综合日语第19课 第一单元

合集下载

《综合日语》课程教学大纲

《综合日语》课程教学大纲

《综合日语》课程教学大纲一、层次与学制:本科四年制二、教学时数:1232学时,分基础阶段(1、2年级)和高级阶段(3、4年级)开设,周学时为14/12学时(基础阶段)和6学时(高级阶段)。

三、适用专业:日语专业四、课程性质和任务本课程为专业必修课,是一门具有综合性,知识和技能合为一体的实践性课程。

本课程占整个专业必修课的64.4%。

通过本课程学生掌握日语语音、语法、词汇基本知识及跨文化知识,获取听、说、读、写、译言语基本技能,全面提高学生的日语学习能力,查阅资料、分析阅读材料的能力。

五、课程的目的及基本要求本课程讲授语音、语法(句型)、词汇的基本知识,使学生学习8000个左右的词汇(基础阶段5000左右,高级阶段3000个左右)和400-600个左右的句型。

通过言语技能的训练,学生掌握听、说、读、写基本技能。

具体要求见学术质量标准。

六、教学的主要内容第1学期16周完成语音入门和初级日语17课。

主要内容包括:第2学期16周完成初级日语11课和中级日语7课。

主要内容包括:第3学期16周完成中级日语14课。

主要内容包括:第4学期16周完成高级日语15课。

主要内容包括:高年级(5、6、7学期)每周6节七、作业设计1、作业是课堂教学的延续,主要目的在于复习和巩固在课堂所学的内容,并在新的语境中能创造性地应用。

2、原则上每天都留作业,作业的形式包括口头的和笔头的。

3、作业的批改可以是第二天的复习巩固环节,也可以是另找时间全批或部分分批4、作业内容包括:1)有关日语汉字的预复习作业;2)有关语音、语法、词汇的预复习作业;3)有关听、说、读、写的预复习作业。

注:各学期具体作业内容请参照综合日语课教学进度表。

5、根据实际情况适时地进行讲评。

八、教学策略在“语言、功能、文化”三位一体的强化实践课教学模式原则下,1、处理好语言知识的学习和言语技能的关系。

技能训练,在整个日语教学过程中应占三分之二(基础阶段实践课教师在每一大节(90分钟)中学生的训练量应达到100次左右,其中机械训练占一半);2、既要突出听、说能力的培养,又要加强读、写的基本功训练,达到听、说、读、写的全面发展;3、导入文化因素,在文化环境中学习语言;4、加强人文修养教育,培养学生吸纳能力、思辨能力、批判能力、创造能力;5、培养学生强烈的社会责任感和对弱势群体的同情和关怀等价值观。

新版中日交流标准日本语同步测试题19

新版中日交流标准日本语同步测试题19

新版中日交流标准日本语同步测试题初级上(第19课)一、将下列汉字改为平假名。

(1X10)1.残業2.歩く3.品物4.触る5.食事6.手伝う7.住所8.怖い9.心配10.急ぐ二、将下列假名改为汉字。

(1X10)1.あらう2.けっこん3.しんぱい 4.すべる 5.しけん6.ほんとう7.だいじょうぶ8.はいる9.なまえ10.のむ三、从下列①②③④中选择正确词语,完成问句。

(1X10)1.あなたの夢は将来__になりたいですか。

①なん②なに③どれ④どこ2.明日会社を休んでも__ですか。

①いい②いいで③よくて④よいで3.金沢では桜が__ごろ咲きますか。

①なんじ②いつ③いくら④ぐらい4.張さんの冷蔵庫には__入っていますか。

①なにが②なにを③なにで④なには5.大連は__ごろから寒くなりますか。

①なんげつ②なんがつ③なんにち④なんつき6.十時ですよ。

山田さんは__帰りませんか。

①もう②また③まだ④まで7.ビールは__一杯いくらですか。

①ちょうど②だいたい③ちゃんと④ちょっと8.おかげさまで、風邪は__直りましたか。

①とても③あまり③ちょうど④だいぶ9.人々は__服を着ていますか。

①どんな②どんなに③なに④なん10.大勢の人は__をまっていますか。

①何②どこ③何人④何時四、从下列①②③④中选择适当词语,完成句子。

(1X10)1.事務室でたばこを__ください。

①吸わなくて②吸わないで③吸わないて④吸わなくで2.__触らないでください。

①品物へ②品物に③品物が④品物を3.毎朝8時の電車に__なりません。

①乗らなくても②乗らないで③乗らなくて④乗らなければ4. __好きですが、作ることがきらいです。

①食べることが②たべること③食べることに④食べることで5.最近は忙しいですから、__料理を作る時間がありません。

①ゆっくり②遅く③遅くて④ゆっくりで6.明日は残業__てもいいですよ。

①しなく②しないて③しないで④すて7.明日休みたいです。

综合日语第二册练习册答案(16~30课)

综合日语第二册练习册答案(16~30课)

1.じんじゃつつむぶたにくろうかていねいちょうじゅけんこうねんちゅうぎょうじきもりょうり2.新幹線心配確認発展働職場土産掃除年末迎3.(1-5)で(と)だけににを/のを(6-11)にからほどででで/でに/が4.(1-5)ね、ね(よね、ね/ね、よね)ねねよね、ねよ(6-10)よねよよよよ、よね欢迎分享5.(1-5)呼びよんだり、きいたりしていらない曲がっている(曲がった)(6-10)出たら留学している見たら(見ると)上手に短く6.例:(1)1時間くらい運動して外で食事をします。

(2)先生に会った。

(3)新聞を読んだりします。

(4)専攻以外の科目も勉強しました。

(5)車の免許も取りました。

(6)大きくなります。

(7)難しくて分かりにくいです。

(8)教え方が違います。

(9)会社へ行って仕事をしなければなりません。

(10)説明書を調べます。

/専門店へ持って行きます。

7.(1)火事が合ったらどうすればいいですか。

(2)家へ帰って何をしますか。

(3)この野菜をどうやって食べるんですか。

(4)道が分からないとき、どうしますか。

(5)中国ではどのように新年を迎えます8.一家だんらん変わる惜しんで縁起がいい言葉遊び変わる休暇を取って9.(1)故郷へ帰ること(2)家族が集まって楽しく過ごすこと(3)お正月に食べる特別料理(4)年の暮れにその年の仕事を終えること。

(5)また、その日正月の元日2日3日の三日間です。

10.(1)夜七時に1階の会議室で新入生の歓迎パーティーがあります。

帰りは少し遅くなります。

(2)A:夜何をしますか、テレビを見ますか。

B:いいえ、あまり見ません。

よく本を読んだり音楽を聴いたりします。

(3)次にこのコンピュータの使い方を簡単に説明します。

(4)牛肉を長くいためると硬くなるので、注意してください。

(5)田中さんのお父さんは家へ帰ってお風呂に入ってから夕食を食べます。

(6)はがきにお名前とお電話、ご住所をはっきり書いて送ってください。

日本语听力第一册 第19课 お祭り 原文及答案

日本语听力第一册 第19课  お祭り  原文及答案

問題Ⅲ スキッとを聞いて、あとの問いに答えなさい。
女:明日は7月17日で、祇園祭ですね。 男:祇園祭というのは、どんな行事
[ぎょうじ]
ですか。 女:それは、疫病 [えきびょう][やくびょう]退 散 [たいさん]のために、いろいろなものを飾 り、無事 [ぶじ]を願う行事ですよ。 男:どこでするんですか。 女:毎年京都でやります。 男:どんなことするんですか。
皆さん、お疲れ様でし た
問題Ⅳ CDを聞いて、文を完成しなさい。

日本には温泉が千か所ぐらいあるそうです。 温泉はいろいろな病気に効果があるので、 人々に親しまれてきました。また、保養施設と して開発が進み、夏ならテニスやゴルフ、冬な らスキーができるようにしたところも少なくありま せん。このごろは気軽に行けるスーパー銭湯 と呼ばれる、入浴施設も増えています。例え ば、滝風呂、薬草(やくそう)風呂などがあり、 食事やマッサージなども利用できて、そこで一 日を過ごすことができるので、人気があります。
2.男性の小包が到着するのにどのくら
いかかりますか。
男:この小包をフランスのパリを送りたいんですが、何日ぐら いかかりますか。 女:EMSで三日、航空便で八日、船便なら6週間かかります? 男:わかりました。それじゃ、航空便にします。
①三日。 ②四日。 ③八日。 ④6週間。

3.この男性はどうやって会社に来ました
か。
男:健康のために、昨日から自転車で会社に通うことにしたん だ、でも今朝は雨だったのよ、やめたよ。 女:それじゃ、いつものように車できたの。 男:それが、どうしてもエンジンがかからなくて、バスで来たん だ。
①自転車で来ました。 ②自分の車で来ました。 ③女の人の車で来ました。 ④バスで来ました。

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第19课

《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第19课
————これがわたしのかばんです。(这个是我的包。)
参考:叙述直接观察到的某事情,而不是作为话题在谈论这个事物时,使用“名词が动词”的形式。因为这里也同样是新信息在做主语。
◆ 子供が公園で遊んでいます。(孩子在公园里玩儿。)
◆ バスが来ました。(公共汽车来了。)
注意:“何”“だれ”“どこ”“いつ”等表示疑问的词做主语时不能用“は”,只能用“が”。因为这些词不能表示旧信息。
◆ だれがいますか。 “? だれはいますか。”
◆ どこが痛いですか。 “? どこは痛いですか。”
◆ 何が好きですか。 “? 何は好きですか。”
◆ 山田先生はどの方ですか。(山田老师是哪位?)
————山田先生はあの方です。(山田老师是那位。)
————あの方が山田先生です。(那位是山田老师。)
◆ 吉田課長はいますか。(吉田科长在吗?)
————わたしが吉田ですが……(我就是吉田……)
◆ あなたのかばんはどれですか。(你的包是哪一个?)
第14课我们学习了动词的“て”形(第14课语法解释1),本课学习动词的“ない”形。“ない”形的变换方式如下:
一类动词:把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加“ない”。如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”。(注意:此时不能将“い”变为“あ”。)
二类动词:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。
基本课文
1. 部屋の かぎを 忘れないで ください。
2. 李さんは 今日 早く 帰らなければ なりません。
3. 明日は 残業しなくても いいですよ。
4. あの 人が 吉田課長ですよ。
甲:その 品物に 触らないで ください。

新版标准日本语 初级 课后练习 中文版

新版标准日本语 初级 课后练习 中文版

<新版标准日本语初级上> --- <课后练习> 翻译中文版(训练日文翻译)1,第一课小李是中国人. 小野不是中国人. (你)是小李吗?是的。

/不,不是小李。

金是韩国人. 森不是科长. (你)是小森吗?是的。

/不,不是小森。

森是公司职员. 我不是田中。

(你)是小野吗?是的。

/不,不是小野。

林是学生. 李不是留学生. (你)是迪蓬吗?是的。

/不,不是迪蓬。

史密斯是米国人. 史密斯不是法国人. (你)是Johson吗?是的。

/不,不是Johson。

小王是公司职员吗?是的。

/不,不是公司职员。

小王是中国人吗?是的。

/不,不是中国人。

小王是韩国人吗?是的。

/不,不是韩国人。

小王是留学生吗?是的。

/不,不是留学生。

小王是JC策划公司的职员吗?是的。

/不,不是JC策划公司的职员。

小李是中国人吗?是,是中国人。

小李是学生吗?不,不是学生,是公司职员。

小野是日本人吗?是,是日本人。

小野是学生吗?不,不是学生,是JC策划公司的职员。

迪蓬是法国人吗?是,是法国人。

迪蓬是学生吗?不,不是学生,是东京大学的教授。

金是韩国人吗?是,是韩国人。

金是学生吗?不,不是学生,是进修生。

史密斯是美国人吗?是,是美国人。

史密斯是学生吗?不,不是学生,是北京旅行社职员。

小李是JC策划公司的职员吗?是,是的。

小森是学生吗?不,不是的。

金是JC策划公司的进修生吗?是,是的。

Johson是法国人吗?不,不是的。

Johson是东京大学的学生?是,是的。

小张是北京大学的学生吗?不,不是的。

迪蓬是东京大学的教授吗?是,是的。

小森是JC策划公司的科长吗?不,不是的。

中村是JC策划公司的社长吗?是,是的。

吉田是日中商社的社长吗?不,不是的。

(你)是小李吗?你是日本人吗?是,是日本人。

是,是小李。

请多关照。

小李是公司职员吗?是,是公司职员。

我才要请您关照。

(我)是森健太郎。

请多多关照。

你是小野吗?不,不是小野。

(你)是小张吗?森是JC策划公司的职员吗?是的,是JC策划的职员是,是小张。

総合日本语

総合日本语

6 23
1
44/11
本文:日本の鉄道 12 5 6
1
104/12
第2課 会話:挨拶
6 23
1
26/8
本文:挨拶の礼儀 12 5 6
1
66/14
第3課 会話:顔合わせ 6 2 3
1
65/7
本文:名字
12 5 6
1
72/9
第4課 会話:東京本社 6 2 3
1
35/12
本文:サラリーマン事 12 5 6
3
国人です/小李是中
国人
1
5/4
第2課 これは本で 6 2
3
1
7/5
す/这是书
第3課 ここはデパー 6 2
3
トです/这里是百货
大楼
1
6/6
第4課 全部でいくら 6 2
3
ですか/总共多少钱
1
6/5
第5課 部屋に机と 8 3
4
椅子があります/房
间里有桌子和椅子
吗?
1
4/6
第6課 森さんは七 8 3
4
時に起きます/森7点
4
洋服がほしいです/
我想要一件西装
1
4/6
第18課 携帯電話は 8 3
4
とても小さくなりまし
た/手机变小了
1
8/6
第19課 部屋のカギ 8 3
4
1
8/4
を忘れないでくださ
い/不要忘记房间的
钥匙
第20課 スミスさんは 8 3
4
ピアノを弾くことがで
きます/斯密斯会弹
钢琴
第21課 私はすき焼 8 3
4
きを食べたことがあり

综合日语(三年级)

综合日语(三年级)

综合日语5(三年级上学期)第1部分课程任课教师简介第2部分课程说明与介绍课程名称: 综合日语5学分: 6学分学时:120学时/班选课对象: 日语专业三年级考核方式:平时成绩占30%,期末占70%,闭卷考试使用教材:《新编日语3、4》主编:周平,陈小芬上海外语教育出版社出版课程简介:综合日语是为日语专业本科生开设的专业基础课程,着力于培养学生语言技能和传授日语文化知识,是学生系统掌握语言知识体系、全面提高综合素质的基础。

课程开设时间为3年,共6学期。

因为日语专业学生都是零起点,所以前四个学期为打基础的初级阶段,以学习语音和基础语法为主。

综合日语5、6为巩固基础的中级阶段,涵盖后两学期。

综合日语课程目的在于全面提高学生听、说、读、写、译的技能,传授语言基本知识,培养学生实际运用语言的能力、逻辑思维能力和独立工作能力,形成良好的学习方法;丰富学生的社会文化知识,增强学生对文化差异的敏感性从而培养其在文化碰撞中分析、协调和解决问题的能力,进而适应社会发展对日语专业人才所提出的更高层次的要求。

中级阶段(综合日语5、6课程)涉及到的知识模块、能力要求和学时安排等:第3部分课程教学大纲适用:日语专业三年级上学期教学学时:120学时/班一、课程的性质和任务综合日语5是日语专业三年级学生必修的专业课。

其任务是巩固复习一二年级所学的日语基础知识并学习新的语法知识,提高日语应用能力,扩大学生的知识面,为学生学习学习更高级别的专业课奠定良好的基础。

二、课程教学目的1、全面开展各项专业技能的训练。

在继续抓紧听说的前提下,努力加强对口语和翻译能力的训练。

指导学生进行广泛阅读。

口语训练由初级阶段的问答应对和简单复述过渡到较长的叙述、描写,以及初步的分析和演讲能力的培养上。

2、大力扩充词汇量,通过练习使学生掌握基础阶段重点词、常用词以及词组和习惯用语,以达到日语能力测试二级的水平。

3、继续操练语法弱项,突出语法在交际中的实用功能,以另一种角度提升学生对语法的掌握和运用能力。

2011综合日语(基础阶段)_教学大纲

2011综合日语(基础阶段)_教学大纲

综合日语(基础阶段) 教学大纲课程编码:209031课程英文译名:Comprehensive Japanese课程类别:学科基础课开课对象:日语系1-2年级学生开课学期:第1-4学期学分:40学分;总学时:640学时;理论课学时:640学时;实验学时:0学时;上机学时:0学时先修课程:无教材:《新编日语》1-4册,周平、陈小芬编,上海外语教育出版社,2002年5 月,第一版参考书:【1】《日本语表现文型200》初·中级,友松悦子等编,アルク(日本),2001年9月,第一版【2】《新日语基础教程》Ⅰ、Ⅱ,财团法人海外技术者研修协会编著,外语教学与研究出版社,2003年3月,第一版一、课程的性质、目的和任务《综合日语》是日语专业技能主要必修课,是一门培养学生听、说、读、写、译等综合技能的课程。

其目的在于传授日语基础知识,使学生全面掌握语音、词汇、语法、句型,对学生进行全面的、严格的基本技能训练,培养学生实际运用语言的能力,培养学生良好的学习作风和正确的学习方法,培养学生逻辑思维能力和独立工作能力,丰富学生的社会文化知识,增强学生对文化差异的敏感性,为学生学习高年级专业课程打下扎实的基础。

作为日本语言文学学科基础阶段的主要必修课,《综合日语》还应该和其它各门课程一起,力争保证学生能够在三年级上通过日语能力水平测试一级。

二、课程的基本要求要求学生通过本课程的学习,较扎实地掌握日语语音、基本语法和基本词汇,在此基础上能正确、熟练地用日语进行听说读写,达到语言交际的目的。

三、课程的基本内容及学时分配每周10学时,2学年,共640学时。

第一学年第一学期周次基本内容学时安排1 第1课五十音图;第2课はじめまして10学时2 第2课はじめまして;第3课部屋10学时3 第4课大学;第5课シャンハイの町10学时4 第6课大学の生活;第7课日曜日10学时5 第8课年月日;第9课家族10学时6 第10课夏休み10学时7 第11课趣味10学时8 第12课試験;期中考试10学时9 第13课希望10学时10 第14课あいさつの言葉10学时11 第15课アルバイト10学时12 第16课クリスマス10学时13 第17课元旦10学时14 第18课料理10学时15 第19课インタビュー10学时16 第20课冬休み10学时第一学年第二学期周次基本内容学时安排1 第1课冬休みが終わって10学时2 第2课買い物红血丝银杏树日本白光苏州脱毛灰指甲治疗苏州广告公司徐州搬家公司苏州私家侦探苏州抵押贷款苏州婚纱摄影徐州房产10学时3 第3课病気10学时4 第4课食事;第5课テープレコーダー10学时5 第5课テープレコーダー;第6课バスに乗る10学时6 第7课誕生日10学时7 第8课外国語の勉強10学时8 第9课体験を話す;第10课春休み;10学时9 第11课本を借りる;期中考试10学时10 第12课日本語の授業10学时11 第13课敬語10学时12 第14课日本の先生を迎える;第15课会社での実習10学时13 第16课東京見物10学时14 第17课工場見学10学时15 第18课家庭訪問10学时16 第19课歌舞伎と相撲;第20课日本訪問の印象10学时第二学年第一学期周次基本内容学时安排1 第1课理髪店と美容院10学时2 第2课郵便局10学时3 第3课掃除10学时4 第4课天気とわたしたちの生活10学时5 第5课カメラと写真;第6课なぞなぞ遊び10学时6 第7课体力をつけるために10学时7 第8课発表のしかた10学时8 第9课会議;第10课「イソップ物語」を読む10学时9 第11课留守番電話;期中考试10学时10 第12课コピー食品10学时11 第13课カード時代10学时12 第14课実感;第15课インスタント食品10学时13 第16课漫画ブーム10学时14 第17课マスコミ10学时15 第18课映画10学时16 第19课テレビの功罪;第20课ながら族10学时第二学年第二学期周次基本内容学时安排1 第1课交際10学时2 第2课余暇10学时3 第3课お祭り10学时4 第4课早く早く10学时5 第5课本音と建前10学时6 第6课公害;第7课ごみ10学时7 第8课教育;期中考试10学时8 第9课七十の手料理10学时9 第10课都会と若者10学时10 第11课日本語の学習10学时11 第12课擬声語と擬態語10学时12 第13课日本語と漢字10学时13 第14课あいまい語について10学时14 第15课友好のために;第16课五十嵐勝さん10学时15 第17课中日経済の展望10学时16 第18课徐福渡海のナゾ10学时四、习题及课外教学要求课后布置作业,如句型造句、翻译等书面作业以及会话练习等口头作业,每次课后工作量为2~3小时。

标准日本语初级上册 第十九课

标准日本语初级上册 第十九课

标准日本语初级上册第十九课本课词汇词汇Ⅰ遅れる (おくれる) (0) [动2] 晚,迟到乗る (のる) (0) [动1] 坐,乘 (车,飞机)あした (3) [名] 明天 (意思与“明日 (あす)”一样,但用于会话) 近く (ちかく) (2) [名] 附近,近处ラッシュ?アワー (4) [名] (上下班电车、汽车的) 客流高峰时间混雑する (こんざつする) (1) [动3] 拥挤危ない (あぶない) (0) [形] 危险押す (おす) (0) [动1] 推駅員 (えきいん) (2) [名] 车站工作人员マイク (1) [名] 话筒,麦克风叫ぶ (さけぶ) (2) [动1] 叫,叫喊ホーム (1) [名] 月台,站台週休2日 (しゅうきゅうふつか) (0) [名] 每周休息两天取る (とる) (1) [动1] 得到 (休息、假期)届け (とどけ) (3) [名] 申请,报告許可 (きょか) (1) [名] 允许,批准どうして (1) [副] 为什么困る (こまる) (2) [动1] 为难,难办,不好办なるほど (0) [副] 原来如此,的确,诚然祝日 (しゅくじつ) (0) [名] 节日文化の日 (ぶんかのひ) (1) [专] 文化日,文化节…なければ…ばならない…なくても词汇Ⅱ都合 (つごう) (0) [名] 方便 (不方便)出発する (しゅっぱつする) (0) [动3] 出发,动身掃除する (そうじする) (0) [动3] 打扫,扫除ない (1) [形] 没有本课重点:1....[ない]でください2....なければなりません3....なくてもいいです(1)駅で煙草(たばこ)を吸(す)わないでください。

会社に遅(おく)れないでください。

田中さんは毎朝7時に起(お)きなければなりません。

8時5分の電車に乗(の)らなければなりません。

あしたは日曜日ですから、早く起きなくてもいいです。

(2)田中さんの会社は東京駅の近(ちか)くにあります。

标日单词表第19课

标日单词表第19课

第19课
しなもの(品物)〔名〕物品,商品
おさら(お皿)〔名〕盘子
ごみ〔名〕垃圾
しょしんしゃ(初心者)〔名〕初学者
じょうきゅうしゃ(上級者)〔名〕熟练者
こうきゅう(高級)〔名〕高级
じょうきゅうクラス(上級~)〔名〕高级班
えいかいわ(英会話)〔名〕英语会话
コース〔名〕路线,滑道
スキー〔名〕滑雪
レポート〔名〕报告
パスポート〔名〕护照
のど〔名〕喉咙
さわります(触ります)〔动1〕碰,触
ぬぎます(脱ぎます)〔动1〕脱
ころびます(転びます)〔动1〕摔,摔倒,跌倒かわきます(渇きます)〔动1〕渴
なおります(治ります)〔动1〕痊愈,医好
すべります(滑ります)〔动1〕滑,滑行
よびます(呼びます)〔动1〕呼喊
かえします(返します)〔动1〕归还
てつだいます(手伝います)〔动1〕帮忙
はこびます(運びます)〔动1〕搬运
なくします〔动1〕丢,丢失
おとします(落とします)〔动1〕掉,使落下
おきます(置きます)〔动1〕放置
はらいます(払います)〔动1〕支付
たちます(立ちます)〔动1〕站,立
わすれます(忘れます)〔动2〕忘记
あわてます(慌てます)〔动2〕慌张,惊慌,着急すてます(捨てます)〔动2〕扔,扔掉
ざんぎょうします(残業~)〔动2〕加班
しんぱいします(心配~)〔动3〕担心
ほんとう(本当)〔形2〕真的,真正
はやく(早く)〔副〕早点儿
やっと〔副〕好不容易,终于
だいぶ〔副〕很,相当地
はじめて(初めて)〔副〕第一次
さきに(先に)〔副〕先
やまだ(山田)〔专〕山田。

新标日初级第19课语法

新标日初级第19课语法

新标日初级第19课语法一、综述本文将介绍新标日初级教材第19课的语法内容。

第19课主要涵盖了日语中的动词形态变化和使用方法。

通过学习本课,学生将能够掌握基本的动词形态以及运用它们进行句子构造。

二、详细内容1.动词的基本形动词的基本形是指动词最基本的形态,通常用来表示动作或状态的基本概念。

例如:>基本形:食べる(たべる)(吃)>>基本形:見る(みる)(看)2.动词的过去形动词的过去形表示过去发生的动作或状态。

一般情况下,动词过去形由动词的基本形后面加上特定的助动词来构成。

例如:>过去形:食べました(たべました)(吃过)>>过去形:見ました(みました)(看过)3.动词的否定形动词的否定形用于表达否定的意思。

一般情况下,动词的否定形由动词的基本形后面加上否定助动词“ない”来构成。

例如:>否定形:食べない(たべない)(不吃)>>否定形:見ない(みない)(不看)4.动词的过去否定形动词的过去否定形表示过去没有发生的动作或状态。

一般情况下,动词的过去否定形由动词的基本形后面加上否定助动词“なかった”来构成。

例如:>过去否定形:食べませんでした(たべませんでした)(没有吃)>>过去否定形:見ませんでした(みませんでした)(没有看)5.动词的辞书形动词的辞书形也称为原形,是表示动词基本形态的一种形式。

一般情况下,辞书形表示动词的词典形式,用来构成句子中的动词部分。

例如:>辞书形:食べる(たべる)(吃)>>辞书形:見る(みる)(看)6.动词的て形动词的て形是一种重要的动词形态,用来表示动作的连续性、顺序性或并列关系。

一般情况下,动词的て形由动词的基本形后面加上特定的助动词“て”来构成。

例如:>て形:食べて(たべて)(吃着)>>て形:見て(みて)(看着)三、总结通过本文的介绍,我们了解了新标日初级教材第19课的语法内容,包括动词的基本形、过去形、否定形、过去否定形、辞书形和て形。

综合日语课教案

综合日语课教案

综合日语课教案Revised on November 25, 2020日语教案演讲人:【课题】试卷·谢谢【教学目标】1、知识目标:了解日本道谢文化和其他地区道谢文化的区别,知道日语词汇谢谢有哪几种基本含义,扩展讲解日本道谢文化的来源;2、能力目标:掌握文中出现的重点语法、句型、以及单词;【授课内容】讲解课文大意,重点句型、语法、以及单词;【教学重点】1、重点内容:授受动词的用法;2、突出重点的方法:举例说明;【教学难点】1、难点内容:日语中重要的语法授受动词的区分;2、突破难点的方法:整理并总结出大致规律;【教时安排】2课时【教学方式方法】讲授、讨论、案例【教学手段】多媒体演示、黑板演示【教学过程】一、复习导入(10’)复习上节课的重要语法和知识点二、讲授内容(80’)A、单词(10’)首先先将新单词朗读一遍,掌握单词的正确发音,让学生对新单词有一个初步的印象。

其次对于重点单词如“がっかり、行い”这两个单词进行举例说明和用法总结。

a、がっかり中文意思:失望,灰心丧气;日文意思:事が思いどおりにいかず,気落ちしたさま;例句:课文-ものをくれた人は、きっとがっかりするでしょう。

补充-がっかりして、泣き出した。

b、行い [おこない]中文意思:行为,行动;举止;日文意思:しわざ、身持ち例句:课文-おかげで、いい行いをすることができました。

行为补充-行いのよい人。

举止、品行B、句型(15’)结合课文掌握新的句型a、(体言)~がする / 有……;发生……。

课文例句:不思议な気がしますが、説明を闻くと、その理由がわかります。

虽然觉得很不可思议,但是一听到解释,就明白了理由。

补充例句:确か隣の部屋で人の声がしましたよ。

隔壁的屋子里确实有人说话。

注意:【がする】前接的“体言”多指人们的生理器官所能感受到的,如【声·音·匂い·気·感じ】等。

b、(体言)~として/ 作为……;以……的资格(身分)课文例句:これが、だんだん、人にお礼を言う时の言叶として、広く使われるようになったのです。

标准日本语中级上册 第十九课

标准日本语中级上册 第十九课

标准日本语中级上册第十九课本课课文(1)日本では、中学校や高校の多くが、制服を採用している。

男の生徒は学生服、女の生徒はセーラー服、と言うのが一般的だ。

しかし、最近は、制服の無い学校もあるようだ。

学校に制服が必要かどうかは、意見の分かれるとこだろう。

ある新聞の投書欄で、制服が必要かどうかをめぐって、こんな意見のやり取りがあった。

(2)先日、高校生の娘が、学校の制服について不満を漏らしていた。

制服など無い方が、自由でいいというのである。

話を聞いてみると、制服をやめようと言う意見が、生徒の間にあるらしい、しかし、制服廃止を唱える前に、制服の長所を見直してほしい、と言うのが私の考えである。

まず、制服ほど、学生にとって便利な服装はない。

通学するときはもちろんだが、制服なら、どこへでも着ていける。

普段着にもなるし、外出着にもなるのだから、これほど便利で、しかも経済的な服装は無いだろう。

逆に、もし制服がなくなったらどうだろうか。

生徒たちは、どんな服を着て通学すればいいか、毎日悩むのではないだろうか。

学校の中で、互いにおしゃれを競い合うことにもなりかねない。

また、制服が生徒の心に与える影響も、無視できない。

制服を着ていれば、自分がその学校の生徒だ、と言う自覚を持つようになる。

自分の行動に対する責任感も生まれるだろうし、勉強しようと言う意欲も湧いてくるはずである。

若い娘たちが、制服を嫌がる気持ちも分かる。

しかし、いくら時代が変わっても、高校生には、制服が一番ふさわしいと思う。

(a 高校生の父親50歳)(3)先日の投書欄で、aさんの意見を読み、一言言わせていただきたいと思って、ペンを取りました。

aさんは、制服が無くなったら、生徒たちがおしゃれを競いあるのではないかと心配しています。

けれども、決してそんなことはありません。

実際、私が卒業した高校には、征服がありませんでしたが、おしゃれの競争などは、起こりませんでした。

新版标日初级 第19课 练习题

新版标日初级 第19课 练习题

第19課部屋の鍵を忘れないでください一、次の言葉の漢字の読み方を平仮名で書き出しなさい。

(1*10点)初心者触る心配慌てる渇く返す野球水泳相撲無理二、次の言葉の漢字を書き出しなさい。

(1*10点)しなものこうきゅうはこびますじょきゅうころびますすべるおとしますすてますざんぎょうほんとう三、次の()に適当な仮名を入れなさい。

(1*10点)1.「誰()りさんですか。

」「わたし()李です。

」2.大学()出て、旅行会社()勤めています。

3 .日本に二週間いました()、毎日忙し()()たです。

4.この店は進海路()一番多きいです。

5.面白い小説()読みたいんです。

6.彼は一度()私に電話をしたことがありません。

四、( )に正しいものを選びなさい。

(2*10点)1.私の家族は()六人です。

A全部B全部をC全部でD全部の2.きょうは寒いですが、きのう()ではありません。

AよりBほどCだけDほう3.いま電話中なので、少々()ください。

Aお待ってBお待ちCお待ちてDお待ちして4.こちらのワインの方がすこし()ございます。

A高くてB高くでC高いでD高いに5.このピアノは変な音()しましね。

AにBがCでDを6.いやでも試験は受け()。

A、ないではだめですBなくてはいけませんCないではいけませんDないてはすみません7.明日テストがあります。

()今夜はテレビを見ないで勉強します。

AけれでもBしかしCそれからDだから8.日本人が魚が好きで、()毎日食べます。

AほんとうにBほとんどCでもDまと9.近いから、()行きましょう。

AあるいてBあるいでCあるくてDあるくで10 田中さん()下さったケーキを食べました。

AをBでCかDに五、次の段落を読んで、あとの質問を答えなさい。

(2*5点)休養このごろとても疲れやすいのです。

仕事が忙しすぎるからかもしれません。

それで、今度の土曜日と日曜日は、どこかのホテルで少しゆっくり休みたいと思って、どこへ行こうか考えています。

第15课読书

第15课読书

1. 必ずしも~ない
意味: 必ず…であるとは限らない。きっと…であるという 必ず…であるとは限らない。きっと… 不一定… 未必… わけではない。文章語。 “不一定…;未必…;不 见得…” 见得…”
運動が必ずしも体にいいとは限らない。 運動が必ずしも体にいいとは限らない。 豊か過ぎる生活は、必ずしもいいとは言えない。 豊か過ぎる生活は、必ずしもいいとは言えない。 高い料理が必ずしもおいしいというわけではない。 高い料理が必ずしもおいしいというわけではない。 貧乏だからといって必ずしも不幸ではない。 貧乏だからといって必ずしも不幸ではない。
第15課
読 書《综合日语》第三册来自1. Nにして~(ら)れる
人を表す名詞について、「~であってこそ~できる」という意 人を表す名詞について、「~であってこそ~できる」という意 味を表す。文章語。 味を表す。文章語。 “只有(某人)才能…” 只有(某人)才能…” このハムは実にうまい。熟練した職人にして初めて出せる このハムは実にうまい。熟練した職人にして初めて出せる 味だ。 こんなに無邪気で楽しい絵は、純真な子どもにして初めて こんなに無邪気で楽しい絵は、純真な子どもにして初めて かける絵だ。 かける絵だ。 この親にして、この子あり。 この親にして、この子あり。
1((どれ・どちら))哪个,哪一方. ~かひとつ選ぶ/任选一个. ~も同じ進歩をとげた/全都取得同样的进步. ~が勝つか予測しがたい/哪一方面优胜难以预测. 2((どのみち)) 早晚,归根到底,总归. ~雨はあがる/雨总归会停的. 彼は~やってくる/他早晚会来的.
いずれ
いくら隠したって~わかることだ/无论怎么隐瞒迟早总会发觉的. 3((やがて))不久,最近,改日,过几天 ~そのうちにお目にかかりましょう/改日〔不久〕我们会见面的. ~近いうちにお伺いします/改日我去拜访您.

《综合日语第19课》课件

《综合日语第19课》课件
综合日语第19课
课程介绍 本课程将帮助您掌握《综合日语第19课》的重要内容和技巧。
课程概述
1 学习目标
通过本课程,您将学习如何运用基本语法和词汇表达自我及日常事务。
2 课文解析
详细解析课文中的主要词汇、重点句型和相关语法点。
练习与巩固
课堂练习
在课堂上进行各种与课文相 关的听、说、读、写练习。
口语对话练习
通过与同学或老师的对话练 习,提高口语表达能力。
作业辅导
老师会提供作业辅导,帮助 您巩固课文内容。
学习资源
参考书籍
推荐几本优秀的教材,供您更 深入学习日语。
学习网站
介绍一些在线学习平台,提供 免费或收费的日语学习资源。
其他学习资源
分享一些学习资料、应用程序 和社交媒体群组。
学习建议
学习方法
提供有效的学习方法,帮 助您更高效地学习日语。
学习技巧
分享一些学习日语的技巧 和窍门,让您更轻松地掌 握语言。 Nhomakorabea学习计划
建议一个合理的学习计划, 让您系统性地学习日语。
结语
感谢您参与本课程,希望通过这个课程,您能更好地掌握日语,开启与日本 文化的沟通之门。

新编日语第一册课后第一题翻译(17-19课)

新编日语第一册课后第一题翻译(17-19课)

新编日语第一册课后第一题翻译(17-19课)
第十七课
1.明天如果不下雨的话打算去什么地方玩。

我想小李没事的话也去吧。

所以就
试着打电话邀请他。

2.以前,不到夏天的话,就吃不到西瓜。

但是现在从夏天到冬天都有卖西瓜的。

冬天的西瓜因为稀罕,即使价钱稍微有点高也有人买。

另外,现在即使看见水果,也分不清是什么季节。

3.这本书越读越有趣,所以读了好几遍了。

第十八课
1.反复/不断商讨的结果,小李他们决定在校园艺术节的临时食品摊上做牛肉盖
浇饭。

牛肉盖浇饭的做法看起来没有那么难,所以一边看笔记,一边按照安部教的做法尝试着做。

做得很成功。

大家看着做好的看起来很好吃的牛肉盖浇饭说“我也想吃。


2.这是相当好的一本书。

不仅有趣,读起来也很容易,从今以后我想多读书,
好好学习。

3.因为是郊外,一到了晚上八点,散步的人少了,也变得安静了。

第十九课
1.之所以今天一整天都没有精神,是因为昨晚熬夜的原因。

到下周,来中国就
一年了。

对我这样一个来中国前对汉语一无所知的人,语言的学习特别困难。

2.早上公交特别拥挤。

但是,在公交车上读报纸,看杂志的人仍然很多。

我们
在公交上因为读新闻,看电视,和听广播的缘故,所以对新闻就了解了。

3.对这的生活还没有习惯,天气也忽热忽冷,所以稍不注意就会生病。

(完整版)新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译

(完整版)新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译

新编日语第一册课文(前文+会话)及读解文翻译第二课初次见面第三课房间第四课大学城单元一上海的外滩第五课大学生活第六课浦东第七课北京奥运会第八课家庭的照片单元二长假第九课爱好第十课考试第十一课留学第十二课寒暄语单元三勤工俭学第十三课礼物第十四课元旦第十五课料理第十六课记者采访单元四寒假第二课初次见面前文我是小鲁。

您是小李。

他是小顾。

我是日语专业一年级学生。

小李是日语专业二年级学生。

小顾是日语专业三年级学生。

这是衣服。

那也是衣服。

那是书。

会话李对不起,您是小鲁吗?鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。

您是谁?李我是日语专业二年级的小李。

鲁初次见面。

李初次见面。

鲁请多关照。

李请多关照。

鲁那一位是谁?李他是日语专业三年级的小顾。

小顾,这一位是小鲁。

顾初次见面。

鲁初次见面。

小顾请多多关照。

鲁哪儿的话。

请您多多关照。

李这是您的行李吗?鲁是的,那是我的行李。

李这是什么?鲁那是衣服。

李那是什么?鲁这也是衣服。

李书是哪个?鲁书是那个。

李那么陪同您去学校吧。

鲁麻烦您了。

第三课房间前文小鲁的房间在二楼。

房间里有书桌和椅子等。

书桌有三张。

椅子有六把。

床有四张。

房间里还有收音机。

电视机没有。

电视在学生的俱乐部。

厕所在二楼。

浴室在一搂。

会话李小鲁,您的房间在二搂。

鲁是么,房间里有什么?李房间有书桌和椅子等。

鲁房间里书桌有几张?李有三张。

鲁房间里椅子有几把?李有六把。

鲁床有几张?李有四张。

鲁房间里,收音机有吗?李嗯,有的。

:鲁房间里电视机也有吗?李不,房间里电视机没有。

鲁电视机在哪儿?李电视机在学生的俱乐部。

好,请进去吧。

小鲁的房间就是这儿。

鲁对不起,请问书架在哪儿?李书架在这儿。

鲁那儿是厕所吗?李对,是的。

那儿是厕所。

鲁那里是浴室吗?李不,不对。

那里不是浴室。

鲁浴室在二楼吗?李不,浴室不在二楼,在一楼。

鲁您辛苦了,谢谢。

李不用谢。

那么,我告辞了。

鲁再见。

第四课大学城前文这儿是大学的正门。

大学正门是新的。

这幢高楼是图书馆。

图书馆也是新的。

第19课コミュニケーション新时代

第19课コミュニケーション新时代
Βιβλιοθήκη 4. ~向きがある <倾向>
テレビなどのマスコミの宣伝で、ヨガをやる人が増える向きが ある。 学生の間では、卒業しても就職できないと心配する向きが ある。 わが国では、学力低下など平均点で議論している向きが ある。
あまりリラックスできるがために、すぐ寝ちゃう。 新発売のゲームをやりたいがために学校や会社 を休むという人が続出しているようだ。
練習
就因为相信了算命的结果,放跑了生意上的机会。
(占い、ビジネスのチャンス、逃がす)
占いの結果を信じたがために、ビジネスのチャンスを逃した。 就因为生活变富裕了,生活习惯病也增加了。 生活が豊かになったがために、生活習慣病も増えてきた。
意味: ~はもちろんいうまでもなく、~も…。文章語。 “…就不用说了,别说…了,…自不必说”
若い間は言うに及ばず、中年になってもマイホーム が持てないのは悲しい現実だ。 国内は言うに及ばず、海外にまで知られた作曲家である。 食事は言うに及ばず、お茶さえ飲む暇がなかった。
3. ~がために <原因>
意味: 消極的な結果を招く原因を表す。文語的な 表現で、文章語。 接続: 用言(動・形・形動)の連体形 + がために
1. Vるや <连续发生>
文型: Vるや否や/ Vるや 意味: ひとつの動作に続いてすぐに次のことが行われ る様子を表す。「~するとすぐに」の意味。文章語。 “一…就…”;“刚…就…”
新商品が発売されるやいなや、売り切れてしまいました。 正月が終わるやいなや、雛人形の宣伝が始まる。
2. Nは言うに及ばず <理所当然>
第19課 コミュニケーション新時代
《综合日语》第四册
1. ~にしては
<判断的基准>
意味: 「…を基準にして見れば、ちょっとふさわしくない、 意外な、驚きの状況である」という気持ちを表す。 “作为…来说”,“就…而言”,“相对…而言” 接続: 名・動(普通形) +にしては 近々結婚するにしてはあまり楽しそうな様子ではない。 始めたばかりにしてはずいぶん上達したものだ。 この字はアメリカ人が書いたにしては上手だ。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档