标准日本语初级下册 第三十九课
标准日本语初级下册第三十九课:戴眼镜看书
(4)“〜てきます”表示循环性的动作
在口语中,“〜てきます”常常用于描述说话人或其他人去了一个地方,然后又回到原来的场所的情况。
◆ ちょっと手紙を出してきます。(我去奇封信就回来。)
◆ ちょっと手を洗ってきます。ここで待っていてください。(我去洗洗手就来。情在这里等我。)
(小李返回来,带小野去行李寄存处)
李:かばんを持って入ることができませんから、ここに預けていきましょう。
(边登天安门城楼边说)
小野:天安門からはいろんな建物が見渡せるんですか。
李:ええ。でも、今朝は霧がかかっているために、遠くまで見えないと思いますが...。
(在故宫博物院)
李:ここは、別名「紫禁城」と言って、映画の舞台になった所です。
参考:第34课学习了“〜ために”表示目的的用法,表示目的时,“ために”前面为意志性动词的基本形,而且“小句1”和“小句2”的动作主体相同。
◆ 海外旅行をするために、貯金しています。(为了去海外旅游,一直在攒钱。)
3.动ていきます/きます
“动词て形+いきまう/きます”的形式有下面几种情况。
(1)“〜ていきます/きます”表示以说话人为起点的移动的方向
第三十九课:戴眼镜看书/archives/479
第39课眼鏡をかけて本を読みます
基本课文:
1.眼鏡をかけて本を読みます。
2.道路工事のために、道が込んでいます。
3.李さんは急いで帰っていきました。
4.去年、日本で歌舞伎を見てきました。
A
甲:森さんは傘を持っていきましたか。
接在“帰ります” “歩きます” “走ります” “泳ぎます” “飛びます” “乗ります”等表示移动的动词后面,“〜ていきます”表示由近及远的移动,“〜てきます”表示由远及近的移动。
(word完整版)【基础语法从头学】新标日初级第39课
一、【小句1】+ て+ 【小句2】【小句1】+ ないで+ 【小句2】表示【小句2】的动作主体处于【小句1】的状态。
以某种手段、方式做后面的动作。
语法意义和【名词+ で】一样。
例:いろいろな本を読んで、知りたいことを勉強します。
(通过阅读各种各样的书籍,学习掌握想了解的知识。
)今日ご飯を食べないで、学校に来ました。
= 今日ご飯を食べずに、学校に来ました。
(今天没有吃饭就到学校来了。
)注意点:①ないで= ずに。
ずに多用于书面语。
②在这种句型中,前后项动作主体必须一致。
二、【小句1(简体形)】+ ために、【小句2】【名】+ の+ ために、【小句2】【行动】+ な+ ために、【小句2】【小句1】是【小句2】的原因理由。
多用于书面语或者郑重的场合。
例:暑さのために家畜が死んだ。
(因为酷暑,家畜都死了)事故のために現在5キロ渋滞です。
(因为发生了交通事故,现在有5公里的交通堵塞。
)台風が近づいているために波が高くなっている。
(由于台风接近,风浪很大。
)去年の夏は気温が低かったために、この地方では米は不作だった。
(由于去年夏天气温偏低,这一带的稻米欠收。
)注意点:①ために表示原因时,后面不可以接续判断、命令、请求、意志等表现。
②前后主语可以不一致。
③小句1必须是非意志性的事态或者状态。
④表示原因时,小句1 发生的时间一定比小句2 要早。
⑤ために不可以用来结句。
⑥ために多用于表示不情愿的事情的原因。
三、【动】+ ていきます/てきます。
(1)表示移动方向。
接在各类移动动词的后面。
【动】+ ていきます表示从近到远。
从说话人现在所处的位置,到其他地方。
【动】+ てきます表示从远到近。
从其他地方向说话人所处的位置移动。
例:ここまで歩いてきました。
走到这边来的。
そこまで歩いていきました。
走到那边去的。
(2)【动】+ ていきます表示做完某行为动作后再去。
例:疲れたから、ここで休んでいくことにしましょう。
(太累了,咱们在这里休息一会再走吧。
新编标准日本语初级课堂笔记25-40课
1 课堂笔记2 第25課これは明日会議で使う資料です。
(4)第26課自転車に二人で乗るのは危ないです (5)第27課子供の時,大きな地震がありました (6)第28課馬さんは私に地図をくれました (7)第29課電気を消せ (8)第30課もう11時だから寝よう (10)第31課このボタンを押す,電源が入ります (12)第32課今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです (14)第33課電車が急に止まりました (16)第34課壁にカレンダーが掛けてあります。
(18)第35課明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です。
(20)第36課遅くなって,すみません。
(22)第37課優勝すれば,オリンピックに参加することができます。
(24)第38課戴さんは英語が話せます。
(27)第39課眼鏡をかけて本を読みます。
(29)第40課これから友達と食事に行くところです。
(31)34 第25課これは明日会議で使う資料です。
一、动词做定语(定语句)a)動詞連体形(~する/~している/した)●例:明日旅行に行く人が手を挙げて下さい。
これは先週読んだ小説(しょうせつ)です。
あのコーヒーを飲んでいる人は誰ですか。
毎朝ここでラジオ体操をしている人はうちのおばあさんです。
あの寝ている人はうちの子です。
着物(きもの)を着た女性は私の先生です。
(短暂性动词过去式作定语,表示状态)あの眼鏡をかけた人は兄(あに)です。
●注:1、动词作定语句一般用简体;2、定语句的小句主语用“が”或“の”。
定语句可以做主语、宾语、谓语及对象语例:これは李さんがくれたプレゼントです。
あの背が高い人は姉(あね)です。
二、に或から(根据后面的动词决定)に:接受者和发出者;から:发出者●例:友達に手紙を書きました。
友達から/に手紙を貰(もら)いました。
友達から/にお金を借りました。
友達にお金を貸しました。
三、形容词、形容动词作定语(定语句)a)形容词:~い+体言形容动词:词干+な+体言●例:値段が高いかばんが好きです。
日语测试考初学下町39期
違う黄河と黄河乗せすぎて人の世の記憶。
4 矛盾しないので、本文の高い潮が見せた思想の変換に変化し、さらに顕著に作者は黄河の賛美の情。
5 D6 示例:生命はその大河は水の中に、澎湃激動奮起高らかに。
7 .①「制作」には「制定」。
②で「スクールバス」の後に「持って添加」。
「永久③調整されて重慶スクールバス舞台」。
「以上」や「以上④」7最後一課「自主性を探究する〕1 .少し2 .①悔しい②に静か③厳粛④忠誠敬意3 .①驚き、変に②1宗教行事で、宗教を信仰する人に天地神仏を祈り、災難よけ、賛美、請求の意味都德4 .法法知識の普及戦争アルザス地域圏5 .小さい弗郎士最後一課の見聞を感じる。
愛国主義情感6 . D「開放性作業〕愛しないで、1 .から勉強をフランス語も先生から理解し、同情を敬愛する先生、幼稚わからず屋祖国を熱愛するまで亡国の運命の打撃、先生の愛国の情熱の感化を表すために2 .先生は、失った国土の敬意を表明した先生、真摯に熱いの愛国の情熱を3 .祖国言語を巻き起こすことができて、人民の愛国意識して、それによって団結し、打撃プロイセン侵略民族解放を求めて。
これは韓マルコムさんの祖国への比類がない愛を表現した4 .小弗郎士敵に禁フランス語卑劣な行為の軽蔑と祖国に対して言語の深い感情新しい課程の同期と探究学習6XUE XI YU TAN JIU誗語文誗5 .韓マルコムさんを受けて愛国主義の精神の感染や教育、先生に対して無比崇敬6 .よくない、この時の韓麦爾氏に陥った大きな苦痛な中、彼の言葉の力もない。
この表現の韓マルコムさんはフランス感情の深さは、彼はいつまでも忘れない、放棄して自分の祖国を愛して「開拓性学習〕1 元日未明、漕ぐ三輪の女を家に帰って、「私たち」と「私」を彼女は感動的な物語。
2 この一節は環境の描写では夢の世界に入って、多くの人と飛び跳ねるの花火、舞う雪、表現して春節吉祥はお祝いムード一色、女性の気持ちを引き立てる三輪寂しい、生活の苦労。
第39课 座谈会
6、…とか:四川では、夏、飛んでいる鳥が焼けて落ちてくるとか。
7、言語文字について言葉:言語、言葉、国語、標準語、共通語、方言、なまり、文字、平仮名、カタカナ、漢字、ローマ字、アルファベット、句読点、単語、和語、漢語、外来語、複合語、熟語、故事成語、慣用句、発音、アクセント、品詞、意味、文法、文、文章
b:表明赞成对方的话:そうそう、そのとおり、いかにも
甲:山田君は困っている人を見ると、ほうっておけないらしいね。
乙:そうそう。私もそう思うわ。
c:表明从对方那儿获得新的信息,感到吃惊:へえ、本当ですか、そうですか、まあ、ほほう
甲:今度、新しい公園ができるらしいよ。
乙:本当。それは嬉しいなあ。
西尾:ご無事でしたでしょうね(笑う)
陳:けれど、私も、今は日本語の文字を無意識的に読まないようにしているんです。
西尾:日本語の文字を中国語で読んでしまう弊害を避けるためですか。
陳:ええ、今はその過程にいると思います。
團:僕は中国語を勉強していて、最も苦労するのはやっぱり四声ですね。あれだけ声調があることね。でも、陳さんに教えていただいているお陰で、日本語の上がり下がりが明確にわかるようになりました。僕の仕事で、歌を作るとき特に大切なとこなのです。
言葉の使用の仕方:
1、ある一面を突く:彼の意見は組織改革に関して、ある一面を突いている。
2、…だけに、(かえって)…:父の指摘は正しいだけに、返って私は反発を感じた。
3、つい:彼女の様子がおかしくて、つい吹き出してしまった。
4、いかに…ても:彼がいかに誘っても、彼女は出かけようとしなかった。
日语学前基础教育课第397课
584 .北京師範大学学制研究グループは、1981年にその附属小中学校が始まった学制実験師五四制。
585 .マルクス主義は、とっくにの全面的に発展する人のアプローチは教育と生産労働結合。
586 .教学本質的には、1種の認識の活動。
87.師範学校の出現は、教師として1種になって独立の社会の職業は、時間的には、教師は1種になって独立の職業の時間が早く社会。
588 .教育の活動の中で、教師を担当する組織、学生を導いて正しい方向に沿って、科学の方法を採用して、良好な発展を獲得して、この話の意味は十分に発揮する教師教育の活動の中での主導的役割。
589 .小学校では学生の個性の発展は非常に重要な時期の定礎。
590 .ドイツ教育家赫尔巴特は教師中心論の代表。
591 . 1951年に出した「範例教育」の主張は根舍因ワ?。
592 .人文科学教育教育との関係については堅持してのは堅持して人文主義教育と科学教育の手を携える。
593 .教育内容は教育者として教育を受ける者に共通の認識の客体。
594 .アメリカ行動主義心理学者のワトソン『行動主義』に書いて「私に健康な赤ちゃんを、1つの支配するのは私の特殊な環境では、私はこの環境で育て、私、保証、任意のに関わらず、彼の両親の才能、傾向、趣味はどう彼の両親の職業と人種はどのように、私は私の意誌に従って彼らをトレーニングになりいかなる1種の人物、医師、弁護士や芸術家、大商人、甚だしきに至っては乞食や強盗。
」これは環境の決定論の観点。
595。
下記の言い方はデューイ実用主義教育家の論点は生活教育。
596 .古ギリシャ教育を重視スパルタ軍事体操教育。
597 .我が国の初めて美育列を教育の重要な構成部分は1912年。
598 .我が国の公布施行された壬戌学制は1922年。
599 .前ソビエト連邦教育家マカレンコの所謂「平行教育」の原則は、徳育集団教育と個別の教育を組み合わせた原則。
600 .課外校外教育と教室の教育の共通点はそれらはすべて目的、計画、組織の。
标准日语初级教程 练习29-34课
中国語 水果 草莓 菠萝、凤梨
椰子 橙 西柚 红毛丹 山竹 樱桃 樱桃 哈蜜瓜 柠檬 橄榄 榴莲 番荔枝、释迦 木瓜 杨桃
猕猴桃、 奇异果
― ― 69
第三十課
一、次の漢字の読み方を平仮名で書きなさい。
音読み
訓読み
じ重ゅう箱ばこ読み
(音+訓)
下げ 品ひん
9 品切れ
16 粗品
1 上品
10 品枯れ
訓読み 5 治る 6 治す 7 治まる 8 治める 15 戦う
21 流れ川 22 流山 23 流し枝 24 島流し 25 書き流す 34 欠ける 35 欠かす 36 欠く かく 37 欠き氷
じ重ゅう箱ばこ読み (音+訓)
湯ゆ 桶とう読み (訓+音)
26 流れ解散 27 流れ作業 28 流し台
二、次の に適当なひらがなを一字書きなさい。 12 最こ近の、学若校で者のは考一え日に方は10大字き 変わっ漢た字。を習うので、一か月 43 信る台号。所が用赤品いは色、か料理ら青をい作る色の 変欠わかっせたな。いものである。 5 難しい専門書は、読むの 時間がかかる。
六1 最、近次小の学中生国語们を常日玩本电語脑に游訳戏し。な(电さい脑。游戏=コンピュータゲーム) 2 百货商店里不仅有售货区,还有儿童游乐场和食街。(食街=し食ょく堂どう街がい)
― ― 72
34 我请收用到红了色一包个装用纸红帮色我包把装这纸个包包装起的来。生日礼物。 56 连乘日飞的机大时雨如使果得托数运以行百李计只的有人15无公家斤可的归话。不用付行李超重费。(行李超重费=オーバー 78 这料三个金十面,年包超前机過,好料电就金视好)、在冰面箱包、烤洗好衣后机,这电类源商会品自都动是切奢断侈。品(,面而包现机在=它ト已ー成ス为タ我ー们) 生活中不 可缺少的东西了。(奢侈品=贅ぜい沢たく品ひん)
标日初级39课语法详解
(1)既習の「て・で」形の復習①並列を表す・このりんごは大きくて、赤くて、おいしいです。
・佐藤さんは親切で、優しいです。
・地下鉄は早くて安全だ。
・彼は日本人で私の先生です。
②二つ(以上)動作の時間的な続きを表す・図書館へ行って、本を借りて、家へ帰りました。
・朝ごはんを作って子供を起こした。
③原因、理由を表す・風邪を引いて、学校を休みました。
・彼から手紙が来て、とても嬉しかった。
・この機械は複雑で使えません。
(2)新しい内容:④ある動作に伴う主体の状態を表す「て・で」形基本表現:単文1て、単文2単文1ないで、単文2•眼鏡をかけて本を読みます。
•手を挙げて横断歩道を渡ります。
•着物を着て出かけました。
•あの人は返事をしないで黙って部屋を出た。
•毎朝、ご飯を食べないで学校へ行きます。
本屋へ行って辞書を買った。
(ないで=ずに)主語一致眼鏡をかけて運転する。
(ないで=ずに)主語一致子供がよく勉強して困りません。
(なくて=ずに)接続:N+の+ためにAい+ためにNa +な+ためにVる+ために意味:原因、理由を表す例文:•交通事故のために現在5キロの渋滞です。
•昨日、病気のために学校を休みました。
•過労のために3日間の休養が必要です。
•父親が頑固なために、みんな困っている。
•風が強かったために、船が出ませんでした。
•台風が近づいているために、波が高くなっている。
•田中さんは用事があるために出席できない。
使い分け:(1)既習の目的を表す「ために」と動詞の場合:意志動詞+ために――目的 (主語一致)非意志動詞+ために――原因、理由(2)「から」「ので」「て」との比較「ために」―書き言葉として丁寧に使う場合が多い。
普通、望ましくないことを原因・理由とする場合に使う。
また、「ために」で文を終わることができない。
①動詞自身の意味・お弁当を作って、行きます。
・ぜひうちでご飯を食べていってください。
②移動の方向、方向性だけを表す・学校まで走っていきましょう。
标准日本语单词表 初级全册
きょうじゅ(教授) 〔名〕 教授
しゃいん(社員) 〔名〕 职员
かいしゃいん(会社員) 〔名〕 公司职员
てんいん(店員) 〔名〕 店员
けんしゅうせい(研修生) 〔名〕 进修生
きぎょう(企業) 〔名〕 企业
だいがく(大学) 〔名〕 大学
ちち(父) 〔名〕 (我)父亲
中日交流标准日本语单词 初级
初级上
第1课
ちゅうごくじん(中国人) 〔名〕 中国人
にほんじん(日本人) 〔名〕 日本人
かんこくじん(韓国人) 〔名〕 韩国人
アメリカじん(~人) 〔名〕 美国人
フランスじん(~人) 〔名〕 法国人
がくせい(学生) 〔名〕 (大)学生
せんせい(先生) 〔名〕 老师
--------------------------------------------
いくら 多少钱
お~∕~階かい∕~円えん∕~曜日ようび
第4课
へや(部屋) 〔名〕 房间,屋子
にわ(庭) 〔名〕 院子
いえ(家) 〔名〕 家
いま(居間) 〔名〕 起居室
れいぞうこ(冷蔵庫) 〔名〕 冰箱
どようび(土曜日) 〔名〕 星期六
けさ(今朝) 〔名〕 今天早晨
こんばん(今晩) 〔名〕 今天晚上
らいねん(来年) 〔名〕 明年
きょねん(去年) 〔名〕 去年
よる(夜) 〔名〕 晚上,夜里,夜晚
ばん(晩) 〔名〕 晚上
あさ(朝) 〔名〕 早晨
がっこう(学校) 〔名〕 学校
しけん(試験) 〔名〕 考试
かた(方) 〔名〕 (敬称)位,人
中日交流标准日本语 第39课
第39課眼鏡をかけて本を読みます教学重点与难点重点:1.词汇:見渡す、続く、なくなる、育つ、増える、連れる、欠席する輸入する、せっかく、絶対貸し切り、一般ラッシュ、通勤手紙を出す、霧がかかる。
2.句型:动词第连用形(て形)+て+分句;动词ない形)+で+分句;动词连体形)+ために+分句;名词+の+ために+分句;动词连用形(て形)+ていきます/きます3.词法:短语「手紙を出す」、「霧がかかる」的用法。
4.交际要点:そうそう难点:「~ていく」和「~てくる」的用法。
主要授课内容:1.重要词汇讲解(1)、見渡す[一类动词(他动)] 眺望,远望,瞭望,放眼望去★常用搭配まわりを見渡す张望,环顾四周見渡す限り所见之处全体を見渡す通观全局例:1全体を見渡して判断(はんだん)します。
(通观全局再做判断。
) 2まわりを見渡すと、新しい変化を発見(はっけん)しました。
(环顾了一下四周,发现了新的变化。
)*关联词汇:見合う、見飽きる、見上げる、見出す見合う(みあう)互相对看例:お二人がずっと見合っています。
(两个人一直互相对视。
)見飽きる(みあきる)看腻了例:いくら見ても見飽きない洋服です。
(这件衣服怎么看都看不腻。
)見上げる(みあげる)仰视,尊敬例:星空(ほしぞら)を見上げます。
(仰望星空。
)見出す(みいだす)看出,发现例:人材を見出します。
(发现人才。
)(2)、続く(つづく) [一类动词(自动)]1)持续,继续,连续,连绵例:1抗日戦争は8年間続きました。
(抗日战争持续了8年。
)2不幸が続いています。
(不幸的事情不断地发生。
)2)(水准上)次于例:日本はアメリカに続く経済大国です。
(日本是仅次于美国的经济大国。
)3)未完的接到某处,或转页例:この記事は第三面に続きます。
(此报道下转第三版。
)4)后继,跟上例:後に続くものがいません。
(后继无人。
)5)接着,跟着做某事,步某某的后尘。
例:ほかの人も続いて辞職しました。
第39课 眼镜をかけて本を読みます
村稲霧門舞台屋根瑠璃瓦黄色空バック貸し切り一般祖母音楽会ジャズ野外コンサート円高輸出影響資源気温沖海外クジラサメユーフォー昔別名方道路工事通勤ラッシュ通行禁止遠く見渡す続けるなくなる育つ増える連れる欠席する輸入するせっかく絶対そうそう紫禁城基本课文1.眼鏡をかけて本を読みます。
2.道路工事のために,道が込んでいます。
3.李さんは急いで帰っていきました。
4.去年,日本で歌舞伎を見てきました。
甲:森さんは傘を持っていきましたか。
乙:いいえ,持たないで出かけました。
甲:李さん,遅かったですね。
乙:すみません。
事故があったために,電車が遅れたんです。
甲:ずいぶんたくさん人が乗ってきましたね。
乙:ええ,ちょっと通勤ラッシュの時間ですから。
甲:ちょっと手紙を出してきます。
乙:じゃあ,これもお願いします。
应用课文故宮(在天安门城楼下)李:この門は,昔,火事のために2度も焼けたことがあるんですよ。
小野:そうなんですか。
それにしても立派な建物ですね。
中に入れるんですか。
李:ええ,入れますよ。
チケットを買ってきましょうか。
(小李返回来,带小野去行李寄行处)李:かばんを持ってい入ることができませんから,ここに預けていきましょう。
(边登天安门城楼边说)小野:天安門からはいろんな建物が見渡せるんですか。
李:ええ。
でも,今朝は霧がかかっているために,遠くまで見えないと思いますが…。
(在故宫博物院)李:ここは,別名「紫禁城」と言って,映画の舞台になった所です。
小野:そうそう。
わたしは映画を見て,絶対に来たいと思いたんです。
せっかく北京へ来て,ここを見ないで帰ることができませんよ。
(穿过太和门,看见太和殿)小野:屋根が黄色で,とてもきれいですね。
李:ええ,あれは「瑠璃瓦」と言います。
青い空にとてもよく合いますね。
小野:李さん,あの建物をバックにして,いっしょに写真を撮りませんか。
李:いいですね。
むら(村)[名]村子,村庄いね(稲)[名]稻子きり(霧)[名]雾もん(門)[名]城门,门,大门ぶたい(舞台)[名]舞台やね(屋根)[名]屋顶,房顶るりがわら(瑠璃瓦)[名]琉璃瓦きいろ(黄色)[名]黄色,黄颜色そら(空)[名]天空バック[名]背景かしきり(貸し切り)[名]包租いっぱん(一般)[名]一般そぼ(祖母)[名]祖母,外婆おんがくかい(音楽会)[名]音乐会ジャズ[名]爵士乐やがいコンサート(野外~)[名]露天音乐会えんだか(円高)[名]日元升值ゆしゅつ(輸出)[名]出口,输出えいきょう(影響)[名]影响しげん(資源)[名]资源きおん(気温)[名]气温おき(沖)[名]海上,湖心かいがい(海外)[名]海外クジラ[名]鲸サメ[名]鲨鱼ユーフォー(UFO)[名]不明飞行物むかし(昔)[名]以前べつめい(別名)[名]别名ほう(方)[名]方,方面どうろこうじ(道路工事)[名]道路施工つうきんラッシュ(通勤~)[名]上下班高峰つうこうきんし(通行禁止)[名]禁止通行とおく(遠く)[名]远处,远方みわたす(見渡す)[动1]眺望,远眺つづく(続く)[动1]继续,持续なくなる[动1]完,丢失そだつ(育つ)[动1]生长,成长ふえる(増える)[动2]增加,增多つれる(連れる)[动2]带,领けっせきする(欠席~)[动3]缺席ゆにゅうする(輸入~)[动3]进口,输入せっかく[副]好(不)容易,特意ぜったい(絶対)[副]绝对,一定そうそう[叹]是的是的しきんじょう(紫禁城)[专]紫禁城-------------------------------------------~リットル。
标准日本语初级下39`49课中文翻译-推荐下载
第38課 王さんは、田中さんに太極拳を教えてあげました。
(小王教田中打太极拳)田中さんは、運動不足のために、最近体の調子がよくありません(田中因为缺少体育锻炼,最近身体状况欠佳)体にいいので、王さんは、田中さんに太極拳を教えてあげました(因为对身体有好处,所以小王教田中打太极拳)田中さんは、王さんに教えてもらいました。
(田中请小王教他)先週の休みに、王さんが、家へ教えに来てくれました。
(上周的休息日小王到家里来教太极拳)力を入れないで、ゆっくり体を動かしてくださいと、王さんが言いました。
(小王说:“不要用力,慢慢地活动身体”)田中さんは、ふだん忙しいためになかなか運動する機会がありません(田中平时很忙,很少有锻炼身体的机会)そこで、王さんに太極拳を教えてもらいました。
(于是,他请小王教他打太极拳)日本でも、太極拳は、最近人気があります初めての人に、太極拳を教えてくれる教室もあります(近来,太极拳在日本很受欢迎,还开办了教初学者太极拳的训练班)日本人の生活のしかたは、昔と比べて、変わりました。
(日本人的生活方式和以前相比有了变化)体を動かさないで、机の前に座って生活する人が増えました。
(不活动身体,坐在桌子前面生活的人增加了)運動不足のために、病気になる人もいます(也有人因缺少运动而得了病)最近では、健康を考えて、スポーツを始める人が増えました(最近,考虑到身体健康而开始运动的人多了起来)大きな都市には、たいてい、スポーツセンターがあります。
(大城市里一般都有体育活动中心)希望すれば、専門のコーチが、指導してくれます。
道具も、貸してもらえます(如果你想学,专业教练会给予指导,还可以租用运动器械)特に週末には、たくさんの人が利用しています。
(特别是周末,利用的人很多)運動するのは、気持ちいいですね。
久しぶりに汗をかきました。
(体育锻炼使人觉得很舒服,好久没出汗了,今天出了汗)すごい汗ですね。
わたしのタオルを貸してあげましょう。
新版中日交流标准日本语初级下同步测试卷第35课)
一、将下列汉字用平假名填入__中。
(0. 5 X 20)1.鉛筆2.表現3.完全4.言葉5.滞在6.休暇7.最初8.外国9.必要10.元気11.資料12.安全13.駅前14.風邪15.紅葉16.修理17.大丈夫18.風呂19.中古20.成績二、将下划线部分的假名用汉字填入__内。
(0. 5 X 20)1.しゅっぱつ2.ことし3.にげる4.けんしゅう5.こんげつ6.ざいこ7.たのしい8.つごう9.きらい10.きゅうけい11.りょこう12.つくる13.いわう14.あかい15.なおる16.よほう17.ところ18.たいざい19.つづく20.しらべる三、从下列①②③④中选择正确答案并将其填入__处。
(1X10)1.このゴー力ートは__乗ることが出来ます。
①大人にも②大人のも③大人でも④大人かも2.出発まで__十分です。
①また②まだ③あと④あとで3.本のとおりに作っても__うまくできないんです。
①とても②かなり③非常に④なかなか4.お酒が__少し入れてくれませんか。
①あると②あったら③あれば④あるなら5.最近では、どの会社__事務所にパソコンがあります。
①へも②にも③も④でも6.天気が__、公園へ行きます。
①よいと②よくないと③よくなければ④よければ7.中国へ行く機会があったら、みて__です。
①いきたい②きったい③おきたい④みたい8.仕事が__、映画を見に行きましょう。
①終ると②終れば③終ったら④終ったらば9. __、試合の結果がその日にわかります。
①テレビたら②テレビだったらば③テレビだったら④テレビたらば10.国と国のつながりは、__ではありません。
①貿易②貿易だけ③貿易しか④貿易だけしか四、从下文①②③④中选择恰当的答案填入()中(1X10)1.いい辞書ですから、()使ってみてください。
①きっと②かならず③ぜひ④まず2.明日は試験ですから()勉強しておきます。
①すっかり②しっかり③かなり④とても3.この本は難しく、()読むことができません。
【管理资料】标日下第39课汇编
暑さのために家畜が死んだ。
前句为非意志性的事态或状态。
3、~ていきます・~きます 1)、表示移动的方向 ~ていきます 逐渐远去,离去 ~きます 向这边靠近的移动,~~来 例:
あの子は、友達をけんかして、泣きながら帰っ ていきました。
先月日本から帰って来ました。
2)表示两个相继发生的动作 ~ていきます ~~~了再去 ~きます ~~~(然后再)来 例:
标日下第39课
文法
1、~て~ ~ないで~
表示状态。动作主体以某种状态去做一件事情。 例:
冬は帽子をかぶって出かけます。 時間がなかったので、タクシーに乗って来まし た。 砂糖を入れないでコーヒーを飲むのは習慣で す。
2、~ために~ 名+のために~
表示原因,理由。 例:
事故のために現在5キロの渋滞です。
疲れたからここで休んで行くことにしましょう。 本屋で本を読んで来ました。
3)表示移动时的状态 ~ていきます ~~~着去 ~きます ~~~着来 例:
時間がないからタクシーに乗って行きましょ う。
ここまでってきた。
4)表示循环性的动作。即做完某种动作以后再 来的意思。
例:
ちょっと切符を買ってきます。
おそくなってごめんなさい。途中で本屋に寄っ てきたものだから。
語彙
せっかく 特意~~ 好不容易~~~ 例:
~勉強したのに病気で試験が受けられな かった。
~の努力が無駄になる。
此课件下载可自行编辑修改,仅供参考! 感谢您的支持,我们努力做得更好!谢谢
新版中日交流标准日本语39
2) が かったです.えられませんでした →質問( しつ もん) 難し(むずか) 答( こた)
3) が です.わかりません →説明( せつ めい) 複雑( ふく ざつ) 全然 (ぜん ぜん)
えい が
3. あの 映画は どうでしたか。
課:39 (頁:3/10) …話が (はなし) 複雑( ふく ざつ) で、よく わかりませんでした。
4. く なって、すみません。遅( おそ)
…どう したんですか。事( じ ) 故(こ) で バスが 遅( おく) れたんです。
がっかりしました。
2.
の に みんなで ハイキングに くんですが、
いっしょに きませんか。今( こん ) 度(ど) 土( ど ) 曜(よう ) 日(び) 行( い) 行( い)
ど よう び つ ごう わる
…すみません。 土曜日は ちょっと 都合が 悪くて、
い
行けないんです。
バスが 動( うご) かなかったんです。
ちょう
中村( なか むら ) 課(か ) 長:それは 大変( たい へん) でしたね。連絡( れん らく) が ないので、みんな 心配( しん ぱい) して いたんですよ。
ミラー :駅( えき) から 電( でん ) 話(わ) したかったんですが、人( ひと) が たくさん並( なら) んで いて……。 どうも すみませんでした。
1.: の を みました.しました例( れい) 母( はは) 手( て ) 紙(がみ) 読( よ) 安心( あん しん)
→の を んで、しました。.. 母( はは) 手( て ) 紙(がみ) 読( よ) 安心( あん しん)
标准日本语初级第39课ppt
い ま し た か ら 、 来 る は ず で す 。
え え 、 き の う 出 席 の 返 事 を も ら
う 出 席 の 返 事 を も ら い ま し た )
1 、 彼 女 は 来 る で し ょ う か 。 (き の
ら 、 着 く は ず で す 。
き の う 宅 配 便 で 送 り ま し た か
事 开 始 的 意 思 。 和 「こ れ か ら 」
表 示 某 件 事 即 将 开 始 前 , 或 某 件
1 . 動 詞 基 本 形 と こ ろ で す
面 。
中 , 现 在 处 于 一 个 什 么 样 的 局
调 某 个 动 作 或 事 件 在 进 行 过 程
学 的 「と こ ろ 」是 后 者 , 用 于 强
↑
↑
↑
↑
名 詞 + の
形 容 動 詞 + な
形 容 詞 い
動 詞 未 然 形 + な い
動 詞 基 本 形
用 法
所 下 判 断 的 场 合 。
种 根 据 , 很 确 信 地 陈 述 自 己
这 个 句 型 用 于 说 话 者 依 照 某
•
•
は ず で す
し た か ら 。
す よ 。 昨 日 電 話 が あ り ま
で す わ か り ま す
必 要 で す お い し い で す 医 者
時 ご ろ こ に (着 く )は ず で す 。 こ
出 る と 言 っ て い ま し た ら 、 3 か
例 タ ワ ポ ン さ は 2 時 に う ち を ん :
医 者 の
自 は 然 美 の し 素 い 晴 自 ら 然 し だ さ 。 に 私は 気 が 東 つ 京 い へ来 た 。 て 、
《中日交流标准日本语》初级下册 所有课文译文
《中日交流标准日本语》初级下册所有课文译文第26课学日语很愉快(1)小李说:" 学日语很愉快。
"小李日语说得好。
小李忘记在飞机场换钱了。
(2)今天,田中在机场迎接中国来的代表团。
代表团一共5人。
机场里人多而且拥挤。
抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。
田中拿着写有"欢迎中国访日代表团"的大纸,在出口等候。
一位高个子的男人说道:"您是田中先生吗回?我是代表团的,姓李。
"小李日语说得好。
他用汉语向其他4人介绍了田中。
小李用日语对田中说:"请多关照。
我们期望学到日本的"先进科学技术."(3)田中:您日语讲得不错啊,来日本几次了?李:第一次,是听广播学的日语,学会外语很愉快。
田中:是吗?这次来日本的目的是参观机器人展览会和汽车制造厂吧。
李:对。
我们期望学到先进的科学技术。
田中:从明天开始就忙了。
今天在饭店好好休息吧。
李:在机场忘了兑换日元,不要紧吧?田中:不要紧,在饭店也能换。
第27课日本人吃饭时用筷子(1)日本人吃饭时用筷子。
进屋时脱鞋。
田中说:"边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。
"(2)今晚,田中领小李一行人去饭店附近的一家日本餐馆。
小李还一次也没吃过日本饭菜。
田中说:"这是家有名的餐馆,顾客总是很多。
今天大概也很拥挤吧"。
餐馆的服务员一面上菜,一面逐个说明菜的名称和吃法。
小李他们边喝啤酒边吃饭。
日本人吃饭前要说:"那我吃了",吃完后说:"我吃好了"。
小李他们也按照日本的习惯那样说了。
(3)田中:饭菜怎么样?李:很好吃。
代表团的各位大概都很满意的。
田中:那太好了。
李:而且餐具非常雅致。
田中:是的,日本饭菜很讲究餐具和装盘。
有人说:"是用眼睛欣赏的饭菜。
" 李:哎,日本人吃饭时不怎么说话啊。
田中:是的,中国的情况如何?李:平时安安静静地吃。
《新版中日交流标准日本语初级(下)》学习指南【课文重点+词汇
目录分析
第25課 これは 明日会議で使 う資料です
第26課自転車 に2人で乗る は危ないです
第27課子供の 時、大きな地 震がありまし
た
第28課馬さん は私に地図を くれました
第25課 これは明日会議で使う資料です
◆课文重点 ◆词汇例解 ◆语法详解 ◆参考翻译 ◆拓展知识
第26課自転車に2人で乗るは危ないです
◆参考翻译
◆拓展知识
01
◆课文重点
02
◆词汇例解
03
◆语法详解
04
◆参考翻译
06
第47課周 先生は明日 日本へ行か れます
05
◆拓展知识
第47課周先生は明日日本へ行かれます
◆课文重点 ◆词汇例解 ◆语法详解 ◆参考翻译 ◆拓展知识
◆词汇例解
◆课文重点
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
作者介绍
同名作者介绍
精彩摘录
精彩摘录
这是《《新版中日交流标准日本语初级(下)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全 文翻译】》的读书笔记模板,可以替换为自己的精彩内容摘录。
谢谢观看
《新版中日交流标准日本语初 级(下)》学习指南【课文重
点+词汇 读书笔记模板
01 思维导图
03 目录分析 05 读书笔记
目录
02 内容摘要 04 作者介绍 06 精彩摘录
思维导图
本书关键字分析思维导图
难点
单元
学习指南
语言
課
用书
北京
课文
教材
知识 知识
中止
语法
语法
人口
课文
部長
第課
工作
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
标准日本语初级下册第三十九课
本课词汇
(1)
田中さんは、これから寝るところです。
田中さんは、今、日記をつけているところです。
さっき、十一時になったところです。
明日、田中さんの家に、張さんが来るはずです。
田中さんは、張さんがくるのを楽しみにしています。
(2)
田中さんは、今、日記をつけているところです。
三月十四日(土)晴れのち曇り
午前10時~12時
…来年度の海外旅行企画会議。
午後4時(成田空港)
…アメリカからのお客さんを出迎える。
午後、張さんから電話をもらった。
明日の日曜日、家に遊びに来ることになった。
張さんは、今、日本留学についてのレポートを書いているところだといっていた。
見せてもらうのが楽しみだ。
毎日日記をつけている人もいます。
大きな出来事があった時だけ、つける人もいます。
どうな日記でも、書き続けるのは大変です。
でも、あとで読み返せば、きっと楽しいはずです。
外国語で日記をつけるのも、いい勉強になります。
(3)
張:田中さんは、いつも手帳を持っていますね。
田中:ええ。
日本のサラリーマンは、必ず名刺と手帳を持ち歩いているはずですよ。
張:予定や約束を、手帳に書いておくんでしょう。
田中:ええ。
その都度、簡単にメモを取っておきます。
書いておかないと、忘れてしまいますからね。
ちょっと見せてあげましょうか。
張:「18日、原宿駅前、スミス、午前10時…」たくさん書いてあるんですね。
田中さんは、日記もつけているんでしょう。
田中:ええ。
日記には、自分の気持ちや感想を書くようにしています。
人に見せるのは恥ずかしいですが、あとで読み返すと、楽しいですよ。
張:そうですね。
词汇Ⅰ
これから (0) [词组] 从现在起
日記 (にっき) (0) [名] 日记
晴れ (はれ) (2) [名] 晴,晴天
のち (2) [名] 后,以后
曇り (くもり) (3) [名] 阴,阴天
来年度 (らいねんど) (3) [名] 明年度,下一年度
海外 (かいがい) (1) [名] 海外,国外
企画 (きかく) (0) [名] 计划,规划
出来事 (できごと) (2) [名] 事情,事件
書き続ける (かきつづける) (5) [动2] 持续记下去
あと (1) [名] 后,以后
読み返す (よみかえす) (3) [动1] 重读,重看
サラリーマン (3) [名] 公司职员,靠领取薪金生活的人必ず (かならず) (0) [副] 一定,肯定
名刺 (めいし) (0) [名] 名片
持ち歩く (もちあるく) (4) [动1] 随身携带
つど (1) [名] 每次,每回
メモ (1) [名] 笔记,记录
恥ずかしい (はずかしい) (4) [形] 难为情,害羞
成田 (なりた) (1) [专] 成田 (地名)
原宿 (はらじゅく) (2) [专] 原宿 (地名)
…ところ…はず~について
词汇Ⅱ
風 (かぜ) (0) [名] 风
嵐 (あらし) (1) [名] 风暴
雷 (かみなり) (3) [名] 雷
台風 (たいふう) (3) [名] 台风
地震 (じしん) (0) [名] 地震
课程译文
第39课田中正在记日记
(l)
田中马上就要睡了。
现在田中正在记日记。
刚到11点。
明天小张该来田中家,田中高兴地等待着小张的到来。
(2)
现在田中正在记日记。
3月14日(星期六)晴转阴
上午10时一12时
明年度的海外旅行规划会议
下午4时(成田机场)
迎接美国来的客人。
下午接到张先生的电话,定于明天星期日来家里玩。
张先生说,他正在写关于在日本留学的报告,我期待着看道(他的文章)。
有人每天记日记。
也有人只在发生重大事情时才记日记。
不管什么样的日记,能持续记下去就很不容易。
但是,日后重新读起来一定是很愉快的。
用外语记日记也是一种很好的学习。
(3)
张:田中先生总是带着记事本啊。
田中:是的,日本的公司职员总要随身带名片和记事本的。
张:把预定的事情和约会等都记在本子卜吧。
田中:嗯,每次都要简单地作些记录,不记下来会忘掉的。
让你稍微看看吧2 张:"18日,原宿车站前,史密斯,上午10点~"写了很多事情啊!田中先生也记日记吧!
田中:是的,我把自己的心情和感想都记在日记里。
让别人看是很难为情的但日后再读起来却又感到愉快。
课程讲解
第(だい)39課(か) 田(た)中(なか)さんは、今(いま)、日(にっ)記(き)をつけているところです。
一.単語
名:日記(にっき)、晴(は)れ②、曇(くも)り③、後(あと)②(时间)、あと①(时、空)、来年度(らいねんど)③、海外(かいがい)①、企画(きかく)、出来事(できごと)②、サラリーマン③、名(めい)刺(し)、つど①、メモ①、風(かぜ)、嵐(あらし)①、雷(かみなり)③、台(たい)風(ふう)③、地(じ)震(しん)
专:成(なり)田(た)①、原(はら)宿(じゅく)②
形:恥(は)ずかしい④
动:① 読(よ)み返(かえ)す③、持(も)ち歩(ある)く④
② 書(か)き続(つづ)ける⑤
词组:これから
●~について
二.句型、语法解说
①???ところです
A) 动词基本形+ところです -- "即将~""就要~"
* 御飯を食べるところです。
* 田中さんに電話をかけるところです。
B) 动词"て形"+ところです -- "正在~"
* 御飯を食べているところです。
* ラジオを聞いているところです。
C) 动词"た形"+ところです -- "刚刚~"
* 御飯を食べたところです。
* 工場から帰ってきたところです。
②???はずです -- "该~""应该~",表示理所当然的意思。
是说话人根据事物本来的发展趋势做出的预测或推断。
* もうすぐ、田中さんが来るはずです。
* 大学は、来週から休みになるはずです。
* ほとんどの人が、手帳を持っているはずです。
三.词语与语法说明
①日記をつける/メモを取る -- 固定用法
② 王さんから電話をもらった -- 礼貌用法(是接到电话,而不是得到电话机)
③ ~についての~/~について??? -- "关于~""就而言~"
④ どんな~でも???/どんなに??? -- "不论~都~""不管~都~"
* 私は、どんな料理でも食べます
* 私は、どんなところでも眠れます。
⑤ いい~になります -- 本来并不抱有什么希望,然而却得到了所需的结果。
"~になる"的前面几乎都接"休(きゅう)養(よう)、経(けい)験(けん)、宣(せん)伝(でん)"等对说话人有积极意义的词。
* 外国の人と話をするのは、いい勉強になります。
* 日本の生活は大変でしたが、いい経験になりました。
⑥ 必(かなら)ず -- "一定"
きっと -- "一定"。
主观性较强,多用于表示推测和希望。
⑦ そのつど -- 表示"每次""每回"的意思。
中(ちゅう)日(にち)交(こう)流(りゅう) 標(ひょう)準(じゅん)日(に)本(ほん)語(ご) 初(しょ)等(とう) 下(した) 第(だい)39課(か)
日语学习网,全程视频,还可以免费试听,详情请访问:
/?SalesID=582。