格助词
日语格助词用法大全
包括以下格助词:から、へ、に、し、て、と、は、がから、格助词表示动作,作用的起点。
1,表示关于场所,时间等的出发点。
昨日、田舎から帰ってきた。
これを君から王さんにあげてください。
学校は九時から始まります。
2,表示通过的场所。
窓から物を捨ててはいけません。
雨戸の隙間から朝の光が差し込んでいる。
高校から大学へ進むときに病気をして1年遅れました。
3,表示动作的出处或动作的对象。
試験の問題はこの本から出すことにします。
父から毎月お金を送ってもらう。
宿題を忘れて、先生からしかられた。
4,表示在某个数量以上。
この川は深いところが二メートルからあるこのごろは物価が上がったので、生活費も一ヶ月四万円からかかる5,表示顺序的开始。
まず、ぼくからやってみよう。
兄さんからして、そんな事をしてはダメだよ!6,表示原因,理由。
(有主观性)ちょっとした油断から、大変なことのなる。
タバコの火から火事を起こすことが多い。
7,表示原材料日本お酒は米から造る水は酸素と水素からできているこの本は上、下、二冊からなるまで格助词1,表示时间,场所,的迄止。
/到。
止六時まで待ちましたが、来ないので、先に行きました。
小数点以下三桁まで計算する。
2,表示程度上的上限。
/到;达到。
水蒸気が飽和圧力まで達したへ格助词1,表示动作,作用的方向,场所,归着点。
/向;往。
私は国へ帰って日本語の先生になりたい。
日本へ行きたいと思っていたら、もう少し日本語を勉強したほうがいい。
2,表示给与对象。
/给。
これは母への手紙です。
に格助词1,表示物的位置,场所。
机の上に本がある。
ドアの前に自動車がとめてあります。
2,表示动作进行的时间,场合。
学校は午前九時に始まって、午後一時に終わります。
ちょっと目を離した隙にかばんを盗まれてしまった。
3,表示事物,状态变化的结果。
私は国に帰って、医者になるつもりです。
この魚を刺身にして食べるとおいしいですよ4,表示动作的对象。
弟に本を買ってやった。
关于格助词的整理
⑵頭が痛い時は、薬を飲めぱいいだろう
頭が高けれぱ頭も痛い
の
构成定语从句的主语
頭の痛い時のある
2.领格助词
主格助词
主要作用
用法
が
文言领格助词,表示所属:~~~的~~~~~
私が国
の
⑴接在体言之后,表示所属
⑵接在状语之后,构成定语
⑶与补格助词重叠,构成定语
⑴私の手紙
⑵子供に対しての説明
で
⑴表示行为的场所:在
⑵表示范围:在
⑶表示原因:因、由于
⑷表示使用的工具、方法
⑴公園で遊ぶ
⑵今月で終わる
⑶風邪で頭が痛い
⑷自転車で行く
と
⑴表示动作的共同者:与
⑵表示转化的目标:成为
⑶与言う、思い等表示语言、思考的动词结合,表示语言、思考的内容。
⑴学生と行きます
⑵温度が36となった
⑶もっと早いほうがいいと思う
に
⑴表示实践和存在的地点
⑵表示转化的目标、或变化的结果
⑶表示移动的方向、目标
⑷某些自动词的范围
⑸表示授予的对象
⑹表示被动句的动作指示者
⑺表示使役句的使役对象
⑴1時に帰る
⑵彼女は教師になった
⑶明日、東京に行く
⑷時間に応じる
⑸子供に音楽を教える
⑹よく人に言われる
⑺妹に新聞を読ませる
へ
表示移动的方向、目标
アメリカへ行く
まで
表示终点:到、迄
5時まで授業がある
より
⑴表示比较的对象;比
⑵表示起点:从
木村さんは田村さんより高い
小説より選ぶ
を
表示离开、经过自动词的离经场所
日语格助词笔记
選択幅が大きく拡大される。
<用法7>使役句中的主体用「が」表示
職員、労働者が職業選択意識を転換させる。
父が(は)子供を行かせる。
二、 格助词 に
接体言、形式体言、用言连用形、动词连体形
買い物に行く。
私は二日おきに日記をつけることにしている。
机の上に、本にノートにブールペンはある。
しっばいにしっばいを重ねる。
<用法11>表示比较的基准或对象
読む力は李さんに劣らないが、話す力は李さんより劣っている。
当たり前のことをしただけだ。御礼には及ばない。
<用法12>形容词表示某种状态时的比较基准
張さんは日本の歴史に明るい。
私は哲学に暗い。
<用法1>表示人和物存在的地点、位置及场所。
1、使用的动词多是存在动词
私に兄がなく、弟が一人います。
王さんは貿易会社に勤めています。
2、出现动词
運動会の朝、運動場に花火が上がった。
船のそこに穴が開いて水が入ってきた。
3、所有动词
私は宿舎の二階に小さな部屋を借りた。
叔父さんは広州市内しないに旅館ををっている。
4、感知动词存在对象
体に寒さを覚える。
家に会話の本を忘れてきた。
5、存在方式他动词往往表示变化结果的存在
子供を近所の人に預けて夫婦で働きに出ている。
百貨店では、ショーウインドーに品物を飾る。
<用法2>动作进行的时刻
私は毎朝六時におきます。
暇のときに町へ行く。
先? 今? 来? 毎?等表示时间的词后一般不加组词「に」
3 动词词典形にあたらない
格助词及其用法
格助词及其用法举例句中的体言和其他成分之间的关系叫做格。
日语的格是用加在体言后面的格助词表示的。
现代日语有10个格助词:が、の、に、を、で、へ、と、から、まで、より。
1.が:主格助词,表示主语。
⑴表示行为、动作、性质、状态的主体△鳥が鳴く/鸟叫△風が強い/风大⑵表示能否、希望、好恶等的对象△果物が好きだ/喜欢吃水果△水が飲みたい/想喝水⑶强调主语,以此区别于其它事物△(雪ではなくて)雨が降っているんだ。
/(不是下雪)是在下雨。
△(ほかの場所ではなくて)ここが会場です。
/(不是其它地方)这里是会场。
△ここがわたしたちの大学です。
/这里是我们的大学。
△どこが売店ですか。
/哪里是小卖部?附:判断句中は和が的区别は是提示助词。
提出一个事项作为叙述、描写或判断的对象或范围时,要用は。
如果提出的事项是主语,就用は代替格助词が。
在判断句中,二者区别如下:⑴判断句的主语一般用は表示。
△これは日本語の本です。
/这是日语书。
△今日は休日です。
/今天是休息日。
⑵判断句中,疑问词(如どれ、どこ、だれ等)作主语时,助词必须用が,答句的主语也必须用が。
△---だれがわたしたちの日本語の先生ですか。
/谁是我们的日语老师?---李さんがわたしたちの日本語の先生です。
/小李是我们的日语老师。
相反,疑问词作谓语时,主语后面的助词仍用は,答句的主语也用は。
△---学校はどこですか。
/学校在哪里?---学校はあそこです。
/学校在那里。
⑶判断句中虽然没有疑问词,但疑问的重点在谓语时,主语后的助词用は,答句的主语也用は。
相反,疑问的重点在主语时,主语后的助词要用が,答句的主语也要用が。
△---ここが学生寮ですか。
/这是学生公寓吗?---はい,ここが学生寮です。
/是的,这是学生公寓。
△---学生寮はここですか。
/学生公寓是这儿吗?---はい,学生寮はここです。
/是的,学生公寓是这里。
2.の:领格助词,表示定语。
⑴(表示所有、所属关系)的私のシャツ/我的衬衣△市役所の小野さん/在市政府工作的小野△この建物は学生たちの食堂です。
助词之格助词
助词之格助词一、が1.接续方法が接在体言,相当于体言的词语后。
例:信号が赤から青になった。
私だけがしっているが有时还可以接在用言连体形后,但这种现象比较少,多出现于惯用说法以及文语风格的文章中。
例:やってみるがよい。
負けるが勝ちだ。
2.语法意义和主要用法2.1 表示主语表示判断,性质,状态,存在,动作,作用等的主体例:佐藤さんが責任者です。
電話がかかってきたら、教えください。
彼は英語が話せる。
2.2表示定语这是文语助词が在现代日语中的残留,主要接在体言或用言的连体形后面,相当于现代日语中的连体格助词の,常见的如:わが母校、それがため、眠るがごとく、かかるがゆえに。
此外还有一些,如;わがまま、わがもの顔等,现在一般视为一个独立词。
例:バラは美しいがゆえに、人に摘まれる運命にある。
二、をを接在体言,相当于体言的词语后。
1、接续方法本を売る。
例:君だけを合格させる。
2、语法意义和主要用法2.1表示宾语表示动作直接涉及的对象例:午後5時に子供を迎えに行きます。
母を恋しがる。
表示动作造成的直接结果例:お湯を沸かしてください。
2.2当谓语动词是自动词的使动态时,表示使动的对象例:息子を大学にいかせたい。
2.3表示动作经过的场所或动作离开的地点在表示动作经过的场所或动作离开的地点时,和自动词搭配使用,是补格助词。
例:電車道を歩いてくる。
三、に1、接续方法に接在体言,相当于体言的词语后。
在某些惯用说法中可接在用言后。
例:庭に池がある。
さびしいにはさびしいが、だいぶ慣れました。
2、语法意义和主要用法2.1 表示存在的场所例:動物園にパンダがいます。
中国に石油が多い。
2.2 表动作示或作用的时间例:3時に駅で待ち合わせる。
寝る前に甘いものを食べることはよくない。
2.3 表示动作的目标和着落点例:彼はおつりをポケットに入れました。
修学旅行で関西に行った。
2.4 表示行为、动作所关联、涉及的对象例:友達にパソコンを貸した。
日语中助词的用法总结
日语中助词的用法总结日语是一种非常细致和严谨的语言,其中助词在句子中起着非常重要的作用。
助词可以改变词语的词性、语气和句子的结构,因此在学习日语的过程中,助词的正确使用显得尤为重要。
本文将对日语中助词的用法进行总结,希望能够帮助读者更好地理解和运用日语中的助词。
一、助词的种类及作用。
1. 助词的种类。
日语中的助词种类繁多,包括格助词、连体助词、副助词、终助词等。
不同种类的助词在句子中有着不同的作用,需要根据具体的语境进行正确的选择和运用。
2. 助词的作用。
助词在句子中可以起到标记格、表示时态、语气等作用。
它们可以帮助我们理解句子的结构,把握句子的重心,使句子更加准确、清晰地表达出来。
二、助词的具体用法。
1. 格助词的用法。
格助词在日语中非常常见,它可以表示主语、宾语、所属关系等。
不同的格助词对应着不同的语法功能,需要根据句子的需要进行正确的选择。
2. 连体助词的用法。
连体助词用来连接名词、代词等,使句子的成分更加丰富、多样化。
在句子中的位置和选择都需要根据具体的语境进行灵活运用。
3. 副助词的用法。
副助词在句子中可以表示时间、地点、原因、目的等,它们可以帮助我们更加清晰地表达自己的意思,使句子更加丰富多彩。
4. 终助词的用法。
终助词可以表示疑问、肯定、否定等语气,它们在句子中的位置和选择对句子的语气起着至关重要的作用,需要特别注意。
三、助词的注意事项。
1. 注意助词的位置。
助词在句子中的位置很重要,不同的位置对句子的语法结构和语义都有着不同的影响,需要特别注意。
2. 注意助词的选择。
不同的助词在句子中有着不同的作用,需要根据具体的语境进行正确的选择,避免使用错误的助词。
3. 注意助词的语气。
助词在句子中可以表示不同的语气,需要根据具体的需要进行正确的选择,使句子的语气更加准确、自然。
四、总结。
助词在日语中起着非常重要的作用,它们可以帮助我们更好地理解和运用日语,使句子更加准确、清晰地表达出来。
在学习日语的过程中,我们需要特别注意助词的种类、用法和注意事项,不断加强对助词的理解和掌握,从而提高自己的日语水平。
日语格助词总结
日语格助词总结日语中的格助词是非常重要的一部分,它们用来表达名词在句子中的功能和关系。
格助词的使用对于正确理解和表达日语句子至关重要。
本文将对一些常见的日语格助词进行总结和解释。
主格助词 (が)主格助词「が」通常用来表达主语。
它可以用来引入一个新的主题或对前面提到的主题做进一步的说明。
例如: - 私 (わたし) が田中 (たなか) さんを見 (み) ました。
(我看到了田中先生。
)在这个句子中,「が」用来表达主语「私」,表示我看到了田中先生。
二格助词 (に)二格助词「に」通常用来表达时间、地点、目标等的定位。
它也可以用来表达动作的方向。
例如: - 日本 (にほん) に行 (い) きます。
(我去日本。
)在这个句子中,「に」用来表达目标,表示去日本。
居所格助词 (で)居所格助词「で」通常用来表达动作的发生地点。
它也可以用来表示某种特定情况下的行为方式。
例如: - 図書館 (としょかん) で勉強 (べんきょう) します。
(我在图书馆学习。
)在这个句子中,「で」用来表达发生地点,表示在图书馆进行学习。
具体形式格助词 (の)具体形式格助词「の」通常用来表示所属关系和连接两个名词。
它还可以用来描述某种物体的性质或特征。
例如: - 私 (わたし) の友達 (ともだち) は日本人 (にほんじん) です。
(我的朋友是日本人。
)在这个句子中,「の」用来表示所属关系,表示我的朋友是日本人。
与行为者相关的格助词 (に)与行为者相关的格助词「に」通常用来表示行为的对象,或者表示某种动作或感受的发出者。
例如: - 私 (わたし) にプレゼントをもら (もら) いました。
(我收到了礼物。
)在这个句子中,「に」用来表示行为的对象,表示我收到了礼物。
目的格助词 (を)目的格助词「を」通常用来表示动作的对象。
它可以用来强调动作的直接对象。
例如: - パン (ぱん) を食 (た) べます。
(我吃面包。
)在这个句子中,「を」用来表示动作的对象,表示我吃了面包。
格助词
格助词是没有独立词汇意义的助词,它主要附加在体词(名词、代词、数词)后面,表示该词在句子中的地位,即它与其他词之间的语法关系。
格助词不能独立存在。
格助词分:◎主格助词:--이/가, --께서◎宾格助词:--를/을◎属格助词:--의◎呼格助词:◎副词格助词(分为与格、处格、造格助词)◎--与格助词:-에,--에게,--한테,--께◎--处格助词:--에서,--에게서,--한테서◎--造格助词:--로/으로在第二课里,我们先学习三种格助词。
1.--가/이: 주격조사(主格助词)主格助词用于体词之后,基本功能是表示主语,即表示行动或状态、性质的主体,构成句子的主语。
主格助词가/이用于体词之后,表示这个词是句中的主语,有指定的意思。
--가用于开音节后,--이用于闭音节后。
例:박교수님이계십니까?朴教授在家吗?이름이무엇입니까?您的名字叫什么?이것이책입니다.这是书。
한국어가재미있습니다.韩国语有意思.2.--를/을: 목적격조사(宾格助词)用于体词后,主要表示宾语,即动作(他动词)直接涉及到的对象,构成直接宾语。
韩国语与汉语不同,宾语在前,谓语在后。
韩国语中把能带直接宾语的动词叫做他动词,不能带直接宾语的叫做自动词。
--를用于开音节后,--을用于闭音节后。
体词+가/이体词+를/을他动词词干+ㅂ니까?/ㅂ니다.例:누가한국어를공부합니까?谁学韩国语?선희가노래를좋아합니다.善姬喜欢唱歌。
학생들이영화를봅니다.学生们看电影。
3. –의: 관형격조사(属格助词)用于体词后,构成定语,表示所属关系,相当于汉语的“的、之”的意思。
例:우리의학교我们的学校삼분의일三分之一이것은나의책입니다. 这是我的书한국의기후는어떻습니까? 韩国的气候怎么样?숙제(作业)1.填空。
A.아버지____ 신문을읽으십니다.B.학생은노래___ 부릅니다.C.저___ 편지를씁니다.D.그분___ 책___ 봅니다.E.영화___있습니다.2.翻译A.这是什么?B.那是椅子。
现代日语语法-格助词和接续助词
第一章格助词1.「が」主格助词,接在名词、代词或其他助词后面,也可接在动词连体形之后。
表示谓语与名词或代词等之间的格的关系。
它表示动作、状态等的主体以及对象,即表示它前面的名词或代词等与它后面的动词谓语、形容词谓语、形容动词谓语、名词谓语之间的直接关系,可做主语和对象语等。
⑴疑问词做主语时用「が」,回答时也一定要用「が」:A.どなたが田中先生ですか。
私が田中です。
哪位是田中老师(先生、大夫)?我就是田中(我姓田中)。
B.どこが上野駅ですか。
次が上野駅です。
哪个站是上野站?下站就是上野站。
⑵存在句中,表示在哪里有什么的时候,主语要用「が」表示:A.教室に(は)机といすがあります。
教室里有桌子和椅子。
B.テーブルの上に赤いりんごと青いりんごがあります。
餐桌上有红苹果和绿苹果。
⑶谓语由表示愿望、爱好、擅长与否等词语构成时,该谓语的对象用「が」表示,在日语中被叫做对象语。
(这种句子的主语依然用「は」表示):A.お金がほしい。
需要钱。
B.水が飲みたい。
(当由「を」代替「が」时强调动作,不强调对象。
)想喝水。
C.映画が好きだ。
喜欢看电影。
D.水泳が得意だ。
擅长游泳。
E.数学が下手だ。
数学不好。
F.母が恋しく、故郷が恋しい。
想念妈妈,想念家乡。
⑷在可能句中,作为谓语的对象用「が」,有时可由「を」代替:A.私はすこし日本語が話せる。
我能说点日语。
B.本が買える。
能够买书。
C.あの先生は英語が教えられる。
那位老师能教英语。
D.語学ができる。
会说外语。
E.住所がわからない。
不知道住址。
⑸跟说话人无关的事态发生的缘由,即构成主语的用法,这是「が」的最主要功能。
具体包括对客观事实、自然现象、新生事物等非人为因素决定的事物的描述:A.雤が降ってきた。
バスが来た。
下起雨来了。
公交车来了。
B.海が美しい。
大海很美。
C.油が切らしてある。
油沥净了。
D.急に予定が変更した。
突然预定改变了。
E.授業がすぐ始まる。
课马上开始。
F.ドアが開いている。
日语格助词的用法总结
日语格助词的用法总结一、格助词的概述日语中,格助词是一类非常重要的语法成分,它们用来表示名词在句子中的格关系。
格助词的使用对于正确理解和表达日语句子至关重要。
本文将总结日语中常用的几种格助词,并详细介绍它们各自的用法。
二、主格助词「が」主格助词「が」是最基本也是最常用的一种格助词之一。
它通常用来标志句子中的主语,表示某个人或物承担了一个动作或状态。
1. 表示主语例如:彼女がパンを食べています。
意思为“她正在吃面包”。
其中「彼女」指代主语,“パンを食べています”则表示她正在吃面包。
2. 强调判断性质例如:彼がウイルスに感染している。
意思为“他已经感染了病毒”。
这里「彼」强调了句子主语是谁,突出了他已经感染了病毒这个事实。
三、目标格助词「を」目标格助词「を」用来表示动作直接施加于某个人或物上。
它的使用场景相当广泛。
1. 表示动作的对象例如:彼は本を読んでいます。
意思为“他正在读书”。
其中「本」是动作的对象,用「を」加以标示。
2. 表示方向或范围例如:公園を散歩する。
意思为“在公园散步”。
这里「公園」表示散步的方向或范围。
四、来源格助词「から」来源格助词「から」用来表示某个事件、原因或状态的出处。
1. 出发点或开始时间例如:東京から出発します。
意思为“从东京出发”。
这里「東京」表示旅程的起点。
2. 原因、缘由例如:なぜ遅刻したのですか?田中さんが仕事でトラブルがあったからです。
意思为“你为什么迟到了?因为田中先生工作上出现了问题”。
这里「田中さんが仕事でトラブルがあった」表示迟到的原因。
五、所属格助词「の」所属格助词「の」用来表达两个名词之间的关系,表示前一个名词属于或与后一个名词有关联。
1. 所有关系例如:私の車は新しいです。
意思为“我的车是新的”。
这里「私の車」表示车辆的所有者是我。
2. 物之间关系例如:トムの友達は山田さんです。
意思为“汤姆的朋友是山田先生”。
这里「トムの友達」表示友谊关系。
六、方向格助词「へ」方向格助词「へ」用来表示动作或状态的方向,有时也可以用来表示目标。
格助词的整理
格助词的整理格助词共分为4种:主格助词、领格助词、宾格助词、补格助词;基本上都接在体言(名词、代词、数词)之后,分别构成主语、定语、宾语、补语。
现按五十音图顺序分别列表如下:1. 主格助词主格助词主要作用用例が⑴接在疑问代词及其他体言之后,着重说明主语⑵构成定语、状语从句的主语⑴どれが日本語の本ですか。
これが日本の本です。
⑵頭が痛い時は、薬を飲めぱいいだろう頭が高けれぱ頭も痛いの构成定语从句的主语頭の痛い時のある2. 领格助词主格助词主要作用用法が文言领格助词,表示所属:~~~的~~~~~私が国の⑴接在体言之后,表示所属⑵接在状语之后,构成定语⑶与补格助词重叠,构成定语⑴私の手紙⑵子供に対しての説明⑶会社からの電話3.宾格助词主格助词主要作用用法が⑴可能态的宾语⑵愿望态的宾语⑴日本語が話せる⑵寿司が食べたいを他动词所涉及的对象映画を見る4.补格助词主格助词主要作用用法から⑴表示时间、地点的起点⑵表示原因:由、从⑶表示构成的材料:由⑴旅行は來週から始まる⑵食べ物から病気になる⑶生物体の70 %は水からなるで⑴表示行为的场所:在⑵表示范围:在⑶表示原因:因、由于⑷表示使用的工具、方法⑴公園で遊ぶ⑵今月で終わる⑶風邪で頭が痛い⑷自転車で行くと⑴表示动作的共同者:与⑵表示转化的目标:成为⑶与言う、思い等表示语言、思考的动词结合,表示语言、思考的内容。
⑴学生と行きます⑵温度が36 となった⑶もっと早いほうがいいと思うに⑴表示实践和存在的地点⑵表示转化的目标、或变化的结果⑶表示移动的方向、目标⑷某些自动词的范围⑸表示授予的对象⑹表示被动句的动作指示者⑺表示使役句的使役对象⑴ 1 時に帰る⑵彼女は教師になった⑶明日、東京に行く⑷時間に応じる⑸子供に音楽を教える⑹よく人に言われる⑺妹に新聞を読ませるへ表示移动的方向、目标アメリカへ行くまで表示终点:到、迄5時まで授業があるより⑴表示比较的对象;比⑵表示起点:从木村さんは田村さんより高い小説より選ぶを表示离开、经过自动词的离经场所鳥が空を飛ぶ流れ星が夜空を走った。
格助词
5.表示方向,和へ的用法相似,表示从开始直接去某地,中途不去别的地方.
で
1.表示乘坐的交通工具,交通工具的名词后面加で。
2.表示动作发生的场所,必须有动作发生.
3.表示使用的方法手段,用---干----.
4.表示材料和他动词之间,起到连接作用.
と
连接两个名词,表示并列关系,全部列举,注意和や的区别
助词
は
表示提示主语,没有任何含义
も
表示跟前一个相同,
や
表示部分列举,把具有代表性的事物列举一二,常跟など连用.
か
表示不确定因数,常用在疑问词和小句后.
备注:
格助词
が
1.提示主语,和は的用法相似.起强调主语的作用.
2.提示新信息.
3.用在自动词的前面,连接作用.
4.形容词,形容动词后修饰名词时,用来连接.
に
1.表示时间点,强调(点),动作发生的具体时间点.
2.表示地点位置,强调(点),事物单存的存在场所.注意区分で和に的用法.
3.登山,上车,遇见等词,用に连接.
から
1.表示时间的起点.
2.表示地点的起点.
3.表示原因,理由.
4.用在动词的て型后表示动作的相继发生.
まで
1.表示时间的终点.
2.表示地点的终点.
へ
表示前进的方向,和に的用法相似,但中途有可能会顺路去某地,不一定会直接去目的地.
より
接于名词后面,表示和什么相比较.
の
前面的名词修饰限定后面的名词,表示所属关系.
格助词的用法
格助词的用法格助词是汉语中一个重要的词类,它属于助词词类,又称为状语助词,可以起到语义上的调整作用,增加动词句子的语气感。
格助词的历史悠久,在现代汉语中普遍使用。
它可以有多种用法,比如疑问格助词、提示格助词、比较格助词以及表示转折的格助词。
疑问格助词用于问句中,可以用来提出提问,其中最常用的有“呢”、“吗”、“么”、“吧”等字。
“呢”表示说话者希望被告知对方的意见或想法;“吗”表示说话者的疑问;“么”则用于半疑问句中,意为‘是否’;“吧”表示推测,是在表达自己的推测或判断,一般用于祈使句中。
例如:“你喜欢这件衣服呢?”“这件衣服很贵吗?”“你是哪里人么?”“你觉得怎么样吧?”提示格助词用于陈述句中,表示说话者提出一种观点或预测,其中最常用的有“呀”、“啊”、“哇”等字。
“呀”表示把握程度不太确定,比如“你想去哪里呀?”中表示说话者的询问;“啊”表示惊讶、惊叹,比如“他真有趣啊!”;“哇”表示赞叹;“嗯”表示同意或理解,比如“你想吃什么?”“嗯,我想吃米饭。
”比较格助词则是与其他字结合使用,表示比较,最常用的有“比”、“和”、“还是”等字。
“比”表示两者之间进行比较,比如“这本书比那本书有趣”;“和”表示将两者作为一组进行比较,比如“这本书和那本书都很有趣”;“还是”表示在两者之间进行抉择,比如“你要去哪里,还是去那里?”表示转折的格助词是用于句子中,表示承接前面句子的意思,却又引出另一种不同的情况,其中最常用的有“但是”、“可是”、“尽管”等字。
“但是”表示当前句子论述的观点和前面句子的观点有着本质上的区别;“可是”表示前面的观点不能完全成立,但又能够暂时占据优势;“尽管”则表示即使前面的观点存在,但是另一种观点也存在,并且影响程度会比较大。
例如:“这本书很精彩,但是很多细节都比较复杂”;“这条路很近,可是又很崎岖”;“尽管这里天气很好,但是空气污染也很严重。
”格助词用法普遍,可以增强语言表达的准确性。
日语格助词的用法归类
日语格助词的用法归类格助词共有10个,包括:に、が、の、を、で、と、へ、から、まで、より用法:接在体言(名词、代词、数词统称,可作主语、宾语、补语、谓语)后面,表示该次在句中的地位和作用。
1、が的用法(1)构成主语(2)表示喜恶、希望、可能的对象语(3)构成惯用句型,如~がゆえに(因为~所以)、がする(感觉~;发生~)。
(具体句型在学习中积累,水平有限不能详细举例)2、に的用法(1)表示物件存在的场所(2)表示动作的归宿(归着)点(3)表示动作进行的时间、场合(4)表示事物或状态变化的结果(5)表示接受或动作的对象啊(6)表示被动句中的施动者或使役句中的被使役者(7)表示动作的目的(8)表示动作或状态的原因、理由(9)表示动作、状态的内容(10)表示比较、比例、分配的基准(11)表示状况(12)用[にも]、[には]的形式形式构成主语,表示具体某种能力(13)价于力啊跟相同的连用形之间,起加强语气作用(14)「には」介于两个相同动词或形容词之间,表示缓和语气(15)「には」接动词终止形后,表示行为的目的、目标(16)有「に」构成主要惯用句型~にちがいない(~にきまっている)一定是……~にほかならない不外乎……~にすぎない不过是……3、の的用法(1)构成定语(2)构成主语或对象语4、を的用法(1)构成宾语(2)构成自动词的补语,表示通过的场所或动作的起点。
多后续移动性动词(3)表示经过的时间或时间点(4)构成的主语惯用句型~を通じて通过……,整个……~をはじめ以为……为首~を~に以……为……~をもって以……5、で的用法(1)表示动作进行的场所、范围(2)表示动作的状态、态度、资格等(3)表示动作进行的时间、期限、数量、限制(4)表示动作、状态的原因、理由(5)表示动作的手段和材料(6)「では」构成团体主语6、と的用法(1)表示动作的对方或共同者(2)表示比较的对象(3)表示变化的结果(4)表示指定或引用的内容(5)表示比拟(6)构成主要惯用句型~という~……样的……,所以的……~ということだ据说……~といえば要说……7、へ的用法(1)表示动作的方向(2)表示动作的归着点(3)表示动作的对象8、から的用法(1)表示时间、空间、顺序等的起点(2)表示动作、作用的出处(3)表示判断比较的依据(4)表示原因,理由(5)表示事物构成的材料或要素(6)表示主语9、まで的用法接在体言后构成补语,表示时间、空间等终点、界限10、より的用法(1)表示比较的基准(2)表示限定(3)表示选择取舍(4)表示时间、空间的起点(想当于から)。
格助词1.0
(2)表示比较,舍前项取后项。
休みの日は外へ出かけるよりうちでごろごろしている方
が好きだ。 (3)表示时空等范围的基准点或起点,可用「から」 代替。 千里の行も一歩より始まる。
(4)常与「しか」、「ほか」叠用,并与否定呼应,表
示限定 もう諦めるより仕方があるまい。 (5)表示原因,理由,根据。 失敗は往々にして不注意より生ずる。 (6)表示构成要素或原材料。 この委員会は各地区の代表より構成される。 (7)做副词用,表示程度更高。 より現状に合った報告書。 (8)用作副词的词素。 何よりの品ありがとうございました。
を
接在体言或体言性词语后,做补语
(1)表示动作,作用移动的场所或离开的地点。
飛行機が空を飛んでいる。
(2)表示动作进行的空间环境。
雨の中を散々待たせられた。
(3)表示动作进行的时间,数量,界限。
新たな決意をもって、2007年を闘います。
今年の受験生は3万人を割るでしょう。
答案: B “にしてみる” 为 固定 词组 , 译为 “从…角度来看”。
(2007年1题) 私は大学で長年、機械設計について教えてきました 。そこでの経験を通じて感じたのは,どんな場面でも 応用できる知識を学生たちは身につける( )、自 分自身で小さな失敗を経験したり、他人の失敗を知 ったりすることがもっとも有効だということです。 [A]には [B]とは [C]では [D]からは
连体格助词 补格助词
の に、で、と、から、まで、へ、より、を
が(接在体言或体言性词语后,表明该体言主格地位的词,在句中
做主语)
接在名词、代词、或疑问词后
あんなくだらない番組、誰が見るもんですか。 用于描述自然景色或眼前看到的景象 雲間から富士山が見えつ隠れつしていた。 用于存在句中 何事にも適度というものがある。 用于表示动作、行为发生后的状态句中
格助词的用法
格助词的用法格助词是中文中一类重要的词汇,它的作用是用来表示指示代词、介词、连词和关联词的用法。
它们之间的关系是基于一种特殊的语法规则,即格助词的关联规则。
本文将详细阐述格助词的用法,并且重点介绍格助词的主要类型,包括指示代词、介词、连词和关联词。
指示代词是一种格助词,用于表示指示特定概念或物体的代词。
它们通常有复数形式,可以指代某一范围内可以指代的物体。
例如:这些(these),那些(those),它们(they),他们(they)等。
指示代词可以用在句子的主语位置或宾语位置,也可以用作定语。
例如:这些朋友都是我的好朋友(These friends are all my good friends),他们经常一起出去玩(They often go out together),这台电脑是我买的(This computer is what I bought)。
介词是一种格助词,它一般放在一个句子的成分之间,来说明介词相关的成分之间的关系。
与其它格助词一样,介词后面一般要跟一个宾语。
介词有时也可以用于定语从句,来表示主句和从句之间的关系。
例如:我们参观了这座城市的景点(We visited the attractions of this city),他参加了一次英语考试(He took an English test),我们把这张报纸上的新闻报道(We reported the news on this newspaper)。
连词是格助词的另一种,用于连接词语、短语、句子或是段落。
它们一般分为并列连词、递归连词、条件连词、结果连词、转折连词、因果连接词和让步连接词等。
连词前后要把句子或词组连接起来,承接前文。
例如:我买了这本书,所以明天我就要读它了(I bought this book, so I will read it tomorrow),那顿饭真是太贵了,因此我们只买一份了(That meal was really expensive, so we just got one),他很困,可他还是看了完整的一集电视剧(He was tired, yet he still watched a full episode of the TV show)。
初中语文助词归纳大全总结
初中语文助词归纳大全总结助词在语言中起到辅助、衔接等功能,是我们学习语文时不可忽视的重要部分。
为了帮助初中生更好地理解和运用助词,以下是初中语文助词的归纳大全总结。
一、格助词1. 的:表示所属关系、修饰或限定名词,用于名词之前。
例句:我的书包、高大的树木、这本小说的作者2. 地:用于形容词或副词之后,构成形容词或副词的状语,表示动作的方式、情况等。
例句:快乐地笑、慢慢地走、轻轻地告诉她3. 得:用于动词之后,表示程度或方式。
例句:跑得快、吃得饱、说得好听4. 之:用于名词之前或后,表示所属关系,常与“的”连用。
例句:百度之创始人、父亲的枕头、这是我们之间的秘密5. 以:用于动词之后,表示手段、条件或原因。
例句:以书为友、以爱心行事、以和平统一为目标6. 为:表示目的、理由、对象等,常与动词、名词连用。
例句:为了成功、为了家人、为孩子们奋斗二、时助词1. 了:表示动作已经完成或发生过,用于动词之后。
例句:吃饭了、走了、下雨了2. 过:表示动作已经经历过,多用于动词之后。
例句:看过电影、听过音乐会、尝试过做饭3. 着:用于动词之后,表示动作的进行状态或结果。
例句:在看书着、在吃饭着、喝咖啡着沉思4. 在:表示动作正在进行中,常与动词连用。
例句:在写作业、在学习、在做运动三、助动词1. 能:表示有能力,后接动词原形。
例句:能够理解、能够做饭、能够独立思考2. 会:表示已经掌握某种技能,后接动词原形。
例句:会弹吉他、会游泳、会打篮球3. 要:表示意愿或需要,后接动词原形。
例句:要去旅行、要努力学习、要保护环境4. 可以:表示许可或可能性,后接动词原形。
例句:可以玩游戏、可以参加活动、可以喝水四、连语助词1. 和:连接并列词或短语,表示“与”,也可用于连接并列句。
例句:爸爸和妈妈、书和笔、他喜欢音乐和绘画2. 跟:表示陪伴、随着、和……一起。
例句:跟朋友一起去、跟着音乐一起舞动、她跟他一起学习3. 或:表示选择、或者的意义,用于连接两个或多个并列成分。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
格助词と1、表示内容〇わたしは田中花子と言います(申します)。
〇それはワープロだと思います。
2、表示比较的对象〇私のと同じメーカーですね。
〇昔とだいぶ違います。
3、共同动作的对方〇家族とテレビを見ます。
〇王さんとプールに行きます。
4、表示并列或全部列举〇今日と明日は休みです。
〇スーパーで果物と野菜と肉を買いました。
の1、表示从属。
〇経済学科の一年生です。
〇あの人は中国の留学生ではありません。
韓国からの留学生です。
2、表示所有。
〇それは李さんの本ですか。
〇それが王さんのパソコンです。
3、表示场所、空间。
〇食堂は図書館の隣です。
〇ポストは郵便局の前にあります。
4、表示数量。
〇百円の切手をください。
〇日本は四つの季節があります。
5、表示性质、内容。
〇日本語の本〇中国製のカメラ6、准体助词。
〇これは誰のですか。
〇あれは李さんのです。
7、接「が」「を」「に」以外的格助词后,构成定语〇これは友達からの手紙です。
〇バスでの旅行は疲れますが、楽しいです。
が1、提示主语。
提示未知信息(疑问词后一定接が)。
〇A:どれが李さんのパソコンですかB:これが李さんのパソコンです。
2、表示存在的主体。
(に……があります⁄います)〇A: 箱の中に何がありますか。
B:箱の中にお金があります。
3、「体言は体言が用言」主题句中的主语(表示部分)〇中国は人口が多いです。
〇象は鼻が長いです。
4、「体言が」构成句子的主语成分。
多用于客观叙述,叙述自然现象或眼前景象等等。
〇昨夜の大雨で桃の木が倒れました。
〇桜がきれいに咲いています。
5、主从句中从句的主语。
〇お客さんが来るから、部屋をきれいに掃除してください。
〇宿題がたくさんあるから、頑張ってください。
6、定语中的主语。
(可与の互换)〇あの眼鏡をかけた背が高い人は係りの人です。
〇私が住んでいる町は山の中にあって、きれいな湖があります。
7、表示好恶的对象。
〇私はコーヒーが好きです。
〇あの人は茄子が嫌いです。
8、表示能力的优劣。
(得意、苦手など)〇彼は日本語が上手です。
〇弟はテニスが下手です。
9、表示能力的对象。
〇スミスさんは野球ができますか。
〇王さんは英語が分かりますか。
10、表示愿望的对象。
〇私はお茶が飲みたいです。
〇あなたは何がしたいですか。
から1、时间或空间的起点。
〇李さんは中国からの留学生ですか、韓国からの留学生ですか。
〇研究会は何時からですか。
2、表示顺序。
〇私とキャッチボールからはじめませんか。
〇私からやってみましょう。
3、表示原因。
(接用言终止形后)〇暑いから、窓を開けてください。
〇全然見ません。
ありませんから。
に1、表示存在的场所。
〇私の本は机の上にあります。
〇先生は教室の前にいますか。
2、接在时间名词后,表示动作发生或某状态出现的时间。
〇山本さんは7時に朝ご飯を食べます。
〇授業は9時に始まります。
3、表示动作的到达点、目的地。
〇授業の後、私は王さんとプールに行きます。
〇運動の後、すぐ寮に帰ります。
〇10分前にロビーに集まってください。
〇ここに名前を書いてください。
〇ここに車を止めないでください。
〇鍵はフロントに預けてください。
4、动作的目的。
(动词性名词或动词的ます形)〇映画を見に行きます。
〇買い物に行きます。
5、动作或行为涉及的对象。
(包括接受对象)(与と区别)〇王さんには会いませんでした。
〇母にチャイナドレスを買いました。
(接受对象)〇中村さんに電話をかけました。
へ1、表示移动的方向、地点。
〇私は学校へ行きます。
〇あした日本へ帰ります。
2、表示给予或行为的对象。
〇外国にいる兄へ手紙を書きました。
〇母へ電報を打ちました。
で1、限定主体数量或表示动作的状态。
〇みんなでお祝いしましょう。
〇あまり作りませんが、時々は自分で作ります。
2、动作进行的场所。
〇203号室で試験をします。
〇食堂でご飯を食べます。
3、表示限定其限度、数量、所需时间等。
〇今日はこれで終わります。
〇このテープは3つで500円です。
〇このカメラで5万円ですか。
〇あと一週間ぐらいで試験があります。
4、表示动作的场面。
〇北京日本語弁論大会で一度会ったことがあります。
〇子供たちが雪の中で遊んでいます。
5、表示范围。
〇日本では野球が盛んです。
〇図書館では飲み物は禁止です。
6、表示方法、工具、手段。
〇はさみで切ります。
〇新幹線で大阪へ行きます。
7、表示原因、理由。
〇戦争で毎日多くの人が死んでいます。
〇昨日、風邪で会社を休みました。
を1、表示动作、行为涉及的对象。
〇朝ごはんをたべます。
〇テレビを見ます。
2、表示经过的场所。
〇大連駅で汽車を降りて、バスに乗りました。
〇毎朝、公園を散歩します。
3、表示起点、出发点。
〇5時に会社を出ますから、ちょっと待ってください。
〇私は大学を卒業してから、ある会社に勤めています。
提示助词は1、提示所叙述的话题(主题)。
〇私は中国人です。
〇あれはノートパソコンです。
2、表示加强或强调某种语气(多与否定相搭配)。
〇山本さんの学校は市内にはありません。
〇食堂へは行きません。
3、提示宾语。
〇朝ごはんは食べますか。
〇テレビは見ますか。
4、表示对比〇映画はあまり見ませんが、テレビはよく見ます。
〇夜はラジオは聞きますが、テレビは見ません。
5、以「……は……が……」的形式表示主题。
说明主题的状态(整体+部分/方面)〇田中さんは目が大きい〇中国は人口が多い。
〇日本人は野球が好き(嫌い/上手/下手)だ。
〇あなたは日本語が分かりますか。
も1、提示所叙述的话题相同。
〇李さんは中国人です。
私も中国人です。
〇山田さんの専攻も中国語です。
2、「……も……も……」的形式,同时并列提示两个以上的同类事物。
“……和……都是(都不是)”〇山本さんも田中さんも中国語専攻ですか。
〇王さんも李さんも韓国からの留学生ですか。
3、「疑问词+も+否定」表示全面否定。
〇箱の中には何もありません。
〇教室には誰もいません。
4、「何+量词+肯定」表示肯定。
“好几……许多……”〇彼には何度もあったことがあります。
〇教室には何人もいます。
5、「1+量词+否定」表示完全否定〇教室には一人もいません。
〇東京はまだ一度も行ったことがありません。
しか接否定形式,表示仅限于此。
除此之外全部否定。
“只有……”〇東京から京都まで約2時間半しかかかりません。
〇名刺には会社の番号しか書いていません。
副助词か1、表示疑问。
〇中国の方ですか。
〇あの人はお酒を飲みますか。
2、表示不确切,不明了的意思。
P.116〇机の上に何かありますか。
〇教室に誰かいますか。
まで1、时间或空间(通常可与に、へ互换)的终点。
〇図書館は午後9時までです。
〇研究会は5時から9時までです。
〇バスに乗って、平安神宮まで行きます。
〇学校まで歩いていきます。
2、表示程度。
〇頑張って勉強したが、合格までいきませんでした。
くらい(ぐらい)接在数量词等之后,表示大致的程度或数量。
(接点时间时用ごろ)〇あと一ヶ月ぐらいで春節です。
〇このカメラはいくらぐらいですか。
〇私の年齢と同じぐらいです。
など以「……や……や……など」的形式,构成惯用句型,表示概括所列举的同类事物。
〇机の上に本やボールペンや辞書などがあります。
〇近くの店でお菓子や本などを買ってきました。
だけ表示限定。
“仅仅、只、惟有”〇休みは日曜日だけです。
〇教室に王さんだけがいます。
补助动词ている六种用法。
注意:①不能加ている的动词:ある、いる、できる、分かる等自身可以表示状态的动词。
②知る:知っている/知りません③ている=た:表示单纯状态以及结果残存里表示穿戴てある接在他动词后,表示结果的现存。
(を→が)〇机の上にテレビが置いてあります。
〇電話番号が電話帳に書いてありません。
てみる表示试着做某件事情。
“试着……,……看”〇まあ、一度やってみましょう。
〇どうぞ食べてみてください。
について接续助词て动作相继发生;动作的方式、状态;原因;并列;对比五种用法。
与てから区别①连接动作个数的不同:てから两个;て不限②前后间隔时间不同。
てから比て略长から(见格助词から)常用于回答「どうして」「なぜ」等。
后项多接表示人意志的句子。
(でしょう、てください等)ので表示原因。
用于叙述客观事物的结果。
〇みんなが行くので、私も行きます。
〇駅から遠くて、不便なので、とても困ります。
が、けど(けれど、けれども)P.117-118ては(てはいけません)ても(てもいいです)终助词よ强调自己的说明、判断。
〇これは私の本ですよ。
〇それは中国製のウォークマンですよ。
ね1、表示感动或感叹。
〇今日はいい天気ですね。
〇お上手ですね。
2、希望对方同意、认可自己的判断、主张。
〇あそこに食堂がありますね。
〇私のと同じメーカーですね。
〇これはワープロでもありませんよね。
3、询问对方的语气。
〇これは誰のですかね。
〇いくらかかりますかね。
4、轻微的主张。
〇だいたい7時ごろですね。
〇ほとんど見ませんね。
さぞ副词いっしょにどうも很,实在〇どうもありがとうございました。
〇どうも失礼しました。
また又、再、还〇じゃあ、あしたまた。
〇どうぞ、また遊びに来てください。
いつも、よく、時々、あまり、ほとんど、全然表示频率だいたい大致、大体、差不多〇だいたい7時ごろ起きます。
〇片仮名がだいたい分かります。
すぐ马上、立刻〇授業の後、すぐ寮へ帰ります。
〇皆さん、もうすぐ出発します。
あまり表示程度或频率--既可以修饰形容词和形容动词,又可以修饰动词。
時々经常和偶尔两种意思。
よく除表示频率外,还有“好好地、充分地”之意。
〇私はやり方があまりよく分かりません。
〇昨日の夜はよく勉強しました。
ほとんど可接肯定或否定形式〇田中さんはほとんど料理はしません。
〇私はほとんど教室で勉強します。
全然表示程度或频率--既可以修饰形容词和形容动词,又可以修饰动词。
まだ还、尚、未,〇まだ時間がありますよ。
いぞがなくてもいいですよ。
〇まだ雨が降っています。
〇まだ結婚していません。
ちょうど正好〇ちょうど二週間です。
〇いまちょうど12時です。
〇ちょうどいい時に来ました。
ちょっと一会儿、一下;有点、稍微。
可表示时间、量或程度。
〇ちょっと待ってください。
〇楽しかったですか、ちょっと疲れました。
たいへん①形容动词。
严重、不得了、厉害、够受的。
〇たいへんな手続きです。
〇たいへんだ、宿題を忘れた。
②副词。
很、非常〇この映画はたいへん面白いです。
〇今日はたいへん暑いです。
もう降调①已经〇もう朝ごはんを食べましたか。
②马上就要、快要〇もう来るでしょう。
〇私はもう帰ります。
すこし有点、稍微。
多表示量或程度。
〇パーティーでお酒をすこし飲みました。
〇もうすこし安いのはありませんか。
少々多用于正式场合。
〇少々お待ちください。
ずいぶん非常、很、相当〇ずいぶんたくさん買いましたね。