日语1级易混词组辨析总结

合集下载

日语N1一级语法

日语N1一级语法

一級の補充文法今回の試合の結果はひど過ぎる。

選手も選手___、コーチもコーチで、一体どんな練習をしていたのたろう.(名词A )も-(名词A )なら、(名词B )も(名词B )で…这里是语法点,固定的搭配。

表示“不仅A 是如此,B 也不怎么样1、動詞連用形+こなす/熟练的 例:◇パソコンが確かに便利だが、しかし自分の生活の都吅のいいように使いこなしている人は少ない。

◇機会を使いこなす。

2、名詞+に加えて / 再加上例:◇きれいな声に甘いマスクに加えて、あの歌手はあっという間に有名になった。

(マスク在这里是长相,不是面具的意思 )◇激しい風に加えて、雨もひどくなってきた。

◇二人は子供の誕生に加えて、仕事も順調に進み、幸せで一杯の毎日を送っている。

3、 てもさしつかえない= てもいい例:◇熱も下がったから退院してもさしつかえない。

◇今日は仕事が忙しくないので、早く帰ってもさしつかえない。

4、 名詞+を踏まえて /根据,依据,在……基础上例:◇例年の問題を踏まえて,受験準備をする。

◇今の山田さんの報告を踏まえて話し吅っていただきたいと思います。

◇前回の議論を踏まえて議事を進めます。

/在上次议论的基础上,展开讨论。

5、いわずもがな=言わないでほしい(古語)(実は「もがな」の使い方だ)①不用说例:◇若者はいわずもがな。

②不该说,不说为妙例:◇あんまり腹が立ったので、つい言わずもがなのことを言ってしまった。

6、動詞の連用形(て形)+てはばからない/不畏惧 毫不客气 (実は「憚はばかる」の使い方だ)例:◇クラスで一番できるのは、自分だと言ってはばからない。

/毫不客气的说自己是班上最强的。

◇広言こうげんして憚らない。

/大言不惭。

7、動詞の連体形/サ変動詞の語幹/名詞+間際に/間際で表示“正要……的时候”、“快要……的时候”。

例:◇ゴール間際で追いついた。

/快要到终点时赶上了。

◇母親は死ぬ間際に私の身の上を教えたくれた。

日语一级高频词汇(1)

日语一级高频词汇(1)

、あざ①痣黒いあざ②皮肤青一块,紫一块殴(なぐ)られて、目の周りにあざができている2、いただき山顶山の頂には雪がまだ残っている3、いびき鼾声ぐうぐういびきをかく4、うぬぼれ自负,自满,骄傲,自大うぬぼれの強い人5、おまけ①减价1000円おまけにする②作为赠品另外赠送おまけにハンカチをあげる6、おむつ尿布,尿不湿赤ちゃんにおむつを当てる7、おんぶ①背背(儿童用语)ママ、ボク、疲れた。

おんぶして②让别人负担费用結婚のための金の不足分に親におんぶした。

8、かかと脚后跟,鞋后跟かかとの高い靴。

9、かけっこ赛跑(儿童用语)学校までかけっこしよう10、くじ签宝くじに当たる11、くじびき抽签スピーチの順番はくじびきで決める12、こたつ用来暖和身子的火炉,被炉こたつに入ってテレビを見る13、こつ诀窍こつをつかむ14、しきたり成规,老规矩,常规ぼくの家庭のしきたりが厳しい15、ずれ偏离,不一致父と子の間には考え方のずれがあった。

16、ずぶぬれ全身湿透,落汤鸡帰りに夕立(ゆうだち)に遭って、ずぶぬれになった。

17、せがれ我儿子(谦让语)うちのせがれは今大学に通っている18、そこら①那一带,那里そこらの椅子にお掛けください②大约,大致,一般程度こんなMDは2万円かそこらで買えると思う19、そっぽ一边,另一方,多用[そっぽをむく]的惯用形表示不理人何回忠告したのに、そっぽをむかれた20、そり雪撬そりに乗る21、つじつま讲话的条理話のつじつまが合わらない22、できもの皮肤的肿块,肿疮顔にできものができた23、てっぺん物体的顶部,顶端山のてっぺんに月が出た24、とげ①植物的刺②话中带刺バラのとげに刺さって痛かった。

25、にきび青春痘にきびだらけの顔26、ねじまわし螺丝刀ねじまわしでねじを回す27、ひび①(因寒冷等引起的皮肤)龟裂,皲裂ひびだらけのて②淘瓷,玻璃等的裂痕,裂缝。

茶碗(壁、コップ)にひびが入った。

③人际关系的裂缝遺産の相続(そうぞく)のため、兄弟の間にひびが入った28、びら小招贴,小广告町で、人々にびらを配るバイトをしていた29、びり最后一位,倒数第一よく学校をサボったため、成績がびりに落ちた30、ほっぺた脸蛋酒を飲んだらほっぺたが赤くなった。

日语一级语法大全

日语一级语法大全

38 ~(を)禁じえない[体言]+(を)禁じえない/禁不住~;不禁~例:1、あの人がクラスーの成績をとったなんて、驚きを禁じえない。

/听到他得了全班第一,禁不住大吃一惊.2、交通事故で、一瞬のうちに独りぼっちになったなんて、まことに同情を禁じえない。

/听说他在交通事故中,一瞬间成人孤儿,不禁令人同情.40 ~げ(だ)[动词连用形;体言;形容词词干]+げ(だ)(或:~げに;~げな)(好像)~似的~.(表示某种神态,样子,情形,感觉,倾向等.可灵活翻译)类义形:~そうだ(或:~そうに;~そうな)例:1、妻に死なれてから彼の顔はいつも悲しげだった。

/死去妻子后他的面容总是带着悲伤.2、向こうから田中さんがなんか用ありげに走ってきた。

/田中君好像有什么事似的从对面跑过来了.3、病人は苦しげな声で「お母さん」と呼んだ。

/病人用像是很痛苦的声音叫声"妈妈".46 ~次第(次第だ、次第では)[用言连体形;体言の]+次第だ(或:~次第で;~次第は)/情况;缘由;经过;情形例:1、こうして今に至った次第です。

/就这样到了现在.2、事の次第はこういうことである。

/事情经过就是这样.3、こういう次第で会社を辞めたのです。

/就是因为这个原因辞去了公司的工作.47 ~始末だ[动词连体形]+しまつだ/情形;导致~结果;竟到了~地步(样子,程度)(多指消极的,怀的结果)例:1、いつも親とけんかばかりして、地位には家出までする始末だ。

/经常和父母吵架,最终导致了离家出走的结果.2、姉妹には泣き言を言う始末だ。

/最后竟发起牢骚来了.66 ~だに[动词连体形;体言]+だに/连~都~;一~就~例:1、夢だに見ない。

/连梦都不做2、あのときのことは思うだに悲しい。

/那时的事情一想起来就感到悲伤3、そのふるい松の木は大嵐に微動だにしなかった。

/那棵古松树在大暴风雨中连一动都不动69 ~たりとも[体言]+たりとも/即使~也~;就是~也~例:1、一刻たりとも油断できない。

日语一级语法总结

日语一级语法总结

日语一级语法总结1.动词的基本形式日语动词有五个不同的基本形式,包括肯定形(原形)、否定形(去掉词尾的“い”加“ない”)、过去形(去掉词尾“る”加“た”)、过去否定形(去掉词尾“る”加“なかった”)和て形(原形去掉词尾“る”加“て”)。

了解这些形式,可以在不同的情况下正确地使用动词。

2.名词的用法名词在日语中有广义的用法,可以表示人、物、抽象概念等。

名词可以用来作主语、宾语、定语等,根据不同的语境灵活运用。

3.形容词的用法形容词在日语中使用简单,可以用来形容名词,修饰宾语等。

形容词的用法在句子中通常位于被修饰的名词之前。

4.助词的用法助词在日语中非常重要,它们可以帮助我们理解句子的主谓关系、宾语关系等。

常用的助词包括“は”、“が”、“を”等。

5.时态、语气和声调在日语中,通过加上特定的词尾、助词等可以表示不同的时态、语气和声调。

例如,“ます”词尾表示礼貌的语气,“たい”词尾表示主观的意愿。

6.日语的被动形式和使役形式日语中有被动形式和使役形式的构造,可以表达被动动作和由他人引起的动作。

被动形式的构造为动词原形加上“られる”,使役形式的构造为动词原形加上“させる”。

7.间接引语和直接引语在日语中,可以通过不同的句型来表达间接引语和直接引语。

间接引语一般使用“と言う”、“と思う”、“ということ”等表示。

直接引语则是将别人的话原样引用。

8.比较级和最高级日语中的比较级和最高级表示方式相对简单,一般用“より”来表示比较级,用“一番”来表示最高级。

9.并列关系和转折关系日语中可以使用“そして”、“だが”等连接词来表达并列关系和转折关系。

这些连接词帮助我们将句子连接起来,形成连贯的段落。

10.从句从句在日语中用于表达复杂的句子结构,包括名词性从句、形容词从句和副词从句等。

这些从句的引导词可以帮助我们理解句子的结构。

以上是对日语一级语法的总结,希望对你的学习有所帮助。

日语一级语法的掌握需要通过反复的练习和实践来加深理解,建议多做练习题和阅读练习,提高自己的语言运用能力。

日语一级考试新增语法点

日语一级考试新增语法点

1. ~(は) 言うに及ばず前项自不待言,甚至后项也。

女性は言うにおよばず、男生も化粧をするようになってきた。

女性不用说了,连男的也开始化起妆来了。

2.~いかにも~そうだ/らしい/ようだ简直太像。

帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてくるなんて、いかにも彼のやりそうなことだ。

竟然在回国那天把护照忘在宾馆里,这太像他的性格了。

3. ~(は) 言わずもがな(1)。

不说为好無用なことは言わずもがなだよ。

废话还是少说为好。

(2) 前项自不待言,甚至后项也。

跟~( は) 言うに及ばず意义用法相似。

子供は言わずもがな、大人までもこの新しいゲームに夢中になっているそうだ。

据说不仅是孩子们,连大人们也喜欢这个新上市的游戏软件4.~思いをする表示抒发内心感受,“我觉得。

”嫌がらせを言われたら、誰でも不快な思いをするだろう。

说些让人讨厌的话,换做谁都会不开心的吧。

5.~かいもなく/~かいがあって(1)~かいもなく——白费,一场空必死の練習のかいもなくオリンピックの代表選手に選ばれなかった。

玩命地练习换来一场空,结果还是没有入选奥运参赛选手。

(2)~かいがあって——没有白费,有价值努力したかいがあって、無事に大学院に進学した。

没有白努力,总算考上了研究生。

6.~くらい(ぐらい) なら(1) 与其。

不如。

そのパソコン、捨てるぐらいなら、私にください。

那台电脑,与其当废品扔了不如给我吧。

(2) 连本不该出现的前项都出现的话,更何况后项。

先生がわからないぐらいなら、学生の私に分かるはずがない。

连老师都不懂的话,作为学生的我不可能懂。

7.~ことだし陈述后项的理由,多口语敬语皆さんお帰りになったことだし、そろそろ会場を片付けましょう。

因为大家都回家了,我们也该收拾下会场了。

8. ~ずじまいだ终于没有能够有名な観光地の近くまで行ったのに、忙しくてどこへも寄らずじまいだった。

虽然到了著名旅游胜地,但工作太忙,最终没能看上一眼。

日语一级词汇

日语一级词汇

日语一级词汇词汇概述日语是日本的官方语言,拥有丰富的词汇。

日语一级词汇是指日语能力考试中的最高级别词汇,适用于具有高级日语能力的人群。

本文将介绍一些常用的日语一级词汇,以帮助读者在日语学习和应用中更有效地运用这些词汇。

名词以下是一些常见的日语一级名词:1.家族(かぞく)- 家庭或家人的集合体。

2.国際(こくさい)- 国际,涉及多个国家之间的事务或活动。

3.技術(ぎじゅつ)- 技术,指特定领域的专业知识和技能。

4.文化(ぶんか)- 文化,指某个地区或群体的特定价值观、信仰和传统。

动词以下是一些常见的日语一级动词:1.学ぶ(まなぶ)- 学习,获取新知识或技能。

2.練習する(れんしゅうする)- 练习,通过反复实践来提高自己的能力。

3.言う(いう)- 说,用口头方式表达思想或信息。

4.考える(かんがえる)- 思考,从不同角度分析和推理。

形容词以下是一些常见的日语一级形容词:1.簡単(かんたん)- 简单的,指事物或任务不复杂或不困难。

2.高い(たかい)- 高的,指某个量值或程度较大。

3.大切(たいせつ)- 重要的,表达事物对个人或群体具有特别的意义或价值。

4.美しい(うつくしい)- 美的,描述外貌、景象或情感等方面的美丽。

副词以下是一些常见的日语一级副词:1.ゆっくり - 慢慢地,以缓慢和轻松的方式进行。

2.すぐに - 立刻,表示事物将立即发生或进行。

3.完全に(かんぜんに) - 完全地,表示事物达到了最高程度或最终状态。

4.次に(つぎに) - 接下来,用于指示下一个事件、行动或阶段。

介词以下是一些常见的日语一级介词:1.から - 从,用于表示出发点或起源。

2.まで - 直到,指示时间、空间或行动的结束点。

3.に対して(にたいして) - 对于,表示面向、针对或适用于某个对象或群体。

4.を通じて(をつうじて)- 通过,用于表达通过某个手段或方式达到某个目标或结果。

结论以上是一些常见的日语一级词汇,包括名词、动词、形容词、副词和介词。

常用混淆日语语法

常用混淆日语语法

常用混淆日语语法一、。

尢力•二疋词义1 :作为自动词,与表示指示、规则等意思的名词搭配,意为按要求办理,照此行事。

責任者①指示広従二疋行動/按负责人的指示行动为好。

上司①命令忙従二疋不正总働^^O^To /是按上司的命令做了坏事。

词义2 :接在表示发展、变化意思的体言、动词连体形后,①后项随前项变化而变化;②后项采取相应的意志性措施。

①工業発展忙従二疋、公害⑴沐I匕/随着工业的发展,公害也变得严重起来。

②山奥忙入従気总付疗Ko /随着向山的深处走,要更加注意安全哦。

词义3 :作为接续词,在书面语言中表示因果关系。

大都市总交通量力•多“°従二疋事故哲多“°/大城市交通繁忙,所以交通事故很多。

台風力•近付"尢。

従二疋本日力、休校^r^o /台风临近,所以从今天开始学校停课。

二词义i :作为独立他动词,表示上对下的带领、引导。

父总朝早〈子供总連料疋動物園広出掛疗尢。

/ 一大早,父亲就带着孩子去了动物园。

毎日哲田中力*犬总連料疋散歩r^o /田中每天都带着狗散步。

词义2 :接在表示发展、变化意思的体言、动词连体形后,意为后项随前项变化而变化。

時間力•経、悲。

次比薄疋吉尢。

/随着时间的流逝,悲伤之情越来越淡了。

年总取、経験哲豊富^^^o /随着年龄的增长,经验也变得丰富了。

三、七哲肚二疋词义i :作为独立动词,表示跟随、陪同之意。

生徒尢弐总先生忙伴二疋展覧会場总回oT^o /学生们跟着老师在展览会场里到处参观。

妻伴二疋園遊会忙出掛^^o /陪着妻子去了游园会。

词义2:接体言、动词连体形后,表示①后项随前项发生而发生;②后项随前项变化而变化。

①噴火r§^伴oT、付近地震力•起乙o尢。

/随着(火山)喷发,附近发生了地震。

②秋力•深伴oT寒<^oT^^o /随着秋意渐浓,天气变得越来越冷了。

四、七哲词义1 :动作行为的共同者,或相同性质的事物。

私总鈴木君七共忙先生①川宅总指邪魔L^o /我和铃木一起去老师家拜访了。

日语1、2级语法8个一…就…的辨析

日语1、2级语法8个一…就…的辨析

日语1、2级语法8个一…就…的辨析编辑导读:一、接续上的差异1、動詞ます形+次第2、動詞辞書形+が早いか3、動詞た形・動詞辞書形そばから4、動詞辞書形+なり5、動詞辞書形+やいなや6、動詞た形・動詞辞書形か+ない形+かの...一、接续上的差异1、動詞ます形+次第2、動詞辞書形+が早いか3、動詞た形・動詞辞書形そばから4、動詞辞書形+なり5、動詞辞書形+やいなや6、動詞た形・動詞辞書形か+ない形+かのうちに7、動詞た形(か)と思うと・(か)と思ったら8、動詞た形+とたん(に)二、后项句子的范围1、次第后项用于将来的动作,表示说话人的意志。

そのニュースが伝わり次第、暴動が起こるだろう。

(×)休みになりしだい、旅行にいった。

(×)2、そばから后项多表示发生了使前项白做了的事情。

3、其他6个用法的后项一般不用于说话人自己的动作,而表示前项一发生后项就出现了,一种意外和惊讶的心情。

私はうちに帰ったと思うとまた出かけた。

(×)私はうちに帰って、またすぐに出かけた。

(○)私は家に帰ったとたん、お風呂に入った。

(×)私は家に帰ってすぐにお風呂に入った。

(○)三、时间等其他方面的差异1、なり前后同一主语2、そばから习惯性动作,会不断反复。

3、(か)と思うと・(か)と思ったら可以指客观上两个动作没有间隔,也可以使虽然两个动作有点间隔,但说话人感觉上没有间隔。

4、が早いか表示人的一种迫不及待,两个动作几乎在同时进行。

5、か+ない形+かのうちに表示前一个动作还没有完全结束的时候就发生了下一个动作。

6、なり、やいなや、たとたんに更多用来表示一种现象。

其中やいなや更书面一些。

四、真题演练1、参加者の名前が___、教えていただけませんか。

1 わかっては2 わかったかと思うと3 わかり次第4 わかった結果 (2005年2級)2、妹は、今勉強を始めたかと___、もう居間でテレビを見ている。

日语一级读解分析篇

日语一级读解分析篇
よく勉強している。それなのに成績はちっとも上がらない。
*非難や不満の気持ちを表すこと多い。
それにしては
銀座のレストランは高い。それにしては、あの店は安い。
それが
朝からとてもいい天気だった。それが午後から急に雨が降ってきた。
*前文から考えて意外に思う場合に使い。
それにもかかわらず
山田さんはお酒の飲みすぎで病気になった。それにもかかわらず、まだ毎晩お酒を飲んでいる。
なお
来月の10日に打ち合わせをします。ちなみに、これは商店街の決まりです。
*前文の関係のあることを参考の付け加える。
ちなみに
当店は火曜日が定休日です。ちなみに、これは商店街の決まりです。
*前文に関係の亜炉ことを参考に付け加える。
6.
前後接続関係
接続詞
例文
前文と後ろの文のどちらがひとつ選ぶ。
それとも
コーヒーにしますか。それとも紅茶はよろしいですか。
*書き言葉。理由よりも結末を強調。
そのために
事故に遭いました。そのために、遅れてしまいました。
*後ろの文事が起こった理由を強調。
それに
飲みすぎた。それで、頭が痛い。
ゆえに
外国人であるがゆえに、特別扱いされる。
*書き言葉。論文などで使われる。
その結果
毎日練習した。その結果、できるようになった。
後ろの文に話が発展する傾向がある。
そこで
外が暗くなった。そこで、電気をつけた。
*ある状態の時、意識的に何かをする。後ろの文の文末に形容詞は使えない。
それで
「昨日彼とテニスをしたんだ」「それで、どっちが勝った」
*相手の話を次から次へと聞きだすときに使われる。

日本语1级语法

日本语1级语法

日本语1级语法总结11.~いかん意味~がどのようであるか、~によって、~次第で/如何;因为…;根据…;要看…;取决于接続「名(-の)」+いかん1.試験の結果いかんでは、卒業できないこともある。

/根据考试的结果,也有不能毕业的情况。

2.会社の発展は、社員の働きいかんにかかっている。

/公司的发展取决于职员的努力情况。

慣用「いかんともしがたい」<残念だがどうにもできない>/无可奈何・助けてやりたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。

/我非常想帮助他,可是力不从心。

「いかんせん」<残念だが(どうにもしようがない)>/很遗憾(没有办法)・新しいパソコンを購入したいのだが、いかんせん予算がない。

/很想买台新电脑,遗憾的是没有这笔预算。

注意主に改まった場面で用いられる。

/主要在郑重场合下使用。

2.~いかんによらず、~いかんにかかわらず、~いかんを問わず意味~がどのようであるかに関係なく/不管;不论接続「名-の」+いかんによらず1.理由のいかんによらず、殺人っは許されないことだ。

/不管理由如何,杀人是不允许的。

2.国民の賛意のいかんにかかわらず、その法案が国会で可決されるだろう。

/不管国民赞成与否,那个法案都将在国会上通过吧。

3.国籍のいかんを問わず、採用試験を受けることのできる自治体が増えている。

/不论国籍接受录用考试的自治团体增多了。

注意主に改まった場面で用いられる。

/主要在郑重场合下使用。

3.~(よ)うが、~(よ)うと意味~しても、~でも/无论;即使;不管接続「動-意向形」「い形-かろう」+が「な形-だろう」1.周囲がいかに反対しようが、自分でやると決めたことは最後までやりぬくつもりだ。

/无论周围如何反对,自己决定做的事情就打算做到底。

2.どんなに入院費は高かろうが、支払いざるを得ない。

/不管住院费多高,也不得不支付。

3.彼が政治家として有力だろうと、法を犯したからには逮捕されるのは当然のことだ。

日语n1语法总结

日语n1语法总结

日语n1语法总结日语N1语法总结(1000字)日语N1考试是日本国内最高级别的日语能力考试之一,要求考生具备高级的语法知识和应用能力。

N1语法的总结如下:一、句型结构N1语法要求考生能够掌握各种复杂的句型结构,包括主谓宾结构、主谓祈使结构、循环结构、转折结构、假设结构、条件结构等等。

考生需要正确运用这些结构,使句子表达准确、流畅。

二、副词、形容词的用法N1语法要求考生能够正确使用各种副词和形容词,比如副词的位置、用法和含义,形容词的变形规则,以及不同形容词的用法和含义。

三、动词、名词、形容词的用法N1语法要求考生具备较高的动词、名词和形容词的词汇量,并能够正确使用它们。

考生需要掌握不同动词的用法、变形规则和意义,以及名词的用法和词义辨析,形容词的用法和变形规则。

四、复合句的用法N1语法要求考生能够正确运用复合句的各种结构和连接词,比如并列句、递进句、选择句、因果句、转折句等等。

考生需要掌握不同种类的复合句结构,并能够正确运用它们。

五、上位关系、下位关系的表达N1语法要求考生能够正确表达上下位关系,比如一般名词和具体名词之间的关系,抽象名词和具体名词之间的关系,动词和名词之间的关系等等。

考生需要掌握不同种类的上下位关系的表达方式,并能够正确运用它们。

六、语气的表达N1语法要求考生能够正确表达不同的语气,比如命令语气、建议语气、推测语气、推理语气等等。

考生需要掌握不同语气的表达方式,并能够正确运用它们。

七、各种句子的转换N1语法要求考生能够将不同的句子进行转换,比如主动态句转被动态句、直接引语转间接引语、肯定句转否定句等等。

考生需要掌握各种句子转换的规则,并能够正确运用它们。

八、常用句型的运用N1语法要求考生能够熟练运用各种常用句型,比如感叹句、条件句、假设句、让步句等等。

考生需要掌握常用句型的用法,并能够正确运用它们。

以上是N1语法的总结,考生需要认真学习掌握这些语法知识,并通过大量练习提高应用能力。

一级词汇整理8

一级词汇整理8

引き上げるひきあげる提高、提升、收回人民は生活品質の引き上げることと体の営養保健を重視されている。

再投資後、5年間未満で引き上げる場合、還付した税金を回収する。

引き受けるひきうける承担、接受、继承楽なことは人に譲り,困難は自分で引き受ける財産を引き受ける。

引き返すひきかえす返回、退回、折回来た道を引き返すことにしました引き下げるひきさげる拉下、使退后、降价製造費を大幅に引き下げる。

情報収集コストと時間を引き下げる。

引き出すひきだす抽出、调动、发挥ATMで現金を引き出すことができます。

潜在能力を引き出す。

引き止めるひきとめる拉住、劝阻、挽留西部地区の環境条件は厳しく、人材を導入し引き留めるのは難しい」と指摘した引き取るひきとる离去、退出、领回、いらないピアノ、高値で引き取ります!引き分けひきわけ平局、和局試合は引き分けだった引き出しひきだし抽出、提取、抽屉引き算ひきざん减法促がす(うながす)細胞の生長を促がす薬品。

かつて日本海、東海は日本と対岸の中国、韓国、朝鮮との交流を促がす恵の海であった。

犯す(おかす)罪をおかす侵す(おかす)国をおかす志す(こころざす)彼は画家を志して、学校を退学した。

「立志、志向」記す(しるす)保証人(親戚宅の家主)との関係を記す情報を提供すること。

(逃す(のがす)釣り糸が切れて、大きな魚を逃してしまった。

「放過、錯過」施す(ほどこす)救急車が到着する前に、応急処置を施した。

「施行」恩惠を施す。

「周濟、施捨」おのれの欲せざるところを人に施すことなかれ「己所不慾勿施於人」任す(まかす)その仕事をわたしに任してください。

乱す(みだす)風が吹いてきて、私の髪を乱した。

「弄乱」召す(めす)1、「召す」なんて使い方の説明:在日语的敬语中,「召す」常常替代一些规定的动词,和其他的词相搭配,构成尊敬语的表现形式。

例如可以替代:着る、気に入る、風邪を引く、年を取る、食べる、飲む等等,这些动词都可以用「召す」来替代,用以恭敬地表述上位者的穿衣、吃喝等动作,或对上位者的动作表示敬意,其表敬程度相当高。

日语N1级分类语法总结(20201114144128)

日语N1级分类语法总结(20201114144128)

日语N1级必备一级(N1)分类语法总结第一章有关时间1.壬否壬一.....马上就......(强调短时间以内)前项连体形,后项过去时起吉召壬否壬、飛厂出L^o乞①男①人总部屋否壬、H肚。

大声疋怒鳴◎始的匕兴力、七思*5^(前後动作对立)彼总帰。

疋吉尢力、七思5七、求尢出疋行oT^02.壬刚一••就…;两个动作几乎同时发生。

卜t入召壬、眠oTL^o^o 刚一上床就睡着了3.力*早V力、刚一…就…,…同时;前后项主语可以不同。

(经常发生)早V力、、丁<、、眠求。

尢。

刚一躺上床上就睡着了乞①学生总、授業①終早V力、、教室花出疋行沁。

4.肚。

刚一…就…;前后项主语相同朝起、顔哲洗、学校出力、疗尢。

5.乞。

求力、乙冈L就…,随••随….经常发生;个人习惯)覚忘料U求5。

刚记住就忘了小IV子供总、片付疗疋v召左才'力、5部屋花散5力、丁。

6 .力•疋5 在做A的同时,顺便把B做了〒、八一卜行吉力*疋5、郵便局t寄。

疋手紙花出豪。

遊立去寄的同时,顺便…本日总指礼力、尢力•尢指伺求L尢。

8.V连体形&1变动词◊ +力、尢初一边…一边…(动作有主辅之分)学校疋勉強丁召傍私总仕事花丁召力、尢初5、二〉^二一夕一①勉強^LTV^O9.花皮切以…为开端…;以…为开始…歌S出L尢①花皮切歌。

尢。

今度①演奏会^、東京花皮切全国io力所疋行以…为开端…(直接原因或初始契机)友人①結婚一亍彳一疋①出会、彼女七付吉合S始的匕1.时间名词+花限ot 以••为限…(以某个时间为限,开始做或者不做)明日花限©指酒。

从明天起戒酒2.T^5^V5t©以这一事件为契机”(之前之后发生很大变化)彼女力•研究室t入言刁哲①、雰囲気力•一変L匕彼女人t出会言*5哲①、人力•変真面目t13.动词过去式/名词+^ + KT^t 趁着某个动作的余势(发生预想不到的事情)転足首花捻挫LTL^o^o衡突、乗客a車外t放◎出m尢。

日语1级重点词汇汇总

日语1级重点词汇汇总

1 あいそう【愛想】◆お酒ばかり飲む夫に愛想を尽かした妻は、離婚した。

「讨厌」◆あの店員は愛想がよい。

「招待」◆愛想を言う。

「实套话」◆愛想がない。

「亲切」◆おーい、お愛想。

「结帐」2 あいだがら【間柄】◆林先生と山田さんは、師弟の間柄だそうです。

「关系」3 あえて【敢えて】◆あなたの将来のために、あえて忠告します。

「特意、勉强」◆どうしても行きたいなら、私はあえて反対しない。

「并不」4 あくどい◆あの男のあくどいやり方に泣かされた人も多い。

「太过火、恶每」◆色があくどい、味があくどい。

「过艳、太腻」5 あざ【痣】◆私は生まれながらに、左手に小さなあざがあります。

6 あさましい【浅ましい】◆祖父が亡くなったとたん、遺産をめぐってあさましい争いが始まった。

「卑鄙、可耻」 7 あざむく【欺く】◆敵を欺くために、一度退却するふりをした。

「欺骗」◆花をあざむく器量。

「赛过」8 あざわらう【嘲笑う】◆助けを求めにきた人を、何もせずあざわらっていたあの男はひどい。

9 あせる【褪せる、焦る】◆朝寝坊をしたので焦って出かけた。

「急躁、着急」◆何度も洗濯したのでT シャツの色が褪せた。

「褪色」10 あっけない太简单,没意思,没劲,不尽兴。

◆有名な大学の試験だから、難しいと思ったが、あっけないほどやさしかった。

「太简单、没意思」11 あつらえる【誂える】◆兄は、既成服にあわない体形なので、服をあつらえている。

「订做」12 あとまわし【後回し】◆彼は自分のことを後回しにしても、他の人を助けるような人だ。

「推迟、缓办」13 あべこべ◆道を曲がるのを間違えたらしく、あべこべの方向へ行ってしまった。

「相反、颠倒」。

沪江日语绿宝书之一级易混淆接续词总结

沪江日语绿宝书之一级易混淆接续词总结

沪江日语绿宝书之一级易混淆接续词总结作者:chuchu_613作者介绍:人称楚楚老师,是沪江网校教老师。

对学员的辅导尽心尽责,前言:沪江网校举办的第一届一级考前冲刺班中,有些同学提出日语中的接续词很多,在使用过程中容易混淆。

现将同学提出的不容易区分的接续词提出来进行区分,希望能给各位在一级的学习中有所帮助。

1.「それで」と「そこで」2.「あるいは」と「それとも」と「または」と「もしくは」と「ないし」3.「それにしても」と「それにしては」4.「ところで」と「ところが」5.「ただ」と「ただし」6.「もって」と「かつ」と「および」7.「ところで」と「そこで」8.「というのは」と「なぜなら」所谓近义词有时候在某种情况下是能通用的,只有在有前后文的情况下才能区分。

更有些词基本上是相同的,具体要讲清楚区分很难,只能说在语感上稍有不同而已,还需要在平常的会话中多加体会。

1.「それで」と「そこで」★それで・(接続)①前述の事柄を理由として次の帰結へ続ける場合に用いる語。

それだから。

そのために。

(以前项为理由和后面的结果相连;因此。

,所以。

;)(后项可以用意志动词的过去时、持续态等叙述句结句,也可以用非意志动词或形容词、断定句结句。

但不能用命令、劝诱、决意等意志句结句。

在表示因果关系上,因果关系的语气较重。

)例:「天候が不順になった。

~登頂を断念した」「納得できなくて、~また質問したのです」「いろいろ意見された。

~考えた」②話題を新しく発展させる場合や相手の話を先へ促す場合に用いる語。

そして。

(挑起新话题或者催促对方先发言。

然后,于是)例:「~これからどうするつもりだ」「~どうした」「ふんふん、~」「~、これからどうしようか」「~、どうなったの」★そこで・(接続)①前に述べた事柄が原因・前提となって、次に述べる事柄が起こることを表す。

それで。

そういうわけで。

だから。

例:(以前项事实为原因、前提,引起接下来要阐述的事情。

日语一级语法总结(推荐)

日语一级语法总结(推荐)

日语语法--一级日语语法汇总第一章 时态一、~や否いなや前接动词基本形,表示前一动作刚刚进行完毕,后一动作马上发生。

其后项时态一般为过去时,并且不宜用意志、命令、推量、否定等结句。

可译为“刚一……就……”。

例:起きるや否や、飛び出した。

/ 刚一起床就跑出去了。

二、~や前接动词基本形,表示前一动作进行的同时,后一动作随之进行,两动作几乎在同一时间内产生。

其后项时态一般为过去时,与“~や否や”类似。

可译为“刚一……就……”。

例:教室に駆け込むや、わっと泣き出した。

/ 刚一跑进教室就哇地一声哭起来了。

三、~が早いか前接动词基本形,表示前一动作刚刚进行完毕,后一动作紧接开始。

其后项时态一般为过去时,前后项可以同属一个动作主体,也可以分属两个不同的动作主体。

可译为“刚一……就……”。

例:席につくが早いか、すぐベルが鳴り出した。

/ 刚一坐到座位上,铃就响了。

四、~なり1、前接动词基本形,表示紧接着(几乎同时)发生的两个事项。

可译为“刚一……就……”。

例:目を閉じるなり、寝入ねいった。

/ 刚一闭眼就睡着了。

2、前接“动词连用形+た”,以“~たなり”的形式表示“以……为最后”的状态,与“~たまま”的用法相似。

可译为“一直……”。

例:あの本は買ったなり、まだ読んでいない。

/ 那本书买回来后一直没看。

五、~そばから前接动词连体形,表示前后两个动作在时间上没有间隔,紧紧相随,此外还带有“不停地”、“一个接一个地”的语感,表示经常发生的事或个人习惯等。

可译为“刚……就……”、“随……随”。

例:覚えるそばから忘れてしまう。

/ 刚记住就忘了。

六、~がてら前接动作性动词的连用形及动作性名词,表示在进行该动作的同时顺便做其他的事。

可译为“……的同时,顺便……”。

例:散歩がてら雑誌を買ってきた。

/ 散步时,顺便买回了杂志。

七、~かたがた前接动词连用形(サ变动词接词干),表示顺便、借机等意思。

还可充作接续词,置于后项句首,表示在做前述事项的同事借机或顺便做后面的事项。

日语一级语法汇总学习

日语一级语法汇总学习

日语语法按学习等级来说的话当然是日语一级语法最难,可是难我们也需要攻破它,如何轻松攻破日语一级语法,我们做的这个日语一级语法总结将帮助你顺利通过他,此日语一级语法总结,包括有日语语法解析,还有日语常用例句。

可以让你更方便的理解日语一级语法。

下面就一起来学习这个日语语法:日语一级语法汇总1吧。

1.あってのN+あっての+N 有了…(之后)…..才能…解说:即如果没有前项所表示的条件,后项的结果也不可能成立.有时可以像例句2那样,在”あっての”前面加上”が”.例:(1).両親あっての私です。

両親がいなければ今日の私はいない。

有了父母才有我.没有父母就不可能有今天的我.(2).彼女が退学したのは、きっと何かわけがあってのことだろう。

一定有什么原因,她才会退学的.2.~いかんN+×/ の+いかんだ・いかんで・いかんによっては・いかんにかかわらず・いかんによらず取决于…./根据…而定(句末)取决于…./根据…而定(句中)不管…/不论….(句中)解说:如何(いかん)是如何的意思.~いかんだ用于句末.~いかんで/ ~いかんによっては用于句子中顿处,表示一个至关重要的决定条件.~いかんにかかわらず・いかんによらず用于句子中顿处、表示前项的条件再怎样变化,后项也不会受其影响的.※: ~いかんだ可以转变为“いかんにかかっている”或“いかんにきまっている”.的形态.例:(1).実験の結果いかんによっては研究を中止する可能性もある。

根据实验的结果,也有可能中止研究.(2).対応のいかんによらず、こちらは自分のやり方でやっていく。

不论对方如何反应,我们都要按自己的方法做下去.3.う(よう)が(と)动词意志形+う(よう)が(と)N・形动+であろう+が(と)・だろう+が(と)イ形容词--い→かろう+が(と)无论….都…./不管...解说:表示逆接,意为假设出现前项这种情况,也不会影响到后项.且前项一般带有疑问词来突出强调的语气,后项是表示强烈的主观意志(包括强调解释说明,主张,决心,推量,劝诱等.)~ても逆接表达的方式,其前项是既定条件,后项是客观事实,一般就不能用”う(よう)が(とも)”来替换.例:(1)どんな金持ちであろうが、幸福は金で買えるものではない。

标准日本语 初级 上 1类形容词总结

标准日本语   初级   上   1类形容词总结

1类形容词
辛い辣
甘い甜
塩辛い咸
酸っぱい酸
苦い苦
おいしい好吃,可口
まずい不好吃,难吃
熱い热,烫
冷たい凉
楽しい愉快,快乐
おもしろい有趣,有意思つまらない无聊
広い广阔,宽敞
狭い狭窄
大きい大
小さい小
忙しい忙,忙碌
いい好
悪い不好,坏
すばらしい极好,绝佳遠い远
近い近
高い高,贵
低い低
安い便宜
寒い寒冷
暑い(天气)热
青い蓝色的白い白色的
新しい新
古い旧
難しい难
易しい容易
多い多
少ない少
かわいい可爱
汚い脏
怖い害怕,恐怖
赤い红
痛い疼,疼痛
若い年轻
暖かい暖和,温暖
速い快
暗い黑暗,昏暗
暖かい热乎,温暖
明るい明亮,开朗
長い长,长久,长远
短い短,短暂
軽い轻巧,轻,轻松,轻微優しい和蔼,温和,体贴
細い小,细长,纤细
太い粗,胖
黒い黑,黑色
欲しい想要
うるさい闹,使人心烦
危ない危险
うれしい高兴
眠い困倦
重い重,沉重
濃い(口味)重;浓薄い(口味)轻;薄早い早
遅い晚,慢
わかしい可笑,滑稽。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

Q1:どんどんとだんだん的区别?A: どんどん形容状态非常强劲,旺盛,一个劲地做某事,或者是事情发展得很顺利比如说:金をどんどんつかう花钱如流水,一个劲地花钱どんどん売れる非常畅销だんだん是按一定的顺序慢慢地变化如:だんだん増える逐渐增加だんだんわかってきた渐渐地明白了其实从语感上来说,どんどん(咚咚)是不是听起来很有气势呢,而だんだん(淡淡)气势就要小多了,得慢慢来^-^也可以这样记忆的~~Q2: 「さける」と「よける」はどう違う?A: 「さける」と「よける」は、いずれも「他のものから身をかわす」という意味では同じ使われ方をします。

しかし、「よける」は基本的にはもっぱらこの意味で用いられるのに対し、「さける」にはこれ以外の用法も存在します。

1)よける」が物理的に回避する動作を指すのに対し、「さける」はそれだけではなく「出会わないようにする」という意味でも用いられます。

○彼は最近私をさけている。

×彼は最近私をよけている。

前者は「彼が私に出くわさないようにしている」という意味にとれ自然ですが、後者は「最近彼に向かって行ってもよけられてしまう」というようなおかしな意味になってしまいます。

2)「さける」は次のように「さしひかえる」という意味でも用いられます。

○薬と一緒にお茶を飲むのはさけたほうがいい。

×薬と一緒にお茶を飲むのはよけたほうがいい。

このように、「よける」は基本的に物理的動作を表すのに対し、「さける」は同じ回避するという意味でも抽象的に回避するという意味で用いられることがあるという点で両者には違いがあります。

它们有共同之处,也有不同的用法.简单的区分方法:避开抽象的东西时用さける,如: 避开危险,避开困难...避开具体的实物时用よける.如: 避开水坑,躲开来球...但在躲车时两者都可以用.Q3: にもかかわらず和にかかわらず的用法及区别A: にもかかわらず是指尽管发生了前者,但是....语感上跟「~のに」「~が、それでも」接近比如说:警察が必死に探しているにもかかわらず、犯人はまだ見つからない。

にかかわらず「~に関係なく」之意,与前者没有关系,不管怎么样的意思比如说:試合は天候にかかわらず実施されます。

お金あるなしにかかわらず、全員これを買わなければならない。

Q4:【一応】と【とりあえず】区别A: 一応有一个意思的广辞苑解释就是"とりあえず",事实上很多场合是可以互换的比如说:一応こう決めておくとりあえずこう決めておく都是可以的以下是找来的资料,把区别说得非常详细,供参考:)一応/とりあえず相同点:都有先、暂且之意。

不同点:①意义方面,“一応”表示不一定是最好的做法,先暂时应付一下,或者不一定需要,但为了以防万一。

此外“一応”还有大致、差不多之意;“とりあえず”则表示后面可能还有很多(也许更重要的)事要做,但是首先做的是这件事。

②用法上,“一応” 除作状语之外,还可以加上“の”修饰体言;“とりあえず”只能用作状语。

③“一応”修饰的句子可以是过去时。

ϒ無理かもしれないが、一応頼んで見ます/也许不行,但还是先试着求求人。

ϒ相手が気づいて傷つくことも一応考慮しました/连对方注意到后会伤了自尊心这一点我也考虑到了。

練習が一応終わった/练习差不多结束了。

ϒϒ一応の知識を身に付けておきましょう/先掌握最起码的知识吧。

A:何になさいますか/您要点什么?ϒB:とりあえずビール/先拿啤酒来。

ϒとりあえずお礼まで/谨致问候。

Q5: 世帯と世代の区別A: 【世带】是家庭的意思,【世代】是一代的意思Q6: ついでに, がてら, かたわら, ながら的区别。

A: 動詞の基本形/~た形/サ変動詞の語幹+の+ついでに表示做一件事时顺便做另一件事買い物のついでに、銀行へ寄った。

動詞の連用形/サ変動詞の語幹+がてら意思基本与上面相同,也表示顺便做某事,不过接续不一样.新しい家を見がてら、遊びに来てください。

两者的区别除了接续以外,ついでに还能作为接续词放在句首.がてら则不行.ついでに(×がてら)、これも捨てて来てちょうだい。

此外还有:動詞の基本形/サ変動詞の語幹+かたわら一边做...一边做....大学で勉強するかたわらアルバイトをしている。

「~かたわら」は「~ながら」に比べ、長い期間続いていることに使う。

職業や立場を両立させている場合によく使われる。

记个最简单的例子,现在人不是经常在正职之外还做一些兼职吗,这时用かたわら就好了多找了几个例句:①山田氏はA大学で教えるかたわら、ニュース解説者としても活躍している。

②田中さんは家業のかたわら、好きな墨画を描いている。

③彼は工場で車を生産するかたわら、週末は教習所の教官をしている。

接尾辞/サ変動詞の語幹+かたがた也表示做某事的同时做另一件事不过这个用法常用于郑重的场合,或者是商务场合.お知らせかたがた近況をご報告します。

お礼かたがたお伺いします。

ながら:表示同时的意思的时候,前面接动词连用形。

一边......一边.......(两个动作同时并行进行,通常后面的动作为主要动作)。

Q7: つむ和つまむ的区别A: 虽然大体上说两个词都是【抓,捏】的意思,但根据不同的语境和场合使用的词也不一样,有可以相通的用法也有不可以相通的,看看日文的解释就应该能明白^^つま・む1指先ではさむ。

指先や箸(はし)などではさみもつ。

「鼻を―・む」「塩をちょっと―・む」2指先などで取って食べる。

また、手軽に食べる。

「一つ―・んでください」「すしを―・む」3重要なところを抜き出す。

かいつまむ。

「要点を―・んで話す」4(多く「つままれる」の形で用いる)狐(きつね)などが人をだます。

化かす。

「まるで狐に―・まれたような話」つ・む1(「抓む」とも書く)指先や爪の先ではさみとる。

つまみとる。

「茶を―・む」「花を―・む」2(「剪む」とも書く)はさみなどで物の先を切りとる。

「枝を―・む」「髪を―・む」3(1の比喩的用法)大きくならないうちに取り除く。

「悪の芽を―・む」4指先ではさんで持つ。

Q8:【最中】什么时候读(さなか),什么时候读(さいちゅう)?A: さなか:一般用于【行事・季節】当中,表示最高潮,最盛时期行事・季節などが最も盛んになった時。

盛りが極まって、それ以後は衰えに向かう時。

また、そのようなさま。

真っ盛り。

真っ最中。

例:「酒宴は今が―だ」「春―な(の)山野に遊ぶ」「齢(よわい)―」さいちゅう:一般指【正在进行……,进行……到一半的时候,……最盛时期】例:「今が暑い―だ」「食事の―」Q9:のやら/のやら、だの/だの、なり/なり的区别A: ~のやら~のやら:一会儿。

一会儿又。

/有。

还是没有。

/(不知道二者当中是哪一个)例:行きたいのやら行きたくないのやら、あの人の気持ちはよく分からない。

~だの~だの:表示列举的。

啦。

啦。

有时也用于列举含义为负面的。

~ なり~なり:或是。

或是。

,也好。

也好。

列举两个同属一组的事物,选择其中之一。

除此两项之外还有其他可能性。

Q10: 与わけにはいかない相关的语法A: 动词原形+わけにはいかない:不能....,不可.....。

是从一般常识或社会上的普遍想法,过去的经验来看的,不行或不能做的意思。

动词否定形+わけにはいかない:不能不....,不可不....。

从一般常识或社会上的普遍想法,过去的经验来看的,不可不或不能不做的意思。

わけではない:并不是.....,并非.....。

用于否定从现在的状况或表达的内容中引出的必然结果时,多与「だからといって」「別に」「特に」等一起使用。

というわけではない/ってわけではない:并不是说.....,并非是.......,并不是因为......。

例:今日は学校へ行く気がしない。

雨だから行きたくないというわけではない、ただなんとなく今日は何もする気がなれないのだ。

像这个句子“雨だから....”具体原因明确表现出来的时候,后面就不用わけではない,而用というわけではない。

わけても:特别是。

尤其是。

Q11: なくとも,なくして,なしに的区别A: ~なくとも:(即便)没有....,可写成“なくても”,常见的有“~なくともよい(不....也行)”的形式。

例如:入学式には必ずしも父母同伴でなくともよい。

~なくして:如果没有....。

(用于叙述如果没有该名词所表示的事物,要干什么都困难的场合)例如:愛なくして何の人生か。

~なしに:没有....,不....。

(表示没有做那种动作就做别的什么动作,常在“没有做应当事先做的事就去干别的什么”的上下文中使用)例如:田中さんは忙しい人だから、約束なしに人と会ったりしないでしょう。

Q12: ならともかく, はともかく的区别A: ~ならともかく可以翻译成“如果是……就不得而知”,不过具体翻译是可以灵活的,或者翻译成“是.....的话就姑且不论”。

なら起到提示前面词的作用。

~はともかく:姑且不论,暂且不说。

例:勝敗はともかくとして、一生懸命頑張ろう。

Q13: ものか、わけか、のみか、ことか的区别A: ものか:哪能.....,怎么会......。

在较随便的会话中,男性使用它。

而女性则用礼貌语「ものですか」。

わけか:由表示原因理由的わけ+疑问的か组合而成。

常见的有どういうわけか。

のみか:のみか=のみでなく=だけでなくことか:得多么....啊!程度很高,非常感慨的心情。

Q14: 脅かす, 脅す这两个词有什么区别A: 其实有3个词。

「脅かす(おびやかす)」,它表示抽象意义上的威胁和危及的意思,比如:危及社会、威胁市场、威胁生活环境等,在这个意义上只能用胁かす(おびやかす),不能用「胁す(おどす)」和「胁かす(おどかす)」代替。

「脅かす(おどかす)」,表示使用语言使对方害怕,比如对小孩讲鬼怪故事、对对方炫耀自己的军事实力、讲对方病情有多么严重等,使对方心理产生恐惧感,这就是「胁かす(おどかす)」的用途。

这种用法也可以用「胁す(おどす)」替代,表达的是相同的意思。

「脅す(おどす)」,它表示两种意思,一是具体意义上的威胁,即手拿刀子,指着鼻子的那种威胁,通过这种威胁,自己从中得到好处,这属于刑事犯罪的范畴。

这种用法也只能用「脅す(おどす)」,不能用其他两个动词替换使用。

第二是发出某种声音或讲话,使对方害怕,使对方吃惊的行为。

比如吓唬动物,吓唬小孩,这个用法可以用「脅かす(おどかす)」替代使用,但不能用「脅かす(おびやかす)」替换。

Q15: ことなしに,なしに, ぬきでA: 动词原形+ことなしに:不....(而....)。

例如:努力することなしに成功はありえない。

不付出努力就不可能成功。

名词+なしに:没有....,不....。

例如:田中さんは忙しい人だから、約束なしに人と会ったりしないでしょう。

相关文档
最新文档