日语学习中助词から和连词だから的用法区别讲解
浅谈日语助词から、ので、に、で表示原因的用法
△今 朝 、早 <起 墨允or) 、大 变眠 ℃寸 。 /早上 起得太早 ,所 以
常听说因为烟头没掐灭而造成火灾 。
犯 困(生理现象 )。
△年寄 I)c耋允 凰邳 肺炎 老起 二L 寸 0、。 /老年人容易
五 、异 同
因JM '的感 冒而引起肺炎 。
1、r加 岛/FI:J『 j都有表示原 因理 由的用法 ,我们 可以发现 它们
科技信息
人 文社科
浅谈日语助iii ̄J" 、 、c二、 表示原 因昀用法
九江学院外国语学院 熊 辉 李 阳
[摘 要 ]在 日语教 学过程 中常常发现 学生们无 法辨别 日语 中各 种表 示原 因的助词的用法 ,为 了使 学生们更好的 、准确的掌握其表示
原 因的用法 ,本文对表示原 因的加 岛、 、l二、 的助 词的用法进行 了比较与分析 .并进一步的 阐述其 区别。
在于 A原因引发 、导致 了B结 果 。即某 种原 因引起 了某现象 和状态 的
2)三者都可 以客观地表示 自然现象 、生理现象 、精神现象等产 生的
出现 。而产生 的现象可 以分为 自然现象 、生 理现象 、社会现 象 、精神现 原 因、理 由。不同之处 :
象 等 。 例如 :
1)r加 与J:表示起 因,即由于某一原 因理 由,经过发展 ,继而导致某
象 )
有 所 不 同 。
二 、r【=j表示原 因
由于以上三个格助词各有各的强调点 ,所以在句中有的可以互换 ,
格 助词 r6二J接在名 词下面 ,用来 表示 原 因,r6=J是书面语 ,表示 直 有的则不 能,有的即使能互换其 意思也不尽相 同。另外r J在这 一个
接 的原 因 ,主要是 自然 界的(常与 r烷 c_于弓/F圭 扎 弓Jr濡扎 为Jr奄 土 助词中只是单纯地表示原因 ,不受后续词的限制 ,也不表示 原因到现象
日语格助词用法大全
包括以下格助词:から、へ、に、し、て、と、は、がから、格助词表示动作,作用的起点。
1,表示关于场所,时间等的出发点。
昨日、田舎から帰ってきた。
これを君から王さんにあげてください。
学校は九時から始まります。
2,表示通过的场所。
窓から物を捨ててはいけません。
雨戸の隙間から朝の光が差し込んでいる。
高校から大学へ進むときに病気をして1年遅れました。
3,表示动作的出处或动作的对象。
試験の問題はこの本から出すことにします。
父から毎月お金を送ってもらう。
宿題を忘れて、先生からしかられた。
4,表示在某个数量以上。
この川は深いところが二メートルからあるこのごろは物価が上がったので、生活費も一ヶ月四万円からかかる5,表示顺序的开始。
まず、ぼくからやってみよう。
兄さんからして、そんな事をしてはダメだよ!6,表示原因,理由。
(有主观性)ちょっとした油断から、大変なことのなる。
タバコの火から火事を起こすことが多い。
7,表示原材料日本お酒は米から造る水は酸素と水素からできているこの本は上、下、二冊からなるまで格助词1,表示时间,场所,的迄止。
/到。
止六時まで待ちましたが、来ないので、先に行きました。
小数点以下三桁まで計算する。
2,表示程度上的上限。
/到;达到。
水蒸気が飽和圧力まで達したへ格助词1,表示动作,作用的方向,场所,归着点。
/向;往。
私は国へ帰って日本語の先生になりたい。
日本へ行きたいと思っていたら、もう少し日本語を勉強したほうがいい。
2,表示给与对象。
/给。
これは母への手紙です。
に格助词1,表示物的位置,场所。
机の上に本がある。
ドアの前に自動車がとめてあります。
2,表示动作进行的时间,场合。
学校は午前九時に始まって、午後一時に終わります。
ちょっと目を離した隙にかばんを盗まれてしまった。
3,表示事物,状态变化的结果。
私は国に帰って、医者になるつもりです。
この魚を刺身にして食べるとおいしいですよ4,表示动作的对象。
弟に本を買ってやった。
日语接续词“だから”的错误用例分析
日语接续词“だから”的错误用例分析摘要:在学习日语的过程中,接续词的学习是一项重要内容。
本文主要分析了“だから”这样一个接续词作为因果关系接续词的错误用例,主要从漏用、多用,以及与其接续词的混用等方面进行了分析,希望通过对错误用例的分析,对日语学习者在学习和使用接续词有所启发。
关键词:日语接续词“だから”错误用例分析日语的接续词之一“だから”,多用于前后项语句为因果关系的连接,可译为“所以”、“因此”,礼貌体形式是“ですから”。
此接续词理解起来并没有太大问题,可是实际使用时,却还经常出错。
由于说话人的表达习惯,理解程度的不同,会出现漏用、多用、与相似词的混用等情况。
本文将主要从以上几方面分析“だから”的错误用例,从而加深日语学习者对日语接续词的理解。
1.“だから”的漏用现象①王さんは日本語を2年間も勉強してきた。
()もっと日本語をしゃべれるはずだ。
②昨日李さんはいっしょうけんめい遅くまで勉強した。
()やはり今日テストには合格した。
①句中后项表达中使用了“はずだ”,意为“按理说应该”。
显然是属于说话人主观判断的表达,而前项正是列出了后项的根据。
再加上前后两句都是简体句,所以前后两句之间应该用“だから”连接。
②句中前后两项是表述较明显的因果关系,所以应该用“だから”连接。
“だから”的漏用现象出现的次数比较多,学习者往往因为觉得前后两句都是简单句,意思明了,容易说出,反而遗漏了“だから”。
2.“だから”的多用现象①スポーツは私にとって命みたいなので、だから、夏休みにはいろいろな運動をやりました。
②私の父親は以前経営管理者だったので、だから、私は子供の時からいつも父の後を継ごうと思っていた。
③今の日本は過度期を経て、政治が安定し豊かで非常に発展した経済と社会文化保障制度になったと思う。
だから、今の日本政治と経済がすばらしいと思う。
④このチェックにはたくさん問題が出ていて、だから、困るね。
①②句中,前句话中已经出现“ので”,即提示原因的接续助词,后句再出现“だから”意义上就重复了。
备战日语等级考试之接续助词「から(主观原因)」的用法
备战日语等级考试之接续助词「から(主观原因)」的用法同学们在备战日语等级考试时最感到困惑的就是面对庞杂的知识点而感到毫无头绪,这就需要我们总结所学过的知识点。
接下来我们将为考生整理日语等级考试常考的接续助词,这样也会为同学们在备考阶段节省下不少时间。
本文带来备战日语等级考试之接续助词「から(主观原因)」的用法的内容,同时推荐一款学习日语的APP——日语入门学堂,希望对广大考生的复习有所帮助!1. 表示下面叙述的动作、作用、状态等的原因、理由及根据9 D/ x9 I/ | v4 l! }0 ?/ K○雨が降っているから、遠足は中止しよう。
! a4 P# ^' t% o8 [. t7 c" S% z下起雨来了,停止郊游吧。
4 N- o/ Q9 m$ q7 K" @○安くて上等だから、買うことにした。
既便宜又好,所以决定买了。
% w& z. } w. |○すぐ行くから、待っていなさい。
V" p. v1 X8 s g4 m马上就去,请稍等。
○あの人は親切だから、みんなにすかれる。
他很亲切,所以受到大家的欢迎。
5 @5 W D q5 b, x4 j9 @4 z U% B 2. 用「~からと」的形式来表示“觉得・・・・・・而・・・・・・”等意思, K0 B4 v* F+ ^) g4 m○安いからいらないものまで、買ってしまった。
认为便宜,所以连不需要的东西都买了。
○やさしいからと油断すると、まちがえます。
4 ?/ t4 T7 |% O觉得容易,而一疏忽就会出错。
3. 表示逆接0 t+ @4 f$ v% [, Z: I0 t0 J○金持だからといって、威張ってはいけない。
# D, I0 s9 F% R8 J○人に悪口を言われたからとて、そんなに気にしなくてもいい。
* r& c4 o8 q! U! k 4. 用「~ものだから」的形式,强调原因、理由) Q) a7 r+ {" J6 ^! j/ |○私が失礼なことを言ったものだから、あの人は帰ってしまったのです。
日语か、から、と的类型和用法
2.接续助词:接在句子终止形后面构成原因状语从句,表示后面主句的原因。可以用与主观情况下,可以后接意志性词语。
「今日は寒いですから、誰も来ません。」 译成:今天由于天气冷,所以谁也不来。
3.接续助词。
接续方法:从句终止形 +と、+主句。
用と连接主句和从句时有两种情况:恒定条件,译成:“一……,就……。”
假定条件,译成:“如果……,就……。”
例:「春になると、花が咲く。」译为:“一到春天,花就开了。”
「試験が無いと、あまり勉強しません。」 译为:“如果没有考试,就不大学习。”
一般是表示经过化学变化的物品的原料。这里所谓化学变化是指物品的原材料已经不能一眼看出来。而物理变化是从物品上能够看出其原料的,这样时原料一般用「で」。
化学变化:「米から酒を作る。」译成:由米做酒。
物理变化:「木で椅子を作る。」译成:用木头做椅子。
(3)补格助词から接在体言后面,表示授受动词「もらう」的授予者。
空间起点:「私は北京から来ました。」 译为:我从北京来。
在使用当中经常和补格助词「まで」共同使用。
时间起终点:「私たちの授業は8時から12時までです。」译为:我们的课从8点到12点。
空间起终点:「北京からウルムチまでかなりの距離があります。」从北京到乌鲁木齐,有相当的距离。
(2)补格助词から接在体言后面,表示构成物品的原料。
如:「あの人は学生ではありません。」“那个人不是学生 。” 明确表示不是学生。
「あの人は学生ではありませんか。」“那个人不是学生吗?” 说话人的态度基本上认为是学生。
日语助词用法总结
日语助词用法总结日语助词是日语中非常重要的一部分,用于标明名词、动词、形容词等与其他成分之间的关系。
助词的使用非常灵活,具有非常多的用法。
下面将对常见的日语助词使用进行总结。
首先是表示格助词。
格助词用来表示名词与其他成分之间的关系,并且根据不同的关系有不同的助词。
常见的格助词有は、が、を、に、へ、から、で等。
例如:- 主题:は。
主题助词は用于强调和指示句子的主题,通常放在句子的主语部分。
- 宾语:を。
宾语助词を用于标记及物动词所接的宾语,表示动作的承受者。
- 目标/方向:に、へ。
表示动作的目标或者方向,表示达到或者前往的地点。
- 来处:から。
表示事物的来源或者动作的开始点。
接下来是表示时态和状态的助词。
常见的助词有了、て、たり、ず、まで等。
例如:- 完成形态:了。
表示过去的动作或状态已经完成,对应动词的过去形态。
- 连用形态:て。
表示接续动作、连接动作或者并列动作,对应动词的连用形态。
- 替代形态:たり。
表示列举动作或状态,对应动词的替代形态。
- 否定形态:ず。
表示否定的动作或状态,对应动词的否定形态。
- 限定形态:まで。
表示动作或状态的到达或已经停止,对应动词的限定形态。
此外,还有表示程度、原因、条件等含义的助词。
比较常见的助词有も、ので、など、っけ、か、くらい等。
例如:- 程度:も、くらい。
表示程度的助词,用于表示某种程度或者范围。
- 原因:ので。
表示原因或者理由。
- 条件:なら、たら、ば。
表示条件,用于连接条件与结果。
另外,还有一些特殊的助词,如副词性助词的一部分。
例如:- 程度:ほど。
表示程度的助词,通常用于表示程度的大小或者数量的多少。
总的来说,日语助词的使用非常灵活多样,需要根据句子的语义和上下文来进行选择和运用。
在学习过程中,可以通过大量的阅读和实践来熟悉各种助词的使用场景和语义含义,逐渐提升日语的表达能力。
关于日语被动句中的“に”“から”“によって”的用法
关于日语被动句中的“に”“から”“によって”的用法摘要:关于日语被动句中的提示动作行为的施动者的格助词“に”“から”“によって”的用法区分一直就是学习日语的一个难点,特别是对于初学日语的同学们来说很难正确地区分它们的使用方法。
本文将通过具体的实例来探讨和分析上述三个格助词在日语被动句中的使用异同,以求对日语学习者有所帮助。
关键词:日语被动句施动者格助词用法异同在《综合日语》第二册的第二十四课我们学习了日语的被动句,在这一课同时出现了“に”、“から”、“によって”这三个使用频率很高的、表示动作行为主格标志的格助词。
对于初学日语的同学们来说都有一个共同的疑问,这三个格助词是不是可以任意替换使用?如果不能,那它们在使用上有什么区别呢?以下就这三个格助词在日语被动句中的使用情况进行粗浅的分析和探讨。
1 关于“に”的用法“に”是日语被动句中使用最多的一个动作主格助词,一般情况下都可以用它来提示被动句中动作的施动者。
如:(1)この歌は世界の人々によく知られています。
(2)中華料理は多くの人々に好まれています。
(3)この辞書は日本語学科の学生によく使われています。
如上三个例句中都使用的是“に”这个格助词来表示动作的施动者。
那么到底在什么情况下只能使用“に”来表示被动句中的动作施动者呢?1.1被动句为客观地叙述某一现象在这类被动句中,充当谓语的动词均为他动词,原主动句中的“を”格名词所指称的动作客体做主语,用“は∕が”表示,而在主动句中做主语的动作主体进入被动句后变为补语,一般都用“に”格表示。
当句中的动作主体无需明确指出或不清楚或动作主体非特定的个人时,动作主体(补语)往往被省略。
这种被动句多表示客观地叙述某一现象。
如:(4)緑茶は中国の人々によく飲まれている。
(5)中国がどのように紹介され、日本人の学生にどのように受け止められているか、ぜひ知りたいんです。
1.2被动句中的动词表示直接性、具体性的动作行为在这类被动句中,动词为表示直接的动作性、行为性的词,且动作行为会涉及到对方,这种时候,必须使用“に”这个格助词来提示动作行为的施动者。
から和ので区别
から和ので都是表示因果关系的接续助词,它们有什么区别呢?
首先,我们要从接续方法上来看:
から接续在用言或助动词的终止形后面。
ので接续在用言或助动词的连体形后面。
其次,从意义上来区分:
から的用法中,一般から的后项均为说话人的主张、意见、意志等。
而前项一般则是为后项服务强调的原因。
因此,前项不一定是客观事实,可以是某种推测,假设的原因等主观意识比较强的成分。
例如:
“会社の车はおそらくこないだろうから、タクシーで帰ろうよ。
”在这句话中,就不可以用ので。
再者,由于前句可以是说话人的某种推测和理由,因此,它的后项可以是既定事实,也可以是意志、推测、主张等。
ので由于本来是两个格助词“の”与“で”的叠用而成,所以ので更多地是对客观事实的描述,而后项也很很少会是说话人的主张、意见、意志等。
因而它的前项一般是既定事实或自然界中常理性的客观事实。
有时候也可以是绝大多数人的看发。
例如:
富士山が高いので、夏はすずしい。
明日は大学入学试験なので、どきどきしています。
上面的句子から都可以替换ので、但是语气上就显得偏主观了一些。
所以最好
用“ので”。
另外,妇女和儿童一般来说为了避免过分强调自己的主张,(日本还是个大男人主义的国度,呵呵),因此用ので的情况很多。
即便是自己主张的情况也亦然。
例如:
夏休み旅行したいとおもいますので、お金を贷してもらえませんか。
来周はゴールデンウィークなので、苏州楽园にいこうか。
“を”和“から”表示移动起点的异同
“を”和“から”表示移动起点的异同作者:李雅琪来源:《文存阅刊》2017年第06期摘要:“を”和“から”表示移动起点时,由于本身的特点、用法不同,表达的语义也有所差异。
本文通过其在实际语境中的应用,探讨其在表达“离开,移动”意义的异同。
关键词:移动起点;“を”;“から”;异同引言:“を”和“から”的用法很多,在日语中都属于格助词,准确来说都属于连用格助词,“から”还属于接续助词,但在本文中将重点讨论表示移动起点的连用格助词的用法,故接续助词在此不作论述。
本文中从各方面分析“を”和“から”在表达移动语义时的异同。
一、相同点“を”和“から”都属于格助词,其用法是主要接在体言或者相当于体言的词后面,说明体言在剧中的地位。
都具有后续性[1]。
格助词“を”和“から”后接表示出发、离开的移动动作的自动词,如“出る、出発する、離れる、去る、降りる”等时,可以表示移动(出发或离开)的起点、离开的场所。
例如:对于有意识的行动,动作的主体为人、动物或可移动的物体(交通工具、太阳、星球等)时,皆可表示移动的起点。
如:その船は2日前神戸港を/から出発した。
太陽は水平線を/から離れて更にその輝きを増した。
あなたはこの町を/から出たほうがいい。
林さんが部屋を/から出た。
表示移动经过的场所。
如:門(玄関)から出る。
車(バス、船)を降りる。
以上例句中可以看出人、动物、具有活动能力的物体做主语时“を”与“から”几乎没有区别,可互换使用。
二、不同点虽然有时用“を”和“から”的含义基本相同,但从上面例子的分析可以得知,两者在移动的主体,强调的重点等方面是存在着一定的差别的,其用法主要有以下几点差别[2]。
1.(1)当动作主体为物时,一般为无意识行为,此时只能用“から”。
此外,动作起点是人体发生物时,用“から”。
如:煙が煙突から出た。
ポケットから一枚の名刺が出てきた。
涙が目から出る。
血が足から出る。
(2)抽象事物的起点,出处,动作的来源,只能用“から”。
日语格助词的用法总结
日语格助词的用法总结一、格助词的概述日语中,格助词是一类非常重要的语法成分,它们用来表示名词在句子中的格关系。
格助词的使用对于正确理解和表达日语句子至关重要。
本文将总结日语中常用的几种格助词,并详细介绍它们各自的用法。
二、主格助词「が」主格助词「が」是最基本也是最常用的一种格助词之一。
它通常用来标志句子中的主语,表示某个人或物承担了一个动作或状态。
1. 表示主语例如:彼女がパンを食べています。
意思为“她正在吃面包”。
其中「彼女」指代主语,“パンを食べています”则表示她正在吃面包。
2. 强调判断性质例如:彼がウイルスに感染している。
意思为“他已经感染了病毒”。
这里「彼」强调了句子主语是谁,突出了他已经感染了病毒这个事实。
三、目标格助词「を」目标格助词「を」用来表示动作直接施加于某个人或物上。
它的使用场景相当广泛。
1. 表示动作的对象例如:彼は本を読んでいます。
意思为“他正在读书”。
其中「本」是动作的对象,用「を」加以标示。
2. 表示方向或范围例如:公園を散歩する。
意思为“在公园散步”。
这里「公園」表示散步的方向或范围。
四、来源格助词「から」来源格助词「から」用来表示某个事件、原因或状态的出处。
1. 出发点或开始时间例如:東京から出発します。
意思为“从东京出发”。
这里「東京」表示旅程的起点。
2. 原因、缘由例如:なぜ遅刻したのですか?田中さんが仕事でトラブルがあったからです。
意思为“你为什么迟到了?因为田中先生工作上出现了问题”。
这里「田中さんが仕事でトラブルがあった」表示迟到的原因。
五、所属格助词「の」所属格助词「の」用来表达两个名词之间的关系,表示前一个名词属于或与后一个名词有关联。
1. 所有关系例如:私の車は新しいです。
意思为“我的车是新的”。
这里「私の車」表示车辆的所有者是我。
2. 物之间关系例如:トムの友達は山田さんです。
意思为“汤姆的朋友是山田先生”。
这里「トムの友達」表示友谊关系。
六、方向格助词「へ」方向格助词「へ」用来表示动作或状态的方向,有时也可以用来表示目标。
から的用法
から的用法
“から”是一个日语助词,用法有多种。
下面列举几种常见的用法:
1. 表示起点:当“から”用作表示起点的助词时,通常与表示终点的“まで”搭配使用,表示起点和终点之间的范围。
例如:“从东京到京都”可以说成“東京から京都まで”。
2. 表示原因:当“から”表示原因时,通常用在句子的末尾,表示因果关系。
例如:“因为下雨,所以我没去”可以说成“雨が降っていたから、行かなかった”。
3. 表示时间:当“から”表示时间时,通常与表示时间的“まで”或“に”搭配使用,表示时间的起点和终点。
例如:“从早上9点到下午5点”可以说成“朝9時から午後5時まで”。
4. 表示数量:当“から”表示数量时,通常与表示数量的词语搭配使用,表示数量的起点。
例如:“我会说10种语言”可以说成“私は10か国語を話せます。
其中,“から”表示数量的起点,表示我会说的语言数量至少有10种。
需要注意的是,“から”的用法很多,具体使用时要根据语境和句子结构来决定。
1/ 1。
から、ので、ために的用法区别
表示原因的から、ので、ために的用法区别关于表示原因的から、ので、ために的用法区别,转发一个高手的文章,仔细看看就明白了。
一、から是表示主观原因的接续助词,前接活用语终止形后,叙述重点在前项,是强调原因和理由的但也可以表示客观原因。
二、ので是表示客观原因的接续助词,有时也可以表示主观原因。
它前接活用语连体形,叙述重点在后项,是强调结果的。
三、ために也是表示客观原因的,它是由形式体言ため加格助词に构成,前接活用语连体形后,叙述重点亦在前项。
但它与前两者不同的是,ため的前项是即成事实,用法上有诸多限制。
下面就以上三个的用法试作一比较:1、前项是表示主观推测的だろう、でしょう、まい时,只能用から,不能用ので和ために。
例如:1)、興奮していただろうから(×ので、×ために)、仕方がないと思う。
/可能当时太兴奋了,所以我想是没有办法的。
2)、彼は来るまいから(×ので、×ために)、もう始めよう。
/他大概不来了,我们开始吧?2、前项是表示主观推断的そうだ、ようだ、らしい时,可以后接から和ので,但不能后接ために。
例如:1)、雨が降りそうだから(○ので、×ために)、傘を持ってきた。
/好象要下雨,所以带伞来了。
2)、僕は体が次第に悪くなったようだから(○ので、×ために)、酒を慎んでいる。
/我好象身体逐渐恶化了,所以在节酒。
3、前项是表示主观愿望的たい时,后面可以接から和ので,但不能后接ために。
例如:1)、私は通訳になりたいから(○ので、×ために)、一生懸命勉強しています。
/我想当翻译,所以在拼命学习。
2)、私は美大に行きたいから(○ので、×ために)、美術の予備校に通ってるよ。
/因为我想上美术大学,所以在上美术预备学校。
4、因から和ために的表现重点在前项,所以它们后面可以接表示疑问和不定的か,ので没有这种用法。
例如:1)、水がきれいになったから(×ので、○ために)か、魚の種類も増えてきた。
日语格助词用法总结
から的用法接体言、部分助词。
例:日本語は五十音図から勉強し始めた。
学校から駅まで(は)遠いですか。
接接续助词て+から。
例:朝起きてから何をしますか。
接后续词。
例:戦友からの手紙。
用法1、时间的起点、基点。
例:昨日から降り続く雨がまだ止めない。
用法2、空间的起点、经过点、抽象事物的基点、出处、行为动作的出处。
例:校門から入る。
用法3、支付、选择的来源。
例:引き出しから参考資料を取り出す。
用法4、顺序、动作主体。
例:インドに起こった仏教は中国へまず伝わり、中国から朝鮮へ、そして朝鮮から日本へと伝わってきた。
用法5、から……まで/から……にかけて表示时间、空间、数量的范围的地点和终点。
例:母は朝から晩までせっせと働いています。
用法6、动词连用形+てから,表示之后。
例:よく聞いてから答えてください。
用法7、变化的起点。
例:普通市民から市長になる。
用法8、根据、比较的基准。
例:あの人は顔つきからして強そうだ。
用法9、原因、理由(把生理现象、社会现象、自然现象等作为理由,并由此进一步发展导致出下个事态的发展、出现)。
例:些細なことから喧嘩になった。
用法10、原料、材料和构成要素。
例:水は水素と酸素からできている。
用法11、超过某一数量。
例:この川は深いところは10メートルからある。
用法12、收受关系句中的动作主体和收受主体。
例:親たちから電話があった。
用法13、特点的范围,可后续方位词等。
例:ピクニックは土曜日から以後はいい。
から的复合格助词1、量詞からある(する)【译文】起码;在……以上。
例:この時計は1300からする。
2、体言から言えば【译文】从……来说例:人口からいえば、東京は今千二百万人ぐらいでしょう。
3、名詞、形容動詞、形容詞、動詞終止形からこそ【译文】正因为……才……例:人一倍の努力をしたからこそ、あれだけの成果を勝ち取ったのだ。
4、体言からして【译文】从……看来;从……来说例:あの人は顔つきからして強そうだ。
语法辨析「から」「ので」「ため」
语法辨析「から」「ので」「ため」纳豆日语纳豆日语是专门为日语爱好者提供日语学习资料的平台。
“纳豆”是弊社法定注册的教育类商标,谨防假冒。
219篇原创内容公众号「から」「ので」和「ため」三者都表示原因,这三者有什么不同呢?今天带着大家来看看三者的区别。
から作为接续助词(用于谓语词后),用于表述说话人出于主观的请求、命令、推测、意愿主张等理由。
因此,较之“ので”主观性要强。
接续:谓语词(动词;形容词;形容动词)直接接,敬体和基本形都可以。
例句:内陸ないりくだから、空気くうきが乾燥かんそうしている。
因为是内陆,所以空气很干燥。
それは私わたしが持もちますから、あれを持もって行いっていただけますか?这个我来拿,您拿一下那个好吗?星ほしが出でているから、明日あしたもきっといい天気てんきだろう。
今晚有星星,明天也一定是个好天儿。
ので作为接续助词(用于谓语词后);「の」是名词化;「で」表示原因。
用于客观承认前项事与后项事的因果关系。
接续:动词敬体和基本形都可以;形容词基本形;形容动词な;名词な例句:風邪かぜをひいたので、会社かいしゃを休やすみました。
因为感冒了,没有上班。
入学式にゅうがくしきは10時じからですので、9時頃家じごろいえを出でれば間まに合あうと思おもいます。
因为开学典礼是10点开始,所以我想9点来钟出家门就来得及。
注:一般后项为已成立或确实要成立的事,不能用于说话人根据自己的判断下命令。
×時間がないので急げ。
√時間がないから急げ。
没时间了,赶快!ため作为名词;汉字是“為”表示原因,语气较为正式。
接续:修饰名词的词(名词の;形容词基本形;形容动词な;动词基本形)例句:レポート提出ていしゅつの締しめ切きりに間まに合あわなかったため、減点げんてんされてしまった。
因为没有赶上小论文的提交期限,所以被扣分了。
日语助词用法总结日语助词全面分析(5)
日语助词用法总结:日语助词全面分析(5)から1接续法から接在活用词终止形后面。
●暑いから窓をあけてください。
●雨が降りそうだから、かさを持っていきましょう。
由政府副县长王新民同志宣读中共邱县县委、邱县人民政府《关于表彰全县“四五”法制宣传教育先进集体和先进个人的决定》;2意义和]用法。
2020年注定是充满机遇和挑战的一年,更是充满激情和梦想的一年。
因为在新的一年里大康公司将会进入一个新的高潮。
就让我们携起手来,团结进取,希望明年我们在相距这里,相逢大康!再谱写新篇章。
から主要构成连用修饰语,用于确定顺接条件,表示原因和理由的意义,后项往往接主观性强的表现方式,如表示说话人的意志,主张,推测,请求,命令,质问等意义的后项。
●お客さんが来るから部屋の扫除をしておこう。
●试験が近づいたから、游んではいられない。
●星が出ているから、あすもいい天気だろう。
●その本が読みたいから、贷してくれませんか。
●あぶないから気をつけなさい。
●あまりたくさんあるから、どれがいいか分からない。
ので1接续法ので接在活用词的连体形后面。
●雨が降っているので、旅行するのをやめました。
●病気だと闻いていましたが、思ったより元気なので安心しました。
新加坡的中学会为学生提供寄宿和宿舍,并在校内设有食堂和洗衣店等基本服务设施,这样的学校寄宿费用大概是在每月1380到1600新元。
2意义和用法ので和から一样,主要构成连用修饰语,用于确定顺接条件,但一般表示产生某一客观情形的原因,也可以表示委婉的理由。
●风が强いので、ほこりがひどい。
●余りなまけたので、失败した。
通过以上工作任务的完成自己发现在很多方面仍然需要改进:加强业务知识的学习,通过不断的接听客户咨询电话过程中发现对于公司很多业务知识方面自己仍然需要加强学习,从而才能提高对客户的服务水平;加强团队沟通协作,加入新的集体之后,并且在公司客户服务中心建设阶段必须很好与领导和同事沟通才能保证各项工作的开展与完成,尤其根据公司客户服务中心发展目标,积极加强与各营业部客服主管的沟通;对于公司客户服务中心建设阶段,应该利用自己之前的工作经验与客户服务中心运营管理的认知加强创新能力,寻找合适公司客户服务中心建设的方式方法。
补格助词から的用法
补格助词「から」(1)时间、场所、顺序名词+から表示事情开始的起点,离开的场所以及顺序的起点。
“从…”例:あなたの会社では毎日何時から仕事を始めますか。
みなさん、これから授業を始めます。
第二次世界大戦は今から65年前のことだった。
今日は休みの日ですね。
午後かた何をしましょうか。
田中さんはもう東京から帰りました。
黒い煙が車の後ろからたくさん出ています。
みなさん、すみませんけど、入り口から入場してください。
家全体の掃除をしなければならないが、まず、台所から掃除しましょう。
次はみんなに本文の朗読をしてもらいます。
じゃ、金さんから朗読してください。
十ページから練習問題を見てください。
(2)人物名词+から~(借りる・もらう・~てもらう)表示施与或提供帮助的一方。
可以用格助词「に」替换使用。
“从…”例:私は友達から(に)一万円を借りました。
誕生日に母から(に)プレゼントをもらいました。
花子ちゃんは隣のおじさんから(に)玩具をもらいました。
私は先生から(に)作文を直していただきました。
(3)~は/が、人物名词+から~(被动句)动词为爱憎、好恶等感情动词时,施动者一般用「から」,也可以用「に」。
例如:「愛する、憎い、好む、嫌う、嫌がる、喜ぶ」等。
以及表示褒奖等态度的动词,例如:「賛成する、反対する、歓迎する、批判する、褒める、叱る」等。
例:田中先生は生徒から(に)尊敬されています。
花子さんはみんなから(に)とても愛されている。
弟が親から(に)褒められた。
よく変な話をするので、彼は周りの女性たちから(に)嫌われている。
この計画はみんなから(に)反対された。
(4)名词+から~(作る/生産/伝える/輸入する)表示制造东西的原料或原料物品的输出国。
“由…”例:ビールは麦から作られます。
パルプは木や竹などから生産される。
ガソリンなどが石油から生産される。
私たちが使っている木は外国から輸入されたのだ。
仏教はインドから伝えられたものです。
最详细用法,格助词「から」
最详细用法,格助詞「から」1. 表示时间的起点,基点○昨日から降りつづく雨がまだやまない。
从昨天开始连续的降雨还没有停。
○八時から学校がはじまる。
从八点开始上课。
○三日から休みです。
从三号开始休息。
2. 表示空间的起点、出处○川が北西から東南へと流れている。
河从西北一直往东南流着。
○学校からまだ帰らない。
还没有从学校回来。
○春になると、渡り島が南から北へ飛んでいく。
一到春天,候鸟就从南向北飞去。
3. 表示抽象事物的基点、出处、作为动作出处的、动作的对方○試験の問題はこの本の中から出すことにします。
决定试题从这本书中出。
○すべて人民の利益から出発する。
一切都从人民的利益出发。
○須山から電話がかかってきた。
从须山那里打来了电话。
○日本語は田中先生から教わりました。
日语是由田中老师教的。
○父から毎月お金を送ってもらう。
请父亲每月给寄钱。
4. 经由的场所○窓からものを捨ててはいけません。
禁止从窗口扔东西。
○高校から大学へ進むときに病気をして一年遅れました。
从高中升大学时,生病而耽误了一年。
5. 表示材料构成要素○水は水素と酸素からできている。
水是由氢和氧构成的。
○日本は多くの島々からなっている。
日本是由许多岛屿组成的。
6. 表示原因、理由、根据(把生理现象、社会现象、自然现象等作为理由并由此进一步发展并导致出下一个事态的发生、出现)○ささいなことから喧嘩になった。
因一点小事吵起来了。
○タバコの火から火事をおこすことが多い。
由烟头引起火灾的情况很多。
○風邪から肺炎を併発した。
因感冒而并发肺炎。
○この結果から、次のことが言える。
从这个结果看,便可以说下面的事情。
7. 表示数量(在此以上)○この川は深いところは十メートルからある。
这条河最深处有十米以上。
○この頃は物価があがったので、生活費も一ヶ月四万円からかかる。
因最近物价上涨,一个月的生活费也得需要四万日元以上。
8. 表示顺序的开始○まず私からやってみよう。
「から」的类型和用法举例
「から」的类型和用法「から」的类型有补格助词和接续助词。
除这2种外,还有一个特殊的用法。
1.补格助词:(1)补格助词から接在体言后面,表示“时空的起点”。
时间起点:「私たちの授業は8時から始まります。
」译为:我们的课从8点种开始。
空间起点:「私は北京から来ました。
」译为:我从北京来。
在使用当中经常和补格助词「まで」共同使用。
时间起终点:「私たちの授業は8時から12時までです。
」译为:我们的课从8点到12点。
空间起终点:「北京からウルムチまでかなりの距離があります。
」译为:从北京到乌鲁木齐,有相当的距离。
(2)补格助词から接在体言后面,表示构成物品的原料。
一般是表示经过化学变化的物品的原料。
这里所谓化学变化是指物品的原材料已经不能一眼看出来。
而物理变化是从物品上能够看出其原料的,这样时原料一般用「で」。
化学变化:「米から酒を作る。
」译成:由米做酒。
物理变化:「木で椅子を作る。
」译成:用木头做椅子。
(3)补格助词から接在体言后面,表示授受动词「もらう」的授予者。
「私は田中さんから良い辞書をもらいました。
」译成:我从田中先生那里得到一本好词典。
这里的「から」可以用「に」代替。
2.接续助词:接在句子终止形后面构成原因状语从句,表示后面主句的原因。
可以用与主观情况下,可以后接意志性词语。
「今日は寒いですから、誰も来ません。
」译成:今天由于天气冷,所以谁也不来。
「天気が良いから、町へ行きましょう。
」译成:今天天气好,所以上街去吧。
3.「てから」的用法:动词连用形(五段动词音变浊化)+から表示“动词之后”。
这个から是补格助词或者是副助词,说法不一。
「ご飯を食べてから風呂に入ります。
」译成:吃过饭再洗澡。
格助词「から」「に」「で」表示原因、理由的用法分析
格助词「から」「に」「で」表示原因、理由的用法分析魏亚利
【期刊名称】《日语知识》
【年(卷),期】2007(000)005
【摘要】@@ 日语的格助词除了规定句子中词与词之间的逻辑地位(如主格、宾格等)之外,有时还表示句子成分之间前后的呼应关系,由「から」「に」「で」表示的因果关系就是其中的一种.
【总页数】2页(P10-11)
【作者】魏亚利
【作者单位】常熟理工学院
【正文语种】中文
【中图分类】H3
【相关文献】
1.浅谈日语助词から、ので、に、で表示原因的用法 [J], 熊辉;李阳
2.「~から~まで」「~から~にかけて」「~にわたって」的区别 [J], 陈朝阳
3.格助词“に”和“で”的偏误分析——以表示原因的用法为中心 [J], 张晓娟;王明丹
4.格助词“に”和“で”的偏误分析——以表示原因的用法为中心 [J], 张晓娟;王明丹;
5.「私は今朝の地震からびっくりしました」——表示原因的格助词「に」「で」「から」的区别 [J], 汪洋
因版权原因,仅展示原文概要,查看原文内容请购买。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日语中助词から和连词だから的用法区别讲解
备注:今天我们要谈的内容很简单,主要是表示原因时的助词“から”和连词“だから”,再谈一下助词“や”,都很好理解。
在说明原因、理由时我们可以用“から”和“だから”,但要注意的是“から”是助词,“だから”是连词。
から必须接在陈述原因、说明理由的小句句尾。
构成复句的句子为小句,类似于英语中的从句。
例:
寒いですから,窓を閉めます.(因为冷了,要把窗户关上。
)
李さんはお酒が好きですから,毎日飲みます.(小李喜欢喝酒,每天都喝。
)
PS:表示原因,我们还可以用助词“ので”。
但“ので”表示的是客观原因,语气较弱,通常在请假、迟到时会用。
而“から”表示主观原因,说话人有一种很强的主观意识。
だから是连词,其比较礼貌的说法是“ですから”,相当于汉语中的“所以”,独立使用在表示结果的句子前面。
例:
李さんは野菜が嫌いです.だから,あまり野菜を食べません.(小李不喜欢蔬菜。
所以,也不怎么吃。
)
明日は休みです.ですから,友達と公園へ行きます.(明天休息。
所以,我和朋友去公园。
)
好了,表示原因的助词和连词说完了,现在来看看今天要学的助词“や”:
や用于连接名词,表示一种不完全举例,只列举许多项目中的部分项,相当于汉语的“~呀~什么的”。
且常和“など”呼应使用,构成“~や~など”,相当于汉语的“~呀~等等”。
例:
私はサッカーや野球が好きです.(我喜欢足球呀棒球什么的。
)
私はお店で野菜や果物などを買いました.(我在店里买了蔬菜呀水果等等。
)。