新标准日本语中级单词语法详解第14课
中级14课(本文)ppt

第14課 本文 第5段落
したがって、この場合、抗議することは権利 というよりも、むしろ義務である。正直に公衆 道徳を守って、例の最後の方についている未知 の一人の友人に対して、当然果たさなければな らない義務なのである。
第14課 本文 第6段落
例の中に割り込むというような、明白に悪いこと に対してはもちろんのこと、それほどはっきりして いない場合にも、自分で正当と考えた抗議は、平気 ですればよいのである。もし、先方に理屈があり、 または、何か事情があったら、返答があるはずであ る。その返答が、なるほどと納得できたら、抗議を 引っ込めたらよい。それは、きわめて当然な話であ る。
第14課 本文 第7段落
筋が通った話には納得するということと、筋の通らない 話には抗議することとは、同じ頭の作用の両面である。だ から、抗議しない人間じゃ、真実に対しても、心から納得 のできない人間なのでらる。
第14課 本文 第3段落
こういう場合は、「横から割り込まないでくださ い。」と抗議を申し込むべきである。それを、何も言 わずに許してしまうことは、一つの道徳的な罪悪であ ることを、よく承知するべきである。一人くらいのこ とに、むやみとやかましく言うことを何となく恥かし いように考えるのは、大変な間違いだ。これは、恥か しいなどという問題ではない。実は、非常に利己的な 考えが、その人の心の低に意識されないで潜んでいる のである。
第14課 形式段落
第6段落(例のまとめ) 抗議をするということについて。 第7段落(まとめ) 抗議しない人間は、真実に対しても納得ので きない人間だ。
第14課 意味段落 1段落 2段落 3-5段落 6-7段落 導入 例の紹介 抗議するのは義務である 乗車の際の割り込み
标日生词第14课

[00:48.56]
[00:48.75]えらびます(選びます) [动1] 挑选,选择
[00:50.06]
[00:50.25]けします(消します) [动1] 关(灯),消除,去除
[00:51.81]
[00:52.00]あるきます(歩きます) [动1] 步行,行走
[00:41.94]
[00:42.12]うります(売ります) [动1] 卖,销售
[00:42.87]
[00:43.19]はなします(話します) [动1] 说话,说
[00:44.63]
[00:44.81]わたります(渡ります) [动1] 过(桥,河),穿过(马路)
[00:46.25]
[01:21.81]
[01:22.00]なかなか [副] 相当,很,非常
[01:23.75]
[01:23.94]こう [副] 这样,如此
[01:25.06]
[01:25.37]そう∕ああ [副] 那样
[01:28.94]
[01:29.13]あとで(後で) [副] 过会儿
[00:16.19]
[00:16.37]おうだんほどう(横断歩道) [名] 人行横道
[00:17.81]
[00:18.06]みぎ(右) [名] 右,右边
[00:19.31]
[00:19.50]ひだり(左) [名] 左,左边
[00:20.69]
[00:20.88]こうさてん(交差点) [名] 十字路口
[00:08.44]きじ(87]メモ [名] 记录
[00:10.69]
[00:10.94]えきまえ(駅前) [名] 车站一带
标准日本语第14课

第十四课昨日デパートへ行って、買い物しました。
语法:1 动词持续体一、动词持续体的意义也被称为动词的“て”形。
一般接在表示具体动作的动词后面,动词持续体表示正在进行的动作或经常反复进行的动作,除此之外则表示动作结果的存续。
二、动词持续体的构成动词持续体由动词连用形后续接续助词“て”加上补助动词“いる”构成“ている”的形式。
二类动词:去掉“る”直接接续“ている”例:食べる―食べ―食べている―食べています見る―み―見ている―見ています三类动词:“来る”变成“き”接续“ている”=来ている。
“する”变成“し”接续“ている”=している。
一类动词:一类动词的变化形式比较复杂,按照“う”段假名顺序来看。
“う”“つ”“る”变成“っ”接续“ている”例:吸う―すっ―吸っている―吸っています待つ―まっ―待っている―待っています走る―はしっ―走っている―走っています。
“く”变成“い”接续“ている”;“ぐ”变成“い”接续“でいる”例:書く―かい―書いている―書いています。
泳ぐ―およい―泳いでいる―泳いでいます“す”变成“し”接续“ている”。
例:話す―話し―話している―話しています“ぬ”“ぶ”“む”变成“ん”接续“でいる”。
例:死ぬ―しん―死んでいる―死んでいます飛ぶ―とん―飛んでいる―飛んでいます読む―よん―読んでいる―読んでいます注:“行く”的持续体比较特殊,是“行っている”三、动词持续体的过去式与过去否定式。
动词持续体的过去式是“~ていました”,否定式是“~ていません”,过去否定式是“~ていませんでした”动词持续体的过去式表示过去某一时间或某一段时间所进行的动作。
例:今日の新聞は読んでいません。
先週の日曜日、わたしは遊んでいませんでした。
勉強していました。
2 动词连接式接续助词“て”接在动词的连用形后面,起着连接前后句的作用。
用“て”连接起来的前后句会产生并列、先后、因果等关系,或前者为后者的手段、方法等。
例:わたしは歩いて帰ります。
新编日语第十四课あいさつの言叶

第十四課あいさつの言葉…は…と言います含义:表示“…可说成…”,根据不同的谓语也可表示“…读做…、…写成…、…叫…”。
★私は田中と言います。
★あなたの名前はなんと書きますか。
★「早上好」は日本語で「おはようございます」と書きます。
★「雷」は日本語で「かみなり」と読みます。
助词重叠现象とは——表示定义、对比、引出否定とも——表示兼提四月(しがつ)は「よんがつ」とは読みません。
南京は金陵とも言います。
练习*「勉強」は中国語で「学习」と書きます。
*私のいた大学は「泉州師範学院」と言います。
*「文字」の「文」は「ぶん」とは読みません。
*「はな」は漢字で「花」と書きますが、「鼻」とも書きます。
…を…と言います含义:把…叫做…例句:★この速くて便利な電車を新幹線と言います。
★24時間営業する店をコンビ二と言います。
练习*林さんはいつも親切なので、私たちはみんな彼女を「姉さん」と言います。
*日本では、若者はカラオケに行くことを「オケる」と言います。
*日本人はその花を「つばき」と言います。
…という+体言含义:「という」由格助词「と」和「いう」构成,表示称谓。
「いう」由原来的实际动词变为形式动词。
「という」放在体言前做定语。
译成“叫…的…”。
例句:★コンビ二という店は24時間営業しています。
★田中という人が来たのです。
★日本で一番高い山はなんという山ですか。
练习*これはすきやきという日本料理です。
*「雪国」という小説は川端康成が書いたのです。
*きのう田中さんといっしょに清酒という日本のお酒を飲みました。
*疲れた人たちは泉州ホテルというところで休みました…は…に…と言います。
含义:“…对…说…”。
动词除了「言う」外,常用的还有「話す、聞く、答える、思う、考える」等。
「と」表示说话的内容,引用部分可以是直接引语或间接引语。
「に」表示说话的对象.用法A直接引语:如果具体内容是引用原话,该原话要用引号,引用部分也可以用敬体结句.★李さんは先生に「わかりません」と答えました。
中日交流标准日本语第十四课

书本上:
• • • • • 昨日デパートへ行って、買い物しました(相继) 家へ帰って、宿題をします(相继) 図書館へ行って、本を借りて、家へ帰ります(相继) 手を洗って、ご飯を食べます(相继) 富士山の頂上(ちょうじょう)まで歩いて、登(のぼ) りました(方式) • 本を読んで感想(かんそう)を書きました(相继) • 雨が降って、タクシーで帰りました(原因) • 毎朝、六時に起きて、夜十時ごろ寝ます(并列)
単語2
• メモ • メモを取る • • • • • • • • 橋(はし) 橋を渡(わた)る 狭い橋 箸 角(かど) 角を曲(ま)がる 角度(かくど) 直角(ちょっかく) 记录 记记录 桥 渡桥 很窄的桥 1调 筷子 拐角 拐弯 角度 直角
単語3
• • • • 右(みぎ) 左(ひだり) 右手(みぎて) 左足(ひだりあし) 右边 左边 右手 左脚 迷路 很宽的路 门。一般西式建筑的门或 大门,街门,出入口,通 门扇,转门
(1):动词的て型+て(で)的中顿,上下文总有这相互的 关联和意义,并且前后项的主语经常就是同一个!
• 中顿里面分类 • C:前项是后项发生的原因和理由,(这时 候前后的主语可以不同) • 昨日、病気(びょうき)になって、会社 へ行きませんでした。 • 昨日の夜、お客さんが来て、どこへも行 きませんでした
• (2)ます型的中顿前后项一般没有强烈的 关联关系,常常只是单纯的讲断句合成长 句,一般前后多为并列关系,而且前后的 主语也可以不一致! • 明日は王さんと図書館へ行き、明後日 (あさって)は家にいます • 昼休みの時に、田中さんは新聞を読み、 鈴木さんはテレビを見る
3:动词的て型+てから+动词
5:场所名词を动词(经过/离开)
标准日本语中级单词+课文+笔记 (14)

王:ええ。金子君や高橋さんとは,明日の夜,一緒に食事する約束をしています。金子君は旅行代理店に,高橋さんは化粧品(けしょうひん)の会社に勤(つと)めているそうです。
王:先生,そろそろ失礼します。
後藤:そうかい。まだ大丈夫だろう。
しんちょう(身長)[名] 身高,身长
じょうけん(条件)[名] 条件,提前
しかく(資格)[名] 资格,身份
ゆうり(有利)[形2] 有利
じゅうしする(重視~)[动3] 重视
ただ [副] 仅,只
めんせつしけん(面接試験)[名] 面试考试
ありがたさ [名] 宝贵,可贵,价值
…………………………………………………
よくいらっしゃいました 欢迎你来
④仔细、好好地
よく考えてから決めます 仔细考虑以后再决定
買う前に使用期限をよく確かめて下さい 在买之前请好好地确认一下使用期限
“せっかく”相关
例:
せっかくだから万里の長城へ案内しましょう 难得来一次,就带你去长城吧
せっかく誘っていただいたのに 难得你邀请我,(可是……,用于拒绝)
後藤:あれ,そんなに気を使わなくて良かったのに。
王:いいえ,本当に気持ちだけですから。はうれしいな。せっかくだから,遠慮なくいただくよ。ところで,どうだい。広告代理店の仕事は?
王:はい,とてもやりがいを感じています。今回の日本取材も期間は短(みじか)かったですが,とても多くのことを学(まな)んだような気がします。
1次試験,2次試験,3次試験とたくさんの試験を受けなければならない。面接も1度だけでなく,2度,3度と行うことが多い。これらの試験を突破(とっぱ)して初めて内定をもらうことになる。学生たちは,少しでも早い時期から就職活動の準備を始めて,希望の会社に就職できるよう努力(どりょく)している。
标日第14课_EN

第十四課たいとほしい(1)わたしは本がほしいです。
我要书。
科学技術(かがくぎじゅつ)の本が読みたいです。
我想看科技方面的书。
図書館へ本を借(か)りに行きます。
我去图书馆借书。
わたしは飲み物(のみもの)がほしいです。
我要饮料。
コーヒーが飲(の)みたいです。
我想喝咖啡。
水(みず)も飲みたいです。
也想喝水。
喫茶店へコーヒーを飲みに行きます。
我去咖啡店喝咖啡。
(2)中華料理(ちゅうかりょうり)はおいしいですから、日本でもたいへん人気があります。
中餐好吃,所以在日本也很受欢迎。
町(まち)には中華料理店がたくさんあります。
街上中餐馆很多。
例(たと)えば、ラーメンの専門店(せんもんてん)やギョーザの専門店もあります。
例如,有专卖面条的,也有专卖饺子的餐馆。
昨日わたしは山本さんといっしょに中華料理を食(た)べにいきました。
昨天,我和山本一起去吃了中餐。
中国は広い国(くに)ですから、土地(とち)によって料理の味(あじ)が違(ちが)います。
中国很大,所以地区不同,菜的味道也不同。
甘(あま)い料理や辛(から)い料理があります。
有甜味菜,也有辣味菜。
わたしたちは辛い料理が食べたかったです。
我们想吃辣味菜。
四川(しせん)料理の店(みせ)に入(はい)りました。
我们进了四川饭馆。
昨日は暑かったですから、冷(つめ)たい飲み物がほしかったです。
昨天天气热,所以我们想喝点冷饮。
わたしたちはビールを2本注文(ちゅうもん)しました。
我们要了两瓶啤酒。
(3)店員:いらっしゃいませ。
欢迎光临。
山本:冷たい飲み物がほしいですね。
真想要点儿冷饮啊!李:ええ。
ビールを飲みませんか。
好呀。
喝啤酒好吗?山本:そうしましょう。
ビールを2本ください。
就这样吧。
请来两瓶啤酒。
店員:かしこまりました。
知道了。
李:この店は四川料理の専門店ですね。
这是家专营川菜的餐馆吧。
山本:ええ。
わたしは1か月に1回くらいここへ食べに来ます。
ここのマーボードーフはおいしいですよ。
新标日14课单词记忆

新标日14课单词记忆
以下是新标日14课单词记忆:
1.分类记忆:将单词按照主题、词性、读音等分类,例如名词、动
词、形容词等,这样可以更好地组织信息并加深记忆。
2.联想记忆:将单词与相关的图像、故事、场景等联系起来,形成
深刻的印象。
例如,记忆“電気(でんき)”这个单词,可以想象一个灯泡发光的场景,从而记住这个单词。
3.反复复习:多次重复复习比一次长时间的记忆更有效,建议每隔
一段时间就回顾一下之前学过的单词。
4.语境中应用:将单词应用到实际的语境中,例如造句、翻译等,
这样可以加深对单词的理解和记忆。
5.制作卡片:在卡片的一面写出单词,另一面写出含义,随时随地
查看,加深记忆。
6.利用软件:现在有很多单词记忆软件,例如Anki、Quizlet等,这
些软件可以根据个人的学习进度和需求定制,提高记忆效率。
以上是记新标日第14课单词的方法,选择最适合自己的方法,坚持下去,相信一定可以记住单词。
14 标准日本语(中)第十四课

会話(かいわ)
恩師(おんし)
12月,再次来到日本的王风利用在东京采访的间隙,采访了大学时代的恩师后藤教授。
(到达后藤家,后藤夫妇在门口迎接)
王(おう):後藤先生(ごとうせんせい)、お久(ひさ)しぶりです。
後藤(ごとう):王(おう)さん、よく来(き)てくれたね。
王(おう):せっかくのお休(やす)みの日(ひ)に、申(もう)し訳(わけ)ございません。 பைடு நூலகம்
1次試験(じしけん)、2次試験(じしけん)、3次試験(じしけん)とたくさんの試験(しけん)を受(う)けなければならない。面接(めんせつ)も一度(いちど)だけでなく、2度(ど)、3度行(どおこな)うことが多(おお)い。これらの試験(しけん)を突破(とっぱ)して初(はじ)めて内定(ないてい)をもらうことになる。学生(がくせい)たちは、少(すこ)しでも早(はや)い時期(じき)から就職活動(しゅうしょくかつどう)の準備(じゅんび)を始(はじ)めて、希望(きぼう)の会社(かいしゃ)に就職(しゅうしょく)できるよう努力(どりょく)している。
後藤:それはよかった。そうそう、大学(だいがく)の時(とき)の友達(ともだち)からは、今(いま)でも連絡(れんらく)があるかい。
王(おう):ええ。金子君(かねこくん)や高橋(たかはし)さんとは、明日(あした)の夜(よる)、いっしょに食事(しょくじ)する約束(やくそく)をしています。金子君(かねこくん)は旅行代理店(りょこうだいりてん)に、高橋(たかはし)さんは化粧品(けしょうひん)に会社(かいしゃ)に勤(つと)めているそうです。
王(おう):はい。今日(きょう)は本当(ほんとう)にありがとうございました。お邪魔(じゃま)しました。
課文
标日第十四课第二讲

面白い日本語
面白い日本語
第14课 昨日デパートへ行って、買い物しました(二)
二、授業の重点と難点 重点: 1.词法:~を~ます
2.交际要点:口語の中で動詞の連用する形 の使用 難点:数量詞て、買い物しました(二)
1、词法: ~を~ます 李さんは毎朝七時に家を出ます。 ※接续:“を”接在表示地点的名词后面,“~ます”是 表示移动、通过(某场所)的自动词。 ※意义:表示离开的场所或通过的场所。“を”前面也 可以接抽象名词,表示抽象意义上的“场所”。
面白い日本語
第14课 昨日デパートへ行って、買い物しました(二)
场景会话3 本田和小松是公司的同事 本田:小松さん、ちょっとお話があるけど。 (小松,找你有些事。) 小松:ごめん、私今忙しいの。 (不好意思,我现在正忙着呢。)
面白い日本語
第14课 昨日デパートへ行って、買い物しました(二)
场景会话4 お母さん:授業はどうだった。(课上得怎么样?) 隆:聞いているは聞いているけど、意味は全然分からない。 (听倒是在听,但是意思完全不明白。)
面白い日本語
第14课 昨日デパートへ行って、買い物しました(二)
学習の目標: 1 、単語 2 、交际要点(重点)
3、 会話(かいわ)(难点)
面白い日本語
第14课 昨日デパートへ行って、買い物しました(二)
一、授業の目的と要求 目的:動詞の連用する形の使用法を掌握します; 何種類の常用する副詞の使用法を掌握します。 要求:正しい音声と語調を使って本文を朗読す ることができて、本文の実用的なシーン対話を 暗唱します。
第14课 昨日デパートへ行って、買い物しました(二)
総 括 この節授業は主に日本語の受動的さ型と動詞の 連用型を解説して、訴訟の実例の中でみんながこれ らの文型の使用をよくつかむことを望みます。
第14课 新版 标准日本语 上

李さんは 毎晩 ラジオを 闻いてか ます. ら寝ます. ここに住所 名前を 住所と いてください. ここに住所と 名前を 书いてください. ます. 李さんは 毎朝 7时に 家を 出ます.
本课重点语法
动词的 1 动词的て形
相继发生① 2 动词 て 动词 (相继发生①)
3 动词 てから 动词 (相继发生②) 4 动词 て ください 场所) 动词(经过,离开) 5 名(场所)を 动词(经过,离开)
对比「~てください」与「~をください」
第7课学过 「~をください」 表示"请给(我) …" 场景对话: - このかばんはいくらですか. - 8000円です. これを见せてください. - これをください. - はい,かしこまりました.
场所) 动词(经过,离开) 5 名(场所)を 动词(经过,离开)
※三类动词
1 する→ して します 来ます(きます) 勉强します
2 来る→ 来て(きて) 3 勉强する→ 勉强して
练习:二类,三类动词「て」形变换
见せる → 见せて 散歩する → 散歩して いる → いて 借りる → 借りて 寝る → 寝て 扫除する(そうじする) → 扫除して 来る → 来て する → して
2 动词 て 动词 (相继发生①)
◎句型特征:表示两个以上的动作依照时间顺序 相继发生. 例如, 昨日 デパートへ 行って,买い物しました. 昨天去商场买了东西. 家へ 帰って,宿题を します. 回家,(然后)做作业. 図书馆へ 行って,本を借りて,家へ 帰ります. 去图书馆借书,(然后)回家.
例句
1 去书店买词典. 本屋へ行って,辞书を买います. 2 买盒饭,然后在新干线上吃. お弁当を买って,新干线の中で食べます. 3 下公交车后步行. バスを降りて,歩きます.(降りる:おりる) 4 关上窗户后睡觉.(窓:まど 闭める:しめる) 窓を闭めて 寝ます.
新版标准日本语第14课

◎三类动词 类型: 1 する (日文汉字)+する 2 来る(くる) 原形 ます ました する します しました 勉強する 勉強します 勉強しました 来る(くる) 来ます(きます)来ました(き ました)
一类动词的音便
接续助词「て」或过去助动词「た」等接在动词 连用形之后。但,一类动词后续「て」「た」等时, 为了发音上的方便,往往要发生音变现象,日语中 叫做「音便(おんびん)」。二类动词,三类动词 则没有音便,和接ます时的变化规律一样
※二类动词 与接「ます」的变化相同,将「る」去掉加 「て」。 食べる → 食べて 見る → 見て 起きる → 起きて 食べます 見ます 起きます
※三类动词 与接「ます」的变化相同。
1 する→ して します 来ます(きます) 勉強します
2 来る→ 来て(きて)
3 勉強する→ 勉強して
練習:二类、三类动词「て」形变换
一类动词的音便有三种:イ音便 拨音便 促音便
一类动词音便规律 く和ぐ、イ音变 うつる、促音便 ぬぶむ、拨音便 ぐぬぶむ、て变で(た变だ) す结尾して音便 注意:「行く」比较特殊,发生音便时为促音 便:行く→行って。 例:后续接续助词て 書く→書いて 洗う→洗って 帰る→帰って 死ぬ→死んで 読む→読んで 泳ぐ→泳いで 話す→話して
②二类动词的基本形 二类动词的词尾是两个假名,最 后一个假名都是“る”。“る”前 面的假名都在“イ”段或“エ”段 上。
二类动词的基本型
③三类动词的基本形 1、动词“する” 及由“する” 接 在动作性名词后构成的复合动词,如: する”“勉強する”“練習する”等 2、动词“来る(くる)”。
①一类动词的基本形和连用形 一类动词的词尾假名变成该行イ段假名的形态叫作 一类动词的连用形。
新版中日交流标准日本语·学习攻略 第14课昨日デパートへ行って买い...

构成方式: 动词连用形(て形)+ 动词连用形(ます形)+ます ?主要用法及用例: 表示两个以上动作依照时间顺序相继发生,以「て」形表示。 ★本屋へ行って、辞書を買います。 去书店买词典。 ★友達に会って何をしましたか。 见了朋友后做了什么? ★1時間ぐらいたって、家へ帰りました。 大约过了 1 个小时之后回家了。 ?构成方式: 场所名词+を+ 动词连用形(ます形)+ます ?主要用法及用例: 格助词「を」除了可以表示他动词的宾语外,还可接在表示场所的名次之后,侯宇表示经 过通过或离开意义的动词搭配使用,表示经过或离开的场所。此时 ,「を」常可译 译 “在” 或“从”。常用的动词有「通る」 「渡る」 「過ぎる」 「出る」 「卒業する」等。 ★このバスは駅前を通ります。 这部公交车经过车站一带。 ★王さんは毎朝7時半に家を出て会社へ行きます。 小王每 天早晨 7 点半离开 家去公司。 ★私は来年大学を卒業します。 我明年大学毕 毕 。 ★この道をまっすぐ行って信号を渡ってください。 顺 着这 条路一直走,再过 那个红 红 灯。 ★私はよくこの公園を散歩します。 我经 常在这 个公园里散步 。 ★林さんは横浜で電車を降ります。 林先生在横滨下电车。 ★食事の後、一時間ぐらい公園を散歩します。
十二星座简图和列表
2011-01-21
日期 白羊座 金牛座 双子座 巨蟹座 狮子座 处女座 天秤座 天蝎座 射手座 摩羯座 水瓶座 双鱼座 03.21-04.20 04.21-05.21 05.22-06.21 06.22-07.22 07.23-08.23 08.24-09.23 09.24-10.23 10.24-11.22 11.23-12.21 12.22-01.20 01.21-02.19 02.20-03.20
标准日语第14课

第十四课一、单词乗る:乘坐。
所乘坐的交通工具用に表示(归着点)。
*バスに乗りたいです。
*田中さんはさっきタクシーに乗りました。
注意:用で表示交通工具用时,需要有移动性动词表示谓语。
*電車で行きたいです。
*何で東京へ行きましたか。
*飛行機で行きました。
降りる:从高处往低处下来。
*電車を降りました。
*二階から降りました。
*山を降りました。
*階段(かいだん)を降ります。
降る(ふる):下、降下(自然现象)。
指下雨,下雪。
*雨が降りました。
*雪が降りませんでした。
浴びる:1)淋,浇。
2)晒,照。
3)遭,蒙,受。
非難を浴びます。
拍手を浴びました*シャワーを浴びます*風呂に入りますごろ:接尾词。
接在表示时间,日期的词汇后,表示大概时间*六時ごろに帰ります。
*昨日何時ごろに寝ましたか。
*3月ごろ雨が多いです。
*いつごろ中国へ帰りますか。
ぐらい:副助词。
表示大体的数量,程度等。
接在表示时间,日期的词汇后,表示期间。
*昨日六時間ぐらい寝ました。
*ここで10分ぐらい待ちました。
どうやって:副词用法,意思为:怎样做,如何做。
学校へはどうやって行きますか。
これはどうやって食べますか。
二、语法1)动词分类日语中的动词根据可否带宾语来分为他动词、自动词(已学)日语中的动词还可以按照动词的变化规律分为3类动词。
每一类动词按所属类动词的规律进行变化。
这三类动词的分类如下:动Ⅰ一般语法术语成为五段动词特征为:2词尾不是る的所有动词3词尾是る,但是る前面的假名不是い段或え段的动词4词尾是る,而且る前面的假名是い段或え段的动词。
动Ⅱ语法术语称为一段动词。
特征为:词尾是る,而且る前面的假名是い段或え段的动词。
动Ⅲ语法术语称为变格动词。
1.する(サ变)由する、及一些汉字、外来语词汇加する构成的动词。
2.来る(カ变)只有这一个动词。
动Ⅰ词例:行く会うもらう届(とど)く遊(あそ)ぶ話(はな)す急(いそ)ぐ待(ま)つ休む貸すかかる終わるくださる送(おく)る怒(おこ)るある帰る(かえる)入(はい)る切る(きる)知る(しる)动Ⅱ词例:起きる見るいる食べる教える借りる寝るあげる动Ⅲ词例:1.実習する修理する勉強する見学する散歩するする2. 来る2)变化规律(已学的只有加ます的形式)动词+ます的变化规律动词形连用(ます形)+ます五段动词把词尾改为该行的假名+ます行く→行きます会う→会いますもらう→もらいます届(とど)く→届きます遊(あそ)→ぶ遊びます話(はな)す→話します急(いそ)ぐ→急ぎます待(ま)つ→待ちます休む→休みます貸す→貸しますかかる→かかります終わる→終わります撮る→撮ります怒(おこ)る→怒りますある→あります帰る→帰ります入(はい)る→入ります切る→切ります送(おく)る→送ります一段动词去掉词尾る+ます起きる→起きます見る→見ますいる→います食べる→食べます教える→教えます借りる→借ります寝る→寝ます变格动词1.する:词干,词尾一起,即する→し+ます実習する→実習します修理する→修理します勉強する→勉強します見学する→見学しますする→します2. 来る(くる):词干,词尾一起,即くる→き+ます来る→来(き)ます3动词接て五段动词:接在第二连用形(音变连用形)后。
标准日语第14课

一、文法—動詞の「て形」 ①特殊动词:把「ます形」中的「ます」去掉, 换作「て」即可。 ・来るー来ますー来て ・するーしますーして
動詞の「て形」 ②一段动词:与特殊动词的变化规则相同,把 「ます」换作「て」即可。 ・見るーー見ますーー見て ・起きるー起きますー起きて ・食べるー食べます―食べて
動詞の「て形」 ③五段动词:与前两类动词不同,五段动词在变 为「て形」时,有三种情况要产生音便。 Ⅰ 「く」或「ぐ」,イ音便。(「行く」例外,要促音便) ・書くーー書いーー書いて ・泳ぐーー泳いーー泳いで ・行くーー行っーー行って
動詞の「て形」 Ⅱ 「ぶ、む、ぬ」,撥音便 ・呼ぶーー呼んーー呼んで ・飲むーー飲んーー飲んで ・死ぬーー死んーー死んで
句型A:〜て(で)ください/祈使句。一般用 于口语会话中,表示请求他人做…。汉 译:“请干…”。例: ◯ ここに 名前を 書いてください。 ◯ この 本を 北京へ 送ってください。 这样的句型中无须出现请求人和被请求 人。
句型B: 〜て(で)から/表示做完一件事 之后,再做另一件事。 汉译:“…之后再…。”例: ○ ご飯を 食べてから,でかけます。 ○ 本を 読んでから,書いてください。
動詞の「て形」 練習二:按规则填空。
読む ある 食べて 買います 泳ぐ 待ちます 勉強する 勉強する 入る 話す 書く 飲みます 読みます 読んで 送る います 来ます あげます 見ます
②表示动作、行为发生的顺序。相当于汉 语的“…之后…”;“、”;“,”等。 例: ○ 朝起きて,歯(は)をみがいて,顔(か お)を洗って,朝ご飯を食べます。 ○ 夜は,録音を聞いて,本を読んで寝ま す。 ③构成句型:
喵酱在学习新标日之第14课

喵酱在学习新标日之第14课Unit 4 第二场公司生活第 14 课(写在前面的话:认真听配套录音,特别注意音调的高低变化,妈妈再也不用担心霓虹金听不懂我说话~)一、语法点1. 动词的 “ て形 ”动词的 “ て形 ”是动词形式中最为复杂的一个,需要反复练习和记忆。
首先须先学习日语动词的分类。
————————一类动词:动词的“ます形”去掉“ます”后最后一个音位于“ い段 ”的绝大部分动词(如:“書きます”、“読みます”)属于此类。
二类动词:最后一个音位于“ え段 ”的动词(如:“食べます”、“寝ます”),以及位于“ い段 ”的一小部分动词(初级有15个,需特别记忆)(如:“起きます”、“見ます”)属于二类动词。
三类动词:“来ます”和“します”两个动词,以及使用“ します ”的动词(如:“勉強します”、“卒業します”)都属于三类动词。
————————一类动词“て形”的变换方式:“ます形”去掉“ます”后加“て”(加“て”时发音会有变化,相应书写也会变化);二类动词和三类动词的“て形”都是:“ます形”去掉“ます”后直接加“て”。
由三类动词定义可知:“します” 前接汉字词或外来词可以构成新的三类动词。
以这种形式构成的三类动词也可以说成“ 名词+を+します ”,如下文语法点第2点的例句3。
————————一类动词加“て”时的发音变化见教材第171页表格。
多读多培养语感,发音变化是自然而然的事。
“动词て动词” 和 “动词てから动词”两个固定用法均用于表示:两个动作依照时间顺序相继发生。
不同点:“ てから ”不能在句子中反复使用两次以上。
“动词て动词”的形式一般只连接两项或三项,否则会使人难以理解。
需要连接更多动作时,可使用“ それから ”。
例句1:図書館へ行って本を借りて、家へ帰ります。
翻译:去图书馆(然后)借书,(然后)回家。
例句2:昼ご飯を食べてから出かけます。
翻译:吃午饭然后出门。
例句3:図書館へ行って、勉強をします。
标准日本语_14

違う(ちがう) 0 [动1] 不同 甘い(あまい) 0 [形] 甜,甜的 辛い(からい) ② [形] 辣,辣的 四川料理(しせんりょうり) ④ [名] 四川菜
店(みせ) ②
[名]
店,商店
入る(はいる) ① [动1] 进,入 冷たい(つめたい) 0 かしこまりました
0 [形] [寒暄] 冷,冷的 知道了
そうじ
私が 掃除しましょう。 いっしょに 帰りませんか。 ええ, 帰りましょう。
练习 I
1、仿照例句替换划线,进行练习。 、仿照例句替换划线,进行练习。 < 1> <例1>わたしは 辞書が ほしいです。 (1) 大きい 机 (3)古い 日本の 切手 (2) 小さい カメラ (4) 友達
<例2>デパートへ 行きます。 →デパートへ 行きたいです。 (1)あの 映画を 見ます。 →
1. AはB を 动词连用形 たい は 动词连用形+たい 2. AはBが 动词连用形+たい は が 动词连用形 たい
他动词接たい时,动作的对象,仍 可作宾语を,也可作对象语が, 一般作 宾语时意思着重在谓语上,作对象语时 意思着重在对象上。
私は さくらの 花を(が)見たいです。 たいです。
ようふく
[动1] 寄(信)
地方(ちほう) ② [名] 地方,外地
遊ぶ(あそぶ) 0 晩(ばん)
0
[动1] [名]
玩,游戏 晚,晚上
御飯(ごはん) ① [名] 饭,米饭 テープ・レコーダー ⑤ [名] 录音机
温かい(あたたかい) ④[形] 温的 紙(かみ) ②
[名] 纸
一、ほしい:(想要,想得到) ほしい: 想要,想得到)
标准日本语第14课 昨日 デパートへ行って、买い物しました

特别注意:
★行く→行って
2.~~て
说明:「て」是接续词。可以把前后几个句子连 成一个句子,表示动作,状态的先后 顺序或连续发生。 例: ①打乒乓球,吃饭,工作。 ⇒ピンポンをします。食事をします。仕事をします。 ⇔ピンポンをして、食事をして、仕事をします。
②昨天,去商场,买东西,看电影。 ⇒昨日、デパートへ行きます。買い物をしまし た。 映画を見ました。 ⇔昨日、デパートへ行って、買い物をして、映 画を見ました。 ③六点半起床,散步。 ⇒6時半に起きます。散歩します。 ⇔6時半に起きて、散歩します。
三、「って」 促音变
以【う】【つ】【る】结尾的五段动词,把【う】 【つ】【る】变成「って」 ~う→~って 例:言う→言って 買う→買って ~つ→~って 例:待つ→待って 持つ→持って ~る→~って 例:始まる→始まって 帰る→帰って
注意 以【す】结尾的五段动词,把【す】变成「し」 +て,跟【する】的变形一样。 話す→話して 出す→出して 催す→催して
说明:【动词连用形+てください】表示请求或命令对方
做某件事。请…
例: ①聞いてください。 ⇒(请听) ② 请说 ⇒話してください。 ③ 请读 ⇒読んでください。 ④请写 ⇒書いてください。
⑤ 请学习。 ⇒勉強してください ⑥ 请来。 ⇒来てください。 ⑦ 请稍等。 ⇒ちょっと待ってください。
⑧ どうぞ座(すわ)ってください。
⇒(请坐) 注意:【どうぞ】可以和【てください】连用。也 表示“请……”
5.李さんは毎晩 7時に 家を出ます。
经过,离开,移动等动词
5.名詞(場所) を 動詞(经过,离开的动词) 说明:经过的场所用助词「を」,常用的动词有:渡 ります、過ぎます、出ます、卒業します、散歩します …. ①このバスは駅前を渡ります。 ⇒这趟公交经过车站一带。 ②顺这条路走,再过那座桥。 ⇒この道をまっすぐ行って、橋を渡ってください。 ③小李每天早上7点离开家。 ⇒李さんは毎朝7時に家を出ます。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第14课
生词表1
おんし(恩師)[名] 恩师,老师
恩師への手紙
ごとう(後藤)[专] 后藤
ふっけんしょう(福建省)[名] 福建省
こうこくだいりてん(広告代理店)[名] 广告公司
やりがい[名] 值得做,做的价值
甲斐(かい)
やる甲斐がある
遣り甲斐のある仕事
生き甲斐
かねこ(金子)[专] 金子
たかはし(高橋)[专] 高桥
りょこうだいりてん(旅行代理店)[名] 旅行社,旅游代理公司
つとめる(勤める)[动2] 工作,做事
銀行に勤める
…………………………………………………
まあ、まあ行了行了
あとにする(後にする)待会儿,放在后面,推后
まあまあ、残った仕事は後にしましょう
つまらないものですが一点小意思,不是什么值钱的东西
~、どうぞ受け取ってください
きをつかう(気を使う)费心,用心,留意,顾虑
むりをいう(無理を言う)不讲理;提出无理要求
~がい~的意义,~的价值
会話
とにかく
いつでもいいから、とにかく一度お会いしたいです。
とにかく、今日は駄目です
~のに
どうして僕と結婚したくないですか、僕はそんなに君を愛しているのに。
私と早く連絡してよかったのに。
生词表2
语法与表达
チャンス[名] 机会,机遇
いいチャンスを逃す
かいせい(快晴)[名] 大晴天,晴朗,好天气
おくさま(奥様)[名] 尊夫人,(您)太太
奥様によろしく……………………………………………………
ごめんください有人在家吗
よくいらっしゃいました欢迎光临
ほんのきもちですが(ほんの気持ちですが)一点点心意
ほんのもうほんの少ししか時間がない
歩いて、ほんの2、3分です
くちにあう(口に合う)合口味
お口に合うかどうか、分からないですが。
口に合わない
おくちにあうかどうかわかりませんが(お口に合うかどうか分かりませんが)不知道合不合您的口味
なんのおかまいもできませんで(何のお構いもできませんで)没什么招待您的
まだいいじゃありませんか时间还早嘛,不是还早吗
练习
こうい(好意)[名] 好意,美意
ご好意に甘えて、
しあわせ(幸せ)[形2] 幸福,幸运;侥幸田舎で~に暮らしている………………………………………………
むだにする(無駄にする)浪费,徒劳
時間を無駄にする
生词表3
しゅうしょくかつどう(就職活動)[名] 求职活动
しぼうどうき(志望動機)[名] 志愿动机,志愿理由
じこピーアール(自己PR)[名] 自我宣传りれきしょ(履歴書)[名] 简历,履历
そのまま[名] 就照原样,就那样
この建物は昔の姿を~残している
さいようしけん(採用試験)[名] 录用考试
新人を採用する
せいけつ(清潔)[名] 整洁,干净;清洁~な台所
いつも部屋を~にしている
ふくそう(服装)[名] 服装
服装検査
いちぶ(一部)[名] 一部分
この難問を解いた学生はほんの一部です
がっき(学期)[名] 学期
新学期来学期
リクルートスーツ[名] 求职服装,求职套装
すがた(姿)[名] 打扮,装束;姿态,姿势
姿を出す
さい(際)[名] 时候,时机
~の際に(は)
お降りの際は、お忘れ物のないよう、お気をつけください。
非常の際はエレベーターを使わずに、階段をご利用ください。
~に際して
帰国に際して、恩師を訪ねた
だんじょ(男女)[名] 男女
とう(問う)[动1] 问,打听
~を問わず
男女を問わず、誰でも参加できます。
昼夜を問わず働く
南大街は曜日を問わず、いつも込んでいる。
人種を問わず
くろ(黒)[名] 黑色,黑
こん(紺)[名] 藏青,深蓝
はいいろ(灰色)[名] 灰色;暗淡
ひょうがき(氷河期)[名] 冰河期
しょくしゅ(職種)[名] 职业种类
じどうしゃメーカー(自動車~)[名] 汽车公司
ごく[副] 极,最,非常
極(ごく)極稀極わずか
極めて極めて珍しい
せんたくする(選択~)[动3] 选择
選択肢
もうしこみ(申し込み)[名] 报名,申请;提议
申込の締め切り
とっぱする(突破~)[动3] 突破,冲破
妹は入学試験の難関を~した
ないてい(内定)[名] 内定……………………………………………………
すこしでも(少しでも)尽可能
そんなことは少しも思わなかった
すこしでも多く作りたいです。
~じ(~次)~次,~回
生词表4
语法与表达
うがい[名] 漱(口)
うがいする
てあらい(手洗い)[名] 洗手
手洗いをする
お手洗いはどこですか
あせる(焦る)[动1] 焦急,急躁,着急
いらいらする
焦る焦らないで
じょうきょうする(上京~)[动3] 到东京去,进京
おわかれかい(お別れ会)[名] 欢送会
じぜん(事前)[名] 事先,事前
計画は事前に漏れてしまった
ちゅうや(昼夜)[名] 昼夜
せいべつ(性別)[名] 性别
昼夜を問わず性別を問わず
のうき(納期)[名] 交货时间,缴纳期限ちゃいろい(茶色い)[形1] 茶色
グレー[名] 灰色,鼠色
ブラック[名] 黑色,黑
しょうりょう(少量)[名] 少量
びりょう(微量)[名] 微量
たりょう(多量)[名] 大量
多少(たしょう)
多少は英語を話すことができる
かち(価値)[名] 价值
価値のある仕事
练习
エルニーニョ[名] 厄尔尼诺
ペルーおき(~沖)[名] 秘鲁海上
かいめん(海面)[名] 海面
地球の温暖化によって、~が上昇する恐れがある
いじょう(異常)[形2] 异常会場は~な雰囲気でした
ノック[名] 敲门,敲打
かくれる(隠れる)[动2] 躲藏,隐藏
月が雲に~
しんちょう(身長)[名] 身高,身长
身長185センチ
じょうけん(条件)[名] 条件,提前
~を満たす
しかく(資格)[名] 资格,身份
医者の資格を取る
ゆうり(有利)[形2] 有利
転職に~な資格を取得する
不利な条件
じゅうしする(重視~)[动3] 重视
学歴より経験を~する
ただ[副] 仅,只
保証期間内だったので、~で修理する
ただの風邪だから、大丈夫です
めんせつしけん(面接試験)[名] 面试考试
ありがたさ[名] 宝贵,可贵,价值
ありがたい
それはありがたいですね
…………………………………………………
~みまん(~未満)不满~,不足~
30歳未満。