[3] 日语中“雪”的优雅说法
日语天气用语
快晴(かいせい)——晴朗
曇り——多云
晴れ——晴天
強い雨——大雨
にわか雨——阵雨
晴れのち曇り——晴转阴
曇り時々晴れ——阴间晴
曇り所により雨——阴部分地区雨
北の風のち南の風——风向北转南
曇り朝晩雨——多云早晚有雨
曇り一時雨——多云有时有雨
雨のち晴れ——雨转晴
天気が崩れる——天气恶化
天気がぐずつく——阴晴不定
大雨の恐れ——可能有大雨
秋晴れ——秋高气爽的天气
日本晴れ——晴空万里
うす曇り——微阴
どんよりした空——阴云密布的天空
曇りがちの天気——多云天气
雷雨——雷雨
みぞれ——雨加雪
ひょう——雹
あられ——霰
小ぬか雨——毛毛雨
通り雨——小阵雨
きつねの嫁入り——太阳雨
恵めの雨——及时雨
やらずの雨——留客的雨
夕立ち——雷阵雨
本降り——大量阵雨
小降り——大雨
どしゃ降り——倾盆大雨
雨がしとしとと降る——淅淅沥沥地下雨降りしきる——下个不停
淡雪——细雪
ふぶき——暴风雪
ぼたん雪——鹅毛雪。
中日颜色对照
色藍色(あいいろ):染蓝色青(あお):蓝色青緑(あおみどり):青绿色茜色(あかねいろ):茜红色赤紫(あかむらさき):紫红色紺色(こんいろ):藏青色桜色(さくらいろ):粉红色漆黒(しっこく):漆黑色朱色(しゅいろ):朱红色白(しろ):白色墨色(すみいろ):墨色菫色(すみれいろ):蓝紫色茶色(ちゃいろ):茶色肌色(はだいろ):肉色薔薇色(ばらいろ):淡红色藤色(ふじいろ):紫藤色葡萄色(ぶどういろ):深紫色紫(むらさき):紫色紅色(べにいろ):鲜红色蜜柑色(みかんいろ):橘黄色水色(みずいろ):水色緑色(みどりいろ):绿色桃色:桃红色山吹色(やまぶきいろ):明黄色瑠璃色(るりいろ):琉璃色,深蓝色アイス・ブルー(ice blue):冰蓝色アイボリー(ivory):象牙黄色アイボリー・ホワイト(ivory white):象牙白色アクア・グリーン(aqua green):水绿色アクア・ブルー(aqua blue):水蓝色コーヒー・ブラウン:咖啡褐色ゴールド(gold):金黄色サーモン・ピンク(salmon pink):浅橙红色シュガー・ブラウン(sugar brown):浅灰茶色ショッピング・ピンク:艳粉红色シルバー(silver):银白色スカイ・ブルー(sky blue):天蓝色スノー・ホワイト(snow white):雪白色セピア(sepia):暗褐色ターコイズ(turquoise):青绿色チェリー・ピンク(cherry pink):樱桃红色チャイナー・ブルー:中国瓷蓝チャコール・グレー(charcoal gray):炭灰色チョコレート色:巧克力色バイオレッド(violet):紫罗兰色バニラ・ホワイト:黄白色パープル(purple):紫红色パール・ホワイト(pearl white):珍珠白色パンプキン(pumpkin):南瓜色ピーチ(peach):桃色ピンク(pink):粉色フォレスト・グリーン(forest green):暗绿色ブラウン(brown):褐色ブラック(black):黑色プラチナ:青灰色ブルー(blue):蓝色ブロンズ(bronze):古铜色ブロンド(blonde):淡黄色ベージュ(beige):米黄色ボルドー(Bordeaux):深红紫色ホワイト(white):纯白色マスタード(mustard):深黄色マゼンタ(magenta):品红色マリン・ブルー(marine blue):海蓝色ミルク・ホワイト(milk white):奶白色モカ:深咖啡色モス・グリーン(moss green):青苔绿色,秋香绿色ライム(lime):明黄绿色ライラック(lilac):丁香紫色ラベンダー(lavender):薰衣草紫色ルビー(ruby):红宝石色レッド(red):红色ローズ(rose):玫瑰红色ローズ・ピンク(rose pink):玫瑰粉红色ワイン・レッド(wine red):酒红色。
日语里有关春夏秋冬的美丽词汇
日语学习日语里有关春夏秋冬的美丽词汇美丽的词汇总是让人赏心悦目、百读不厌。
那些弹跳出来的文字总有种让你忘却喧嚣的魔力。
跟随未名天日语小编一起用心去聆听那些美丽的日语词汇吧!春の言の葉朧月おぼろづき若隐若现的春天的月亮。
花信風かしんふう从春到初夏向人们报花将开放的风。
名残雪なごりゆき春雪。
或者到了春天还没有消融的雪。
春告草はるつげぐさ立春时节,先于百花率先开放的向人们宣布春已到来的梅花。
花筏はないかだ樱花瓣洒落在水面,像竹筏一样飘流走的样子。
樱花不仅在树枝上开放的时候,落下之后也非常的美丽。
夏の言の葉風薫るかぜかおる形容初夏吹的凉爽的风。
从新绿的缝隙间带着湿润的香气。
忘れ潮わすれじお海水退去之后,在海滨上残留的海水。
蝉時雨せみしぐれ将众蝉一起鸣叫比作落雨。
蝉儿们想要将仅存的的生命燃烧似的发出最后的鸣声,是日本夏天的一道风景。
恋忘れ草こいわすれぐさ夏天一种酷似百合的橘色的小花,据说将其带在身上之后就能忘记一段痛苦的恋情。
遠花火とおはなび在远方观看的没有声音的烟火。
秋の言の葉山装うやまよそおう指漫山遍野都是红叶的美景。
待宵まつよい农历8月14日的夜晚。
表示等待次日满月的焦急心情。
星月夜ほしづきよ即使没有月亮,也有满天繁星的夜晚。
照紅葉てりもみじ草木的叶子也变为红色,万里无云的蓝天和染作红色的大地,无论何时看都美的无与伦比。
露華ろか露水是秋季的象征。
清晨,露水晶莹透亮地躺在树叶上,称作露华。
冬の言の葉風花かざはな晴朗的冬日,从山上随风飘下的雪花片。
花弁雪はなびらゆき像花瓣一样落下的大片的雪。
冬萌ふゆもえ冬萌是指草木的嫩芽刚刚露出尖头的样子。
即使是寒冬,它们也储藏了在春初萌发的能量。
落葉船おちばぶね落叶在水面飘荡的样子。
氷面鏡ひもかがみ湖水冻结成冰,冰像镜子一样映着周围的风景。
被冰映出的景色在阳光照射下闪闪发光更加美丽。
雪化粧(ゆきげしょう)银装素裹。
203考研日语高频词汇
名词自然(しぜん)太陽(たいよう)月(つき)星(ほし)山(やま)湖(みずうみ)川(かわ)空(そら)谷(たに)森(もり)海(うみ)光(ひかり)雲(くも)虹(にじ)波(なみ)ダム水库滝(たき)瀑布崖(がけ)泉(いずみ)温泉(おんせん)砂漠(さばく)島(しま)井戸(いど)畑(はたけ)田地田んぼ(たんぼ)水田、田地田畑(たはた)旱田、田地畑(はたけ)旱田岸(きし)火山(かざん)船(ふね)港(みなと)灯台(とうだい)麓(ふもと)台風(たいふう)霧(きり)稲妻(いなずま)闪电岩(いわ)霜(しも)梅雨(つゆ/ばいう)雷(かみなり)嵐(あらし)海岸(かいがん)岩石(がんせき)大地震(おおじしん・だいじしん)吹雪(ふぶき)峰(みね)砂浜(すなはま)青空(あおぞら)頂上(ちょうじょう)隙間(すきま)中腹(ちゅうふく)坂(さか)雨音(あまおと)土地(とち)土(つち)氷(こおり)底(そこ)氷山(ひょうざん)氷河(ひょうが)冰川春季(しゅんき)夏季(かき)季節(きせつ)<シーズン>池(いけ)頂(いただき)冬季(とうき)小雨(こさめ)秋季(しゅうき)大雨(おおあめ)大雪(おおゆき)小雪(こゆき)行政・住所区域用語(ぎょうせい・じゅうしょくいきようご)都道府県(とどふけん)市町村(しちょうそん)県(けん)郡(ぐん)市(し)区(く)庁(ちょう)町(ちょう)~丁目(ちょうめ)巷子~号(ごう)门牌号~番地(ばんち)门牌拟声拟态词しばしば常常たびたび常常ふらふら摇晃まごまご闲逛うろうろ徘徊ぶらぶら溜达わざわざ特意こつこつ刻苦すらすら流利ぐずぐず磨蹭ばらばら零乱きらきら耀眼じめじめ潮湿形容词著しい(いちじるしい)快い(こころよい)険しい(けわしい)乏しい(とぼしい)激しい(はげしい)鋭い(するどい)勇ましい(いさましい)羨ましい(うらやましい)珍しい(めずらしい)寂しい(さびしい)貧しい(まずしい)怪しい(あやしい)親しい(したしい)易しい(やさしい)喧しい(やかましい)厳しい(きびしい)悔しい(くやしい)楽しい(たのしい)詳しい(くわしい)優しい(やさしい)騒がしい(さわがしい)嬉しい(うれしい)等しい(ひとしい)恐ろしい(おそろしい)懐かしい(なつかしい)恋しい(こいしい)正しい(ただしい)大人しい(おとなしい)恥ずかしい(はずかしい)苦しい(くるしい)辛い(つらい・からい)忙しい(いそがしい)甚だしい(はなはだしい)幼い(おさない)細かい(こまかい)慌しい(あわただしい)柔らかい(やわらかい)有難い(ありがたい)暑苦しい(あつくるしい)若々しい(わかわかしい)年轻轻的そそっかしい毛躁,轻率馬鹿らしい(ばからしい)愚蠢,无聊,不值得眩しい(まぶしい)晃眼馬鹿馬鹿しい(ばかばかしい)非常愚蠢,很无聊賢い(かしこい)聪明だらしない散漫,吊儿郎当,没出息つまらない面白い(おもしろい)とんでもない出乎意外的,不合情理的,哪儿的话青白い(あおじろい)みっともない难看,不体面,不成体统面倒臭い(めんどうくさい)きついもったいない可惜,浪费;过分,不敢当;不胜感激しつこい〈色、香、味等〉浓,浓艳,浓厚;纠缠不休緩い(ゆるい)形容动词穏やか(おだやか)柔らか(やわらか)朗らか(ほがらか)巧み(たくみ)明らか(あきらか)爽やか(さわやか)謙虚(けんきょ)真剣(しんけん)贅沢(ぜいたく)妥当(だとう)慎重(しんちょう)粗末(そまつ)派手(はで)地味(じみ)正直(しょうじき)生意気(なまいき)骄慢けち厄介(やっかい)照顾,照料;麻烦,难对付新た(あらた)平等(びょうどう)和やか(なごやか)深刻(しんこく)偉大(いだい)見事(みごと)快適(かいてき)重大(じゅうだい)微妙(びみょう)手頃(てごろ)<尺寸>正合手;<对自己的条件>适合安易(あんい)容易;安逸;随便,不认真冷静(れいせい)気の毒(きのどく)可怜,悲惨;可惜,遗憾;过意不去明確(めいかく)率直(そっちょく)正式(せいしき)豊富(ほうふ)愉快(ゆかい)上品(じょうひん)下品(げひん)水平(すいへい)的確(てきかく)巨大(きょだい)気楽(きらく)陽気(ようき)主要(しゅよう)副词しきりに再三予め(あらかじめ)ぐっと越发さんざん严重むしろ宁愿うんと努力せいぜい至多少なくとも至少にっこり微笑ぽんやり模糊すっきり舒畅うっかり不小心ちっとも、すこしも一点也ろくに不能很好的まさか未必いまにも眼看とかく往往,反正3.ゆっくり慢慢地しっかり牢牢地+勉強するまるで+ようです简直好象いかにも+らしい果真象今にも+そうだ(样态)眼看就要すっかり、まったく完全ほとんど+否几乎めったに+否很少なかなか+否不容易ぜんぜん+否全然まさか+否没想到,决不やっと、ようやく、とうとう终于すでに已经ちょうど正好たとえ+ても即使8.さっそく立刻たちまち立刻わずか只じっと一动不动かなり相当おそらく恐怕さぞ想必あっさり清淡;简单;干脆料理があっさりしている菜很清淡あっさりと断る断然拒绝いらいら焦急,烦躁待ち人が来なくていらいらする等的人还没来所以很焦急うっかり不留神,漫不经心うろうろ徘徊,转来转去うんざり厌烦,厌腻うっかりと間違える不留神弄错了うろうろ歩き回る徘徊毎日同じ料理でうんざりする每天同样的菜都腻了がたがた震える震动がたがた发抖,哆嗦,不稳,不紧がっかり失望,灰心きちんと好好地,整整齐齐ぎっしり满满地きっぱり断然,干脆きらきら闪耀,耀眼ぎりぎり极限,到底ぐずぐず磨蹭,慢吞吞ぐっすり酣睡貌試合に負けてがっかりする比赛输了很失望きちんと片付ける收拾得整整齐齐予定がぎっしりと詰まる预定排得满满的きっぱり断る断然拒绝きらきら輝く闪闪发光ぎりぎり間に合う勉强赶上ぐずぐずと返事を延ばす磨磨蹭蹭耽误了回信ぐっすり眠る酣睡げらげら哈哈ごたごた混乱,乱七八糟こつこつ勤奋,孜孜不倦こっそり悄悄,偷偷げらげら笑う哈哈大笑部屋の中がごたごたしている房间里乱七八糟こつこつと働く勤奋的工作こっそり抜け出す悄悄地溜出ごろごろ隆隆,轰隆轰隆,无所事事ごろごろと鳴る轰隆轰隆的叫着ざあざあ哗啦哗啦家でごろごろしている在家里无所事事雨がざあざあ降る雨哗啦哗啦地下着さっさとやる迅速的做ざっと計算する粗略地计算気分がさっぱりする心情爽快さっぱりわからない完全不明白さらさらと流れる潺潺地流淌手が荒れてざらざらする手干燥很粗糙。
14 なごり雪(春雪)
【简介】『なごり雪』的词曲作者伊势正三是「かぐや姫」组合中的成员之一,在组合解散后他为女歌手「イルカ(海豚)」提供了此首歌曲。
日本的流行歌坛中多有歌手反串的情形,比如《精灵放流》、《神田川》等歌曲中的主人公是女性,却由男歌手唱了,而《春雪》中的第一人称是男性,却是女歌手成为了原唱。
据说这样的反串能从相反的角度更细腻地表现异性的心理,所谓的男人演女人往往比女人演得更像,反之也同样吧。
总之,能否获得认可,最后要由粉丝说了算。
日本人不是擅长当面表达感情的民族,你常常会感到生活中的日本人缺乏浪漫,但当你接触到日本的歌曲后,会发现日本人将感情放到了歌中。
那种间接的、含蓄的、细腻的、深沉的表达方式才是这个民族所特有的。
这首歌直到今天还是那个时代人的永恒的青春记忆。
【原作】なごり雪ゆき詞・曲:伊勢正三 ⁄ 歌:イルカ汽き車しゃを待まつ君きみの横よこで僕ぼくは時計とけいを気きにしてる季き節せつはずれの雪ゆきが降ふってる東とう京きょうで見みる雪ゆきはこれが最さい後ごねとさみしそうに君きみがつぶやくなごり雪ゆきも降ふるときを知しりふざけすぎた季き節せつのあとで今いま春はるが来きて君きみはきれいになった去きょ年ねんよりずっときれいになった動うごき始はじめた汽き車しゃの窓まどに顔かおをつけて君きみは何なにか言いおうとしている君きみのくちびるがさようならと動うごくことがこわくて下したをむいてた時ときがゆけば幼おさない君きみも大人おとなになると気きづかないまま今いま春はるが来きて君きみはきれいになった去きょ年ねんよりずっときれいになった君きみが去さったホームにのこり落おちてはとける雪ゆきを見みていた今いま春はるが来きて君きみはきれいになった去きょ年ねんよりずっときれいになった【统译】春雪在等待着列车的你的身边我正介意着时钟不合季节的雪纷扬飘落着看上去寂寞的你低声说道在东京看到雪这是最后吧春雪也知道应该下的时候在过于开玩笑的季节之后现在春天到来你变漂亮了比起去年你变得漂亮多了将脸贴在开始移动起来的列车的窗玻璃上你似乎正要对我说出什么我怕你嘴唇动出再见两字将视线移向地面不敢看你我没注意到时间过去的话年幼的你也会长成为大人现在春天到来你变漂亮了比起去年你变得漂亮多了我留在了你离去后的站台一直看着那落下又化的雪现在春天到来你变漂亮了比起去年你变得漂亮多了【解析】这首歌词用的基本是普通的叙述体,比较容易判读。
跟雪有关的动漫人物名字
跟雪有关的动漫人物名字Yuki(雪):这是日语中雪的意思,常常用来命名与雪有关的角色,表达纯洁、清新的形象。
Yukino(雪乃):日语中,乃表示从属关系,这个名字可解释为雪之子女或雪的孩子,强调雪的血脉。
Yukina(雪菜):结合雪和菜(意为植物),表达出雪的纯洁与植物的生命力。
Yukihiro(雪洋):洋表示洋溢、宽广,可理解为雪覆盖的广阔领域。
Setsuna(刹那):日语中,刹那意味着瞬间,与雪一样,表达瞬息即逝的美。
Fubuki(吹雪):吹雪是日语中暴风雪的意思,常用来表达雪花飘舞的场景。
Yukari(由香里):由香里可以理解为雪的芬芳之地,强调雪的香气。
Tsurara(氷柱):日语中,氷柱意为冰柱,与雪相关,给人清冷、纯净的感觉。
Yukiji(雪路):雪路表示雪覆盖的道路,强调雪的覆盖与路径。
Yukishiro(雪白):直接翻译为雪白,突显雪的洁白与纯净。
Koharu(小春):虽然意为小春,但也可理解为雪在春季融化的形象。
Yuzuru(弓弦):日语中,弓弦与雪谐音,表达出冰雪和音乐的结合。
Yukikaze(雪風):含有雪和风的意义,形象描绘出风雪交加的场景。
Kiyomizu(清水):直译为清水,可以引申为雪水,强调雪的清澈。
Yumeko(夢子):含有梦的意义,可理解为雪的梦幻般的美。
Yukiya(雪哉):哉为日语中的感叹词,可理解为对雪景的惊叹。
Haruka(遥香):遥表示遥远,可理解为遥远的雪景。
Koyuki(小雪):直译为小雪,通常用来表达初雪的美。
Yukihime(雪姬):姬表示公主或贵族,强调雪的高贵与纯洁。
Yukio(雪男):雪男是日语中雪之男性,表达雪的强大与雄伟。
「荐读」日本俳句里的雪,风味绝佳,美得惊人!
「荐读」日本俳句里的雪,风味绝佳,美得惊人!
松尾芭蕉
☆整装待出行,雪深路滑又何惧,那有好风景。
小林一茶
☆雪花漫天飘,拂面化露凉意甜,
松松好口感。
☆惟我在此,惟独我在此,雪落下。
☆此庐终此生,雪落五尺深。
☆门前雪,
小便洞真直。
☆信浓的雪,从心头落下。
正冈子规
☆数度相问,
雪深有几许?
☆隔窗静耳听,悉悉索索是何声,夜雪落竹风。
三桥鹰女
☆古寺越年钟,杳杳一百零八声,
窗外雪朦胧。
夏目漱石
WE ARE UNDER THE STARRY SKY ☆茶花洁白似老翁。
☆病人离被炉,
窗前来赏雪。
向井去来
☆虽闻应答声:
“噢,来了,来开门了。
”
犹敲雪下们。
小津安二郎
☆大雪纷飞白茫茫,
但愿把它披身上,
倘若今宵我死亡。
(整整六十岁的早上起来的时候,他似乎兴致很高,作俳句一首,当天,他果真与世长辞。
)
佚名:
☆雪的碗里,
盛的是月光。
日语词汇分类---天气用语
あ?あきさめぜんせん【秋雨前線】?あねったいこうきあつ【亜熱帯高気圧】?あめ【雨】?あめたいふう【雨台風】?あめだす【アメダス】?あられ【霰】い?いじょうきしょう【異常気象】?いどうせいこうきあつ【移動性高気圧】?いりゅうぎり【移流霧】う?うみかぜ【海風】?うみかぜぜんせん【海風前線】?うりょう【雨量】?うりょうけい【雨量計】?うんちょう【雲頂】?うんりょう【雲量】え?えあろぞる、えーろぞる【エアロゾル、エーロゾル】?えるにーにょげんしょう【エルニーニョ現象】?えんふうがい【塩風害】?えんむ【煙霧】お?おおあめ【大雨】?おおあめけいほう【大雨警報】?おおあめじょうほう【大雨情報】?おおあめちゅういほう【大雨注意報】?おおしけ【大しけ】?おおゆき【大雪】?おおゆきけいほう【大雪警報】?おおゆきちゅういほう【大雪注意報】?おがさわらきだん【小笠原気団】?おそじも【おそ霜】?おぞんそう【オゾン層】?おぞんほーる【オゾンホール】?おほーつくかいきだん【オホーツク海気団】?おほーつくかいこうきあつ【オホーツク海高気圧】?おろし【おろし】?おんたいていきあつ【温帯低気圧】?おんだんぜんせん【温暖前線】?おんどけい【温度計】か?かいせい【快晴】?かいじょうけいほう【海上警報】?かいりくふう【海陸風】?かこうきりゅう【下降気流】?かしがぞう【可視画像】?かぜ【風】?かぜたいふう【風台風】?かみなり【雷】?からっかぜ【空っ風】?からつゆ【空梅雨】?かんき【寒気】?かんそうちゅういほう【乾燥注意報】?かんてんぼうき【観天望気】?かんのもどり【寒の戻り】?かんぱ【寒波】?かんれいぜんせん【寒冷前線】?かんれいていきあつ【寒冷低気圧】き?きあつ【気圧】?きあつけい【気圧計】?きあつのたに【気圧の谷】?きあつはいち【気圧配置】?きおん【気温】?きけんすいい【危険水位】?きしょうえいせい【気象衛星】?きしょうさいがい【気象災害】?きしょうじょうほう【気象情報】?きしょうよほうし【気象予報士】?きせつげんしょう【季節現象】?きせつふう【季節風】?きせつよほう【季節予報】?きだん【気団】?ぎゃくてんそう【逆転層】?きしょうつうほう【気象通報】?きり【霧】?きりさめ【霧雨】?きろくてきたんじかんおおあめじょうほう【記録的短時間大雨情報】く?くも【雲】?くものぶんるい【雲の分類】?くもり【曇り】け?けいかいすいい【警戒水位】?けいほう【警報】こ?ごうう【豪雨】?こうかがくオキシダント【光化学オキシダント】?こうかがくすもっぐ【光化学スモッグ】?こうきあつ【高気圧】?こうさ【黄砂】?こうずい【洪水】?こうすいかくりつ【降水確率】?こうすいたんじかんよほう【降水短時間予報】?こうすいりょう【降水量】?ごうせつ【豪雪】?こうせつりょう【降雪量】?こうそうてんきず【高層天気図】?こおりぎり【氷霧】?こがらし【木枯らし】?こはるびより【小春日和】?こゆき【小雪】さ?さいくろん【サイクロン】?さいこうきおん、さいていきおん【最高気温、最低気温】?さいだいしゅんかんふうそく【最大瞬間風速】?さくらぜんせん【桜前線】?さくらのかいかよそう【桜の開花予想】?さつきばれ【五月晴れ】?さとゆき【里雪】?さんかんしおん【三寒四温】?さんせいう【酸性雨】?ざんしょ【残暑】し?じぇっときりゅう【ジェット気流】?しぐれ【時雨】?しけ【しけ】?じすべり【地滑り】?しつど【湿度】?しつどけい【湿度計】?してい【視程】?じふぶき【地吹雪】?シベリアきだん【シベリア気団】?しも【霜】?しもばしら【霜柱】?しゅうう、しゅうせつ【しゅう雨、しゅう雪】?しゅうちゅうごうう【集中豪雨】?じょうきぎり【蒸気霧】?じょうしょうきり【上昇霧または滑昇霧】?じょうしょうきりゅう【上昇気流】す?すうちよほう【数値予報】せ?せいおん【静穏】?せきせつしん【積雪深】?せいこうとうていのきあつはいち【西高東低の気圧配置】?せいそうけん【成層圏】?せきがいがぞう【赤外画像】?ぜんせん【前線】そ?そうじょううん【層状雲】た?たいきおせん【大気汚染】?たいきのじょうたいがふあんてい【大気の状態が不安定】?たいへいようこうきあつ【太平洋高気圧】?たいふう【台風】?たいふうのめ【台風の眼】?たいりゅうけん【対流圏】?だいやもんどだすと【ダイヤモンドダスト】?たいりゅううん【対流雲】?だうんばーすと【ダウンバースト】?たかしお【高潮】?だし【だし】?たつまき【竜巻】?だんき【暖気】ち?ちゃくせつ【着雪】?ちゃくひょう【着氷】?ちゅういほう【注意報】?ちゅうかんけん【中間圏】つ?つゆ【梅雨】て?ていきあつ【低気圧】?ていたいぜんせん【停滞前線】と?とうあつせん【等圧線】?とうう【凍雨】?ときどき【時々】?どせきりゅう【土石流】?とっぷう【突風】?ドップラーレーダー【ドップラーレーダー】な?なぎ【凪】?なたねづゆ【なたね梅雨】?なだれ【雪崩】?なつび【夏日】?なんがんていきあつ【南岸低気圧】?なんこうほくていのきあつはいち【南高北低の気圧配置】に?にほんかいていきあつ【日本海低気圧】?にわかあめ、にわかゆき【にわか雨、にわか雪】ね?ねつけん【熱圏】?ねったいていきあつ【熱帯低気圧】?ねったいや【熱帯夜】?ねゆき【根雪】の?のうむ【濃霧】は?ばいうぜんせん【梅雨前線】?ばくだんていきあつ【爆弾低気圧】?はつかんせつ【初冠雪】?はりけーん【ハリケーン】?はるいちばん【春一番】?はれ【晴れ】?はろう【波浪】ひ?ひーとあいらんど【ヒートアイランド】?ひょう【雹】ふ?ふうこう【風向】?ふうこうふうそくけい【風向風速計】?ふうそく【風速】?ふうりょく【風力】?ふぇーんげんしょう【フェーン現象】?ふかいしすう【不快指数】?ふたつだまていきあつ【二つ玉低気圧】?ふゆび【冬日】へ?へいじょうすいい【平常水位】?へいそくぜんせん【閉塞前線】?へいねんち【平年値】?へんせいふう【偏西風】ほ?ぼうえきふう【貿易風】?ほうしゃぎり【放射霧】?ほうしゃれいきゃく【放射冷却】?ぼうふう【暴風】?ぼうふういき【暴風域】?ほくこうがた【北高型】?ほくとうきりゅう【北東気流】ま?まなつび【真夏日】?まふゆび【真冬日】み?みぞれ【霙】め?めいすとーむ【メイストームも?もや【靄】?もんすーん【モンスーン】や?やませ【山背】?やまゆき【山雪ゆ?ゆうせつがい【融雪害】?ゆうだち【夕立】?ゆき【雪】?ゆきのけっしょう【雪の結晶】よ?ようすこうきだん【揚子江気団】?よほうえん【予報円】?よほうく【予報区】ら?らいう【雷雨】?らいうん【雷雲】?らにーにゃげんしょう【ラニーニャ現象】?らんきりゅう【乱気流】り?りがんきょり【離岸距離】?りくかぜ【陸風】?りゅうひょう【流氷】れ?れいか【冷夏】?れいがい【冷害】?れーだー【Radar】?れーだーあめだすうかいせきうりょう【レーダーアメダス解析雨量】ろ?ろてんおんど【露点温度】快晴——晴朗曇り——多云晴れ——晴天強い雨——大雨にわか雨——阵雨晴れのち曇り——晴转阴曇り時々晴れ——阴间晴曇り所により雨——阴部分地区雨北の風のち南の風——风向北转南曇り朝晩雨——多云早晚有雨曇り一時雨——多云有时有雨雨のち晴れ——雨转晴天気が崩れる——天气恶化天気がぐずつく——阴晴不定大雨の恐れ——可能有大雨秋晴れ——秋高气爽的天气日本晴れ——晴空万里うす曇り——微阴どんよりした空——阴云密布的天空曇りがちの天気——多云天气雷雨——雷雨みぞれ——雨加雪ひょう——雹あられ——霰小ぬか雨——毛毛雨通り雨——小阵雨きつねの嫁入り——太阳雨恵めの雨——及时雨やらずの雨——留客的雨夕立ち——雷阵雨本降り——大量阵雨小降り——大雨どしゃ降り——倾盆大雨雨がしとしとと降る——淅淅沥沥地下雨降りしきる——下个不停淡雪——细雪ふぶき——暴风雪ぼたん雪——鹅毛雪。
日语中各种颜色的读法
色名読み方辞典小説を読んでも、科学の本を読んでも色名がたくさん出てきます。なかには聞いたこともないような難しい読み方の色もあります。日本の伝統的な色名を中心に読み方を五十音順にまとめました。
重色目(かさねのいろめ・「色々な色」より)/襲の色目(かさねのいろめ・「日本の色辞典」より)についても読み方を調べましたので付け足しておきます。
(参考)中国語の色に関してはゞタゞナで読みを記載しました。
(「色々な色」より)珍しい色・色々な読み方のある色に関しては、できるだけ色を拾った本の名前を記載しました。
他の本に記載されていないというわけではありません。
調べるときの参考にしてください。
本には色の写真がたくさん掲載されています。
< -- >は色のつく言葉です。
参考に入れておきました。
参考文献にない色名をWEB上で見つけた場合は(WEB)と記載して追加しました。
WEB上で色見本を見ることが出来ますので参考WEBから訪問してください。
(制作平松陽子)色名は伝統的な色名の本・辞典を参考にしています。
実用書を読まれるときには工夫が必要かもしれません。
同じく洋花の読み方にも当てはまらない場合があるようです。
彩色関係資料データベース・奈良時代史料(東京文化財研究所・美術部)珍しい読みがあります。
あ行か行さ行た行な行は行ま行やらわ行難読襲の色目あ行(あ)藍(あい)藍色(あいいろ)藍色鳩羽(あいいろはとば)日本の色名相生鼠・藍生鼠(あいおいねず)日本の色名藍御納戸(あいおなんど)日本の色名藍銀煤竹(あいぎんすすたけ)藍群青(あいぐんじょう)WEB 藍気鼠(あいけねず・日本の色名/あいけねずみ・日本国語大辞典)藍濃茶(あいこいちゃ)奇妙な色名事典藍媚茶(あいこびちゃ)日本の色名藍錆色(あいさびいろ)藍下黒(あいしたぐろ)藍白(あいじろ)藍墨茶(あいすみちゃ)奇妙な色名事典藍玉子(あいたまご)ニコリ藍鉄色(あいてついろ)藍銅色(あいどういろ)藍礪茶(あいとのちゃ)藍鳶(あいとび)藍生壁(あいなまかべ)藍鼠(あいねず/あいねずみ)藍藤(あいふじ)藍海松茶(あいみるちゃ)<文色(あいろ)広辞苑>藍鑞(あいろう)ニコリ亜鉛華(あえんか)ニコリ青(あお)青青・蒼蒼・碧碧(あおあお)日本国語大辞典葵色(あおいいろ)WEB青色(あおいろ・せいしょく)青浅緑(あおうすみどり)奇妙な色名事典青褐(あおかち)<青枯れ色(あおがれいろ)広辞苑>青黄色(あおきいろ)日本国語大辞典青金(あおきん)WEB 青草(あおくさ)WEB 青朽葉(あおくちば)青口白緑(あおくちびゃくろく)WEB 青黒(あおぐろ・せいこく)青苔(あおごけ)日本の色名青磁・青瓷(あおじ/せいじ・日本の色名)赤焦茶(あかこげちゃ)青白橡(あおしらつるばみ・広辞苑・大辞林/あおしろつるばみ・日本語大辞典資料/あおしろつるばみ・あおしらつるばみ・日本の色辞典)青白い・蒼白い(あおじろい)広辞苑・日本語大辞典・大辞林青墨(あおずみ)青摺(あおずり)青竹色(あおだけいろ・あおたけいろ)日本国語大辞典青茶(あおちゃ)青丹・青土(あおに)日本の色名青鈍色(あおにびいろ)青鼠(あおねず)青葉(あおば)WEB 青灰色(あおはいいろ/せいかいしょく・日本国語大辞典)青藤(あおふじ)青緑(あおみどり)青紫(あおむらさき・せいし)青柳茶(あおやぎちゃ)青柳鼠(あおやぎねず)赤・緋・紅・朱(あか)赤色(あかいろ・せきしょく)赤梅(あかうめ)赤柿色(あかがきいろ)銅色(あかがねいろ・どうしょく)日本国語大辞典赤銅色(あかがねいろ・しゃくどういろ・色々な色/しゃくどういろ・広辞苑・大辞林・日本語大辞典)赤黄色(あかきいろ)赤金(あかきん)WEB 赤支子(あかくちなし)赤朽葉(あかくちば)赤黒(あかぐろ・せっこく)赤香色(あかこういろ・日本の色辞典/あかごういろ・日本語大辞典資料)赤錆色(あかさびいろ)赤白橡(あかしらつるばみ・広辞苑・大辞林/あかしろつるばみ・日本語大辞典/あかしろつるばみ・あかしらつるばみ・日本の色辞典・日本の色名)赤蘇枋・赤蘇芳(あかすおう・あかずおう)赤墨(あかずみ)赤橙(あかだいだい)WEB 赤茶色(あかちゃいろ)科学のゕルバム暁鼠(あかつきねず)日本の色名赤土色(あかつちいろ)赤丹(あかに)茜色(あかねいろ)赤根色(あかねいろ)色の名前辞典赤紅(あかべに)赤真赤(あかまっか)赤紫(あかむらさき)灰汁色(あくいろ)灰汁鼠(あくねず)日本の色名緋・朱(あけ)日本の色名真緋(あけ)日本語大辞典・色々な色曙色(あけぼのいろ・しょしょく)浅藍(あさあい)浅海老・浅葡萄(あさえび)浅唐紅(あさからくれない)日本国語大辞典浅黄(あさぎ・せんこう)日本国語大辞典浅葱(あさぎ)浅葱色(あさぎいろ)浅黄色(あさぎいろ)奇妙な色名事典浅葱鼠(あさぎねず)浅支子(あさきくちなし)浅梔子(あさくちなし)浅黒い(あさぐろい)浅滅紫(あさけしむらさき)浅紺(あさこん)浅蘇芳・浅蘇枋(あさすおう)日本国語大辞典浅縹(あさはなだ)浅緋(あさひ・うすあけ・あさあけ・せんぴ・日本国語大辞典/あさきあけ・ニコリ)浅水色(あさみずいろ)浅緑(あさみどり・せんりょく)浅緑色(あさみどりいろ・せんりょくしょく)浅紫(あさむらさき)紫陽花青(あじさいあお)小豆色(あずきいろ)小豆茶(あずきちゃ)小豆鼠(あずきねず)阿仙茶(あせんちゃ)油色(あぶらいろ)天色(あまいろ)亜麻色(あまいろ)飴色(あめいろ)菖蒲色(あやめいろ・しょうぶいろ/そうぶいろ・大日本ン゠)洗柿・洗い柿(あらいがき)洗朱(あらいしゅ)洗染(あらぞめ)粗染(あらそめ・あらぞめ)退紅・褪染(あらそめ・あらぞめ・退紅はたいこうとも)日本の色名・色々な色荒染(あらそめ)日本の色名淡口黄(あわくちき)WEB 淡口珊瑚(あわくちさんご)WEB 淡口萌黄(あわくちもえぎ)WEB 暗灰色(あんかいしょく)原色ワド図鑑暗褐色(あんかっしょく)暗紅色(あんこうしょく)暗黄色(あんこうしょく)慇紅色(あんこうしょく)WEB暗黒色(あんこくしょく)暗紫色(あんししょく)暗赭色(あんしゃしょく)杏色・杏子色(あんずいろ)暗赤褐色(あんせきかっしょく)暗赤色(あんせきしょく)暗碧色(あんぺきしょく)暗緑色(あんりょくしょく)(い)烟色(゚ンスー)硫黄色(いおういろ)威光茶・威公茶(いこうちゃ)位色(いしき)奇妙な色名事典石竹色(いしたけいろ)一位色(いちいいろ)苺色(いちごいろ)一斤染(いっこんぞめ)<五つの色(いつつのいろ)広辞苑>依毘染(いびぞめ)WEB今鶴羽(いまつるは)日本の色名今紫(いまむらさき)今様色(いまよういろ)入日色(いりひいろ)<色色(いろいろ)広辞苑>岩井茶(いわいちゃ)岩群青(いわぐんじょう)日本の色名謂わぬ色(いわぬいろ)色々な色・奇妙な色名事典言わぬ色(いわぬいろ)逆引き熟語林不言色(いわぬいろ)日本の色名岩緑青(いわろくしょう)鸚鵡緑(ン゙ーリュー)殷紅(いんこう)桜花紅(ンホンゕン)(う)浮草鼠(うきくさねず)日本の色名烏金(うきん)烏銀(うぎん)鶯色(うぐいすいろ)鶯茶(うぐいすちゃ)鶯茶緑(うぐいすちゃろく)WEB 烏黒(うこく)日本の色名鬱金・欝金(うこん)日本の色名鬱金色(うこんいろ)烏色(うしょく)日本の色名薄藍(うすあい)薄藍色・淡藍色(うすあいいろ)薄藍鼠(うすあいねずみ)WEB薄青(うすあお)日本の色名薄青藤(うすあおふじ)WEB 薄赤(うすあか)薄鶯(うすうぐいす)薄梅茶(うすうめちゃ)WEB 薄梅鼠(うすうめねず)日本の色名浅緋(うすあけ・大日本ン゠/うすきあけ・奇妙な色名事典/あさひ・うすあけ・あさあけ・せんぴ・日本国語大辞典/あさきあけ・ニコリ)薄曙(うすあけぼの)薄浅葱(うすあさぎ)薄色(うすいろ)薄梅紫(うすうめむらさき)WEB 薄裏葉柳(うすうらばやなぎ)WEB淡葡萄(うすえび)WEB 薄柿色(うすがきいろ)薄樺色(うすかばいろ)薄唐紅(うすからくれない)浅黄(うすき・あさきき・あさき)日本の色名薄色・浅紫(うすき)日本の色名*浅紫は(うすきむらさき)とも浅緋(うすきあけ)日本の色名薄黄色(うすきいろ)浅支子・薄梔子(うすくちなし)日本国語大辞典薄黒い(うすぐろい)淡朽葉(うすくちば)日本の色名薄朽葉(うすくちば)薄雲鼠(うすくもねずみ/うすぐもねず・日本の色名)薄栗毛(うすくりげ)薄紅(うすくれない・うすべに)淡群青(うすぐんじょう)薄滅紫(うすけしむらさき)薄紅・淡香(うすこう)日本の色名薄香(うすこう)日本国語大辞典薄香色(うすこういろ)薄柑子(うすこうじ)薄香染(うすこうぞめ)薄香鼠(うすこうねず)WEB 薄紅梅(うすこうばい)薄桜(うすざくら)薄錆浅葱(うすさびあさぎ)WEB 薄紫根(うすしこん)薄白い(うすじろい)薄蘇枋(うすすおう)薄墨・淡墨(うすずみ)日本の色名薄墨色(うすずみいろ)薄青磁(うすせいじ)WEB 薄卵(うすたまご)薄卵色(うすたまごいろ)薄千草(うすちぐさ)WEB 薄茶(うすちゃ)薄茶色(うすちゃいろ)薄肉色(うすにくいろ)逆引き熟語林薄鈍色(うすにびいろ)薄鼠(うすねず・うすねずみ)薄鼠色(うすねずみいろ)薄灰桜(うすはいさくら)WEB 淡鳩羽(うすはとば)日本国語大辞典薄花色(うすはないろ)薄花桜(うすはなざくら)薄縹(うすはなだ)薄藤(うすふじ)薄藤色・淡藤色(うすふじいろ)薄二藍(うすふたあい)日本国語大辞典薄紅(うすべに・うすくれない)薄紅色(うすべにいろ)薄紅藤・淡紅藤(うすべにふじ)淡水色・薄水色(うすみずいろ)薄緑・淡緑(うすみどり)薄緑色(うすみどりいろ)薄紫(うすむらさき)浅紫(うすきむらさき・うすむらさき・せんし)薄紫色(うすむらさきいろ)薄肉色(うすにくいろ)日本国語大辞典薄灰(うすはい)WEB 薄藤納戸(うすふじなんど)WEB 薄藤鼠(うすふじねず)WEB 薄紅藤(うすべにふじ)WEB 淡萌黄(うすもえぎ)日本の色名薄萌葱(うすもえぎ)薄紅葉(うすもみじ)薄紅葉色(うすもみじいろ)薄桃色(うすももいろ)鶉色(うずらいろ)薄竜胆(うすりんどう)WEB 薄藁色(うすわらいろ)WEB 移し色・移色(うつしいろ)広辞苑・日本の色名空五倍子色(うつふしいろ・日本の色名/うつぶしいろ・日本国語大辞典)卯の花色(うのはないろ)烏羽黒(うばぐろ)日本国語大辞典梅重(うめかさね)日本の色名梅染(うめぞめ)梅茶(うめちゃ)梅鼠(うめねず/うめねずみ)梅紫(うめむらさき)日本の色名裏葉色(うらはいろ・うらばいろ)裏葉鼠(うらばねず)WEB 裏葉白緑(うらはびゃくろく)WEB 裏葉柳(うらばやなぎ・日本国語大辞典/うらはやなぎ)裏葉鼠(うらばねず)WEB 末紫(うらむらさき)奇妙な色名事典裏柳(うらやなぎ)浦和柳(うらわやなぎ)日本の色名潤み色(うるみいろ)*広辞苑潤朱(うるみしゅ)暈色(゙ンショク)雲母赤口(うんもあかくち)WEB(え)江戸茶(えどちゃ)江戸納戸(えどなんど)江戸鼠(えどねず)江戸紫(えどむらさき)蒲萄・葡萄(えび・日本の色名/えびぞめ・WEB)海老赤色(えびあかいろ)葡萄色(えびいろ・ぶどういろ)海老色(えびいろ)葡萄染(えびぞめ)葡萄茶・海老茶・蝦茶(えびちゃ)日本の色名葡萄茶色・海老茶色・蝦手茶色(えびちゃいろ)葡萄鼠(えびねず)鉛灰色(えんかいしょく)原色ワド図鑑鉛紫(えんし)日本国語大辞典烟紫(えんし)WEB 臙脂・燕支・燕脂・烟脂(えんじ)日本国語大辞典烟子(えんじ)WEB 臙脂色(えんじいろ)<注:臙が燕のWEBあり><臙脂墨(えんじずみ)>臙脂鼠(えんじねず)日本の色名臙脂紫(えんじむらさき)<遠州茜(えんしゅうあかね)>遠州茶(えんしゅうちゃ)遠州鼠(えんしゅうねず・日本の色名/えんしゅうねずみ・奇妙な色名事典)鉛色(なまりいろ・えんしょく)<炎色・焔色(えんしょく)>鉛丹色(えんたんいろ)鉛白(えんぱく)鉛白色(えんぱくしょく)<鉛墨(えんぼく)>(お)老竹色(おいたけいろ)老緑(おいみどり・ろうりょく)日本国語大辞典<御色(おいろ)広辞苑><黄鉛(おうえん)>黄褐(おうかつ)黄褐色(おうかっしょく)原色ワド図鑑黄金色(こがねいろ・おうごんいろ・おうごんしょく)黄色(おうしょく・おうしき・きいろ・こうしょく)黄丹(おうたん・おうに・日本語大辞典資料・色々な色・奇妙な色名事典/おうだん・おうに・日本の色辞典)楝色・樗色(おうちいろ)黄土色(おうどいろ)黄銅色(おうどうしょく)原色ワド図鑑黄白(おうびゃく・こうはく)日本国語大辞典鴨緑(おうりょく)日本国語大辞典黄緑(おうりょく・きみどり)黄緑色(おうりょくしょく)科学のゕルバム翁茶(おきなちゃ)日本の色名落栗色(おちぐりいろ)落葉色(おちばいろ)広辞苑落葉茶(おちばちゃ)WEB 乙女色(おとめいろ)ニコリ御納戸色(おなんどいろ)御納戸茶(おなんどちゃ)<己が色色(おのがいろいろ)広辞苑>尾花色(おばないろ)広辞苑女郎花色(おみなえしいろ)御召御納戸(おめしおなんど)日本の色名御召茶(おめしちゃ)御召鼠(おめしねず)思色(おもいいろ)日本の色名思いの色(おもいのいろ)逆引き熟語林思ひの色(おもひのいろ)奇妙な色名事典織色(おりいろ)広辞苑このページの先頭へ戻るか行(か)灰暗色(かいあんしょく)日本国語大辞典灰黄色(かいこうしょく)日本国語大辞典灰黒色(かいこくしょく・はいこくしょく)灰紫色(かいししょく)日本国語大辞典灰色(かいしょく・はいいろ)海棠色(かいどういろ)かい練(かいねりかいは掻の又の中と左に`がある)日本の色辞典皆練(かいねり)日本の色名灰白(かいはく・はいじろ)日本国語大辞典灰白色(かいはくしょく・はいはくしょく)貝紫(かいむらさき)海緑色(かいりょくしょく)日本の色名灰緑色(はいりょくしょく)日本国語大辞典柿色(かきいろ)柿渋色(かきしぶいろ)柿衣色(かきそいろ)日本国語大辞典柿茶(かきちゃ)柿茶色(かきちゃいろ)杜若色(かきつばたいろ)燕子花色(かきつばたいろ)日本国語大辞典柿鼠(かきねずみ)柿紅葉(かきもみじ)陰萌黄・陰萌葱(かげもえぎ)日本の色名鵝黄・鵞黄(がこう)日本国語大辞典火色(かしょく・ひいろ)霞色(かすみいろ)色々な色<風色(かぜいろ)・風の色(かぜのいろ)広辞苑><片色(かたいろ)広辞苑>形見の色(かたみのいろ)広辞苑勝色・勝ち色(かちいろ)色々な色・広辞苑搗色(かちいろ)色々な色搗染(かちそめ)色々な色褐返し・褐返(かちがえし)勝つ色(かついろ)逆引き熟語林勝軍色(かつぐんいろ)日本の色名褐紫色(かっししょく)褐色(かっしょく・日本語大辞典/かっしょく・かちいろ・色々な色/かっしょく・かちいろ・かちんいろ・日本の色辞典)<注:(かっしょく)は茶系(かちいろ・かちんいろ)は青系>金色(かないろ・きんいろ・きんしょく・こんじき)日本国語大辞典鉄色(かないろ・てついろ・くろがねいろ)日本国語大辞典金仏色(かなぶついろ)日本国語大辞典金糸雀色・ゞナリゕ色(かなりあいろ)広辞苑珈琲色(ゞプスー)樺色(かばいろ)蒲色(かばいろ)朱桜・樺桜(かばさくら)日本の色名蒲茶・椛茶(かばちゃ)樺茶(かばちゃ)樺茶色(かばちゃいろ)壁鼠(かべねず)日本の色名瓶覗・瓶覗き(かめのぞき)日本語大辞典・色々な色甕覗(かめのぞき)日本の色辞典鴨川鼠(かもがわねず)色々な色鴨の羽色(かものはいろ)色々な色茅色・萱色(かやいろ)日本の色名唐金色(からかねいろ)唐紅・唐紅花(からくれない)韓紅・韓紅花(からくれない)乾鮭色(からさけいろ・からざけいろ)色々な色・広辞苑芥子色(からしいろ)辛子色(からしいろ)烏の濡羽色(からすのぬればいろ)奇妙な色名事典烏羽色(からすばいろ)唐茶・枯茶(からちゃ)柄茶(がらちゃ)WEB 唐撫子(からなでしこ)色々な色<仮の色(かりのいろ)逆引き広辞苑>刈安・苅安・青茅(かりやす)日本の色名刈安色(かりやすいろ)訶梨勒(かりろく)枯色(かれいろ)枯草色(かれくさいろ)枯竹色(かれたけいろ)WEB枯茶(かれちゃ)枯葉色(かれはいろ)革色(かわいろ)翡翠(かわせみ)日本の色名*翠色の同類語皮鉄(かわてつ)WEB 土器色(かわらけいろ)土器茶(かわらけちゃ)間色(かんしょく)広辞苑寒色(かんしょく)観世茶(かんぜちゃ)日本の色名萱草色(①かんぞういろ②かぞういろ)日本国語大辞典かん冬(かんとう・やまぶき・日本語大辞典資料/かんとう・つわぶき・日本の色名)*かん・やま・つわは疑の右側が欠款冬色(ふきいろ・広辞苑・日本国語大辞典/かんとういろ・日本の色辞典)橄欖色(かんらんしょく)(き)黄(き)黄赤(きあか)黄色(おうしょく・おうしき・きいろ・こうしょく)黄唐茶(きからちゃ)奇妙な色名事典<注:(きがらちゃ)と読むWEBあり>黄枯茶(きがらちゃ・日本国語大辞典/きからちゃ・奇妙な色名事典)木枯茶(きからちゃ)奇妙な色名事典黄雀茶(きがらちゃ)奇妙な色名事典桔梗色(ききょういろ)桔梗納戸(ききょうなんど)色々な色桔梗鼠(ききょうねず)黄草(きぐさ・きくさ)WEB 麹塵(きくじん)黄支子色(きくちなしいろ)黄朽葉(きくちば)黄梔子(きくちなし)WEB 黄朽葉色(きくちばいろ)黄黒(きぐろ・こうこく)日本国語大辞典<黄黒い・きぐろい・日本国語大辞典>雉鳩色(きじばといろ)紀州茶(きしゅうちゃ)木地蝋色(きじろいろ)広辞苑<黄白い・きしろい・日本国語大辞典>黄水仙(きすいせん/きずいせん・日本の色名)貴族鼠(きぞくねず)日本の色名黄橙色(きだいだいいろ)WEB 黄茶(きちゃ)狐色(きつねいろ)黄橡(きつるばみ)生成(きなり)生成り色・生成色(きなりいろ)絹鼠(きぬねずみ)黄鼠(きねず)奇妙な色名事典黄肌(きはだ)日本の色名黄蘗色(きはだいろ)黄膚色(きはだいろ)WEB 樹皮色(きはだいろ)色々な色・日本の色名黄白(きびゃく)WEB 黄紅色(きべにいろ)黄緑(おうりょく・きみどり)黄海松茶(きみるちゃ)奇妙な色名事典<黄紫紅(きむらごう)><黄紅葉(きもみじ)><客色(きゃくいろ)広辞苑>伽羅色(きゃらいろ)伽羅煤竹・奇楠煤竹(きゃらすすたけ)日本の色名京極生壁(きょうごくなまかべ)日本の色名京鼠(きょうねず)日本の色名京緋色(きょうひいろ)京藤(きょうふじ)京紫(きょうむらさき)魚綾(ぎょりょう)日本の色名雲母(きら)日本の色辞典金赤(きんあか)金色(きんいろ・きんしょく・こんじき)広辞苑銀色(ぎんいろ・ぎんしょく・ぎんじき・しろがねいろ)日本国語大辞典金黄(きんおう)WEB 金黄土(きんおうど)WEB 銀灰色(ぎんかいしょく)金銀(きんぎん・こんごん)金黒(きんぐろ)金糸雀色(きんしじゃくいろ)金紫色(きんししょく)錦色(きんしょく)銀朱(ぎんしゅ)金色(かないろ・きんいろ・きんしょく・こんじき・日本国語大辞典/きんじき・奇妙な色名事典)金煤竹(きんすすたけ)銀煤竹(ぎんすすたけ)<金墨(きんずみ)銀墨(ぎんずみ)>金茶色(きんちゃいろ)黄金鼠(きんねず)日本の色名銀鼠(ぎんねず/ぎんねずみ)銀鼠色(ぎんねずいろ)金密陀(きんみつだ)日本の色名銀白色(ぎんはくしょく)金緑色(きんりょくしょく)銀緑色(ぎんりょくしょく)(く)庫金(クーチン)枯緑(クーリュー)空色(そらいろ・くうしょく)草色(くさいろ・そうしょく)日本国語大辞典草葉色(くさばいろ)広辞苑<崩れ色(くずれいろ)広辞苑>草柳(くさやなぎ)草柳茶(くさやなぎちゃ)孔雀青(くじゃくあお)孔雀緑(くじゃくみどり)具墨色(ぐずみいろ)日本の色名薬色(くすりいろ)ニコリ梔子色(くちなしいろ)支子色(くちなしいろ)朽葉色(くちばいろ)朽葉鼠(くちばねず)雲井鼠・雲居?鼠(くもいねず)日本の色名*資料に?あり<位の色(くらいのいろ)広辞苑>栗色(くりいろ)涅色(くりいろ・日本語大辞典/すみいろ・日本の色辞典)皂色(くりいろ)*日本の色名には「くり」に上下に「白+十」もある栗梅色(くりうめいろ)栗梅茶(くりうめちゃ)栗金茶(くりかねちゃ)栗皮色(くりかわいろ)栗皮茶(くりかわちゃ)栗茶(くりちゃ)WEB栗鼠色(くりねずみいろ)広辞苑胡桃色(くるみいろ)胡桃染(くるみぞめ)呉藍(くれあい・くれない)奇妙な色名事典呉竹鼠(くれたけねず)日本の色名紅(くれない・べに・日本の色辞典/くれない・くれなゐ・奇妙な色名事典)奇妙な色名事典紅花・呉藍(くれない)日本の色名紅色(くれないいろ・こうしょく・べにいろ・もみいろ)日本国語大辞典紅薄色(くれないうすいろ)日本国語大辞典紅の八塩(くれないのやしお)日本の色名黒青い(くろあおい)黒赤い(くろあかい)黒緋・深緋(くろあけ)日本国語大辞典黒色(くろいろ)黒梅(くろうめ)ニコリ黒潤色(くろうるみいろ)日本国語大辞典黒柿色(くろがきいろ)黒褐(くろかちん)日本国語大辞典鉄色(かないろ・てついろ・くろがねいろ)日本国語大辞典黒金(くろきん)WEB 黒銀(くろぎん)WEB 黒紅梅(くろこうばい)黒白(くろしろ・こくびゃく)日本国語大辞典黒茶色(くろちゃいろ)黒橡(くろつるばみ)黒鳶(くろとび)黒鳶色(くろとびいろ)黒鼠(くろねず/くろねずみ・日本国語大辞典)黒鼠色(くろねずみいろ)黒羽色(くろばいろ)日本の色名黒紅(くろべに)黒緑(くろみどり)黒紫(くろむらさき)奇妙な色名事典黒ろ色(くろろいろ)*ろは臘の月が虫桑色(くわいろ)桑色白茶(くわいろしらちゃ)桑・桑染(くわそめ・日本の色名/くわぞめ・日本国語大辞典)桑茶(くわちゃ)桑の実色(くわのみいろ)群勝色(ぐんかついろ)日本の色名軍勝鼠(ぐんかつねず)日本の色名群青色(ぐんじょういろ)群緑(ぐんろく)WEB(け)鶏冠石(けいかんせき)日本の色名蛍光橙(けいこうだいだい)WEB 蛍光牡丹(けいこうぼたん)WEB 蛍光桃(けいこうもも)WEB <毛色(けいろ)広辞苑>罌粟(けし)WEB 滅赤(けしあか)奇妙な色名事典滅色(けしいろ)消炭色(けしずみいろ)消炭黒(けしずみぐろ)日本の色名消炭鼠(けしずみねずみ)日本国語大辞典滅紫(けしむらさき・めっし)日本語大辞典資料血紅色(けっこうしょく)広辞苑血色(けっしょく・日本の色名/けっしょく・ちいろ・日本国語大辞典)血紅(けっこう)血紅色(けっこうしょく)日本の色名月色(げっしょく)色々な色月白(げっぱく)色々な色・奇妙な色名事典玄(げん・くろ)日本の色名源氏鼠(げんじねず)色々な色・奇妙な色名事典憲法(けんぽう)兼房(けんぼう)日本の色名憲房色(けんぼういろ)憲法色(けんぽういろ・日本語大辞典/けんぼういろ・日本国語大辞典)憲法黒(けんぽうぐろ)憲法黒茶(けんぽうぐろちゃ)奇妙な色名事典兼法染(けんぽうぞめ)憲法染(けんぽうぞめ)WEB(こ)濃藍(こあい・のうらん)日本国語大辞典濃青(こあお)日本国語大辞典濃藍(こいあい)濃鶯茶(こいうぐいすちゃ)WEB 濃口鼠(こいくちねず)濃柿(こいがき)濃口鼠(こいくちねず)WEB 濃朽葉(こいくちば)日本の色名濃紅(こいくれない・のうこう)濃栗毛(こいくりげ)濃柑子(こいこうじ)濃茶(こいちゃ)濃い茶色・濃茶色(こいちゃいろ)濃納戸(こいなんど)濃鼠(こいねず・こいねずみ・こねずみ)濃鼠色(こいねずみいろ・こねずみいろ)濃縹(こいはなだ)濃縹色(こいはなだいろ)濃花色(こいはないろ)濃藤(こいふじ)濃萌黄(こいもえぎ)濃色(こいろ)<小色(こいろ)逆引き熟語林>香色(こういろ)光悦茶(こうえつちゃ)黄褐(こうかつ)日本国語大辞典紅紫(こうし)柑子色(こうじいろ)紅紫色(こうししょく)黄色(おうしょく・おうしき・きいろ・こうしょく)紅色(べにいろ・こうしょく・くれないいろ・もみいろ)日本国語大辞典黄赤色(こうせきしょく)日本国語大辞典香染(こうぞめ)日本の色名紅梅色(こうばいいろ)紅白(こうはく)黄白(こうはく・おうびゃく)日本国語大辞典*黄色と白色高麗納戸(こうらいなんど)日本の色名紅藍(こうらん)紅緑(こうりょく・こうろく・べにみどり)日本国語大辞典黄櫨染(こうろぜん/こうろせん)<声の色(こえのいろ)広辞苑>氷色(こおりいろ)黄金色(こがねいろ・おうごんいろ・おうごんしょく)木枯茶(こがらしちゃ・日本の色名/こがれちゃ・こがらしちゃ・奇妙な色名事典凩茶(こがらしちゃ)奇妙な色名事典焦色(こがれいろ・こげいろ)日本国語大辞典焦香(こがれこう)日本の色辞典深緋(こきあけ・こきひ・こひき・ふかひ・くろあけ)濃色(こき・こきいろ・日本の色名/こきいろ・じょうしょく・のうしょく・日本国語大辞典)濃藍(こきあい)濃色(こきいろ)深黄(こきき)日本の色名深支子(こきくちなし)奇妙な色名事典濃き紅(こきくれない)奇妙な色名事典深紅(こきくれない・しんく)日本語大辞典資料深支子(こきくちなし)日本の色名濃朽葉(こきくちば)濃紅(こきくれない)濃蘇芳(こきすおう)濃縹(こきはなだ)深縹(こきはなだ)深緋(こきあけ・こきひ・こひき・ふかひ・くろあけ)濃二藍(こきふたあい)ニコリ深緑(こきみどり)奇妙な色名事典深紫(こきむらさき)濃紫(こむらさき・こいむらさき・日本国語大辞典/こきむらさき)黒灰色(こくかいしょく)原色ワド図鑑極焦茶(ごくこげちゃ)日本の色名<極彩色(ごくさいしき)極色(ごくしき)>黒紫色(こくししょく)黒色(こくしょく・こくしき)国防色(こくぼうしょく)黒白(こくびゃく・くろしろ)黒緑色(こくりょくしょく)黒臘色(こくろうしょく)日本国語大辞典苔色(こけいろ)焦茶(こげちゃ)焦茶色(こげちゃいろ)<心の色(こころのいろ)広辞苑>子鹿色・小鹿色(こじかいろ)御所生壁(ごしょなまかべ)ニコリ呉須色(ごすいろ)日本の色辞典濃蘇芳・濃蘇枋(こすおう)濃墨(こずみ・ごずみ)日本国語大辞典秋桜色(こすもすいろ)古代緋(こだいひ)奇妙な色名事典古代紫(こだいむらさき)黒褐色(こっかっしょく)原色ワド図鑑<異色(こといろ)広辞苑><言葉の色(ことばのいろ)広辞苑>近衛柿(このえがき)日本の色名琥珀色(こはくいろ)珈琲色(コーヒーいろ)深緋(こきあけ・こきひ・こひき・ふかひ・くろあけ)媚茶(こびちゃ)日本の色辞典・色々な色・奇妙な色名事典昆布茶(こぶちゃ)呉粉(ごふん)日本の色辞典・色々な色胡粉(ごふん)ニコリ・日本の色名小町鼠(こまちねず)色々な色・奇妙な色名事典小町藤(こまちふじ)奇妙な色名事典濃緑(こみどり・のうりょく)日本国語大辞典小麦色(こむぎいろ)小紫(こむらさき)濃紫(こむらさき)奇妙な色名事典*(こきむらさき)もあり<声色(こわいろ)広辞苑><濃山吹(こやまぶき)日本国語大辞典>紺(こん)紺藍(こんあい)紺藍色(こんあいいろ)紺色(こんいろ・こんしょく)紺桔梗(こんぎきょう・日本国語大辞典/こんききょう)紺滅(こんけし)奇妙な色名事典金銀(きんぎん・こんごん)金色(かないろ・きんいろ・きんしょく・こんじき)日本国語大辞典紺青・金青(こんじょう)紺青色(こんじょういろ)孔雀藍(コンチュ゛ラン)紺鉄(こんてつ)紺鳶(こんとび)ニコリ紺鼠(こんねず)紺鼠色(こんねずみいろ)日本国語大辞典金春色(こんぱるいろ)日本の色名紺天鵞絨(こんびろうど)日本の色名紺藤色(こんふじいろ)紺碧(こんぺき)紺無地(こんむじ)紺村濃・紺斑濃(こんむらご・こうむらご・こむらご)日本国語大辞典紺瑠璃(こんるり)このページの先頭へ戻るさ行(さ)嵯峨鼠(さがねず)桜色(さくらいろ)桜鼠(さくらねず・日本の色名/さくらねずみ)柘榴・石榴(ざくろ)石榴色(ざくろいろ)日本国語大辞典安石榴色(ざくろいろ)日本の色辞典鮭色(さけいろ)笹色(ささいろ)薩摩御納戸(さつまおなんど)薩摩鼠(さつまねず)日本の色名早苗色(さなえいろ)ニコリ・日本の色名錆浅葱(さびあさぎ)錆色(さびいろ)錆御納戸(さびおなんど)錆桔梗(さびききょう)錆紫紺(さびしこん)錆朱(さびしゅ)錆朱色(さびしゅいろ)錆青磁(さびせいじ)錆竹色(さびたけいろ)錆鉄御納戸(さびてつおなんど)日本の色名錆納戸(さびなんど)錆鼠(さびねず)錆縹(さびはなだ)WEB 縹牡丹(さびぼたん)WEB 晒柿(されがき)日本の色名珊瑚色(さんごいろ)珊瑚珠色(さんごしゅいろ)ニコリ酸化チタン(さんかチタン)(し)向日黄(シゔンリーホワン)石竹紫(シーチューツー)石竹紅(シーチューホン)石黄(シーホワン)柿紅(シーホン)<地色(じいろ)広辞苑>深栗色(シ゚ンリースー)紫暗色(しあんしょく)椎鈍色(しいにびいろ・日本の色名/しいにぶいろ・WEB)紫烏色(しうしょく)日本の色名雌黄・藤黄(しおう)WEB・藤黄(とうおう)のWEBあり紫苑(しおん)紫苑色(しおんいろ)紫褐色(しかっしょく)信楽茶(しがらきちゃ)芝翫茶(しかんちゃ)時雨の色(しぐれのいろ)色々な色繁鼠(しげねず)日本の色名紫紅(しこう)日本国語大辞典紫黄(しこう)日本国語大辞典紫紅色(しこうしょく)日本国語大辞典市紅茶(しこうちゃ)日本の色名至極色(しごくいろ)奇妙な色名事典紫黒(しこく)紫黒色(しこくしょく)日本国語大辞典紫金(しこん)紫紺(しこん)紫紺色(しこんいろ)紫根色(しこんいろ)色々な色宍色(ししいろ)四十八茶(しじゅうはっちゃ)奇妙な色名事典四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねずみ)奇妙な色名事典紫色(ししょく・むらさきいろ)日本国語大辞典紫翆(しすい)日本国語大辞典紫赤色(しせきしょく)脂燭色(しそくいろ)日本の色辞典<下色(したいろ)広辞苑>紫檀色(したんいろ)ニコリ・日本の色名七両染(しちりょうぞめ)日本の色名漆黒(しっこく)紫土(しど)日本の色名紫藤色(しとういろ)日本国語大辞典東雲色(しののめいろ)紫白(しはく)柴染(しばぞめ)死人色(しびといろ)広辞苑渋色(しぶいろ)広辞苑渋紙色(しぶがみいろ)逆引き熟語林渋黒い(しぶぐろい)<渋墨(しぶずみ)>渋茶(しぶちゃ)渋茶色(しぶちゃいろ)渋白銅(しぶはくどう)WEB 紫碧色(しへきしょく)日本国語大辞典紫磨黄金(しまおうごん)日本国語大辞典紫磨金(しまごん)日本国語大辞典紫磨金色(しまごんじき)日本国語大辞典島松鼠(しままつねず)日本の色名赭(しゃ・そお・そほ)日本国語大辞典赭色(しゃいろ・しゃしょく)日本国語大辞典赭黄・柘黄(しゃおう)日本の色名宵藍(シャゝラン)赭褐色(しゃかっしょく)錫紵(しゃくじょ)赤銅色(しゃくどういろ・広辞苑・大辞林・日本語大辞典/しゃくどういろ・あかがねいろ・色々な色)雀頭色(じゃくとうしょく・すずめいろ)日本の色辞典・色々な色石楠花色(しゃくなげいろ)赤白(しゃくびゃく)日本国語大辞典赭紅(しゃこう)赭黒(しゃこく)赭黒色(しゃこくしょく)洒落柿(しゃれがき)朱(しゅ・あか・あけ・す・そお)朱赤(しゅあか)朱殷(しゅあん)日本の色名朱色(しゅいろ・しゅしょく)曙紅(シューホン)<十人十色(じゅうにんといろ)広辞苑><十文色(じゅうもんいろ)広辞苑><生気の色(しょうげのいろ)広辞苑>雪白(シュ゛パ)<朱黒(しゅぐろ)日本国語大辞典>朱紫(しゅし)日本国語大辞典*(あけむらさき)は辞典参照朱砂(しゅしゃ)日本の色名朱赤色(しゅせきしょく)日本国語大辞典朱丹(しゅたん)日本国語大辞典朱銅色(しゅどういろ)日本国語大辞典朱土生壁(しゅどなまかべ)ニコリ・日本の色名朱ふつ(しゅふつ*ふつは祓の左側が糸)日本の色辞典朱紅(しゅべに)日本国語大辞典朱緑(しゅりょく)日本国と大辞典棕櫚色(しゅろいろ)WEB 純黒(じゅんこく)純白(じゅんぱく)生臙脂(しょうえんじ)青黄赤白黒(しょうおうしゃくびゃっこく)日本国語大辞典条こん色(じょうこんしょく)原色ワド図鑑*黒っぽい緑色上朱(じょうしゅ)WEB猩々茶(しょうじょうちゃ)猩猩緋・猩々緋(しょうじょうひ)濃色(こきいろ・じょうしょく・のうしょく)日本国語大辞典薔薇色(しょうびしょく・ばらいろ)日本の色名菖蒲色(しょうぶいろ・あやめいろ/そうぶいろ・大日本ン゠)白藍(しらあい)白青(しらあお)白梅色(しらうめいろ)白梅鼠(しらうめねず)白茶(しらちゃ/しろちゃ)白土(しらつち)日本の色名白花色(しらはないろ)白藤色(しらふじいろ)日本の色名白藍色(しろあいいろ)白百合色(しらゆりいろ)白(しろ)素色(しろいろ)奇妙な色名事典・日本の色名銀色(ぎんいろ・ぎんしょく・ぎんじき・しろがねいろ)日本国語大辞典白銀色(しろがねいろ)白殺し(しろころし・色々な色/しろごろし・日本の色辞典)白菫色(しろすみれいろ)白橡(しろつるばみ)白鼠(しろねず・色々な色・日本の色名/しろねずみ・日本の色辞典)白練(しろねり)日本の色名白縹(しろはなだ)日本の色名白目色(しろめいろ)深紅(しんく・色々な色/しんく・こきくれない・日本語大辞典資料/ふかきくれない・日本の色辞典/しんく・しんこう・日本国語大辞典)真紅(しんく)<注:(しんこう)と読むWEBあり>沈香色(じんこういろ)沈香茶(じんこうちゃ)深紅色(しんこうしょく)日本国語大辞典深黒(しんこく)日本国語大辞典新駒色(しんこまいろ)新斎茶(しんさいちゃ)日本の色名甚三紅(じんざもみ)日本の色辞典・奇妙な色名事典深紫(ふかむらさき・しんし)日本国語大辞典深紫色(しんししょく)日本国語大辞典辰砂(しんしゃ)真朱(しんしゅ・まそほ)日本語大辞典資料真珠色(しんじゅいろ)新色(しんしょく)深青色(しんせいしょく)日本国語大辞典新橋色(しんばしいろ)真緋(しんぴ)日本の色名深碧(しんぺき)日本国語大辞典深碧色(しんぺきしょく)新芽色(シンヤースー)新緑(しんりょく)日本語大辞典・広辞苑・大辞林深緑(しんりょく・ふかみどり)日本語大辞典・広辞苑・大辞林新緑色(しんりょくしょく)(す)翠色(すいしょく)日本の色名水色(みずいろ・すいしょく)翠緑(すいりょく)蘇芳色・蘇枋色(すおういろ)蘇芳香(すおうこう)<透色(すきいろ)広辞苑>杉色(すぎいろ)杉染(すぎぞめ)煤色(すすいろ)錫色(すずいろ)煤竹色(すすたけいろ)煤竹茶(すすたけちゃ)雀色(すずめいろ)雀頭色(すずめいろ・じゃくとうしょく)日本の色辞典・色々な色雀茶(すずめちゃ)砂色(すないろ)素鼠(すねず・色々な色/すねずみ・日本の色辞典)墨色(すみいろ・ぼくしょく)日本国語大辞典涅色(すみいろ・日本の色辞典/くりいろ・日本語大辞典)墨黒(すみぐろ)<墨彩色(すみざいしき)>墨石板色(すみせきばんいろ)WEB 墨染(すみぞめ)素海松茶(すみるちゃ)奇妙な色名事典素海松茶色(すみるちゃいろ)日本国語大辞典菫色(すみれいろ)(せ)青紅(せいこう)青黄(せいこう)青磁色(せいじいろ)青灰色(せいかいしょく・日本国語大辞典/あおはいいろ)青黒色(せいこくしょく)清色(せいしょく)青色(せいしょく・せいしき・あおいろ)生色(せいしょく)日本国語大辞典青黛・青袋・青代(せいたい)日本の色名青袋鼠(せいたいねず)日本の色名青銅色(せいどういろ)精白(せいはく)青白(せいはく)青白色(せいはくしょく)大辞林青碧(せいへき)日本の色名青藍(せいらん)日本の色名青藍色(せいらんしょく)石黄(せきおう)赤紫色(せきししょく)日本国語大辞典赤濁色(せきだくいろ)日本国語大辞典石竹色(せきちくいろ)赤橙(せきとう)元素111の新知識石板色(せきばんいろ)石版色(せきばんいろ)色々な色石盤色(せきばんいろ)日本国語大辞典石墨(せきぼく)石録(せきろく)色々な色石灰色(せっかいしょく)赤褐色(①せっかっしょく・②せきかっしょく)日本の色名・大辞林赤血(せっけつ)日本国語大辞典赤黒色(せっこくしょく)広辞苑雪色(せっしょく)雪白(せっぱく・ゆきじろ)日本の色名・広辞苑雪白色(せっぱくしょく)蝉の羽色(せみのはねいろ)日本の色辞典鮮黄(せんおう)WEB 浅黄(あさぎ・せんこう)日本国語大辞典浅紅(せんこう)鮮紅(せんこう)鮮光黄(せんこうき)鮮光朱(せんこうしゅ)WEB 千歳茶(せんさいちゃ・奇妙な色名事典/せんざいちゃ<仙斎茶>とも・大日本ン゠・日本の色名)千歳緑(せんざいみどり・ちとせみどり)日本の色辞典浅紫(せんし・うすむらさき)煎じ茶色(せんじちゃいろ)日本の色名鮮赤(せんせき)WEB 煎茶色(せんちゃいろ)浅緑(あさみどり・せんりょく)浅緑色(あさみどりいろ・せんりょくしょく)(そ)象牙色(ぞうげいろ)蒼黒色(そうこくしょく)WEB 相思鼠(そうしねず)ニコリ・日本の色名草色(くさいろ・そうしょく)日本国語大辞典蒼色(そうしょく)霜色(そうしょく)宗伝唐茶(そうでんからちゃ)日本の色辞典・奇妙な色名事典宗伝茶(そうでんちゃ)奇妙な色名事典菖蒲色(そうぶいろ・大日本ン゠/あやめいろ・しょうぶいろ)草緑色(そうりょくしょく)赭(そお・そほ・しゃ)日本国語大辞典赭土(そおに・そほに)承知色(そがいろ)日本の色辞典・奇妙な色名事典蕎麦切色(そばきりいろ)日本の色名蘇比(そひ)素緋(そひ)日本の色名そひ・そい(*そひ・そいは燻の火が糸)日本の色名赭(そほ)日本の色辞典/(そほ・そお・しゃ)日本国語大辞典)<染色(そめいろ)広辞苑>空色(そらいろ・くうしょく)空色鼠(そらいろねず)空の色(そらのいろ)このページの先頭へ戻るた行(た)駄赤(だあか)奇妙な色名事典退紅(たいこう・あらぞめ)日本語大辞典資料・色々な色退黄・褪黄(たいこう)帯黄(たいこう)日本国語大辞典帯紅色(たいこうしょく)日本国語大辞典退紅色・褪紅色(たいこうしょく)日本国語大辞典退黄色・褪黄色(たいこうしょく)日本国語大辞典退紅緋色(たいこうひしょく)日本国語大辞典帯黒色(たいこくしょく)日本国語大辞典帯紫色(たいししょく)日本国語大辞典代赭色(たいしゃいろ)大正藤(たいしょうふじ)橙色(だいだいいろ・とうしょく)広辞苑橙黄(だいだいき)WEB 苔灰(タホ)黛藍(タラン)苔緑(タリュー)帯緑色(たいりょくしょく)日本国語大辞典桃紅(タゝホン)宝茶(たからちゃ)奇妙な色名事典煙草色(たばこいろ)卵色(たまごいろ)玉子色(たまごいろ)玉子鼠・卵鼠(たまごねず)日本の色名玉虫色(たまむしいろ)溜色(ためいろ)色々な色丹(たん・に)WEB 蛋黄(たんおう)淡灰色(たんかいしょく)日本国語大辞典淡褐(たんかつ)淡褐色(たんかっしょく)原色ワド図鑑丹柄茶(たんがらちゃ)日本の色名丹紅(たんこう)淡紅(たんこう)淡黄(たんこう)淡黄色(たんこうしょく・広辞苑・日本国語大辞典/たんおうしょく・原色ワド図鑑)淡紅色(たんこうしょく)日本国語大辞典淡紫(たんし)淡紫色(たんししょく)原色ワド図鑑丹朱(たんしゅ)団十郎茶(だんじゅうろうちゃ)日本の色名淡青(たんじょう)日本国語大辞典暖色(だんしょく)灯草灰(タンツゔゝホ)丹青(たんせい)淡青色(たんせいしょく)広辞苑淡赤色(たんせきしょく)丹波いろ(たんばいろ)奇妙な色名事典胆ば色(たんばいろ*ばは攀の手が石)色々な色膽ば色(たんばいろ*ばは攀の手が石)奇妙な色名事典丹碧(たんぺき)日本国語大辞典淡碧(たんぺき)日本国語大辞典淡墨(たんぼく・うすずみ)日本国語大辞典蒲公英色(たんぽぽいろ)淡緑(たんりょく)淡緑色(たんりょくしょく)原色ワド図鑑(ち)血色(ちいろ・広辞苑/けっしょく・ちいろ・日本国語大辞典)チー光紅(チークワンホン*チーは汲のサズが木・汲は七画)茄皮紫(チ゚ピーツー)辰砂(チ゚ンシャ)千草色(ちぐさいろ)千種色(ちぐさいろ)千種鼠(ちぐさねず)乳色(ちちいろ)千歳緑(ちとせみどり・せんざいみどり・日本の色辞典)茶色(ちゃいろ)茶褐色(ちゃかっしょく)茶黒(ちゃぐろ)茶気鼠(ちゃけねず)日本の色名茶渋色(ちゃしぶいろ)茶鼠(ちゃねず)茶花紅(チャホゕホン)茶微塵茶(ちゃみじんちゃ)日本の色名茶緑(ちゃみどり)WEB 中間色(ちゅうかんしょく)中黄(ちゅうき)日本の色名橘橙(チューチョン)昼光色(ちゅうこうしょく)広辞苑長春色(ちょうしゅんいろ)WEB 中性色(ちゅうせいしょく)中紅(ちゅうもみ)奇妙な色名事典<注:(なかべに)と読むWEBあり>チュー紅(チューホン*チューは雨の下に毎の旧字体)竹緑(チューリュー)春梅紅(チュンメホン)春藍(チュンラン)春緑(チュンリュー)丁子色(ちょうじいろ)丁子染(ちょうじぞめ)色々な色丁子茶(ちょうじちゃ)長春色(ちょうしゅんいろ)橙色(チョンスー)青蝦色(チンシゕスー)井天藍(チンテゖ゛ンラン)青豆色(チンドスー)チン灰(チンホ*チンは侭の左側が火)青蓮紫(チンリ゚ンツー)(つ)草緑(ツゔゝリュー)草原ユワン緑(ツゔゝユワンユワンリュー*ユワンは連の車が元)桃花褐(つきそめ)日本の色名桃染(つきぞめ・ももぞめ)日本の色辞典月草色(つきくさいろ)次縹(つぎのはなだ)色々な色土色(つちいろ)土気色(つちけいろ)躑躅色(つつじいろ)<端白・爪白・褄白(つまじろ)日本国語大辞典(つましろ)ともとありはしが白いこと>艶紅(つやべに・ひかりべに)日本の色辞典露草色(つゆくさいろ)橡色(つるばみいろ)日本の色辞典橡墨染(つるばみすみぞめ)WEB 橡鼠(つるばみねず)日本の色名(て)凋叶棕(テゖゕゝ゛ツ゜ン)天藍(テゖ゛ンラン)帝王紫(ていおうむらさき)日本の色名<手色(ていろ)広辞苑>丁香紫(テゖンシゔンツー)鉄色(かないろ・てついろ・くろがねいろ)日本国語大辞典鉄御納戸(てつおなんど)日本の色名鉄黒(てつぐろ)WEB 鉄紺(てつこん)鉄紺色(てつこんいろ)鉄錆色(てつさびいろ)鉄磁色(てつじいろ)鉄丹(てつたん)鉄納戸(てつなんど)鉄鼠(てつねず)照柿色(てりがきいろ)天色(てんしょく)色々な色<天地紅(てんちべに)>(と)藤黄(とうおう)とうきん煤竹(とうきんすすたけ)日本の色名橙黄(とうこう)大漢語林橙黄色(とうこうしょく・とうおうしょく)日本国語大辞典桃紅色(とうこうしょく)日本国語大辞典当色(とうじき)奇妙な色名事典銅青(どうしょう)日本の色名橙色(とうしょく・だいだいいろ)広辞苑銅色(あかがねいろ・どうしょく)日本国語大辞典当世茶(とうせいちゃ)橙赤(とうせき)唐土(とうのつち)日本の色名土黄(ドホワン)玉蜀黍色(とうもろこしいろ)蜥蜴色(とかげいろ)色々な色鴇浅葱(ときあさぎ)鴇色・朱鷺色・桃花鳥色・紅鶴色・朱鷺色・時色(ときいろ)日本の色名鴇色鼠(ときいろねず)日本の色名鴇唐茶(ときがらちゃ)日本の色名鴇茶(ときちゃ)鴇羽色(ときばいろ・ときはいろ)日本の色名常盤色・常磐色(ときわいろ)日本の色名常盤緑(ときわみどり)木賊色(とくさいろ)砥草色(とくさいろ)砥の粉色・砥粉色(とのこいろ)礪茶(とのちゃ)日本の色辞典沈香茶・殿茶(とのちゃ)日本の色名砺茶(とのちゃ)日本の色名鳶色・鴟色・鵄色(とびいろ)日本の色名鳶茶(とびちゃ)丼鼠・溝鼠(どぶねず・日本の色名/どぶねずみ・日本の色辞典)留紺(とまりこん・とめこん・日本の色辞典)<共色(ともいろ)逆引き熟語林>鳥の子色(とりのこいろ)団栗色(どんぐりいろ)嫩黄色(どんこうしょく)日本の色名鈍色(にびいろ・にぶいろ・どんじき・どんしょく)日本国語大辞典曇色(どんしょく)色々な色冬緑(トンリュー)銅緑色(トンリュースー)このページの先頭へ戻るな行(な)ないき煤竹(ないきすすたけ)苗色(なえいろ)中藍色(なかあいいろ)<中異色(なかかわりいろ)広辞苑>中滅紫(なかけしむらさき)中蘇芳(なかずおう)中藍(なかのあい)中鼠(なかねず)日本の色名中紅花(なかのくれない)日本の色名中紫(なかのむらさき・日本の色名/なかむらさき)中縹(なかはなだ・色々な色/なかのはなだ・奇妙な色名事典)中緑(なかのみどり)奇妙な色名事典中紅(なかべに)<嘆きの色(なげきのいろ)広辞苑>茄子紺(なすこん)菜種油色(なたねあぶらいろ・なたねゆいろ)菜種色(なたねいろ)夏虫色(なつむしいろ)色々な色夏虫の色(なつむしのいろ)広辞苑撫子色(なでしこいろ)<七色(なないろ)広辞苑>浪花鼠(なにわねず)菜の花色(なのはないろ)鍋島柿色(なべしまかきいろ)ニコリナポリの黄(なぽりのき)生壁色(なまかべいろ)生壁鼠(なまかべねず)生白い(なまじろい)日本国語大辞典鉛色(なまりいろ・えんしょく)<涙の色(なみだのいろ)広辞苑>南京藤(なんきんふじ)日本の色名南瓜黄(ナンクワホワン)納戸色(なんどいろ)納戸茶(なんどちゃ)納戸鼠(なんどねず)(に)丹(に・たん)WEB 煮浅葱(にあさぎ)奇妙な色名事典新緑(にいみどり・しんりょく)日本国語大辞典新紫(にいむらさき)日本国語大辞典煮色(にいろ)奇妙な色名事典丹色(にいろ)苦色(にがいろ)肉色(にくいろ)日本の色名煮込色(にこみいろ)奇妙な色名事典辛螺色(にしいろ)奇妙な色名事典虹色(にじいろ)似桔梗(にせききょう)奇妙な色名事典似紅(にせべに)似紫(にせむらさき)似桃色(にせももいろ)奇妙な色名事典肉桂色(にっけいいろ)<蜷色(にないろ)広辞苑>鈍色(にびいろ・にぶいろ・どんじき・どんしょく)日本国語大辞典乳青色(にゅうせいしょく)乳濁色(にゅうだくしょく)乳白色(にゅうはくしょく)人参色(にんじんいろ)檸檬黄(ニンマンホワン)(ぬ)濡色・濡れ色(ぬれいろ)色々な色濡烏(ぬれがらす)色々な色濡れ烏(ぬれがらす)奇妙な色名事典濡羽色(ぬればいろ)奇妙な色名事典濡れ羽色(ぬればいろ)色々な色濡葉色・濡れ葉色(ぬればいろ)奇妙な色名事典(ね)<音色(ねいろ)広辞苑>根岸色(ねぎしいろ)鼠(ねず・ねずみ)日本の色名鼠茶(ねずみちゃ・日本国語大辞典/ねずちゃ)鼠色(ねずみいろ・ねずいろ)根摺の色(ねずりのいろ)寝惚け色(ねぼけいろ)広辞苑練色(ねりいろ)嫩草緑(ネンツゔゝリュー)(の)濃ゝリーブ(のうおりーぶ)原色ワド図鑑濃灰色(のうかいしょく)濃紅色(のうこうしょく)濃紺(のうこん)濃紫色(のうししょく)濃色(こきいろ・じょうしょく・のうしょく)日本国語大辞典濃翠(のうすい)<濃淡(のうたん・じょうたん)日本国語大辞典>濃碧(のうへき)濃藍(こあい・のうらん)日本国語大辞典濃藍色(のうらんしょく)日本国語大辞典濃緑(こみどり・のうりょく)濃緑色(のうりょくしょく)野萱草(のかんぞう)日本の色名熨斗目色(のしめいろ)奇妙な色名事典・日本の色名熨斗目花色(のしめはないろ)奇妙な色名事典・日本の色名覗色・覗き色(のぞきいろ)鈍間色(のろまいろ)奇妙な色名事典このページの先頭へ戻るは行(は)灰青(はいあお)灰青色(はいあおいろ)WEB 灰赤(はいあか)灰色(はいいろ・かいしょく)灰褐色(はいかっしょく)灰黄(はいき)WEB 灰黄色(はいきいろ)WEB 灰黒し(はいぐろし)灰毛色(はいげいろ)日本国語大辞典梅幸茶(ばいこうちゃ)灰黒色(はいこくしょく・かいこくしょく)灰桜色(はいざくらいろ)灰茶(はいちゃ)WEB 灰鼠(はいねずみ)灰白(かいはく・はいじろ)日本国語大辞典海天藍(ハテゖ゛ンラン)灰白色(はいはくしょく・かいはくしょく)灰緑(はいみどり)灰緑色(はいみどりいろ)WEB 灰紫(はいむらさき)灰紫色(はいむらさきいろ)WEB 海藍(ハラン)葉色(はいろ)羽色(はいろ)日本国語大辞典映え色(はえいろ)鋼色(はがねいろ)萩色(はぎいろ)白亜(はくあ)白銀(はくぎん)白銀色(はくぎんしょく)白磁(はくじ)白色(はくしょく)白土(はくど)白銅色(はくどういろ)波自色・櫨色・黄櫨色(はじいろ)櫨染(はじぞめ)半色(はしたいろ・はしだいろ)端色(はしたいろ)榛色(はしばみいろ)黄櫨紅葉(はじもみじ)色々な色<旗色(はたいろ)広辞苑>肌色(はだいろ)膚色(はだいろ)<初色(はついろ)広辞苑>白金(はっきん)鳩羽色(はとばいろ)鳩羽鼠(はとばねず・色々な色/はとばねずみ・日本の色辞典)鳩羽紫(はとばむらさき)花浅葱(はなあさぎ)花色(はないろ)花紺(はなこん)WEB 花紺青(はなこんじょう)花染(はなぞめ)縹色(はなだいろ)花田色(はなだいろ)<花の色(はなのいろ)広辞苑>花つわ冬(はなつわぶき)日本の色名(*つわは疑の右側が欠)花葉色(はなばいろ)日本の色名花白緑(はなびゃくりょく)WEB 花紫(はなむらさき)花紫色(はなむらさきいろ)花萌葱(はなもえぎ)花緑青(はなろくしょう)日本の色名埴(はに)色々な色埴生色(はにゅういろ)色々な色朱花(はねず)大日本ン゠朱華・唐棣花・棠棣・翼酢・波泥孺(はねず)日本の色名唐棣色(はねずいろ)色々な色唐棣花色(はねずいろ)日本国語大辞典朱華色(はねずいろ)色々な色糞色(ばばいろ)奇妙な色名事典薔薇色(ばらいろ・しょうびしょく)日本の色名榛摺(はりずり)日本の色辞典榛染・蓁(はりそめ)日本の色名榛木染(はりのきぞめ)日本の色名<春の色(はるのいろ)広辞苑>半金色(はんこんじき)(ひ)碧玉石(ピーユーシー)色々な色美藍(びあい)WEB 火色(かしょく・ひいろ・ほいろ)緋色(ひいろ・ひしょく)艶紅(ひかりべに・つやべに)日本の色辞典<引き色(ひきいろ)広辞苑><引け色(ひけいろ)広辞苑>肥後煤竹(ひごすすたけ)日本の色名緋紺色(ひこんいろ)比金青(ひこんじょう)日本の色名比金襖(ひこんのう)日本の色名比佐宜染・久木染(ひさぎそめ)日本の色名緋褪色(ひざめいろ・大日本ン゠/ひさめいろ・日本の色名)醤色(ひしおいろ)広辞苑・日本の色名翡翠色(ひすいいろ)秘色色(ひそくいろ)広辞苑人色(ひといろ)<一色(ひといろ)広辞苑>一重梅(ひとえうめ)一入染(ひとしおそめ)奇妙な色名事典火の色(ひのいろ)檜皮色(ひはだいろ・ひわだいろ)日本語大辞典資料美紅(びべに)WEB向日葵色(ひまわりいろ)白群(びゃくぐん)白群緑(びゃくぐんろく)WEB 白藍色(びゃくらんいろ)白碌(びゃくろく)白緑色(びゃくろくいろ)天鵞絨(びろうど)日本の色名鶸色(ひわいろ)枇杷色(びわいろ)檜皮色(ひわだいろ・ひはだいろ)日本語大辞典資料鶸茶(ひわちゃ)鶸茶色(ひわちゃいろ)枇杷茶(びわちゃ)鶸萌黄(ひわもえぎ)品紅(ピンホン)檳榔子黒(びんろうじくろ・日本の色名/びんろうじぐろ・ニコリ)檳榔子染(びんろうじぞめ)日本の色名檳榔樹黒(びんろうじゅぐろ)日本の色辞典(ふ)荷叶緑(プー゛リュー)葡萄灰(プータゝホ)荷花白(プーホゕ。
日语颜色知识点总结
日语颜色知识点总结在日语中,颜色是一个非常重要的词汇,它贯穿于日常生活的方方面面。
从文学作品和传统艺术到现代时尚和广告宣传,颜色都扮演着重要的角色。
因此,掌握日语中的颜色词汇对于学习日语和理解日本文化是非常重要的。
一、基本颜色1. 黒(くろ):黑色黑色在日本文化中常常被用来表现庄重、严肃的氛围。
比如,在葬礼上穿着的衣服就通常是黑色的。
2. 白(しろ):白色白色在日本文化中常常被用来表现纯洁、干净的氛围。
比如,新生儿和新婚夫妇通常会用白色来象征新的开始和希望。
3. 赤(あか):红色红色在日本文化中常常被用来表现喜庆和热情的氛围。
比如,在婚礼、节日和庆典上常常可以看到大量的红色。
4. 青(あお):蓝色青色在日本文化中通常被用来表现清新、安静的氛围。
比如,在日本的传统绘画中,经常可以看到用青色来描绘湖水和天空。
5. 黄(き):黄色黄色在日本文化中常常被用来表现温馨、活泼的氛围。
比如,在秋天,树叶变黄的时候,人们会感到一种温暖和愉悦的氛围。
6. 緑(みどり):绿色绿色在日本文化中常常被用来表现生机勃勃、繁茂的氛围。
比如,在春天,青翠的树木和嫩绿的植物会给人带来一种充满希望和活力的感觉。
7. 紫(むらさき):紫色紫色在日本文化中常常被用来表现神秘、高贵的氛围。
比如,在日本古代的宫廷文化中,紫色被认为是皇室和贵族的专属颜色。
二、衍生颜色1. 橙色(だいだいいろ):橙色橙色是红色和黄色的混合色,在日语中称为橙色。
这是一种充满活力和温暖的颜色,常常被用来代表秋季和太阳。
2. 粉红色(ピンクいろ):粉红色粉红色是白色和红色的混合色,在日语中称为粉红色。
这是一种柔和、温柔的颜色,常常被用来代表少女和可爱的氛围。
3. 深蓝色(こんいろ):深蓝色深蓝色是蓝色的深色,有时也称为藏青色。
这是一种沉稳、内敛的颜色,常常被用来代表成熟和稳重的氛围。
4. 浅蓝色(さわいろ):浅蓝色浅蓝色是蓝色的浅色,有时也称为天蓝色。
这是一种清新、温和的颜色,常常被用来代表宁静和清爽的氛围。
21条极美的日语风景词语
21条极美的日语风景词语日式这个词是我们对日本文化的一种标签,面对众多日式风景,大家了解多少?为了帮助大家收获那些极美的风景。
下面为大家分享21条极美的日语风景词语。
同时推荐一款好用的日语入门APP——日语入门学堂1.せせらぎ(seseragi),名词。
形容那种小溪潺潺的流水声。
2.名残り雪:なごりゆき(nagoriyuki),名词。
春天到来后却还没有完全化去的残雪。
3.仄か:ほのか(honoka),名词。
微弱,隐隐约约的感觉。
4.翠雨:すいう(suiu),名词。
意为打落在绿叶上的雨水。
5.蝉時雨:せみしぐれ(semisigure),名词。
盛夏时,跟阵雨一样,知了一齐发出的叫声。
6.玉響:たまゆら(tamayura),名词。
短暂,一刹那的瞬间。
7.東雲:しののめ(sinonome),名词。
日出时分,被染成茜色的天空。
8.花衣:はなごろも(hanagoromo),名词。
表示表面是白色,反面却还是粉红或是紫色的樱花。
9.風花:かざはな(kazahana),名词。
形容那种开着大太阳,却飘着雪的特殊景象。
10.木漏れ日:こもれび(komorebi),名词。
从树叶缝隙透出的点点阳光。
11.朝凪:あさなぎ(asanagi),名字。
早晨,在海边或者湖边的那种无风静止状态。
12.菜種梅雨:なたねつゆ(natanetuyu),名词。
泛指春天,从3月末到4月上旬下的雨。
13.泡沫:うたかた(utakata),名词。
短暂,瞬间即逝的意思,多用来形容烟花或者短暂的恋爱。
14.帰り花:かえりばな(kaeribana),名字。
指一些脱离常识,在与原本的花期相异的季节盛开的花。
比如,在11月盛开的樱花,会让人误以为春天到了。
15.小春日和:こはるびより(koharubiyori),名词。
秋末至初冬,跟春天一样阳光明媚,温暖的季节现象。
16.静寂:しじま(sijima),名词。
能让人听到自己呼吸的寂静。
17.冬夕焼:ふゆゆうやけ(fuyuyuuyake),名词。
日本民间对月份的别称
日本民间对月份的别称一月——初空、睦月(むつき)二月——梅见、如月(きさらぎ)三月——夜樱、弥生(やよい)四月——清和、卯月(うつき)五月——浴兰、皐月(さつき)六月——蝉羽、水无月(みなづき)七月——凉月、文月(ふみつき)八月——月见、叶月(はづき)九月——竹醉、神无月(かんなづき)十月——时雨、长月(ながつき)十一月——神乐、霜月(しもつき)十二月——胧月、师走(しわす)***************************************************************** 一月:睦月、初月、正月、端月、祝月、元月、月正、青阳、太郎月、初空月、孟春、霞初月、子日月、早绿月、暮新月、初春月、年端月二月:如月、梅月、仲春、令月、仲阳、梅见月、雪消月、木芽月、初花月、小草生月三月:弥生、樱月、嘉月、竹秋、晚春、季春、暮春、雏月、染色月、花见月‧春惜月、梦见月四月:卯月、余月、正阳、孟夏、初夏、首夏、卯花月、夏初月、花残月、得鸟羽月五月:皋月、橘月、暑月、雨月、仲夏、星月、鹑月、菖浦月、五色月、狭云月早苗月、田草月、早稻月六月:水无月、旦月、季月、焦月、季夏、晚夏、林钟、风待月、凉暮月、蝉羽月、常夏月、鸣神月、松风月、弥凉暮月七月:文月、相月、凉月、亲月、初秋、孟秋、新秋、秋初月、七夕月、文披月、书披月、爱合月、女郎花月八月:叶月、桂月、壮月、竹春、荻月、仲秋、清秋、秋风月、草津月、木染月、月见月、红染月九月:长月、菊月、玄月、肃双、暮秋、季秋、晚秋、寝觉月、红叶月十月:神无月、小春、阳月、孟冬、初冬、神去月、时雨月、初霜月、神有月十一月:霜月、子月、辜月、朔月十二月:师走、果月、腊月、除月、极月、弟月、限月、季冬、晚冬、梅初月、春待月、亲子月、暮来月、年积月***************************************************************** 朔月、新月——阴历每月初一的月。
颜色日语大全
ライトグレー浅灰色ダークグレー深灰色グレージュ灰杏色オフホワイト米白カーキブラウン棕绿色ダークブラウン深褐色ライトブラウン浅褐色ライトベージュ浅杏色サンドベージュ砂褐色ソフトベージュ淡杏色ダークベージュ深杏色グレーベージュ灰杏色オフベージュ浅杏色ピンクベージュ粉杏色ロイヤルブルー品蓝色ライトブルー浅蓝色ダークブルー深蓝色ワインレッド葡萄酒红ワインボルドー红葡萄酒色エメラルドグリーン墨绿色モスグリーン苔绿色ライトグリーン浅绿色ダークグリーン深绿色イエローグリーン黄绿色サーモンピンク橙红色ライトピンク浅粉色ビビットピンク鲜粉色ライトオレンジ浅桔黄色ペールオレンジ淡桔黄色チャコールグレイ炭灰色ダークネイビー深海军蓝ライトネイビー浅海军蓝ダークピンク深粉红色ライトピンク浅粉红色ダークパープル深紫色ライトパープル浅紫色ブルーグリーン蓝绿色ピンクグレー粉灰色ピンクゴールド粉金色ベビーピンク浅桃色サックスブルー萨克斯蓝グレー灰色ホワイト白色ブラック黑色ブラウン褐色ベージュ杏色べージュ杏色ブルー蓝色レッド红色ワイン葡萄酒色ボルドー红葡萄酒色グリーン绿色ネイビー海军蓝ピンク粉红色オレンジ桔黄色オリーブ橄榄绿カーキー茶绿色カーキ茶绿色イエロー黄色シルバー银色ゴールド金色パープル紫色インディゴ靛蓝色レオパード豹纹マスタード卡其色ボーダー条纹レンガ砖色キャメル驼色エナメル珐琅色ブロンズ青铜色ゼブラ斑马纹ジラフ长颈鹿纹ダルメシアン斑点狗纹モカ深咖啡色ベッコウ玳瑁色ローズ玫瑰色ターコイズ蓝绿色エメラルド翡翠绿クリーム乳白アイボリー象牙白バイオレット紫罗兰コーラル珊瑚色サックス萨克斯色マルチ多彩色チャコール炭灰色ラズベリー红莓色ミント薄荷色オフホワイト——雪白色アイボリー——米白ワインレッド——酒红サックスブルー——浅蓝(水色)カーキ——卡其色エナメル珐琅色?应该是一种材料的名字吧(表面很光滑的PVC)レオパード豹纹?没听过,不过我知道的ヒョウ柄とアニマル——豹纹クリア——透明ガンメタ——古银色シルバー银色还有一种叫法ニッケル(金属那种银)。
枕草子 香炉峯の雪
枕草子二七八雪のいと高く降りたるを、例ならず御格子雪いと高く降りたるを、例ならず御格子(みこうし)まゐらせて、炭櫃(すびつ)に火起して、物語などして集り侍ふ(さぶらう)に、「少納言よ、香爐峯(かうろほう)の雪はいかならん」と仰せられければ、御格子あげさせて、御簾(みす)高く卷き上げたれば、笑はせたまふ。
人々も「皆さる事は知り、歌などにさへうたへど、思ひこそよらざりつれ。
なほこの宮の人には、さるべきなめり」といふ。
現代語訳雪がとても高く降り積もっていました。
でも、いつもと違って御格子をお下ろしして火鉢(ひばち)には炭火(すみび)をおこして、おしゃべりなんかして集まってお仕えしていますと、中宮様が「ねえ少納言、香炉峰(こうろほう)の雪はどのようかしら」とおっしゃったので、女官に御格子を上げさせて、私が御簾(みす)を高く巻き上げたところ、中宮様はお笑いになりました。
女房達も「その詩は私も知っていて、歌ってみたりもするけれど、思いつきもしなかったわ。
やはりあなたはこの宮中に仕える人として、ふさわしい人のようね」と言いました。
参考:白居易香爐峯下新卜山居草堂初成偶題東壁日高睡足猶慵起小閣重衾不怕寒遺愛寺鐘敧枕聴香爐峯雪撥簾看(以下略)雪が多く降り高く積もっている時は、いつもなら格子を上げて雪を観賞するのだが、この日はいつもと違って格子を下ろしていた。
これには中宮の思惑があった。
女房たちは炭櫃を囲んで中宮に仕えていたが、中宮が清少納言を名指しして「少納言よ、香炉峰の雪はどうだろう」と問いかけた。
「香炉峰の雪」とは、白楽天の『白氏文集』にある「遺愛寺の鐘は枕を欹てて聴き、香炉峰の雪は簾を少し上げて見る」という文に掛けてあり、清少納言に簾を上げて雪が見たいと言ったのである。
この文は、平安時代の知識人の常識で誰もが知っているので、清少納言も当然知っている、中宮は知っているかどうかではなく、清少納言が機転をきかして御簾を上げるかどうかを試したのである。
日语发音50音标
1.あ行(元音)平假名あいうえお片假名アイウエオ罗马音a i u e o发音练习あいうおえいえおあえういあいあうえおうおあおいうえ单词练习日语汉字假名读音中文意思愛①あい爱情、疼爱家②いえ家(房子的概念)上②うえ上面絵①え图画甥?おい外甥、侄子1.あ行(元音)平假名あいうえお片假名アイウエオ罗马音a i u e oあ安ア阿aい以イ伊iう宇ウ宇uえ衣エ江eお於オ於o发音练习えうああいおえあいうえおおうえあいあえおえあおいうイアエオエウアイウエオアオイエウアエオイウオイアエ词例日语汉字假名读音中文意思愛あい1爱合うあう1见面,会见青いあおい②蓝色的言ういう○ 说,讲上うえ○ 上面家いえO家エアえあ①空气魚うお○ 鱼2.か行(清音)平假名かきくけこ片假名カキクケコ罗马音ka ki ku ke koか加カ加ka(加の左侧部分)き幾キ幾ki(きの上の部分)く久ク久ku(久の左侧部分)け計ケ介keこ己コ己ko(己の上の部分)发音练习きかこけくきかくこけかくこくかきけこかくこきくけかキクカコケキカコクケクカコキクケカキケコキケクカコ词例日语汉字假名读音中文意思陸おか○ 大陆書くかく①写菊きく②菊花矩形くけい○ 矩形长方形ケーキけーき①蛋糕恋こい①恋爱2.か行(清音)平假名かきくけこ片假名カキクケコ罗马音ka ki ku ke ko发音练习かこきこくけくきかけこかかけこくきくけきかけくこき单词练习日语汉字假名读音中文意思顔?かお脸幾何①きか几何枸杞①くこ枸杞悔過? けか悔过声①こえ声音(生物发出的)3.さ行平假名さしすせそ片假名サシスセソ罗马音sa shi(xi) su(si se so发音练习させさしすそそせすさせしさそせそしすさしさすしせそ单词练习日语汉字假名读音中文意思酒?さけ酒試合?しあい比赛(体育)好き②すき喜欢世界①せかい世界底?そこ底处、心底光一个单词的时候2重音的单词读法和平音一样4.た行平假名たちつてと片假名タチツテト罗马音ta chi(qi) tsu(ci) te to发音练习たたとつてちとてつてとちたつてちとたちつたつてちと单词练习日语汉字假名读音中文意思高い②たかい高的近い②ちかい近的月〇つき月亮手①て手年上②としうえ年长的5.な行平假名なにぬねの片假名ナニヌネノ罗马音na ni nu ne no发音练习なねのにぬなのぬねなにぬなのねにぬにねぬなぬにねの单词练习日语汉字假名读音中文意思何①なに什么ニコニコ?ニコニコ笑嘻嘻的犬②いぬ狗猫①ねこ猫野中?のなか田野6.は行平假名はひふへほ片假名ハヒフヘホ罗马音ha hi fu he ho发音练习はへほひほふひはへふほひはへほひふへほははふひへほ单词练习日语汉字假名读音中文意思蓮?はす莲花人?ひと人船①ふね船下手②へた不擅长,学艺不精他①ほか7.ま行平假名まみむめも片假名マミムメモ罗马音ma mi mu me mo发音练习みまむめみめみむもももままめもみめむまももまむみめ单词练习日语汉字假名读音中文意思又⓪また又、再一次耳②みみ耳朵娘⓪むすめ女儿目①め眼睛元①もと根源、前8.や行平假名やいゆえよ片假名ヤイユエヨ罗马音ya i yu e yo发音练习よやいやゆえよゆえいやえやよいよゆいやえやいえゆよ单词练习日语汉字假名读音中文意思山下智久⓪やましたともひさ山下智久雪②ゆき雪よし①よし好、行(感叹语气词)部屋②へや房间冬②ふゆ冬天9. ら行平假名らりるれろ片假名ラリルレロ罗马字la/ra li/ri lu/ru le/re lo/ro发音练习らりろるられろりるられりらるりれりれらろられりるろ单词练习日语汉字假名读音中文意思楽②らく轻松、愉快利益①りえき利益留守①るす外出、不在家俺⓪おれ我(男性用语)ロシア①ろしあ俄罗斯10.わ行平假名わいうえを片假名ワイウエヲ罗马音wa i u1.泣(な)かないで。
日本语听力第二版第一册第25课雪原文
第25課雪ウォーミングアップ:[お正月]おせち料理、門松(かどまつ)、福袋(ふくぶくろ)、お年玉、おとそ(正月に飲むお酒のこと)、初詣(はつもうで)問題Ⅰ絵を見て、正しい答えを一つ選びなさい。
男:それでは、朝の体操を始めます。
まず、手を大きく広げて、背伸びをしてください。
次に手を下して、腰に当て、右足を前に出します。
左足は後ろです。
次に、左足のかかとに体重がかかるようにして、三回後ろに引き、かかとをよく伸ばしてください。
終わったら、次は右足です。
今度はまっすぐに立って、足を広げ、前に屈んでください。
手がつきますか。
④問題ⅡCDを聞いて、あとの問いの答えの中から、正しいものを一つ選びなさい。
1.今までに全部で本を何冊売り出しましたか。
男:この本ははじめに4千冊印刷して、売り出したんですが。
すごい売れ行きだったので、すぐにまた3千冊印刷して、売り出した。
これもどんどん売れているので、今度また2千冊印刷する予定です。
①3千冊。
②4千冊。
③7千冊。
④9千冊。
③3.王さんの日本での生活はどうですか。
男:王さん、日本の生活に慣れましたか。
女:お陰さまで、すっかり慣れました。
一人で生活しているので、中国にいる時よりも健康には気をつけています。
男:体にいいもの食べていますか。
女:はい、それに朝は早く起きて、散歩するようにしています。
男:それはいいですね。
①日本の生活に少し慣れました。
②中国にいる時ほど健康には気をつけていません。
③朝歩いています。
④朝はなかなか早く起きることができません。
③問題Ⅲスキッとを聞いて、あとの問いに答えなさい。
冬でも、めったに雪の降らないところが日本にあります。
例えば、沖縄県はいうまでもなく、鹿児島県や高知県などでは雪が降ると、新聞に記事が載るぐらいです。
沖縄県は真っ冬の時でも、大抵ポカポカと暖かくて、春のようです。
オーバーを着たり、マフラーをしたりしたことは一度もないという人もたくさんいます。
如何学习日语:日语中关于雪的唯美描述
如何学习日语:日语中关于雪的唯美描述雪静静的从天上落下,荡荡着,它们连成一片,飞舞着,宛如一道长线。
它在给人间带来幸福,它们每一片雪花,都蕴含着生机,都是它们斗争的结果。
在磨练中得到了它们想实现的愿望。
洁白的雪花从天飘落,纯洁无暇,象征着圣洁。
下边小编为大家总结一下日语里关于雪的唯美说法。
あわ雪:泡雪、沫雪。
泡のように解けやすい雪。
和菓子にも付けられている。
泡雪,沫雪。
像泡沫一样很容易融化的雪。
点心中也有起这个名字的。
あわ雪:淡雪。
やわらかで解けやすい雪。
和菓子の名前。
淡雪。
轻柔而容易融化的雪。
也是点心的名字。
うす雪:薄雪。
少しばかり积もった雪。
薄雪。
刚积不久的雪。
大雪:激しく大量に降る雪。
来势汹汹下得很大得雪。
こごめ雪:小米雪。
细かい雪。
小米雪。
细小的雪。
小雪:少しの雪。
一点点雪。
ささめ雪:细雪。
细かに降る雪。
谷崎润一郎の小説の名。
细雪。
落下的细小的雪。
谷崎润一郎小说的名字。
しずり雪:垂り雪。
木の枝から落ちる雪。
落雪。
从树枝上落下的雪。
白雪:しらゆき。
雪の美称。
白雪。
赞美雪的叫法。
人工雪:人工的に作られた雪。
人工降下的雪。
たびら雪:春近くに降る薄くて大片の雪。
だんびら雪。
春天临近时落下的薄薄的大片的雪。
也叫“だんびら雪”。
どか雪:一时に大量に降る雪。
一下子下了很多雪。
友待つ雪:次の雪の降るまで消えずに残っている雪。
在下次降雪之前一直没有融化的雪。
なごり雪:名残雪。
名残の雪。
春になってから冬の名残に降る雪。
惜别之雪。
已经入春后降下的惜别冬天的雪。
なだれ雪:なだれて落ちる雪。
(季语:春)融化而崩落的雪。
《如何学习日语:日语中关于雪的唯美描述》延伸阅读,以下为日语学习方法,希望对你有所帮助。
首先,要克服害羞、胆怯的心理,要有感于开口的勇气。
有的人虽然具备了一定的语言知识,可从来不敢开口,虽然想说又怕讲错了惹人笑话,这是学习口语之大忌。
要有不怕“丢脸”的精神,这种“丢脸”将给你带来丰厚的果实,成功的喜悦和无比的满足感。
yukihiramadoka翻译
yukihiramadoka1. 任务名称解读yukihiramadoka是一个日语名字,可能指的是某个人的名字。
通过对这个名字的解读,我们可以猜测到以下几个方面,包括该人的国籍,可能的性别,以及名字中可能包含的意义。
2. 名字的意义与来源在日语中,“yuki”(雪)意为雪,“hira”(平)意为平和,而”madoka”(円)意为圆。
总体来说,这个名字代表了平和和纯洁之意。
此外,在日本的名字中,很多都带有日语拼音,而非直接使用汉字。
因此,我们可以猜测一下”yukihiramadoka”这个名字是一个女性的名字。
3. 名字背后的意义和故事每个名字都背后有一个故事,揭示了父母对孩子的期望和希望。
对于”yukihiramadoka”这个名字,我们可以在名字中找到一些线索。
3.1 平和与和谐名字中的”hira”(平)代表着和平与和谐,父母可能希望这个孩子能够生活在一个充满和平与和谐的世界中。
这也可能反映了父母对自己孩子性格的期望,希望她能够拥有平和的性格,与周围的人和谐相处。
3.2 纯洁与清新名字中的”yuki”(雪)代表纯洁和清新。
父母可能希望孩子能够保持纯洁和清新的心灵,并在世界上传递这种纯洁和清新的能量。
名字中的”madoka”(圆)可以进一步强调这种纯洁和和谐的意义,圆形象征着完整和无限。
4. 日本名字背后的文化和传统日本的名字通常由汉字组成,每个汉字都有自己的意义和象征。
名字的选取往往会受到家族传统、文化信仰和个人喜好的影响。
4.1 通过字义传递寄托与期望像”yukihiramadoka”这样的名字,通过选择含有特定意义的汉字,父母可以将对孩子的寄托和期望传达出来。
这也是为什么在日本选择个性化名字比较常见的原因之一。
4.2 尊称和敬意在日本社会,名字的选择也与尊称和敬意密切相关。
在称呼别人时,经常会使用敬语和尊称,这体现了日本文化中的尊重和礼貌。
因此,选择一个能够体现尊敬的名字也是父母的一种考虑因素。