2007年日语能力2级真题+答案+听力原文+阅读翻译

合集下载

日语二级听力原文及答案(2001~2008)

日语二级听力原文及答案(2001~2008)
答え:3
4番
男の人と女の人が話しています。女の人は鈴木先生は何と言われましたか。
答案:2女:あのう、田中さんですか。
男:はい。
女:実はこの本、鈴木先生から田中さんに返してくるように言われたんですが。
男:あ、そうですか。ありがとうございます。
女の人は鈴木先生は何と言われましたか。
1本を田中さんに返してきます。2本を田中さんに返してください。
男:覚えやすいのはやっぱり誕生日だね。
女:えっと、70年の12月4日と。ああ、この鍵、6桁だから、後1桁、どうしよう。
男:4日はゼロ4にするんだよ。ほら、ちょうど6桁になっただろう。
女:でも、誕生日を使うんって、ちょっと不安だな。パスポートにもかいてあるし。
男:じゃ、その番号を後ろから逆に読んでいくといいよ。
3本を田中さんに貸してきます。4本を田中さんに貸してください。
男:木曜日か。週末がいいんだけどな。うーん、でも、やっぱり並んだ席をお願いします。
男の人が選んだ日はどれですか。
答え:1
16番
男の人と女の人が時刻表を見ながら話しています。二人は山中駅から電車に乗ります。
どの電車に乗りますか。
女:北野駅を12時に出る新幹線があるけど、それに乗りたいでしょう。
男:うん。
答え:2
格好(かっこう):外表,样子裸(はだか)
解析:本题考点是虚拟表达。设问:“孩子是怎样一付样子”。该题是两个年轻的妈妈在议论孩子。一个说:阿新这孩子真够精神的,这么冷的天,竟然像光着身子似的。这是学校要求的吗?另一个答道:不是的,是跟他爸爸学的。
3番
男の人と女の人が車が見ながら話しています。車はどうなりましたか。
女:少々お待ちください。ええ、残っているのは七日の3時、五日、八日の7時ですが。

N2听力原文翻译2010年12月

N2听力原文翻译2010年12月

2010 年12月日语能力测试 2 级听力原文問題 11番:大学で女の学生と男の学生が話しています。

女の学生はこの後何をしますか。

女:ねえ、経済学のレポート、もう書いた?男:ううん、まだ途中。

女:来週の水曜日だよね、締切。

私、レポートの参考資料が見つからなくて、困ってるんだ。

゗ンターネットでちょっと調べてみたんだけど。

男:僕は、先生が言ってた『経済学入門』って本、買ったよ。

最初は僕も゗ンターネットで調べて書こうと思ったんだけど、やっぱりうまく書けそうになくて。

女:それ、今持ってる?男:うん、持ってるよ、これ。

女:ね、悪いんだけど、1日だけ借りられない?男:ああ、僕も今日、これ見ながらレポート書くつもりだから。

この本、図書館にあったから、借りたら?女:あ、そっか、行ってみる。

男:うん。

授業のノートも結構参考になったよ。

女:うん、そうだね。

私もノートは見てみたんだ。

ありがとう。

女の学生はこの後何をしますか。

答案:3解题要点:男生说买了一本老师说的《经济学入门》,女生问能否借给她,男生说自己也要看,说图书馆也有,可以去借,女生说去图书馆看看。

而男生提议她也可以看看笔记,但女生说看过了,于是女生接下来去图书馆借《经济学入门》。

注释:締切(しめきり)(截止)2番:会社で男の人と女の人が出張について話しています。

女の人はこの後何をしなければなりませんか。

男:出張はもう来週だな。

出張に持っていく新製品のサンプル、届いた?女:いいえ、それがまだなんです。

今週中には届くことになっておりますが。

男:うーん、それじゃ不安だなあ。

もう一度工場に電話して、確認入れといて。

女:はい。

男:あ、それから、製品紹介の資料、前にわかりにくいって言われた部分があったじゃない?あそこ、直した?女:はい。

修正して、机のところに置いておきました。

今度はお客様に好印象を持っていただけると思います。

男:あ、そう。

ありがとう。

後で見ておくよ。

飛行機のチケットは取れてるよね。

2007年日语能力考试四级听力原文(带翻译)

2007年日语能力考试四级听力原文(带翻译)

問題一1、白くて長いコート、ポケットがない方白色长外套,没有口袋的那个2、大きいお皿を置いて、右側にナイフ、左側にフォーク、お箸はナイフの隣に、コーヒーカップはまだいい(要らないと言う意味)大盘子放下,右边刀,左边叉,筷子放刀子旁边,咖啡杯不需要3、駅を出て、橋を渡ってください。

橋を渡って、右に曲がってください。

私の家は公園の前にあります。

出了车站,过桥,右转,我家就在公园前面4、来月の2日から8日まで海の近くに旅行に行きます。

海を見ながら、本を読んだり、おいしいものを食べたりしたいですね。

それから、帰る日にすこし買い物をします。

下个月2号到8号,去海边旅行,想看看海,读读书,吃点好吃的。

然后回来那天,顺便买点东西5、今、アパートの前305だよね。

三階の部屋?そう、階段上って、すぐの部屋(階段にいちばん近い部屋)我到公寓前面了,是305号对吧,三层的房间?嗯,对,上台阶,离台阶最近的那个屋子。

其实就是房间就在一上来的第一间。

6、果物は冷蔵庫に入れてください。

お菓子はテーブルの上でいいですか。

ビールもテーブルに置いてください。

でも、温いビールはおいしくないですよ。

パーティーまで時間がありますね。

じゃ、(ビールも)いっしょにいれてください。

把水果放冰箱里,点心放到桌子上去,啤酒也放桌子上去,但是,温的啤酒不怎么好喝呦,离聚会开始还有段时间,那就把啤酒一起放进冰箱冰镇一会把。

7、右手で右足を持って、高く上げてください。

ゆっくりですよ。

次は左の手をまっすぐ横にしてください。

右手把右脚抬起来,慢慢抬高啊,然后左手笔直地横伸。

8、男:え?私とですか。

女:いいえ、私だけで。

この建物といっしょに撮ってくださいませんか。

男:はい、いいですよ。

建物は全部入りませんが。

女:じゃ、入り口のドアだけでいいです。

欸,跟我一起吗?不,我自己。

把我和这个建筑一起拍下来好,可以,不过,不能把整个建筑照进来。

那,只照入口处的门也可以。

日语能力考试二级阅读理解精讲试题及答案精析(1)

日语能力考试二级阅读理解精讲试题及答案精析(1)

日语能力考试二级阅读理解精讲试题及答案精析(1)
新东方名师助力!XX年日语能力考全程课程火热开售中>> 次の文章を読んで、問いに対する答えとして最も適当なものを、1.2.3.4の中から一つ選びなさい
小さな子供たちは見るもの、触るもの、何でも不思議がります。

「あれなあに?」「なぜ?」「どうして?」の連発で大人たちを困らせます。

いざ説明してやろうと思って、どうしてもうまく説明できず、自分では分かっていると思っていたことが、実はさっぱり分かっていなかった、と発見させられることがあります。

(大野栄ー「数学なんて怖くない」による)
注~の連発で:~と続けて聞いて
いざ:さあ、それでは
問い「発見させられる」とあるが、何を発見させられるのか。

1小さな子どもたちが不思議がっているもの
2自分が理解できていなかったということ
3自分がうまく説明してやれないということ
4子供たちが少しも分っていないということ
答案:2
翻译:小朋友们看到的事物、触碰的东西,不管什么都觉得不可思议。

“那是什么?”“为什么?”“怎么样?”一连串的问题常常让大人们感到很为难。

正想着给他们解释一下的时候,才发现平时自以为很了解的
事情,实际上什么都不明白。

2007年10月基础日语二真题 上海外国语学院日语专科自考课程

2007年10月基础日语二真题 上海外国语学院日语专科自考课程
,f!r4 \
i
f t" rr " -l
fEE! L<l '6& b'
8,)<
I I
I
I
l
L*'c fc#)<*Ear$+Lr nrn E .ci'! vl'iE&E-r'tr'>€]t, ttt'< t:lt' 9 *'A'..r I &.aetrh\.4'daedI
,
\ L*-? 7. . O,r12 j7 ) r r1alF*tWEL<\ 2t,t
GN
l+E /\
w+
f f i /n
5 5 5
E
8
T
12
+1
12 18
)L
20
4tifili4iitfifi$
G +zd."z+
e)a*ffia,R 664i{+ HE €+ " l n€E E *+&Ptb4"&
Rff, 4AffF eg!.'1',[HEE& Ht 4*. ]Erfr . & +FH AIETE . 6!*{+Fff
;;;;.;i . l/\r., M 6 :u L ffi9 l6 ' L t' L < f rl* f lr l : . / v 4 - ) r v f h t t ' t i J L Ez< ' ^
ru
f; 4 F
(+8 F) #07G2057

日语能力考试N2级考试文法解析

日语能力考试N2级考试文法解析

かと思えば
原以为„„却„„
V-たかとおもうと、V-るかとおもうと
表示刚出现前一种情况,紧接着又出现后一种情况,形容变化迅速,出人意料。
1. 桜は咲いたかと思ったら、もう散ってしまった。 樱花刚开就谢了。
2. 雨が降ったかと思うと、すぐ止んだ。 雨刚刚下就停了。
3. 昨日「YES」と言ったかと思ったら、今日は「NO」と言った。 昨天刚说「好」,今天却说「不行」。
注:
「ところだ」 如以「ところだった」的形式出现,则表示某种情况险些发生,多用于 庆幸、懊恼、遗憾的情绪回忆等,相当于中文的「差一点„„」、「几乎„„」、「险些„ „」等。常与前面的「もう少しで」、「もうちょっとのところで」等词语呼应。
· 車道を歩いていたので、もう少しで車にはねられるところだった。 走在车道上,差一点被车撞到。
3. 忘れないうちに手帳に書いてください。 趁着还记得的时候,记在本子上。
4. 2 キロも行かないうちに車が故障してしまった。 走还没 2 公里,车子就抛锚了。
5. 2,3 日のうちにお訪ねします。 二三天之内,我会前去拜访您。
うちに
在„„的过程中„„
V-るうちに、V-ているうちに
表示在某种作、行为进行过程中,发生了其它情况。
弟は学校から帰ってきて、カバンを置いたか置かないかのうちにもう外へ飛び出して いった。
弟弟从学校回来,刚把书包放下便跑了出去。 あの人は 30 歳になるかならないうちに学部長になった。 那个人刚刚 30 岁就当上了系主任。
うえで
„„之后„„/以后,再„„
V-たうえで
表示先进行前项动作之后,根据其结果再进行后项动作。
ところを
正„„的时候„„/ „„之时

2007年日语能力测试1级听力阅读翻译

2007年日语能力测试1级听力阅读翻译

2007年日语能力测试1级听力阅读翻译听 力问题一1、男的在车站的售票窗口和女工作人员聊天。

男士买哪个座位的对号入座票呢?男:想要买去大阪新干线的对号入座票。

女:买什么时候的?男:我想在11点左右到达大阪。

女:您吸烟吗?男:不吸烟。

女:您希望坐在窗户旁或过道旁边吗?男:如果不是坐在三个人座位中间的话,就没关系。

女:明白了。

好的,我为您办理。

男:那么就拜托您了。

问题:男士买哪个座位的对号入座票呢?2、男的在留言电话中留言。

听这个留言记笔记的话,笔记变成什么样呢?男:关于后天的会议,本来定在11点开始,但是时间有所变更,决定推迟30分钟开始,所以特此联系你。

此外,会议是在午餐时间进行。

我们这里准备午餐。

还有预计会以结束时间是2点,配合变更的开始时间,所以顺延30分钟,请多关照。

问题:听这个留言记笔记的话,笔记变成什么样呢?3、女的在和商店里的人聊天。

女士买的餐具是哪个呢?女:这个花纹的杯子好漂亮啊。

店员:那个画着花蕾的杯子之外,还有画着花的。

这个。

女:嗯,哪个都很好看。

但是,我还是喜欢画着花蕾的。

给我拿个画花蕾的吧。

店员:谢谢。

盘子也可以组成一套。

女:是吗?那么,我就要和盘子的套装。

店员:碟子也是有两组花纹,和杯子成套的可以吗?女:嗯。

组成成不同花纹的比较好啊。

那么,就要不同花纹的吧。

店员:明白了。

问题:女士买的餐具是哪个呢?4、两个男的在公司里聊天。

田中现在在哪个部门工作呢?男1:啊,山下科长,好久不见。

下周,听说你要转部门了。

男2:哦,田中,好久不见啊。

是啊。

我要去策划部。

男1:如果是策划和开发的恶化,在一起工作的机会就会很多啊。

男2:是啊。

但是田中在营业部的经历现在发挥作用了吧?男1:嗯,能够直接听到顾客的心声了。

工作很辛苦啊。

男2:哈哈,哦,这么说,这次和国际部一起商议事情的时候,开发部要来几个人,田中参加吗?男1:是的,是24号的商谈吧。

我会参加的。

问题:田中现在在哪个部门工作呢?5、男的和女的在看着报纸聊天。

2007年日语能力测试2级阅读翻译

2007年日语能力测试2级阅读翻译

2007年日语能力测试 2级阅读翻译阅读问题一在做关于学习和教育的调查研究时发现,对于“自己是为了什么而学习”的提问,有各种各样的回答。

教育心理学者也提出了形形色色的理论。

大体上分为两种,“把学习作为达到某种目的的手段”的“外因性”想法和“把学习作为享受自我的存在”的“内因性”的想法。

任何一个理论都有其人性的某一面,好像都很有道理。

但是,想用某个理论来解释又觉得有些勉强,真令人郁闷。

因此,是不是可以把学习看作是,“理想的自己”和“能够实现的自己”的扩展呢?“理想的自己”是包含社会作用、兴趣、思想等,“自己希望能够那样”的一种生活方式。

而“能够实现的自己”是可供选择的作为现实中自己的一种延续。

我们通过学习拓展自己,从而吸收一些东西来改变自己。

为何要在学校里学习呢?是因为在日常生活中,“理想中的自己”和“能够实现的自己”都被局限于狭小的范围内了。

不局限于学校的学习,自己通过对某些新事物的尝试,发现“乐在其中的自己”,而拓展了自己的未来。

去年,在某中学看了综合课程的发表会。

学习了本地区以各种生活方式生活的人们的经历后,汇总成宣传画,张贴在教室和走廊里,和大家相互交流。

其中,我偶尔听到了一个女中学生的汇报,她取材与给孩子作图画并并读给孩子们听的志愿者的事迹。

从她认真的报告中可以看出,她学到了很多东西,而且对那位志愿者相当尊敬。

但是,让我惊讶得是,当我问她“你也像成为那样的人吗”的时候,她说“不,我还没有决定。

我只是采访了一位志愿者,有了好的体验,还想再听听其他人是怎么说的”。

我想这就是无止境拓展自己的学习的典范吧。

(节选自市川伸一“扩展自己的可能性”《学习的时评》读卖新闻 2006年 3月 13日朝刊)问题二(1)有人喜欢提醒别人。

在售票处,人们都在排队,而有人插队,就有人提醒说“大家都在排队啊”。

有话想说点什么的人就松了口气,心想“终于有人替我说了”。

被提醒的人即使嘴里嘟囔但还得排到队尾。

科学上从“利他行为”的视点来探讨提醒别人的举动。

2007年日语高考(聴解あり)

2007年日语高考(聴解あり)

2007年普通高等学校招生全国统一考试日语(含听力)第一部分:听力(共两节,满分30分)第一节――听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。

(共7小题:每小题2分,满分14分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。

A6か月B9か月C12か月1.猫は今どこにいますか。

A机の上B椅子の上C椅子の下2.男の人は日曜日何を見ましたか。

ADVDB映画Cテレビ3.どのくらいの花にしますか。

A2000円B3000円C6000円4.2人は何を買っていますか。

AかがみBカメラCカーテン5.男の人はいつ学校に戻ってきますか。

A3月1日前B3月5日前C3月20日前6.2人はどうしようとしていますか。

A家に戻ろうとしている。

B美術館に入ろうとしている。

C旅行に出かけようとしている。

7.日本で人の家を訪問するとき,コートは普通どこで脱ぐのですか。

A家の前B玄関C部屋の中・第二节――听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。

(共8小题:每小题2分,满分16分)8.男の人はどこに引っ越しましたか。

AアパートBマンションC高いビル9.男の人の引っ越したところは何が一番問題ですか。

A買い物に不便なことB周りがうるさいことC部屋が暗いこと10.待ち合わせの日にちはいつでしたか。

A4日B8日C20日11.男の人はこれからどうしますか。

A仕事をする。

Bすぐ渋谷へ行く。

C仕事をしてから渋谷へ行く。

12.男の人は今どこにいますか。

A会社B外C受付13.男の人はこれからどうしますか。

Aそのまましばらく待ちます。

Bあとでもう一度電話します。

C鈴木さんからの電話を待ちます。

14.学生が持ってきてはいけないものは何ですか。

A参考書B自分のノートC教科書の書き写し15.学生が持ってきてもいいものは何ですか。

A教科書B自分のノートC人のノートのコピー第二部分:日语知识运用――从A,B,C,D4个选项中选出最佳选项。

2007年日语能力测试2级听力阅读翻译

2007年日语能力测试2级听力阅读翻译

2007年日语能力测试 2级听力阅读翻译听力问题一1、母亲和男孩在聊天。

男孩子选择哪个点心了?母亲:要哪个点心呢?这个怎么样?看起来很好吃。

孩子:我讨厌圆的。

母亲:是吗?大的不错。

那么,那个没有孔的点心不错,因为比较大。

孩子:嗯,不是那个。

母亲:哎哟,为什么?孩子:因为看起来好吃啊。

母亲:啊,是吗?好吧。

问题:男孩子选择哪个点心了?2、女的和男的在看着照片聊天。

大学时代山田的照片是哪个呢?女:哎,那个是谁呢?男:这个吗?是大学时代的山田啊。

女:哎?山田?就是昨天在晚会上遇到的那个人吗?不像一个人啊。

男:因为这个时候他相当胖啊。

有 100公斤呢。

女:真吃惊啊。

现在竟然那么瘦。

男:现在留了头发又带着眼镜,所以你认不出来了。

女:真是的。

完全看不出来。

问题:大学时代山田的照片是哪个呢?3、女的和男的在谈论画的摆放。

如果摆放画呢?女:能帮我看一下吗?照画的上线来摆齐了,但总觉得不舒服。

如果按画的下线对齐比较好吗?男:嗯,是啊。

取下线对齐,从小尺寸开始按照顺序摆放的话,会觉得很比较合适。

啊,把线对齐,把三个画错开摆放的话或许更有趣啊?从大的开始,大、中、小的顺序一点点向下错位。

女:向下错位吗?那么我试一试吧。

这样可以吗?男:哦,我还是真有品位啊。

女:嗯,是啊。

问题:如果摆放画呢?4、女的在找茶杯。

她选择的茶杯是哪个呢?男:欢迎光临。

女:我在找茶杯。

男:哦。

女:杯口狭小的比较好。

这样茶就不容易变凉,而且底部比较宽大的,能够装很多。

男:这个怎么样呢?女:啊,不错,这就是我要找的。

我要这个了。

问题:这位女士选择的茶杯是哪个呢?5、男的在说话。

参加晚会的人佩戴哪个胸卡呢?男:参加本次晚会的人员要佩戴写有名字的胸卡。

请准备胸卡夹。

讨厌往衣服上扎眼的人有很多,最好要那种不扎眼的。

然后请在名字上写上假名。

问题:参加晚会的人佩戴哪个胸卡呢?6、男的和女的在聊天。

女的说喜欢哪个猴子呢?女:啊,我喜欢的猴子在啊。

男:哎?哪个呢?女:看,在那里,那个猴子。

2007日语二级考试真题及答案发

2007日语二级考试真题及答案发

2007年日本语能力测试JLPT2真题及答案(读解部分)問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

答えは、1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。

学習や教育についての調査研究をしていると、「自分は何のために学ぶのか」についていろいろな考え方に出会う。

数育心理学者もまた、さまざまな理論を出してきた。

大きく分けると、「何らかの目的のための手段として人間は学ぶのだ」という「外発的」な考え方と、「人間は学ぶことそれ自体を楽しむ存在だ」という「内発的」な考え方である。

どちらの理論も、それなりに人間性のある面をついていて、もっともらしく思える。

(①)、どちらかで押し通そうとすると、どこか無理があって息苦しい。

そこで、学ぶということは、「なりたい自己」と「なれる自己」を広げることだと考えてみるとどうだろう。

「なりたい自己」というのは、社会的役割、趣味、思想などを含めた「あのようにありたい」と思う生き方である、「なれる自己」というのは、今の自分の延長として可能な選択肢である。

私たちは学ぶことによって、それらの自己を広げて、その重なりあうところから何かを選んで「なっていく」。

なぜ学校で学ぶのかといえば、日常生活だけでは、「なりたい自己」も「なれる自己」も狭いところで閉じられてしまうからである。

学校の学習に限らず、自分が何か新しいことにトライしてみることによって、「それを楽しめる自分」を発見できたり、自分の将来の可能性を広げたりできる。

昨年、ある中学校で総合学習の発表を見た。

地域でさまざまな生き方をしている人の様子を見学し、ポスターにまとめ、教室や廊下を使って報告しあうものだった。

その中で、私がたまたま聞いたのは、子どものために絵本を作り、読み聞かせをしているボランティアの方に取材した女子中学生だった。

彼女の丁寧な発表から、いかに多くのことを学びとり、その方に尊敬の意を抱いているかが見て取れた。

しかし、私が驚いたのは、「君もあの人のようになってみたいと思うの」と聞いたときの答えである。

日语能力考试二级阅读理解精析(3)

日语能力考试二级阅读理解精析(3)

日语能力考试二级阅读理解精析(3)
为大家整理的XX年日语能力考试二级阅读理解精析(3),希望对大家有所帮助!
次の文章を読んで、問いに対する答えとして最も適当なものを、1、2、3、4の中から一つ選びなさい
親に面倒をみてもらって育つ動物の子供たちは、親のそばにいたがり、親のするとおりにするという習性をもって生まれてくる。

親は教えるつもりなどなく、子の方でも教わるつもりなどないが、徐徐に親の知恵は子にコピーされていくのだ。

(中略)
たとえば、子猫が親猫と一緒に出かけていくとする。

道を渡ろうとしたとき、向こうから車が来る音がする。

親猫は「怖い」と思って引き返す。

その時子猫は親と同じレベルで「怖さ」に同調するのである。

そして親と同じことをする。

これで子猫は車の音が危険の到来だということと、どうやって逃げればよいかということを学ぶ。

(加藤由子「雨の日のネコはとことん眠い」による)
問い「親と同じこと」というのは、ここではどういうことか。

1. コピーすること
2. 引き返すこと
3. 出かけること
4. 道を渡すこと
答案:2
翻译:
在父母照顾下长大的小动物们,待在父母的身边,生来就有着模仿父母的行为的习性。

即使父母没有意图的教导或孩子没有特意的学习,渐渐的父母的知识也被孩子复制了过去。

例如,小猫咪和父母一起出去。

正要过马路的时候,对面有来车的声音。

老猫觉得害怕就会返回。

那时,小猫也和老猫有着相同的害怕的感觉。

因此和老猫做同样的事。

这样小猫就知道了车子的声音意味着危险的到来以及学会了如何躲避为好。

2007年考研日语真题文本翻译

2007年考研日语真题文本翻译

2007 年考研日语(203)真题全文本翻译明王道网校考研日语教研组编译一基础知识我在大学常年累月都是教授有关机械设计的课程。

因此通过自己经历深切感觉到,学生们要掌握不论在什么环境下都能应用的知识,最有效的方法是亲自经历小的失败、了解别人的失败。

很多学问都一样,如果课上讲解“在这个情况下应该这样做”,一般会有几个学生听得恹恹欲睡。

但是一开始讲到失败的话题,连这样的学生都变得炯炯有神,热心地开始听那种话题了。

要说发生这种情况的原因,从我自己来看,“当他们感觉到了自己不能重蹈覆辙后,就会意识到了学习的必要性。

”。

失败,不知为什么,总有一种吸引人的魅力。

如果要探究这种秘密,仔细观察各种各样的失败,归纳成一个体系,我认为这可以叫做“失败学”。

我认为失败的定义就是“人们进行一种行为后,没有达成最初制定好的目标。

”失败,总是伴随着一种负面的印象。

一旦经历了失败,无论是谁都会感到失望,感到羞耻,感到不愉快。

一直那样的话,人们在开始重新挑战的时候,一开始就会担心重复过去的失败。

也有的人,为了避免失败,拼命的努力想在过去的成功体验,成功经历中学习。

但是无论准备的多充分,都会发生到意料之外的事情,而继续经历失败。

为了不失败最好的方法就是,不去挑战任何新鲜的事物。

也许这样做的人,或许不会失败,但是那样的人也绝对不会体验到成功的喜悦。

别说那样什么都做不成,最后有可能造成越来越差劲的结局。

如果只把目光投向失败消极的一面的话,再也没有比这个更令人厌恶的事情了。

但是从它相反积极一面来看,请不要忘了,失败对于人类的进步,社会的发展都给予了极大的贡献是不可否认的事实。

从过去开始人们就是失败中学习,然后从中进一步深化想法。

如果我们回顾下让人们过上舒适生活的那些划时代的发明的话,有很多“失败是成功之母”“失败是成功的基础”话做代表,从过去的失败当中我们学习到很多东西,这些都是可以成为我们创造新的事物的源泉。

如果只是考虑个人的经历也可以说。

日语二级真题阅读翻译

日语二级真题阅读翻译

1999年日语二级真题阅读翻译问题一所谓的谈话式打字机简单地说就是一种电动打字机与电视组合而成的机器。

其特征之一就在于能根据儿童的不同反应做出回应。

将谈话式打字机放置在一个小房间里。

在这里儿童可停留30 分以内的任何时间,甚至可以马上离开,并且完全处于一种自由的状态。

而且小房间里没有任何“请做某某事”、“不许做某某事”等指示或禁令。

儿童们可以做任何喜欢做的事情,并始使他们终保持在这种状态下。

进入房间之后,儿童们基本上都会对放在房间正中央的这台奇妙的打字机产生兴趣,并开始摆弄。

也有的儿童什么东西也没有碰,这属于例外情况。

儿童们试着以各种方式敲击打字机的按键,被敲击的字母在显示出来的同时,也同时会每次发出相应的字母的读音,例如如果敲击字母a,打字机马上就会发出/ei/的读音。

这是一种非常有趣的体验。

据说某位三岁的儿童,因为非常喜欢机器总是能够根据自己的要求做出反应,连续敲击同一按键达75 次。

儿童们有的是比较系统地逐个敲击每一个按键的,也有的仅敲击数字部分来进行玩耍。

此外也有的儿童胡乱的敲击所有的按键,但所有的儿童都十分乐于享受可以自由探索打字机键盘的乐趣。

在这一过程中,他们开始了解机器的构造。

如果完成了这一过程,儿童们就会开始厌烦,其停留在房间里的时间也会变短,可以说这是以他们敲击打字机的次数逐渐稳定为标志的。

在这时,儿童们将进入下面的学习阶段,因为如果他们不利用这个机会,离开之后就可能无法再次回到这里。

在第二个阶段中,如果在没有任何举动的情况下电视机的屏幕上忽然显示出字母,紧接着这些字母会被逐个发音读出来,而且除了屏幕上出现的字母的按键之外,所有的按键都无法再被按动。

这时候儿童们一般都会发出“欸!”的惊叹,并且会开始努力寻找可以按得动的按键。

如果儿童们找到可以按动的按键并敲击它,这个字母就会被打出来,并且会再次听到这个字母的发音,此外每隔一小段时间,屏幕上还会显示出其它字母……(中略)这样,在儿童们出于兴趣而热衷于找到与屏幕上出现的字母相应的按键的反应过程中,他们会在不知不觉中逐渐学会字母表中的各个字母以及一些标点符号。

2007年日语二级真题及答案

2007年日语二级真题及答案

2007 年日本語能力試験 2 級
問題用紙
2007
2級
一碌蔗制作
聴解
(100 点 40 分)
問題Ⅰ
問(1).
本文檔資料僅供學習交流,請勿商用,否則後果自負!
2007 年日本語能力試験 2 級
一碌蔗制作
聴解スクリプト: 1番 お母さんと男の子が話ています。男の子はどのお菓子を選びましたか。 -お菓子どれにする?これどう?美味しいよ。 -丸いのはいやだ。 -そう?大きいのがいいのね?じゃ穴のないほうがいいのね?大きいから。 -う~そっちじゃないほう。 -あら、どうして? -美味しそうだもん。 -あら、そう?まいいわ。
2. たとえ春になったのに、まだ寒い。 3. たとえ一度や二度失敗しても、わたしはあきらめない。 4. たとえ病気がなおったら、みんなとスキ-に出かけたい。
(58). 薄める 1. 夏は暑いので、着る物を薄めます。 2. この薬品は、使うとき水で薄めます。 3. 今度車を買うなら、色を薄めます。 4. ネコは、太陽の光が強いところでは目を薄めます。
問 1 ・ほうせきは、みがけばみがくほど、かがやきをますものだ。 (21). ほうせき 1. 玉石 2. 宝石 3. 玉岩 4. 宝岩 (22). みがけば 1. 灯けば 2. 照けば 3. 磨けば 4. 触けば (23). ます 1. 憎す 2. 僧す 3. 増す 4. 贈す
問 2 ・近ごろ火事が多いので、しょうぼうしょでは、きんちょうがつづいている。 (24). しょうぼうしょ 1. 消防署 2. 消妨著 3. 消防著 4. 消妨署 (25). つづいて 1. 縁いて 2. 続いて 3. 経いて 4. 継いて
「どうぞ、たくさんめしあがってください。___。」 1. ごえんりょなく 2. おかまいなく 3. おじゃましました 4. かしこまりました

N2听力原文翻译2010年7月

N2听力原文翻译2010年7月

2010 年7月日语能力测试 2 级听力原文問題11番大学で男の人と女の人が話しています。

女の人はこの後何をしますか。

M:青木さん、何見てるの?F:ああ、これ?アパートの情報が載ってる雑誌。

今アパートを探してるんだ。

そういえば、山田君って最近引越ししたんだよね。

どうやって部屋探したの?M:そうだな。

もちろん、不動産屋にも行ったんだけど、不動産屋に行く前に、家賃とか日当たりとか、気になる条件をノートに書き出して、整理してみたよ。

F:それは一応やったんだけどね。

M:そうなんだ。

あと、住みたい町に実際に行ってみるといいよ。

運がよければ、歩いているうちによさそうなアパートが見つかるかもしれないし。

住みたい町はもう決まってるの?F:うん、一応候補あるの。

今日はもう授業ないし、これからちょっと行ってみよう。

女の人はこの後何をしますか。

1アパートの情報誌を買いに行く2不動産屋に行く3きぼうのじょうけんを書きだす4住みたいまちを歩く2番女の人が友達と話しています。

女の人は地震に備えて何をしておけばいいですか。

F:この間の地震、かなり揺れて怖かったね。

地震が来た時のために、何かしとかなくちゃって思ってるんだけど、実際にどういうことをすればいいのかな。

M:やっぱり怖いのは家具が倒れることだから、本棚とか背の高い家具があったら、かべに固定したほうがいいよ。

F:ああ、でも、うちの家具みんな背が低いから、それは大丈夫かな。

M:そっか。

あ、それから、避難用のセットがある?すぐ持ち出せるように水や食べ物の入れた袋は必ず用意しといたほうがいいって、テレビで言ったよ。

F:あ、それは持ってないな。

どこで売ってるの?M:デパートとかにあるよ。

F:じゃ、探してみる、M:あとは、うちの人と話し合って、家族の避難場所を決めておいたほうがいいよ。

F:あ、でも、今は家族は皆海外に住んでるから、それは関係ないかな。

いろいろありがとう。

女の人は地震に備えて何をしておけばいいですか。

2007年日语二级真题及答案

2007年日语二级真题及答案

2007年日语二级真题及答案【词汇】问题1 2 4 4 3 1 1 2 4 3 2 1 2 1 1 3 4 4 3 3 2 问题2 2 3 3 1 2 4 3 4 2 4 3 4 1 1 3 2 4 2 1 1 问题3 3 2 4 2 2 3 1 4 1 1问题4 4 1 2 3 2问题5 1 3 2 4 4问题6 4 3 2 1 3問題IV22.多くの観光客が訪ねる、確かに山からの眺めはすばらしかった。

1.以上2.反面3.ことなら4.だけあって23.展覧会に近くの公園をぶらぶら散歩してきた。

1.行くからには2.行くうちに3.行ったついでに4.行った上に24.一度ぐらい断れた、そんなに簡単にあきらめないでください。

1.ものの2.わりに3.からといって4.のみではなく25.彼女の笑顔は太陽明るくかがやいている。

1.気味に2.っぽい3.みたい4.ように26.全力を出しましたが、残念、優勝できませんでした。

1.2.3.4.27.好きか嫌いかに、この仕事は必ずしなければならない。

1.つけ2.つれ3.よれば4.かかわらず28.値段は別として、味の良さこのレストランは一番だ。

1.にかけては2.にしては3.をこめては4.をぬきにしては?• 29.契約必要な書類をお知らせください。

1.に際して2.に向かって3.のもとに4.をはじめ30.会議の開始に、新しいメンバーが紹介された。

1.くらべて2.こたえて3.さきだって4.そって31.大学では日本文学史に研究したいと思っています。

1.ついて2.たいして3.わたって4.ともなって32.風で紙が飛んでしまうので、本重いものを載せておこう。

1.か何か2.かどうか3.としても4.といったら33.約束の日までに製品が完成しない、わが社の信用がなくなってしまう。

1.ように2.としたら3.につけても4.わけがなく34.この程度の練習で文句を次の試合に勝てないぞ。

1.言うようでは2.言うかのようで3.言いようもなく4.言うことのないように35.事実を確認、なんとも申し上げられません。

2007年全国外语翻译证书考试日语二级笔译

2007年全国外语翻译证书考试日语二级笔译

一、次の2つの文章を中国?Zに?Uしなさい。

なお、?U文はかならず解答用??に??きなさい。

文章1アジアの中の中国1999年の中国の?Q易?~に占める??アジア?Q易の割合は56.6%で、??中直接投?Yにおいても香港・マカオ、日本を含めてアジア地域からの投?Yが全体の8割近くを占めている(1999年末累??)。

もともとアジアでは?A?S・?A人が多く活?Sしており、そのネットワ?`クを通じた活?婴稀⒔U?g分野にとどまらず、アジア全域に大きな影??力を及ぼしていることも?o??できない。

アジアにおける地域?f力の???Mみとしては、?U?gの分野でAPEC(アジア太平洋?U?g?f力会?h)やAFTA(ASEAN自由?Q易地域)などがあるが、いずれもEU(欧州?B合)やNAFTA(北米自由?Q易?f定)等に比べ、??やかな???Mみとなっている。

2000年5月のASEANプラス3(日本、中国、?n国)?i相会?hでは、中国も他の国と足?Kみを?Bえた?Y果、域内の?樘姘捕?化のためのいわゆる「チェンマイ・イニシアティブ」が?k表された。

これは、アジア?U?gの安定と?k展に中国が参画し、自らの役割を担おうとする意思を端的に示したものと?u??しうる。

??事面でも、核保有国である中国はアジアの中で大きな存在となっており、ARF (ASEAN地域フォ?`ラム)等の???Mみを通じた中国の安保????への参加は、アジア?T国・地域にとって大きな意味を持つ。

??点をアジア・太平洋地域に?冥菠毪胜椁小⑷毡尽⒅泄?、米国という3ヵ国の?v?Sがとりわけ重要な意味を持つといって?^言ではない。

昨今、?U?gの?k展に伴い、アジアでは?h境?A染???}が深刻となっている。

?A染は一国にとどまらず、地域全体、地球全体に影??を及ぼすものであり、アジアでの?h境?f力の???Mみが必要とされている。

また、?U?g成?Lに不可欠なエネルギ?`の?_保、?_?kといった点でも、今後アジアにおける?f力の???Mみが必要かつ有?郡扦?ると思われる。

2007年能力考2级真题详解

2007年能力考2级真题详解

2007年能力考2级真题详解(词汇语法篇)問題Ⅳ1.多くの観光客が訪れる__、確かに山からの眺めはすばらしいかった。

1以上2反面3ことなら4だけあって※考点解析:测试点为「用言連体形/体言+だけあって」。

意为:“不愧是……,无怪乎……”。

表示与某人或事物本身的价值、性质等相适应,常用于积极的肯定或赞美的语句中。

正确答案是:4·ここは一流ホテルだけあって、サービスがほんとうにうまい。

/ 这里不愧是一流大饭店,服务非常好。

译文:无怪乎这么多观光客来访,从山顶眺望景色的确很美。

2.展覧会に__近くの公園をぶらぶら散歩してきた。

1行くからには2行くうちに3行ったついでに4行った以上は※考点解析:测试点为「動詞連体形/体言+ついでに」。

意为:“顺便……,随手……,就便……”。

表示利用做某事的机会做另外一件事。

正确答案是:3買い物のついでに図書館に寄って本を借りてきた。

/ 买东西顺便去图书馆借来了书。

译文:参加展会的时候,顺便在附近的公园转了转。

3.一度ぐらい断られた__、そんなに簡単にあきらめないでください。

1ものの2わりに3からといって4のみではなく※考点解析:测试点为日语「用言終止形+からといって」。

意为“虽说……可是……,尽管……也……”。

表示提出借口或让步条件,常与否定形式呼应。

主要用于说话人对某事物的判断或评论。

正确答案是:3アメリカに住んでいたからといって、英語がうまいとは限らない。

/ 虽说曾在美国居住过,也不见得英语好。

译文:尽管被拒绝了一次,也不要这样轻易就放弃。

4.彼女の笑顔は太陽__明るくかがやいている。

1気味に2っぽい3みたい4のように※考点解析:测试点为「体言+ように……」。

表示“(比况、形状、性质、状态)像,似……”。

正确答案是:4氷のように冷たい。

/ 凉似冰。

译文:她的笑容犹如阳光般明媚。

5.全力を出しましたが、残念__、優勝できませんでした。

1だけに2ながら3どころか4かと思うと※考点解析:测试点为「動詞連用形/形容動詞詞幹/副詞/体言+ながら……」构成惯用的副词短语。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

2007 年日本語能力試験2 級文字・語彙(100 点35 分)問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。

その読に方をそれぞれの1、2、3、4 から一つ選びなさい。

問1 ・登山の途中、山小屋で休憩をとった。

(1). 登山1. とうやま2. とざん3. とうざん4. とやま(2). 途中1. とうちゅう2. とっちゅう3. とんちゅう4. とちゅう(3). 休憩1. きゅうけい2. きゅうか3. きゅうよう4. きゅうそく問2 ・幸いなことに、父の心臓の手術はうまくいった。

(4). 幸い1. ゆかい2. とくい3. さいわい4. あいまい(5). 心臓1. しんぞう2. しんそう3. じんぞう4. じんそう(6). 手術1. しゅじゅつ2. てしゅつ3. しゅしゅつ4. てじゅつ問3 ・住民は高層マンションの建設に反対している。

(7). 高層1. こうそ2. こうそう3. こうぞう4. こうぞ(8). 建設1. けんとう2. けんちく3. けんこう4. けんせつ(9). 反対1. はんだい2. ほんだい3. はんたい4. ほんたい問4 ・わたしたちは、20 年ぶりに故郷に帰ってきた友人を温かく迎えた。

(10). 故郷1. ごきょう2. こきょう3. ごうきょう4. こうきょう(11). 温かく1. あたたかく2. やわらかく3. こまかく4. わかく(12). 迎えた1. ささえた2. むかえた3. そろえた4. おさえた問5 ・彼は、年齢を重ねるにしたがって、性格がおだやかになった。

(13). 年齢1. ねんれい2. ねんりょう3. ねんりん4. ねんれん(14). 重ねる1. かさねる2. おもねる3. まねる4. かねる(15). 性格1. しょうしつ2. しょうかく3. せいかく4. せいしつ問6 ・まくが開くと、舞台では、スピ-ド感あふれる踊りが展開された。

(16). 舞台1. まいたい2. ぶだい3. まいだい4. ぶたい(17). 踊り1. まつり2. まづり3. おとり4. おどり(18). 展開1. ぶんかい2. しょうかい3. てんかい4. かいかい問7 ・あの人は正直な人で、みんなから信頼されている。

(19). 正直1. せいちょく2. せいじき3. しょうじき4. しょうちょく(20). 信頼1. しんこう2. しんらい3. しんだん4. しんよう問題Ⅱ次の文の下線をつけたことばは、どのような漢字を書きますかその漢字をそれぞれの1、2、3、4 から一つ選びなさい。

問1 ・ほうせきは、みがけばみがくほど、かがやきをますものだ。

(21). ほうせき1. 玉石2. 宝石3. 玉岩4. 宝岩(22). みがけば1. 灯けば2. 照けば3. 磨けば4. 触けば(23). ます1. 憎す2. 僧す3. 増す4. 贈す問2 ・近ごろ火事が多いので、しょうぼうしょでは、きんちょうがつづいている。

(24). しょうぼうしょ1. 消防署2. 消妨著3. 消防著4. 消妨署(25). つづいて1. 縁いて2. 続いて3. 経いて4. 継いて問3 ・それを見た彼女は、きょうふのあまり大声でさけびながら、にげていった。

(26). きょうふ1. 恐布2. 怒怖3. 怒布4. 恐怖(27). さけびながら1. 吸びながら2. 呼びながら3. 叫びながら4. 吹びながら(28). にげて1. 退げて2. 追げて3. 迷げて4. 逃げて問4 ・きょうしは、せいとのせいせきだけではなく心の問題にも目を向けたほうがよい。

(29). きょうし1. 教受2. 教師3. 教授4. 教帥(30). せいと1. 制従2. 制徒3. 生従4. 生徒(31). せいせき1. 実績2. 成積3. 成績4. 実績問5 ・人ごみの中でむすめがいなくなり、必死でさがした。

(32). むすめ1. 嫁2. 嬢3. 婦4. 娘(33). さがした1. 捜した2. 査した3. 検した4. 測した問6 ・どんよりとしたはいいろの空から、今にも雨がふってきそうだ。

(34). はいいろ1. 灰色2. 厓色3. 炭色4. 崖色(35). ふって1. 散って2. 放って3. 降って4. 注って問7 ・このほうこくしょは、わたしのこじんてきな意見ではなく、皆の意見をまとめたものである。

(36). ほうこくしょ1. 伝告書2. 報告書3. 申告書4. 警告書(37). こじんてき1. 独人的2. 単人的3. 自人的4. 個人的問8 ・かべ一面にさまざまな色のえのぐを使ってきょだいな花をかいた。

(38). かべ1. 底2. 壁3. 奥4. 床(39). えのぐ1. 絵の具2. 画の貝3. 画の具4. 絵の貝(40). きょだい1. 巨大2. 過大3. 偉大4. 絶大問題Ⅲ次の41 から50 は、ことばの意味を説明したのです。

その説明にあうことばを1、2、3、4 から一つ選びなさい。

(41). 「あのう、そちらで働きたいんですけど。

」「では、一度___を受けに来てください。

」1. 営業2. 歓迎3. 面接4. 訪問(42). ご宿泊ですね。

では、この欄に、お名前とご住所をご___ください。

1. 記憶2. 記入3. 記念4. 記録(43). あの人の命令に___なんて、わたしにはできない。

1. ためらう2. うやまう3. うらなう4. さからう(44). 一般に___が高い地域では、冬の寒さがきびしい。

1. 経度2. 緯度3. 角度4. 限度(45). 昨日ゼミで話し合った話題は、子どもの数が減っているという、___「少子化」の問題だった。

1. あらゆる2. いわゆる3. あくる4. さる(46). あの人は___人で、買い物に行くとき、よくさいふを忘れてしまうそうだ。

1. ずうずうしい2. ばからしい3. そそっかしい4. さわがしい(47). わたしのフランス語は、まだ日常生活で十分役に立つという___ではありません。

1. レベル2. バタ-ン3. スタイル4. ゴ-ル(48). 「テスト、どうだった?」「___できた。

」1. さっぱり2. ちっとも3. あんまり4. まあまあ(49). このいすは、子どもの身長に合わせて高さを___することができます。

1. 調節2. 安定3. 処理4. 共通(50). 「これ、おいしいですね。

」「どうぞ、たくさんめしあがってください。

___。

」1. ごえんりょなく2. おかまいなく3. おじゃましました4. かしこまりました問題Ⅳ次の51 から55 は、ことばの意味を説明したのです。

その説明にあうことばを1、2、3、4 から一つ選びなさい。

(51). よくないことの程度が普通よりずっと大きい。

1. だらしない2. あわただしい3. くだらない4. はなはだしい(52). なぜそうなったのか、なぜそうなのか、理由が分からない。

1. ふしぎだ2. とんでもない3. おもいがけない4. すてきだ(53). まっすぐ立っていた物がななめになる。

1. それる2. かたむく3. かたよる4. ずれる(54). 水をくんだり、掃除などのときに水をためたりするのに使う容器。

1. テント2. ベンチ3. バケツ4. プラン(55). 戦いで、自分と同じ側にいる人。

1. 弟子2. 味方3. 知人4. 同僚問題Ⅴ次の56 から60 の言葉の使い方として最も適当なものを、1、2、3、4 から一つ選びなさい。

(56). 気候1. この島は気候がおだやかで、すごしやすい。

2. 夜になると気候が下がります。

セ-タ-を持っていくといいでしょう。

3. この国では3 月は卒業の気候だ。

4. 運動会をするかどうかは、明日の気候を見て決めます。

(57). たとえ1. たとえ彼が参加するなら、来週のハイキングは楽しいものになるだろう。

2. たとえ春になったのに、まだ寒い。

3. たとえ一度や二度失敗しても、わたしはあきらめない。

4. たとえ病気がなおったら、みんなとスキ-に出かけたい。

(58). 薄める1. 夏は暑いので、着る物を薄めます。

2. この薬品は、使うとき水で薄めます。

3. 今度車を買うなら、色を薄めます。

4. ネコは、太陽の光が強いところでは目を薄めます。

(59). 甘やかす1. コ-ヒ-に砂糖を入れて甘やかします。

2. その子犬は甘やかされた声で母犬をよんでいました。

3. 今日会社で課長に「よくやった」と甘やかしてもらった。

4. 彼は小さいころから甘やかされて育ったらしい。

(60). いったん1. いったんだけ言うから、よく聞いてほしい。

2. 週にいったん母に電話をします。

3. ここは今までいったんも来たことがない。

4. いったんうちに帰ってから、また来ます。

問題Ⅵ次の61から65の下線をつけた言葉の意味に最も近いものを、1,2,3,4から一つ選びなさい。

(61). みんなに迷惑をかけて、本当にすまないと思っています。

1. くやしい2. はずかしい3. かなしい4. もうしわけない(62). 仕事ばかりじゃなくて、たまには娯楽も必要だ。

1. ドラマ2. パ-ティ-3. レジャ-4. デ-ト(63). 彼は、旅行中に起きた奇妙な出来事をもとにして、小説を書いた。

1. すぐれた2. かわった3. あきれた4. おどろいた(64). 社長は、記者会見でそのうわさを打ち消した。

1. 正しくないと言った2. おかしくないと言った3. 聞きたくないと言った4. 分からないと言った(65). バスはまもなく来るでしょう。

1. いずれ2. ほとんど3. もうすぐ4. やっと読解・文法(200 点70 分)問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

答えは、1234 から最も適当なものを一つ選びなさい。

学習や教育についての調査研究をしていると、「自分は何のために学ぶのか」についていろいろな考え方に出会う。

教育心理学者もまた、さまざまな理論を出してきた。

大きく分けると、「何らかの目的のための手段として人間は学ぶのだ」という「外発的」な考え方と、「人間は学ぶことそれ自体を楽しむ存在だ」という「内発的」な考え方である。

どちらの理論も、それなりに人間性のある面をついていて、もっともらしく思える。

(①)、どちらかで押し通そうとすると、どこか無理があって息苦しい井。

そこで、学ぶということは、「なりたい(注1)自己」と「なれる自己」を広げることだと考えてみるとどうだろう。

「なりたい自己」というのは、社会的役割、趣味、思想などを含めた「あのようにありたい」と思う生き方である。

「なれる自己」というのは、今の自分の延長として可能な(注2)選択肢である。

相关文档
最新文档