶんや3.ふんや4.ぶっやマラソン選手は水分を補うために、競技の最中、何度も飲み物を飲む。

1.とちゅう2.さいちゅう3.もっちゅう4.さいなかこの地方は、雨量が少なく湿度が低い。

1.しつど2.しつどう3.しめど4.しめどう頭を使いすぎたせいか、二十歳の彼は白髪ができた。

1.しろかみ2.はくがみ3.しろがみ4.しらが欠席者の有無を確認してから、テストを始めてください。

1.ゆうむ2.ゆうぶ3.うむ4.うぶさすが女優さん、化粧がきれいだな。

1.けしょう2.かしょう3.けじょう4.かじょう最近は不景気で、魚市場に来るお客さんもずいぶん減った。

1.うおしじょう2.さかなしじょう3.うおいちば4.さかないちば火事であのビルから大きな炎があがった。

1.ひ2.か3.ほのお4.ほのう農村では、部屋を建てる時、屋根を上げる習慣がまだ保たれている。

1.おね2.やね3.おくね4.やこん歯車一つ欠けても機械は動かない。

1.はぐるま2.ばぐるま3.はくるま4.ばくるま調査の結果、事故の原因は居眠り運転ということが分かった。

1.きょむり2.きょねむり3.いむり4.いねむり米や麦などの穀物は我々の主食となる。

1.こくもつ2.こくぶつ3.からもつ4.からぶつ下水の管が詰まって、部屋中に変なにおいがする。

日语练习1

日语练习1

(第13课)一、将下列汉字改为平假名。

(1x10)1.切手2.働く3.五枚4.泳ぐ5.居酒屋6.緑茶7.切符8.食べる9.何枚10.電車二、将下列假名改为汉字.(1x10)1.つくえ2.えんぴつ3.にもつ4.えいが5.みせ6.ちかく7.たまご8.まんが9.やすい10.たべもの三、从下列①②③④中选择正确词语,完成句子。

(1x10)1.小野さんは今朝たまごを__食べました。

①二個②二枚③二本①二冊2.吉田さんから写真を__もらいました。

①1個②1本③1枚①1杯3.スミスさんは__緑茶を飲みます。

①さっき②けさ③きのう④まいあさ4.まいにち七時半__家を出ます。

①ごろ②ぐらい③で④から5: -ケ月に何回__ハイキングをしますか。

①ごろ②ぐらい③で、④から6.図書館へ本を__行きます。

①借りるに③借りに③借りを④借りへ7.本屋にはいろいろな本の__CDもたくさんあります。

①上に③右に③前に④ほかに8.きのうのミルクが__です。

①美味しい②美味しかった③美味しいでした④美味しくない9.ゆうべ__起きていましたか。

①何時から②何時まで③何時に④何時で10.ビールを__1本ください。

①もうすぐ②もう③まだ④さっき四、从下列①②③④中选择正确助词。

(1X10)1.わたしはよくバナナ__食べます。

①は②が③を④で2.昨日はリんご__2個とバナナ__6本買いました。

①を、を②が、が③は、は④で、で3.田中さんの奥さんは一週間__三回くらい買い物をします。

①は③が③に④で4.このデパ-トは近くて便利だ__、おおぜいの人が来ます。

①に②から③で④を5.わたしは郵便局__荷物を取りに行きました。

①4ま②が③を④へ6.雑誌は三冊__1500円です。

①に②の③を④で7.今日は日曜日です__銀行も、郵便局も休みです。

①は②が③と④から8.昨日何人__学校に来ましたか。

①は②が③を④で9.キムさんはテニスが好きですから、よく私__します。

(松冈龙美)日语能力考试一级N1文法练习1级文法4回(模拟)

(松冈龙美)日语能力考试一级N1文法练习1级文法4回(模拟)

日本語能力試験1級文法練習問題(第4回)問題Ⅰ次の文のにはどんな言葉を入れたらよいか。

1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。

(1)一生懸命がんばれば、合格の可能性は、なきにしも、である。

1 なし2 あるべき3 あらず4 あるまい(2)日本に留学し、彼は毎日のように家族へ手紙を書くようになった。

1 た以上2 てからというもの3 ようものなら4 たが最後(3)彼女は私の顔を見る、急に笑い出した。

1 まま2 ほど3 ゆえ4 なり(4)新郎新婦のあいさつ、結婚式は終わる予定である。

1 にひきかえ2 にいたるまで3 をもって4 をはじめ(5)大学がだめなら、専門学校を受験することだ。

1 までの2 あげくの3 すえの4 ばかりの(6)うちの課長ときたら、酒を飲むといつもあれこれと会社の文句を言って、結局最後は、部下が悪いと怒り出す。

1 しまいだ2 かぎりだ3 おわりだ4 しまつだ(7)現在と違って、電話もない時代には、紙に書いた文字が唯一の通信手段であった。

1 つれて2 とって3 あって4 して(8)あの博物館には、毎日5000人客が足を運ぶと言う。

1 だけに2 からの3 だけの4 からに(9)まさか1000万円の宝くじがあたる、今も夢のようである。

1 では2 とは3 には4 かは(10)千葉県の一号店を、フランスのスーパーマーケットが日本進出を企てている。

1 はじまりに2 まくあけで3 さいしょで4 かわきりに(11)暇な時は、散歩するプールで泳ぐして、体を動かすようにしています。

1 こと/こと2 と/と3 し/し4 なり/なり(12)この村には、むかし家並みが残っており、毎年多くの観光客が訪れる。

1 ずくめの2 かぎりの3 あっての4 ながらの(13)民家に侵入し、まだ4歳の子を含め一家四人を殺害するなど、考える恐ろしい事件が起こった。

1 だの2 でも3 だに4 では(14)私に相談してくれればいくらでも協力した、どうして黙っていたのだろう。

日文录入文章练习第4课言叶使い,レストランで

日文录入文章练习第4课言叶使い,レストランで

第四課言葉使い——レストランで一:田中:君は何する。

奥さん:メニューを見せてちょうだい。

田中:ほら,メニューだよ。

奥さん:ええと、ハンバーグとライスと野菜サラダ。

それから、アイスクリームがいいわ。

田中:へえ、太るのを機にしているわりには、ずいぶん食べるんだなあ。

奥さん:まあ、失礼ね、でも、食べすぎかしら。

田中:ははは。

冗談だよ。

レストランなんか、めったに来ないんだからねいっぱい食べたらいいさ。

ぼくは、カレーライスとコーヒーにしよう。

店員:ご注文はお決まりでしょうか。

田中:ええ。

ハンバーグにライスに野菜サラダにアイスクリーム。

それに、カレーライスとコーヒーをくださいる店員:はい、かしこまりました。

アイスクリームとコーヒーは、お食事の後でおもちすればよろしいでしょうか。

田中:ええ、そうしてくださいる店員:はい、かしこまりました。

二:一は、田中さんと奥さんが、レストランに行った時の会話です。

二人が話しているところに、レストランの店員がやって来た場面です。

この会話には、日本語の話し言葉の特徴が、いくつか現れてまいす。

日本語の会話では、人間関係によって言葉使いがずいぶん変わります。

家族や友達同士のような親しい関係では、「です」「ます」を使った丁寧な言い方はあまりしません。

「何にしますかる」と,くだけた言い方をするのが普通です。

田中さんは、奥さんに対してくだけた言い方をしていますが,レストランの店員の対しては、丁寧な言い方をしています。

店員は、田中さんに向かって特に丁寧な言葉使いをしています。

親しい関係でないうえに、店員と客という立場の違いがあるのての゛ね゜と区別丁寧なののです。

日本語には、男性と女性の言葉使いにも互いがあります。

例えば、自分のことを「ぼく」と言うのは、男性特有の言葉使いです。

女性は普通「わたし」と言います。

逆に,「食べ過ぎかしら。

」という表現は、主に女性の言葉使いです。

男性だったら,「食べ過ぎかな」などと言います。

日本语能力试験1级文法练习(1-300)

日本语能力试験1级文法练习(1-300)

日本語能力試験1級文法練習(1-300)1 強風で、家から()出られなかった。

1)出ようにも2)出ようが3)出たなら4)出れば2 身長2メートル()大男が、突然、目の前に現れた。

1)だけある2)からする3)だけする4)からある3 だれにも知られること()準備を進めなければならない。

1)なくて2)なしに3)ないで4)ないと4 患者のプライバシーを他の人に漏らすなんて、医者としてある()ことだ。

1)べからず2)はずの3)かぎりの4)まじき5 たとえ子供()、自分のしたことは自分で責任をとらなければならない。

1)ならば2)であれ3)ならでは4)であると6 将棋のおもしろさを知ってからと()、彼は暇さえあれば将棋の本ばかり読んでいる。

1)いうまで2)いうのに3)いうこと4)いうもの7 もうとても追いつけないだろうと()、驚くほどの速さで彼は一気に先頭に走り出た。

1)おもいきや2)おもうべく3)おもいがけず4)おもうだに8 どちらに()で、そうたいした差があるとは思えない。

1)するもの2)したもの3)するところ4)したところ9 部下からそんなことを言われる()、さぞ不愉快だっただろう。

1)では2)には3)とは4)かは10 国は早く対策をたててほしいと、被害者たちは涙()訴えた。

1)ばかりに2)のままに3)かぎりに4)ながらに11 「あっ、だれかおぼれてる」と言う()、彼は川に飛び込んだ。

1)なり2)まま3)ほど4)ゆえ12 服装はいつもとだいぶ違うが、やっぱりあれは田中さんに()。

1)比べない2)相違ない3)ほかはない4)わけがない13 水も食糧もない状況に()、人々は互いに助け合うことの大切さを学んだ。

1)あって2)とって3)かけて4)つれて14 君自身の問題だから、「やめてしまえ」()、いまいちど考え直してみたらどうだろうか。

1)とまでは言わなくて2)とも言うまいし3)とまでは言わないが4)とも言わねばならず15 飛行機がだめなら、列車で行く()のことだ。

最权威的最全面的日语1级能力考试文字+文法练习1847+1874道2

最权威的最全面的日语1级能力考试文字+文法练习1847+1874道2

1391 仕事はできるだけ早めに始めるように()いる。

41)いどんで 2) とりくんで 3) こころがけて 4) はかどって ,語彙答案:31392 田中さんは目上の人にはていねいだが、下の人にはとても()なる。

4 1)おろかに 2) おろそかに 3) ぞんざいに 4) つきなみに ,語彙答案:31401 通信手段の発達のおかげで、()にいながら世界各地の様子を知ることができる。

31)床の間 2) 茶の間 3) 客間 4) すき間 ,語彙答案:21402 あなたに()もらったお金、返さなくちゃ。

いくらだったっけ。

1 1)もちかえて 2) つめかえて 3) ふりかえて 4) たてかえて ,語彙答案:41427 あの人は常に努力を()ので、尊敬されている。

1)かばわない 2) おかさない 3) おこたらない 4) かたよらない ,語彙答案:31435 この古い寺の庭は()がある。

1)おおすじ 2) おもむき 3) おとも 4) おそれ ,語彙答案:21445 これは重さの割に()荷物だ。

1)かせぐ 2) かさばる 3) かすむ 4) かぶれる ,語彙答案:21447 首相の軽率な発言で、良好であった両国の関係が()。

11)きずきはじめた 2) きたえはじめた 3) きしみはじめた 4) きざみはじめた ,語彙答案:31450 年をとったせいか、何をするのも()。

31)まぎらわしい 2) なやましい 3) みすぼらしい 4) わずらわしい ,語彙答案:41455 将来有望な人材を求める。

年齢は30歳まで。

()は問わない。

4 1)人格 2) 体格 3) 資格 4) 性格 ,語彙答案:31463 農作物の収穫は、()条件に大きく左右される。

21)気象 2) 天候 3) 気候 4) 天気 ,語彙答案:11466 政治家という職業は、金銭感覚が()してしまうのだろうか? 3 1)麻酔 2) 疲労 3) 麻痺 4) 熟睡 ,語彙答案:31485 わたし、機械に弱くて、コピーの()も一人じゃできないんです。

日语口语:パソコンでの文章作成を依頼する

日语口语:パソコンでの文章作成を依頼する

日语口语:パソコンでの文章作成を依頼するノーマン:中村さん、ちょっといいですか。

この原稿なんですが?中村:はい。

ノーマン:3時からの会議なんだけど?急にクライアントが来ちゃって、パソコン終わりそうもないんですよ。

それで続きを売ってもらいたいんだけど、お願いできますか?中村:えっ、何枚ですか?ノーマン:全部で5枚なんだけど、今、2枚目の途中。

ここまでだから、あと2枚なんだけど?中村:ええ、いいですよ。

ノーマン:忙しいのに、すみません。

お願いします?会話2 仕事を取りたがっている友達に会ってくれるように頼むメイソン:部長、ちょっとよろしいですか?岩倉:はい。

メイソン:あの、今度のイベントの広告代理店の事なんですが?岩倉:ああ、君、担当だったね?メイソン:ええ、それで、実は、イギリス人の友達なんですが、日本で広告代理店に勤めていまして、創芸堂という会社なんですが?岩倉:創芸堂ねえ、聞いたことないねえ。

メイソン:あまり大きいところじゃありませんので。

今テレビでやってる、かつらのCMご覧になったっことありません?あれ、そこのなんですけど。

岩倉:ふうん、そうなんだ。

メイソン:ほかにも二三、流れてると思いますけど?会うだけでも無理でしょうか?岩倉:じゃあ、ちょっと営業に聞いてみるか?对话一:请求录入文件罗曼:中村小姐,你现在方便吗?这是原文稿。

中村:什么事?罗曼:3点开始就要开会了。

客户马上就要来了,我现在打字肯定来不及了,我想拜托你帮我继续打完好吗?中村:哦,还有几页呢?罗曼:全部是5页。

现在我正在打第二页,我打到这里为止,还有2页拜托你了。

中村:好吧。

罗曼:百忙之中给你添麻烦了,拜托!对话二:拜托上司会见做业务的朋友梅松:部长,你现在有时间吗?岩仓(部长):什么事?梅松:嗯,关于这次的推广活动的广告公司——创艺堂工作。

岩仓:创艺堂,我没有听说过啊。

梅松:这家公司虽然不是很大,你有没有看现在电视中的假发广告?哎,就是这个。

毎日の闻き取り50日中级日本语聴解练习

毎日の闻き取り50日中级日本语聴解练习

中級日本語聴解練習Everyday listening in 50days.Vol.1テープ第1本(A面)基本練習:1、出来事の順序や関係に注意して聞きましょう。

例題:中国の留学生タンさんが富士山に登った時のことを話しています。タンさんはどのようにして登ったのでしょうか。時間の変化と順序に注意して聞いてください。そして、AからFの文が正しい順序になるように、()に番号を入れてください。最初に、AからFの文をしばらく読んでください。読めましたか。では、始めます。夏休みに友達の田中さんと一緒に富士山に登りました。5合目までは車で行きました。5合目に着いたのは、午後の3時でした。1時間ほど休んで、登り始めました。7合目まで来ると、空気が薄くなって、苦しくなりました。8合目にやっと着いて、山小屋に入りました。夕食が出ましたが、あまり食べたくありませんでした。少し寝て、夜中の2時に起きて、登り始めました。暗い中を頑張って登りました。

9合目を過ぎて、とうとう10合目、山の一番上、頂上に着きました。時間は5時、大きな太陽が上がってきました。素晴らしい日の出です。私は疲れも忘れて、万歳と叫びました。2、どんな形か、どんな様子かを想像しながら聞きましょう。例題:鉛筆を削る道具を「鉛筆削り」と言いますが、最近は、いろいろな種類の鉛筆削りが売られています。これからその中の1つを説明しますから、どんな形をしているかを考えて、A、B、Cの絵から選んでください。では、始めます。この鉛筆削りは電池で動きます。ちょうどカセットテープの箱を4つ重ねたぐらいの形と大きさで、上に穴が開いています。そこに鉛筆を入れて押すと、あっという間に削れるようになっています。3、数を正確に聞きとり、それが何を意味しているかを理解しましょう。例題:数字に注意して聞いてください。あとで、質問をしますから、正しいものに○を付けてください。コイン・シャワーを使う人が増えています。コイン・シャワーは、100円で、お湯のシャワーが5分間使えるシステムです。コイン・シャワーを使う人の平均年齢は22歳で、学生など、若い人が中心です。利用する時間は午後10時から午前3時までが一番多くなっています。これは夜型人間が多くなったためと見られています。

日语写作 4.レポート

日语写作 4.レポート
その延長線上で、化粧品業界においても肌につける化粧品は「ケミカル(化学的)なもの よりは自然成分、天然由来のほうがいい」という顧客の意識変化が起こることにつながって いった。 15
近年のオーガニック&ナチュラルコスメの人気は、こうした背景の中わずか数年のう ちに急速に拡大したといってよい。自然由来のハーブ成分をふんだんに使った商品から アロマテラピー的な派生商品まで、幅広い商品群は多くのオーガニックコスメのブラン ドを生み出していった。すでに2007年度時点の市場規模において832億円(前年比6.5% 増)となっており、今年度においては900億円が視野に入ってくる勢いである。 なぜ女性たちはこれらのブランドに惹かれるのか。ひとつは、素材への徹底したこだ わりに基づく商品コンセプトに安心感を覚えるという。さらには、乾燥した空気や紫外 線などの外的ストレスや様々なアレルギーによって女性たちの肌が敏感になってきてい ることも、こうした商品が選ばれる理由になっているようだ。
しかしながら、ただ自然由来のコスメを作るだけでは、現代女性の興味を引くことは できない。ターゲットの潜在的ニーズに応える優れたブランディング力と、クオリティ ーの高いパッケージデザインがあってこそ、彼女たちの感性を揺さぶるのだ。 今ほどオーガニック&ナチュラルコスメがもてはやされていなかった10年ほど前とい えば、自然由来を売りにする化粧品は概ね地味で野暮ったいイメージがあった。しかし、 国内においては、ここ数年でアロマテラピーに重きをおいた欧米ブランドが次々と導入 され、パッケージやカタログなどのビジュアルイメージを巧みにコーディネートしたプ ロモーションが多くの女性の心を掴んでいった。日本のメーカーもその動きを見逃すこ となく、周到にブランディング戦略を練り、まるで欧米発のようなクオリティーの高い 16 ブランドを次々と立ち上げていった。

日本语の练习

日本语の练习

日本語の練習あなたが、どこに落ちてしまったかは見なくていい。

どこでつまづいたかを振り返ったほうがいい。

——你跌倒在何处倒是无关紧要的。

但要回头看看绊倒你的是什么。

人は誰でも自分(じぶん)がそうしたいと思(おも)わなければ本当(ほんとう)の意味では動きません。

------如果不是发自内心想去做某件事,真正的意义上任何人都无法行动起来。

初めて会ったとき、この人が運命の人だと直感でわかった。

初次见面时直觉就告诉我,那个人就是我命中注定的人愛〔あい〕する、愛される、どっち?爱与被爱,你会选择哪一个?永遠(えいえん)なんてない。

そんなこと、本当(ほんとう)はみんな知っている。

だから永遠を願(ねが)うのだ。

没有什么永远。

这个道理其实大家都懂,所以才会祈求永远。

——《文学少女》あなたが本当(ほんとう)に怨(うら)みを晴(は)らしたいのなら、その赤(あか)い糸(いと)を解(と)けばいい。

如果你真的想消除怨恨,解开那根红线就可以了。

——阎魔爱《地狱少女》:そろそろ、楽(らく)になりませんか。

一歩(いっぽ)ひくと見(み)えてくる。

------差不多你也该释然了吧?退一步海阔天空。

泣かないことを決(き)めたはずなのに、涙(なみだ)あふれて止(と)まらなかったよ。

明明已决定不再哭泣,但眼泪还是无法停止。

永遠(えいえん)の幸福(こうふく)なんてないように、永遠(えいえん)の不幸(ふこう)もない。

いつかさよならがやってきて、いつかコンニチワがやってくる。

就如同没有永远的幸福,也没有永远的不幸。

总有一天我们都要说再见,但有一天我们会再相见。

おちこんだりもしたけれど、私(わたし)は元気(げんき)ですもう逃〔に〕げたくないんです、強〔つよ〕くなりたいんです、あたし。

虽然也曾情绪低落,但我现在很好。

我不想再逃避了,我想要变的坚强。

すべての涙〔なみだ〕を昨日〔きのう〕に残〔のこ〕しておきます。

あなたは夢(ゆめ)を叶(かな)えるためにここに来た。

日语短文训练(一)

日语短文训练(一)

(一)わたしは 田中友子たなかともこです。

この講座こうざの登場人物とうじょうじんぶつを紹介しょうかいします。

次つぎの絵えは 私わたしの家族かぞくです。

私わたしの家いえは 4人家族にんかぞくです。

父ちちと母と兄と私です。

これは 私の父です。

父は会社員かいしゃいんです。

貿易会社ぼうえきがいしゃの営業課長えいぎょうかちょうです。

名前は 田中健一郎けんいちろうです。

どうぞよろしく。

次は 母です。

田中和子かずこです。

母は 家庭かていの主婦しゅふです。

どうぞよろしく。

これは 兄の太郎です。

兄あには成北大学せいほくだいがくの三年生さんねんせいです。

成北大学の法学部ほうがくぶの学生です。

どうぞ よろしく。

それから 最後さいごは 私です。

私も学生です。

兄も私も学生ですが、兄は大学生で、私は高校生こうこうせいです。

高校二年生こうこうにねんせいです。

どうぞよろしく。

次つぎの絵えは 私わたしの叔父おじの家族かぞくです。

叔父おじの家いえは 叔父おじと叔母おばと従兄いとこで、三人さんにんかぞくです。

叔父おじは 田中健次たなかけんじ、成北大学文学部せいほくだいがくぶんがくぶの助教授じょきょうじゅです。

私わたしの父ちちの弟おとうとです。

叔母は 田中良子、家庭の主婦です。

それから従兄は田中道夫たなかみちお、大学浪人だいがくろうにんです。

では、最後は この講座こうざの主人公しゅじんこうの王さんです。

王さんは 中国ちゅうごくの留学生りゅうがくせいです。

こちらが 王振華おうしんかさんです。

王さん、どうぞ。

私が この講座の主人公の王振華です。

私は 中国の留学生で、太郎君たろうくんと同おなじ 成北大学せいほくだいがくの研究生けんきゅうせいです。

私の先生は 田中健次先生です。

みなさん どうぞよろしくお願ねがいします。

(二)王さんの 下宿げしゅくは、太郎君と 友子さんの いえで、杉並区すぎなみくに あります。

杉並区は、新宿の 西にしに あります。

実戦练习文字..

実戦练习文字..

第1週実戦練習文字・語彙①()の発作が起きると、せきが止まらなくなる。

1うつ病2ぜんそく3花粉症4癌②彼女と手をつないで、歩いていたら、友達に()。

1もてなされた2冷やかされた3見せびらかした4しいられた③気に入って買ったバッグを友達に()気分が悪かった。

1けなされて2さらわれて3むかつかれて4あざ笑われて④3歳ぐらいの女の人が、()公園で遊んでいた。

1温和に2気さくに3無邪気に4陰気に⑤彼は誰にでも優しい()人で、みんなに好かれている。

1でしゃばりな2思いやりがある3しぶとい4きざな⑥バスタオルを()枕の代わりにした。

1つぶって2めくって3まるめて4そらして⑦母に()早く家を出た。

1うながされて2かばわれて3仕掛けられて4たどられて⑧長い間立ちっぱなしだったので、足が()しまった。

1もうろうとして2むくんで3伸びて4こじれて⑨これはみそを()調理器具です。

1さらす2すすぐ3こす4ゆする⑩細い紐を何本も()太いロープを作った。

1つづって2すえて3交えて4たばねて⑪性格がよくて優しい1センスがいい2望ましい3すがすがしい4気立てがいい⑫ひそかに計画する1もくろむ2たどる3てがける4もてなす⑬相手の気にいるようなことを言って、得意にさせる。

1もてなす2ねたむ3ひやかす4おだてる⑭暑い時になりやすい症状1花粉症2うつ病3肺炎4熱中症⑮複雑な事情が絡んで物事がすらすらいかなくなること1こじねる2さばく3あざむく4さえぎる⑯あの若者はりりしくて立派だ。

1情け深く2誠実で3大柄で4勇ましく⑰一人で行くのはいやだ。

誰か一緒に行ってほしい。

1付き添って2手がけて3出くわして4気兼ねして⑱だめだとわかったら、きっぱりあきらめよう。

1むなしく2心苦しく3申し分なく4いさぎよく⑲彼は上司の命令に反して行動したため、首になった。

1さらして2なじって3そむいて4ひかえて⑳寄付は強制されるとしたくなくなるものだ。

1しいられる2ねたまれる3つくされる4ゆすられる21しぶとい1敵もしぶとく、なかなか負けを認めない2この柿はちょっとしぶとい3しぶといお茶はとてもおいしい4庭の木がともてしぶとくなってきた。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第二課企業内学校
本文
社会人のための学校にも、いろいろなものがある。

会社が社員の再教育のために学校を作る場合も有る。

会社の事業を大きくしたい場合には、社員を教育する必要がある。

例えば海外の事業を盛んにするために、社員に語学教育を行う場合も多い。

多くの情報を処理するため、社員にパソコンの操作を教えることもある。

ある建設会社が社員のために作った教育機関の話を聞いた。

これまでは現場で上司が指導していたが、上司も忙しくなってあまり指導ができなくなった。

そこで社員教育のための学校を作ったのだそうである。

授業は月曜日から土曜日まで、毎日九時から五時まで七時間。

学費は無料で、会社から給料をもらう。

夏休みもある。

全員が寮に住む。

寮は一人ひと部屋。

一年間約千八百時間勉強したあと、現場で仕事をはじめ、三年五年ぐらいで現場監督になる。

現在二十四名学生がいるが、大学で建築を学んだ人は二名だけで、あとは商業などを学んだ人である。

だから全くの初歩から建築の技術を習うことになる。

その学生の一人がこう言った。

「給料をもらいながら勉強しているので、しっかりやらなければいけないと感じています」。

最近の学生はあまり勉強しないという人もいるが、もし学生皆給料をもらうようになったら、
よく勉強するようになるかもしれない。

会話文一
(会社員二人会話。

A女性、Bは男性)
こんばんは。

残業ですか。

いえ、会社は早く終わったんてす。

学校の帰りです。

学校?
ええ。

週二回パソコンの練習に行っているんです。

会社が終わってからですか。

ええ。

たいへんですね。

いろいろな人が来ていますよ。

かなり年を取った人もいます。

そうですか。

技術革新の時代ですからね。

そういえば、うちの会社、建設会社ですけどね。

ええ。

今度、社員のための学校を作ったんです。

へえ?
これまでは上の人が現場教えていたんですけど、このごろは忙しくて教える暇がないんですって。

なるほど。

それで、学校を作って若い人を教育することにしたんです。

じゃ、学費は無料?
ええ。

給料も出ます。

夏休みもあります。

へえ、すごいなあ。

初歩から始めて一年間勉強したあとは、現場で仕事ができるんです。

本当ですか。

来年、入社試験を受けてみますか。

一年間だけですね、勉強は?
ええ。

月曜から土曜まで毎日七時間。

週四十二時間。

やっぱり止めます。

ぼく、勉強は週四時間で十分です。

会話二
(大学生二人の会話。

Aは男性、Bは女性)
やあ。

あら、しばらくね。

うん、ずっと休んでいたから。

アルバイト?
それもあるけど。

スポーツ?
うん、それから旅行。

勉強は全然しないのね。

そんなことはないる卒業単位の勉強はするよ。

それ以上はしない。

そう。

だって、大学で勉強したことは、社会に出た後役に役に出たないよ。

そうかもしれないわね。

仕事を始めてから、その仕事に必要な技術を勉強するんだよ、今の時代は。

そうね。

会社も盛んに社員教育をやるわね。

だから、大学のときは勉強する必要ないんだよ。

ふうん。

ただ、体は大事だよ。

だからスポーツはやっているんだ。

ふうん。

これからの会社が求めるのは、強い体と、勉強したいという気持ちだよ。

そうかもしれないわね。

大学のときに勉強しすぎると、勉強が嫌になるから、あまり勉強しないほうがいいんだよ。

君も気を付けたほうがいいよ。

そうね。

じゃ、代わりにレポートを書いてあげるって前に約束したけど、あれ、やめるわ。

えっ?
頭を使いすぎるのはよくないから。

さよなら。

おい、待ってよ。

頼むよ。

相关文档
最新文档