日文读书报告

合集下载
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

『羅生門』の読書感想文
天津理工大学外国语学院李云龙 20122237 要旨:『羅生門』のストーリーはただ世界中の小さなエピソードのひとつしかない、普
通のことでがるが、特定の環境に拡大されて見て人間性の善と悪がそんなにわけられた。

キ—ワ—ド:善悪利己主義善良
はじめに:
『羅生門』のストーリーはただ世界中の小さなエピソードのひとつしかない、普通の
ことでがるが、特定の環境に拡大されて見て人間性の善と悪がそんなにわけられた。

それ
は自然天災と人災が横行する乱世にだった平安時代の末のことであり、善良で一般の人で
ある主人公は自分の主人に暇を出されて、衣食の足りない暮らしの苦境に直面していたと
き、「どうにもならない事を、どうにかするためには、手段を選んでいる遑はない」という
考えが生まれた。

羅生門に着きた時、その考えがただ「すれば」であり、実は彼はそんな
勇気と胆力がない。

おきてをよく守る人民だから、盗人の道へ行くかどうかまだ迷って決
められない。

羅生門の楼の上へ出って、死人の髪の毛を抜く老婆を見て、「合理的には、そ
れを善悪のいずれに片づけてよいか知らなかった。

しかし、この雨の夜に、この羅生門の
上で、死人の髪の毛を抜くと云う事が、それだけで既に許すべからざる悪であった。

」とい
う感じを駆りたてて、あの老婆を掴んでいた。

でも、老婆は自分の罪を逃れるために、自
分が悪いことをやる道理を言ったとともに、主人公に盗人になる合理な理由もあげた。


の道理は「悪い事とは思われるが、しないと、饑死をするようになり、仕方がなくする事
だから、大方も大目に見てくれるであろ。

」ということだ。

最後、主人公は「では、己(おれ)が引剥(ひはぎ)をしようと恨むまいな。

己もそ
うしなければ、饑死をする体なのだ。

」といいながら、老婆の着物を剥ぎとった。

「下人の
行方は、誰も知らない。

」といって、小説がおわった。

ほんとにあの人の行方を知らないか、
彼は盗人になる違いない。

調和な生存の自然環境を壊した後、人間性の「善良」はいつも
「悪」に負けた。

いいか、悪いか、簡単に評価されない。

普通の人は自分の利益に向かっ
て選択するのである。

純朴な気風と暮らす方法があるの社会だけに、人間は善良を願うの
と罪悪
を憎しみのことにして、尊厳を持ていてくらす。

それに対して、貧しくて不公正な悪
い気風の社会に、罪悪感を解けられて、善良と正義は飾りもの或いは言い訳になる。

芥川龍之介は主人公の心の世界のかすかな変化を細かに描写して、読者に人間が善良
を罪悪へに変えさせることを見せるのである。

人間の心が弱い。

人間の利己主義や下劣な
どの直面したくないものを暴露していた。

読者に深い考えを呼ぶんだ。

おわりに:
芥川龍之介は日本大正時代の重要な作者である。

短編小説をたくさんつくるとともに、
あの時の新しい思潮文学の流派でも重要な人である。

彼の小説は私たちがよく知っている
の円満な结末である小説とちがって、いつも読者が想像できない结末を付けられた。

彼は
人間の精神世界を世話になる高さに立って、生命そのものを深く考え、人間性を細かく見
て鋭い批判していて、その中には深くまで達している人生道理が含んでいる。

参考文献:《罗生门》芥川龍之介著篇二:日语读书报告
「遠い太鼓」の感想文
ある朝目が覚めて、ふと耳を澄ませると、何処か遠くから太鼓の音が聞こえてきた。

ずっと遠くの場所から、ずっと遠くの時間から、その太鼓の音はひびいてきた。

とても微
かに。

そしてその音を聞いているうちに、僕はどうしても長い旅に出たくなったのだ。

――村上春樹「遠い太鼓」
村上春樹の本領が発揮されるのはまちがいなく長編小説なのだけど、こういうエッセ
゗の中にもおもしろいものは多い。

「遠い太鼓」はいい例だ、と思う。

この本は村上春樹のギリシャ?゗タリゕなど数年間に亘る滞在記「ノルウェ゗の森」執
筆直前から3年間の海外生活を、軽やかに楽しく、さらに村上春樹の内なる呟きを爽やか
に書き下ろした、待望の長篇エッセ゗。

小説ではないし、学術書でもないのは確かだ。


校時代この本を読んで、これは村上春樹のヨーロッパの旅行のこと。

この本の中で、村上
春樹自身を「自分を維持しつづけるために文章を書き続ける常駐的旅行者であった」と表
しているが、純粋な旅行記というより、個人的楽しみを目的として書いたもの、独白調の
ものなど、気のおもむくままに書いた日記のようなスタ゗ルになっている。

最初に言いますけど、すごく面白かった。

旅中なんか楽しくないとき、元気がないと
き、移動中なんかに読むとすごくワクワクした気分になって元気をもらえた。

この本でおもしろい点はいくつもあるのだけど、特にすばらしいのは、ユーモゕに富
んだ文章が多いところだ。

実際、読んでいて笑ってしまったポ゗ントはいくつもある。


ペッツェス島を紹介するヴゔレンテゖナの会話や、スペツェス島での客引きたちとのやり
とり、奥さんとの夫婦ゲンカ、ギリシャ人のあいさつの話、メータ村までの道中の会話な
どなど、おもしろい部分を上げるとキリがない。

もちろん日本にいながら読んでもすごく楽しいと思うのだけれども。

いくつも好きだなと思うエピソードや言葉があった。

そしてこれを読むと美味しい料
理とワ゗ンが飲みたくなる。

そして「村上春樹も普通の人なんだなあ」とも思ったし、作
家って大変だけど面白い職業だとも思いました。

この本はまた読みたいと思うので、この
本をずっと保存する。

英日1102班 18号
戚琪篇三:吉珠日语专业读书报告参考样式(日语版) 吉林大学珠海学院
读书报告
南京!南京!
南京!南京!(日文题目,居中,ms mincho字体,一号,加黑)
(中文题目,居中,楷体_gb2312字体,一号,加黑)
作者姓名:尉瑜
班级:4班
学号:09070430
专业:日语
指导教师:
キーワード:南京、大虐殺、中日関係
ms mincho字体,四号,加黑)(关键词3至5个,
南京!南京!
(日文题目,ms mincho字体,四号,加黑,居中)
「南京!南京!」という映画を見ていた。

「南京!南京!」は、中国を侵略した旧日本軍
による南京軍民に対する残酷行為を如実に再現した映画である。

南京戦の一連の様子が一
日本兵の視点から淡々と描かれていた。

時代の臨場感を出すため、あえてモノクロ映画に
仕上げられている。

日本軍批判ではなく、戦争と人間性の関係、反戦をテーマにしている。

陸川監督が語るように、何者も真実から目をそむけることはできない。

この映画が人の心
を揺さぶり、心の奥に残るものとなるのは、それが真実だからだ。

(正文部分,ms mincho
字体,小四号,按照日语作文格式写)
南京大虐殺は、中日戦争初期の1937年に中日間で行われた南京攻略戦後、日本軍が中華民国の首都南京市を占領した際、約6週間~ 2ヶ月にわたって中国軍捕虜、敗残兵、便衣兵及び一般市民を不法に虐殺したとされる事件だ。

1937年8月9日から始まった第二次上海事変の戦闘に破れた中国軍は撤退を始め、当時、中華民国の首都であった南京を中心として防衛線を構築し、抗戦する構えを見せた。

日本軍は、中国軍の複郭陣地を次々と突破し、12月9日、南京城を包囲し、翌日正午を期限とする投降勧告を行った。

中国軍がこの投降勧告に応じなかったため、12月10日より日本軍の総攻撃が始り、12月13日、南京は陥落した。

日本軍は、南京への進撃中から諸種の残虐行為を行った。

その為、南京周辺の町村において、被害の報告が挙げられていた。

また、1937年12月13日の南京陥落の翌日から約6週間にわたって行われた南京城の城内?城外の掃討でも、大規模な残虐行為が行われた。

全ての中国人は、南京大虐殺から70数年が経った今こそ、民族史上に受けた苦難をしっかりと心に刻まなければならない。

しかし、1972年の中日国交回復の前後には、それを喜ばない右翼ジャーナリズムから、南京大虐殺はまぼろしだとか、虚構だとかいう議論が飛び出した。

さらに1982年に、日本の歴史教科書の記述について、中国や韓国から抗議が出されたときも、これを内政干渉だとする右翼が再び南京大虐殺に対する反論をくりかえした。

中には、南京大虐殺そのものがまったく存在しないという否定論まで現れた。

また、2008年1月25日には?自虐史観に毒された歴史認識を打破し、南京大虐殺などは虚構であったということを証明?したいと表明する映画『南京の真実』の試写会が東京で行われた。

ただし、南京大虐殺にかかわった元日本兵の故?東史郎氏が何年も前に、7回にわたり南京を訪れ、南京市民の前に跪いて謝罪した。

その行為について、「パフォーマンスにすぎず、物見遊山に来ただけだ」と評する人がいた。

これは、自らの行為を反省し、謝罪に来た日本人老人を傷つける発言であり、意識的ではなくとも、南京大虐殺を否定する右翼勢力の宣伝をしているようなものだ。

(转载于:日文读书报告)歴史を心に刻みつけることで
「日憎しみが続く訳ではない。

南京大虐殺の真実を暴露した中国人女流作家?張純如女史は、本人が特定の時間に特定の場所で行った行為に対する非難を、日本人全体に対する非難にすり替えることは、あの大虐殺で命を落とした
老若男女を傷つけるだけではなく、日本国民をも傷つけることになります」とコメントしている。

このような心の広さと度量は、彼女だけに限らない。

映画「南京!南京!」もまた、深く限りない力を内に秘めている。

最近、中日政府が共同で組織した中日共同歴史研究委員会が3年間にわたる努力を経て、2009年9月にも中日古代?近代史研究報告を発表、日本の中国侵略および南京大虐殺などは歴史的事実に帰属すると報告される。

中国日本史学会の湯重南会長が19日、中国社会科学院が発表した『日本発展報告』を通じて明らかにした。

「日本の学者は日本が南京で罪のない市民を虐殺したことを認めている。

また七七事変(盧溝橋事件)、九一八事変(満州事変)を含む中国侵略の歴史も認めている。

これらの事情的見解について我々は既に問題にしていない」と湯会長は語った。

しかし湯会長によると、現在でも中国と日本の間では南京大虐殺の死者数およびその他一連の詳細について依然論議が続いている。

どんな忌まわしい歴史でも、それに目を閉ざさず、真実を明らかにすることこそが、過ちをくりかえさないために必要なことである。

注意事项:
①利用暑假,读一本和日语相关的书籍,日本文学、日本文化、日本语言等方面的都可
以,最好是日文版的书籍,然后写出所感,要有自己的意见,能证明自己的见解,并有一定
的合理性和条理性。

②开学时,提交提交电子版和打印版各一份。

③根据日语专业培养方案,读书报告属于实践教学的环节,占有一定的学分,如没有或
不合格,将不能获得相应学分。

④字数要求,不少于1200字,用日语写,格式、字体、字号等参照所给样本,不要任
意改动。

篇四:吉珠日语专业读书报告参考样式(中文版) 吉林大学珠海学院
读书报告
读《挪威的森林》有感(中文题目,居中,楷体_gb2312二号,加黑)
作者姓名:何丽怡
班级:12班
学号:09111211
专业:日语
指导教师:李娜
关键词:村上春树;现代爱情;写作方法;中西文化的融合(关键词,宋体4号,加黑,
3至5个)
读《敬语通》有感(宋体4号,加黑,居中
《挪威的森林》自1987 1500余万册(2011年统计),这在只有一亿多人口的日本是一个奇迹,平均每6-7 三百多万。

《挪威的森林》在北京风入松、上海书城等著名书店排行榜上,屹立前十名近
一年时间,而这股购书热潮还在如火如荼地高涨着。

《挪威的森林》(作者村上春树)几乎囊
括了日本所有的文学奖项,在日本销售了1500多万册,现已被译成多种文字在世界流行。


以说,小说情节是平平的,笔调是缓缓的,语气是淡淡的,然而字里行间却鼓涌着一股无可
抑制的冲击波,激起读者强烈的心灵震颤与共鸣。

小说想向我们倾诉什么呢,生与死,死与
性,性与爱,坦率与真诚,一时竟很难回答。

读罢掩卷,只是觉得整个身心都浸泡在漫无边
际的冰水里,奔波于风雪交加的旅途中,又好像感受着暴风雨过后的沉寂、大醉初醒般的虚
脱、虚脱之后又获得新生……(正文部分为宋体小四,按照汉语书写要求写,不少于1800
字)
《挪威的森林》是中国读者最熟悉的村上代表作。

“挪威的森林”(村上的代表作)是甲
壳虫爵士乐队(norwegian,又译硬壳虫或披头士)一支“静谧、忧伤,而又令人莫名地沉醉”
的乐曲,小说主人公的旧日恋人直子曾百听不厌。

“我”在飞往汉堡的波音上。

从机内广播中
重新听到此曲,不禁闻声生情,伤感地沉浸在往事的回忆里。

这是小说开头部分。

随即小说
主人公渡边以第一人称展开他同两个女孩间的爱情纠葛。

可以说,小说情节是平平的,笔调
是缓缓的,语气是淡淡的,然而字里行间却鼓涌着一股无可抑制的冲击波,激起读者强烈的
心灵震颤与共鸣。

小说究竟想倾诉什么呢,生与死?死与性?性与爱?坦率与真诚?一时竟
很难回答。

在他的小说里没有刻意的渲染爱情故事,而是通过无新意的安排与悲欢离合,将
读者深深打动,也许描写的某个场景某个事物正是我们身边所发生的。

他的小说不同于传统
小说,传统小说总要概括出人生的痛苦、悲哀、迷茫,而在他的小说里没有刻意的渲染,用
他的话说:“存在的不存在感,及不存在的存在的质感”。

同时,他宣扬了一种性爱分离的爱
情。

高度发达的现代资本主义社会
使人们享受着异常丰富,变换迅疾的现代都市生活,也使人们的爱情有了更加丰富细腻
的内心需要和更加多变的内心体验。

村上春树深切体会到了这一点,创造了属于当代的爱情
故事。

渡边与直子,直子与木月的爱情与性爱,作者有意淡化爱情凸显性爱。

直子爱木月,
但是二人之间存在着不能克服的生理和心理的障碍。

直子不爱渡边,却对渡边有性的渴望,并且能够克服性的障碍得以实现。

木月和直子青梅竹马,相爱至真至纯,但因如此完美的爱情里缺少了性爱,木月便在小说情节展开不久自杀。

在高度发达的资本主义时代,人们可以在生活中得到许多性爱的满足和短暂的爱情,但不可能得到所谓永恒的完全和谐的爱情。

《挪威的森林》便是描写了与传统爱情观念相异的情景。

这既迎合了时尚流行的文学艺术潮流,又无意间展示了当代社会男女爱情生活的真实状态,开拓了文学爱情主题的新视野。

《挪威的森林》似乎在叙述着一个现代寓言,人类传统文化中完美一致的爱情与性爱已经成为永不重复的过去。

婚姻、爱情和性爱之间的分裂已是大势所趋,不可逆转。

作者描写爱情不落入俗套的原因是他深切触摸到了现代人类爱情的难题所在,那种来自生命深处和社会意识形态的难于窥视,无法理解又无可克服的障碍。

像过去的人们那样粗略简单地维持最初的爱情,白头偕老,那种爱情事实上已不复存在。

这在《挪威的森林》中十分具有现代特征的艺术探索。

中西文化的融合:《挪》中故事情节并不复杂,但却有着极大的文化含量,西方文化与日本文化并存、相互混杂是这部小说最显著的特征。

“我”、直子、绿子、木月、永泽、“敢死队”等一群年轻人的形象。

主人公“我”是一个大学生,但却不像传统小说中有为青年一样发愤读书,只觉得“大学教育毫无意义”,因而“把大学作为集训:训练自己对无聊的忍耐力”,甚至希望通过学潮毁坏学校。

看电视、抽烟、随便和女性发生性关系就是“我”的生活,让人很容易将他和美国作家塞林阁《麦田里的守望者》中的主人公霍尔顿联系在一起。

这两个人物都生活在物质富裕的现代社会,都鄙视庸俗、虚伪的世道,向往精神自由,但缺乏明确具体的理想,看不到出路,因而只有对现实采取逃避态度,在矛盾和无奈中挣扎。

村上熟悉西方文学,了解西方社会,“我”身上明显体现了西方20世纪中“跨掉的一代”的某些特征。

西方的东西被村上信手拈来,海阔天空的拼凑在一起成为作品的组成部分,形成前未有的跨文化作品。

一般读者可能也不太了解小说中提到的那些东西
是哪国的、有什么来龙去脉,作者也没有去说明,因为也许在他看来那都无关紧要,重要的是传达出了后现代社会人们的思维方式和生活方式已经不再是某个民族特有的了。

渗透在《挪》中的文化观念和精神实质并不像它的外在形态给人的感觉即西化、洋化。

作为一个日本人,村上在他的作品中表现日本的情感和日本传统的物哀幽玄的美学思想是极其自然的。

他自称喜欢日常生活中无所谓的细节性风景,作品中时常描写草的芬芳,风的清爽,山的曲线,犬的吠声,让读者在喧闹的都市生活包围之中感受到了这个东方作者的审美情趣。

这种态度和立场也表现在他对作品中人物形象的塑造上。

尽管“我”的生活方式是消极的,但是就像霍尔顿尚且想探索和追求真理、想当一个“麦田里的守望者”一样,“我”也一样向往自由的生活,向往东方哲学“我”身上明显的也具有日本传统文化精神。

“死不是生的对立面,而作为生的一部分永存”,全书的结构也如作者所说,并不以死为终结,这里有作者的无奈即每个人都会死,也有作者面对生活的勇气即有死才有生。

作品中最主要是两次死,很相似的两次死。

一次是木月的死,木月死后直子和渡边的关系便开始了,另一次便是直子的死了,按玲子的话说就是“你选择了绿子,而直子选择了死”两次都是由死而引出了新生。

另一个相似之处是,木月在死前见的最后一个人不是他最爱的直子而是渡边,这似乎应该是木月把直子托赋给了渡边,直子在死前见的最后一个人也不是渡边而是玲子,同理应理解为直子把渡边暂时托赋给了玲子。

书中所描写的几个主要人物都是醒着的,但由是他们价值观不同,心理成熟程度不同,所以他们的生活本身是有着巨大差异的。

渡边本书的男主角,一个实在是很普通的人物,普通得让人难以留下印象。

他对学校这个小社会内部虚假、肮脏也是很厌恶的,但他却也没有去改变这一切的想法,甚至有点逆来顺受的意思,因为他很清楚这是无法改变的,这就是渡边的无奈了。

不过这家伙最强捍的也就是这种逆来顺受了,似乎任何人都不能影响他的生活轨迹,虽然他也并不知道自己想去哪
里或将要去哪里。

不过渡边的心理也不太成熟,他在寻找一种既不伤害直子,又不伤害绿子的方式,但这种方式是不存在的,“如果每个人正义都大行其道,每个人都得到自己的幸福的话,必然导致混乱”,在直子死后渡边想通过旅行来找回自己但却失败了。

直到渡边见到玲子,玲
子说“你选择了绿子,而直子选择了死”,此时应该说渡边解到了相对于已经失去的更应该珍惜眼前存在的,应该停止对生者的伤害。

直子本书的女主角之一,很执着于完美。

本书一开始直子就提到了一口井,一口在森林边缘的井,一口深的并且一但坠入便只有孤独陪伴直至死亡的井,但又是很吸引直子的井,因为坠入井中便与现世隔绝,她也明白这是危险的,但这才是她真正想要的,这就是直子的无奈了。

这口井也是直子后来生活的写照,所不同的是渡边一度在井的附近守望着直子。

在疗养院的直子并不是一个完整的人,她需要靠井边的渡边才能确定自己还活着,需要靠玲子才能完成与外界的交流,以至到最后玲子几乎成了直子的化身。

绿子本书的另一位女主角,应该说是森林里一棵非常奇异的树,她似乎可以冲破黑暗享受到阳光,也是我非常非常佩服的一位女性。

之所以说她是一棵树是因为她非常坚强,面对生活的苦难,亲人一位接一位在经历了非常的痛苦后慢慢死去,应该说她是以常人无法想像的毅力坚持了下来(这是绿子的无奈了)。

她也想逃避,也许逃到那个被她称做驴粪蛋的乌拉圭去,也许是借助性幻想(其实从这点看她的道德观远比看起来要严格得多)。

她也很想有个依靠,就像她对渡过说的那段关于买饼的任性的话。

绿子从心理上表现得相当的成熟,甚至很有策略,她很明确的向渡边表白,因为她尊重自己的感受,也尊重渡边的选择。

当渡边因为陷入对直子的思念而忽视了她时,她选择告诉渡边自己当时的真实感受并选择暂时离开让大家可以冷静的思考。

永泽注定会成为这个社会“精英”的人物,他暗熟在这个社会成为“精英”的规则,“绅士就是做他应该做的, 而不是做想做的”(这是永泽的无奈),虽然他也看不惯这个社会。

他也期待和初美获得爱情,但他清楚这样做就会被排除在“精英”这个圈子之外,在他的价值观里除了成为“精英”其它都是通往“精英”这座城堡的铺路石而已。

社会的压力,家族的压力以及周围人对他的看法都注定了他永远都无法做一个随心所欲真实的自己,他在为这些看法活着,为别人活着。

初美,作者对这个人物的描写并不多,但确给我留下了深刻的印像,是我非常喜爱的一个人物。

应该说初美很纯美童真式的梦想会让每一个读者动容吧,初美的梦想是用自己的爱来改变永泽,使他获得真正的自己,把他带回到那个纯美的世界中去,即便为此赋出再大的代价也无怨无悔,即初美可以一定程度的接受永泽篇五:日语阅读一学习大纲《日语阅读与写作一》学习大纲
英文名称:japanese readings 课程编号:401041051 适用专业:日语 学分数:2分一、课程介绍二、课程内容三、课程学习目标四、课程学习要求五、自主学习内容六、学习考核与评定一、课程介绍
《日语阅读一》是日语阅读是日语学科基础课之一,主要目的在于提高学生的阅读理解能力,丰富日语词汇,培养阅读技巧,也给学生提供接触各类日语文体,了解日本文化,国情的机会。

培养学生观察语言的能力,综合分析与归纳,以及判断推理的逻辑思维能力。

不断提高学生的知识面,丰富语言,以增强学生的日语语感和培养学生的阅读兴趣,不断提高阅读理解及分析解决问题的能力。

二、课程教学内容
《日语阅读一》课程的教学内容共分为三个模块,每个模块由基础性内容、提高性内容、拓展性内容三部分构成,基础性内容是必须掌握的内容,提高性内容是在基础性内容的基础上对基本问题的探讨和梳理,拓展性内容是对所学知识的延伸性学习,是课程内容的前瞻
性分析和理论延展。

1
三、课程学习目标
通过有指导的大量阅读,提高学生阅读理解和日语思维、分析能力,巩固所学的语言知
识,扩大知识面和词汇量,丰富日语语感,加深对日本文化的理解,以达到运用日语进行交
际的目的。

传授阅读的基本技巧和方法,对学生进行全面的基本阅读技能训练,培养其实际
阅读的能力、良好的阅读习惯和正确的阅读方法。

通过大量阅读各种体裁的文章,增加学生
的词汇量,接触更多的语言表达知识,从而增
2
强对日语文章的阅读理解能力。

此外,通过训练学生的阅读速度,提高获取信息、抓住
文章主旨的能力。

与此同时,日语阅读也有利于在非日语环境中营造语言学习气氛,加强学
生阅读兴趣;有助于学生打好语言基础,丰富文化背景知识,开拓学生的视野,增强对文化
差异的敏感性,培养学生的逻辑思维能力。

四、课程学习要求
1.要求认真学习《新编日语》、《日语听说》等教材。

2. 积极主动地自主学习。

自主学习包括(1)课前预习:包括学习课本中下一节课要学
习的知识,并根据老师提出的相关问题,通过网络和图书馆等方式查找资料,寻求答案。

(2)
多阅读日语报刊杂志、收听日文广播、准备课堂讨论,撰写读书报告和心得,参加日语演讲
及辩论赛、演出活动。

(3)进行网络自主学习。

3. 课堂上要求勤于动脑,勇于提问,积极参加课堂讨论等实践活动。

“课堂教学”由“师
生问答,精讲重点,组织讨论,布置作业”四个环节构成。

①“问答”环节首先由学生根据
自学中遇到的问题提问,或教师根据教学内容提问,然后教师组织学生回答,最后教师概括
总结。

②“精讲”环节主要由教师精讲课文中的新出现的语法、句型及长难句等,同时,对
某些篇章适当安排学生讲解,教师概述知识重点。

③“讨论”环节是针对课后一些讨论习题
进行小组讨论,培养学生的合作和创新意识。

④“作业”环节包含巩固作业、扩展作业和预
习作业。

巩固作业是对所学知识的概括和总结,要求学生根据自己的收获整理学习笔记;扩
展作业主要指作品阅读和读书笔记和读后感写作,要求学生准备对部分作品进行分析、讲解,
旨在培养学生的探究和创新意识;预习作业是教师根据下一章节的内容提出一些与课本内外
知识有关的思考题。

3
五、自主学习内容
六、学业考核与评定 1.考核内容
《日语阅读一》内容包括学生的自学内容和课堂的学习内容,具体内容同教学内容。

2.
考核方式
“日语阅读一”为考试课程。

本课程通过“n+2”的考核方法评价学生的学习情况。

“n +2”
的考试模式,“2”中的一个“1”指的是期末考试(笔试50%),另一个“1”指的是笔记,包
括“读书笔记(5%)”和“课堂笔记”(5%)。

“n”是对学生在日语阅读课程学习过程中参加各
项自主学习实践活动(模拟课堂20%+读后感15%+翻译5%)。

期末考试采用闭卷考试的方式。

考试内容由单项选择、填空、阅读理解和翻译构成,旨
在考核学生的综合阅读能力,时间为120分钟。

“笔记(课堂笔记+读书笔记)”是检测学生在课堂是否认真听讲,能用简洁的语言记录课
堂学习的内容,并在课下科学、有效地总结当日学习的内容,同时有计划地完成课外泛读,
记录主要内容和感想。

“笔记”评分标准如下:(1)读书笔记:5分。

内容3分,包括本学期
学习的主要内容,重点突出;特色:2分,笔记整理有特色,益于学习与复习,能反映本人
学习习惯与状态。

(2)读书笔记:5分。

包括文章名、出处、中心意思、精彩句子与段落等。

“模拟课堂”:学生3人一组结成小组,根据教师分配的课程进行备课,通过ppt形式在
课堂上进行模拟授课,教师根据展示情况给出每个人的成绩。

模拟课堂成果展示评分标准如
下:(1)内容正确:6分;(2)有拓展:3分;(3)ppt能展示学习内容:2分;(4)语言简
洁、准确2分;(5)发言人讲解清楚、语音语调正确:2分。

“读后感”是学生在读书过程中针对某篇文章的分析、评价和感受。

评价标准如下:(1)
内容概要:1分,概述准确,语言简洁。

(2)对文章的评价:1.5分,具有逻辑性,有一定的
深度。

(3)个人感悟:1.5分,人生的启发与反思,语言流畅。

(5)字数:1分,300-400字。

4
“翻译”是学生对于一篇课外文学类日语短文翻译成中文,所翻译的短文的字数在600
—800字之间。

相关文档
最新文档