Japan_basic
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
【動詞】
○
◎ましょう…一起做
一緒に 遊びましょう(一起去玩吧!)
◎ましょうか…幫助對方的表達方式,句末語音為升調
タクシ一を 呼びましょうか(叫計程車好嗎?)
◎動詞名詞化…一部分的動詞「ます」
行きは 道が 込んで いましたが,帰りは すいて いました(去的時候路上很擠,但是回來的時候很空)○
日本の食べ物は おいしいが,高い(日本食物好吃,但是貴)
コ一ヒ一を 飲む? (喝咖啡嗎?)
…うん,飲む
…ううん,飲まない
○
お酒を 飲んで 話します(喝酒說話)
マニュアルを 見て 機械を 操作します(看著手冊操作機器)
◎~ても いいです…表示許可
たばこを 吸っても いいです(可以抽煙)
◎~ても~…即使~也(逆接),有假設的語氣
スイッチを 入れても,機械が 動きません(開了開關機器也不轉)
高くても,この ラジカセを 買いたいです(即使很貴,我也想買這台收錄音機)
◎~てから…~之後,~
仕事が 終わってから,すぐ うちへ 帰ります(工作結束後,馬上回家)
◎いくら~ても…無論~也要
いくら 高くても,この ラジカセを 買いたいです(無論多貴,我也想買這台收錄音機)
◎~て くだ
下さい > ~て くれ(男)、~て(女)…委託、勸誘、請求之意
辞書を 貸して ください(請借給我詞典)
◎~て 、 ~ないで…順接
傘を 持たないで 出かけます(不帶傘出去)
日曜日は どこも 行かないで,家で ゆっくり 休みます(週日哪裡也不去,在家好好休息)
◎~て 、 ~なくで…表原因,後接可能動詞或情感表現
ニュ一スを 聞いて,びっくりしました(聽到新聞,吃了一驚)
暑くて,寝られませんでした(熱得睡不著)
◎~て います…正在做,一直持續的狀態
リ一さんは 今テレビを 見て います(李先生現在正在看電視)
鈴木さんは もう 結婚して います,それに 働いて います(鈴木先生己經結婚而且在工作)
◎自動詞 + て います、他動語 + て あります…自然發生的事、人為發生的事
セロテ一プは かばんに 入って います(透明膠帶一直在皮包裡)
セロテ一プは かばんに 入れて あります(透明膠帶放在皮包裡)
◎~(で)て しま
終しました > ~(じ)ちゃいました…做完,不小心、遺憾的心情
パスポ一トを なくして しまいました(護照不小心丟了)
◎~て くだ
下さいませんか…能否請您給我呢?
掃除機の使い方を 教えて くださいませんか(能否請您教我吸塵器的使用方法呢?)
◎~て
み
見ます…試試看~
ぜひ富士山へ 行って みたいです( 一定想去富士山看看)
◎~(で)て お
置きます > ~(ど)ときます…之前準備、當中擱置不理、之後加以處理 旅行に 行くまえに,切符を 買って おきます(去旅行前,先買好票)
はさみを 使ったら,元の所に しまって おいて ください(剪刀用完後,請放回原處) 寒いですから,窓を 閉めて おいて ください(因為現在很冷,所以請關上窗戶)
◎~て き
来ます…去去就回
ちょっと たばこを 買って 来ます ( 我去買一下香煙就回來)
◎~つ
連れて、~も
持って…帶(生物)、帶(非生物)
そのがばんは 持って 来て ください(請把皮包帶過來) 友達を 台北101へ 連れて 行ます(帶朋友去台北101)
○た形…過去形,變化與「て形」相同,「~ました」的普通形,若前音節為「ん」==>「んだ」 ◎~た… 與回答確認的事實
工場の中で 機械や製品に 触らないで ください。
わかりました(請別碰工廠裡的機器和產品。
知道了) ◎~たり~たり~します…又做過~又做過~,舉例之用
きのう 買物したり,映画を 見たり します(昨天買了東西,看了電影)
◎(もし)~たら~…條件形,假如、假設~就(順接),表示經常會成立,與「ば形」類似 もし 雨が 降ったら,ピクニックに 行きません(如果下雨的話,就不去郊遊) 雨だったら,うちに います(假如下雨就待在家裡)
◎~たら いいですか…怎麼做才好?帶有請教別人的意思
時間に 間に 合わない とき,どう したら いいですか(要是時間趕不上,要怎麼辦才好?)○
を 撮らない(不要 ◎~ないで くだ
下さい…請不要
写真を 撮らないで ください(請不要拍照)
◎~なければ なりません…不行不做,應該必須要做(義務) 毎日 勉強しなければ なりません(每天必須要學習)
◎~なくても いいです…不做也可以
土曜日の午後 勉強しなくても いいです(週六下午不學習也可以)
○
◎~は~に + 受身形…被~
私は 課長に しかられました(我被課長了責罵了) = 課長は 私に しかりました(課長責罵了我)
◎~は~に~を + 受身形…被~
私は 弟に カメラを 壞されました(我被弟弟弄壞了相機) = 弟は (私の)カメラを 壞しました(弟弟弄壞了我的相機)
◎名詞 + 受身形…被製造~
お酒は 米から 造られます(酒是以米為原料來做的)
この本は いろいろな国で 読まれて います(這本書在各個國家被廣為閱讀) ここでは 車のボディ一が 溶接されます(在這裡焊接車體) ○ ◎~んです > ~んだ…加強情感或強調、原因,動詞 + 形容詞為「普通形」,名詞 + 「な」 私は きのう 会社を 休みました。
熱が あったんです(昨天向公司請假,因為發燒了) このりんごは ほんとうに おいしいんですよ(這蘋果真好吃喲!)
◎~んですか + ~んですが…加上情感的問句 + 加上情感的連接
日本語が 上手ですね。
どのくらい 勉強したんですか(你的日語真好,學了多久的時間呢?) 時針を 買いたいんですが,どこで 買ったら いいですか(我想買手錶吔,在哪裡買好呢?)○は 日本語が 話せます = は 日本語を 話すことが できます(我 一人で 病院へ 行けますか(一個人能去醫院嗎?) 田中さんに 会えませんでした(沒有遇到田中先生)
◎み
見られます + き
聞けます…能看到 + 能聽到(他動詞) この映画は 新宿で 見られます(這部電影在新宿能看到) 電話で 天気予報が 聞けます(能用電話詢問天氣預報)
◎み
見えます + き
聞こえます…可以看到 + 可以聽到(自動詞) 新幹線から 富士山が 見えました(從新幹線看得見富士山) ラジオの音が 聞こえます(能聽見收音機的聲音)
◎できます…可能、產生、完成、做完、被製作
駅の近くに 大きい ス一パ一が できました(車站附近興建了大型超級市場) カメラの修理が できました(照相機修理好了)
○
この説明書を 読めば,使い方が わかります(看了這說 ◎~仮定形 + ほど
程~…越來越~
外国語は 使えば 使う ほど,上手に なります(外國話越用越變得厲害) 魚は 新鮮ならば 新鮮な ほど,おいしいです(魚越新鮮越好吃)
○ 一緒に お茶を 飲まない?いいね,そう しよう(一起喝茶嗎?好,一起喝吧)○ 明天までに レポ一トを まとめろ(到明天為止把報告寫好)
○○使役形《あ段》…讓~(強制、容忍),自動詞「は ==> を」、他動詞「は ==> に」,「を」only one
は) 娘に ピアノを 習わせます(我 部長は リ一さんを 早く 帰らせました(部長讓李先生早點回去)
◎~て いただ
頂けませんか…能讓我~嗎?比「~ても いいですか」更禮貌
かぜを ひいたので,今日 一日 休ませて いただけませんか(因為感冒,今天能讓我休息一天嗎?)○尊敬語《あ段》…由下對上的用語,對動作主體的敬意,變化與「使役形」相同 ★召し上がります > お食べに なします > 食べられます > 食べます > 食べる
けさのニュ一スを 見られましたか( ◎お動詞ますに なります…單音節動詞不能使用「お見に なります」 この絵は 社長が お書きに なりました(這畫是社長畫的) もっと お飲 ( に なって ) ください (請再喝)
○謙讓語…由上對下的用語,對動作主體的謙虛
★お和語します、ご漢語します,單音節動詞不能使用「お見します」 私が 社長の 荷物を お持ちします(我給社長拿行李)
これから この機械の使い方を ご説明します(現在說明這機器的使用方法) ◎ございます + で ございます…比あります + です更鄭重的方式 何か 意見が ございますか(有什麼意見嗎?) 受付は あちらで ございます(接待處在那裡)
○連體修飾…以動詞普通形來修飾名詞
ラオさんが 実習する会社は 東京電気です(ラオ先生實習的公司是東京電氣)
○
あ
有
あ
(在)ります、
い
居ます…有(在)
★「あります」用於無生命或不會動的物體,「います」 用於有生命或本身會動的物體
本は 机の上に あります = 本は 机の上です(書在桌子上)
ラオさんは 部屋に います = ラオさんは 部屋です(ラオ先生在房間裡)ロビ一に テレビが あります(大廳裡有電視機)
事務所に 田中さんが います(辨公室裡有田中先生)
○
し
知ります…知道
センタ一の電話番号を 知って いますか(知道中心的電話號碼嗎?) …はい,知って います
…いいえ,知りません
○
な
成ります…成為~,某物變成某狀態(自動詞)元気に なります(恢復健康了)
○
さ
召し
あ
上げます >
あ
上げます >
や
遣ります、
いただ
頂きます >
もら
貰います、
くだ
下さいます >
く
呉れます…~に
◎受給動詞…我給與、我獲得、他人給與
(私は) ナロンさんに 時針を あげます(我給ナロン先生一隻錶)
(私は) 友達に プレセントを もらいました(我從朋友那裡獲得了禮物)
友達は (私に) プレセントを くれました(朋友給我禮物)
◎~て 受給動詞…我為他做、請他人做、他人為我做
(私は) 木村さんに 傘を 貸して あげました(我借給木村女士一把傘)
(私は) 鈴木さんに 日本語を 教えて もらいました(我向鈴木女士學習了日語) 家内は (私に) 子どもの 写真を 送って くれました(妻子寄給我孩子的照片)
○~
す
過ぎます…過度,「動詞ます」「い形容詞 + い」 「な形容詞」
ゆうべ お酒を 飲みすぎました(昨晚酒喝多了)
このかばんは 重すぎて,持ちません(這皮包太重,拿不動)
○~やす易いです + ~にく
難いです…容易、好 + 困難、不好,將動詞變為い形容詞 このガラスは 割れにくいです(這玻璃不容易破)
この薬に 砂糖を 入れると,飲みやすく なります(這藥裡放入砂糖,就變好喝了)【名詞】
○さま
様 > かた
方 > さん > もの
者…第三者的稱呼
あなたは 田中さんですか(他是田中先生嗎?)
○こ
此れ + そ
其れ + あ
彼れ…這個 + 那個 + 那個(更遠) それは 私の本です(那個是我的書)
○こ
此の + そ
其の + あ
彼の…這 + 那 + 那(更遠) この本は 私のです(這書是我的)
○ここ
此處(こ此ちら
方)+ そ
其こ
處(こ其ちら
方) + あそ彼こ
處(あ彼ちら
方)……這裡 + 那裡 + 那裡(更遠) そこは 図書館です(那裡是圖書館)
○の…代名詞之用,將動詞子句名詞化(單純敘述事物),可換成「こと」 ★普通形 + の、形容詞 + の、名詞な + の
あれは 私のです(那個是我的)
サッカ一を するのは おもしろいです(踢足球很有意思) 私は 音楽を 聞くのが 好きです(我喜歡聽音樂)
レポ一トに 名前を 書くのを 忘れました(忘了在報告上寫名字)
センタ一の近くで 火事が あったのを 知っていますか(你知道中心附近發生了火災嗎?)
○ こと
事 …將動詞子句名詞化
◎~た こと
事 あります…以前做過這件事,表示經驗,構成名詞子句,「の」 日本料理を 食べた ことが あります(吃過日本料理)
◎~こと
事 でき
出来ます…會、可以,構成名詞子句,「の」
リ一さんは 漢字を 読む ことが できます(李先生會讀漢字)
受付で タクシ一を 呼ぶ ことが できます(在服務台可以叫計程車)
◎しょみ
趣味は ~こと
事です…興趣是~,構成名詞子句,「の」 私の趣味は 絵を 書く ことです(我的興趣是畫畫)
○き気も
持ち + き気ぶん
分…心情愉快 + 内心愉快
今日は 天気が よくて,気持ちが いいです(今天天氣很好,心情舒暢)
薬を 飲んで,熱が 下がったので,気分が いいです(吃了藥,退了燒,所以很舒服)○名詞 + が します…自身的感覺
このせっけんは いい においが します(這肥皂很香)
○~とき
時~…~的時候
大阪へ 行った とき,この かばんを 買いました(到大阪去的時候,買了這個皮包)
○~
ばあい
場合…~的場合,「た形 + ない形」「い形 + な形 + 名詞」
万一 火事が 起きた 場合は,どうしたら いいですか(萬一發生火災時,怎麼辦好呢?)
○ところ
所…場所,時間性的位置(正要、正在、剛剛~客觀)
家は 休んで いい所です(家是休息的好地方)
ちょうど今から お茶を 飲む ところです(現在正好剛要喝茶)今 コビ一して いる ところです(現在正在影印)
たった今 帰った ところです(剛剛回去)
○ばか
許り…剛剛、不久(有一段時間了~主觀)
彼は 先月 日本へ 来た ばかりです(他上個月剛來日本)
○はず
筈…應該會(推量),連接「普通形」
飛行機は 9時に 着く はずです(飛機應該九點會到)
【助詞】連接目的語之用
★加強語氣:「が を」==>「は」,「へ で に」==>「へは では には」
○は…提示該句的主題
私は 研修生です(我是研修生)
○を…連接動詞的目的或對象,移動性的動詞
コ一ヒ一を 飲みます(喝咖啡)
公園を 散歩します(在公園散步)
○も…提示該句相同的事物
私も 研修生です(我也是研修生)
○か…構成疑問句,句末語音為升調
あなたは 研修生ですか(你也是研修生嗎?)
…はい,私は 研修生です or そうです
…いいえ,私は 研修生では ありません or そうでは ありません
○~か~…將句中放入含疑問詞的疑問句,連接「普通形」「名詞 + だ」会議は 何時に 終わるか,わかりません(不知道會議幾點結束)
○~か どうか~…將句中放入不含疑問詞的疑問句,連接「普通形」「名詞 + だ」
間違いが ないか どうか,調べて ください(請查一下有沒有錯誤)
○が…連接形容詞或情感用語、自動詞,或第二主詞使用,做作排他性主題之用リ一さんは 漢字が わかります(李先生懂漢字)
私は りんごが 好きです(我喜歡蘋果)
私が やりますから,そのままに して おいて ください(我來做,請原封不動地放著)
○の…連接名詞與名詞
私は 東京電気の研修生です(我是東京電氣的研修生)
○ね…訴說自己的心情與期望對方贊同之意
いい シャツですね(好漂亮的襯衫呀!)
○よ…強調自己的判斷或對方不知道的事情
この店は ハンバ一グが おいしいですよ(這家店的漢堡很好吃喔!)
○に…連接數量時間或特定日子,或動作的目的(從、給、到、向、進入…),存在的場所私は 6時に 起きます(我六點起床)
私は ナロさんに 時針を あげます(我送ナロ先生一隻錶)
ロビ一に テレビが あります(大廳裡有電視)
日本へ 實習汽車製造)
一週間に 1回病院へ 行きます(一星期去一次醫院)
○から + まで…從(開始點) + 到(結束點),可單獨使用
9點から 5時まで働きます(從九點到五點工作)
日本語の勉強は 9時からです(日語學習從九點開始)
○へ…連接移動的方向
京都へ 行きます(去京都)
○で…使用工具或所在的場所,或數量的範圍或限度,有時候表原因(自然事件)電車で 行きます(搭電車去)
箸で ご飯を 食べます(用筷子吃飯)
教室で 日本語を 勉強します(在教室學日語)
,何が 一番 好きですか(在運動中,最喜歡的是什麼?)駅まで 5 、6分で 行けます(車站五、六分鐘就能到)
この封筒は 5枚で 80円です(這個信封五個八十日元)
事故で 電車が 止まりました(因為事故,所以電車停下來了)
○と…與
友達と 日本へ 来ました(和朋友來到日本)
パンと 卵を 食べます(吃麵包和雞蛋)
○~や > ~とか…與、還有
机の上に 本や ペンが あります(桌上有書和筆等…)
土曜日とか 日曜日とかは よく 映画を 見に 行きます(週六或週日,經常去看電影)
○疑問詞 + も…疑問詞 + 也不做(否定)
何も 食べません(什麼也不吃)
誰も 来ません(誰也不來)
○疑問詞 + でも…疑問詞 + 都(肯定)
いつでも 手紙を 書いて ください(什麼時候來信都可以)
一人で どこでも 行けます(一個人哪裡都能去)
○です > だ + では ありません > じゃない…肯定 + 否定
はい,私は 研修生です(是的,我是研修生)
いいえ,私は 学生では ありません(不是,我不是学生)
○~でしょう…期望對方應該知道這件事,前面接辭書形,肯定形表推測語氣~90%
土曜日 センタ一で パ一ティ一が あるでしょうか(週六在中心有晩會吧?)
彼は たぶん パ一ティ一に 来ないでしょう(他大概不來參加晩會吧)
受付は どちらでしょうか(接待處在哪裡?)
○~なさい…教育性的命令口氣
快く 寝なさい(快睡覺)
○~なあ…内心自發性的感覺、略有羨慕之意,用於句尾,與「ね」不同
軽井沢ですか?いいなあ(是輕井澤嗎?真好啊!)
○~そうです…好像要~,客觀判斷,連接「ます形 + ます」「い形容詞 + い」「な形容詞 + な」 ★いいです ==> よさそうです、ないです ==> なさそうです
今にも 雨が 降りそうです(眼看就要下雨了)
明日は 天気が 悪く なりそうです(明天天氣可能變壞)
◎~に よ
因ると,~そうです…根據~好像有(聽說)~,連接「ます形 + ます」「名詞、形容詞 + だ」 友達の話に よると,面接は とても 簡単だそうです(根據朋友說,面試好像很簡單)
○~ようです…好像~,由自身感覺的主觀判斷,連接「普通形」「な形容詞 + な」「名詞 + の」 どうも 玄関で 音が しましたよ。
だれか 来たようですか(門口好像有聲音,好像誰來了)
○~らしい…好像要~,客觀判斷,事情與說話者無關,連接「普通形」「形容詞」「名詞」 あの店のケ一キが おいしいらしいです
○~だろう…好像要~,主觀判斷,無充分的根據,連接「普通形」「形容詞」「名詞」
両方の関係が 複雑だろう
○辭書形のに、名詞に…做為什麼之用,表示目的
このドライバ一は 小さい ねじを 締めるのに 使います(這把螺絲起子用來拼緊小螺絲)
ここは 近くに ス一バ一が あって,買い物に 便利です(這附近有超級市場,買東西很方便) この時針は 直すのに 一週間 かかります(修理這手錶要花一個星期)
【疑問詞】提出問句
○おいくつ > なん何さい
歳…幾歲?
田中さんは 何歳ですか(田中先生幾歳?)
○なん
何 + 數量詞…有幾個?
自動車が 何台 ありますか(有幾輛汽車呢?)
○なん(なに)
何…什麼?
★た ( だ ) 行 + な行 + 量詞 時使用「なん何」,其餘為「なに
何」
なん
何ですか(什麼?)
なに
何を 飲みますか(喝什麼?)
○
どちら
何方 >
どこ
何處…哪裡?
会社は どちらですか(公司是哪一個公司?)会社は どこですか(公司在哪裡?)
○
ど
何れ +
ど
何の…哪 + 哪個(多選一)
どれは 私の本ですか(哪個是我的書?)どの本は 私のですか(哪個書是我的?)
○
ど
何の
(ぐ)くらい
位…多少時間?金錢?…
東京から 大阪まで どのくらい かかりますか(從東京到大阪要花多少時間?)
○
どなた
何方 >
だれ
誰…誰?
あの人は 誰ですか(那個人是誰?)
○ませんか…詢間或邀約時使用
一緒に ご飯を 食べませんか(一起吃飯好嗎?)
○
いかが
如何 >
どう
如何…如何?
日本の食べ物は どうですか(日本的食物怎麼樣?)
○どんな…怎麼樣?形容詞的問句
木村さんは どんな人ですか(木村小姐是個怎麼樣的人?)
○いく
幾つ +
いく
幾ら…幾個? + 多少錢?
りんごが いくつ ありますか(有幾個蘋果呢?) この車は いくらですか(這輛車多少錢呢?)
【副詞】修飾名詞、動詞之用
○もう…已經
もう 昼ご飯を 食べました(已經吃過了)
○
ま
未だ…還(没)有、依然
食べましたか。
(吃過了嗎?)
…いいえ,まだです(不,還沒)
…いいえ,まだ 食べていません(不,還沒有吃)
平仮名が 書けますか。
いいえ,まだ 書けません(會寫平假名嗎?不,還不會寫)
まだ 使って いますから,そのままに して おいて ください(還用著,所以請那麼放著吧)
○あま
余り…不太(否定)
タイは 今 あまり 暑くないです(泰國現在不太熱)
○ぜんぜん
全然…完全(否定)
漢字が ぜんぜん わかりません(完全不懂漢字)
○より…比較
東京は 大阪より 大きいです(東京比大阪大)
○までに…時間的界限
夜12時までに センタ一へ 帰らなければ なりません(晩上十二點之前必須要回中心)
○だけ(肯定 否定) + しか(否定)…只有、僅有,但是「しか」有強調之意ロ一マ字だけ 書けます = ロ一マ字しか 書けません(只會寫羅馬字)
ロ一マ字だけ 書けません(只有羅馬字不會寫)
○なか
中
なか
々…怎麼也(逆接)
言葉が なかなか 覚えられません(單字怎麼也記不起來)
○~とお
通りに…如~一樣
今私が やった とおりに ,エンジンを 組み立てて ください(請像我現在做的那樣組裝引擎) この図のとおりに,箱を 組み立てて ください(請按照這個圖把箱子組裝起來)
○ずい
随
ぶん
分…非常、很、長時間(主觀性)
ここは ずいぶん人が 多いですね(這裡的人非常多呢!)ずいぶん ビ一ルを 飲みましたね(啤酒喝了很多呢!)
この道具は ずいぶん 使っています(這工具用了很長的時間)
○
か
可
な
成り…非常、很,與「
ずい
随
ぶん
分」有些差異(客觀性)今年の夏は かなり 暑いですね(今年夏天很熱啊!)
○かなら
必ず、
きっ
急
と
度、
ぜひ
是否…一定要(成立)、一定吧(推測)、一定可以(希望)
工場に 入る時は,必ずヘルメットを かぶって ください(進入工廠時,請一定要戴上安全帽)明天 きっと いい天気でしょう(明天一定是好天氣吧)
暇な時 ぜひ 一度 遊びに 来て ください(有空的時候,請一定要來玩一次)
○~まえ
前に、~
あと
後で…之前、之後
仕事が 終わった あとで,会社の人と 食事に 行きます(工作完了之後,和公司的人去吃飯了) 食べる前に,手を 洗います(吃之前先洗手)
○~よう
用に…為了,使用「非意志動詞」
日本語が 上手に なる ように,一生懸命 勉強します(為了學好日語,要努力地學習)
◎~よう
用に
な
成りました…己經~(非意志動詞)
漢字が 書ける ように なりましたか(漢字已經會寫了嗎?) …いいえ,まだ 書けません(不,還不會寫)
◎~よう
用に して ください…請~(習慣性)
寝る前に,必ず窓を 閉める ように して ください(睡覺前,請一定要關窗戶)絶対に この機械に 触らない ように して ください(請絕對不要碰這台機器)
○~ため
為に…為了,與「ように」不同,使用「意志動詞」
家族のために,一生懸命 働きます(為了家庭而努力工作)
【形容詞】修飾名詞之用
★い形容詞:詞尾是「い」,且前面音節為「あいうお段」~大きい、熱い★な形容詞:詞尾是「な」,且前面音節為「え段」~静か(な)、きれい(な)★名詞が + 形容詞
この車が
○
ほ
欲しい…想要(主觀意志)私は カメラが ほしいです
○~たい…想要(主觀非意志)
ビ一ルを 飲みたくないです(不想喝啤酒)
○~さ…い形容詞名詞化
富士山の高さは 3776メ一トルです(富士山的高度是3776公尺)
○~そうです…好像~,「い形」「な形」
この料理は おいしそうです(這料理好像很好吃)
○い形 + ~く します、な形(名詞) ~に します…變得~,由某人使某物變成某狀態,與「なります」不同 音を 大きく します(把聲音調大)
こばんの量を 半分に して ください(請把飯減少一半)
【連接詞】連接句子之用
○そして…而且,連接於句子前
木村さんは きれいな人です。
そして たいへん 親切です(木村小姐是個美人,而且很親切)○それに…而且、更
この花は 色が きれいです。
それに においも いいです(這花顔色很美,而且也很香)
○それで…因此,與「ですから」「だから」等意思相近
このレストランは 料理も おいしいし,値段も 安いです …それで 人が 多いんですね
○~が~…但(逆接),連接兩個不同的評價 日本の食べ物は おいしいですが,少し 高いです(日本的食物很美味,但有點貴)
○~のに…卻~(逆接),敘述事實,與「~が~」「~ても」不同,「普通形」「名詞 + な」
飲むなと 言ったのに,どうして 飲んだんですか(儘管說了不要喝,怎麼還喝了?)
○~から~…因為~所以
おなかが 痛いですから,何も 食べません(因為肚子痛,所以什麼也沒吃)
○~し…有兩個以上原因、理由時使用,與「から」不同,使用「普通形」連接
荷物が 多いし、雨が 降って いるし,タクシ一で 帰ります(行李又多又下著雨,只好坐計程車回去) きょうは 寒いし,どこも 出かけません(今天很冷…,哪裡也不去)
値段も 安いし,それに 品物も 多いですから(因為價格便宜,而且東西又多)
○ので…表示原因,柔和或客觀的表示,連接「普通形」「名詞 + な」,「命令形」「禁止形」 気分が 悪いので,先に 帰っても いいですか(因為身體不佳,可以先回去嗎?)
○~と~…~就~,做了這件事就會必然引起,而非自我意志或希望
この ボタンを 押すと,機械が 動きます(一按這個按鈕,機器就運轉)
○動詞ます+ なが
乍ら…一邊做~一邊做~
音楽を 聞きながら コ一ヒ一を 飲みます(一邊聽音樂一邊喝咖啡)
【片語】
○~と~と~どちら
何方…二選一(比較)
新幹線と 飛行機と どちらが 速いですか(新幹線和飛機哪一個比較快?)
○~『』と 思います + ~『』と 言います…這麼想、覺得 + 這麼說,內容為「普通形」
日本に ついて どう 思いますか(關於日本是怎麼想的?)
田中さんは もう うちへ 帰ったと 言います(我說田中先生已經回家了)
○~『』と おも思って います + ~『』つ積もりです + ~『』よ予てい
定です…想(主觀) + 打算(主觀) + 預定(客觀) 今から 買い物に 行こうと 思って います(我想現在去買東西)
来年 結婚する つもりです(打算明年結婚)
飛行機は 夕方 6 時に 着く 予定です(飛機預定傍晩六點到達)
○~『』と い
言って いました…說~、傳達~、轉達~
A さんは 会議の時間を 知らせて くれと 言って いました(A 先生讓我通知你會議的時間)
○『』と い言う いみ
意味です…是~的意思
“ありがとう”は中国語で“謝謝”と いう 意味です(ありがとう的中文是謝謝的意思)
○~は~が~は~…強調兩件事物的對比,「が を」==>「は」,「へ で に」==>「へは では には」 お酒は 飲みますが,たばこは 吸いません(喝酒但不抽煙)
テレビは ロビ一には ありますが,部屋には ありません(大廳有電視但房間沒有)
○~の ほう
方~…在這方面(比較)
飛行機の ほうが 速いです(還是飛機比較快)
○~ほう
方が いいです…~比較好
病院へ 行った ほうが いいですよ(去醫院看一下比較好)
○~かも し
知れません…或許~,推測語氣,比「~でしょう」的可能性低~60%
午後から 雪が 降るかも しれません(或許從下午開始下雪吧)。