日语动词可能形式

合集下载

标准日本语初级超详细笔记word版

标准日本语初级超详细笔记word版

可能态及可能动词日语动词变为可能态有四种方法这是适用于任何动词的通用形式例:大学尤入/能够上大学。

暇,旅行/因为没空,所以不能旅游。

指金買刁乙七力吉求乜人。

/因为没有钱,所以不能买电视机一人疋来召乙七力吉求r力、。

/你一个人能来吗?b.动词未然形+ [| ]这也是通用形式,适用于任何动词。

此时句中宾语助词「花」原则上应改用「力5日本料理力•作^n^To /我会做日本菜。

例:熱(起吉^n求它^。

/因为发烧而起不来(不能起床)一人疋来(乙)^n求r力、。

/你一个人能来吗?乙①機械疋加工m求To /用这台机器能加工。

c.五段动词词尾「^」段假名-「元」段假名+召专用形式,仅适用于五段动词。

句中宾格助词「花」原则上要改用「力5。

例:日本語力$少(TGL話乜求To /我会说一点日语。

奥^^^日本料理力•作n求r力、。

/夫人您会做日本菜吗?一人疋行疗求r^o /我自己一个人能去。

d.廿变动词词干+疋吉召专用形式,仅适用于「廿」变动词。

此时句中宾格助词「花」原则上要改用「力Zo例:暇,旅行/因为没空,所以不能旅行。

車力•運転疋吉求T O /我会开车。

1.1. 助词、助动词1.1.1. 提示助词[处]在判断句中,[怎]提示主语例:1.12 提示助词[哲][哲]表示兼提,有“也”的意思 例: 土曜日哲日曜日哲休/ 一天之中,朋友竟来了五次之多。

(之多)/房间里一个人也没有。

(之少)1.1.3.1.主格助词[力*][力* ]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语 S 心/王吉人①左丁力、。

---> 5心/王吉人①左丁1.1.3.2.格助词[步]格助词[力*]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示 形容词、形容动词所描述的对象,故又称“对象格”。

例: 李^^^0本語力•上手/听说小李日语挺棒 1.1.3.3.接续助词[力*]接续助词[力*]接在各类活用词终止形 (简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转 折)关系,意为“虽然…但是…”,另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。

可能态 被动态 使役态 被役态

可能态  被动态  使役态  被役态

可能态被动态使役态被役态—————————————————————————————————一、表示可能的方法及可能态日语在表示主语有某种能力,有条件进行某种行为时,有以下几种方式:1,直接用「できる」。

「私は日本语ができます。

」“我会日语。

”「李さんは料理ができます。

」“小李会做菜。

”这里主语用「は」表示,会的内容用「が」表示。

2,用「ことができる」。

「私は日本语を话すことができます。

」「李さんは料理を作ることができます。

」这里「日本语を话す」和「料理を作る」是能做的具体内容,用简体,是「こと」的定语,「话す」和「作る」是连体形。

与上面不同的是具体内容的宾语用「を」,而不用「が」。

用这个方式可以把事情说得更具体一些,如:「日本语を话すことができます。

」“能讲日语。

”「日本语を书くことができません。

」“不能写日语”把这两句合在一起,用对比的形式表示,则为:「日本语は话すことはできますが、书くことはできません。

」“日语能说但不能写。

”这里因为采用了对比方式,所以「日本语」作为主题提出,以「は」表示;「こと」后面的「が」以「は」表示。

3,可能态①形式为:五段动词未然形れる其他动词未然形られる句型为:——は——が可能态动词。

「私は刺し身が食べられます。

」“我能吃生鱼片。

”「明日は8时に来られます。

」“明天8点钟能来。

”五段动词的情况下,动词发生音变:a.「読む」的未然形「よま」+「れる」变成「読まれる」。

b.其中「ま」和「れ」约音变成「め」。

c.于是「読まれる」变成「読める」d.因此,在五段动词中动词变成可能态,不必要通过复杂的变化,可以直接把词尾的う段假名变成该行的え段假名,再加「る」就可以了。

如:「书く」的可能动词是「书ける」;「游ぶ」的可能动词是「游べる」;「走る」的可能动词是「走れる」等等。

「私は日本语の新闻が読めます。

」“我能读日语报纸。

”「日曜日は休みだから、町へ行けます。

」“星期日休息,所以能上街。

2级文型_第4课(可能形)

2级文型_第4课(可能形)

●动词可能形●可能句型1)可能型的含义・能力的具备/不具备・情况的允许/不允许2)可能型的表达方式有2种①「~ことができる」・私は英語を話すことができます。

(我会说英语)・我能够用日语写报告。

=私は日本語でレポートを書くことができます。

(具备能力)・我可以游100米。

=私は100メートルを泳ぐことができます。

(具备能力)・我不会做饭。

=私は料理を作ることができません。

(不具备能力)・这家店可以刷卡。

=この店は、カードで払うことができます。

(情况允许)・不能在教室里大声说话。

=教室で、大きな声で話すことができません。

(情况不允许)②动词的可能形(此时,动词前面的助词「を」通常变成「が」)・私は英語が話せます。

(我会说英语)・我能够用日语写报告。

=私は日本語でレポートが書けます。

(具备能力)・我可以游100米。

=私は100メートルが泳げます。

(具备能力)・我不会做饭。

=私は料理が作れません。

(不具备能力)・这家店可以刷卡。

=この店は、カードで払えます。

(情况允许)・不能在教室里大声说话。

=教室で、大きな声で話せません。

(情况不允许)※「~ことができる」と可能形の区別(两者在大部分情况下是可以互换的)「~ことができる」:・多用于正式场合以及书面语;・多用于理论性的动词(述べる、纏めるなど)・2类动词时,可能形和被动的变形是一样的,为了防止理解混乱,多用「ことができる」。

・多用于他动词以及动词使役形中以「せる」结尾的动词。

比如:子供を遊ばせる(让孩子玩耍)。

⇒子供を遊ばせられる。

/子供を遊ばせることができる。

(可以让孩子玩耍)可能形:・多用于会话以及口语表达;・多用于飲む、食べる、買う等在日常生活中频繁出现的动词。

※「見える」と「見られる」、「聞こえる」と「聞ける」の区別「見える」、「聞こえる」:看得见,听得见。

属于自发动词,取决于眼力,听力或者空间距离等客观因素。

(自然映入眼帘/自然钻进耳朵)・ここから富士山が見えません。

动词可能形用法

动词可能形用法

动词可能形用法动词可能形是日本语特有的一种多功能词态。

在日语中,动词可能形通常以“~ます”变为“~ます”或“~ません”而成。

动词可能形的用法远不止这么简单,在实际应用中,可能形涵盖了丰富的语法功能和用法。

下面,我们将详细探讨动词可能形在日语中的用法和特点。

1. 表示可能性动词可能形最基本的用法是表示可能性。

它可以用来表达一种可能发生的情况,或者表示一种假设、推测的语气。

“食べる”(吃)的可能形是“食べられる”,可以表示“可以吃”、“可以被吃”等含义。

在这种情况下,可能形常常和助动词“かもしれない”、“かもしれません”搭配使用,表示猜测或推测的语气,“彼はもう帰ったかもしれません”(也许他已经回家了)。

2. 表示允许动词可能形还可以表示允许或许可的意思。

“見る”(看)的可能形是“見られる”,可以表示可以看、被看的意思。

在这种情况下,可能形常常会和助动词“てもいい”、“てもかまいません”等搭配使用,表示许可或允许的语气,“写真を撮ってもいいですか?”(可以拍照吗?)3. 表示被动动词可能形还可以表示被动的意思。

“開く”(打开)的可能形是“開ける”,可以表示被打开的意思。

在这种情况下,可能形会和“れる”、“られる”等助动词搭配使用,表示被动的动作,“ドアが開けられた”(门被打开了)。

4. 表示请求除了表示可能性、允许和被动之外,动词可能形还可以用于表示请求。

“手伝う”(帮助)的可能形是“手伝える”,可以表示请求对方帮助的意思。

在这种情况下,可能形会和礼貌表达一起使用,“お手伝いできますか?”(能帮忙吗?)动词可能形在日语中有着丰富多样的用法,不仅仅局限于表示可能性,还可以表达允许、被动、请求等多种意义。

正确灵活地运用动词可能形,对于准确表达意思是非常重要的。

我们希望通过这篇文章的介绍,读者能对动词可能形有更好的理解,从而在日语的学习和应用中能够更加自如地运用这一语法形式。

日语动词的可能态.被动态。使役态

日语动词的可能态.被动态。使役态

可能态·一、表示可能的方法及可能态日语在表示主语有某种能力,有条件进行某种行为时,有以下几种方式:1,直接用「できる」。

「私は日本语ができます。

」“我会日语。

”「李さんは料理ができます。

」“小李会做菜。

”这里主语用「は」表示,会的内容用「が」表示。

2,用「ことができる」。

「私は日本语を话すことができます。

」「李さんは料理を作ることができます。

」这里「日本语を话す」和「料理を作る」是能做的具体内容,用简体,是「こと」的定语,「话す」和「作る」是连体形。

与上面不同的是具体内容的宾语用「を」,而不用「が」。

用这个方式可以把事情说得更具体一些,如:「日本语を话すことができます。

」“能讲日语。

”「日本语を书くことができません。

」“不能写日语”把这两句合在一起,用对比的形式表示,则为:「日本语は话すことはできますが、书くことはできません。

」“日语能说但不能写。

”这里因为采用了对比方式,所以「日本语」作为主题提出,以「は」表示;「こと」后面的「が」以「は」表示。

3,可能态①形式为: 五段动词未然形+れる其他动词未然形+られる句型为:----は----が可能态动词。

「私は刺し身が食べられます。

」“我能吃生鱼片。

”「明日は8时に来られます。

」“明天8点钟能来。

”五段动词的情况下,动词发生音变:a.「読む」的未然形「よま」+「れる」变成「読まれる」。

b.其中「ま」和「れ」约音变成「め」。

c.于是「読まれる」变成「読める」d.因此,在五段动词中动词变成可能态,不必要通过复杂的变化,可以直接把词尾的う段假名变成该行的え段假名,再加「る」就可以了。

如:「书く」的可能动词是「书ける」;「游ぶ」的可能动词是「游べる」;「走る」的可能动词是「走れる」等等。

「私は日本语の新闻が読めます。

」“我能读日语报纸。

”「日曜日は休みだから、町へ行けます。

」“星期日休息,所以能上街。

”这里说明一下什么是约音:用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。

可能态,被动态,敬语的区别

可能态,被动态,敬语的区别

可能态的话,可能的对象后面接的一般是が(日本語が話せる)被动态的话,动作的实际主体后面接的是に(父に叱られた)而敬语,则和一般句子一样,不过主语是可以尊敬的词语,比如先生・社長など然后就是注意不同类型的动词的变化是不一样的(有些动词有专门的敬语词汇,比如召し上がる・おっしゃる)五段:行く为例可能――>词尾变为え段,加る:行ける被动——>词尾变为あ段,加れる:行かれる敬语——>同被动:行かれる(还有尊敬程度更高的いらっしゃる、おいでになる)一段:起きる为例可能被动敬语,去掉词尾る,加られる:起きられるサ変:する可能――>できる被动――>される敬语――>なさる/されるカ変:くる可能――>こられる被动――>こられる敬语――>こられる(还有尊敬程度更高的いらっしゃる、おいでになる)一、表示可能的方法及可能态日语在表示主语有某种能力,有条件进行某种行为时,有以下几种方式:1,直接用「できる」。

「私は日本语ができます。

」“我会日语。

”「李さんは料理ができます。

」“小李会做菜。

”这里主语用「は」表示,会的内容用「が」表示。

2,用「ことができる」。

「私は日本语を话すことができます。

」「李さんは料理を作ることができます。

」这里「日本语を话す」和「料理を作る」是能做的具体内容,用简体,是「こと」的定语,「话す」和「作る」是连体形。

与上面不同的是具体内容的宾语用「を」,而不用「が」。

用这个方式可以把事情说得更具体一些,如:「日本语を话すことができます。

」“能讲日语。

”「日本语を书くことができません。

」“不能写日语”把这两句合在一起,用对比的形式表示,则为:「日本语は话すことはできますが、书くことはできません。

」“日语能说但不能写。

”这里因为采用了对比方式,所以「日本语」作为主题提出,以「は」表示;「こと」后面的「が」以「は」表示。

3,可能态① 形式为: 五段动词未然形+れる其他动词未然形+られる句型为:----は----が可能态动词。

(整理)日文初级语法--动词九种变形方法

(整理)日文初级语法--动词九种变形方法

【日文初级语法】动词九种变形方法大全1、动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2、动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。

例:行く→行かない買う→買わない②一段动词:去る+ない例:食べる→食べない起きる→起きない③カ变动词:来る→来(こ)ない④サ变动词:する→しない例:勉強する→勉強しない特殊五段动词:帰る→帰らない知る→知らない其它的以此类推,将る变成ら+ない3、动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。

例:行く→行ける買う→買える②一段动词:去る+られる。

例:食べる→食べられる起きる→起きられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→できる例:勉強する→勉強できる4、动词て形(1)五段动词:①く→いてぐ→いで例:書く→書いて脱ぐ→脱いで②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って例:買う→買って立つ→立って終わる→終わって③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで例:飲む→飲んで死ぬ→死んで飛ぶ→飛んで④以す为结尾的す→して例:話す→話して(2)一段动词:去る+て例:食べる→食べて起きる→起きて(3)カ变动词:来る→来(き)て(4)サ变动词:する→して例:勉強する→勉強して例外:行く→行って帰る→帰って知る→知って5、假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば例:行く→行けば買う→買えば②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば起きる→起きれば③カ变动词:来る→来(く)れば④サ变动词:する→すれば例:散歩する→散歩すれば⑤形容词:去い+ければ例:安い→安ければおいしい→おいしければ⑥形容动词:去だ+なら例:暇だ→暇なら簡単だ→簡単なら名词:名词直接+なら例:日本人→日本人なら6、动词意向形①五段动词:将结尾假名变成它同行的最后一个假名后+う例:行く→行こう買う→買おう②一段动词:去る+よう例:食べる→食べよう起きる→起きよう③カ变动词:来る→来(こ)よう④サ变动词:する→しよう例:散歩する→散歩しよう7、动词命令形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名即可.例:行く→行け買う→買え②一段动词:去る+ろ例:起きる→起きろ食べる→食べろ③カ变动词:来る→来(こ)い④サ变动词:する→しろ例:勉強する→勉強しろ动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な例:行く→行くな起きる→起きるな来る→来(く)るな勉強する→勉強するな8、动词被动形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる例:踏む→踏まれる呼ぶ→呼ばれる②一段动词:去る+られる例:褒める→褒められる食べる→食べられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→される例:発明する→発明される9、动词使役形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。

日语五种语态

日语五种语态

例:◇それはあり得ることです。
◇彼できる、见える、闻こえる、わかる等都带有“能够”、“可能”的意思。
例:◇ここから东方明珠が见えます。
◇隣の部屋からおかしい音が闻こえてきた。
◇私の気持ちが分かってくれますか。
二、被动态
表示被动,即表示承受来自别人(或事物)的某种动作或影响。
被动句:「谚は、いつ、何処で、谁によって作られたか、分かりません。」
“弄不清楚谚语是在何时何地,被谁创造的。”
三、使役态
表示让别人作某种动作的表现手法。
形式:动词的未然形 + せる/させる
构成: 五段动词:把词尾「う」段上的假名变成其所在行「あ」段上的假名加「せる」。如: 书く→书かせる 买う→买わせる 饮む→饮ませる
带宾语的句型:(甲)は(乙)に(から)…を+动词的主语是人 被动语态
不带宾语的句型:(甲)は(乙)に(から)+动词的被直接 动语态
有行为主体的句型:(物)は(乙)によって+动词的被动语态
主语是物
没有行为主体的句型:(物)は+动词的被动语态
(在不强调行为主体是谁时,日语里一般用被动句型。)
一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。如:
起きる→起きられる 食べる→食べられる
サ变动词:本来应该是「する」的未然形「さ」加「れる」而构成但现代日语则是:「する」→「できる」。如:
勉强する→勉强できる 电话する→电话できる
カ变动词:只有一个词。如:来る→来られる
用法:一般用这样的句型「…は…が+动词可能态」。不强调对象,而强调动作时,「が」有时也可以用「を」。如:
用法:动词前面的「を」,变成自发动词以后要变成「が」。

详解日语可能被动使役态

详解日语可能被动使役态

一、动词可能态二、动词在使用可能态的时候,表示的是该动作能够发生。

三、其构成为一般都是动词未然形加れる:四、1、一段动词:去词尾的る为られる(其实也符合动词未然形加れる的变化,る的あ段假名就是ら)五、:教える-->教えられる六、教-->能教七、2、カ变动词:和一段动词一样去る为られる八、来る-->来られる九、但是要注意!此时应该读来(こ)られる。

十、3、サ变动词:十一、大家来先猜猜,する的可能态是什么呢十二、应该是する-->される吧十三、很遗憾,不是滴!十四、实际上基本不用这个形式,而用词干加「できる」的形式。

但实际上基本不用这个形式,而用词干加「できる」的形式。

十五、:図书馆は静かですから良く勉强できます。

十六、图书馆很安静,能好好学习。

十七、私はまだ日本语で论文が発表できません。

十八、“我还不能用日语发表论文。

”十九、4、五段动词:二十、以前在说到动词态的变化时,都会第一个讲五段,这次是最后一个讲,为什么呢因为有些变化。

二十一、按照我们上面说的,五段动词应该是变成未然形再加れる。

二十二、事实上也的确如此:二十三、:読む-->読まれる二十四、但是光达到这一步还不行,読まれる还会进一步进化,成为:二十五、読まれる-->読める。

二十六、即将ma和re的声母和韵母相结合,成为meめ。

这种变化叫做约音。

这里说明一下什么是约音:用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。

如:「ま」的发音是“ma”,其辅音是“m”,「れ」的发音是“re”,其元音是“e”,把“m”和“e”结合在一起,就成为“me”即「め」。

关于约音的概念,不只限于可能动词,其他内容上提到的约音,都可以用此办法处理。

二十七、因此,在五段动词中动词变成可能态,不必要通过复杂的变化,可以直接把词尾的う段假名变成该行的え段假名,再加「る」就可以了。

如:二十八、书く的可能动词是书ける;二十九、游ぶ的可能动词是游べる;三十、:私は日本语の新闻が読めます。

日语语法(被动,可能,使役,被役)

日语语法(被动,可能,使役,被役)

一、动词被动态未然形+れる・られる
五段:未然形+れるしかる→しかられる
一段:未然形+られる食べる→食べられる
カ变:未然形+られるくる→こられる
サ变:未然形+れる尊敬する→尊敬される
○1主语是人的直接被动句
○2主语事物的直接被动句
○3间接被动句○A自动词构成的
○B带宾语的
二、动词可能态未然形 +れる・られる
○1自己能力○2外部条件
五段:未然形+れる(约音え段+る)読む→(読まれる)→読める一段:未然形+られる食べる→食べられる
カ变:未然形+られる来る→こられる
サ变:する→できる
寒い冬の朝はなかなか起きられません。

これはもう腐っているので食べられません。

三、动词使役态未然形+せる・させる
(表主语让他人做某事强制指示放任许可)
五段:未然形+せる読む→読ませる
一段:未然形+させる見る→見させる起きる→起きさせるカ变:未然形+させる来る→来させる
サ变:未然形+せる練習する→練習させる
お母さんは子供を買い物に行かせました。

やりたいのならやらせてあげましょう。

四、动词被役态使役态 + られる
(表示被使役者被迫或自发地做某事)
五段:未然形+せられる→未然形+される飲む→飲まされる一段:未然形+させられる答える→答えさせられる
カ变:未然形+させられる来る→こさせられる
サ变:未然形+せられる勉強する→勉強させられる
医者へ行くと薬を飲まされるのでいやです。

目の前のすばらしい景色に感動させられました。

动词的被动,使役,被役,可能,自发态

动词的被动,使役,被役,可能,自发态

• 5.自发态:表示某种自发的心情。
• 形式:动词的未然形 + れる/られる
• 构成:
• 五段动词:把「う」段变成「あ」段加「れる」。
• 如:思う→思われる 思い出す→思い出される
• 一段动词:去掉词尾「る」加「られる」。
• 如:感じる→感じられる
案じる→案じられる
• サ变动词:「する」的未然形「さ」加「れる」。
• 如:勉強する→勉強できる 電話する→電話できる
• カ变动词:来る→来られる
• 用法:一般用句型「…は… が+动词可能态」。
• 例:◇今は彼は日本語の小説が読めるようになった。

◇私はまだ日本語で手紙が書けません。
• 表示可能的句型:
• ①动词连体形+「ことができる」。
• 例:◇あなたはピアノを弾くことができますか。
• ②Nができる
• 例:王さんはピアノができます
• ③动词できる、見える、聞こえる、わかる等都带有“能够”、“可 能”的意思。
• 例:◇ここから東方明珠が見えます。

◇隣の部屋からおかしい音が聞こえてきた。
• 2.被动态:
• 表示被動,即表示承受來自別人(或事物)的某種動作 或影響。
• 形式:动词的未然形 + れる/られる
• ⑥、一週間もあれば、ここの生活に( )ます よ(慣れる)
• ①使われる②怒らせ③思われる④言わせ⑤立た れて⑥慣れられ
• 如:勉強する→勉強される
• 用法:动词前面的「を」,变成自发动词以后要变成 「が」。
• 例:◇この写真を見ると、学生時代のことが思い出さ れる。
• ◇それを見ると、故郷が偲ばれる。
• 练习(一):判断下面是属于那种表现手法后面的括号 里。

日语动词的态

日语动词的态

日语动词的态动词的态:可能态,被动态,使役态,被役态可能态关键词:れる、られる五段动词:把词尾的「う」段假名变成「え」段假名,再加「る」書く → 書ける一段动词:把词尾的「る」去掉换成「られる」 食べる → 食べられるサ变动词:「する」变成「できる」カ变动词:「来(く)る」变成「来(こ)られる」意义:1、表示人先天具有的或者通过学习,练习获得的体力、技术、技巧等方面的某种能力。

动词的原形是他动词,变成可能态之后「を」变「が」[例]:一日に新しい単語が二十個ぐらい覚えられます。

彼女のことがいつでも忘れられない。

不管是五段一段サ变还是カ变动词都有一个万能公式:[动词原形+ことができる] 食べることができる[能吃] 来ることができる[能来]2、表示种种可能性客观条件允许而产生的可能性,动作对象所具有的属性所产生的可能性,以及动作对象所具有的能力价值,效果所产生的可能性。

[例]:この店では珍しい果物が食べられる。

中国では、この動物があまり見られません。

3、表示许可,一般情况下都是「~ことができる」[例]:教室では、タバコを吸うことができません。

自分の意見を自由に発表することだできる。

「~ことができる」多表示在外在制约下的可能性,表示客观原因而形成的一种能力。

「动词直接变成可能态」大多数表示由于自身内在的原因而形成的能力或可能性。

[例]:原子は大変小さいので、肉眼で見るこどができない。

この汽船は100人のお客さんが乗れません。

外部条件不明确是两者都能用[例]:11時になっても寝られません。

11時になっても寝ることができません。

动词+ている变成持续体,可能态表示的也是一种状态,所以动词变成可能态之后不能接ている。

読む→ 読める√ 読めているⅹ但是,可以先变成持续体,再变成可能态読んでいる—読んでいられる√表示持续体是否有能够保持这种状态。

五段动词:未然形+「れる」書く - 書かれる一段动词:把词尾的「る」去掉换成「られる」食べる - 食べられるサ变动词:「する」变成「される」カ变动词:「来(く)る」变成「来(こ)られる」和可能态一致直接被动句:指人直接承受他人行为的影响,只有他动词才能用直接被动句A.主语是人的直接被动句:主动句:先生が学生を褒めた。

动词可能态

动词可能态

一、动词可能态
1、动词的变化形式:
ウ段——ウ段变エ段+る
例:歩く——歩ける
帰る——帰れる
読む——読める
呼ぶ——呼べる
話す——話せる
サ变——未然形+れる
例:する——される
但是多用できる
一段/カ变——未然形+られる
例:食べる——食べられる
来る——来られるーこられる2、动词应为他动词
原来的宾语在句子中可以构成对象语,用が来表示。

即を变成が
3、动词可能态表示具有某种能力或外部
条件(有可能)。

4、例句:
始めの頃は上海語が全然話せませんでした。

寒い冬の朝はなかなか起きられません。

寒冷的冬天,早上我怎么也起不来。

これはもう腐っているので食べられません。

这东西已经坏了,不能吃。

バスが込んで乗れませんでした。

车挤得乘不上。

あした、用事があるので来られません。

明天我有事,不能来。

5、可能
体言ができる
することができる
表示能够
例:日本語ができる
日本語が話せる
日本語を話すことができる
6、サ变词干+できる
也可以表示可能。

动词可能态

动词可能态

动词的可能态
在日语中,表示具有某种能力,可能实现某个动作、作用时使用动词的可能态。

可能态是日语动词特有的语法范畴,也叫能动态。

(一)可能态的构成
可能态的构成形式有以下几类:
1.「できる」类
体言ができる
动词基本形ことができる
サ变动词词干(が)できる
2.可能动词类
五段动词词尾改成该行「え」段假名+「る」
一段动词去「る」加「られる」,サ变动词「くる」变为「こられる」
3.动词连用形后缀「うる」,如“「考えうる」/可以(能够)考虑”(这种用法还未学)。

(二)可能态的意义
1.表示能力
○ピアノが弾けるようになった。

/会弹钢琴了。

○そのときのことはいつまでも忘れられない。

/那时侯的事,我永远也忘不了。

2.表示可能
○あした用事があってパーティーに出席できません。

/明天有事,不能参加晚会。

○中国ではこの動物はもうあまり見られない。

/在中国,已经不太能看到这种动物了。

3.表示许可
○教室でたばこを吸うことはできません。

/教室里不可抽烟。

○自分の意見を自由に発表することができる。

/可以自由发表自己的意见。

可以构成可能态的动词是表示人的意志可以左右的动作、行为的动词。

因而表示状态等静态动词和其他非意志动词(如:「ある」「大きすぎる」「降る」「驚く」等)不能构成可能态。

另外本身已经含有可能意义的动词(如:「分かる」「見える」等)也不能构成可能态。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

日语动词可能态日语学习表示可能的方法及可能态
日语在表示主语有某种能力,有条件进行某种行为时,有以下几种方式:
1,直接用「できる」。

「私は日本語ができます。

」“我会日语。


「李さんは料理ができます。

」“小李会做菜。


这里主语用「は」表示,会的内容用「が」表示。

2,用「ことができる」。

「私は日本語を話すことができます。


「李さんは料理を作ることができます。


这里「日本語を話す」和「料理を作る」是能做的具体内容,用简体,是「こと」的定语,「話す」和「作る」是连体形。

与上面不同的是具体内容的宾语用「を」,而不用「が」。

用这个方式可以把事情说得更具体一些,如:
「日本語を話すことができます。

」“能讲日语。


「日本語を書くことができません。

」“不能写日语”
把这两句合在一起,用对比的形式表示,则为:
「日本語は話すことはできますが、書くことはできません。


“日语能说但不能写。


这里因为采用了对比方式,所以「日本語」作为主题提出,以「は」表示;「こと」后面的「が」以「は」表示。

3,可能态
①形式为:五段动词未然形れる
其他动词未然形られる
句型为:——は——が可能态动词。

「私は刺し身が食べられます。

」“我能吃生鱼片。


「明日は8時に来られます。

」“明天8点钟能来。


五段动词的情况下,动词发生音变:
a.「読む」的未然形「よま」+「れる」变成「読まれる」。

b.其中「ま」和「れ」约音变成「め」。

c.于是「読まれる」变成「読める」
d.因此,在五段动词中动词变成可能态,不必要通过复杂的变化,可以直接把词尾的う段假名变成该行的え段假名,再加「る」就可以了。

如:
「書く」的可能动词是「書ける」;
「遊ぶ」的可能动词是「遊べる」;
「走る」的可能动词是「走れる」等等。

「私は日本語の新聞が読めます。

」“我能读日语报纸。


「日曜日は休みだから、町へ行けます。

」“星期日休息,所以能上街。


这里说明一下什么是约音:用第一个假名的辅音和第二个假名的元音结合成新的假名。

如:「ま」的发音是“ma”,其辅音是“m”,「れ」的发音是“re”,其元音是“e”,把“m”和“e”结合在一起,就成为“me”即「め」。

关于约音的概念,不只限于可能动词,其他内容上提到的约音,都可以用此办法处理。

②サ变动词的可能态本来应该是「する」的未然形「し」加「られる」而构成。

这时「し」和「ら」约音变成「さ」。

因此,サ变动词的可能态应该是词干加「される」。

但实际上基本不用这个形式,而用词干加「できる」的形式。

如:「勉強できる」、「説明できる」等。

「図書館は静かだから良く勉強できます。


“图书馆很安静,能好好学习。


「私はまだ日本語で論文が発表できません。


“我还不能用日语发表论文。


“动词可能态的语法功能”、它有以下含义:
(1)动作是在施事者的能力范围内的
その質問に答えられない回答不了这个提问
年若い人の心理は容易に判断し得られるものではない年轻人的心理是不好判断的
この起重機が5トンまで上げられる这台起重机能吊五吨
(2)表示允许主语执行某一行为
月々の経費はもう少し軽減できないものか每月的经费不能再少一点么
そういう時でも帰られないんです即使那个时候也不能回去
この野菜は生では食べられない这种菜不能生吃
この泉の水は飲まれます这种泉水能喝
(3)利用某种手段使得主语具备了某种可能性或能力
あの店でいつも珍しい物が食べられる在那家店里总能吃到好东西
昨日のスポーツニュースは忙しくて見られない昨天的体育新闻忙得没能看上携带ラジオを持ってきたので、どこでも天気予報が聞ける带来了便携收音机在哪儿都能听天气预报了
注意:
日语的传统语法要求:动词变成可能态后、如果是他动词、那么前面的宾格助词“を”要换成“が”
あの店でいつも珍しい物を食べる——可能态:あの店でいつも珍しい物が食べられる
但是、在现代的日语语法中也并不排斥保留“を”、而且使用“を”的情形在现代日语中已经非常多了
あの店でいつも珍しい物を食べる——可能态:あの店でいつも珍しい物を食べられる。

相关文档
最新文档