日语能力考试三级语法练习(5)
日语三级语法练习

3级语法练习(1)問題Ⅰのところに何を入れますか。
1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。
1)あなたは料理上手ですね。
1は2が3に4を2)僕は10年後に必ず会おうと、友だち約束した。
1と2が3に4で3)これは私京都で撮った写真です。
1は2が3も4で4)私は日本の友だち欲しいです。
1を2が3に4で5)信号が赤から青変わった。
1まで2と3に4で6)彼女は一人暮らしています。
1と2が3に4で7)先生は何おっしゃっていましたか。
1と2が3に4は8)この橋渡って、まっすぐ行くと駅です。
1へ2が3に4を9)おいしいどうかは、食べてみたらわかる。
1を2が3に4か10)みなさん、10時に学校集まってください。
1を2が3に4で11)私は毎朝7時に家出ます。
1を2が3に4で12)何時ここに来ればいいですか。
1か2が3に4で13)帰ってくる待ちましょう。
1までを2まで3までに4までで14)いつ韓国に行きたいと思っています。
1に2が3か4まで15)いつ困ったときは、私に連絡してください。
1でも2までも3が4から16)東京の冬は北京寒くないです。
1しか2だけ3ほど4ぐらい17)そのパソコン、いくら買ったんですか。
1と2が3に4で18)ぜひ遊び来てください。
1へ2が3に4を19)タバコは身体悪いですよ。
1は2が3に4を20)安ければ安いいい。
1さえ2だけ3ほど4ぐらい21)彼は自分が悪い、みんなに謝ろうとしない。
1ても2けれども3のに4ので22)お忙しいを、お越しいただき申し訳ございません。
1とき2ところ3こと4あいだ23)僕パソコンを使わせていただけませんか。
問題Ⅱのところに何を入れますか。
1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらびなさい。
1)学校へ忘れ物をに帰った。
1取る2取って3取り4取った2)冷蔵庫でビールを冷やしてください。
1いて2みて3おいて4あって3)荷物をしましょうか。
1持つ2持って3持ち4お持ち4)お互いにあってこそ夫婦と言えます。
日语三级即N4文法练习8×45题(带答案带解释)

日语三级即N4文法练习8*45题(带答案)答案在每套题后面,红色为楼主自己做的,黄色为标准答案,个别题带有解释答えはかさむ题の裏に、赤いのは家主を自分で作った、黄色いのは正解で、個別問に説明した三級文法1(1) 3時間____歩いたので、のどがかわきました。
1も2と3に4を(2) おばあさんが元気だ_____いいんだけどね。
1で2か3が4と(3) このピアノはへんな音_____します。
1が2に3を4で(4) かお色が悪いけどどうした____.1の2な3かい4だい(5) そんなきたない服、着る____.1だよ2なよ3だか4ないか(6) 新しいカメラを買わないで、わたしのを使えばよかった_____.1まで2でも3のに4だけ(7) とてもかんたんな料理だから3分 ____できますよ。
1に2で3ほど4ぐらい(8) もうおそい____、つかれたから、まっすぐうちに帰ろう。
1と2し3が4で(9) わたしはできませんがむすこ____やらせてみましょう1を2が3に4で(10) バイオリン____ギター____どちらがやさしいですか。
1や/や ?2と/と3が/が4も/も(11) その道____、右へ行くと、駅があります。
1で2へ3に4を(12) 朝早くさんぽするの_____すきなんです。
1に2で3が4を(13) きっぷをどこで買う_____教えてください。
1と2も3を4か(14) ちょっと見る____かんたんそうだけれども、ほんとうはむずかしい。
1と2ば3が4は(15)「もしもし。
みちこさん、いらっしゃいますか。
」「みちこですか。
みちこ____もう出かけましたけれど」。
1が2を3でも4なら(16)こちらのワイシャツのほうが少し_____ございます。
1お高う2お高い3高いに4高いで(17)わたしは山田先生を6時までここで____.1お待ちいたします2お待ちいただきます3お待たせになります4お待たせいただきます(18)弟はけさご飯を_____学校へ行きました。
2019年12月日语n3考试题目及答案

2019年12月日语n3考试题目及答案一、听力理解1. 请听以下对话,选择正确的答案。
(播放对话录音)A. 明天去看电影B. 今天去图书馆C. 明天去公园正确答案:A2. 根据对话内容,回答以下问题。
(播放对话录音)Q: 他们计划去哪家餐厅吃饭?A. 意大利餐厅B. 日本料理店C. 中餐馆正确答案:B二、语言知识(语法)3. 下列哪个选项中的动词使用正确?A. 昨日は雨が降りました。
B. 昨日は雨が降ります。
C. 昨日は雨が降らないです。
正确答案:A4. 请从下列选项中选择正确的敬语表达。
A. 先生は明日学校に来ますか。
B. 先生は明日学校に来られますか。
C. 先生は明日学校に来ていただけますか。
正确答案:C三、阅读理解5. 阅读以下短文,回答问题。
(短文内容)Q: 文中提到的会议是什么时候举行的?A. 上午9点B. 下午3点C. 晚上7点正确答案:B6. 根据短文内容,选择正确的结论。
(短文内容)A. 小明喜欢篮球。
B. 小红喜欢足球。
C. 小华喜欢排球。
正确答案:A四、语言知识(词汇)7. 请从下列选项中选择与“新しい”意思相近的词。
A. 古いB. 有名なC. 古い正确答案:A8. 根据上下文,选择正确的词语填空。
(上下文)A. 彼はいつも____に着ています。
B. 彼女は____の服が好きです。
正确答案:A. きれい B. おしゃれ以上为2019年12月日语N3考试题目及答案的示例排版。
日语能力测试N3-4练习及语法讲解

6、~かわりに
名‐だ の II形‐だ な かわりに I形/V(簡体) 表示由另外的人、事物或动作行为代替或交换前 面的内容。 ①車で来たので、ビールのかわりにジュースをくださ い。 ②わたしが(あなたの)かわりに彼女を誘い出そう。 ③日曜日に働いたかわりに、今日休みを取りました。
19、その結果
A(過去に起きたこと)。その結果、B(Aが原因/理由 で起きたこと) ⇒だから
①父は、人の何倍(なんばい)も努力した。その結果、 仕事で成功した。(努力したあとで) ②3カ月ダイエットを続けた。その結果、5キロやせた。 (ダイエットを続けたあとで)
20、なぜなら(ば)~からだ
A (結論)
10、~ば~ほど
Vば Vるほど I形-ければ I形-いほど II形-ならば II-なほど 同一词语重复使用,表示伴随着一事物的进行其 他事物也在进行。越…越… ①彼のこと知れば知るほど好きになる。 ②荷物は少なければ少ないほどいい。 ③この説明書、読めば読むほど分からなくなる。
11、~くらい~ない
14、疑問詞~ことか
どんなに I形-い どれだけ/どれほど I形‐かった ことか 何度 II形‐な/だった 何時間 ¨ ¨ Vる/Vた 感叹句,“得多么…啊” ①合格できたら、どんなにうれしいことか。 ②何度注意したことか。 ③やっと成功した。この日を何年(なんねん)待ってい たことか。 ④つまらない話を3時間も聞かされて、どれほど退屈 なことか。
• 図
4
~かげで
名‐だ の II形‐だ な おかげで(句中) I形/V(簡体) おかげだ (句尾) 对说话人来说是好结果。
日语三级考试题型及答案

日语三级考试题型及答案
日语三级考试,即日本语能力测试N3级别,主要测试考生的日语基础
语法、词汇、听力和阅读能力。
考试题型包括语法、阅读、听力三大
部分,下面将详细介绍各部分的题型及答案格式。
语法部分
语法题通常包括填空题和选择题。
填空题要求考生根据句子的上下文,选择合适的语法形式填空。
选择题则要求考生从四个选项中选择正确
的语法形式或词汇。
例题:
1. 昨日、図書館で本を______。
A. 読みました
B. 読みませんでした
C. 読みます
D. 読みません
答案:A
阅读部分
阅读题分为短文阅读和长文阅读,短文阅读主要测试考生对短篇文章
的理解能力,长文阅读则测试考生对较长文章的理解以及信息提取能力。
题型包括选择题和填空题。
例题:
短文:今朝は雨が降っていませんでした。
天気はとても良かったです。
問:今朝の天気は?
A. 雨が降った
B. 雨が降らなかった
C. 曇り
D. 雪が降った
答案:B
听力部分
听力题分为短对话和长对话,测试考生对日常会话和稍长对话的理解能力。
题型包括选择题和填空题。
例题:
听力材料:女:今日は暑いですね。
男:ええ、夏服を着るべきでしたね。
問:二人は今どんな服を着ていますか。
A. 夏服
B. 冬服
C. 春服
D. 秋服
答案:B
以上是日语三级考试的主要题型及答案格式,考生在备考时应多加练习,熟悉题型和答题技巧,以提高考试成绩。
沪江日语3、4级语法习题(详细答案)

【菜菜3/4级语法】助词問題______のところになにをいれますか。
1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
問(1)「さようなら」は中国語____なんといいますか。
1.が2.を3.で4.に問(2)ここになまえ____でんわばんごうをかいてください。
1.で2.を3.と4.も問(3)わたしはいつもうちからえき____じてんしゃで行きます。
1.しか2.まで3.ごろ4.で問(4)このバスはびょういんのまえ____とおります。
1.で2.に3.へ4.を問(5)どれ____あなたのかぎですか。
1.は2.や3.を4.が答案:3 3 2 4 4問(1)翻译:「さようなら」用中文怎么说好?语法:名(工具)で+动:で除了可以用来表示交通工具以外,还可以用来表示其他手段以及材料。
例句:李さんは日本語で手紙を書きます。
問(2)翻译:请在这里写上名字和电话号码。
语法:名と名:と的用法,只能用于两者之间的连接,相当于汉语的“和”。
例句:時計と眼鏡問(3)翻译:我从家到车站都是骑自行车去的。
语法:から……まで:からまで是密不可分的一对,表示从什么地方到什么地方;或者从什么时间到什么时间。
例句:私は九時から五時まで働きます。
問(4)翻译:这辆公交通过医院的前面。
语法:を+自动词:表示动作行为移动的场所,常用的词有通る、渡る等。
例句:川/橋を渡る。
問(5)翻译:哪一把是你的钥匙。
语法:名1が名词2です:何·だれ·どこ·いつ等表示疑问的词做主语时,不能用は、只能用が。
因为这些词不能表示旧信息。
例句:だれがいますか。
つぎの__のところになにをいれますか。
1、2、3、4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
(1)ナイフ____バンをきりました。
1で2が3に4を(2)おすしを食べました。
それから、てんぶら___食べました1が2か3は4も(3)すみません、お水____くたさい。
1が2を3に4や(4)としょかんで3時間べんきょうしました。
日语能力考N3语法要点整理

很多教材都花大量篇幅介绍成对的自动词和他动词(例如:「沸く—沸かす」「出る—出す」「入る—入れる」等)。
这种对照可以清楚地反映日语中存在着形态对应的自动词和他动词这一事实,但同时也会误导学习者把注意力仅放在记忆这些成对的动词上。
如果进而使他们误以为所谓的自动词和他动词仅仅是指这些成对动词的话,问题就更大了。
因为事实上还有很多像「笑う」(自他同形),「殺す」(没有对应的自动词),「できる」(没有对应的他动词)这样的动词。
2、不能把他动词理解为「名詞+を」
很多教材还存在另一种倾向,那就是笼统地说他动词后续于「名詞+を」,自动词后续于「名詞+が」。
这种说话忽视了自动词后续于「名詞B+が」,而他动词是后续于「名詞A+が+名詞B+を」的事实,这就导致了学习者把动作主体对动作对象的作用这一他动词最重要的含义,连同「名詞A+が」的存在一起给忘得一干二净,在该用自动词的时候不自觉地用了他动词。
本课开头例句出现的偏误,也可看作是同一原因所致。
可见,如果把学习重点仅放在日语中对应的自动词和他动词上的话,那么不必说区分自动词与他动词了,就连这两类动词的本质都很难理解。
3、他动词与「てある」是两个不同的问题
因为时体形式「てある」前面通常要接他动词,所以他动词常常是为了导入「てある」才被引入教学的,这就导致学习者对二者的使用出现了不应有的混淆。
其实,二者原本就是不同的,还是应该把自动词和他动词区分开来进行。
日语三级语法

01~かた意义:~什么的方法接续:Vます形(~ます)かた例句:①この漢字のかき方を教えてください。
/请教我这个汉字的写法。
②ファックスの使い方がわかりません。
/我不懂传真机的用法。
【練習問題】1)すみません、この料理の方を説明してくださいませんか。
1.つくり2.つくって3.つくる4.つく2)ャンさんが「日本のおふろのかたはむずかしい」といっていますた。
1.入る2.入って3.入り4.入った3)山田さんのかたはとてもわかりやすいです。
1.はな2.はなす3.はなして4.はなし02~やすい. ~にくいA.意义:易于~,难于~接续:Vます形(~ます)やすい/にくい例句:①この薬はにがくないので、飲みやすいです。
/这种药不苦,容易服用。
②このパソコンはふくざつで使いにくいです。
/这台电脑太复杂,不好用。
B.意义:容易~,不易~例句:①ガラスのコップはわれやすいです。
/玻璃杯易碎。
②この木はもえにくいです。
/这种木材不易燃烧。
【練習問題】1)山田さんのじしょは字が大きくてやすいです。
1.みた2.みて3.みる4.み2)この歌はゆっくりなのでとてもやすいです。
1.歌って2.歌3.歌い4.歌う3)夏は食べ物が悪くやすいですから、気をつけてください。
1.なる2.なり3.なって4.なった4)私のへやは物が多くてにくいです。
1.そうじし2.そうじ3.そうじして4.そうじする03~たいA.意义:想~接续:Vます形(~ます)たい例句:①日本語が上手になりたいです。
/我想学好日语。
②旅行はしたいですが、12j間もひこうきに乗りたくないです。
/倒是很想去旅游,可是不想乘坐12个小时的飞机。
【練習問題】1)国へ帰っても日本語の勉強をたいです。
1.つづき2.つづけ3.つづく4.つづける3)人がたくさんいるところにあかちやんをつれてないです。
1.いきたい2.いきたく3.いきたいく4.いきた3)夏は食べ物が悪くやすいですから、気をつけてください。
日语三级语法汇总

三级讲义一、关于「ようだ」,「そうだ」「らしい」的比较与分析(一)比况助动词「ようだ」接在用言终止形,体言之后,「ようだ」属于形容动词型助动词,其变化和形容动词相同。
①表示比喻。
子供の顔はりんごのようで、とても可愛い。
まるで絵のようです。
②表示例示。
举出一个事例说明事物的范围,种类和程度。
パンダのような動物は世界でも珍しいです。
先生のように発音してください。
(05年)みんなが子どもの元気に歌いはじめた。
1.ように2.ぐらいに3.ほどに4.そうに③表示不确切或委婉的判断。
白さんは日本文学を研究しているようです。
家事の原因は煙草の火のようです。
咳も出るし、頭も痛いし、どうも風邪を引いたようです。
(02)あの人は、ようですね。
1.お医者さんだ2.お医者さんな3.お医者さんの4.お医者さんで④表示目的、愿望、请求、号召及引起对方的注意等。
只能用「ように」的形式。
日本語が上手になるように必死に勉強しています。
風邪を引かないように気をつけてください。
⑤表示事物的发展趋势或状态的变化。
私も新聞を読めるようになりました。
自転車に乗れるようになりました。
(02)私は、1年前には、ぜんぜん日本語が話せませんでしたが、先生のおかげでずいぶん話せる。
1.ことにしました2.ようにしました3.ことになりました4.ようになりました(二)样态助动词和传闻助动词「そうだ」属于形容动词型助动词,其变化和形容动词相同。
1、样态助动词「そうだ」接在动词,一部分动词型助动词的连用形和形容词,形容动词词干之后。
否定时,接动词时一般用动词连用形+そうに(も)ない。
接形容词和形容动词时,多用形容词和形容动词的连用形+なさそうだ。
①表示根据目前的情况对事物的进展进行分析和推测。
相当于汉语“看起来~~~”。
雨が降りそうな空模様です。
風が吹きそうです。
面白い試合になりそうで、どちらが勝つかは予想できません。
②表示眼前的景象给人的感觉。
子供は食べたそうに見ている。
日语N3级语法

6. (名词)にする/表示选择、 决定 的结果
7. (动词否定形)ないで(或ずに)/不…就…;没有…就…
例子:兄は 今日、鞄を 持たずに いえをでました。
哥哥没有带书包就出去了
8. (动词否定形)なければなりません(なければならない)/必须……;一定要
9. (动词连用形)+ていく/表示由近及远的行为或状态。……去;……下去;……过去
18. (动词连用形)+だす/……起来
19. (动词连用形、形容词或形容动词词干)+すぎる/表示动作行为超过某限度。相当于汉语的“过于……”
20. (动词连用形)+たい(です)(或たいと思う)/表示说话人自己的愿望
21. (动词连用形)+たがる/表示第三人称的愿望
51. (动词连体形)+ ところです/正要的……时候
52. (动词连用形)+ているところです/正在……的时候
53. (动词连用形)+たところです/刚刚……
54. いくら+(用言连用形)+ても/ 无论怎样……也;即使……也……
55. (体言)ほど…ありません(ない)/
10. (动词连用形)+てくる/表示由远及近的行为或状态。……来;……起来;…过来
11. (动词连用形)+てみる/表示试探性地做某事
12. (动词连用形)+てしまう/表示完了、不能恢复原状或与愿望相反的结果等。
13. (动词连用形)+ておく/表示事先作好某种动作或保持某种状态。
40. (动词连用形、形容词、形容动词词干)+表示样态,相当于“看上去像……”;“好像……”
41. 1)(意志动词终止形、体言+の)+ために/表示目的,“为了……”
日语n3模拟试题及答案

日语n3模拟试题及答案日语N3模拟试题及答案一、听力部分1. 问题一:听录音,选择正确的图片。
(1) 录音内容:[录音内容](2) 选项:A. [图片A描述]B. [图片B描述]C. [图片C描述](3) 答案:[正确答案]2. 问题二:听对话,选择正确的回答。
(1) 录音内容:[录音内容](2) 选项:A. [选项A]B. [选项B]C. [选项C](3) 答案:[正确答案]二、语法部分1. 问题一:从下列选项中选择最合适的填空。
(1) 例句:[例句](2) 选项:A. [选项A]B. [选项B]C. [选项C]D. [选项D](3) 答案:[正确答案]2. 问题二:根据上下文选择正确的语法形式。
(1) 文本:[文本内容](2) 选项:A. [选项A]B. [选项B]C. [选项C](3) 答案:[正确答案]三、阅读部分1. 问题一:阅读以下短文,选择正确的答案。
(1) 文本:[短文内容](2) 问题:A. [问题A]B. [问题B](3) 答案:A. [正确答案A]B. [正确答案B]2. 问题二:阅读对话,选择最佳选项。
(1) 对话:[对话内容](2) 问题:A. [问题A]B. [问题B](3) 答案:A. [正确答案A]B. [正确答案B]四、词汇部分1. 问题一:根据上下文,选择最合适的词汇。
(1) 句子:[句子内容](2) 选项:A. [选项A]B. [选项B]C. [选项C](3) 答案:[正确答案]2. 问题二:根据句子意思,选择正确的词汇搭配。
(1) 句子:[句子内容](2) 选项:A. [选项A]B. [选项B]C. [选项C](3) 答案:[正确答案]五、写作部分1. 问题一:根据给定的情景,写一封简短的邮件。
(1) 情景:[情景描述](2) 要求:[写作要求](3) 范文:[范文内容]2. 问题二:根据给定的主题,写一篇短文。
(1) 主题:[主题内容](2) 要求:[写作要求](3) 范文:[范文内容]六、答案解析1. 听力部分解析:- 问题一解析:[解析内容]- 问题二解析:[解析内容]2. 语法部分解析:- 问题一解析:[解析内容] - 问题二解析:[解析内容]3. 阅读部分解析:- 问题一解析:[解析内容] - 问题二解析:[解析内容]4. 词汇部分解析:- 问题一解析:[解析内容] - 问题二解析:[解析内容]5. 写作部分解析:- 问题一解析:[解析内容] - 问题二解析:[解析内容]。
日语国际能力测试三级之语法篇(共113条必备语法介绍)

日语国际能力测试三级之语法篇(共113条必备语法介绍)日语三级语法1)~は~より~です~比~表示比较,谓语是形容词或形容动词。
2)~は~ほど~くない/ではない~不如~助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。
谓语用形容词或形容动词的否定形式。
3)AよりBのほうが~です~比~更~助词より接在比较的对象后面。
谓语上形容词或形容动词。
4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどちらが~ですか表示询问A,B相比较时的句型。
A和B哪个~5)~(の中)では、何がいちばん~ですか在~里,哪个最~6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~7)~のあとで/あとで~する表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作。
~之后/稍后再~~之后~たあとで9)~たり、~たりする1、表示在许多动作中,列举1、2例说明。
又~又~,一会~一会~2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况。
~之类的10)た形+ ほうがいいですない形+ ないほうがいいです还是~为好表示劝说或建议例:病院へいったほうがいいです。
あまりお酒を饮まないほうがいいです。
11)~ませんか~吗?表示建议或劝诱。
12)だから/ですから表示原因或理由。
所以~13)けれども/けれど/だが/しかし表示逆态连接。
虽然~但是~,可是~14)~かもしれまい表示说话人的推测。
也许~15)く(に)なる/く(に)するく(に)なる表示自然或客观的变化。
变的~,会变~く(に)する表示主观作用于某事物而使其发生变化,则表示某人使某物变化成某种状态。
把~弄成~,使~成为~16)~さ/~み使形容词或形容动词名词化。
17)ください一般用于请或要求对方做某事。
请给我~18)ばかり1、表示数量次数特别多。
尽~,只~2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事。
尽~,光~3、表示大概的数量。
~左右19)表示怀疑的推测。
或许因为~,可能是~,也许是~「风邪を引いたのか、寒気がする。
日语N3必备语法

日语N3必备语法1.指+动词连用形+忙肚•§/构成尊敬语,表示对方的行为动作2.:+动词连用形构成尊敬语,表示对方的行为动作3.指+动词连用形+ T^(^^T)/构成自谦语4.(动词连体形)+'0哲0^歹/打算……5.(动词推量形)》()匕思"/我想……6.(名词)^歹^/表示选择、决定的结果7.(动词否定形)^^^(或化)/不…就…;没有…就…例子:兄总今日、鞄总持上丸哥哥没有带书包就出去了8.(动词否定形)肚疗料瓜'肚◎去乜人(肚疗料瓜'肚5肚「、)/必须;一定要 .9.(动词连用形表示由近及远的行为或状态。
……去;……下去;……过去10.(动词连用形)+K^/表示由远及近的行为或状态。
……来;……起来;…过来11.(动词连用形)+疋族5/表示试探性地做某事12.(动词连用形)+U去》/表示完了、不能恢复原状或与愿望相反的结果等。
13.(动词连用形)+疋指</表示事先作好某种动作或保持某种状态。
14.(动词连用形)+疋壬笳厅送、差L±^§/表示给第一人称以外的其他人称做某种事情。
15.(动词连用形)⑴"/表示给第一人称做某事情,第一人称是受益者。
16.(动词连用形尢疋</表示说话人请他人为自己作某事,自己是受^益^者。
17.(动词连用形)+^C^§/开始……18.(动词连用形)+疋歹/ 起来19.(动词连用形、形容词或形容动词词干)+歹老5/表示动作行为超过某限度。
相当于汉语的“过于……”20.(动词连用形)+尢^(左歹)(或E七思刁)/表示说话人自己的愿望21.(动词连用形)+尢力表示第三人称的愿望22.(动词连用形)+疋哲「7、(^歹)/表示许可,允许,相当于“可以……”;“……也可以”23.(动词未然形)+肚〈疋表示许可,相当于汉语的“可以不……”;“不……也可以”24.(动词未然形疗肚X/必须……;如果不……就不行25.(动词连用形)+ 疋哲力岷「仮乜人(或疋哲力岷初肚X)/表示许可,允许。
日语能力测试N3-5练习及语法讲解

2
~ばかりか
名/II形‐な ばかりか¨¨ ¨(も) 動/I形 簡体 ばかりでなく¨¨ ¨(も) 表示不但~,而且~。后与「も、まで」等词语呼应。先说程 度轻的,然后再说程度重的。 ①同級生ばかりか家族まで(も)わたしをばかにしてい る。 ②あの店は、味が悪いばかりか、店員の態度もひどい。
③この答案は間違いがたくさんあるばかりか字も汚い 。
Vないばかりか用于说不好的事情。 ☆薬を飲んだが、きかないばかりか、かえって気分が悪く なった。
3
~に比べて
名に 比べて 文のに 比べ ⇒比較、より。
①試験問題は去年に比べて(より)、やさしくなった。 ②店で買うのに比べ(より)、通信販売は便利だが、 欠点もある。 ③女性に比べ、男性のほうがよく(マンが)を読んでい る。
①この本はまだ読みかけだ。(読んでいる途中だ) ②お風呂に入りかけたときに電話が鳴った。(入ろうとし たとき) ③忘れかけていた楽しい高校時代 ④書きかけの手紙
7、Vたての
Vます+たてのN Vます+たてだ 表示动作刚刚结束。“刚…,新…”(还有热乎劲儿/新 鲜劲儿) 例:炊き立て 塗りたて 習いたて できたて 焼きたて ×の例:読みたて、寝たて、食べたて
①父は、人の何倍(なんばい)も努力した。その結果、 仕事で成功した。(努力したあとで) ②3カ月ダイエットを続けた。その結果、5キロやせた。 (ダイエットを続けたあとで)
20、なぜなら(ば)~からだ
A (結論)
なぜなら(ば) なぜかというと どうしてかというと 说明原因或状况。
B (原因・理由)
①来週、ふるさとに帰る予定です。なぜなら(ば)、親 友の結婚式に出席するからです。 ②学校を変えた。なぜかというと、ぼくのレベルのクラ スがなかったからだ。
日语三级

1.…(た)ところだ接续:动词「て」形过去+「た」后意思:刚刚…例:食べたところだ。
/刚刚才吃完饭。
2.~の時に/…時に接续:接在用言连体形后面,名词+「の時に」意思:…的时候例:①パリへ行くときに、時計を買う。
/去巴黎时买表。
②パリへ行ったときに、時計を買う。
/去巴黎的时候买表。
③子供の時に、パリに住んでいた。
/小的时候住在巴黎。
3.…ところだ接续:接在动词基本形后意思:正要…例:今食べるところだ。
/现在正要吃饭。
4.…のが見える/聞こえる接续:动词连体形意思:能看到/听见…例:①赤ちゃんが泣いているのが聞こえます。
/能听到小婴儿正在哭。
②星が輝いているのが見えます。
/能看到闪闪的星星。
5.…はずだ接续:接在用言连体形后面,名词+「のはず」意思:应该… ,一定(会)… 表示推测或预测,例:① 兄はもう駅に着いたはずです。
/哥哥一定到车站了。
② 彼は病気ではなかったはずです。
/他一定没病。
③ 会議の予定は明日のはずだが、…/会议预定应该是明天,但…6.…方接续:接在动词连用形后意思:…的方法。
例:①寿司の作り方は分かりますか。
/知道做寿司的方法吗?②この携帯電話の使い方を教えてください。
/请告诉我这个手机的使用方法。
7.…ために(原因)接续:接在用言连体形后面,名词+「のために」意思:为了…,表目的例:①車を買うために貯金している。
/为了买车在攒钱。
②受験のために上京した。
/为了考试而进京。
8.…ために(原因)接续:接在用言连体形后面,名词+「のために」意思:因为…,由于…,表示原因例:①事故があったために、電車が止まっている。
/因为发生了事故,所以电车停了。
②交通が不便なために、発展が遅れていろ。
/由于交通不便利,所以发展很落后。
③台風のために、家が壊れた。
/因为台风,房子遭到了破坏。
9.…ているところだ接续:动词的「て」形+「て」之后意思:正在…例:今食べているところだ。
/现在正在吃饭。
10.…つもりだ接续:接在动词连体形后面,名词+「のつもり」意思:打算…,表示意志、计划、打算等等,实施可能性很大。