「がてら」「かたわら」「かたがた」「ついで」の用法
「~たら」和「~てから」的比较
「~たら」和「~てから」的比较【摘要】「~たら」和「~てから」都可以表示前后两项动作在时间上的先后关系。
且译成汉语的话,都可以译成“……之后,……”。
但实际上两者在用法上是有一定区别的,也不是所有情况下两者都可以互换的。
本文将对两者用法进行比较,以达到能够帮助日语初学者掌握这两个语法项目的目的。
【关键词】「~たら」;「~てから」;时间关系;比较对于以汉语为母语的日语学习者来说,在初学日语的阶段往往习惯在汉语中找到对应或相似的内容进行替换,因为他们很难做到在学习中养成以日语思维的模式,往往要先经过母语的转换来理解。
因此,日语初学者往往会对一些翻译成汉语比较相似的语法项目产生疑问以及误用。
比如「~たら」「~てから」这两个语法,翻译成汉语都可以是“……之后,……”。
学生在使用这两个语法时经常不能充分理解两者用法上所存在的区别,从而出现一些误用现象。
1 「~たら」的用法关于「たら」,有些语法书认为其是表示过去的助动词「た」的假定形,但是现代日语中多把它界定为接续助词。
「たら」有很多用法,比如:它可以表示假定或既定条件,另外它还可以表示反实假想。
有些语法书中会把它表示前后项时间上先后关系的用法单独列出来,有些则把这种用法归为其表示假定条件中。
「たら」表示假定或既定条件等的用法多被拿来跟「と」「なら」「ば」这几个词来进行比较,本文中仅选取其表示前后事项时间关系的用法来进行论述。
「~V1たら、V2」这个句型表示将来某个事情、动作、状态完成后、另一个行为或动作、情况的发生,描述前后项动作相继发生,暗示前项是后项的前提动作和条件。
相当于汉语“……之后……”。
例如:宿題を終わったら、手伝ってあげましょう。
この仕事が完成したら、長い休暇を取るつもりです。
お風呂に入ったらすぐ寝なさい。
この予防注射をしたら、風呂に入ってはいけません。
お酒を飲んだら絶対に運転はするな。
宿題が済んだら遊びに行ってもいいよ。
読み終わったら、李さんに返します。
にくい、かねる、がたい
本期语法:がたい/にくい/づらい/かねる接续:「~がたい」:动词连用形+がたい「~にくい」:动词连用形+にくい「~づらい」:动词连用形+づらい「~かねる」:动词连用形+かねる意思:意味:四项语法均表示做某事很困难。
译文:也许是地震的原因,这门变得不好关了。
病句:地震のせいか、この戸が締まりがたくなっている订正句:地震のせいか、この戸が締まりにくくなっている分析:①「~にくい」的适用范围广,表示困难的原因在于事物的本身,也可接在意志动词的连用形后面,表示该行为遇到的困难,原因也在于事物的本身。
例:燃えにくい木(难以燃烧的木头)飲みにくい薬(难吃的药。
)其他三个词只能接在意志动词的连用形后面。
其中「~づらい」用于表示肉体上的痛苦或精神上、精神上的作用,导致该动作行为难易忍受。
或用于一些不可抗拒的情况造成的困难。
例:口にできものがあって食べづらい。
(嘴巴里长了溃疡吃东西很困难。
)②「~がたい」则表示不容易实现,做起来比较难的意思,多同于好的事情,偶尔也用于不好的事情例:得がたい人材。
(难得的人才。
)③「~かねる」表示由于某种原因不能做某事,即使想做也不能那样做。
常用于“婉言谢绝”或“不好意思”等场合例:本人は病名を知らせることなどできかねる。
(病名难以告诉患者本人。
)因此,有时这4个结尾词都有互换性,但是互换后的语感不用。
例:飲みにくい薬(指药本身很难吃)飲みづらい薬(比如有口腔炎等,难以咽下)飲みがたい薬(指难以弄到服用的药)飲みかねる薬(比如药来历不明,很难接受把这个药吃下去)文章开始的病句中用的「締まる」是非意志动词,不能后接「~がたい」,所以接「~にくい」。
练习:1. ラジオ時代は早朝のNHKでも雑音が入って聞き()ことがあった。
1. にくい2. づらい3. がたい4. かねる2. 大変信じ()ことだが、幽霊を見たという人は少なくない。
1. にくい2. づらい3. がたい4. かねる3. 電車などで席があって座っても年寄りが側に立ったら座り()ので、最初から座らないことにしている。
职称日语一级分类语法精讲
职称日语一级分类语法精讲1--かたがた接続:名词动词连用形+かたがた意味:--を兼ねて--ことをする2 –かたわら接続:名词+の动词连体形+かたわら意味:本业をする一方で兼业もしている3—がてら接続:名词/动词连用形+がてら(移动动词)意味:-のついでに/――する时、--によって何かをする4—が早いか接続:动词连体形+が早いか意味:--すると同时に;--が起こった直後後のこと起こった5 --そばから接続:动词连体形+そばから意味:--しても、前项の效果がすぐ後项で消えてしまう。
(困ったものだ)という気持ち。
6—てからというもの接続:动词连用形+てからというもの !_意味:--がきっかけになって、以前と违う状态がずっと続いている。
话す人の心情がこもっている。
7 –ところを接続:用言连用形意味:--という状态、场面を-;ちょうど-している时に接続:名词+の?用言连用形+ところを意味:-という时なのに、(ご迷惑をかけてすまない)话す人の感谢。
お诧びや後悔など感谢のこもった言い方が多い。
挨拶の时の惯用表见が多い。
8—なり接続:动词基本形(现在时)+なり意味:--するとすぐ;-すると、同时に补充:-になり接続:动词连用形+になり意味:-したまま、ずっと(変わりない)9-にして接続:①最小限の时间名词、时间副词+にして意味:ごく-时间のうち、ごく--时间で(短い时间を强调する)文语で书き言叶接続:②数量名词(多くは年齢名词)+にしてはじめて?ようやく意味:--になってあらためて-。
文语で书き言叶10 -や?や否や接続:动词基本形(现在时)+や/や否や意味:-するとすぐ、-たとたん。
古い表现で、书き言叶説明:後の事は、前の事に反応して起こる予想外の出来事が多い11 を限りに接続:时间名词+を限りに意味:-を最後にして、これから-。
今まで続いていた事が今後はもう続かなくなることを表す补充:接続:名词(声?力)+を限りに意味:-を限界まで、惯用语として使う译文:(大声呼喊,极尽全力)12-を皮切りに接続:名词を皮切りに(して)?かわきりとして意味:--からはじまって、その後次々に—説明:(-をきっかけに?-を契机に)は、(-をはじめとして)という意味もあるが、後の文が一回だけで、连続的に起こる事柄ではない13—を以って ,接続:时间、数量名词+を以って、もちまして意味:(で)に相当する、事柄の开始や终了の区切り、物事を判断する基准を表す时に使うのは多い补充:接続:名词+を以って意味:(手段、方式、方法など)によって、――を用いて、-で。
新日本语能力考试N1语法强化训练266
新日本语能力考试N1语法强化训练266日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!問題次の文の_____入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
問い1 ここ数年の景気の悪化 ( ) 、女子の就職率が大幅に低下した。
① に伴い② の反面③ の一方で④ かたわら問い2 夏は、気温が上昇する ( ) 、電気の使用量が増える。
① ついでに② がてら③ にしたがい④ 反面問い3 その小説家は執筆 ( ) 、趣味でピアノを弾いている。
① のかたがた② のかたわら③ のがてら④ 一方で答え:1 3 2問い1解析:A ( 动词る形 / 名词 )に伴って B意思:① A と一緒に B (が起こる)。
② A と同時に B (が起こる)注意:「~に伴い」「~に伴う」の形も使う。
例:朝になるに伴って、風雨も弱まってきた。
問い2解析:A (名词 / 动词る形 ) にしたがって B意思:A と一緒に B (が起こる)。
注意:①「~にしたがい」の形も使う。
②「~に従って」と漢字で書く場合もある。
例:人口が増加するにしたがって、食糧不足が深刻になってきた。
問い3解析:A (名词 + の / 动词る形 ) かたわら B意思:A しながら B (もする)。
例:彼女は女優をするかたわら、家事もきちんとやっている。
以上就是新日本语能力考试N1语法强化训练266的相关内容,N1语法有很多,考生要在平时勤记忆多练习并在练习中不断总结巩固才能消化。
日语は和が的区别
日语は和が的区别我的大学生活 2008-08-14 08:53 阅读64 评论2字号:大中小助词が的用法:表示主语。
例如:この方が鈴木先生です。
花がきれいですね。
表示希望、好恶、巧拙、难易、能力等的对象语。
例如中華料理がすきです。
あの人が嫌いです。
日本語が書けます。
が有时候起到相当于の的作用,即构成连体修饰语,是文语的残留。
千円が値打ちはある。
#副助词は的用法:。
表示主题,指定叙述的题目,要求对此进行详细的说明。
不仅仅主语可以作主题,宾语,连体修饰语,连用修饰语等也可以作主题。
これは何ですか。
(主语作主题)君はどう思いますか(主语作主题)本はもう読みました。
(宾语作主题)彼女とは一度あったことがあります。
(连用修饰语作主题)。
提示对比的数个事物,一般为两个。
タバコは少し吸うが、酒はぜんぜんだめだ。
今日は大丈夫だが、明日はいけない。
强调,加强语气。
すこしはあるでしょう。
ビールのいっぱいぐらいはのめるでしょう。
#对比は与が。
例一:わたしは田中です。
わたしが田中です。
此处,这两句话怎么翻译呢?又有什么区别呢?我们知道,が是提示主语,は是提示主题。
在“私は田中です。
”这句话中,说话的中心是“私”,而“田中です”围绕我产生的叙述,即这句话的意思为:我是田中。
再来看下一句话,“私が田中です。
”。
这句话中,が提示的是主语,が在提示主语的同时起到一定地加强语气的作用。
可译为:我就是田中。
一般发生的场景如下:田中所在的公司与A公司联系很紧,A公司的员工XX经常听说到田中,有一天,田中去A公司,遇到了XX,自我介绍的时候就可以说“私が田中です”(我就是(那个你知道的)田中。
)は是一种平和、平缓的叙述,而が会让主语在句子中更加显眼。
同样,在看个例子:君は行くの?君が行くの?这两句话该如何翻译呢?答案如下:你去么?是你去么?。
例二:昔、浦島太郎という男がいた。
だれが行きますか。
当一个人物和事物在文章中第一次出现的时候,必须用が。
日语二级语法详解
日语JLPT二级语法知识总结语法知识总结一一からといって/虽说…却不… 不要因为…而…「100%ではない,正しい理由にならない/不是百分之百,不能成为正当理由,虽说…却不… 不要因为…而…」例えば:1.金を持ちだからといって、幸せとはかぎらない。
2.遊びたいからといって、学校を休むことはできない。
3.日本人だからといって、誰もが敬語を正しく使えるというわけではない。
二からには、からは/既然…就…「あたりまえ」という気持ち/当然,既然…就例えば:1.約束したからには、守っていただきます。
守らなけば死んでもらいます。
2.もし、この仕事がうまくいかなかったら、会社に多大な損失与えてしまう。
こうなったからは、男して、何が何でも成功させてみせる。
三おかげて、おかげた/多亏…「(良い結果)理由、原因、「ありがたい」という気持ち/(好的结果)由于…,多亏…,托…的福」例えば:1.救援隊が早くきてくれおかげて、助かった。
2.試験に合格できたのは、この本のおかげだ。
3.両親のおかげて、日本にこられた。
四せいだ、せいで、せいか/由于…,就怪…「(悪い結果)原因、理由、「~が悪い、私は悪くない」という気持ち/(不好的结果)原因,缘故,带有责备埋怨别人的语气」例えば:1.あいつのせいて、先生に叱られた。
2.お酒をたくさん飲まされたせいか、今日は気分が悪い。
3.彼女に振られたのは、仕事で何回かデートをすっぽかしたせいだ。
五~たところで/即使…也「~しても良い結果にはならない、期待できない/即使…也不会有好的结果,没有希望」例えば:1.友人に相談したところで、同じだろう。
2.急いだところで、今からでは無理だ。
3.今から勉強たところで、明日のテストには間に合わない。
六どころか/岂止…,哪里谈得上「~ではない、本当は…だ/哪里谈得上,非但,岂止」例えば:1.もう1年も日本語学校で勉強しているというのに、漢字どころかひらがなさえかけない。
日语助词は和が的区别
日语单词学习:日语助词は和が的使用和总结「は」和「が」是日语助词中使用频率极高的两个助词,也是比较难以掌握的语法点。
为了更好地区别这两者之间的不同,我们先运用日本语言学家佐治圭三先生在《日本语的表现研究》中关于这两个词的一些论述。
「は」:具有表示大前提与小前提的作用。
大前提指句子的主题,即指「は」具有指示主题的作用,叙述部分被限定在这个主题内。
“主题”的统管力一直到“叙述”部分结束,它关系到一个句子的末尾,有时会越过句号,关系到下一个句子或再下一个句子。
表示大前提的「は」在一个句子中只出现一次。
小前提是指「は」具有区别、对比的作用。
在表示区别、对比、转折关系以及表示连用等关系时,「は」可以不关系到句子的末尾。
如“あなたは看たが、私は見なかった映画があの映画館にかかっています。
/你看过而我还没看过的电影正在那个电影院上映。
”表示小前提的「は」在一个句子中可以出现两次或两次以上,如“私は昨日は京都へは行きはしません。
/我昨天没有去京都。
”「が」:接在体言后面时与「を」、「に」、「と」、「へ」、「から」、「より」等相同,是格助词,表明该体言与谓语的关系,「が」可以表示主语或对象语。
为了使「は」与「が」的区别更加具体化,现将「は」与「が」的一般性使用倾向归纳如下:1、表示某处存在人或物时用「が」。
如:教室に学生がいます。
/教室里有学生。
机の上に本があります。
/桌子上有书。
あそこに自動販売機があります。
/那里有自动售货机。
2、表示说明人或物存在于某处时用「は」。
如:学生は教室にいます。
/学生在教室里。
山田先生は研究室にいらっしゃいます。
/山田先生在研究室里。
その本は机の上にあります。
/那本书在桌子上。
3、当疑问词作主语以及回答这种句子时用「が」。
如:どなたが山田先生ですか。
この方が山田先生です。
/哪位是山田先生?这位是山田先生。
どれがあなたのかさですか。
これがわたしのかさです。
/哪个是你的伞?这是我的伞。
から、ので、ために的用法区别
表示原因的から、ので、ために的用法区别关于表示原因的から、ので、ために的用法区别,转发一个高手的文章,仔细看看就明白了。
一、から是表示主观原因的接续助词,前接活用语终止形后,叙述重点在前项,是强调原因和理由的但也可以表示客观原因。
二、ので是表示客观原因的接续助词,有时也可以表示主观原因。
它前接活用语连体形,叙述重点在后项,是强调结果的。
三、ために也是表示客观原因的,它是由形式体言ため加格助词に构成,前接活用语连体形后,叙述重点亦在前项。
但它与前两者不同的是,ため的前项是即成事实,用法上有诸多限制。
下面就以上三个的用法试作一比较:1、前项是表示主观推测的だろう、でしょう、まい时,只能用から,不能用ので和ために。
例如:1)、興奮していただろうから(×ので、×ために)、仕方がないと思う。
/可能当时太兴奋了,所以我想是没有办法的。
2)、彼は来るまいから(×ので、×ために)、もう始めよう。
/他大概不来了,我们开始吧?2、前项是表示主观推断的そうだ、ようだ、らしい时,可以后接から和ので,但不能后接ために。
例如:1)、雨が降りそうだから(○ので、×ために)、傘を持ってきた。
/好象要下雨,所以带伞来了。
2)、僕は体が次第に悪くなったようだから(○ので、×ために)、酒を慎んでいる。
/我好象身体逐渐恶化了,所以在节酒。
3、前项是表示主观愿望的たい时,后面可以接から和ので,但不能后接ために。
例如:1)、私は通訳になりたいから(○ので、×ために)、一生懸命勉強しています。
/我想当翻译,所以在拼命学习。
2)、私は美大に行きたいから(○ので、×ために)、美術の予備校に通ってるよ。
/因为我想上美术大学,所以在上美术预备学校。
4、因から和ために的表现重点在前项,所以它们后面可以接表示疑问和不定的か,ので没有这种用法。
例如:1)、水がきれいになったから(×ので、○ために)か、魚の種類も増えてきた。
日语N1语法分类汇总
22 …なり…なり
23 が最後、たら最後
24 ~ば~きりがない;~たら~きりがない;原型+ときりがない
25 それまで(のこと)だ;それまで(のこと)だ
26 では済まされない
27 でもしたら
28 とあれば;とあっては
29 となると;となれば;となったら;となっては
30 ともなると;ともなれば
31 なくして(は)
32 名詞+なしに;動詞原型+ことなしに
33 なしには
34 あっての
35 からいいようなものの、からよかったものの
36 ことだし;ことですし
37 こととて
38 てのことだ
39 動詞タ形+てまえ
40 とあって
41 にある
42 仮定形+ばこそ
43 ゆえに;ゆえの
44 ことなしに
45 だろうに①
46 だろうに②
条件假定 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
原因结果 /
逆接
转折
逆接
转折
逆接
转折
逆接
转折
逆接
转折
逆接
转折
逆接
转折
课次 1-3 2-1 2-4 3-6 5-3 5-5 5-5 1-3 1-3 1-3 3-1 3-2 3-5 4-1 2-2 2-3 2-3 2-3 3-1 3-1 3-2 4-1 1-3 1-4 2-1 2-5 2-6 3-1 3-3 3-4 3-5 3-6 3-6 1-1 1-3 1-5 1-5 2-4 2-5 2-6 4-1 4-6 5-4 1-5 2-3 2-3 3-2 3-3 3-4 3-5
2006年日语能力测试语法真题解析
2006年语法真題解析(25)週末にはドライブ______、新しい博物館まで行ってみようと思う。
1なりに 2がてら 3がちに 4ながら答案及解析:2。
「がてら」接在动词的连用形、体言的后面,意为“顺便”、“在……同时”、 “借……之便”。
选项1「なりに」接在体言或简体句后,表示与某人或事物相适应的,意为“与……相应的”、“与……相符的”;选项3「がち」是接尾词,可接在一些名词或动词连用形后构成复合形容动词,表示某个不好的清况经常发生,或存在某种不好的倾向,意为“往往……”、“动不动就……”、“经常……”等;选项4「ながら」表示动作同时进行、转折、保持原来的状态等,意为“一边……一边……”、“虽然……,但是……”, “如故”。
翻译:周末驾车兜风的时候,想顺便到新博物馆去看看。
(26)授業終了のベルを聞くが______、生徒たちは教室を飛び出して行った。
1早くて 2早いか 3早くも 4早ければ答案及解析:2。
「が早いか」接在动词终止形后,表示前一个动作或状态刚刚结束,后一个动作或状态马上出现,意为“立刻”、“刚一……就”。
其他选项不能与「が」一起构成约定俗成的句型。
翻译:刚一听到下课的铃声,学生们就跑出了教室。
(27)出席状況・学業成績______、奨学金の支給を停止することもある。
1のいかんでは 2のきわみで 3といえども 4としたって答案及解析:1。
「いかんでは」表示“根据其内容、状态而定”的意思,意为“根据……”、要看”。
选项2中的「きわみ」表示程度达到极致,意为“极其”;选项3表示逆接,意为“即使……”、“虽说……”;选项4中的「したって」意为“即便”。
翻译:根据出席情况、学习成绩,有可能会停止支付奖学金。
(28)親友は、細かい事情を聞くこと______、私にお金を貸してくれた。
1ないで 2なくて 3なしに 4ないか答案及解析:3。
「ことなしに」接在动词的基本形后,用于句子的中顿。
其他选项中的活用形都没有这种用法。
N1相近易混语法总结
1.がてらかたがたかたわらついでにかたがた~という別の目的を持って、あることをする表示一个行为来实现两个目的,是比较郑重其事的表达方式只能直接接名词比如ご挨拶かたがた、伺いました。
かたわら~という本業をしながら、別の活動もしている表示一个主要的动作做的同时,另一个动作也在进行,一般表示长时间继续的动作接动词的辞书形和名词+の比如あの歌手は演奏活動のかたわら、小説を書いている。
がてら~のついでに、その機会を利用してあることをする表示做着一个动作的同时,也达成另外一件事情的目的。
和のついでに意思是一样的只是接动词ます形和直接接名词比如散歩がてら、タバコを買ってくる。
ついでに接动词的辞书形和名词+の表示做着一个动作的同时,捎带着做另外一件事情。
比如買い物のついでに、図書館へ行った。
※かたがた可以单独做接续词。
而がてら不能做接续词。
ついでに作为副词时可以单独使用,修饰后项动词。
2.からする値段からある/からの重さ・距離・大きさ・量からの人数3.~が早いか~やいなや~なり~そばから~とたん(に)~(か)と思ったら・(か)と思うと~か~ないかのうちに~と同時に~が早いか「が」は格助詞、「か」は副助詞…するとすぐに。
…するやいなや。
V辞書形/た形+~「話を聞く~家を飛び出した」後には、少し意外感がある事実を表す文がくる。
~やいなや…とすぐに。
…と同時に。
V辞書形+~「かばんを置くや~、外に飛び出した」後には、事実を表す文がくる。
なりある動作・作用が終わったと同時に、他の動作・作用が行われる意を表す。
…するとすぐにV辞書形+~主語は普通三人称で、前後の主語は同じ。
彼はコーヒーを一口飲むなり、吐き出してしまった。
そばから一人が何回も同じ動作を繰り返したり、大勢の人が同じ動作を次々にしていくような場合にしか使えない。
V辞書形/た形+~聞いたそばから忘れる。
とたん(に)~したら、直後に意外なことが起こる。
瞬間的な動きや変化を表す動詞につく。
日语 能力 N1 常用接续词
日本语能力测试一级常用接续词1、把两件事物用逻辑关系连接起来的接续词(1)原因理由だからですから表示某种原因产生某种结果,或因为某种原因而积极地做什么,后续可接主观意识句。
午後から雨らしい。
だから、傘を持って行った方がいいよ。
日本では終身雇用制がふつうだ。
だから、皆会社のために一生懸命働く。
したがって表示某种原因导致某种结果。
不能后续主观意志句。
属于书面语,用于文章或讲演。
日本は火山が多い。
したがって温泉も多い。
過半数人が賛成した。
したがって、この案は可決された。
そのために/このために表示某种原因导致某种结果。
不能后续主观意志句。
このため表示其原因更为直接。
JRで事故があった。
そのために、電車が遅れている。
日本は国内に天然資源がほとんどない。
このため、海外から輸入に依存している。
(それ)ゆえに表示某种原因导致某种结果。
不能后续主观意志句。
属于文言,不能用于口语。
それ可以省略。
三つの辺が等しい。
ゆえに三角形ABCは正三角形である。
人間は直立歩行し、火と道具を使うことを覚えた。
それゆえに、ほかの動物とは異なる道を歩むこととなった。
そのけっか表示某种原因导致某种结果。
只能用于表示客观结果,不能后续主观意志句。
入試制度が変わり、その結果、前よりいっそう受験生の負担が増えることになった。
明治維新後、新聞や雑誌で外国の文化生活が人々に知らされた。
その結果、人々の生活も次第に変わってきた。
(2)顺态发展的接续词すると1.表示行为主体完成一个动作后,出现意外情况。
于是…おじいさんが竹を二つに割りました。
すると、中からかわいい女の子が出てきました。
ベルが鳴ったので、電話の受話器を取った。
すると、変な声が聞こえた。
2.表示行为主体在做什么的时候,发现或遇到意外的情况。
道を歩いていた。
すると、後ろから誰が私の名を呼んだ。
ふと窓の外を見た。
すると、雨が降ってきた。
3.根据已知的情况进行推断,而得出当然的结论。
这么说…今年は15日ですよ。
日语形容词共有五种活用形
例: 涼しい ---> すずしいでしょう /
大概凉爽吧
3. 连体形
即连接体言的形式,形容词的连体形与原形相同,用 于修饰体言,做定语。此外,亦可后续某些助词,为 句子增添某种意义。后续助词如[ので][のに] 例: 暖かい春 甘いりんご (温暖的春天) (甜苹果)
4. 假定形 即表示假定条件的形式,词尾[い]变成[けれ],后续 假定助词[ば],表示假定条件。
例:おいしい -> おいしくない(不好吃)
-> おいしかった(真好吃) すずしい -> すずしくなる(变凉爽) -> すずしかった(以前凉爽) あつい -> あつくありません(不热) -> あつかった(以前热)
2. 终止形 即终止句子的形式,终止形是不变化的形式,即原形。 除终止句子外,终止形后面还可以跟某些助词、助动 词,给句子增添某种意义。后续助词如[から][が], 后续助动词如[でしょう] 例: きょうは暑いね。 今天好热呀! 夏が暑いです。 夏天炎热。 冬は寒いでしょう。 冬天大概很冷吧。
例: 寒い ---> さむければ / 如果冷的话 甘くない ---> あまくなければ / 如果不甜的话
5. 推量形 即表示推测的形式。词尾[い]变成[かろ],后续推量助动词 [う],表示推测 例: 涼しい ---> すずしかろう/大概凉爽吧 よい ---> よかろう/大概好吧 不过,现代日语中,除了少数约定俗成的惯用形式中还可见[か ろう]形式外,表示推测时,已经改用了更简便的[终止形 + で しょう(.だろう)]方式了
形容词共有五种活用形
1.
2.
3. 4. 5.
连用形 终止形 连体形 假定形 推量形
「から」と「ので」の意味用法及びその区别
摘要“から”、“ので”都作为接续词,但是两者所代表的含义却有所差别。
“から”主要在以下三种接续情况使用。
首先是对对方依赖、劝诱等方面使用。
其次,表示主观的原因和理由的时候被使用。
最后就是将自己的意志向对方告知的情况下所使用。
与此相对“ので”主要是在表达客观原因、理由时候以及为了表示尊敬的主观表现时被使用。
本论文从“から”、“ので”的意义开始展开进行了研究。
研究成果显示,两者的适用对象有着一定的差别,“から”在对亲友以及朋友的使用占有一定的优势,与此相对“ので”对外人的使用率占有60%多。
作为另一个差别,“から”主要是在表示主观原因和理由时使用,而“ので”主要是客观理由的描述。
关键词:“から”,“ので”,主观,客观I要旨「から」、「ので」は同じ接続詞として、代表した意味は差別が見られる。
「から」の意味用法は三つがある。
先ずは、依頼、勧誘用法である。
次に、原因・理由を表す用法。
次に、話し手が自分の意志を告知する用法である。
これに対して、「ので」は客観原因・理由を表わすと尊敬ための主観意志表現二つ用法がある。
本論文は「から」、「ので」の意味用法を土台に展開して研究した、その結果、「から」は親友・友達の使用が優位性が顕著で、「ので」が他人に対する使用率60%ぐらい高いことが分かる。
即ち使用対象の差別がある。
また、变述の態度の差別にもある、「から」は主に主観の原因や理由を表示するとき使用したに対して「ので」は客観の原因や理由を表す。
キーワード:から、ので、主観、客観II目次摘要 (I)要旨 (II)はじめに (1)1 先行研究 (2)2 「から」の意味用法 (3)2.1依頼、勧誘の用法 (3)2.2主観原因・理由の表示 (4)2.3自分の意志の告知 (5)3 「ので」の意味用法 (7)3.1客観原因・理由の表示 (7)3.2尊敬ための主観意志表現 (8)4「から」「ので」の差別 (8)4.1 「から」「ので」の使用差別 (8)4.2 「から」「ので」の意味差別 (10)4.2.1「から」の表す意味 (10)4.2.2「ので」の表す意味 (10)4.2.3まとめ (10)4.3まとめ (11)おわりに (12)参考文献 (13)謝辞 (14)「から」と「ので」の意味用法及びその区別はじめに日中両国の学者は「から」と「ので」に関するの研究は少なくないです。
[がたい」「にくい」「づらい」「かねる」的区别
[がたい」「にくい」「づらい」「かねる」的区别摘要:中文的“难于…”的意思,翻译成日语的时候,根据语言环境,有「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」等多种表达形式,那么这几种表达形式又有什么区别呢。
本文对此进行了分析。
一、引言日语当中的接尾词有点类似于英语中的后缀,接在单词的末尾,增加一定的意义,起一定的语法作用或改变单词的词性。
掌握一定的接尾词对于我们扩展词汇,进一步加深对日语语言的了解有很大的帮助。
本文就接尾词「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」的基本含义、用法做一些分析和归纳,希望对日语学习者有所裨益。
二、接尾词「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」的用法比较接尾词「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」属于语言学中的类义语,他们都是接尾词,接续方法相同,即接动词的连用形。
表达的意思很接近,都有“难于…”的意思,但是又有细微的差别。
下面笔者将通过大量的实例对「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」进行对比分析。
(一)「~にくい」和「~づらい」的用法比较「~にくい」和「~づらい」属于类义语。
「~にくい」表示做起来费事、不容易发生某种变化,形容事物所具有的性质或所处的状态。
「~にくい」既可接例句1、2那样的非意志动词也可以接意志动词。
「~づらい」接意志动词,表示做什么事情是很困难的, 而造成“难以~”结果的原因,既有象例句4那样的精神方面的原因,也有象例句5那样身体方面的原因。
我们可以这样认为,「~にくい」是形容客观事物本身“ 难以~”的性质或状态,「~づらい」是因为说话者本身肉体的、心理的原因,造成“难以~”的结果。
例如:1.消防士の服の素材は非常に燃えにくい(×づらい)。
2.この寒さでは降り積もった雪も解けにくい(×づらい)だろう。
3.この金属は電気を通しにくく(×づらく)、しかもステンレスより強靭です。
日语中で的用法
日语中で的用法日语在网络用户中的使用人数有9900万人,居世界第4位。
那么你对日语で的使用方法了解多少呢?以下是由店铺整理关于日语中で的用法的内容,希望大家喜欢!日语中で的用法1.表示工具、方式方法手段、材料私はバスで家に帰ります。
我坐公交回家——交通工具日本语で手纸を书きます。
2.表示动作发生的场所李さんは図书馆で勉强します。
注意:提示动作性名词或表活动等的名词的地点也用で,而不用に,因为此时不表示具体物体的存在场所,而是事件、活动等的存在。
如:ホテルで写真展があります。
3.表示动作、作用的时间、数量等的状态このケイキは3个で500円です。
(注意数量为1个时,不加で。
) みんなでギョーザを作ります。
大家在一起包饺子4.表示原因(客观性的,后面不能用意志性的句型、语气,比如祈使、命令等)受験准备で忙しい。
因准备考试而忙5.表示范围果物の中で、何が一番好きですか。
水果当中你最喜欢什么?日语基础语法中は和が的用法首先,希望大家了解的是,在日语的语法系统中,「は」「が」的词性是不一样的:「は」被称作副助词(提示性副助词),「が」被称作格助词(表示名词在句子中的地位:主语、宾语、等)。
关于「は」「が」的用法,我们分成单句和复句来归纳。
单句就是一个句子里主语与谓语的关系仅成立一次,复句即主谓结构的连文节充当句子里的某一成份;例:わたしは学生です。
(单句)象は鼻が長い。
(复句)(一) 单句(1) 旧信息用「は」,新信息用「が」A 私は吉田と申します。
社長に御取次を願います。
(我是吉田,请帮我通报一下社长)B 私が先日履歴書を差し上げました吉田でございます。
(我是前几天给您发过简历的吉田)解釈:A 这句话是对前台接待所说的话,此时在前台面前的“我”是既定概念,“吉田”是未知概念;B是对知道“吉田”这一名字的社长说的话,此时“吉田”是既定概念,“我”是未定概念;B还可以换成「先日履歴書を差し上げました吉田は私でございます。
がたい,にくい,づらい,かねる的区别
「がたい」「にくい」「づらい」「かねる」的区别摘要:中文的“难于…”的意思,翻译成日语的时候,根据语言环境,有「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」等多种表达形式,那么这几种表达形式又有什么区别呢。
本文对此进行了分析。
关键词:接尾词类义语意志动词非意志动词一、引言日语当中的接尾词有点类似于英语中的后缀,接在单词的末尾,增加一定的意义,起一定的语法作用或改变单词的词性。
掌握一定的接尾词对于我们扩展词汇,进一步加深对日语语言的了解有很大的帮助。
本文就接尾词「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」的基本含义、用法做一些分析和归纳,希望对日语学习者有所裨益。
二、接尾词「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」的用法比较接尾词「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」属于语言学中的类义语,他们都是接尾词,接续方法相同,即接动词的连用形。
表达的意思很接近,都有“难于…”的意思,但是又有细微的差别。
下面笔者将通过大量的实例对「~にくい」、「~づらい」、「~がたい」和「~かねる」进行对比分析。
(一)「~にくい」和「~づらい」的用法比较「~にくい」和「~づらい」属于类义语。
「~にくい」表示做起来费事、不容易发生某种变化,形容事物所具有的性质或所处的状态。
「~にくい」既可接例句1、2那样的非意志动词也可以接意志动词。
「~づらい」接意志动词,表示做什么事情是很困难的, 而造成“难以~”结果的原因,既有象例句4那样的精神方面的原因,也有象例句5那样身体方面的原因。
我们可以这样认为,「~にくい」是形容客观事物本身“ 难以~”的性质或状态,「~づらい」是因为说话者本身肉体的、心理的原因,造成“难以~”的结果。
例如:1.消防士の服の素材は非常に燃えにくい(×づらい)。
2.この寒さでは降り積もった雪も解けにくい(×づらい)だろう。
3.この金属は電気を通しにくく(×づらく)、しかもステンレスより強靭です。
N1语法大全
1、「~かぎりだ」接续:a连体形/av词干な/nの+かぎりだ(即用言和体言的连体形+かぎりだ)用法:前多接表感情的a,如「喜ばしい」、「腹立たしい」、「なげかわしい」、「心強い」、「うらやましい」等。
用于表达自已的心情,“非常……”“很……”。
例文:幼い時からずっと入りたかった大学に合格して、嬉しい限りです。
考取了自幼一直想进的大学,非常高兴。
2、「~(で)すら」(すら:助动词,连,甚至,尚且;同さえ)接续: n+(で)すら用法:用于强调语气(多用于消极语气)。
“连……都……”例文:こんな簡単なことは子供すら知っている。
这么简单的事连孩子都知道。
3、「~いかん」接续:n+(の)+いかん注意:「~いかんだ」可以转变为「~いかんにかかっている」或「いかんに決まっている」用法:表示以此作为依据。
“根据……而……”,“取决于……”例文:仕事の能力いかんでは、退社させることもある。
有时也有根据工作能力而辞退的。
4、「~いかんによらず/いかんにかかわらず/いかんを問わず」接续:n+(の)+いかんによらず/いかんにかかわらず/いかんを問わず用法:表示不考虑前项如何而进行后项。
“无论如何……”“不管……如何……”例文:理由のいかんによらず人殺しは許されないことだ。
不管什么理由,杀人是不可饶恕的。
5、「~ずに(ないで)はすまない」接续: v未然形/サ变vせ+ずにはすまない用法:表示从自已的义务感、使命感受或者周围情况、社会常识等考虑,不能不做或者必须做某事。
“不能不……”例文:こうなった以上は本当のことを言わずにすまないだろう。
既然如此,不能不说出事实真相吧。
6、「~が早いか」接续:v简体+が早いか用法:表示前后两项相继发生或者在某一瞬间会发生种情况。
后项有一种迫不及待的语感。
“刚……就……”,“一……就……”例文:「もう食べていい」と言うが早いか、子供たちはすさまじい速さで食べ始めた。
刚说“可以吃了”,孩子们就以惊人的速度开始吃了。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
「がてら」「かたわら」「かたがた」「ついで」の用法
一級文法勉強会10/22
1.()彼は会社勤めの__、専門学校に通って、通訳の資格を得た。
○1しながら○2ついでに○3かたわら○4ともに
2.()先日お世話になったお礼__、部長のお宅にお寄りしました。
○1までも○2なくして○3ならでは○4かたがた
3.()こちらに来る__がありましたので、お借りした本を返しに参りました。
○1がてら○2かたわら○3つごう○4ついで
4.()引越ししてきて二週間ほどの間、私は運動__近所の町歩き回った。
○1がてら○2ついでに○3途中○4ながら
5.()運動__パンを屋さんに行ってこよう。
○1一方で○2かたがた○3つごう4ついでに
PS:下面有解析唷!!!
問題解析:
1.翻譯:他一邊工作一邊去專門學校上課,得到了翻譯的資格證書。
○1しながら:「一邊~一邊~」的意思,前後接表動作的動詞,表兩個動作同時進
行著,而後面為主要動詞,前為描寫該動作進行樣子的次要動詞。
(主語要相同)在此接法不對,故不合。
○2ついでに:解析如上。
在此因為意思及用法不合,而且ついでに的動作只能有一次性,故不合。
○3かたわら:解析如上。
此為本句之正確解答,本句的動作有重複性,故選此答案。
○4ともに:大約等於「につれて」,接非意志動詞,故與本句不合。
表某事態
進展的同時,其他事態也在進行。
Eg:町の発展につれて、前になかった問題が生まれてきた。
2.
○1までも:表「無須~」的意思。
下接否定,表「沒必要~」的意思,接理
所當然的事態->までもない。
另外還有表逆接的假設,「即使~也不~」的意思->ないまでも。
在此接法不合,故不行。
○2なくして:接名詞之後,表「如果沒有~」的意思。
表示「原有的東西如果沒有了~~」的意思。
用於敘述如果沒有該N,做什麼都很困難的場合。
是書面語,口語「~がなかったら~」。
在此接法不合,故不行。
○3ならでは:表「只有~才有的~,只有~才能~」,接表人物或組織的名詞後,表「正因為是N才會那麼好」、「只有N才會~」、「不是N,就不能~」之意,多用「N~のN」的形式。
Eg:親友ならではの細かい心遣いがうれしかった。
在此接法不合,故不行。
○4かたがた:解析如上。
此為本句之正確解答。
3.翻譯:剛好有機會來這,因此我把借的書拿來還了。
○1がてら:解析如上,在此接法不合,故不行。
○2かたわら:在此接法雖合,但此句的動作為一次性動作,與かたわら用法不合,故不行。
○3つごう:表「方便,狀況」等意思,但つごう前面不加修飾子句,故不合。
Eg:家の都合で、明日は欠勤します。
○4ついで:解析如上。
此為本句之正確解答。
在此ついで為名詞,表「機會」的意思。
4.翻譯:在搬來的2星期後,我在出門運動的同時把附近的街道晃了晃。
○1がてら:解析如上。
此為本句之正確解答。
○2ついでに:接法不合,故不行。
要的話必需在ついでに前加上の。
○3途中:有「Nの途中~」「V-る途中」兩種接法,表「半路,途中」的意思,前接表移動動作的名詞及動詞。
在此意思及接法皆不合,故不行。
○4ながら:解析如上。
在此接法不合,故不行。
5.翻譯:要去運動的時候,順便去買ㄧ下麵包吧!
○1一方で:表「一方面~一方面~」的意思,表「做某事的同時~」,後面多敘述同時做的另ㄧ件事。
不接動作,接事態,故在此不合。
○2かたがた:解析如上。
此為本句之正確解答。
此句用がてら也可以。
○3つごう:意思及接法不合,故不行。
○4ついでに:接法不合,故不行。
要的話必需在ついでに前加上の。
參考書目:
1.日本語文型辭典大新書局出版
2.日本語能力測驗考前題庫文法一級大新書局出版。