新版标准日本语中级上册课文译文

合集下载

新日本语中级(1)课文参考译文

新日本语中级(1)课文参考译文

第一课入日企的准备课文我叫李兴。

自从考进日语系以来,就想将来要到日企工作。

到了四年级,就业问题迫在眉睫,班里面谈论毕业去向的话题也多了起来。

不仅有打算就业的,也有想考研的。

其中还有人打算去日本留学,正在一步一步地进行准备。

我也正式开始调查日企的情况。

我又是向学长打听,又是上网搜索。

在查找的过程中得知了公司的种类比原先想象的要多。

既有日本企业的分公司,也有中日合资公司。

其业务内容也是多种多样的。

有工厂生产、营销、贸易等。

最后我打算去电气方面的合资公司应聘。

经咨询,每个公司都招聘应届毕业生。

期末考试临近时,我参加了一个刚好正在召开的企业联合招聘会。

我听了世纪电工有限公司的介绍,介绍中说该公司计划招聘5个人。

但是,来听公司介绍的学生却有50多人,每个人都听得很认真。

我深切地感到就业形势的严峻。

听了公司的概况后,我要了一份《公司介绍》。

我问负责招聘的人:“《公司介绍》可以带回去吗?”负责的人说:“可以。

”招聘会结束后走出会场时,公司的工作人员还微笑着把我们送出来。

我对这个公司的第一印象非常好,听介绍时越听越感到有吸引力。

但是,就业是件大事,我还要去听听其他公司的招聘会,然后,到寒假结束前再决定去处。

对话1李兴:咦,小王,你也来参加招聘会啦,真让我吃惊。

王娟:吃惊的该是我哟,你不是说要考研吗?李兴:高中时是那样想的,那时还小嘛。

但是后来逐渐开始觉得不好意思再让父母出学费读书,就决定就业了。

所以今天参加了招聘会。

王娟:是这样啊。

我们做那个长凳上谈谈好吗?李兴:嗯,好啊。

(俩人坐到长凳上)王娟:李兴,你觉得这个公司怎么样?我想要是能在这个公司该多好啊。

李兴:我也觉得这个公司不错,看来也很有发展前景。

不过,我还想找找其他的公司。

然后,到寒假结束前把去处定下来。

王娟:我决定应试这个公司了。

前几天问了一下,说是要招一名女秘书。

李兴:你说过你的理想是当秘书。

你那么优秀,一定会如愿以偿的。

王娟:谢谢,我会努力的。

那,你想做什么工作?李兴:嗯,老实说我想做营销工作。

标准日本语中级上册第一课课文

标准日本语中级上册第一课课文

日本の鉄道
日本には、JR、私鉄、公営の3種類鉄道会社があります。

JRとは、Japan Railwaysの略です。

以前は国営の鉄道でしたが、1987年に民営化されました。

世界的に有名な新幹線もJRの路線のひとつで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。

最高時速は300キロを超えます。

最初に完成したのは東海道新幹線ですが,山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延びています。

私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。

また、公営の鉄道は、地方自治体などが経営するものです。

中国の鉄道は、ほどんど国営です。

主要都市を結び路線はもちろん、世界で初めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。

ところで、JRや私鉄の各路線では、運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。

それは、「上り」「下り」という言葉です。

特に本州では、地方から東京方面へ向かう路線は「上り」といい、東京から地方へ向かう路線を「下り」といいます。

そこで、こんななぞなぞがあります。

「日本で一番高い駅はどこでしょう。

」答えは東京駅です。

東京駅は「上り」の最終の駅になっているからです。

新标日中级1-8课课文新标日中级1-8课课文

新标日中级1-8课课文新标日中级1-8课课文

私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。また、公営の鉄道は、地方自治体などが経営するものです。
中国の鉄道は、ほとんど国営です。主要都市を結ぶ路線はもちろん、世界で初めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。
ところで、JRや私鉄の各路線では、運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。それは、「上り」「下り」という言葉です。特に本州では、地方から東京方面へ向かう路線を「上り」といい、東京から地方へ向かう路線を「下り」といいます。
しかし、開発は簡単ではなかった。容器の材料は、ガラス、紙、プラスチック、金属と、当時考えられるだけのものが集められた。さまざまな工夫の末、「発泡スチロール」が採用された。容器の形についても試作が繰り返された。片手で持てて、手から滑り落ちない形を理想として、現在の形が生まれた。
こうして、カップラーメンは1971年に発売された。さまざまなキャンペーンが行われ、今では世界中に広がり、80かこく以上の国で食べられている。
このように、日本のサラリーマンの働き方は、かつてと比べると大きく変化しています。都会での時間に追われる生活をやめて、田舎に引っ越す人もいます。
--------------------------------------------------------------------------------
第三課 名字
中国語の「名字」は多くの場合、姓と名の両方を指しますが、日本語では家族の姓を「名字」といいます。
すべての日本人が名字を持つようになったのは、明治時代になってからです。当時の政府が、すべての国民が名字を持つことを法律で決めました。それまで名字を持っていたのは武士や貴族だけでした。ですから、突然名字を持てといわれても、どんな名字を持てばいいのか分かりません。人々は慌てました。

新版中日交流标准日本语上册15-30课基本课文译文

新版中日交流标准日本语上册15-30课基本课文译文

第15课 小野おのさんは 今いま 新聞しんぶんを 読よんで います <基本课文译文>1.小野女士现在正在看报纸。

2.这儿可以拍照吗?3.飞机上不能吸烟。

4.星期天,小野女士在公园里划了船。

A 甲:喂,是森先生吗?(你)现在在哪儿?乙:我正从市政府前面走过。

/在市政府前面。

B 甲:请问,(我)可以借这本词典吗?乙:嗯……我正在用。

C 甲:对不起,(我)可以坐这儿吗?乙:可以。

请坐。

D 甲:哎,这儿不让用手机。

乙:对不起。

(我)以后注意。

第16课 ホテルの 部屋へやは 広ひろくて 明あかるいです。

<基本课文译文>1.宾馆的房间又宽敞又明亮。

2.这台电脑(用起来)既简单又方便。

3.森先生有辆车。

4.(我)学了3个月电脑,但还不太会用。

A 甲:森先生<长>什么样儿?乙:个儿高、腿长,挺帅的。

B 甲:日本怎么样?乙:城市很干净、安全,但是物价很高。

C 甲:史密斯先生是公司职员吗?乙:是。

是旅行社<的职员>,营业部部长。

D 甲:长岛先生住在哪儿?乙:和家人一起住在涩谷。

第17课 わたしは 新あたらしい 洋服ようふくが 欲ほしいです<基本课文译文>1.我想有(套)新西服。

2.我想看电影。

3.一起喝茶好吗?4.休息一下吧!A 甲:(你)现在最想要什么?乙:想要辆便宜点儿的车。

B 甲:今天(我)去百货商店买东西。

小李一起去怎么样? 乙:好,(我)一定去。

C 甲:小李,(你)想吃什么?乙:什么都行。

D 甲:星期六下午去听音乐会好吗?乙:好啊,去吧。

第18课 携帯電話けいたいでんわは とても 小ちいさく なりました<基本课文译文>1.手机变小了。

2.把电视机的声音开大一点儿。

3.儿子当医生了。

4.请把房间打扫干净。

A 甲:感冒怎么样了?乙:昨晚吃了点儿药,可还不见好。

B 甲:(去)旅行(的时候)行李还是轻点儿好。

乙:是的。

(我)尽量弄轻点儿。

/(我)尽量少带点儿。

《中日交流标准日本语》中级上册 第四课言叶使い

《中日交流标准日本语》中级上册 第四课言叶使い

第四課言葉使い~レストランで会話田中:君は何にする。

奥さん:メニューを見せてちょうだい。

田中:ほら、メニューだよ。

奥さん:ええと、ハンバーグとライスと野菜サラダ。

それから、アイスクリームがいいわ。

田中:へえ。

太るのを気にしてるわりには、ずいぶん食べるんだなあ。

奥さん:まあ、失礼ね。でも、食べ過ぎかしら。

田中:ははは。

冗談だよ。レストランなんか、めったに来ないんだから、いっぱい食べたらいいさ。

ぼくは、カレーライスとコーヒーにしよう。

店員:ご注文はお決まりでしょうか。

田中:ええ。

ハンバーグにライスに野菜サラダにアイスクリーム。それに、カレーライスとコーヒーをください。

店員:はい、かしこまりました。

アイスクリームとコーヒーは、お食事の後でお持ちすればよろしいでしょうか。

田中:ええ、そうしてください。

店員:はい、かしこまりました。

正文は、田中さんと奥さんが、レストランに行った時の会話です。二人が話しているところに、レストランの店員がやって来た場面です。

この会話には、日本語の話し言葉の特徴が、いくつか現れています。

日本語の会話では、人間関係によって言葉使いがずいぶん変わります。

家族や友達同士のような親しい関係では、「です」「ます」を使った丁寧な言い方はあまりしません。「何にしますか。」という言い方ではなく、「何にする。」と、くだけた言い方をするのが普通です。

田中さんは、奥さんに対してくだけた言い方をしていますが、レストランの店員に対しては、丁寧な言い方をしています。店員は、田中さんに向かって特に丁寧な言葉使いをしています。親しい関係でないうえに、店員とお客という立場の違いがあるので、特別丁寧なのです。

日本語には、男性と女性の言葉使いにも違いがあります。例えば、自分のことを「ぼく」と言うのは、男性特有の言葉使いです。女性は普通「わたし」と言います。

逆に、「食べ過ぎかしら。」という表現は、主に女性の言葉使いです。男性だったら、「食べ過ぎかな。」などと言います。

新标准日本语中级上课后习题翻译

新标准日本语中级上课后习题翻译

新标准日本语中级上课后习题翻译第一篇:新标准日本语中级上课后习题翻译一P33 田中先生的爱好是利用铁路旅行。

特别是喜欢在列车里吃车站盒饭。

所谓的车站盒饭就是在车站卖的盒饭。

田中先生不乘新干线。

在慢慢开的列车上,一边吃盒饭一边看窗外,因为看到没的山呀,湖呀,心情非常愉快。

二P52 现在的年轻人和人说话的时候,不能很好地把心情和意见传达给对方。

因为喜欢一个人玩电视游戏,所以一起住的父母也不太和年轻人说话。

而且和朋友在电脑和手机短信以外不联系的孩子也在增加。

把自己的心情通过语言传达给对方,一边看着对方的脸一边说话是非常重要的。

和家人,和学校的朋友,公司的同时,外国人多交流比较好。

三P116 最近即使是日本的家庭,在榻榻米的房间里铺被褥睡觉的人正在变少。

年轻人更不用说老年人,使用床的人正在增加。

即使是有榻榻米的房间,也有在榻榻米上放着床睡觉的人。

因为与每天又铺被褥,又收拾来想必,床更简单便利。

如果在榻榻米的房间铺被褥睡觉的人不断减少的话,在50年后,或许在日本有榻榻米的房间铺被褥睡觉的习惯也会消失吧。

如果传统的习惯消失的话,「」「」等的词也会慢慢消失。

所以有点遗憾。

四P137 下个月,日本的朋友结婚,考虑送什么东西庆祝他们结婚。

在中国不能送钟,因为钟和终发音相同。

因此大家认为钟不能作为礼物,在日本,是否有不能送的东西就要事先问问老师了。

刀和剪刀有切和分的意思,所以要避免,结婚典礼的演讲像这样的语言也最好不要使用。

七P175 以前,家中去工作的时候,去学校的时候,家庭聚餐的时候,一般都要带自己做的便当去。

因此家庭主妇非常辛苦。

早上要早起准备早饭,还要花很多时间为了工作的家人和孩子准备便当。

另一方面,孩子们期待今天的便当是什么,打开便当时很开心。

以前不像现在这样材料丰富,但是便当里面注入母亲的关爱。

现在在超市和便利店,能买到好吃的便宜的各种种类的便当,真是非常方便。

但是到现在我还是认为过去母亲做的便当味道是最好的。

标准日本语中级上册 第十九课

标准日本语中级上册 第十九课

标准日本语中级上册第十九课本课课文(1)日本では、中学校や高校の多くが、制服を採用している。

男の生徒は学生服、女の生徒はセーラー服、と言うのが一般的だ。

しかし、最近は、制服の無い学校もあるようだ。

学校に制服が必要かどうかは、意見の分かれるとこだろう。

ある新聞の投書欄で、制服が必要かどうかをめぐって、こんな意見のやり取りがあった。

(2)先日、高校生の娘が、学校の制服について不満を漏らしていた。

制服など無い方が、自由でいいというのである。

話を聞いてみると、制服をやめようと言う意見が、生徒の間にあるらしい、しかし、制服廃止を唱える前に、制服の長所を見直してほしい、と言うのが私の考えである。

まず、制服ほど、学生にとって便利な服装はない。

通学するときはもちろんだが、制服なら、どこへでも着ていける。

普段着にもなるし、外出着にもなるのだから、これほど便利で、しかも経済的な服装は無いだろう。

逆に、もし制服がなくなったらどうだろうか。

生徒たちは、どんな服を着て通学すればいいか、毎日悩むのではないだろうか。

学校の中で、互いにおしゃれを競い合うことにもなりかねない。

また、制服が生徒の心に与える影響も、無視できない。

制服を着ていれば、自分がその学校の生徒だ、と言う自覚を持つようになる。

自分の行動に対する責任感も生まれるだろうし、勉強しようと言う意欲も湧いてくるはずである。

若い娘たちが、制服を嫌がる気持ちも分かる。

しかし、いくら時代が変わっても、高校生には、制服が一番ふさわしいと思う。

(a 高校生の父親50歳)(3)先日の投書欄で、aさんの意見を読み、一言言わせていただきたいと思って、ペンを取りました。

aさんは、制服が無くなったら、生徒たちがおしゃれを競いあるのではないかと心配しています。

けれども、決してそんなことはありません。

実際、私が卒業した高校には、征服がありませんでしたが、おしゃれの競争などは、起こりませんでした。

新标准日本语上译文

新标准日本语上译文

第一课<会话>相遇JC 策划公司上海分公司主任李秀丽从日本出差回来,到达上海浦东机场。

(一位日本男子掉了记事本,李秀丽捡起来追了上去……)李:对不起,请问……男:啊?李:您掉了这个。

男:哦!对不起。

谢谢!(在从浦东机场开往市区的磁悬浮列车上.李秀丽又发现了刚才那位男士,便跟他打招呼)李:嗯,对不起,您就是刚才那位先生吧?男:啊,刚才真是太感谢了。

您帮了我大忙。

李:哪里,不必客气。

男:您是中国人吗?日语说得很好啊。

李:哪里,还差得远呢。

我感觉是越学越难了。

您到上海是来工作的吗?男:嗯,我是调到这里工作的。

机场完全变了样子,真让人吃惊。

李:街道变化也很大呢。

变化太快,甚至连我们都赶不上了呢。

男:是吧。

李:瞧,能渐渐看见高楼大厦了吧。

那一带是上海新的市中心。

男:真不得了,简直跟纽约一样。

(不久磁悬浮列车到达终点。

在车站站台)李:那么,就此别过了男:好,谢谢您了,再见。

<课文>日本的铁路日本的铁路公司分为JR、私营、公营三类。

JR 这个名称是Japan Railways(日本铁路)的简称,以前是国营铁路,1987年实行了民营化改制。

世界闻名的新干线也是J R的线路之一,连结着日本的主要城市。

新干线最高时速超过300公里。

最早开通的是东海道新干线,后来又有了山阳线、东北线、九州线等,线路在不断延伸。

私铁是指JR以外的民间企业经营的铁路。

大城市有很多大型民营铁路。

此外还有公营铁路,是地方自治政府等经营的。

中国的铁路基本上是国营铁路。

连接主要城市的线路自不必说,世界上首次实现商业运营的磁悬浮列车也是国营的。

在JR及私铁的各条线路上,为表明运行方向而采用特殊的词语,即“上行”“下行”。

尤其在本州,由地方开往东京方向的线路叫做“上行”,由东京开往地方的线路叫做“下行”。

于是,有这样一则谜语:“日本最高的车站在哪里?”答案是东京站,因为东京站是“上行”的终点站。

第二课<会话>寒暄作为在中国经营日本酒“金星”的项目负贵人,龙虎酒业公司的佐藤从大阪总部调任到上海。

新版中日交流标准日本语中级(上)第一课

新版中日交流标准日本语中级(上)第一课

✦ 「付」を使わない
例: 1.母について買い物に行きます。 2.私の車のあとについてください。 3.わたしが出かける時、いつも犬がついてこようと します。 那人的想法我可跟不上。 あの人の考え方にはついていけません。
感じがする: 物事を見聞したり、人に接したりしたときに 受ける気持ち・印象や感想 感じる: 表直接的感受 感じがする: 留有某种印象
~というもの: 「~」に来るものは事物を表す名詞です。
助かる: 危ないことや死から救われる。 要るお金・労力・苦しみなどが尐なくて楽になる。 例: 1.溺れそうになりましたが、運良く助かりました。 2.怪我がひどいので、助からないでしょう。 3.危ないところで助かりました。 4.野菜が安くなったので、助かりました。 5.今晩は涼しいので、助かります。 注意: 帮了大忙 / 救了我 / 能轻松不尐
テープを聞いて例に倣って練習してください。
例: JC企画の李さん
→ 甲:あのう、失礼ですが、JC企画の李さんじゃありま せんか。(はい/いいえ)
乙:はい、そうですが・・・。/いいえ、違いますけど・・・。 (1)上海保険の大川さん(はい)
(2)日本の方(いいえ)
(3)スペイン大使館の方(いいえ) (4)上海公司の陳さん(はい)
会話
出会い
札幌世界大会で初めての出会い
文法項目 話しかけ方の表現 自動詞・他動詞の使い方 くらいです ~てきた /~た
いろいろな話しかけ方: すみません、~ あのう 、すみません。~ ちょっと 、すみません。~ あのう、失礼ですが、~
① 道などを聞く時: 駅へ行く道を聞く時 例: 1.A:すみません、駅へ行きたいんですが、どうす ればいいんでしょうか。 B:ああ、10番のバスに乗ってください。 2.A:あのう、すみません。 B:はい、何でしょうか。 レストランなどで店員を呼ぶ時 3.ちょっと、お願いしたいことがあるんですが。 4.ちょっと、待ってください。

标准日本语中级上册 第十二课

标准日本语中级上册 第十二课

标准日本语中级上册第十二课课文内容(1)田中健一様拝啓先日は、たいへんお世話になりました。

私は今、山田君と一緒に京都に来ています。

京都は、古いお寺や町並みが残っている、素敵な町です。

実際に京都に来て見て、この町がとても気に入りました。

京都の町は、中国の西安をまねて、作られただ送ですね。

その話を聞いて、一層京都に親しみを感じました。

それにしても、こちらの暑さは予想以上でした。

京都は盆地なので、夏は暑いと聞いていましたが、本当にうだるような暑さです。

でも、今日はその暑さの中、清水寺、龍安寺、円山公園などの名所を見て歩きました。

有名な清水寺の舞台にも上がってみました。

日本では何か思い切ったことをするとき、「清水の舞台から飛び降りるつもりで…。

」と言うことがあるそうですね。

中国ならば、「西安の大雁塔から飛び降りるつもりで…」と言うことになるのでしょうか。

京都の夏の行事として有名な「大文字焼き」も、見物することができました。

暗闇の中で、山の中腹に火がともったかと思うと、たちまち赤々と燃え上がり、「大」と言う字を作りました。

その光景は、たいへん幻想的で、美しいものでした。

この「大文字焼き」の行事が終わると、京都の夏は、終わりだと言われているそうですね。

そう言えば、夏休みも残りわずか。

私たちも、明後日は東京に戻り、九月からの勉強の準備に取り掛かるつもりです。

田中さんにいろいろと教えていただいたお陰で、とても楽しい旅ができました。

ありがとうございました。

お礼の印に、別便で京都名物のお菓子をお送りしましたので、どうぞ召し上がってください。

まだまだ厳しい残暑が続くことと存じます。

くれぐれもお体をお大切に。

敬具八月17日張建国(2)山田:張君、手紙はもう書き終わったの。

張:うん、ちょうど今、書き終わったところだよ。

山田:田中さんにどんなことを書いたの。

張:いろんなことさ。

清水寺のこととか、大文字焼きのこととか。

それにしても、今夜は大文字焼きを見物することができて、よかったね。

2au[日语学习]《中日交流标准日本语》中级上册所有课文译文1-10

2au[日语学习]《中日交流标准日本语》中级上册所有课文译文1-10

《中日交流标准日本语》中级上册所有课文译文1-10第1课你好(l)你好,我姓王,是去年6月作为留学生来到日本的。

起初由于语言和生活习惯不同,老是出差错。

然而最近我已经基本习惯这里的生活了。

上大学期间还结识了可以无活不谈的朋友。

铃木先生是我所在大学的老师。

他是搞语言学的,教我们留学生日语。

我在日语方面有不懂的问题去问他,他总是认真地教给我。

学习以外的各种事,他也乐于帮我斟酌。

老师说他对现代中国很感兴趣,时常询问中国的情况。

逢到这种时候,我就高兴地把中国的事情讲给他听。

今后,我想就自己希望了解和感兴趣的问题多读些书,多学习。

日本的自然、社会、历史、文化,还有科学技术等,想知道的东西太多了。

我还想读日文的小说、诗歌等文学作品。

我还有个旅行计划。

想在这个暑假到日本各地去访问。

打算在暑假结束之前尽量多走几个地方,增长见闻。

(2)王:老师,最近我觉得日本文化、历史的学习有趣起来了。

铃木:是吗?那么正好有一本好书.这本书把日本文化解说得很通俗易懂借给你看看吧。

王:谢谢。

请让我看看。

不知能借多长时间?铃木;可以借到下个月。

你读后一定把感想讲给我听听。

王:那么,我就不客气地借您的书了。

我正想多读些书,好好学习一下呢.铃木:好嘛。

有干劲是最重要的。

努力吧!第2 课小王的日记(1)小王每天写日记。

以前她一直用中文写。

前些日子铃木先生劝他说:"试着用日文写日记怎么样?",近来她就用日文写日记了。

6月10日星期二晴课后去图书馆借了书。

在图书馆前遇见了佐藤。

在日本同学中,佐藤是我最要好的朋友。

他说将来想当日语教师。

他总是那么爽快开朗,爱开玩笑,逗我们乐。

我们俩去茶馆聊了一会。

谈到日语难学等等,后来话题转到电影上,佐藤喜欢看电影,每星期去看一次。

我们越聊越起劲,就说定后天星期四一起去看电影。

我盼着后天快点到。

6月12日星期四雨下午5点和佐藤在涩谷站前会舍,一起去看电影。

佐藤带我去看的是喜剧片子。

佐藤说她喜欢看能令人尽情笑的电影。

《新版中日交流标准日本语中级(上)》(东京本社)【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全文翻译】

《新版中日交流标准日本语中级(上)》(东京本社)【课文重点+词汇剖析+语法精解+拓展知识+全文翻译】

第4課東京本社◆教材重点1.打电话用语。

2.「といえば」表示话题提起。

3.转述以及留言用语。

4.「なら」表示假定。

◆词汇剖析1.もしもし①[感]【词义】喂(打电话时)【例句】△もしもし、石田君?ぼく西川だよ。

(喂,你是石田吗?我是西川。

)△彼女はじゅわきをとりあげて「もしもし」と言った。

(她拿起听筒说“喂喂”。

)2.うち(内)⓪[名・代]【词义】①自家,自己家里②内部,里面③趁着…,…之前【例句】△内でのできごと。

(家里发生的事情。

)△うちへ帰る。

(回家。

)△内から錠をかけておく。

(从里面锁好。

)△心の内を打ち明ける。

(说出心里话。

)△激しい情熱を内に秘める。

(把强烈的热情藏在心里。

)△内の怒りを表さない。

(内心愤怒不形于色。

)△30分の内に帰ってくる。

(半个钟头之内回来。

)△若い内によく勉強せねばならぬ。

(应该趁着年轻的时候努力学习。

)△みなが休んでいる内に彼は起きて働いた。

(大家还在睡觉的时候他起来劳动。

)△その仕事が達成されない内は休暇など問題外だ。

(这项工作没有完成以前,休假是谈不到的。

)3.つごう(都合)⓪[名・動3他・副]【词义】①抽象意义上的情况,关系,原因等②情况方便合适③机会,凑巧,顺利【例句】△仕事の都合で出張を見合わせた。

(由于工作关系,不出差了。

)△経費の都合により工事を取りやめる。

(因经费关系,停止施工。

)△都合によっては船で行くかも知れぬ。

(看情况,也许乘船去。

)△それはわたしにとって都合が悪い。

(那对我不方便。

)△自分に都合のいいことばかり考える。

(只顾自己的方便。

)△人の都合を考えてやる。

(替别人想想是否方便。

)△万事都合よくいった。

(一切进行得很顺利。

)△都合悪くるすだった。

(不凑巧,他没在。

)△都合よくいけばいいが。

(但愿进行得顺利才好。

)4.なら①[助動・接]【词义】①如果,假如②就…方面说③既然…就【例句】△なら、いいけど。

(如果那样的话,倒是可以。

)△君が行かないならぼくも行かない。

新版中日交流标准日本语中级课文上

新版中日交流标准日本语中级课文上

新版中日交流标准日本语中级课文第一课会话出会い李:あのう,すみません!男性:えっ?李:これ,落(お)ちましたよ。

男性:あっ!すみません。

ありがとうございます。

李:あのう,失礼(しつれい)ですが,先(さき)ほどの方(かた)じゃありませんか。

男性:ああ。

さっきは,どうもありがとうございます。

助(たす)かりました。

李:いいえ,どういたしまして。

男性:中国(ちゅうごく)の方(かた)ですか。

日本語(にほんご)がお上手(じょうず)ですね。

李:いいえ,まだまだです。

勉強(べんきょう)すればすると,難(むずか)しくなる感(かん)じがします。

上海(しゃんはい)へは,お仕事(しごと)いらっしゃったんですか。

男性:ええ。

こちらに転勤(てんきん)になったんです。

空港(くうこう)がすっかり変(か)わりましたね。

驚(おどろ)きました。

李:街(まち)もずいぶん変(か)わっていますよ。

変化(へんか)が早(はや)くて,わたしたちもついていけないくらいです。

男性:そうでしょうね。

李:ほら,高層(こうそう)ビル(びる)が見(み)えてきたでしょう?あの辺(へん)は上海(しゃんはい)の新(あたら)しい中心地(ちゅうしんち)なんです。

男性:すごい。

まるでニューヨークみたいですね。

学习日语的好论坛李:じゃあ,ここで。

男性:ええ,どうもありがとうございました。

さようなら。

课文日本の鉄道日本(にほん)には,JR,私鉄(してつ),公営(こうえい)の3種類(しゅるい)の鉄道会社(てつどうがいしゃ)があります。

JRとは,Japan Railwaysの略(りゃく)です。

以前(いぜん)は国営(こくえい)の鉄道(てつどう)でしたが,1987年に民営化(みんえいか)されました。

世界的(せかいてき)に有名(ゆうめい)な新幹線(しんかんせん)もJRの路線(ろせん)の1つで,日本(にほん)の主要(しゅよう)な都市(とし)と都市(とし)を結(むす)んでいます。

最高時速(さいこうじそく)は300キロ(きろ)を超(こ)えます。

标准日本语中级上册 第二十课

标准日本语中级上册 第二十课

标准日本语中级上册第二十课本课课文(1)日本は、これまで中国から、さまざまな恩恵を受けてきた。

取り分け、漢字と言う文字を学んだのは、日本字にとって画期的なことであった。

漢字の伝来によって、日本字は、ようやく自分たちの言葉を、文字に書き表すことができるようになったのである。

最初、漢字が伝わってきたばかりのころは、すべての言葉を漢字で書き表していた。

しかし、その後、漢字をもとにして、かなが作り出された。

漢字を崩して書く書き方から、平仮名が作られると同時に、漢字の一部を取って、カタカナが作られた。

そして、それ以来、漢字と仮名という2種類の文字を使う書き表し方が、定着したのである。

近代になって、日本が、西洋文明を取り入れようとしたときにも、幹事は大きな役割を果たした。

明治時代、日本人は、政治、経済、科学など各方面にわたって、西洋の言葉を、日本語に訳すことを試みた。

そして、漢字と漢字を結びつけたり、従来からあった漢語を活用したりして、訳語を作った。

漢字は、一字一字が意味を表す文字なので、外国語の意味が、自然に分かるような訳語を作ることができたのである。

「金属」「物質」などの、自然科学に関する言葉、「議員」「裁判所」などの、政治に関する言葉、これらは、みんな西洋の言葉の翻訳によってできたものである。

これらの新しい言葉によって、日本人は、特別に西洋の言葉の知識が無くても、必要な言葉を理解して、使うことができるようになった。

なお、このときに作られた漢語の中には、漢字の故郷である中国が、逆に輸入して使っているものもある。

日本人が、近代において、西洋の文明をきわめて短い期間に取り入れることができたのは、まさに漢字のお陰だと言っても、言い過ぎではない。

(2)王:先生、ちょっと教えていただけないでしょうか。

この文なんですが……鈴木:「このデパートは、いろいろなpr方法を工夫している」と書いてありますね。

王:ええ。

この文には、4種類の文字が使われているでしょう。

新版中日交流标准日本语中级专栏译文(部分注音)

新版中日交流标准日本语中级专栏译文(部分注音)

時代とともに複雑・多様化する日本人の名前日本人は両親のいずれかから姓を受け続くが、名前は両親や家族によって命名されるのが一般的だ。

例えば、「鈴木玲子」は、「鈴木」が姓で、「玲子」が名前である。

名前に漢字名を持つ人が大半だが、制約があるわけではなく、特に女児じょじは平仮名やカタカナで命名されることもある。

時代の変遷へんせんとともに命名の傾向けいこうも変化している。

最近では社会情勢を反映はんえいし、活躍かつやく中のスポーツ選手、話題を呼んだタレントやドラマの役名にちなんだ名前も多い。

男児の名前の変遷を追ってみると、現在に比べて兄弟数の多かった昭和中期(1960年)ごろまでは、誕生順に漢数字を組み込んだ「健一」「雄二」など、あるいは「誠」「剛」のような漢字一文字で質実剛健しつじつごうけんな印象を表す名前が多かった。

その後、「直樹」「健太」など、まっすぐで健康であることを願った名前が流行し、最近では、「大輝だいき」「翔」「陸」など、大らかさや自然を連想される名前が見られる。

また生まれ年によっては、「駿しゅん」「竜也たつや」など干支えとにちなんだ名前が人気を呼ぶこともある。

女児は、昭和中期まで「幸子さちこ」「和子かずこ」など、圧倒的に「子」で終わる名前が多かったが、1980年代半ばにはそれらは名前ランキングから姿を消すとともに、「愛」「恵めぐみ」「彩あや」「香織かおり」「真由美まゆみ」などバリエーションが豊かになってきた。

ちなみに、昭和におけるプリンセスストーリーである皇太子こうたいし(現・天皇)成婚以降は、皇太子妃こうたいしひにあやかり「美智子」という名前が流行した。

最新の調査では、「美咲みさき」「さくら」「凛りん」といった優しさやかわいらしさ、花にまつわる名称めいしょう、そして和風わふうな響きの名前も人気だ。

「ひろみ」「かおる」などは、男女ともに使われ、性別の分かりにくい名前である。

ほかにも文字だけでは判別の付きにくい名前がいくつかある。

《中日交流标准日本语》中级上册第三课五目ずしの作り方 课文及翻译

《中日交流标准日本语》中级上册第三课五目ずしの作り方 课文及翻译

第三課五目ずしの作り方正文王さんと張さんは、今日、田中さんの家に夕食に招かれました。

田中さんは旅行会社に勤めていて、日本を訪れる外国の旅行者のために、いろいろと便宜を図ってくれます。

王さんも張さんも、去年中国から日本へ来る時に、田中さんの世話になりました。

田中さんの家族は、田中さんと奥さん、それにお嬢さんの純子さんの三人です。

今日は、田中さんの奥さんが、二人のために手作りの五目ずしをごちそうしてくださるそうです。

王さんは早めに田中さんの家へ行って、奥さんに五目ずしの作り方を教わりました。

そして、次のようなメモを作りました。

*材料(五人前)米・・・三合筍・・・百グラムしいたけ・・・四個れんこん・・・一本にんじん・・・五十グラムさやえんどう・・・三十グラム海老・・・百グラム卵・・・三個だし汁酒砂糖醤油酢*作り方五目ずしを作るには、まず始めに、普通より少し固めに御飯を炊く。

そして、御飯を炊いている間に、具を用意する。

筍・しいたけは、細かく切り、だし汁・酒・砂糖・醤油で煮る。

れんこんは、薄く切って、だし汁・酒・酢・砂糖で煮る。

にんじん・さやえんどうは、細く切ってさっとゆでる。

海老もさっとゆでる。

卵は、薄く焼いてから細く切っておく。

次に、御飯が炊き上がったら、熱いうちに酢と砂糖を振りかけて混ぜる。

そして、用意した具を、卵を除いて順番に混ぜ合わせる。

最後に、皿に盛り付けてから、卵を載せ、好みで、のりや紅しょうがを添えるとよい。

会話奥さん:王さん、五目ずしの作り方はそれほど難しくないでしょう。

王:そうですね。

でも、具を細かく切るのが難しいですね。

しいたけを切っている時、もう少しで指を切りそうになりました。

奥さん:危ない、危ない。わたしも今、熱い鍋にさわって、もうちょっとでやけどをするところでした。

王:だいじょうぶですか。

奥さん:ええ、たいしたことはありません。

さあ、こうして、卵とのりと紅しょうがを載せるとできあがりです。

《中日交流标准日本语》中级上册第一课こんにちは 课文及翻译

《中日交流标准日本语》中级上册第一课こんにちは 课文及翻译

第一課こんにちは正文こんにちは、私は王と言います。

去年の六月に、留学生として日本にやって来ました。

初めのうちは、言葉や習慣の違いから失敗ばかりしていましたが、最近はこちらの生活にもだいぶ慣れてきました。

大学へ通っているうちに、何でも気軽に話し合える友達もできました。

鈴木先生は私が通っている大学の先生です。

御専門は言語学で、私たち留学生に日本語を教えていらっしゃいます。

私が日本語について分からないことを聞きにいくと、いつも丁寧に教えてくださいます。

勉強以外のこともいろいろと相談に乗ってくださいます。

先生は、現代の中国に興味がおありになるそうで、ときどき中国のことをお尋ねになります。

そんな時、私は喜んで中国のことを説明して差し上げます。

私は、これから、自分が知りたいことや興味があることについて、いろいろな本を読んでどんどん勉強していこうと思っています。

日本お自然や社会、歴史、文化、それに科学技術など、知りたいと思うことがいっぱいあります。

小説や詩のような文化作品も日本語で読んでみたいと思っています。

旅行の計画もあります。

今度の夏休みに、日本の各地を訪れようと思っています。

夏休みが終わるまでに、できるだけいろいろな所に行って、見聞を広めるつもりです。

会話王:先生。

このごろ私は、日本の文化や歴史の勉強がとてもおもしろくなってきました。

鈴木:そうですか。

それならちょっといい本がありますよ。

これは、日本の文化を分かりやすく解説したものです。

これを貸してあげましょう。

王:ありがとうございます。

では、読ませていただきます。

いつごろまでお借りしてよろしいでしょうか。

鈴木:来月までいいですよ。

ぜひ読んで感想を聞かせてください。

王:では、遠慮なくお借りします。

ちょうど、これから、本をどんどん読んで勉強し酔うと思っていたところなんです。

鈴木:いいですね。

やる気を持つのがいちばん大切ですよ。

がんばってください。

訳文正文你好,我姓王,是去年6月作为留学生来到日本的。

《中日交流标准日本语》中级上册第二课王さんの日记--课文及翻译

《中日交流标准日本语》中级上册第二课王さんの日记--课文及翻译

第二課王さんの日記正文王さんは、毎日、日記を書いています。

このあいだまでは、中国語で書いていました。

けれど、先日、鈴木先生に「日本語で日記を書いてみたらどうですか。

」と勧められたので、最近は日本語で日記を書いています。

6月10日火曜日晴れ授業が終わってから、図書館へ行って本を借りた。

図書館の前で、佐藤さんに会った。

佐藤さんは、日本人の学生の中でいちばん仲の良い友達だ。

将来は日本語の教師になりたいそうだ。

いつも明るく朗らかで、冗談を言って、よく私たちを笑わせる。

二人で喫茶店に行って、しばらく話をした。

日本語の難しさなどについて話をしているうちに、映画の話題になった。

佐藤さんは映画が好きで、週に一度は見に行くそうだ。

話がはずんで、あさっての木曜日に、いっしょに映画を見に行くことになった。

あさってが楽しみだ。

6月12日木曜日雨午後五時に、渋谷の駅前で佐藤さんと待ち合わせて、いっしょに映画に行った。

佐藤さんが連れて行ってくれたのは、喜劇映画だった。

佐藤さんは、思い切り笑える映画が好きだそうだ。

いかにも佐藤さんらしいと思った。

映画を見るのは久しぶりだ。

せりふが速すぎてわかりにくに場面もあったけれど、画面を見ているうちに、なんとなく意味がわかった。

それに、日本人のユーモアの感覚も、少しわかったような気がする。

映画を見るのは楽しい。

そのうえ、言葉の勉強にもなる。

これからは、暇を見つけて、できるだけ映画を見るようにしよう。

会話佐藤:どうでした。

おもしろかったですか。

王:ええ、とてもおもしろかったです。

思わず、吹き出してしまったところもありましたよ。

佐藤:そうですか。

映画を見て笑えるなら、たいしたものですよ。

私が知らないうちに、王さんはずいぶん日本語が上達したんですね。

まるで、もう何年も日本にいる人のようですね。

王:そうでもないですよ。

映像があったから、なんとなく意味がわかったんです。

佐藤:王さんは、ふだんあまり映画は見ないんですか。

标准日本语中级电子书(上册)

标准日本语中级电子书(上册)

第一課こんにちは(1)こんにちは、私は王と言います。

去年の六月に、留学生として日本にやって来ました。

初めのうちは、言葉や習慣の違いから失敗ばかりしていましたが、最近はこちらの生活にもだいぶ慣れてきました。

大学へ通っているうちに、何でも気軽に話し合える友達もできました。

鈴木先生は私が通っている大学の先生です。

御専門は言語学で、私たち留学生に日本語を教えていらっしゃいます。

私が日本語について分からないことを聞きにいくと、いつも丁寧に教えてくださいます。

勉強以外のこともいろいろと相談に乗ってくださいます。

先生は、現代の中国に興味がおありになるそうで、ときどき中国のことをお尋ねになります。

そんな時、私は喜んで中国のことを説明して差し上げます。

私は、これから、自分が知りたいことや興味があることについて、いろいろな本を読んでどんどん勉強していこうと思っています。

日本お自然や社会、歴史、文化、それに科学技術など、知りたいと思うことがいっぱいあります。

小説や詩のような文化作品も日本語で読んでみたいと思っています。

旅行の計画もあります。

今度の夏休みに、日本の各地を訪れようと思っています。

夏休みが終わるまでに、できるだけいろいろな所に行って、見聞を広めるつもりです。

(2)王:先生。

このごろ私は、日本の文化や歴史の勉強がとてもおもしろくなってきました。

鈴木:そうですか。

それならちょっといい本がありますよ。

これは、日本の文化を分かりやすく解説したものです。

これを貸してあげましょう。

王:ありがとうございます。

では、読ませていただきます。

いつごろまでお借りしてよろしいでしょうか。

鈴木:来月までいいですよ。

ぜひ読んで感想を聞かせてください。

王:では、遠慮なくお借りします。

ちょうど、これから、本をどんどん読んで勉強し酔うと思っていたところなんです。

鈴木:いいですね。

やる気を持つのがいちばん大切ですよ。

がんばってください。

単語1始め(はじめ)違い(ちがい)失敗(しっぱい)気軽だ(きがるだ)言語学(げんごがく)勉強以外(べんきょういがい)相談に乗る(そうだんにのる)現代(げんだい)尋ねる(たずねる)そんな時(とき)どんどんそれにいっばい詩(し)作品(さくひん)計画(けいかく)各地(かくち)訪れる(おとずれる)できるだけ見聞(けんぶん)広める(ひろめる)見聞を広める(けんぶんをひろめる)このごろそれなら解説する(かいせつする)遠慮(えんりょ)やる気(やるき)単語2先輩(せんぱい)優秀だ(ゆうしゅうだ)賛成(さんせい)石油(せきゆ)燃料(れんりょう)資料(しりょう)過ぎる(すぎる)元気だ(げんきだ)泊まる(とまる)振る(ふる)けんか湧く(わく)動物(どうぶつ)訪問着(ほうもんぎ)訪問中(ほうもんちゅう)物語(ものがたり)評論(ひょうろん)美術(びじゅつ)漫画(まんが)演奏(えんそう)展覧会(てんらんかい)コンサート博物館(はくぶつかん)鑑賞(かんしょう)第二課王さんの日記(1)王さんは、毎日、日記を書いています。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

中日交流标准日本语中级 上册 课文- 1 -一、会話 出会いJC 策划公司上海分公司主任李秀丽从日本出差回来,到达上海浦东机场。

(一位日本男子掉了记事本,李秀丽捡起来追了上去……) 李:あのう、すみません。

男性:えっ?李:これ、落ちましたよ。

男性:あっ!すみません。

ありがとうございます。

(在从浦东机场开往市区的磁悬浮列车上.李秀丽又发现了刚才那位男士,便跟他打招呼)李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。

男性:ああ。

さっきは、どうもありがとうございました。

助かりました。

李:いいえ、どういたしまして。

男性:中国の方ですか、日本語がお上手ですね。

李:いいえ、まだまだです。

勉強すればするほど、難しくなる感じがします。

上海へは、お仕事でいらっしゃったんですか。

男性:ええ、こちらに転勤になったんです。

空港はすっかり変わりましたね。

驚きました。

李:街もずいぶん変わっていますよ。

変化が早くて、わたしたちもついていけないくらいです。

男性:そうでしょうね。

李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?あの辺は上海の新しい中心地なんです。

男性:すごい。

まるでニューヨークみたいですね。

(不久磁悬浮列车到达终点。

在车站站台) 李:じゃあ、ここで。

男性:ええ、どうもありがとうございました。

さようなら。

二、 課文 日本の鉄道日本には、JR 、私鉄、公営の3種類の鉄道会社があります。

JRとは、Japan Railways の略です。

以前は国営の鉄道でしたが、1987年に民営化されました。

世界的に有名な新幹線もJR の路線の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。

最高時速は300キロを超えます。

最初に完成したのは東海道新幹線ですか、山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延びています。

私鉄とは、JR 以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。

また,公営の鉄道は,地方自治体などが経営するものです。

中国の鉄道は、ほとんど国営です。

主要都市を結ぶ路線はもちろん,世界で始めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。

ところで,JR や私鉄の各路線では,運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。

それは、「上り」「下り」という言葉です。

特に本州では、地方から東京方面へ向かう路線を「上り」といい,東京から地方へ向かう路線を「下り」といいます。

そこで,こんななぞなぞがあります。

「日本でいちばん高い駅はどこでしょう。

」答えは東京駅です。

東京駅は「上り」の最終の駅になっているからです。

<会话>相遇JC 策划公司上海分公司主任李秀丽从日本出差回来,到达上海浦东机场。

(一位日本男子掉了记事本,李秀丽捡起来追了上去……)李:对不起,请问…… 男:啊? 李:您掉了这个。

男:哦!对不起。

谢谢!(在从浦东机场开往市区的磁悬浮列车上.李秀丽又发现了刚才那位男士,便跟他打招呼)李:嗯,对不起,您就是刚才那位先生吧? 男:啊,刚才真是太感谢了。

您帮了我大忙。

李:哪里,不必客气。

男:您是中国人吗?日语说得很好啊。

李:哪里,还差得远呢。

我感觉是越学越难了。

您到上海是来工作的吗?男:嗯,我是调到这里工作的。

机场完全变了样子,真让人吃惊。

李:街道变化也很大呢。

变化太快,甚至连我们都赶不上了呢。

男:是吧。

李:瞧,能渐渐看见高楼大厦了吧。

那一带是上海新的市中心。

男:真不得了,简直跟纽约一样。

(不久磁悬浮列车到达终点。

在车站站台)李:那么,就此别过了 男:好,谢谢您了,再见。

<课文>日本的铁路日本的铁路公司分为JR 、私营、公营三类。

JR 这个名称是Japan Railways (日本铁路)的简称,以前是国营铁路,1987年实行了民营化改制。

世界闻名的新干线也是JR 的线路之一,连结着日本的主要城市。

新干线最高时速超过300公里。

最早开通的是东海道新干线,后来又有了山阳线、东北线、九州线等,线路在不断延伸。

私铁是指JR 以外的民间企业经营的铁路。

大城市有很多大型民营铁路。

此外还有公营铁路,是地方自治政府等经营的。

中国的铁路基本上是国营铁路。

连接主要城市的线路自不必说,世界上首次实现商业运营的磁悬浮列车也是国营的。

在JR 及私铁的各条线路上,为表明运行方向而采用特殊的词语,即“上行”“下行”。

尤其在本州,由地方开往东京方向的线路叫做“上行”,由东京开往地方的线路叫做“下行”。

于是,有这样一则谜语:“日本最高的车站在哪里?”答案是东京站,因为东京站是“上行”的终点站。

第 一 課中日交流标准日本语中级上册单词生词表1であい(出会い)[名]たすかる(助かる)[动1]获得帮助;得救すっかり[副]完全,彻底まち(街)[名]街道;城镇へんか(変化)[名]变化ついていく[动1]跟上,跟上去こうそう(高層)[名]高层こうそうビル(高層~)[名]高楼,大厦へん(辺)[名]一带,附近ニューヨーク[专]纽约………………………………………………………………………しつれいですが(失礼ですが)对不起かんじがします(感じがします)感觉,觉得てんきんになる(転勤になる)调动工作,调换工作地点生词表2ちょっと[副]哎,劳驾;有点,稍微;有点儿……,不太……おじさん[名]大爷,大叔;伯伯,叔叔,舅舅おねえさん(お姉さん)[名]姐姐じどうドア(自動ドア)[名]自动门めざましどけい(目覚まし時計)[名]闹钟おとうさん(お父さん)[名]父亲,爸爸ふしぎ(不思議)[形2]不可思议,奇怪えきべん(駅弁)[名]车站卖的盒饭あめ[名]糖なめる[动2]舔,含ちゅうがっこう(中学校)[名]初级中学,初中テスト[名]考试,测验,测试なみだ(涙)[名]眼泪,泪しゅと(首都)[名]首都きゅうきゅうしゃ(救急車)[名]急救车,救护车练习ふた[名]盖子,盖ひろげる(広げる)[动2]展开,扩大,扩展わく(沸く)[动1]沸腾,烧开わかす(沸かす)[动1]烧热,烧开タオル[名]毛巾かわかす(乾かす)[动1]弄干,晾干シャンハイほけん(上海保険)[专]上海保险公司おおかわ(大川)[专]大川スペインたいしかん(~大使館)[专]西班牙大使馆シャンハイコンス(上海公司)[专]上海公司アフリカ[专]非洲ながさき(長崎)[专]长崎ぼくじょう(牧場)[专]牧场あたり(辺り)[名]周围,附近生词表3してつ(私鉄)[名]私营铁路こうえい(公営)[名]公营ジャパンレイルウェイズ(Japan Railways)[专]日本铁路りゃく(略)[名]略,简略こくえい(国営)[名]国营みんえい(民営)[名]民营ろせん(路線)[名]线路しゅよう(主要)[形2]主要とし(都市)[名]城市,都市じそく(時速)[名]时速とうかいどう(東海道)[专]东海道さんよう(山陽)[专]山阳とうほく(東北)[专]东北きゅうしゅう(九州)[专]九州のびる(延びる)[动2]延伸,延长みんかん(民間)[名]民间けいえいする(経営~)[动3]また[连]另外,又,再,也ちほうじちたい(地方自治体)[名]地方自治团体じつよう(実用)[名]实用うんこう(運行)[名]运行ほうこう(方向)[名]方向あらわす(表す)[动1]表示,表现,表达のぼり(上り)[名]上,上行くだり(下り)[名]下,下行ほんしゅう(本州)[名]本州ちほう(地方)[名]地方ほんめん(方面)[名]方向,方面こんな[连体]这样的なぞなぞ[名]谜语こたえ(答え)[名]回答,答案……………………………………………………………………~種類(しゅるい)~种,~类~化(か)~化~的(てき)~的大(だい/おお)~大~各(かく)~各~生词表4ゴンバオシャーレン[专]宫保虾仁エビ[名]虾仁,虾ピーナッツ[名]花生米とうがらし(唐辛子)[名]辣椒いためる(炒める)[动2]炒おせちりょうり(~料理)[名]新年饭菜しょうがつ(正月)[名]正月;新年おいわい(お祝い)[名]庆贺,祝贺こううん(幸運)[名]幸运,好运,侥幸おとずれる(訪れる)[动2]到来,来临,访问そだてる(育てる)[动2]养育,抚育,培养こくさい(国際)[名]国际しょうきょくてき(消極的)[形2]消极,负面せっきょくてき(積極的)[形2]积极,正面ちゅうしょうてき(抽象的)[形2]抽象アジア[专]亚洲ひも[名]带(子),细绳おもいで(思い出)[名]回忆;往事かせき(化石)[名]化石げんだい(現代)[名]现代,现今,当代じけん(事件)[名]事件,案件かねもち(金持ち)[名]有钱人,富人しんぽ(進歩)[名]进步かんげき(感激)[名]感激,感动きんだい(近代)[名]近代,现代でんし(電子)[名]电子こうれい(高齢)[名]高龄,老龄デジタル[名]数码,数字アイティー(IT)[名]IT,电子技术けんせつする(建設~)[动3]修建,建设のぼる(上る)[动1]上,登;进京くだる(下る)[动1]下,下去;到地方去つうこうどめ(通行止め)[名]禁止通行このような[连体]像这样的これら[代]这些ひみつ(秘密)[名]秘密こくさいれんごう(国際連合)/こくれん(国連)[专]联合国ぜんこくじんみんだいひょうたいかい(全国人民代表大会)/ぜんじんだい(全人代)[专]全国人民代表大会ダブリューティーオー(WTO)[专]WTO,世界贸易组织レール[名]铁轨,钢轨,轨道とく(溶く)[动1]调拌,调开,溶解けっさく(傑作)[名]杰作すぐれる(優れる)[动2]优秀,卓越うんが(運河)[名]运河こうしゅう(杭州)[专]杭州ながれる(流れる)[动2]流,流动,流淌レジャー[名]业余时间的余乐;余暇,空闲でんとう(伝統)[名]传统げいのう(芸能)[名]演艺,文艺,曲艺よさん(予算)[名]预算こうか(効果)[名]功效;效果きょうそう(競争)[名]竞争ほんかく(本格)[名]正式;原则,正规ぶんぼうぐ(文房具)[名]文具コショウ[名]胡椒ちょうみりょう(調味料)[名]佐料,调味品かんきょうほご(環境保護)[名]环境保护,环保ちゅうもくする(注目~)[动3]注目,注视かつどう(活動)[名]活动つうしんしゅだん(通信手段)[名]通讯手段かもく(科目)[名]科目中日交流标准日本语中级 上册 课文- 3 -一、 会話 あいさつ作为在中国经营日本酒“金星”的项目负贵人,龙虎酒业公司的佐藤从大阪总部调任到上海。

这天,他来到公司会见上海事务所的大山,做到任后的例行拜访。

(大山走进会议室)大山:すみません,お待たせしました。

佐藤:どうもごぶさたしています。

大山:本当にお久しぶりです。

佐藤さんといっしょに仕事をするのは,4年ぶりですね。

佐藤:ええ、早いものですね。

その節はお世話になりました。

大山:いいえ、こちらこそ。

佐藤:今回もよろしくお願いします。

相关文档
最新文档