日本的老黄历
日本日历上的文字的含义
日本日历上的文字的含义我们中国有老黄历,就是某日宜什么忌什么,分得比较细,而日本的文化是继承了我国的衣钵,所以也有黄历。
而他们的就相对来说比较简单,按顺序分成6个日子--先胜、友引、先负、佛灭、大安、赤口,循环往复,这叫"六曜",历史由来我就不介绍了,具体介绍下这6个日子吧。
先勝(先胜)「先んずれば即ち勝つ」の意味。
かつては「速喜」「即吉」とも書かれた。
万事に急ぐことが良いとされ、また午前中は吉、午後は凶とも言われる。
「せんかち」が一般的な読みだが、「せんしょう」「さきかち」とも読まれる。
"先行即胜"的意思。
曾经还写成"速喜""即吉"。
就是说任何事只要做得快就好,或者说上午为吉,下午以后为凶的意思。
一般念"sen ka chi",也可以念作"sen shou""sa ki ka chi"。
友引「凶事に友を引く」の意味。
かつては「勝負なき日と知るべし」と書かれていて、勝負事で何事も引分けになる日とされており、現在のような意味はなかった。
陰陽道で、ある日ある方向に事を行うと災いが友に及ぶとする「友引日」というものがあり、これが六曜の友引と混同されたものと考えられている。
葬式·法事を行うと、友が暝土に引き寄せられる(すなわち死ぬ)との迷信があり、友引の日は火葬場を休業とする地域も多い。
「ともびき」という読みが一般的となっているが、「ゆういん」と読むこともある。
"不吉利的事情会拖朋友下水"的意思。
以前写成"无关胜负之日",就是说这一天什么事都不分胜负或者说不分好坏,没有现在的意思。
在"阴阳道"记载中,有于某日某方向作法事会牵连到朋友的所谓"友引日",可以认为是这种说法影响了现在的"友引"概念。
日本の祝日
年中行事国民の祝日1月1日元日がんじつ1月1日正月しょうがつ1月の二番目の火曜日成人の日2月3日節分2月11日建国記念の日3月3日ひな祭り春分春分の日4月29日緑の日5月3日憲法記念の日5月5日端午の節句5月5日子供の日7月7日七夕たなばた7月15日或8月15日お盆7月の三番目の月曜日海の日陰暦8月15日十五夜9月の三番目の月曜日敬老の日秋分秋分の日10月の二番目の月曜日体育の日11月3日文化の日11月15日七五三しちごさん11月23日勤労感謝の日12月23日天皇誕生日12月31日大晦日休みの日新年新年。
一般在12月29日至1月3日期间放假。
各家各户都在年底进行大扫除,在门前摆放门松(一种装饰用的松树),准备年夜饭。
除夕之夜全家具在一起吃荞麦面条,听新年钟声。
第二天全家人一同参拜神社。
成人节。
各地为年满20周岁的青年举行庆祝仪式。
立春的前一天。
人们抛撒豆子,祈求健康。
建国纪念日。
纪念建国,培养爱国心。
女儿节。
有女孩的家庭在这一天摆出偶人,喝糯米酒,为女孩祈求幸福。
春分。
敬奉祖先,缅怀故人。
歌颂自然,爱惜生物。
植树节。
原为昭和天皇诞辰纪念日。
宪法纪念日。
纪念宪法的颁布实施。
男孩节。
有男孩的家庭挂起鲤鱼旗,祈求孩子健康成长。
儿童节。
为儿童祈求幸福,同时向母亲们致谢。
七夕。
起源于牛郎织女一年一度相会的民间传说。
人们把自己的心愿写在纸上并系在竹节上以期梦想成真。
盂兰盆节。
扫墓、供奉祖先亡灵。
放烟火,跳盂兰盆会舞。
海洋日。
感谢大海的恩赐,气球海洋国日本的繁荣。
中秋节。
人们在月光下摆上饭团、薯类、毛豆、栗子、酒等来祭月和赏月。
敬老节。
各地为老人举办演艺活动并赠送纪念品,向年长为社会贡献力量的老年人表示感谢并祝愿他们健康长寿。
秋分。
敬奉祖先,缅怀故人。
体育节。
为纪念1964你那10月10日在东京举行的奥林匹克运动会,提倡体育运动,促进国民身心健康。
文化节。
热爱自由和平,促进文化发展。
为在科学艺术领域做出杰出贡献的人授予勋章,个大学也举办各种文化交流活动。
日本的节日简介
日本の祝祭日日本の祝祭日は年中行事と国民の祝日に分ける、年中行事のはここのつがある。
一月一日、正月です、日本の新年です、すべての家庭は一緒に夕食を食べで、第二日一緒に神社に参拝します。
二月三日、節分です、人たちは豆をまき散らす、健康を祈願します。
三月三日、ひな祭りです、女の子がいる家庭は女の子に幸せを願う。
五月五日、端午の節句です、男の子がいる家庭は鯉のぼりの旗をかけで、健康を祈願します。
七月七日、七夕です、中国と同じです、人々は自分の願いを紙に書いて、竹節に縛ると夢が現実してほしい。
七月十五日と八月十五日、お盆です、みんな墓参りをして花火を打ち上げます。
旧暦の八月十五日、十五夜です、みんなで月見をします。
十一月十五日、七五三です、三歳と五歳の男の子と三歳と七歳の女の子がいる家庭は神社に参拝して、子供の健康を祈願します。
最後は十二月三十一日、大晦日です、家族のみんなで一緒に夕食を食べで紅白歌合戦を見ます。
国民の祝日のは十五つがある、一月一日元日、国民の祝日と同じ、日本の新年です。
一月の第二月曜日、成人の日です、各地で20歳の若者が祝う式典が行われている。
二月十一日、建国記念の日です、建国が記念します。
春分の日、祖先を敬って生物を大切にします。
四月二十九日、昭和の日です、昭和天皇の誕生記念日です。
五月三日、憲法記念日です、憲法の発布を記念します。
五月四日、緑の日です、植樹祭、自然に感謝します。
五月五日、子供の日です、子供に幸せを願ってお母さんにお礼を言ます。
七月の第三月曜日、海の日です、海の恵みに感謝して、日本の繁栄を願います。
九月の第三月曜日、敬老の日です、各地で芸能活動をして記念品を贈る、そして、長年で社会に力を貢献するの老人に感謝て、健康長寿をお祈りします。
秋分の日、祖先を敬います。
十月第二月曜日、体育の日です、千九百六十四年十月十日に東京で行われるオリンピック運動会を記念して、スポーツ運動を提唱と、国民の健康を促進します。
Excel-日本万年历(2020-2025带节日)
2019/1/1(火)元日2019/1/14(月)成人の日2019/2/11(月)建国記念の日2019/3/21(木)春分の日2019/4/29(月)昭和の日2019/4/30(火)国民の休日2019/5/1(水)天皇の即位の日2019/5/2(木)国民の休日2019/5/3(金)憲法記念日2019/5/4(土)みどりの日2019/5/5(日)子供の日2019/5/6(月)振替休日2019/7/15(月)海の日2019/8/11(日)山の日2019/8/12(月)振替休日2019/9/16(月)敬老の日2019/9/23(月)秋分の日2019/10/14(月)体育の日2019/11/3(日)文化の日2019/11/4(月)振替休日2019/11/23(土)勤労感謝の日2019/12/23(月)天皇誕生日2020/1/1(水)元日2020/1/13(月)成人の日2020/2/11(火)建国記念の日2020/3/20(金)春分の日2020/4/29(水)昭和の日2020/5/3(日)憲法記念日2020/5/4(月)みどりの日2020/5/6(水)振替休日2020/7/23(木)海の日2020/7/24(金)スポーツの日2020/8/10(月)山の日2020/9/21(月)敬老の日2020/9/22(火)秋分の日2020/11/3(火)文化の日2020/11/23(月)勤労感謝の日2021/1/1(金)元日2021/1/11(月)成人の日2021/2/11(木)建国記念の日2021/2/23(火)天皇誕生日2021/3/20(土)春分の日2021/4/29(木)昭和の日2021/5/3(月)憲法記念日2021/5/4(火)みどりの日2021/5/5(水)こどもの日2021/7/19(月)海の日2021/8/11(水)山の日2022/4/29(金)昭和の日2022/5/3(火)憲法記念日2022/5/4(水)みどりの日2022/5/5(木)こどもの日2022/7/18(月)海の日2022/8/11(木)山の日2022/9/19(月)敬老の日2022/9/23(金)秋分の日2022/10/10(月)スポーツの日2022/11/23(水)勤労感謝の日2023/1/1(日)元日2023/1/2(月)振替休日2023/1/9(月)成人の日2023/2/11(土)建国記念日2023/2/23(木)天皇誕生日2023/3/21(火)春分の日2023/4/29(土)昭和の日2023/5/3(水)憲法記念日2023/5/4(木)みどりの日2023/5/5(金)子供の日2023/7/17(月)海の日2023/8/11(金)山の日2023/9/18(月)敬老の日2023/9/23(土)秋分の日2023/10/9(月)スポーツの日2023/11/3(金)文化の日2023/11/23(木)勤労感謝の日2024/1/1(月)元日2024/1/8(月)成人の日2024/2/11(日)建国記念日2024/2/12(月)振替休日2024/2/23(金)天皇誕生日2024/3/20(水)春分の日2024/4/29(月)昭和の日2024/5/3(金)憲法記念日2024/5/4(土)みどりの日2024/5/5(日)子供の日2024/7/15(月)海の日2024/8/11(日)山の日2024/8/12(月)振替休日2024/9/16(月)敬老の日2024/9/22(日)秋分の日2024/9/23(月)振替休日2024/10/14(月)スポーツの日2024/11/3(日)文化の日2024/11/4(月)振替休日2024/11/23(土)勤労感謝の日2025/1/1(水)元日2025/1/13(月)成人の日2025/2/11(火)建国記念日2025/2/23(日)天皇誕生日2025/2/24(月)振替休日2025/3/20(木)春分の日2025/4/29(火)昭和の日2025/5/3(土)憲法記念日2025/5/4(日)みどりの日2025/5/5(月)子供の日2025/5/6(火)振替休日2025/7/21(月)海の日2025/8/11(月)山の日2025/9/15(月)敬老の日2025/9/23(火)秋分の日2025/10/13(月)スポーツの日2025/11/3(月)文化の日2025/11/23(日)勤労感謝の日。
日本的传统文化
どうもありがとうございます
•
,
• 大晦日(おおみそか)夜12时、 あちこち都市と农村の寺院を それぞれ除夜の钟(かね)108 と、この駆除悪(くじょわる)、 日本人は座り込み拝聴(は いちょう)「よかっ钟」を离れる (はな)の钟の绝(た)えて新 年をしなければならない。 • 除夜午夜,各处城乡庙宇 分别敲钟108下,以此驱除 邪恶,日本人则静坐聆听 “除夜之钟”,钟声停歇就 意味着新年 。
下の 時 記法 間 (定 の か( 順 きほ 番 )う に のて よ とい っ お) て り祝 、 で日 日 すは 本
民間の祝日
• • • • • • • • • • • • • • • • • 二月二日——---节分 立春的前一天,撒黄豆,招福驱鬼。 二月十四日——---情人节 三月三日——---偶人节雏祭り(ひなまつり)又称桃花节,是女孩子的节日 四月上旬——---赏樱花 四月二十九日到五月五日——---黄金周 五月第二个星期日——---母亲节 五月五日——---男孩节,儿童节(“端午节”) 菖蒲节(しょうぶ ),家里有男 孩的要挂鲤鱼旗 7月7日 七夕(乞巧节) 七月十七日——---盂兰盆节 (お盆)京都祗园花车游行 八月六日——---广岛原子弹爆炸纪念日 八月十五日——---战争结束纪念日 八月中旬——--- 民族大移动 八月十六日——---京都大文字送灵火 九月一日——---防灾日 纪念关东大地震,加强防灾意识。 十一月十五日——---七五三 为7岁、5岁、3岁的孩子过节。 十二月二十五日——---圣诞节 十二月三十一日——--- 除夕(“大晦日”)
日本のお正月
• 日本のお正月は日本の伝统行事(でんとう ぎょうじ)の中でもっとも重要(じゅうよ)な ものです。 • 毎年の12月29日から1月3日、まで全国の 休日だ。 • 日本人は12月31日を「大晦日(おおみそ か)」、すなわち除夜(じょや)の日だった。
平成26年休馆日
12月12日 在上海総領事館 週休日:土、日曜日 【休暇日】 月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 1曜日)
休日の名称 元日 年始休暇※ 年始休暇※ 春節(旧正月)休暇 春節(旧正月)休暇 春節(旧正月)休暇 春節(旧正月)休暇 春節(旧正月)休暇 清明節休暇 労働節休暇 労働節休暇 端午節休暇 中秋節休暇 国慶節(建国記念日)休暇 国慶節(建国記念日)休暇 国慶節(建国記念日)休暇 国慶節(建国記念日)休暇 国慶節(建国記念日)休暇 年末休暇※ 年末休暇※ 年末休暇※
週休日を除く休館日:計21日(※我が国行政機関の休日) 【振替出勤日】 月
1 2
日 (曜日)
休日の名称 振替出勤日(国慶節休暇) 振替出勤日(国慶節休暇)
9 月 28 日 (日) 10 月 11 日 (土)
(注)中国国務院令で指定する他の振替出勤日(1月26日、2月8日、5月4 日)は実施せずに休館日とする。 この結果、休暇日と振替出勤日の差は計19日となる(日本国内の法定休日 数と同数)
1月 1月 1月 1月 2月 2月 2月 2月 4月 5月 5月 6月 9月 10 月 10 月 10 月 10 月 10 月 12 月 12 月 12 月
1 日 (水) 2 日 (木) 3 日 (金) 31 日 (金) 3 日 (月) 4 日 (火) 5 日 (水) 6 日 (木) 7 日 (月) 1 日 (木) 2 日 (金) 2 日 (月) 8 日 (月) 1 日 (水) 2 日 (木) 3 日 (金) 6 日 (月) 7 日 (火) 29 日 (月) 30 日 (火) 31 日 (水)
日本的黄道吉日—六曜
• 先負
• 「先んずれば即ち負ける」の意 味。かつては「小吉」「周吉」 と書かれ吉日とされていたが、 字面に連られて現在のような解 釈がされるようになりました。 午前中は凶、午後は吉と言いま す。
• 仏滅
• 「仏も滅するような大凶日」の 意味です。元は「「物滅」と呼 ぶようになり、これに近年に なって「佛(仏)」の字が当て られたものであります。この日 は六曜の中で最も凶の日とされ、 婚礼などの祝儀を忌む習慣があ ります。
日本の「黄道吉日」 ——「六曜」
孔 明 六 曜
பைடு நூலகம்
六曜
• • • • • • 先勝 友引 先負 仏滅 大安 赤口
• 先勝
• 「先んずれば即ち勝つ」の意味 です。かつては「速喜」「即 吉」とも書かれました。万事に 急ぐことが良いとされ、また午 前中は吉、午後は凶とも言われ ています。
• 友引
• 「凶事に友を引く」の意味です。 かつては「勝負な日と知るべ し」と書かれていて、勝負事で 何事も引分けになる日とされて おります、葬式を行うと、友が 暝土に引き寄せられるとの迷信 があります。
• 大安
• 「大いに安し」の意味です。六 曜の中で最も吉の日とされてい ます。何事においても吉、成功 しないことはない日とされてい ます。
• 赤口
• 陰陽道の「赤目日」という凶日 に由来します。午の刻(午前11 時ごろから午後1時ごろまで)の み吉で、それ以外は凶とされて います。
日本全年节日
春季节日立春(“节日”) 根据1873年采用的阴历,月份的计算比现代历法滞后一个半月左右。
春天的到来即立春(“立春”或“节分”)被指定在新年第二个月份的第三或者第四日。
立春的纪念活动有些在二月三日或四日举行,虽然这个时候刚好是日本最冷的冬日。
日本人在这个节日,开门开窗、人们一边喊着“鬼出去,福进来”,一边撒豆子。
据说,在这天吃掉与年龄数相等数目的豆子,会有利于健康。
这种习惯原来是在宫廷里面,在阴历的最后一天举行,象征着将鬼、冬天寒冷和阴郁驱逐出去,并且欢迎新的明亮的春天的到来。
情人节(2月14日)偶人节(“雏祭”) 玩偶节是在3月3日庆祝,这个时候离春天已经不远了。
这是一年一度的为年轻女孩乞求幸福和健康成长的日子。
在这个日子,家家户户摆放着穿着传统宫廷装束的玩具娃娃和桃花,还有供奉一种钻石形状的米饼和干米团。
玩偶节来源于古代的关于仪式涤罪的信念。
人们相信,人类的罪行和污秽可以通过在河边的净化仪式中冲洗干净。
后来,人们在这些仪式上使用纸做的玩偶;在江户时期(1600-1868)之后,这些玩偶被设计成现在的玩具的样子。
春分春分大约是在3月21日左右。
人们在这天必须去扫墓,吊念故人灵魂,还要请佛教和尚念经。
与此相似的节日叫做秋分,每年的九月二十三日纪念。
赏樱花三月末四月初,在日本的大多数地方,象征日本国家的樱花盛开了。
日本人民在樱花树下举行野餐,尽情游乐。
从江户时期以来,在樱花树下野餐的习俗一直在日本普通百姓当中十分流行。
黄金周四月对于刚刚开始新学年的学生、新的公司雇员来说,是紧张的时候,四月也刚好是日本财年的开始。
但是,从四月末开始,许多人都有机会休息一周到10天,因为,这段时间刚好有许多节日:四月二十九日的绿化节, 五月三日的宪法节,以及五月五日的儿童节。
另外,自从1985年以来,五月四日也被指定为公共节假日。
因此,这段时间被称为黄金周。
这段时间,天气温暖晴朗,适合短途旅行。
全日本的旅游胜地都挤满熙熙攘攘的游客。
日本的节假日
1月1日がんたん「元旦」元旦1月第二个星期一せいじんのひ「成人の日」成人节2000年前为1月15日满20岁者的节日。
2月11日けんこくきねんび「建国記念日」建国纪念日据传神武天皇于公元前660年2月11日统一日本,建立日本国。
3月21日しゅんぷんのひ「春分の日」春分日扫墓、祭拜祖先的日子。
4月29 日1989年(平成元年)前为てんのうたんじょうび「天皇誕生日」(昭和)天皇诞生日;1989年(平成元年)—2006年(平成18年)为みどりのひ「緑の日」绿之日;2007年(平成19年)至今为しょうわのひ「昭和の日」昭和(天皇诞生)之日。
5月3日けんぽうきねんび「憲法記念日」宪法纪念日1947年5月3日,日本现行宪法开始实施。
5月4日みどりのひ「緑の日」绿之日1988年—2006年为こくみんのきゅうじつ「国民の休日」国民休息日。
5月5日こどものひ「子供の日」儿童节又称たんごのせっく「端午の節句」端午节7月第三个星期一うみのひ「海の日」海的日2003年(平成15年)前的7月20日为うみのひ「海の日」海的日9月15日けいろうのひ「敬老の日」敬老日。
1966年补制的节日。
9月23日前后しゅぅぷん「秋分」秋分10月第二个星期一たいいくのひ「体育の日」体育节纪念1964年10月10日在东京举行的奥林匹克运动会开幕。
2000年(平成12年)前的体育节日期为10月10日。
11月3日ぷんかのひ「文化の日」文化节1954年以前是为纪念明治天皇诞辰而设立的节日。
1964年11月3日日本公布新宪法,改为文化节。
11月23日きんろんかんしゃのひ「勤労感謝の日」勤劳感谢日12月23日てんのうたんじょうひ「天皇誕生日」明仁天皇诞生日(日本国现平成天皇明仁生于1933年12月23日)从2007年开始,日本法定节日为15天。
二月二日せつぶん「節分」节分立春的前一天,撒黄豆,招福驱鬼。
二月十四日バレンタインデー「Valentine's Day」情人节三月三日ひなまつり「雏祭り」偶人节又称もものせっく「桃の节句」桃花节,是女孩子的节日四月上旬はなみ「花見」赏樱花四月二十九日到五月五日ゴールデンウイーク「Golden Week」黄金周五月第二个星期日ははのひ「母の日」母亲节七月十七日ぎおんまつり「祇園祭」京都祗园花车游行八月六日ひろしまげんばくのひ「広島原爆の日」广岛原子弹爆炸纪念日八月十五日しゅうせんきねんび「終戦記念日」战争结束纪念日八月中旬おぼん「お盆」盂兰盆节民族大移动八月十六日みやづとうろうながしはなびたいかい「宮津燈籠流し花火大会」京都大文字送灵火九月一日ぼうさいのひ「防災の日」防灾日纪念关东大地震加强防灾意识。
日本节日专题
圣诞节(12.25)
Hale Waihona Puke 在日本通常平安夜圣诞节,被认为是应该和恋人一 起过的节日。和与家人一起过圣诞节欧美各国有所 不同。
正月(1.1)
正月:12月29日——1月3日为全国休假日。 12月31日被称为“大晦日”,也就是除夕夜。 “大晦日”日本人都在家团圆,吃荞麦面。大晦日 的晚餐是家庭餐。日本国家电视台NHK在大晦日播 放红白歌会,通常看完后日本人会去神社参拜。 除夕午夜,各处城乡庙宇分别敲钟108下,以此驱除 邪恶,日本人则静坐聆听“除夕之钟”,钟声停歇 就意味着新年的到来。 过了年第一次去上庙或去神社参拜称为“初詣”。 日语里“初”指第一次,“詣”是去的自谦语。 有 祈求神灵托福,送走烦恼的旧年,迎来美好的新年 之意。“初詣”有晚上去和早上去,晚上去是为了 得个“新年第一拨”的好彩头。
鬼は外、福は内
情人节(2.14)
虽然情人节并不是日本人发明的节日,但是近代流 行起来的在情人节这天只送巧克力的习惯,却是从 日本发起。 在这一天,女孩儿送给自己喜欢的男孩巧克力,表 达爱慕的情义。3月14日白色情人节这天,在情人节 那天收到巧克力的男性,要返还送巧克力给女孩。 日本的年间巧克力的销售,据说有2成都是在这天被 销售出去的。当初在情人节这天,女性在赠送男性 巧克力的同时,也是进行告白的日子。但现在不仅 在情侣之间、夫妻之间、朋友之间、上司同僚之间, 送巧克力都成了习惯。 本命巧克力,义理巧克力
歌留多(かるた)又称“歌牌”是一种日本使用印 有《小仓百人一首》的纸牌游戏,通常在正月时节 时举行。歌留多从江户时代中期开始盛行。过去为 日本宫廷游戏,近期才演变成竞技项目。歌牌由各 一百张“咏唱牌”和“夺取牌”组成,共两百张, 咏唱牌上印有歌人肖像、作者及和歌,夺取牌上则 印有以日文假名书写的和歌后半部。 玩法:乱中取牌(散らし取り)将100张纸牌散放在 榻榻米或桌面上,洗一洗,洗完后,分出50张牌,由 咏唱者依照100张写着和歌的咏唱牌吟唱出诗歌,因 此会出现空牌,借着咏唱者所吟出的提示(和歌上半 部)找出相对应的字牌(和歌下半部)。哪一方获得的纸 牌越多就是最后的胜利者。
日本的节日
• 日本人喜爱樱花,历史久矣。早在 1000多年前的平安时代,樱花就成了 日本人眼中的“花后”,咏唱樱花的 歌很多。但那时,赏樱似乎还只是皇 室权贵的特权,后来逐渐传到民间, 形成风俗。
• 在日本,樱花树被视为是神灵的寄居,人们在樱 花树下供奉酒和祭品来祈求风调雨顺、五谷丰登。 现在,人们在观赏樱花的同时必摆酒宴,樱花和 酒形影相随。这是日本民族被称为“樱花与酒的 民族”的原由,也是樱花(SAKURA)与酒(SAKE) 的日语发音中都有“SA”的原因吧。
盆踊り(ぼんおどり) 盂兰盆舞
盂 兰 盆 舞
载 歌 载 舞 的 人 们
• 花火(はなび)を見る ——赏烟花
七五三节
十 一 月 十 五 日 七五三是日本独特的一个节祭日。不 是祝日,只是行事 ,三岁女孩、五岁 男孩、七岁女孩,都会穿上传统和式 礼服,跟父母到神社拜拜,祈求身体 健康、发育顺利。
終わり
/TPout.swf?vid=k0010cXVzg7&auto=0
どうもありがとうございました
七 月 七 日
(家家户户的“许愿竹”)
“海上七夕”
七 夕 装 饰 哦
き れ い で す ね
下 面 的 就 是 三 层 造 型 的 人 偶 摆 设
一 般 分 为 三 , 五 和, 皇七 后层 , 最 上 面 的 为 天 皇
人偶宴
七层造型的人偶摆设
• 在女儿节摆放的人偶很多是长辈赠送的,在过去, 它甚至成为女性出嫁时重要的嫁妆。外公外婆通 常会事先准备好红包,让年轻夫妇们按照自己的 意愿选购人偶。
盂兰盆会——Biblioteka —农历七月十五盂 兰 盆 节
这一天在城里工作 的人都要回到家乡, 在祖先灵前供上许多 食品,祈祷祖先亡灵 冥福。在小镇和农村 生活的人还要穿着夏 季的单和服跳盂兰盆 舞。
日本正月
日本の旧正月
• 旧暦(日本では天保暦)の1月1日{立春前後、グレゴリ オ暦(新暦)での2月頃}は旧正月と呼ばれる。中国、 韓国、台湾、ベトナムなどでは、新暦の正月よりも旧正 月の方が重視され、お年玉もこの日に渡される。中国で は「春節」、「過年」、「農暦新年」といい、ベトナム では「テト」といわれる。テトとは「節」という漢字の ベトナム語読みに相当する。また、旧暦1月のことを 「正月」と呼び(旧暦では「正月」が正式名、「1月」 が異名である)、旧正月を「正旦」ともいう。日本でも 沖縄県や鹿児島県の奄美群島などの一部地域では旧正月 を祝う地方がある。
初詣(はつもうで )
• 日本人自古有新年拜神佛的习俗。除夕 夜钟声响后,成百上千万的日本人一齐涌 向神社和寺庙,烧香拜佛,点签算命,祈 求新的一年全家幸福平安,此为“初诣” (即新年里第一次参拜)。为此,日本交 通部门在除夕夜是彻夜营运,各神社也都 打开大门迎接参拜。参拜人太多,往往要 排几个小时才能轮上自己。
• 鰻の焼き物
焼き物
– 鰻登りから出世を祈願。ごく最近の風潮。
主な料理(三)
• • 煮しめ くわい – 大きな芽が出ることから「めでたい」、芽が出る=出世を祈願。また、 古くは平仮名の「か」を「くわ」と表したので、くわい=かい=快か ら、一年を快く過ごせるように。 蓮根 – 孔が空いていることから遠くが見えるように先見性のある一年を祈願。 くわい(調理前のもの) 牛蒡 たたきごぼう(酢ごぼう) – ごぼう地中に深く根を張ることから 里芋 – 里芋は子芋がたくさん付くことから、子宝を願って。 八ツ頭 – 同じく小芋がたくさん付くことから、また八には末広がりの意味をか けて子宝、子孫繁栄を願う
主な料理(一)
伊達巻
日本节日
1月1日 年中行事 元旦那天日本人要去神社,寺院参 拜。祈求在新的一年能幸运、幸福。会在屋 门装饰门松,以喻示健康长寿。 1月15日 成人の日 成人节是庆祝年满20岁的青年男 女成人自立的节日,他们有了参政权,被允 许饮酒。会有成人仪式的典礼。
日本节日
2月11日 建国纪念の日 建国纪念日是纪念日本建国的节日, 以培养日本人的爱国情操。 2月3日 节分 这天夜晚日本人一边喊着“鬼出去,福进来” 一边撒豆子。举行驱恶迎福的仪式。 3月03日 ひな祭り 偶人节。祈祷女孩健康成长的节日。父母 和亲朋会送偶人给女孩,偶人的价格都不菲。 3月21日前后 春分の日 是扫墓、祭拜祖先的日子。
关于祝贺的常用语
あけまして、おめでとうございます。 お誕生日、おめでとうございます。 合格したそうで、おめでとう。 听说您合格了,祝贺您。 ご卒業おめでとうございます。 祝贺您毕业了
关于祝贺的常用语
愿您梦想成真.梦を実现させるように。 祝您成功! ご成功を祈ります。 祝您幸福健康! ご幸福ご健康を祈り ます。 (ごこうふくごけんこうをい のります。) 祝您一切顺利! 万事顺调をお祈りし ます。 (ばんじじゆんちようをおい のりします。)
七五三节
•这是祝福孩子健康成长 的节日。 凡在这一年满3岁和5岁的 男孩子,满3岁或7岁的女 孩子都要在这一天举行庆 祝活动。孩子们穿上漂亮 的和服到神社去参拜。这 所以将一天定为3、5、7 岁年龄孩子的节日,是在 于日本人认为奇数是吉利 的数字,故特意选择这三 个年龄,以求吉祥。
本节重点单词
誕生日(たんじょうび) 卒業(そつぎょう) 成功(せいこう) 結婚(けっこん) 合格(ごうかく) 生日 毕业 成功 结婚 及格,通过
日本节日
【日本】农历癸卯(兔)年2023年历
廿六 廿七 廿八 廿九
甲辰㋃㏯ 日SUN 乙巳㋃㏰ 月MON 丙午㋃㏱ 火TUE 丁未㋃㏲ 水WED 木THU 金FRI 土SAT
初一 初二 初三
戊申穀雨 己酉㋃㏴ 庚戌㋃㏵
初四 初五 初六 初七 初八 初九 初十
辛亥㋃㏶ 壬子㋃㏷ 癸丑㋃㏸ 甲寅㋃㏹ 乙卯㋃㏺ 丙辰㋃㏻ 丁巳㋃㏼
廿一 廿二 廿三 廿四 廿五 廿六 廿七
己巳㋂㏫ 庚午㋂㏬ 辛未㋂㏭ 壬申㋂㏮ 癸酉㋂㏯ 甲戌㋂㏰ 乙亥㋂㏱
廿八 廿九 三十
丙子㋂㏲ 丁丑㋂㏳ 戊寅春分
日SUN
月MON
火TUE
水WED
木THU
金FRI
土SAT
初一 初二 初三 初四
己卯㋂㏵ 庚辰㋂㏶ 辛巳㋂㏷ 壬午㋂㏸
十六 十七 十八 十九 二十 廿一 廿二
癸巳㋅㏣ 甲午㋅㏤ 乙未芒種 丙申㋅㏦ 丁酉㋅㏧ 戊戌㋅㏨ 己亥㋅㏩
廿三 廿四 廿五 廿六 廿七 廿八 廿九
庚子㋅㏪ 日SUN 辛丑㋅㏫ 月MON 壬寅㋅㏬ 火TUE 癸卯㋅㏭ 水WED 甲辰㋅㏮ 木THU 乙巳㋅㏯ 金FRI 丙午㋅㏰ 土SAT
十二 十三 十四 十五 十六 十七 十八
丙辰㋋㏷ 丁巳㋋㏸ 戊午㋋㏹ 己未㋋㏺ 庚申㋋㏻ 辛酉㋋㏼ 壬戌㋋㏽
十九 二十 廿一 廿二 廿三 廿四 廿五
癸亥㋋㏾ 甲子2024 乙丑㋀㏡ 丙寅㋀㏢ 丁卯㋀㏣ 戊辰㋀㏤ 己巳小寒
廿六 廿七 廿八 廿九
庚午㋀㏦ 辛未㋀㏧ 壬申㋀㏨ 癸酉㋀㏩
廿二 廿三 廿四 廿五 廿六 廿七 廿八
戊辰㋆㏨ 己巳㋆㏩ 庚午㋆㏪ 辛未㋆㏫ 壬申㋆㏬ 癸酉㋆㏭ 甲戌㋆㏮
廿九 三十
乙亥㋆㏯ 丙子㋆㏰
日SUN
月MON
火TUE
【日本】农历戊申(猴)年2028年历
廿五 廿六 廿七 廿八 廿九 三十
己巳㋋㏩ 日SUN 庚午㋋㏪ 月MON 辛未㋋㏫ 火TUE 壬申㋋㏬ 水WED 癸酉㋋㏭ 木THU 甲戌㋋㏮ 金FRI 土SAT
初一
乙亥㋋㏯
初二 初三 初四 初五 初六 初七 初八
丙子㋋㏰ 丁丑㋋㏱ 戊寅㋋㏲ 己卯㋋㏳ 庚辰冬至 辛巳㋋㏵ 壬午㋋㏶
【日本】農曆戊申(猴)年2028年曆
日SUN 月MON 火TUE 水WED 木THU 金FRI 土SAT
初一 初二 初三
辛亥㋀㏺ 壬子Leabharlann ㋀㏻ 癸丑㋀㏼初四 初五 初六 初七 初八 初九 初十
甲寅㋀㏽ 乙卯㋀㏾ 丙辰㋁㏠ 丁巳㋁㏡ 戊午㋁㏢ 己未立春 庚申㋁㏤
十一 十二 十三 十四 十五 十六 十七
十三 十四 十五 十六 十七 十八 十九
己未㋉㏠ 庚申㋉㏡ 辛酉㋉㏢ 壬戌㋉㏣ 癸亥㋉㏤ 甲子㋉㏥ 乙丑㋉㏦
二十 廿一 廿二 廿三 廿四 廿五 廿六
丙寅寒露 丁卯㋉㏨ 戊辰㋉㏩ 己巳㋉㏪ 庚午㋉㏫ 辛未㋉㏬ 壬申㋉㏭
廿七 廿八 廿九
癸酉㋉㏮ 日SUN 甲戌㋉㏯ 月MON 乙亥㋉㏰ 火TUE 水WED 木THU 金FRI 土SAT
丙申㋂㏫ 丁酉㋂㏬ 戊戌㋂㏭ 己亥㋂㏮ 庚子㋂㏯ 辛丑㋂㏰ 壬寅㋂㏱
廿四 廿五 廿六 廿七 廿八 廿九 三十
癸卯㋂㏲ 甲辰春分 乙巳㋂㏴ 丙午㋂㏵ 丁未㋂㏶ 戊申㋂㏷ 己酉㋂㏸
日SUN
月MON
火TUE
水WED
木THU
金FRI
土SAT
初一 初二 初三 初四 初五 初六 初七
初四 初五 初六 初七 初八 初九 初十
戊申㋊㏲ 己酉㋊㏳ 庚戌㋊㏴ 辛亥小雪 壬子㋊㏶ 癸丑㋊㏷ 甲寅㋊㏸
日本有中秋节吗
日本有中秋节吗日本有中秋节吗现代日本的中秋节不是个隆重的节日,以至于一些在日本留学、工作多年的中国人回来后,都说日本是没有中秋节的,这是由于他们生活的现代城市确实不怎么过这个节,有少量过节的风俗也不引人注意。
许多日本青年人也对中秋节没什么印象。
但是根据文献资料和日本专家的介绍,日本是确有中秋节的; 不仅有,而且还有两个呢:一个是旧历的八月十五,一个是旧历的九月十三。
前者是从中国传去的,后者主要是源于本土的文化传统。
日本人现在采用的是世界通用的公历,但是他们从前用的是跟我们一样的农历,是从中国传去的。
日本明治时代五年废旧历改新历,把这年的农历12月3日改为公历的1 月1 日,也就是1873 年1 月1 日,同时定这一天开始为明治六年。
改历是一件很难实行的事情,比如在我国的大部分农村,直到现在还是主要过农历的。
日本的改历也遇到阻力,不过日本人是以严于遵守纪律出名的。
改历的法令颁布后,城市居民很快就采用和适应了。
但是农民的生活更适于按农历来过,所以农民觉得很不适应,过了一段时间就提出废除新历的要求。
日本政府认为这是农民对新历了解不够造成的,就向农民做教育和说服工作。
著名启蒙思想家福泽谕吉发表了《改历辩》一书,解释新历法的好处,起了很大的作用。
后来全体国民都使用了新历法,一些过去按农历过的节日就转移到新历法中去,比如农历春节的的各种习俗就搬到公历的元旦期间来搞。
但是中秋节是个以月亮为中心的节日,自有该节以来就是按月亮运行的状态来确定日子的,所以不能按公历得得日子来过。
日本也有一种“新历旧历对照表,是同时标记新历和农历的日期表。
人们就按这个表推算出农历的八月十五来过中秋节。
1 、日本的“十五夜” 中秋节从中国传入日本的时间是在唐朝后期,更准确些说是在9 世纪末到10世纪初。
当时日本所处的朝代叫做奈良时代。
传入日本后不叫中秋节,而叫“十五夜“或“中秋①名月”。
唐朝中国传入日本的中秋节主要是八月十五夜赏月的习俗。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日本的老黄历(双语)
2010-04-09来源:百度空间【大中小】评论:0条收藏
我们中国有老黄历,就是某日宜什么忌什么,分得比较细,而日本的文化是继承了我国的衣钵,所以也有黄历。
而他们的就相对来说比较简单,按顺序分成6个日子--先胜、友引、先负、佛灭、大安、赤口,循环往复,这叫"六曜",历史由来我就不介绍了,具体介绍下这6个日子吧。
先勝(先胜)
すなわ
「先んずれば即ち勝つ」の意味。
かつては「速喜」「即吉」とも書かれた。
万事に急ぐことが良いとされ、また午前中は吉、午後は凶とも言われる。
「せんかち」が一般的な読みだが、「せんしょう」「さきかち」とも読まれる。
"先行即胜"的意思。
曾经还写成"速喜""即吉"。
就是说任何事只要做得快就好,或者说上午为吉,下午以后为凶的意思。
一般念"sen ka chi",也可以念作"sen shou""sa ki ka chi"。
友引
「凶事に友を引く」の意味。
かつては「勝負なき日と知るべし」と書かれていて、勝負事で何事も引分けになる日とされており、現在のような意味はなかった。
陰陽道で、ある日ある方向に事を行うと災いが友に及ぶとする「友引日」というものがあり、これが六曜の友引と混同されたものと考えられている。
葬式·法事を行うと、友が暝土に引き寄せられる(すなわち死ぬ)との迷信があり、友引の日は火葬場を休業とする地域も多い。
「ともびき」という読みが一般的となっているが、「ゆういん」と読むこともある。
"不吉利的事情会拖朋友下水"的意思。
以前写成"无关胜负之日",就是说这一天什么事都不分胜负或者说不分好坏,没有现在的意思。
在"阴阳道"记载中,有于某日某方向作法事会牵连到朋友的所谓"友引日",可以认为是这种说法影响了现在的"友引"概念。
有一种迷信说,在这天作葬礼、法事的话,就会使死人把一个朋友带走,所以"友引"日很多火葬场都不营业。
(不过我听日本人说,这天相反结婚会很不错,因为会把喜气带给某个未婚的朋友,使他/她早日找到如意伴侣。
所以这天一般是大安外,婚礼会场、酒店生意最好一天。
)
一般念作"to mo bi ki",不过也有人念"yuu in"。
先負(先负)
「先んずれば即ち負ける」の意味。
かつては「小吉」「周吉」と書かれ吉日とされていたが、字面に連られて現在のような解釈がされるようになった。
万事に平静であることが良いとされ、勝負事や急用は避けるべきとされる。
また、午前中は凶、午後は吉ともいう。
「せんまけ」が一般的な読みだが、「せんぶ」「せんぷ」「さきまけ」とも読まれる。
"先行即负"的意思。
以前还写成"小吉""周吉",所以算是吉日,但是现在根据字面解释成了另一种意思。
任何事都平和一点比较好,应该避开分胜负的事和紧急的事。
另外,上午为凶时,而下午以后就是吉时了。
一般念做"sen ma ke",也念做"sen bu""sen pu""sa ki ma ke"。
仏滅(佛灭)
「仏も滅するような大凶日」の意味。
元は「空亡」「虚亡」と言っていたが、これを全てが虚しいと解釈して「物滅」と呼ぶようになり、これに近年になって「佛(仏)」の字が当てられたものである。
よって、仏陀(釈迦)の死んだ日とは無関係である。
釈迦の死んだ日とされる2月15日は旧暦では必ず仏滅になるが、これは偶然そうなっただけである。
この日は六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。
この日に結婚式を挙げる人は少ない。
他の六曜は読みが複数あるが、仏滅は「ぶつめつ」としか読まれない。
"佛圆寂之大凶日"的意思。
本来叫作"空亡""虚亡",因为这些全部解释为虚幻的,所以称之为"物灭",然后近年来改成了"佛"字。
因此,其实这与释迦牟尼涅磐之日毫无关系。
虽然释迦牟尼涅磐之日2月15日在旧历中一定会作"佛灭",但是,其实是碰巧而成的。
这天是"六曜"中最凶的一天,所以,习惯上忌婚礼等的祝福仪式。
在这天举行婚礼的人很少。
(所以有些酒店在这天推出超低特价来吸引无神论者举行婚礼。
)
其他的六曜有好几种读法,而这个只有一种,就叫"bu tsu me tsu"。
大安
「大いに安し」の意味。
六曜の中で最も吉の日とされる。
何事においても吉、成功しないことはない日とされ、特に婚礼は大安の日に行われることが多い。
また、内閣組閣も大安の日を選んで行われるという。
しかし、本来はこの日に何も行うべきではないとする説もある。
「たいあん」が一般的な読みだが、「だいあん」とも読む。
かつては「泰安」と書いていたので、「たいあん」の方が本来の読みということになる。
"大吉"的意思。
六曜中最大吉的一天。
诸事皆宜,被认为是没有不成功的一天,尤其是最适合举行婚礼。
另外,内阁组阁也一般选在大安日举行。
不过,原来有说法,这天其实应该不适合做任何事。
一般念成"tai an",也可念成"dai an",也曾经写成"泰安",所以"tai an"的读法是原来就有的,被认同的。
赤口
陰陽道の「赤目日」という凶日に由来する。
六曜の中では唯一名称が変わっていない。
午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)のみ吉で、それ以外は凶とされる。
「しゃっく」と読むことが多いが、「じゃっく」「じゃっこう」「しゃっこう」「せきぐち」とも読む。
它的由来是"阴阳道"中被称为"赤目日"的凶日。
是六曜中唯一没有变过名称的。
只有午时(上午11点左右到下午1点左右)是吉时,此外都是凶时。
大多念做"sha kku",也念做"ja kku""ja kkou""sha kkou""se ki gu chi"。
接下来再教大家六曜的计算方法,以后你们自己也可以算了。
很简单,公式:(月+日)/6=?...余数
余数=0--大安
1--赤口
2--先胜
3--友引
4--先负
5--佛灭
例:
十五夜(8月15日): 8+15=23, 23÷6=3余数5→佛灭
十三夜(9月13日): 9+13=22, 22÷6=3余数4→先负
七夕(7月7日): 7+7=14, 14÷6=2余数2→先胜
当然,有些旧历的日子是有凶吉是有规定的,不在这个范围内,最简单的办法,就是拿一本日本的日历来看咯,有些日历和记事本上都会有凶吉注释的,日企里工作的朋友应该很有体会吧。