2011年12月日语等级考试 N1 答案解析版
2011年12月日语能力考二级真题读解部分01

2011年12月日语能力考二级真题读解部分012011年12月日语能力考二级真题读解部分01。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題10次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1. 2. 3. 4から一つ選びなさい。
(1)冷水で顔を洗う方法は、頭をさえさせる(注1)のにいいばかりではない。
寒いに強い体に鍛えるうまい方法でもある。
「寒さに強い」と言う場合、寒さに耐える強さと寒さの変化に早く適応(注2)できるという強さとがあるが、この方法は後者を鍛えることになる。
毎日決まった時刻に温度変化を刺激としてあたえ、それにうまく適応する条件反射(注3)をつくりあげるのである。
(正木健雄【新.いきいき体調――トレー二ング】による)(注1)頭をさえさせる:頭をすっきりさせる(注2)適応:(ある状況に)合うこと(注3)条件反射:ある条件を与えられるといつも同じ反応をすることユキじ55冷水で顔を洗う方法は、頭をすっきりさせるほかにどのような効果があるか1気温の低下に対応できるようになる2気温の変化を感じなくなる3寒さが敏感にわかるようになる4寒さに耐える強さが身につく(2)以下は、ある会社が製品を注文してきた相手に出した文書である平成 23年9月20日町屋株式会社仕入部石川勇次様六谷工業株式会社営業部田山洋拝啓初秋の侯、貴社(注)ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
平素は、格別のお引き立てを賜りまして、厚く御礼申し上げます。
さて、9月15日付でご注文いただいた「ゲームズワールド3」の件でございますが、100台のうち90台は今月末に発送を予定しております。
残り10台につきましては誠に申し訳ございませんが、製造が注文に追い付かず来月以降になる予定です。
ただいまできるだけ早い発送を目指しておりますが、もうしばらくお待ちいただけますでしょうか。
2011年12月日语等级考试-N2-答案解析版

2011年日语等级考试n2权威解析作者:优势日语【N2词汇】真题文字部分11年12月的能力考试已落下帷幕,总的来说,相对不难,但是在考察基础知识的同时,也有对知识灵活运用的能力的考察。
下面就今年词汇部分的重点和难点给大家一一分析一下。
第一大题,还是考察单词读音的。
这次能力考试在这道题上可以说并没有为难考生。
只要认真备考,熟悉历年真题,这道题想拿分是不难的。
分别考察了地元「4じもと」、密接「3みっせつ」、豊富「3ほうふ」、補う「4おぎなう」、率直「3そっちょく」。
第二大题,考察汉字写法,一定是我们的拿分题,只求一个“稳”。
例如:ふくし「4福祉」、ぞくして「2属して」第三道题并没有想象的那么难,这也是觉得词汇部分整体做起来比较顺手的一个原因。
分别考察了文学「1賞」、「2悪」条件、クリーム「4状」、一日「4おきに」、「3来」シーズン第四大题是对词义的考察,需要看懂句子后,再反复斟酌。
可能有几道题考生不是很确定。
例如:生活習慣を()してから、健康状態がよくなりました。
1訂正2変換3整備4改善答案为4。
「訂正」的宾语通常是“文章”等。
这个在考前的课堂上,给同学们强调过,优势的考生们一定是没有问题的。
又如:申し込みの締め切りが明日に()いる。
1迫って2限って3寄って4至って答案为1。
第五大题是考察同义词,只要把握住单词意思就可以了。
题不难,但需要考生仔细做题。
其中有几道题目,考生可能感到很棘手。
例如:「くたくた」的意思为“疲惫,疲劳”。
所以那道题目的答案为1。
第六大题是考察单词用法,还是在课堂上强调的三大原则:词义,词性及固定搭配。
这次考试主要偏向于对单词意思的及固定搭配的考察。
例如:「違反」的对象通常为“规则,契约”等名词。
所以答案为1,选项中的キーワード为ルール。
总的说来,这次的词汇部分,只要考生考前认真复习,考场上认真答题,一定会取得优异的成绩。
等待大家胜利的消息。
优势名师解析真题语法部分今年这次二级语法考试过后,可能很多同学会感觉心里没底。
日语能力考(2011年12月N1真题阅读原文翻译)

日语能力考(2011年12月N1真题阅读原文翻译)(仅供参考)【问题7】以下是作家有栖川写给朋友野間的信。
久疏问候,一切还好吧?我这边一切都好。
如之前明信片所告知的,我三月份搬家了。
如果有机会来大阪,请一定来做客。
因为堆了一肚子话,如果肯留宿的话就更好了。
另外,我寄送“アモンデュールⅡ的「ウルフシデイ」应该是大学从你那里借来的。
一直以来(承蒙照顾),非常感谢。
借了二十年以上,非常抱歉。
希望你没有以为弄丢了而再次买了这张CD。
搬家后整理东西时,从别人那里借来的书和唱片纷纷出来了,深刻反省后决定依次归还。
另外也有不少“明明记得有,却找不到的书”,为了想起借给谁了,费了一番脑子。
像你这样借书后好好归还的人不多了。
你唯一没有还的(一直借给你的)只有一个。
那就是五年前,在神户你忘了钱包时借你的一万日元吧。
自那之后一直没有碰到过了。
上了年纪,就会对时间的流逝之快感到吃惊。
总之,等待你的不日来访。
让我们继续上次在神户的畅聊吧。
那么,请再联络。
带我向夫人问好。
【问题8】(1)人类可能觉得自己只在用眼睛看或感知眼前的事物或偶发的事情,实际上,在那个时候大脑也在调动类似的记忆,然后进行快速的比较和判断。
也就是说“悟性高”“有洞察力”都不是单纯地凭所见所闻判断事物,是想象再造能力强大的表现。
“如何熟练地调动大脑的记忆”的能力差距就表现出来了。
(2)以下是某公司发给其客户的邮件。
一直承蒙关照,十分感谢。
那么言归正传,您11月5日下单的商品,在今天按照随货的货物清单发货了。
另外,关于地板洗涤剂很抱歉,因为在库不足,只发送了50箱。
没有发货的部分在进货后马上发送(预计两周后)。
今天发送的货物到了后还麻烦寄回已盖章的签收单。
(3)专家、研究人员、媒体不关注身边的垃圾问题、斜面树林、生活周边树林的破坏,老是抓着几个代表性的环境问题不放。
媒体大肆报道这些引人注目的环境问题,看起来像是为了突显专家的专业,维持专家的地位。
如果将环境问题强化成热门话题,生活周边的环境问题就会被专家、研究人员无视、放置不管。
2011年12月日语等级考试-N1-答案解析版

2011年12月日语等级考试n1权威解析优势日语撰写,明王道整理【N1词汇】真题文字部分这次的文字词汇考题难度适中,与去年相比没什么太大的变化。
第一题考察的是单词的读音。
总体难度不是很难。
甚至有些是N2的词汇。
所以希望考生在今后的备考中不要总拘泥于特别难的生僻单词,应该把精力多放在基础的词汇上。
考察的单词为:鈍い(にぶい)、漠然(ばくぜん)、閲覧(えつらん)、釈明(しゃくめい)、合併(がっぺい)、兆し(きざし)这些单词在课堂上都已经讲解过,相信大家都能选出正确答案。
第二题考察的是对单词意思的理解以及复合词和派生词。
如:8そんな軽装で冬の山に登るなんて(無謀)だ。
本题中考察了形容动词無謀,意思为鲁莽,欠斟酌。
整句意思为穿这么少就去爬山,真是欠考虑。
第七题中考察了接头词猛反対。
意思为强烈的反对。
第三题考察的是同义词、近义词。
考点有:ありきたり意思为通常、一般、不稀奇。
歴然(れきぜん)意思为明显、分明、清楚。
極力(きょくりょく)意思为极力、尽量、尽可能。
落胆(らくたん)意思为灰心、气馁、沮丧。
あっけない意思为太简单、没意思、没劲。
コントラスト意思为对比、对照。
第四题是N1的文字词汇当中最难的一道题。
分别考察了とっくに意思为早就、老早、好久以前。
まちまち意思为各式各样、形形色色。
ゆとり意思为宽裕、余地。
配布(はいふ)意思为散发。
質素(しっそ)意思为朴素、简朴。
見失う(みうしなう)意思为迷失、看丢。
希望考生取得优异成绩。
解析真题语法部分今年的N1语法考题延续了7月份样式,对N2语法,敬语以及口语形式都相应进行了考察。
问题五是对语法意思和语法接续的考察。
28 全国の名産品を電話一本で自宅まで届けてくれるサービスが、その手軽さ()人気を集めている。
1ながら2ゆえに3どころか4なくして这道题对N1、N2基础语法的考察。
选项一为二级语法,既可以表示同一主体同时进行两个动作,也可以表示一边……一边。
选项二为一级语法,表示原因、理由。
2011年12月N2读解解析

短文内容:本文是关于用冷水洗脸的效果。
问题:【頭をすっきりさせるほかにどのような効果があるか。
】正解:1【気温の低下に対応できるようになる】内容:这封书信的主旨是告知客户:对方所定的100台机器只有90台可以如期送到,剩下的10台需要等一段时间。
问题:【この文書が最も伝えたいことは何か。
】正解:1【一部の商品の発送が遅れるので待ってほしい。
】内容:这封书信的主旨是告知对方所送的教材有误,希望尽快把应该送来的中级教材送到。
问题:【この手紙の用件は何か。
】正解:4【「日本語の友・中級」を急いで送ってほしい。
】内容:本文讲的是大象对于熟悉的人比较听话,而对于不熟悉的人则会表现出反抗,所以不要让新人单独照顾大象。
问题:【ゾウの世話を経験の乏しい新人一人に任せられないのはなぜか。
】正解:1【ゾウが新人の順位が低いと思っている間は反抗することがあるから。
】内容:本文的主旨是讲照片是由拍摄的一方和被拍摄的一方共同决定的。
问题:【筆者は写真をどのようにとらえているのか。
】正解:4【写真家が写される側と共に表現したもの。
】中文内容:本文是关于制作东西的乐趣的一篇议论文。
问题1:【①それとは何か。
】正解:2【ものが出来上がったときはうれしいということ】问题2:【筆者によると、②完成したことがわかるのはどのような場合か。
】正解:2【相手によってレベルが設定されている場合】问题3:【ものを作ることについて、筆者が言いたいことは何か。
】正解:4【自分が作りたいものを作るときは、完成ではなく過程が楽しい。
】内容:本文是关于小狗之间打招呼的一篇很有趣的文章。
问题1:【この文章によると、挨拶をしない、またはできないイヌはどれか。
】正解:4【イヌ社会の経験も飼い主による教育もないイヌ】问题2:【この文章によると、どんなイヌがどんなイヌにほえて、怖がらせるか。
】正解:1【挨拶できるイヌが挨拶しない成犬に】问题3:【筆者は、イヌの挨拶行動についてどのように述べているか。
2011年12月N1阅读解析

2011年12月日语能力考试N1阅读部分解析----阅读部分解析----問題8(1)46正解:3解析:问题是:根据笔者所说的,直觉好和观察力强是指什么呢。
文章开头先说,人在观察眼前的事物时,不单纯靠眼睛等的感觉,而是在同时会从脑中抽取出同样的情报,进行快速的比较和审视。
「つまり」(也就是说)后面强调说明所谓的「勘や察しがいい」不仅是靠眼前看到或听到的事物来作出判断,而是说明了想象力丰富。
在这里如何灵活应用大脑中记忆的能力的差距就体现出来了。
所以只有选项3“灵活利用脑中积蓄的知识,对眼前的事物进行瞬间判断。
”是符合文章意思的。
(2)47正解:1解析:问题是:这封邮件主要说了什么。
由「以下は、ある会社が取引先に出したメールである」可知这是某公司发给客户的邮件。
第一段是照例的寒暄。
「さて」后面进入正题,说“11月5日您订购的商品已经按照货单明细表发货了”。
「なお」后面补充说明了,“关于「床用洗剤スリーン」这件商品,因为库存不足,所以这次只发送了50箱,剩下的将在进货后发送(预计会在2周之后)。
”下面又说“到货后麻烦您能在「物品受取書」上盖章,然后用回信用的信封寄回我公司”。
由此可知,这封邮件主要说的是告知对方发货情况以及拜托对方在「物品受取書」上盖章后,把它寄回来。
所以选项1“发货状况的通知和拜托寄回收据”是正确的。
(3)48正解:2解析:问题是:作者是如何理解专家,研究者致力于环境问题所做的举措的。
第一句就指出了“在专家,研究者和大众传媒身上存在着这样一种倾向,即对「ごみ問題」,「斜面林」和「里山」等的破坏这类贴近生活的环境问题置之不理,而只专注于几个有代表性的环境问题。
专家们致力于大众传媒等关注的环境问题似乎是因为这样可以彰显专家的专业性,有利于维持专家的地位。
”最后说“将环境问题特殊化成为话题性高的东西,将会使专家和研究者忽视日常生活中的环境问题。
由此可知作者认为专家和研究者只是针对大众传媒关注的环境问题而进行研究的。
2011年12月N2真题和答案

�苦�悪�損�劣12今回は��条件がいくつも重ねってしまって、大変だった�賞�位�号�段11あの小説家は数々の文学��を獲得しているつ選びなさい。
問題���に入れるのに最もよいものを、�・�・�・�からひと1続して�属して�族して�束して10この二つの会社は、同じ企業グループにぞくしている�討諭�討論�投論�投諭9テレビで外国語教育についてのとうろんが行われた�福施�副施�副詞�福祉8この国はふくしが充実している�管利�管理�官利�官理7この公園は市がかんりしている�与えた�授えた�贈えた�供えた6彼女の生き方は多くの人に感動をあたえたらひとつ選びなさい。
問題����の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを�・�・�・�か�そつじき�りつじき�そっちょく�りっちょく5みなさんの率直な考えを聞かせてください�やしないたい�すくいたい�かばいたい�おぎないたい4実力が足りないところは、努力で補いたい�のうふ�ほうふう�ほうふ�のうふう3野菜にはビタミンが豊富に含まれている。
�ひっせつ�みつせつ�みっせつ�ひつせつ2両国経済的に密接な関係にある�ちげん�ちもと�じけん�じもと1この大学は地元の学生が多い一つ選びなさい。
問題����の言葉の読み方として最もよいものを、�・�・�・�から�つぎつぎ�やっと�とつぜん�いちどに27学生の時代の友人がいきなり訪ねてきた�横を向いて�下を向いて�頭をかいて�鼻をかいて26鈴木さんは恥ずかしそうにうつむいていた�話がおもしろかった�人気があった�あたまがよかった�体が丈夫だった25田中さんは子供のころから優秀だったらしい�急に�ゆっくり�大きく�少し24この��年で、この鳥の自然環境わずかに変化した�ひどく疲れた�のどがかわいた�お腹が空いた�汗をかいた23眞夏の屋外でずっと仕事をしたら、くたくたになったなさい。
問題����の言葉に意味が最も近いものを、�・�・�・�から一つ選び�効用�才能�機能�効力22この携帯電話には、いろいろな��がついている�さらさら�きらきら�さっぱり�きっぱり21シャワーを浴びたら、体も気分も��した�視界�視野�視線�視察20組織のトップに立つ人間は、広い��を持つことが必要だ�たいして�どうりで�わりと�よけい19日曜だから込んでいるかと思ったけど、��すいているね�迫って�限って�寄って�至って18申し込みの締め切りは明日に��いる�訂正�変換�整備�改善17生活習慣を��してから、ほとんど病気をしなくなりました�解消�削除�減量�停止16ストレスを��するために、何かしていますかつ選びなさい。
2011年12月N2阅读解析

2011年12月日语能力考试N2阅读部分解析----阅读部分解析----問題1055正解:3解析:题目问“用冷水洗脸,除了可以使头脑清醒以外,还有什么效果”。
要正确回答此题,关键是要理解文中「寒さに強い」指的究竟是什么。
作者指的并不是增强“抗寒能力”,而是增强“快速适应寒冷变化的能力”。
搞明白了这一点,自然能知道答案是选项3:对寒冷的感知会变得敏感。
56正解:1解析:题目问“本文书最想传达的是什么“。
从「さて」开始是信件的核心内容。
我们得知:对方订购的100台机器中,有90台将于本月底发货,另外10台由于订单太多,来不及生产,要到下个月才能发货。
制造方希望订购方能够耐心等待。
由此可知答案是选项1:由于部分商品会晚发货,希望对方耐心等待。
57正解:4解析:本信件的主要内容是:订购方原本定的是“中级”的书,但收到的却是“初级”。
因此希望对方能尽快将“中级”的书送过来。
至于错发过来的“初级”,订购方表示将暂为保管。
由此可知答案是选项4:希望能尽快将“中级”送过来。
58正解:1解析:本文一开头指出:当有多个人照顾大象时,大象会给这些人排序。
在大象眼里,他们中经验丰富的人地位高,而新人的地位是最低的。
面对地位高的人,大象比较听话;而如果是地位低的人(新人)独自给大象下命令的话,大象会反抗新人而造成事故。
所以,不能让新人独自照顾大象。
由此可知答案是1:因为大象觉得新人地位低,会对新人反抗。
59正解:4解析:本文陈述的是作者对于拍照的观点。
他认为照片是拍摄对象与拍摄者,两方的表现性各占一半的结合体。
搞清楚了这层关系,就能得知答案是选项4:照片是摄影师与拍摄对象共同展现出的东西。
問題11(1)这篇文章讲的主要是创作的乐趣。
60正解:2解析:本题考查的是指代关系。
「それ」此处为承前指示,指代的是前半句中提到的「完成した時の喜び」。
因此可知答案是选项2:完成某件东西时觉得很开心这件事。
61正解:2解析:题目问「完成したことがわかる」指的是什么情况。
12月日语一级真题解析

12月日语一级真题解析考试频道收集整理日语等级考试资料,免费提供给大家交流参考。
26题正解:4解析:山川铁路于三月迎来开业90周年,以此为契机导入最新型的车辆,从15日线路开始进入实际运营。
1 以......为限。
通常用于表示某动作或者事件最后截止,从此不再进行的日期。
2 以......为开端。
通常后面的表达是同类的事件不断进行。
3 不管......,不顾......4 以......为契机。
通常后句都是一个比较重大的转变。
27题正解:2解析:无论是什么样的理论,如果没有经过数据的实验检验,是绝对不会被大众接受的。
要点:首先要知道动词ます形+はしない。
这个用法表示不......,绝不......。
然后根据句意分析动词应该是被动的形式。
28题正解:1解析:(电视广告)本产品不使用任何添加剂,是健康的食用油。
1 一切,全部。
后面常常加否定,表示一点也没......,完全不......。
2 非常3 一定4 真没想到,居然......;该不会是......。
29题正解:3解析:被委托负责这次的计划,责任在肩令人感到格外紧张,不敢有丝毫的懈怠。
1 想法2 希望,预计3 感觉,心情4 结果30题正解:4解析:这次由于我们发送商品的过失,给您带来了很大的麻烦,我们对此表示深深地歉意。
要点:真是非常的抱歉。
这题考察对敬语的把握:~ていただく是~てまらう的谦让语。
いらっしゃる是动词来る、いる的尊敬语,申し上げる是言う的谦让语。
お詫び申し上げます是~申し上げる这一自谦结构,符合题意的正确表达方式,表示向您致歉。
31题正解:1解析:上司我说你啊,这下可是非常尴尬啊!资料有错字啊。
多亏了你让我如此地丢脸。
部下对不起,我犯迷糊了。
要点:这里考查到了~じゃないか的用法,动词形容词普通形+ではないか/じゃないか表示一种强烈的反问。
表达一种肯定的语气。
和表示委婉肯定、推测的~のではないか有所区别。
32题正解:4解析:近十年来,对于抑制地球温暖化所作出的贡献,似乎正在逐渐成为衡量优秀企业的一个标准。
2011年12月日语一级N1真题及参考答案

2011年12月N1真题問題1_の言葉の読み方として最もよいものを、一つ選びなさい。
1.時間があつにつれて、選手の動きが鈍ってきた。
1にぶって2とどこおって3おとって4ちぢまって2.高校生のごる、「将来は海外で動きたい」と漠然と考えていた。
1まくぜん2ばくぜん3もうぜん4ばうぜん3.閲覧した資料は、カワンク―に戻してください。
1はいらん2はいけん3えつらん4えつけん4.首相は自身の発言についての釈明におわれた。
1しゅくめい2やくめい3たくめい4しゃくめい5.弊社は今回の合併を機に社名を変更します。
1ごうべい2ごうべん3がっぺい4がっぺん6.ようや景気回復の兆しが見えてきた。
1しるし2あかし3きざし4ひざし問題2()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
7. 大学をやめると言ったら、母に()反対だれた。
1猛2強3頑4厳8. ぞんな軽装で冬の山に登るなんて、()だ。
1無残2無謀3無実4無念9. 今回の作品は、彼にとって()の出来と言えるだろう。
1核心2真心3会心4気心10 この言葉にわ、やや批判的な()が含まれている。
1センス2キャラクター3ニュアンス4インスピレーション11. この辺りは、高速道路と鉄道が()して走っている。
1同調2並列3同伴4並行12.この文章は新聞記事からの()です。
1抽選2摘出3採取4抜粋13. コピー用紙の()が減ったら、注文しておいてください。
1キープ2チャージ3ストック4シェプ問題3_の言葉に意見が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
14.今日の会議で出た意見は、ありきたりのものが多かった。
1的確な2平凡3積極的な4否定的な15.両チームの実力の差は歴然としている。
1以前と変わらない2ほとんどない3以前より大きくなっている4はっきりしている16無駄な経費は極力減らそう。
1少しずつ2大幅に3できる限り4真っ先に17.ぞの結果を聞いて落胆した。
2011年12月N3语法解析(ok)

2011年12月日语能力考试N3语法部分解析----语法部分解析----問題11正解:1解析:下周总经理要去日本出差,所以作为翻译我也一起去。
~として作为,以……资格2正解:3解析:我们平时使用的硬币中,圆形的居多。
名词+をする:表示颜色、外形,性质等处于某种状态。
3正解:2解析:有的人因为觉得“好可爱”、“一个人好寂寞”等理由而开始养宠物,但是我觉得一直养到最后的强烈的决心也是必要的。
など:表示列举。
という:表示「理由」的具体内容。
正解:4解析:孩子:“有什么吃的东西吗?”妈妈:“肚子饿的话,有甜甜圈哦。
”なら:把对方说的话或刚才谈到的话题作为话题提出来,将与其有关的谈话进行下去。
……的话。
后面可以接劝诱,主张,建议等。
5正解:2解析:这次出售的电脑和目前为止的电脑相比更轻了,所以便于携带。
1~にしたがって:随着2~にくらべて:与……相比3~の一方で:一方面……4~のとこで:关于……6正解:2解析:课长:“山田,明天开会的资料,已经给部长了吗?”山田:“是的,给部长了。
就刚刚拿过去的。
”首先从句意判断,应该表示“拿过去”,所以选项1、4可以排除。
~たところだ:刚刚……正解:2解析:(在公司的说明会上)公司的人:“到此,我的说明结束了。
有没有人要提问?”学生:“有,请让我问2个问题。
”(私に)~させてください:请允许我……,请让我……8正解:1解析:前辈:“你又迟到了。
之前也被老师说过别再迟到了对吧。
”后辈“恩,真的非常抱歉。
”动词终止形+な:表示禁止。
9正解:3解析:我们给老师准备了礼物,计划在上课的最后一天送给老师。
1くださる:给予,赐予,给(我)。
「くれる」的敬语2なさる:做,进行。
「する」的尊敬语3さしあげる:呈送,敬献,给(长辈、上级)。
「与える」、「やる」的自谦语4いただく:得到,从长辈或上司处领受物品10正解:4解析:那个时候是因为没办法,说了让他生气的话,我觉得很抱歉。
こと:接短句下,表示发言,思考等的内容。
2011年12月N1听力和答案

もんだい ひと ばん しつもん えらき 聴解はなし き もんだいよう し なか もっと 問 題 1 では、まず質 問 を聞いてください。
それから 話 を聞いて、問 題 用 紙の 1 から 4 の中 から、最 もよいものを一 つ選 んでください。
1番1 3 1 3 1 3 1 3 1 3 1 3 水の量を増やす ひりょうを増やす ばん2 4 2 4 2 4 2 4 2 4 2 4 水の量を減らす ひりょうを減らす 清掃用具を買う2番ごみ袋を買うお知らせの内容を書き足す ばん 3番パッケージのデザイン 一箱に入れるクッキーの量 ばん クリームの種類 販売価格二年のけいやくをする 手数料を払う 牛の世話をする4番一年のけいやくをする けいたいでんわを買い換える ばん 5番野菜を収穫する 食事の準備をする ばん 6番商品の開発 主任研修新人研修 もんだい 問 題2 もんだい じ かん しつもん き はなし き 商品の製造もんだいよう し なか もっと 若手グループの世話を聞く よ ひと えらよ時 間 があります。
それから 話 を聞いて、問 題 用 紙の 1 から 4 の中 から、 最 もよいものを一 つ選 んで ください。
ばん 1番1 2 3 4 1 2 3 4 1 外出するときにマスクをすること 体を休めるために十分に寝ること えいようがある食事をすること ばん 2番薬品の量を間違えたこと 実験の順番を間違えたこと 湿度設定をしなかったこと 温度設定をしなかったこと ばん 3番すでに他社から類似の製品が出ているため 商品化にばくだいな費用がかかるため 商品化に長時間かかると予想されるから 買う人が限定されると考えられるため 2 3 4 1 ばん 4番形が個性的なところ色の使い方がざんしんなところ ブランド品で高級に見えるところ 値段が手ごろなところ2 3 4 うがいと手洗いをすること 問 題 2 では、まず質 問 を聞いてください。
日语N1真题解析与答案

日语N1真题解析与答案1. 介绍日语N1考试的背景和重要性日语N1考试是日本语言能力测试(JLPT)中最高级别的考试,对于想要深入学习和掌握日语的人来说,通过N1考试是一个重要的里程碑。
通过该考试,考生可以证明自己在日语听力、阅读、写作和口语等方面的高级水平,对于进一步学习和工作有着重要的意义。
2. 真题解析:听力部分N1考试的听力部分共有5个任务,其中包括听取对话和短文以及回答相关问题。
考生需要在听到录音后正确回答问题,同时把握对话或短文的要点,理解对话者的意图和态度。
听力部分是考察考生对于日语实际运用的能力,需要考生具备较高的听力理解力和快速反应能力。
3. 真题解析:阅读部分N1考试的阅读部分包括不同类型的文章,如新闻报道、社论、学术论文等。
考生需要快速阅读并理解文章的大意,抓住关键词和句子,同时分辨主旨和细节。
阅读理解的难度较高,考验考生的阅读速度和解题能力。
4. 真题解析:文法与読解(语法和阅读)部分N1考试的文法与読解部分考察考生对于语法规则和句法结构的理解,同时也考察考生对于文章细节和推理能力。
考生需要掌握各种语法形式和句型,能够正确理解句子的结构和含义。
解答问题时,考生需要从给定的选项中选择最符合文章意思的答案。
5. 真题解析:写作部分N1考试的写作部分要求考生根据给定的主题或问题,以日语写一篇短文。
考生需要在规定的时间内完成写作任务,同时保证语法正确、用词得当、逻辑清晰。
写作部分考察考生的日语表达能力和写作技巧,要求考生能够具备一定的固定表达和扩展用语的能力。
6. 真题解析:口语部分N1考试的口语部分要求考生进行日语对话,回答题组中的问题,同时也有表达自己观点和意见的要求。
口语部分考察考生的口语表达能力、流利度和交际能力。
考生需要灵活运用已学的日语词汇和语法,做到流利地表达自己的思想。
7. 答案解析与备考建议针对每一部分的题目,我们提供了详细的答案解析,并给出了备考建议。
通过理解解题思路和正确答案的选择,考生可以更好地准备N1考试。
2011年12月N2聴解真题+解析

聴解問もん題だい1問もん題だい1では、まず質しつ問もんを聞きいてください。
それから話はなしを聞きいて、問もん題だい用よう紙しの1から4の中なかから、最もっともよいものを一ひとつ選えらんでください。
例れい: 1 先せん生せいにメールで聞きく 2 友とも達だちにメールで聞きく3 研けん究きゅう室しつの前まえのけいじを見みる4 りょうの前まえのけいじを見みる1番ばん1 しりょうをじゅんびする2 パンフレットを用よう意いする3 めいしを注ちゅう文もんする4 電でん子しじしょを買かう2番ばん1 先せん生せいの都つ合ごうを聞きく 2 ろんぶんをコピーする3 勉べん強きょう会かいの日ひを決きめる4 教きょう室しつを予よ約やくする3番ばん1 げんこうに自じ分ぶんの経けい験けんを入いれる2 早はやく話はなす練れん習しゅうをする3 げんこうを短みじかくする4 げんこうの表ひょう現げんをやさしくする4番ばん1 2,500円えん2 3,000円えん3 3,500円えん4 4,000円えん5番ばん1 しりょうをかくにんする2 メールでしりょうを送おくる3 けいたい電でん話わにれんらくする4 会かい議ぎに出しゅっ席せきする問もん題だい2問もん題だい2では、まず質しつ問もんを聞きいてください。
そのあと、問もん題だい用よう紙しのせんたくしを読よんでください。
読よむ時じ間かんがあります。
それから話はなしを聞きいて、問もん題だい用よう紙しの1から4の中なかから、最もっともよいものを一ひとつ選えらんでください。
例れい 1 友とも達だちとけんかしたから 2 かみがたが気きに入いらないから3 試し験けんがあるから4 頭あたまが痛いたいから1番ばん1 音おん楽がくがうるさかったから2 ドアの音おとが大おおきかったから3 話はなし声ごえがうるさかったから4 テレビの音おとが大おおきかったから2番ばん1 店みせが便べん利りな場ば所しょにあるから2 店てん員いんが話はなし上じょう手ずだから3 店てん員いんがうるさく話はなしかけないから4 店てん員いんがかみを切きるのがうまいから3番ばん1 料りょう理りの味あじがよくないから 2 ふんいきがよくないから3 料りょう金きんが高たかいから4 会かい場じょうがせまいから4番ばん1 熱ねつが高たかい2 せきが出でる3 頭あたまが痛いたい 4 はきけがする5番ばん1 一人ひとりでゆっくり食べられること2 おいしい料りょう理りが食たべられること3 他ほかの客きゃくと話はなしながら食たべられること4 仕し事ごとの情じょう報ほうが得えられること6番ばん1 4時じごろ2 5時じごろ3 6時じごろ4 明日あしたの朝あさ問もん題だい3問もん題だい3では、問もん題だい用よう紙しに何なにもいんさつされていません。
2011年12月日语等级考试-N1-答案解析版

2011年12月日语等级考试n1权威解析优势日语撰写,明王道整理【N1词汇】真题文字部分这次的文字词汇考题难度适中,与去年相比没什么太大的变化。
第一题考察的是单词的读音。
总体难度不是很难。
甚至有些是N2的词汇。
所以希望考生在今后的备考中不要总拘泥于特别难的生僻单词,应该把精力多放在基础的词汇上。
考察的单词为:鈍い(にぶい)、漠然(ばくぜん)、閲覧(えつらん)、釈明(しゃくめい)、合併(がっぺい)、兆し(きざし)这些单词在课堂上都已经讲解过,相信大家都能选出正确答案。
第二题考察的是对单词意思的理解以及复合词和派生词。
如:8そんな軽装で冬の山に登るなんて(無謀)だ。
本题中考察了形容动词無謀,意思为鲁莽,欠斟酌。
整句意思为穿这么少就去爬山,真是欠考虑。
第七题中考察了接头词猛反対。
意思为强烈的反对。
第三题考察的是同义词、近义词。
考点有:ありきたり意思为通常、一般、不稀奇。
歴然(れきぜん)意思为明显、分明、清楚。
極力(きょくりょく)意思为极力、尽量、尽可能。
落胆(らくたん)意思为灰心、气馁、沮丧。
あっけない意思为太简单、没意思、没劲。
コントラスト意思为对比、对照。
第四题是N1的文字词汇当中最难的一道题。
分别考察了とっくに意思为早就、老早、好久以前。
まちまち意思为各式各样、形形色色。
ゆとり意思为宽裕、余地。
配布(はいふ)意思为散发。
質素(しっそ)意思为朴素、简朴。
見失う(みうしなう)意思为迷失、看丢。
希望考生取得优异成绩。
解析真题语法部分今年的N1语法考题延续了7月份样式,对N2语法,敬语以及口语形式都相应进行了考察。
问题五是对语法意思和语法接续的考察。
28 全国の名産品を電話一本で自宅まで届けてくれるサービスが、その手軽さ()人気を集めている。
1ながら2ゆえに3どころか4なくして这道题对N1、N2基础语法的考察。
选项一为二级语法,既可以表示同一主体同时进行两个动作,也可以表示一边……一边。
选项二为一级语法,表示原因、理由。
2011年12月N1 听力 原文

2011年12月N1 级真题答题卡問題11番1水の量を増やす2水の量を減らす32番1ごみ袋を買う2清掃用具を買う3番1バッケージのデザイン2クリームの種類34番1 形が個性的なところ 23 ブランド品で高級に見えるところ 45番2電気代を節約したいから3省エネへの意識を持ち続けたいから4家族のきずなが深まるから問題3問題3では、問題用紙に何も印刷されていません。
まず話を聞いてください。
それから、質問と選択肢を聞いて、1から4の中から、正しい答えを一つ選んでください。
問題4れに対する返事を聞いて、1から3問題5正しい答えを一つ選んでください。
1番1学生バック2トラック便3鉄道便4エコノミー便2番1タイトルを変更する2テーマを絞る3章を増やす43女:えっと、いつものことなので、特に連絡は~清掃日時や当日のごみの分別方法は、念のため、直前にお知らせを配るつもりなんですが。
男:うん。
掃除用具、足りないと困るので、連絡するに越したことはないですね。
その情報も入れときましょうか。
女:そうですね。
わかりました。
女:あっ、それは済んでます。
男:ありがとうございます。
助かります。
3番会社で男の人と女の人が話しています。
女の人は商品について何を検討しなければなりませんか。
めて注目してもらえるような企画できないかな。
女:はい。
変更は問題ありません。
いと思います。
昼食時には、彼らの最近の取り組みについて話を聞いていただければと思います。
今日一日、よろしくお願いします。
参加者はこの後すぐ何をしますか。
6番会社で男の人と女の人が話しています。
女の人は来週、どんな仕事をしますか。
男:ちょっといいかな女:はい。
男:今やってくれてる川田電気との商品開発、どんな感じ。
修に出なきゃいけなかったので・・・123会社で、男の人と社長が話しています。
社長が掃除機の開発を行わない、一番大きな理由は何ですか。
男:社長、社内でロボット技術を応用した掃除機の開発をという声が上がってまして。
2011年日语 普通高等学校招生全国统一考试

2011年普通高等学校招生全国统一考试日语试题卷第一部分听力(共2节满分30分)第二部分日语知识运用(供40小题满分40分)16親__黙って、会社を辞めてしまったAでBにCへDを17 外___布団を干したまま出かけたAをBはCでDに18 猫は道の上__走っていたAはBをCとDが19 あの人は車に乗ってから目的地に着く__、ずっとしゃべっていた。
AまでBまでにCときDあと20 今度出された料理は好きなもの__嫌いなもののほうが多かった。
AよりBがちCにはDでは21一生懸命に走った__、間に合いませんでした。
AしBからCのでDのに22 父は若いときは医者に___。
AなりそうですBなりそうでしたCなりたかったそうですDなりたいそうでした23 授業が終わって、家へ__としたら、雨が降ってきました。
A帰るB帰りたいC帰ろうD帰るよう24先生、風を引いてしまいましたので、明日授業を__いただけないでしょうかA休まれてB休ませてC休んでD休んでみて25だめだと思っていた大学に合格して、まるで夢の__です。
AらしいBみたいCそうDよう26 花子さんはいつもにこにこしていて、_方ですね。
AやさしみたいBやさしらしいCやさしそうなDやさしような27 私たちをしかる母の言葉には、深い感情が__。
A込めますB込めさせていますC込めていますD込められています28 最近は正月を自宅で過ごさない人が増えて_。
AいきましたBありましたCみましたDきました29 おなかがすいていたので、料理を2人分食べて_。
AいたBしまったCおいたDあった30 背が高くなるように、毎日牛乳をたくさん___。
A飲んでいるB飲んであるC飲んでしまうD飲んでいく31話しながらコップを__1つ壊してしまった。
A洗えばB洗ってもC洗ったらD洗ったり32 箱を開けてみると、中に人形が__。
A入れましたB入りましたC入れていましたD入っていました33 このところ忙しかった__ですから、電話のしないで、ごめんなさいAことBものCはずDべき34 日本人の友達の__で、日本の生活に慣れてきた。
日本语能力测试N1真题解析

日本语能力测试N1真题解析12月日本语能力测试N1真题解析日语的高水平是N1,都是选择题,它仅测试词汇,语法,阅读和听力,但不测试对话和写作。
换句话说,它不测试有效输出,仅测试客观问题。
下面就给大家带来关于12月日本语能力测试N1的真题解析,希望对你们有所帮助。
12月日本语能力测试N1真题解析:词汇一单词读音考察了两个训读和四个音读词汇,跟12年7月的设题形式是一样的。
训读词汇,与以往相同,仍是重点考察动词读音,在优势课堂上给大家强调过。
音读词汇,没有特殊发音,很出人意料,但也成为考生的得分点。
在优势出版的《突破160分全真模拟题》中,都提到了所考单词。
另外大家在学习单词发音时,要联想记忆,通过形似或音似来背诵单词。
这道题的考察的6个单词,在课堂上都给大家讲过,比如“官方样题中出现的以む结尾的重点动词”、“N1核心词汇中的重点动词唱える”等。
二单词意思这次的考题,有三大特点。
1 动词考察了一道题,复合动词,要与“冷静”搭配,看汉字表现就能选出答案。
2 名词,包括サ変动词,考察了三道题。
如“合意”“強制”“起伏”等,全是汉字表现,因为汉字是表意文字,所以只要通过汉字表现,结合汉语逻辑就可以选出争取答案,这也是今年考题相对简单的原因之一。
但同学们不要被这次的考题迷惑,忽略了对中日异同词汇的复习,背诵单词时,中日异同仍是重点之一。
另外,有好几个选项在阅读中有所提及,所以以后的考生在做阅读题目时,别忽略了单词的积累。
3 形容词、形容动词和外来语,各考了一道题,如“メディア”“幅広い”等,在“N1核心词汇”里都提到了,不应该丢分。
三同义词或近义词这道大题所考单词全是N1词汇范畴内的,在优势课堂上,我也全都讲过,如“言い訳”“大げさ”“糸口”等。
这道题应该是得满分的。
四单词用法本题的解题关键在于,找キーワード,如“もはや”,句尾一定要搭配消极语气。
又如“辞任”,表示辞去职务,那么就要从选项中寻找,与其搭配的能够表示职务的名词,即“社長”。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
2011年12月日语等级考试n1权威解析优势日语撰写,明王道整理【N1词汇】真题文字部分这次的文字词汇考题难度适中,与去年相比没什么太大的变化。
第一题考察的是单词的读音。
总体难度不是很难。
甚至有些是N2的词汇。
所以希望考生在今后的备考中不要总拘泥于特别难的生僻单词,应该把精力多放在基础的词汇上。
考察的单词为:鈍い(にぶい)、漠然(ばくぜん)、閲覧(えつらん)、釈明(しゃくめい)、合併(がっぺい)、兆し(きざし)这些单词在课堂上都已经讲解过,相信大家都能选出正确答案。
第二题考察的是对单词意思的理解以及复合词和派生词。
如:8そんな軽装で冬の山に登るなんて(無謀)だ。
本题中考察了形容动词無謀,意思为鲁莽,欠斟酌。
整句意思为穿这么少就去爬山,真是欠考虑。
第七题中考察了接头词猛反対。
意思为强烈的反对。
第三题考察的是同义词、近义词。
考点有:ありきたり意思为通常、一般、不稀奇。
歴然(れきぜん)意思为明显、分明、清楚。
極力(きょくりょく)意思为极力、尽量、尽可能。
落胆(らくたん)意思为灰心、气馁、沮丧。
あっけない意思为太简单、没意思、没劲。
コントラスト意思为对比、对照。
第四题是N1的文字词汇当中最难的一道题。
分别考察了とっくに意思为早就、老早、好久以前。
まちまち意思为各式各样、形形色色。
ゆとり意思为宽裕、余地。
配布(はいふ)意思为散发。
質素(しっそ)意思为朴素、简朴。
見失う(みうしなう)意思为迷失、看丢。
希望考生取得优异成绩。
解析真题语法部分今年的N1语法考题延续了7月份样式,对N2语法,敬语以及口语形式都相应进行了考察。
问题五是对语法意思和语法接续的考察。
28 全国の名産品を電話一本で自宅まで届けてくれるサービスが、その手軽さ()人気を集めている。
1ながら2ゆえに3どころか4なくして这道题对N1、N2基础语法的考察。
选项一为二级语法,既可以表示同一主体同时进行两个动作,也可以表示一边……一边。
选项二为一级语法,表示原因、理由。
选项三为二级语法,表示前项的事情就别提了、就连后项最基本的事情都没有出现。
本题题干的意思为现在有种服务,打一个电话就可以把全国的名产送到家里。
由于特别方便,所以很有人气。
所以正确答案选第二个。
另外也考察了语法「ならではの」、「じゃあるまいし」、「ないどもない」等等。
问题六为排序题。
相对来说不是太难。
考察了两个一级语法以及二个二级语法。
38(会社で)A「X社に行くなら、電話で連絡してからいったら?」B「いや、X社の担当者が★だかた、しなくていいよ。
」1この書類を 2 だけのこと 3 不在なら 4 預けてくればいい正确排列顺序为3142。
另外也考察了语法「からといって」、「のみならず」、「ごとく」等等。
问题七为完形填空,要求考生在理解文章的基础上进行选择。
本次的考题以书信的形式出现。
总体难度不难。
整体来说今年的N1语法考试整体上难度不高。
从题目的考察我们可以看出近几年的考题对基础知识,N2语法,口语,敬语的比重逐渐加大。
进而希望广大考生在今后的备考中能有所侧重。
也希望考生们在这次考试中能取得优异的成绩。
【N1 权威解析】真题读解部分2011年12月的日语能力考刚刚落下帷幕,让我们一起来回顾一下N1读解部分的内容吧。
◆总体难度…本次读解难度属于中度◆体裁分布…文章体裁以叙述文居多,另外有1篇书信文和说明文,短文部分没有意外的有一篇。
◆频出题型…提问形式以概括为主,另外还有划线题型和询问作者意图题型。
短文➊内容:本文是关于人们通过听觉,视觉观察事物,但人们通常会利用想象力把听到的看到的事情进行判断。
正解:【3】➋内容:本文是关于给贸易对方的一封邮件。
问题:【符合原文的是哪个】正解:【1】➌内容:本文是关于专家们只是对讨论会上的东西进行分析,解决,却没有对生活中出现的问题,现存的环境问题进行解决。
正解:【2】➍内容:本文是关于人活着就不能离开群体,要与其他人联系沟通,离开了其他人会变的孤独,但是人也好事情也好,都是随时变化的,变化的时候我们需要用精神,经历等去适应这种变化。
正解:【4】中文➊内容:本文议论的中心是要想理解艺术,需要有一定的人生经历。
问题1:正解:【3】问题2:正解:【2】问题3:正解:【2】➋内容:本文是关于国立图书馆的一篇新闻记事。
内容是关于防虫纸板的。
问题1:正解:【3】问题2:正解:【1】问题3:正解:【2】➌内容:本文是关于写文章是词汇的重要性,通过词汇我们可以知道世界也同时认识自己。
问题1:正解:【1】问题2:正解:【4】问题3:正解:【3】长文●内容:本文是关于作者把科学性和哲学性的考虑方法进行了比较,首先说了科学性的两个思考方式,一个是以纯客观的固定的模式去思考分析问题,一个是以纯主观的思维方式去思考问题,科学性分析方法偏向了两个极端,而哲学性德思考方法,是站在了主观与客观的两个角度看问题,比较科学的看待问题。
问题1:正解:【1】问题2:正解:【4】问题3:正解:【1】问题4:正解:【1】比较阅读●内容:本文是关于是一道比较题,第一段文章说的是,买古董时要看自己喜欢不喜欢,看有对自己的价值是什么,但是往往人们思前想后还是会买下自己想买的东西。
第二段文章说的是,买古董时不要冲动要看它的市场价格,是否值得买,买到手后对自己的价值有多少。
所以两段文章的共通点是都要看对自己的价值有多大。
不同点是第一段文章人们思前想后还是会买下自己想买的东西,而第二段文章说的是理智去购买。
问题1:正解:【2】问题2:正解:【3】长文●内容:本文是关于文章以麻雀和燕子为例,作者主张人和动物共同生存,希望人给动物一些问题1:正解:【4】问题2:正解:【4】问题3:正解:【2】问题4:正解:【3】信息检索●内容:本文是关于参加入会的通知题。
问题1:正解:【4】问题2:正解:【3】【N1 权威解析】真题听力部分2011年12月的N1听力考试,从内容、形式、难易度上来看,与往年相比没有太大的变化。
如优势的考前强化课上各模块讲解的一样“课题理解”6道题,主要是行为选择类题目;“要点理解”7道题主要是原因理由目的类题目;“概要理解”6道题主要是主题主旨概括类和意见意图主张题目;“即时应答”13道题主要涉及日常会话、敬语、常用句型等;“综合理解”两道题是一题一问,一道题是一题两问。
下面给大家分析一下各道题目。
一、课题理解主要考察“接下来要做什么和怎么做”,基本上是「これから/まず/この後、何をするか/どうするか」。
这类题一般先问问题后播对话,所以可带着问题去听。
由于选项都写在试卷上,所以听题前一定要抓紧时间读一遍选项,对于要提的问题有个大致的判断。
如考前强化课中反复强调的一样,做此题的关键是“跟着听到的内容走”,仅在选项上做简单的“√”“×”判断,用排除法答题。
如:第1题的问题是“男の人はこれから花の世話をどうしますか。
”一男的就养花的问题向店员进行咨询。
其中对于“水”的关键句“もう少し控えたほうがいいですね。
”直接就锁定了答案为“2.水の量を減らす”另外,对于第2、3题采用排除法很快即可锁定答案分别为“3.お知らせの内容を書き足す”和“2.クリームの種類”二、要点理解主要考查考生能否把握重点,主要问原因、理由、目的等。
这一题也是先说问题,所以也可带着问题去听。
不同的是需要注意利用空余20秒时间阅读选项,在做题方法,同样是采用排除法即可。
但是需注意:在N1的听力中,往往听力音频中听到的词汇,不会完全一样的出现在问题纸的选项上,而是用同义词来代替,所以,听到的和看到的一样,未必是答案。
如:第3题的问题是“社長は掃除機の開発を行わない一番大きなの理由は何ですか。
”主要根据听力关键词汇“でも”“とにかく”、抓住听力关键句“でも、とにかく、わが社のもとは他社にないオリジナルものを追求することだからね。
”即可,答案直接就锁定“1.すでに他社から類似の製品がでているため”。
三、概要理解主要测试考生能否根据独白式的整段内容,理解录音中人物的意图、主张或者说话的重点,属于概括主旨类型题目。
而且由于本题不事先提问,另外选项也没有印刷在纸上,无疑在很大程度上增加了题目的难度。
但是听清接续词,能帮助理清说话的脉络;应用排除法能提高答题的正确率。
如:第2题是一段关于“和紙”演讲,整段话都在说它的优点,所以答案也就不难锁定为“2.和紙の魅力”四、即时应答主要测试考生能否即时对发问进行应答,考题中涉及:拜托、批评、道歉、劝诱、确认、拒绝、忠告、赞赏等常用表达、寒暄语、以及敬语等内容。
只要在听的过程中做到“熟”、“快”、“忘”,便可以稳中取胜。
如第1题考查单词“遠慮する”的意思,第7题考查语法“~にあるまじき”,第11题考查语法“~もさることながら”。
五、综合理解此题型虽然不事先进行提问,但是本次考试只要按照平时训练的要求“一定要记笔记”,来做的话,相对来说不是很难。
另外每一道题,边听便可推测出要问的问题。
比如第1篇对话是关于搬家方式的选择,只要记住4个方式的特点即可,选出正确答案为“3”。
另外第3题为一题两问,与我们之前上课多次练习的一样,只要对照选项记好要点,也不难选出答案分别为3和2.通过以上的分析,大家可以看出,听力考试时,只要把握好做题的节奏,保持清醒的思路,要选出正确的答案也并非难事。
最后希望各位考生在经过这么久的准备之后可以获得自己一个满意的答卷、满意的成绩。