现代农业タケノコ ..

合集下载
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

20 × 20
タケノコはモウソウ竹だけではない
タケノコ文化の再構築
山本

日本で市場流通しているタケノコは、孟宗
竹がほとんどで、他の品種はロ
ーカ
ル市
場で、
取引されているにすぎない。

日本のタケノコの自給率は、8

であ
る。

まさに消滅寸前といったありさまである。

92
%は中国産で占められている。

タケノコの本場、中国では、20余種(山
採り含め)が商品化されている。

周年採りた
てのタケノコが生産され、食卓に供されてい
るのである。

市場に行くと、皮付きのもの、皮をはいだ
もの、あく抜き加工を終えたものから、真空
パックしたもの、乾燥したものとバラエティ
に富んでいる。

多くの作物は、消費の拡大を、品種転換に
よって、成し遂げてきた。

リンゴ→富士の出

ブドウ→巨峰
シイタケ→エノキ、シメ
20 × 20
ジ、エリンギ
等、先駆者の研究、努力によるものである。

タケノコにおける新たな品種探索、転換がな
されなかったことは、大きな痛手であり、マ
イナスであることは放置竹林の対策に品種論
議が生されないのも淋しい。

30万トンもの
消費量がありながら、美味いタケノコの栽培
体系、についても研究がなされていないので
ある
さていま求められている、タケノコの
品種の資質は、一美味いこと
二収穫および
親竹管理が楽であること
3収量が多く、気
候風土に合っていること、であろう。

加えて
収穫期が重ならない*周年収穫できる、品種
構成が望ましい。

私の勧める品種構成は、別表をごらんいただ
きたい。

各品種の栽培のポイントを列記して
みると
雷竹
中国浙江省で、爆発的に増殖が進ん
でいる。

水田、畑が雷竹畑に転換され、11
月には、マーケットには早採りのタケノコが
20 × 20
並んでいる。

味がよいのと、早生種であり、中国のお正月
(2月)に出荷し、高値で取引されるのがブ
ームの主因であろう。

本種の日本への導入は、
福岡県の北島食品㈱の北島隆彦社長、世界竹
研究所の吉永勝彦所長によるものである。


状材質はマダケに類似し、軟質である。

栽培
適地は、マダケ、孟宗竹とほぼ同じと思われ
る。

孟宗竹より早く収穫でき、味がよいとな
れば今後日本で最も嘱望される品種であり、
これの普及には大きな構想に基づく、産地化
と、販売戦略が必要である。

孟宗竹
大多数の人のイメージにある、地
表に顔を出さない、朝堀タケノコの神話から
抜けだしたらいかがであろうか?4月下旬~
5月の穂先タケノコは別品種とも言えるほど、
抜群の味である。

2~2+5メートル伸びだ
した、タケノコの先端部分1メートルを食べ
る。


月号参照)
穂先タケノコの商品化により、親竹管理が
20 × 20
容易になり、竹林の整備が進む。

収穫も掘り
取りという重労働から解放され
、熟
練不
要で
、用具も鎌、鉈で十分である。

ハチク
各地で食用に栽培され

いる
が、

量も尐なく、ローカルマーケットでの流通で
ある。

あくが尐なく、歯切れの良さと、独特
の風味は、ハチクファンが生まれ、根強い人
気がある。

孟宗竹という巨人のすぐ後で、出
てくる品種の為、(タケノコに食傷気味にな
っている時期ハチクに手を伸ばす人が尐ない。

また破竹(竹の繊維が硬く、火にくべると、
大きな音を出して割れる)と表記することも
多く、食欲を損ねている。

竹林の管理は高齢
者、女性で可能であり、実力派である。

マダケはハチクについで、6月に入ると出筍
する。

マダケは農林家が自家用として食べる
程度で、市場には出てこない。

ハチクよりも
柔らかく、美味である。

日本ではマダケを苦
竹と表記する。

中国での表記は剛竹である。

20 × 20
他の品種と取り違えて苦竹としてしまったのである。

破竹にしろ苦竹にしろ、漢字から見
たら食べる気が起らない名前である。

食わず
嫌いを輩出したのである。

ハチク、マダケ戸
も、食べた人は、こんなに美味かったのか!
と感嘆する。

再生復興させたい品種である。

緑竹は盛夏にタケノコが出る。

熱帯産のバン
ブーなので株立ち状になる。

地下茎がのびて、
隣の土地に侵入するということがない。

温暖
化に伴って日本でも栽培できるようになった
品種である。

(現状では千葉県の沿岸部が北
限となろう)今後
温暖化が進展することを
考えると、西南暖地を中心に、栽培面積が増
加することが考えられる。

増殖は挿し木で行
うことができ、産地化を進めやすい。

四方竹は鑑賞用の竹として、各地で栽培さ
れている。

今回紹介の竹のうち、もっとも小
型の竹である。

収穫には刃物は不要で、三0
センチのびたものを手で折って収穫する。


の手触り感が抜群で、折る時の“ぽん”とい
20 × 20 う音は、収穫作業を楽しいものにしてくれる。

女性、高齢者には最適な品種であり、谷間の
荒廃農地の再生にも、うってつけの品種であ
る。

栽培適地は、新竹は枝葉が出ない状態で、
越年するので、冬季温度がマイナス5度より
暖かいところが適している。

最近の中国にお
ける、竹タケノコについての知見は、十一月
に北九州大学、岩松準教授に随行して得たも
のです。

紙面を借りて御礼申し上げます。

相关文档
最新文档