2012年政府工作报告(日语)

合集下载

2012政府工作报告(讲话稿)

2012政府工作报告(讲话稿)

十一届全国人大五次会议开幕会[中国人大网](2012-03-05 08:48:46)今天上午9时,第十一届全国人民代表大会第五次会议在北京人民大会堂开幕,听取国务院总理温家宝作政府工作报告,审查国务院关于2011年国民经济和社会发展计划执行情况与2012年国民经济和社会发展计划草案的报告,审查国务院关于2011年中央和地方预算执行情况与2012年中央和地方预算草案的报告。

[吴邦国](2012-03-05 09:12:43)各位代表,第十一届全国人民代表大会第五次会议出席代表2978人,今天的会议出席2924人,缺席54人,出席人数符合法定人数。

现在我宣布,中华人民共和国第十一届全国人民代表大会第五次会议开幕。

[吴邦国](2012-03-05 09:08:50)请全体起立,唱国歌。

[吴邦国](2012-03-05 09:09:30)请坐下。

[吴邦国](2012-03-05 09:13:22)各位代表,今天的全体会有三项议程。

现在进行第一项议程,请国务院总理温家宝同志作政府工作报告。

[温家宝](2012-03-05 09:19:01)各位代表:现在,我代表国务院,向大会报告政府工作,请各位代表审议,并请全国政协委员提出意见。

[温家宝](2012-03-05 09:15:32)一、2011年工作回顾[温家宝](2012-03-05 09:16:07)过去的一年,面对复杂多变的国际政治经济环境和艰巨繁重的国内改革发展任务,全国各族人民在中国共产党领导下,同心同德,团结奋进,改革开放和社会主义现代化建设取得新的重大成就。

[温家宝](2012-03-05 09:16:59)国内生产总值47.2万亿元,比上年增长9.2%;公共财政收入10.37万亿元,增长24.8%;粮食产量1.14万亿斤,再创历史新高;城镇新增就业1221万人,城镇居民人均可支配收入和农村居民人均纯收入实际增长8.4%和11.4%。

我们巩固和扩大了应对国际金融危机冲击成果,实现了“十二五”时期良好开局。

2012年国务院政府工作报告

2012年国务院政府工作报告

2012年国务院政府工作报告国务院总理温家宝我国改革开放和社会主义现代化建设取得新的重大成就国务院总理温家宝3月5日在十一届全国人大五次会议上作政府工作报告时说,过去的一年,面对复杂多变的国际政治经济环境和艰巨繁重的国内改革发展任务,全国各族人民在中国共产党领导下,同心同德,团结奋进,改革开放和社会主义现代化建设取得新的重大成就。

他说,去年我国实现国内生产总值47.2万亿元,比上年增长9.2%;公共财政收入10.37万亿元,增长24.8%;粮食产量1.14万亿斤,再创历史新高;城镇新增就业1221万人,城镇居民人均可支配收入和农村居民人均纯收入实际增长8.4%和11.4%。

我们巩固和扩大了应对国际金融危机冲击成果,实现了“十二五”时期良好开局。

去年我国加强和改善宏观调控,遏制物价过快上涨,实现经济平稳较快发展国务院总理温家宝3月5日在十一届全国人大五次会议上作政府工作报告时说,去年我国加强和改善宏观调控,遏制物价过快上涨,实现经济平稳较快发展。

温家宝说,我们实施积极的财政政策和稳健的货币政策,坚持正确处理保持经济平稳较快发展、调整经济结构和管理通胀预期的关系,更加注重把握好政策实施的重点、力度和节奏,努力做到调控审慎灵活、适时适度,不断提高政策的针对性、灵活性和前瞻性。

我们把稳定物价总水平作为宏观调控的首要任务,坚持综合施策,合理运用货币政策工具,调节货币信贷增速,大力发展生产,保障供给,搞活流通,加强监管,居民消费价格指数、工业生产者出厂价格指数涨幅从8月份起逐月回落,扭转了一度过快上涨势头。

下半年,世界经济不稳定性不确定性上升,国内经济运行出现一些新情况新问题,我们一方面坚持宏观调控的基本取向不变,继续控制通货膨胀;一方面适时适度预调微调,加强信贷政策与产业政策的协调配合,加大结构性减税力度,重点支持实体经济特别是小型微型企业,重点支持民生工程特别是保障性安居工程,重点保证国家重大在建、续建项目的资金需要,有针对性地解决经济运行中的突出矛盾。

政府工作报告(2012年)

政府工作报告(2012年)

政府工作报告——2012年2月15日在钦州市第四届人民代表大会第二次会议上市长肖莺子各位代表:现在,我代表钦州市人民政府向大会作工作报告,请予审议,并请各位政协委员和其他列席人员提出意见。

一、克难攻坚,“十二五”实现良好开局2011年是我市实现大发展、大跨越的一年。

在市委的坚强领导下,全市上下坚持以科学发展观为统领,以“建大港、兴产业、造新城、强科教、惠民生”为发展方略,凝心聚力,排难奋进,在北部湾经济区开放开发的大潮中,迈进了工业总产值超千亿元、财政总收入超百亿元地市行列,地区生产总值、规模以上工业总产值、规模以上工业增加值、财政收入、外贸进出口五项指标增速居全区第一;中外两国政府合作共建的第三个园区(中马钦州产业园区)落户钦州,钦南台湾农民创业园获国家批准,茅尾海获批为全国第一批国家级海洋公园,五皇山获批为国家地质公园,广西第十二届运动会成功举办,北部湾大学正式开工建设,汽车、修造船、飞机项目引进取得重大突破。

市三届人大七次会议确定的各项目标任务圆满完成。

这些令钦州人民自豪和振奋的成就,进一步夯实了钦州的发展基础、增强了发展后劲、激发了发展活力,标志着我市在推进“五年跨越、十年巨变”,全面建设小康社会的征程中迈出了坚实步伐。

钦州充满着生机与活力!一年来,我们的主要措施是:——坚持做大总量与提升质量并举,增长动力与发展后劲显著增强。

抢抓中国-东盟自贸区建成与北部湾经济区开放开发两大国家战略的叠加机遇,注重速度和质量相结合,推动经济发展方式转变和经济结构调整,实现经济扩量、提质上档。

经济总量再上新台阶。

地区生产总值突破700亿达到734.4亿元,增长22.5%;工业总产值突破1000亿达到1093亿元,增长116.7%;财政收入突破100亿达到123.14亿元,增长110.94%;外贸进出口总额29.8亿美元,增长127.5%;完成全社会固定资产投资557.8亿元,增长26.5%。

经济结构转型优化。

政府工作报告2012年主要任务

政府工作报告2012年主要任务

政府工作报告2012年主要任务
佚名
【期刊名称】《中国老年》
【年(卷),期】2012(000)008
【摘要】大力调整收入分配格局,增加中低收入者收入。

大力发展社会化养老、
家政、物业、医疗保健等服务业。

鼓励文化、旅游、健身等消费,落实好带薪休假制度。

支持引导环保建材、节水洁具、节能汽车等绿色消费。

加强产品质量安全监管。

【总页数】1页(P8-8)
【正文语种】中文
【中图分类】F124.7
【相关文献】
1.稳中求进推动2012年经济社会发展——中央经济工作会议提出2012年经济工作主要任务
2.政府工作报告英译中权力话语对译者的影响--以2012年政府工作报告为例
3.系统功能视角下政府工作报告语篇之及物性分析——以2012年“两会”总理政府工作报告为例
4.国务院总理温家宝在十一届全国人大一次会议上作政府
工作报告时提出 2008年政府工作的基本思路、主要任务和预期目标及需要把握
的原则5.2006年《政府工作报告》主要任务完成情况
因版权原因,仅展示原文概要,查看原文内容请购买。

政府工作报告2012

政府工作报告2012

政府工作报告3、壮大现代农业,推进新农村建设把壮大现代农业作为新农村建设的主攻方向,积极发展标准农业、合作农业、规模农业和园区农业,努力实现农业大市向农业强市跨越。

推进标准化生产。

大力推进厅市合作,按照“六一个”的农业标准化模式,抓好35个市级标准化园区建设,推动园区扩面提质。

进一步完善主导产业和优势产业技术规范和标准,加大农业标准化知识和技术规程的推广力度,让更多的生产经营者掌握标准,更多的消费者了解标准。

打造标准化区域品牌,扩大名品名牌效益,新增“三品一标”认证80个以上。

建立健全农业标准化监管体系,加大对农业投入品、农产品的质量检测和市场监管力度。

着力推动农业发展向二产延伸、向三产拓展,大力发展农产品精深加工,积极发展休闲农业、都市农业,着力培育一批龙头企业、专业园区和流通平台,新增规模农产品加工企业30家以上。

推进合作化经营。

围绕主导产业和主导产品,大力发展一批跨区域、跨行业的合作社联合社,积极探索组建一批土地合作社、金融合作社、产权合作社等非生产性合作社,新增农民专业合作社80家以上。

指导农民专业合作社完善规章制度、运作模式和利益分配机制,创建省级以上农民专业合作社示范社8家以上。

充分发挥专业合作社的建设、服务、营销和投融资的平台作用,引导合作社通过技术、信息等服务和“产销订单”等多种形式,与农户建立稳定的联系,推动农业生产由分散经营向合作经营转变,提高农民组织化程度。

强化科技兴农,积极推广和应用农业新技术、新品种、新设施,提高土地产出率、资源利用率和劳动生产率。

推进示范区引领。

用工业化、信息化的思维来谋划和推动现代农业示范区建设,全面推进11个现代农业示范区建设,核心区基本达到组织化率、标准入户率、质量安全达标率、质量安全追溯标识率“四个100%”,大力创建西湖国家级现代农业示范区。

着力引导主导产业向优势区域集中,在稳定粮、棉、油等大宗农产品生产的同时,因地制宜发展茶叶、柑桔、甲鱼、葡萄、油茶等特色优势产业,优化产业结构,提高产业效益。

2012政府工作报告(摘要)

2012政府工作报告(摘要)

2012政府工作报告摘要实现富民强桂新跨越,今后五到十年,要努力实现“翻两番、跨两步、三提高”的奋斗目标:“翻两番”,就是2016年全区生产总值在2011年超万亿元的基础上翻一番,达到2万亿元以上,人均地区生产总值同步实现翻番;到2021年建党100周年时,全区生产总值比2016年再翻一番,达到4万亿元以上,人均地区生产总值同步实现再翻番。

“跨两步”,就是实现城乡居民收入大幅增加、差距逐步缩小,前五年,全区城镇居民人均可支配收入、农民人均纯收入年均分别增长10%和12%以上,2016年比2011年跨一大步;后五年,全区城乡居民收入增速继续保持10%以上,2021年比2016年再跨一大步,基本达到全国平均水平。

“三提高”,就是基本公共服务水平明显提高,努力实现充分就业,社会保障体系覆盖城乡,各级各类教育均衡协调发展,九年义务教育巩固率2016年达93%以上,人人享有基本医疗卫生服务,基本公共服务能力达到全国平均水平;可持续发展能力明显提高,节能减排成效明显,循环经济加快发展,生态环境更加优美,森林覆盖率继续位居全国前列,资源节约型、环境友好型社会基本建成;社会文明程度明显提高,社会主义核心价值体系建设有效推进,文化产业增加值占生产总值比重2016年达5%以上,民主法制更加健全,社会更加和谐稳定,人民群众思想道德素质不断提升,努力实现人的全面发展。

我们要在全区“解放思想、赶超跨越”大讨论活动中,进一步解放思想,树立不进则退、慢进也是退和敢闯敢干、奋勇争先的意识,进一步树立“以空间换时间、以资源换产业、以存量换增量”的思维,进一步形成大开放、大合作、大发展的新格局。

只有这样,我们才能解决“不敢开放、不愿开放、不会开放”的问题;只有这样,我们才能充分发挥我区的区位优势,才能充分释放我区开放创新的潜能;只有这样,广西的发展才能充满活力、充满生机。

“三避”技术(避雨、避晒、避寒) 、“三免”栽培(水稻免耕抛秧、玉米免耕栽培、马铃薯稻草覆盖免耕栽培)扩大内需特别是消费需求,是实现经济平稳较快发展的战略基点,是转变经济发展方式的根本要求。

2012年中国政府工作报告(全文)

2012年中国政府工作报告(全文)

2012年中国政府工作报告(全文)3月5日上午9时,第十一届全国人民代表大会第五次会议在人民大会堂开幕,听取国务院总理温家宝作政府工作报告,审查年度计划报告和预算报告。

以下为十一届全国人大五次会议开幕会及政府工作报告全文:各位代表:现在,我代表国务院,向大会报告政府工作,请各位代表审议,并请全国政协委员提出意见。

一、2011年工作回顾过去的一年,面对复杂多变的国际政治经济环境和艰巨繁重的国内改革发展任务,全国各族人民在中国共产党领导下,同心同德,团结奋进,改革开放和社会主义现代化建设取得新的重大成就。

国内生产总值47.2万亿元,比上年增长9.2%;公共财政收入10.37万亿元,增长24.8%;粮食产量1.14万亿斤,再创历史新高;城镇新增就业1221万人,城镇居民人均可支配收入和农村居民人均纯收入实际增长8.4%和11.4%。

我们巩固和扩大了应对国际金融危机冲击成果,实现了“十二五”时期良好开局。

一年来,我们主要做了以下工作:(一)加强和改善宏观调控,遏制物价过快上涨,实现经济平稳较快发展。

我们实施积极的财政政策和稳健的货币政策,坚持正确处理保持经济平稳较快发展、调整经济结构和管理通胀预期的关系,更加注重把握好政策实施的重点、力度和节奏,努力做到调控审慎灵活、适时适度,不断提高政策的针对性、灵活性和前瞻性。

在全球通胀预期不断增强,国际市场大宗商品价格高位波动,国内要素成本明显上升,部分农产品供给偏紧的严峻形势下,我们把稳定物价总水平作为宏观调控的首要任务,坚持综合施策,合理运用货币政策工具,调节货币信贷增速,大力发展生产,保障供给,搞活流通,加强监管,居民消费价格指数、工业生产者出厂价格指数涨幅从8月份起逐月回落,扭转了一度过快上涨势头。

下半年,世界经济不稳定性不确定性上升,国内经济运行出现一些新情况新问题,我们一方面坚持宏观调控的基本取向不变,保持宏观经济政策基本稳定,继续控制通货膨胀;一方面适时适度预调微调,加强信贷政策与产业政策的协调配合,加大结构性减税力度,重点支持实体经济特别是小型微型企业,重点支持民生工程特别是保障性安居工程,重点保证国家重大在建、续建项目的资金需要,有针对性地解决经济运行中的突出矛盾。

2012政府工作报告重点

2012政府工作报告重点

2012政府工作报告重点温家宝代表国务院向大会作政府工作报告。

温家宝说,我国改革开放和社会主义现代化建设取得新的重大成就新华社北京3月5日电国务院总理温家宝3月5日在十一届全国人大五次会议上作政府工作报告时说,过去的一年,面对复杂多变的国际政治经济环境和艰巨繁重的国内改革发展任务,全国各族人民在中国共产党领导下,同心同德,团结奋进,改革开放和社会主义现代化建设取得新的重大成就。

他说,去年我国实现国内生产总值47.2万亿元,比上年增长9.2%;公共财政收入10.37万亿元,增长24.8%;粮食产量1.14万亿斤,再创历史新高;城镇新增就业1221万人,城镇居民人均可支配收入和农村居民人均纯收入实际增长8.4%和11.4%。

我们巩固和扩大了应对国际金融危机冲击成果,实现了“十二五”时期良好开局。

温家宝说,去年我国加强和改善宏观调控,遏制物价过快上涨,实现经济平稳较快发展新华社北京3月5日电国务院总理温家宝3月5日在十一届全国人大五次会议上作政府工作报告时说,去年我国加强和改善宏观调控,遏制物价过快上涨,实现经济平稳较快发展。

温家宝说,我们实施积极的财政政策和稳健的货币政策,坚持正确处理保持经济平稳较快发展、调整经济结构和管理通胀预期的关系,更加注重把握好政策实施的重点、力度和节奏,努力做到调控审慎灵活、适时适度,不断提高政策的针对性、灵活性和前瞻性。

我们把稳定物价总水平作为宏观调控的首要任务,坚持综合施策,合理运用货币政策工具,调节货币信贷增速,大力发展生产,保障供给,搞活流通,加强监管,居民消费价格指数、工业生产者出厂价格指数涨幅从8月份起逐月回落,扭转了一度过快上涨势头。

下半年,世界经济不稳定性不确定性上升,国内经济运行出现一些新情况新问题,我们一方面坚持宏观调控的基本取向不变,继续控制通货膨胀;一方面适时适度预调微调,加强信贷政策与产业政策的协调配合,加大结构性减税力度,重点支持实体经济特别是小型微型企业,重点支持民生工程特别是保障性安居工程,重点保证国家重大在建、续建项目的资金需要,有针对性地解决经济运行中的突出矛盾。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

温首相が全人代第5回会議での政府活動報告(全文)代表のみなさんこれから私は国務院を代表して、大会に政府活動報告を行い、代表のみなさんに審議を求めるとともに、全国政治協商会議の委員のみなさんからもご意見を求めたいと思う。

一、2011年度の政府活動についての回顧過去一年は、複雑で変化の多い国際政治経済環境と困難に満ちた国内の改革・発展の重い任務を前にして、全国各民族人民は中国共産党の指導のもとに、一心同体となり、団結奮闘した結果、改革開放と社会主義現代化建設において新しい重大な成果を収めた。

国内総生産(GDP)は前年度比9.2%増の47兆2000億元、公共財政の収入は24.8%増の10兆3700億元となった。

食糧生産は5億7121万トンで、再び史上最高を記録した。

都市部の新規就業者数は1221万人となり、都市部住民の一人当たり可処分所得と農村住民の一人当たり純収入は実質でそれぞれ8.4%と11.4%伸びた。

また、われわれは国際金融危機の衝撃に立ち向かう中で収めた成果を打ち固め、拡大した結果、第十二次五ヵ年計画期における幸先の良いスタートを切った。

この一年間、われわれは主として次のような仕事を行った。

(一)·マクロ・コントロールを強化・改善し、物価の急騰を抑制し、経済の安定した比較的速い発展を実現した。

われわれは積極的な財政政策と穏健な金融政策を実施し、経済の安定した比較的速い発展の維持と経済構造の調整とインフレ期待の管理という三者の関係を正しく処理し、政策を実施するうえでの重点や取り組みの度合い、段取りのつけ方を一層重視するとともに、慎重にして柔軟性に富む、適時かつ適切なコントロールを進めることに努め、政策の的確さ、柔軟性と予見性を絶えず高めた。

世界じゅうでインフレ期待が日日高まる中で、国際市場における大口商品の価格が高値圏で推移しつつあり、国内の生産コストが著しく上昇し、一部の農産物の供給も逼迫したままであった。

こうした厳しい情勢を受けて、われわれは物価総水準の安定化をマクロ・コントロールの最重要課題として位置づけ、総合対策を講ずる方針を貫いた。

特に金融政策の手法を適切に運用し、マネーサプライや銀行貸出の伸び幅を調節するとともに、生産の発展に大きな力を入れて供給を確保し、流通を活性化させ、監督と管理を強化した。

これにより、消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)の上昇幅は八月から月を追って下落するようになり、物価の一時的に急騰した勢いを反転させた。

下半期には、世界経済に不安定性と不確実性が強まり、国内経済の運営にも新しい状況や問題がいくつか生じた。

これを踏まえて、われわれはマクロ・コントロールの基本方針を守り、マクロ経済政策の基本的な安定を保ちながら、引き続きインフレの抑制に取り組んだ。

一方、適時かつ適切な事前調整や微調整を行い、貸付政策と産業政策との整合性を高め、構造的減税にいっそう力を入れるとともに、実体経済では特に小企業・零細企業を、民生関係プロジェクトでは特に保障タイプ住居プロジェクトを重点的に支援し、建設中または建設の継続を必要とする国の重要プロジェクトの資金需要を重点的に確保した。

こうして、経済運営で浮き彫りになった矛盾をそれぞれの実状に応じて解決した。

また、われわれは不動産市場に対する規制を断固として強化し、規制政策が確実に貫徹され、効果をあげるよう努めた。

このため、投機的需要と資産運用を目的とした需要が明らかに抑制され、かなり多くの都市で住宅価格が前期に比べて低下し、規制の効果が現れている。

そして、われわれは財政・金融分野における潜在的なリスク要因の予防と解消を大いに重視し、地方政府の債務に対し全面的な会計検査を早期に行った結果、長年にわたり累積してきた地方政府の債務総額の規模や形成の経緯、返済期限、地域的分布をはっきりとつかんだ。

こうした債務は経済社会の発展のなかで積極的な役割を果たした上、多くの良質な資産を築き上げたが、ある程度のリスク要因が存在している。

特に、債務返済能力の比較的弱い地域では隠れたリスクが一部存在している。

われわれは債務の整理・整頓・規範化の作業を真剣に進め、債務の膨張を厳しく抑え、債務の返済と建設中のプロジェクトをめぐる追加資金調達の問題を積極的で、着実に解決した。

目前、わが国の政府の債務レベルはコントロール可能で、安全なものである。

全般的に見れば、わが国の国民経済は引き続きマクロ・コントロールの所期の目標に向かって発展し、リスク回避の能力が絶えず強まり、成長は比較的に速く、物価は次第に安定し、利益は比較的によい、民生は改善されているとの好ましい傾向を見せている。

(二)·経済発展パターンの転換を速め、経済発展の調和性産業の競争力を高めた。

われわれは援助の必要な分野と抑制しなければならない分野を明確にする方針を堅持して、経済構造の調整と産業の最適化・高度化を促し、経済発展の持続力を強めることに努めている。

農業の基礎的地位をうち固め、強化した。

「強農・恵農・富農」(農業を強化し、農民に実益をもたらし、農民を豊かにする)政策を全面的に貫徹する上で、農業生産への助成に一層力を入れ、食糧の最低買付価格を着実に引き上げたほか、農地水利施設を重点とする農業・農村のインフラ整備を強化し、農村の土地整理を進め、農業分野の科学技術サービスと防災・減災対策を強化した。

中央財政の「三農」(農業・農村・農民)関係支出は一兆元余りに達し、前年度より1839億元増えた。

農業は全面的な豊作を収め、食糧総生産高がこれまで稀に見る「八年連続の増加」を実現し、五年連続で五億トンを上回った。

これはわが国の食糧の総合的生産能力が安定して新たな階段に躍進したことを示している。

また、引き続き農村の老朽家屋の改築を推進し、6398万の農村の人々の飲料水の安全問題と、60万人に及ぶ電力未整備地区への送電の問題を解決したため、農村の生産・生活条件は一段と改善された。

産業構造の最適化と高度化を加速させた。

戦略的新興産業の育成に力を入れ、新エネルギーや新素材、バイオ医薬品、先端装置製造、新エネルギー自動車の発展が加速化し、「三網融合」(電気通信・放送・インターネットの三つのネットワークを一体化すること)、クラウド・コンピューティング、モノのインターネットのモデル事業のテンポも速まった。

企業の吸収・合併と再編には新たな進展が見られている。

重点産業の振興と技術改良の支援に向けて、中央予算に150億元の投資資金を計上し、これにより4千以上のプロジェクトを助成し、3000億元に及ぶ総投資額を引き出した。

情報コンサルティングや電子商務などの現代サービス業の発展を速めることで、新興サービス業の分野が絶え間なく開拓されている。

交通運輸産業が急速に発展し、経済社会発展の基盤が一段とうち固められた。

省エネ・排出削減と生態環境の保護を推進した。

第十二次五ヵ年計画期における省エネ・排出削減に関する包括的対策、温室効果ガス排出規制に関する対策及び環境保護における重点活動の強化に関する指針を公布し、実施に移した。

クリーン・エネルギー発電の設備容量は2億9000万キロワットに達し、前年度より3356万キロワット増えた。

重点的な省エネ・環境保護プロジェクトの建設を強化することにより、都市部の汚水処理能力が一日当たりでさらに1100万トン向上し、総容量で5000万キロワット余りに上る新規石炭火力発電設備にはすべて脱硫装置が設置された。

エネルギー消費が過大、汚染物質の排出量が高い、生産能力が過剰といった産業に対する規制を強化することにより、技術の立ち遅れた生産能力はセメント1億5000万トン、製鉄3122万トン、コークス1925万トンそれぞれ廃棄された。

天然林保護の第二期プロジェクトを実施したうえ、助成金基準を引き上げた。

また、草原の生態系保護の助成・奨励政策を実施し、湖沼生態環境保護のモデル事業を進めた。

植林面積は約614万ヘクタールに達した。

地域経済の調和的発展を促進した。

地域発展の総体的戦略と全国主体機能区計画を踏み込んで実施した。

チベット自治区や新疆ウイグル自治区などの地域の飛躍的発展の促進に関する一連の優遇政策を公布し、実施した。

新たな十ヵ年(2011~2020年)農村貧困脱却扶助開発要綱と辺境地域の振興・富裕化行動計画を策定し、実行に移した。

これらの施策により地域発展のバランスが一層高まり、中・西部と東北地区では主要経済指標の伸びが全国の平均水準を上回り、東部地区では産業の業態転換と高度化が加速した。

都市化率が50%を上回って、中国の社会構造における歴史的変化の一つとなった。

四川省汶川大震災の復興の任務を成功裏に完遂するとともに、青海省玉樹地震、甘粛省舟曲土石流、雲南省盈江地震の災害救助対策と復興活動を積極的に推進した。

(三)社会的事業の発展に力を入れ、経済・社会の調和的発展を促進した。

各級の政府は科学技術、教育、文化、医療衛生、スポーツ事業への投入を大きく増やし、これらの分野に振り向けた全国(中央と地方)の財政支出総額が2兆8200億元となった。

科学技術のイノベーション能力を持続的に向上させた。

基礎研究と先端技術の研究を強化した。

国家科学技術重要特別プロジェクトを実施する中で、一部のカギとなるコア技術の研究開発における難関を突破し、これにより重要製品と装置製造分野における多くの空白を埋めた。

天宮一号目標機と神舟八号宇宙船が相次いで成功的に打ち上げられた上、順調にドッキングを実現した。

これはわが国の有人宇宙飛行の発展史上における新たな里程標となった。

教育の公平を着実に推進した。

教育改革・発展計画要綱を深く貫徹し、実施した。

25年にわたる弛まぬ努力により、九年制義務教育を全面的に達成した。

3000万人余りの農村の寄宿生の費用が免除され、其のうち、中・西部地区における貧困家庭の生徒1228万人が生活補助金を受けた。

貧困家庭の生徒向けの学資援助体系が整えられた。

農民工に随伴して都市部に移ってきた子供たちが現地で義務教育を受けるという問題が初歩的に解決された。

「就学前教育三ヵ年行動計画」の実施を推し進めたことで、幼児の入園率が高まった。

職業教育の発展に力を入れた。

小・中・高校においては教員の養成・研修を強化し、教員職務制度改革のモデル事業を拡充させることによって、教師陣全般の資質を高めた。

学費免除型の第一期師範大学卒業生全員が小・中・高校の教員となり、そのうちの九割以上が中・西部地区で勤務している。

文化建設を大いに強化した。

中央財政は文化利民プロジェクトへの支援の度合いを大きくすると同時に、各地方も公益的文化事業への投入を著しく増やした。

相关文档
最新文档