中日交流标准日本语初级第三课

合集下载

标准日本语初级第3课 ここは学校

标准日本语初级第3课 ここは学校
靴(くつ) (2) [名]鞋
かばん(0) [名]皮包,皮箱
隣(となり) (0) [名]邻接的地方
どうも(1) [副]实在,真,太(指感谢或对不起)
~を~も~円(えん)~階(かい)
~館(かん)~局(きょく)
词汇Ⅱ
大学(だいがく) (0) [名]大学
うしろ(0) [名]后边
横(よこ) (0) [名]旁边
标准日本语初级第3课
ここは 学校(がっこう)です
本课重点:
1.ここ/そこ/あそこは ~です
2.~は ここ/そこ/あそこでは
3.~は ~ですか、~ですか
4.~も ~です
(1)
ここは 学校(がっこう)です。
ここは 王(おう)さんの学校(がっこう)です。
そこは 教室(きょうしつ)です。
そこは 日本(にほん)語(ご)の 教室(きょうしつ)です。
田中:皮包在什么地方?
店员:皮包也在一楼,卖鞋的柜台旁边就是。
田中:谢谢!
田中:ワイシャツの 売り場(うりば)は ここですか。
店員:はい、そうです。
田中:その ワイシャツは いくらですか。
店員:これは5000円(ごせんえん)です。
田中:それお ください。
店員:ありがとう どざいます。5000円(ごせんえん) いただきます。
田中:靴(くつ)の 売り場(うりば)は 1階(いっかい)ですか、2階(にかい)ですか。
あそこは 体育館(たいいくかん)です。
あそこは 図書館(としょかん)です。
(2)
郵便局(ゆうびんきょく)は ここです。
映画館(えいがかん)は そこです。
駅(えき)は あそこです。
デパートは どこですか。
デパートは あそこです。

新版中日交流标准日本语初级上下册教案

新版中日交流标准日本语初级上下册教案

新版《中日交流标准日本语》初级教案目录第01课李さんは中国人です。

(3)第02课これは本です。

(5)第03課ここはデパートです。

(7)第04课部屋に机といすがあります。

(9)第05课森さんは七時に起きます。

(12)第06课吉田さんは来月中国へ行きます。

(14)第07课李さんは毎日コーヒーを飲みます、 (16)第08课李さんは日本語で手紙を書きます。

(18)第09课四川料理は辛いです。

(22)第10课京都の紅葉は有名です。

(24)第11课小野さんは歌が好きです。

(26)第12课李さんは森さんより若いです。

(29)第13课机の上に本が三冊あります。

(31)第14课昨日デパートへ行って、買い物しました。

(34)第15课小野さんは今新聞を読んでいます。

(36)第16课ホテルの部屋は広くて明るいです。

(39)第17课わたしは新しい洋服がほしいです。

(41)第18课携帯電話はとても小さくなりました。

(43)第19课部屋の鍵を忘れないでください。

(46)第20课スミスさんはピアノを弾くことができます。

(49)第21课わたしは焼きすきをたべたことがあります。

(51)第22课森さんは毎晩テレビを見る。

(54)第23课休みの日、散歩したり買い物にいったりします。

(57)第24课李さんはもうすぐ来ると思います。

(59)第25课これは明日かいぎで使うしりょうです。

(62)第26课自転車に2人で乗るのは危ないです。

(64)第27課子供の時大きな地震がありました。

(66)第28课馬さんはわたしに地図をくれました。

(68)第29课でんきを消せ。

(71)第30课もう11時だから寝よう。

(73)第31课このボタンを押すと、でんきが入ります。

(75)第32课今度のにちようびにゆうえんちへ行くつもりです。

(77)第33课電車が急に止まりました。

(78)第34课壁にカレンダーが掛けてあります。

新标准日本语第三课

新标准日本语第三课

…在哪儿?
トイレ厕所
トイレはどこですか。 --あそこ/あちらで す。
(厕所在哪儿?)
(在那儿)
练习
翻到书上48页练习一例二。
语法3

…はどこですか。…在哪儿?
そちら あちら どちら ( 礼貌 そこ あそBiblioteka どここちら用法)
ここ
练习

——…はどこですか。…在哪儿?
——こちら/そちら/あちらです。 ——ここ/そこ/あそこです。
第3课 ここはデパートです。
デパート 百货商店
しょくどう(食堂)
ゆうびんきょく(郵便局)
ぎんこう(銀行)
としょかん(図書館)
マンション 高级公寓
ホテル 宾馆
コンビニ 便利店
きっさてん(喫茶店) 咖啡馆
びょういん(病院) 医院
ほんや(本屋) 书店
レストラン 餐馆,西餐馆
トイレ 厕所,盥洗室
本人(にほんじん)ですか。 (林先生是韩国人?日本人?还是中国人?)
--日本人です。(是日本人)
练习
A:…はAですか,Bですか,...。 B:...です。
语法5

…はいくらですか。…多少钱?
これはいくらですか。(这个多少钱?) その車はいくらですか(那辆车多少钱?)
数字
翻到四十四页,看数字表格。
かいしゃ たいいくかん
语法2

…は…[场所] です。
…在…。 しょくどう(食堂) デパートの七階(ななかい)
▲食堂はデパートの七階です。
(食堂在百货商店的7层)
语法2

…は…[场所] です。
厕所,盥洗室
…在…。 トイレ ここ

标准日本语第3课 本文(3)

标准日本语第3课 本文(3)
いただきます。
田中:靴の売り場は1階ですか、2階 ですか。
店員:1階です。
田中:かばんはどこですか。
店員:かばんも1階です。靴の売り場 の隣です。
田中:どうもありがとう。
1、いらっしゃいませ

欢迎光临。
2、そのワイシャツはいくらですか。

これは5000円です。

数の練習をします。
练习
1、仿照例句从()中选出适当的词。 例(だれ、何、どこ)の雑誌ですか。
科学の雑誌です。 (1) (だれ、何、どこ)のかばんです か。 スミスさんのです。 (2) (だれ、何、どこ)の新聞ですか。 中国の新聞です。 (3) (だれ、何、どこ)の本ですか。 日本語の本です。
(4)先生の部屋は(だれ、何、ど こ)ですか。 教室の隣です。
词汇Ⅱ
大学 (だいがく) (0) [名] 大学 うしろ (0) [名] 后边 横 (よこ) (0) [名] 旁边 右 (みぎ) (0) [名] 右,右边 左 (ひだり) (0) [名] 左,左边 銀行 (ぎんこう) (0) [名] 银行 公園 (こうえん) (0) [名] 公园 先生 (せんせい) (3) [名] 老师
はい、かばんの売り場( )1 階です。靴の売り場( )隣です。
3)您想知道离自己较近的商品的价格 时。
(2)您决定买离店员较近的商品时。
(3)您向店员询问了欲购物品的售货处 后,略表谢意时。
1、いらっしゃいませ 服务用语,表 “欢迎”
2、いくら 询问价钱。
----はいくらですか。 3、――をください 想买某种商品时
使用。“把—卖给我吧”
本文(3)
店員:いらっしゃいませ。

中日交流标准日本语第3课课件 三拳上传

中日交流标准日本语第3课课件 三拳上传

これは いくら ですか。 (这个多少钱?) その 服(ふく)は いくらですか。 (那件衣服多少钱?)
基本文章1
1.ここは デパートです。 2.食堂(しょくどう)はデパートの七階(ななか い)です。 3.あそこも JC企画(きかく)の ビルです。 4.かばん売り場(うりば)は一階(いっかい)です か、二階(にかい)ですか。
小野さんは 事務所です”的汉语译文是“小野女士在事务所。”不能译 为“小野女士是事务所。”日语的“です”比汉语的“是”有更为广泛的 含义。在这里表示小野女士在什么地方。
ここは JC企画(きかく)の ビルです。 (这里是JC策划公司的大楼。) あそこも JC企画の ビルです。 (那里也是JC策划公司的大楼。) 李さんは 中国人です。 (小李是中国人。) 張さんも 中国人です。 (小张也是中国人。) あなたも 中国人ですか。 (你也是中国人吗?)
〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔名〕 〔代〕 〔代〕 〔代〕 〔代〕 〔代〕 〔代〕 〔疑〕 自动扶梯 衣服 风衣,大衣 数码相机 国,国家 地图 旁边 附近,周边 今天 星期三 星期四 这里,这儿 那里,那儿 那里,那儿 这儿,这边 那儿,那边 那儿,那边 哪里,哪儿
うけつけ (受付) バーゲンかいじょう(~会場) 场 エスカレーター ふく (服) コート デジカメ くに (国) ちず (地図) となり (隣) しゅうへん (周辺) きょう (今日) すいようび (水曜日) もくようび (木曜日) ここ そこ あそこ こちら そちら あちら どこ
〔名〕 接待处 〔名〕 降价处理大卖
かばん売り場(うりば)は一階(いっかい)ですか、二階(にかい)ですか。 (卖包的柜台在1层还是2层?) 今日(きょうは)水曜日(すいようび)ですか、木曜日(もくようび)ですか。 (今天是星期三还是星期四?) 林さんは 韓国人(かんこくじん)ですか、日本人(にほんじん)ですか、 中国人(ちゅうごくじん)ですか。 (林先生是韩国人?日本人?还是中国人?) 日本人(にほんじん)です。 (是日本人。)

中日交流标准日本语教材(课文)

中日交流标准日本语教材(课文)

李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です小李是中国人基本课文1、李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です。

2、森(もり)さんは学生(がくせい)ではありません。

3、林(はやし)さんは日本人(にほんじん)ですか。

4、李(り)さんはJC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。

甲:わたしは李です。

小野(おの)さんですか。

乙:はい、そうです。

小野です。

甲:森さんは、学生ですか。

乙:いいえ、学生ではありません。

会社(かいしゃいん)員です。

甲:吉田(よしだ)さんですか。

乙:いいえ、ちがいます。

森です。

甲:李さんはJC企画の社員ですか。

乙:はい、そうです。

语法部分1、名は名です相当于汉语的“~是~”。

“~は”是主语部分。

“~です”是谓语部分。

助词“は”用于提示主题,读做“わ”。

李さんは中国人です。

(小李是中国人。

)わたしは日本人です。

(我是日本人。

)わたしは王です。

(我姓王。

)2、名は名ではありません相当于汉语的“~不是~”。

“ではありません”的“では”,在口语中有时会发成“じゃ”。

王さんは学生ではありません(王先生不是学生。

)わたしは日本人ではありません(我不日本人。

)わたしは田中じゃありません(我不是田中。

)3、疑问句及应答(1)名は名ですか相当于汉语的“~是~吗?”。

助词“か”接在句尾表示疑问。

日语的问句在句尾不使用“?”。

回答时用“はい”或“いいえ”。

あなたは小野さんですか(您是小野女士吗?)ー-はい、小野です。

(是的,我是小野。

)キムさんは中国人ですか(金女士是中国人吗?)‐ーいいえ、中国人ではありません(不不是中国人。

)回答疑问句的时候,可以只用“はい”“いいえ"也可以在“はい”之后加上“そうです”,在“いいえ”之后加上“ちがいます”,即成“はい、そうです”“いいえ、ちがいます”。

不知道时用“わかりません(不知道)”。

森さんは学生ですか。

(森先生是学生吗?)はい、そうです。

第3课新版_标准日本语初级_上

第3课新版_标准日本语初级_上

2 名 は 名(场所)

です。
注意: “小野さんは 事務所です”的汉语译文是“小野女 士在事务所”。不能译为“小野女士是事务 所”。日语的“です”比汉语的“是”有更为 广泛的含义。在这里表示小野女士在什么地方。

“トイレは ここです”意思是“厕所在这儿”, 是将“トイレ”作为话题来阐述。而“ここは トイ レです”是将“ここ”作为话题来阐述,意思是 “这里是厕所”。
翻译练习
1这里是银行 ここは 銀行です。 2那里是食堂(そこ) そこは 食堂です。 3那儿是医院 あそこは 病院です。
2 名 は 名(场所)
です。
表示“名词”存在于“名词[场所]”。 例如,



食堂は デパートの 7階 です。 食堂在百货商店的7层。 トイレは ここ です。 厕所在这儿。 小野さんは 事務所です。 小野女士在事务所。
5 名 は 名 ですか、 名 ですか
林さんは 韓国人ですか、日本人ですか、中国 人ですか。 ——日本人です。

翻译练习
1 那位是中国人还是日本人? あの方は 中国人ですか、日本人ですか。 2 小李你的包是这个还是那个? 李さんのかばんは これですか、 それです か。 3 田中先生是在银行,图书馆还是办公室呢? 田中さんは 銀行ですか、図書館ですか、事 務室ですか。


は いくらですか。
询问价钱时,用“いくら”。 例如, これは いくらですか。 这个多少钱? その 服は いくらですか。 那件衣服多少钱?
翻译练习
1 那个包多少钱? そのかばんは いくらですか。 2 这款数码相机多少钱? このデジカメは いくらですか。 3 那辆汽车多少钱? あの自動車は いくらですか。

日本语课文

日本语课文

《中日交流标准日本语》初级上册第一课私は田中です。

田中さんは日本人です。

田中さんは会社員です。

わたしは王です。

王さんは日本人ではありません。

王さんは中国人です。

王さんは会社員ではありません。

王さんは学生です。

王さんは東京大学の留学生です。

田中:始めまして。

王:始めまして。

わたしは王です。

田中:わたしは田中です。

王:田中さんは会社員ですか。

田中:はい、そうです。

会社員です。

旅行者の社員です。

あなたは会社員ですか。

王:いいえ、そうではありません。

学生です。

東京大学の留学生です。

第二课これは本です。

これは雑誌ではありません。

それは王さんの万年筆です。

それはわたしの万年筆ではありません。

あれは中国語の辞書です。

あれは日本語の辞書ではありません。

この新聞は日本の新聞ですか。

はい、それは日本の新聞です。

その本は化学の本ですか。

いいえ、これは化学の本ではありません。

歴史の本です。

あの人は誰ですか。

あの人はわたしの友達です。

あの人は張さんです。

田中:こんにちは。

王:こんにちは。

田中:それは何ですか。

王:これは辞書です。

田中:それは英語の辞書ですか。

王:いいえ、英語の辞書ではありません。

これはフランス語の辞書です。

田中:その辞書は王さんのですか。

王:いいえ、そうではありません。

友達のです。

これは張さんの辞書です。

第三课ここは学校です。

ここは王さんの学校です。

そこは教室です。

そこは日本語の教室です。

あそこは体育館です。

あそこは図書館です。

郵便局はここです。

映画館はそこです。

駅はあそこです。

デパートはどこですか。

デパートはあそこです。

デパートは駅の前です。

店員:いらっしゃいませ。

田中:ワイシャツの売り場はここですか。

店員:はい、そうです。

田中:そのワイシャツはいくらですか。

店員:これは5000円です。

田中:それをください。

店員:ありがとうございます。

5000円いただきます。

田中:靴の売り場は1階ですか、二階ですか。

店員:1階です。

新版中日交流标准日本语初级上三

新版中日交流标准日本语初级上三

入门单元I.曰语的发音•上表粗框内是II语的主要音节,共44个。

这个表通常称为“五十音图”。

各格内上部左侧是平假名,如“*”,右侧是片假名,如“r,。

平、片假名下面的罗马字采用了H语中最常用的罗马字书写形式。

入门单元i (U ): 口形上下张开的程度与汉语基本相间,但左右开得小。

发音时注意口形整体不要太 紧张2. 元音(1)单元音日语的元音只有5个,即“a (患厂“i ⑽"“u ⑸” “e (元)” “o Cfe )”。

与汉语不同 的是,日语自然发音时,唇形变化比汉语小,而且,发音时口形和声调的高低始终不变,这 一点应特别注意。

a (,$>):汉语的“a ”开口大,日语的“*”上下开口比汉语小,发音时舌头的位置稍靠后,请听 它们的区别。

u (e >):发音与汉语的“U ”有很大不同。

汉语的“U ”嘴膀呈圆形向前突出,时发日语时,嘴 唇儿乎是平的,不向前突出。

请咬合住上下齿,稍张开嘴唇发“U ”。

这就是最接近曰 语的音。

o > e (文):与汉语“ei ”的前半部分或“i e ”的后半部分相似。

R 语的“又”比汉语“ie ”的“e ”开口大。

比如汉语的“铅笔qidnbi ”,日语说“又九t /o ”,发这个“文”时注意不要发成“1^无”。

另外,还要注意它与汉语的“e ”(如:饿)的发音并不一样。

还有不少人把日语的“先 生(li A /廿^)”中的“先(廿九发成“僧Wng ”,这是不对的u 请将口稍张大些,清楚 地发出"廿”。

0 (fc):嘴上下张开,嘴唇略呈入门单元圆形。

舌头的位置比汉语“0”稍靠后些,口形略紧张。

<§)(2)元音的连续日语与汉语一样,有“糾(爱广"5无(上面)” “患扔^ (蓝)”这种连续发元音的现象。

汉入门单元语在发“爱出•’ “也yr这样的双元音时,往往以其中的一个为主,另一个为辅,为辅的元音的发音轻而短。

而日语发“糾(爱)”时,“患”和“V,的长短、轻重基本相同。

标日第三课第一讲

标日第三课第一讲

(5)~は~ですか ~ですか あの建物はホテルですか マンションですか(那个建筑 物是酒店还是公寓?) 接续:体言+は+体言+ですか、 体言+ですか 意义:表示选择的疑问句,两者中选其一。相当于汉语的“--是---,还是---”。回答时不能用“はい”和“いいえ”。
面白い日本語
第3課 ここはテパとです
面白い日本語
第3課 ここはテパとです
3、重点句型语法讲解
(1)ここ/そこ/あそこは~です。 ここはコンビニです。 “ここ/そこ/あそこ”是指示地点的指示代词,相当于汉语 的“这里”、“那里”;
面白い日本語
第3課 ここはテパとです
例:ここは私の教室です。 (这是我的教室。) そこはお手洗いです。 (那儿是卫生间。) あそこは図書館です。 (那是图书馆。) 事務所はどこですか。 (事务所在哪儿?)
面白い日本語
第3課 ここはテパとです
(4)こちら/そちら/あちら/どちら 表示方位的词,是“ここ/そこ/あそこ/どこ”的礼貌说法。 例:教室はどちらですか。(教室在哪里。) -あちらです。(在那儿。)
面白い日本語
~ 用于向对方答话,或者正在思考问的问题,以及引 起对方注意时使用。也可以用在向对方提出要求,或者 要说的话难以开口等情况。 例:あのう、すみません。郵便局はどこですか。 (打扰了,请问邮局在哪里?) -あそこです。(在那边。)
面白い日本語
第3課 ここはテパとです
例:その辞書をください。(请给我拿那本字典。) あの服をくださいませんか。(能给我看下那件衣 服吗?) ビールをください。(请给我杯啤酒。)
面白い日本語
第3課 ここはテパとです
3.词法: (1)~ですか “ですか”除了表示疑问以外,还用于进一步确认对方 所说的信息,这时句子末尾一般读成升调。此外,还可 用于重复对方所说的内容,表示理解对方所说内容,这 时句子末尾读成降调。

新版标准日本语初级上册单词 第3课

新版标准日本语初级上册单词 第3课

新版标日初级上册·单词 第3课デパート [名]百货商店食堂(しょくどう) [名]食堂郵便局(ゆうびんきょく) [名]邮局銀行(ぎんこう) [名]银行図書館(としょかん) [名]图书馆マンション [名]高级公寓ホテル [名]宾馆コンビニ [名]便利店喫茶店(きっさてん) [名]咖啡店病院(びょういん) [名]医院本屋(ほんや) [名]书店レストラン [名]餐厅,西餐厅ビル [名]大楼,大厦建物(たてもの) [名]建筑物売り場(うりば) [名]柜台,出售处トイレ [名]厕所,盥洗室入り口(いりぐち) [名]入口事務所(じむしょ) [名]事务所,办事处受付(うけつけ) [名]接待处バーゲン会場(かいじょう) [名]降价处理大卖场エスカレーター [名]手扶电梯服(ふく) [名]衣服コート [名]大衣デジカメ [名]数码相机国(くに) [名]国家地図(ちず) [名]地图隣(となり) [名]旁边周辺(しゅうへん) [名]周围,附近今日(きょう) [名]今天水曜日(すいようび) [名]星期三木曜日(もくようび) [名]星期四ここ [代]这里,这儿そこ [代]那里,那儿あそこ [代]那里,那儿こちら [代]这边,这儿そちら [代]那边,那儿あちら [代]那边,那儿どこ [疑]哪里,哪儿どちら [疑]哪边,哪儿あのう [叹]请问上海(シャンハイ) [专]上海東京(とうきょう) [名]东京いくら 多少钱お~/~階(かい)/~円(えん)/~曜日(ようび)。

新版中日交流标准日本语·学习攻略第3课ここはデパートです

新版中日交流标准日本语·学习攻略第3课ここはデパートです

第3課ここはデパートです◆语法场所指示代词日语中指示场所时,用「ここ」「そこ」「あそこ」「どこ」四个指示代词。

它们所表示的位置关系与「これ」「それ」「あれ」「どれ」是相同的。

另外,作为一种礼貌的说法,原本表示方向的指示代词「こちら」「そちら」「あちら」「どちら」也可表示场所。

◆句型(一)~は~です☛构成方式:ここ/そこ/あそこ+は+体言+です☞主要用法及用例:这个句型是对某个场所进行说明的判断句。

相当于汉语的:“这里(那里)是……”★ここは学校です。

这里是学校。

★そこは図書館です。

那里是图书馆。

★あそこは入り口です。

那是入口。

★ここは大学の食堂です。

这是大学食堂。

(二)~は~です☛构成方式:体言+は+场所名词+です☞主要用法及用例:这个句型的特点是谓语部分表示场所的名词,是说明主语部分的食物存在的场所的一个句型,属于一个存在句。

相当于汉语的“……在……”★王さんの大学はここです。

小王的大学在这儿。

★食堂はデパートの7階です。

食堂在百货商店的7层。

★田中さんは会社です。

田中先生在公司。

★銀行は駅の前です。

银行在车站的前面。

(三)~は~どこですか☛构成方式:体言+は+どこですか☞主要用法及用例:这是询问某事物所存在的场所的句型。

相当于汉语的“……在哪里”表示场所的疑问代词「どこ」,在句子的谓语部分,因此主语用「は」提示。

★受付はどこですか。

接待处在哪儿?★すみません、トイレはどこですか。

请问,洗手间在哪儿?あちらです。

在那儿。

★日本語の辞書はどこですか。

日语词典在哪儿?2階です。

在二楼。

★電話はどこですか。

电话在哪儿?(四)~は~ですか~ですか☛构成方式:体言1+は+体言2+ですか+体言3+ですか☞主要用法及用例:这是一个选择疑问句,意思是“体言1是体言2还是体言3”。

回答时,从多者中选择其中一个,不能用「はい」和「いいえ」。

★ここは学校ですか銀行ですか。

这里是学校还是银行。

銀行です。

是银行。

★靴の売り場は1階ですか2階ですか。

日语——新版同步测试上(第3课)

日语——新版同步测试上(第3课)

新版中日交流标准日本语同步测试卷初级上(第3课)一、将下列汉字改为平假名。

(1×10)1.本屋 2.百円 3.三階 4.図書館 5.郵便局6.事務所 7.喫茶店 8.病院 9.電話 10.建物二、将下列假名改为汉字。

(1×10)1.つくえ2.かんこく3.てんいん4.となり5.ちず6.くに7.うけつけ8.しょくどう9.かいしゃ10.ぎんこう三、从下列①②③中选择正确词语,完成句子。

(2×5)1.__はあなたのマンションですか。

①ここ③この③これ2.スミスさんの国は__ですか。

①アメリカ②カメラ③デパート3.このカメラは__ですか。

①いくつ②いくら③いつ4.傘の売り場は__です。

①五段②五層③五階5.これは__のビルですか。

①コート②トイレ③コンビニ四、从下列①⑧③④中选择正确助词。

(1×10)1.李さんのかばん__どれですか。

①が②を③か④は2.郵便局は駅__となりです。

①か②の③を④は3.靴の売り場__二階です。

①が②の③に④は4.英語の本は二階です。

中国語の__四階です。

①が②の③に④は5.A:李さんも大学の先生ですか。

B:いいえ、李さん__大学の先生ではありません。

会社員です。

①が②の③も④は6.私は会社員ですが、あなた__そうですか。

①に②も③の④で7.ここはホテルです__、学校ですか。

①か②の③に④は8.時計の売り場は、レストラン__上です。

①が③は③に④の9.ここは学校です。

あそこ__学校です。

①に②の③は④も10.東京__地図はどれですか。

①が②の③に④は五、从下列①②③④中选择正确回答句。

(2×5)1.そのかばんはいくらですか。

①それかばんは5 000円です。

②そのかばんは5 000円です。

③それは5 000円です。

④これは5 000円です。

2.あそこは社員のマンションですか。

①はい、あそこは社員のマンションです。

②はい、ここは社員のマンションです。

标准日本语版教案第三课

标准日本语版教案第三课

基本课文1. 乙乙总一卜^歹。

2. 食堂总一卜①七階疋歹。

3. 笳乞乙哲JC企画①4. Zd売◎場总一階IT力、、二階IT力、。

甲:卜彳乂乙IT力、。

乙:笳^^^To甲:乙乙总郵便局IT力、、銀行^T^o乙:銀行^To 甲:乙料总^<5^T^o 乙:乞料总5, 800円IT。

甲:笳料0弍? 乙:笳料哲 5 , 800円IT。

应用课文小野:乙乙总:nyE二^T。

隣总喫茶店^T°李:建物总木亍儿IT力、、py^my^T力、。

小野:笳乞乙o比vy^ay^To李:笳O 建物o何^T^o小野:vy^ayo隣o?李:vy^ayo隣O 病院^T°李:本屋O乂乙IT力、小野:乞乙IT。

乞OE丿2階^To李:笳、東京O 地図O 乂乙IT力、°店員:地図^T^o^^5^To李:^<5^T^o店員:五百円^To新出単語:一卜〔名〕百货商店食堂)〔名〕食堂郵便局)〔名〕邮局老d乙刁(銀行)〔名〕银行^L^^d(図書館)〔名〕图书馆vy^ay 〔名〕(高级)公寓木亍儿〔名〕宾馆□ yE二〔名〕便利店吉二Hd(喫茶店)〔名〕咖啡馆病院)〔名〕医院^d^(本屋)〔名〕书店uxbvy 〔名〕餐馆,西餐馆E儿〔名〕大楼,大厦^TfeO(建物)〔名〕大楼,建筑物^^^(売◎場)〔名〕柜台,出售处卜彳"〔名〕厕所,盥洗室宀宀(入◎口)〔名〕入口C^L^(事務所)〔名〕事务所,办事处^^0^(受付)〔名〕接待处〜会場)〔名〕降价处理大卖场工入力"一夕一〔名〕自动扶梯^<(服)〔名〕衣服口一卜〔名〕风衣,大衣〒'声力;〔名〕数码相机<^(国)〔名〕国,国家^T(地図)〔名〕地图七肚0(隣)〔名〕旁边L^^^d(周辺)〔名〕附近,周边吉今日)〔名〕今天T^^^^(水曜日)〔名〕星期三木曜日)〔名〕星期四乙乙〔代〕这里,这儿乞乙〔代〕那里,那儿笳乞乙〔代〕那里,那儿〔代〕这儿,这边^^5 〔代〕那儿,那边^^5 〔代〕那儿,那边乂乙〔疑〕哪里,哪儿乂2 5 〔疑〕哪儿,哪边笳〔叹〕请问,对不起少卡y八彳(上海)〔专〕上海東京)〔专〕东京¥〜5〜階少钱/〜円/〜曜日基本文法:1、「指示代名詞」乙乙 匕 笳乞乙 乂乙|指示代词总名词疋歹我们在第二课学过的「力」、「乞札、应札、乜料」是「指示代名詞」(指示代词) 用日语也可以叫「乙乞笳乂言葉」。

新版中日交流标准日本语全部课文doc版

新版中日交流标准日本语全部课文doc版

第1课李さんは中国人です基本课文1、李(り)さんは中国人(ちゅうごくじん)です。

2、森(もり)さんは学生(がくせい)ではありません。

3、林(ばやし)さんは日本人(にほんじん)ですか。

4、李(り)さんはJC(ジェーシー)企画(きかく)の社員(しゃいん)です。

甲:わたしは李です。

小野(おの)さんですか。

乙:はい、そうです。

小野です.甲:森さんは、学生ですか。

乙:いいえ、学生ではありません。

会社(かいしゃいん)員です。

甲:吉田(よしだ)さんですか。

乙:いいえ、ちがいます。

森です。

甲:李さんはJC企画の社員ですか。

乙:はい、そうです。

应用课文出迎え李:JC企画の小野さんですか。

小野:はい、小野です。

李秀麗さんですか。

李:はい、李秀麗です。

はじめまして。

どうぞ、よろしくお願いします。

小野:はじめまして、小野緑です。

森:李さん、こんにちは。

李:吉田さんですか。

森:いいえ、わたしは吉田じゃありません。

森です。

李:あっ、森さんですか。

どうもすみません。

森:いいえ。

どうぞよろしく。

李:李秀麗です。

こちらこそ、よろしくお願いします。

第2课これは本です基本課文1、これは本です。

2、それは何ですか。

3、あれはだれの傘ですか。

4、このカメラはスミスさんのです。

甲:これはテレビですか。

乙:いいえ、それはテレビではありません。

パソコンです。

甲:それは何ですか。

乙:これは日本語の本です。

甲:森さんのかばんはどれですか。

乙:あのかばんです。

甲:そのノートは誰のですか。

乙:わたしのです。

应用课文家族の写真小野:李さん、それは何ですか。

李:これですか。

家族の写真です。

小野:この方はどなたですか。

李:わたしの母です。

小野:お母さんはおいくつですか。

李:五十二歳です。

李:小野さん、これ、どうぞ。

小野:えっ、何ですか。

李:お土産です。

小野:わあ、シルクのハンカチですか。

李:ええ。

スワトウのハンカチです。

中国の名産品です。

小野:どうもありがとうございます。

中日交流标准日本语初级所有课文文档

中日交流标准日本语初级所有课文文档
李: これですか。家族の写真です。
小野:この方はどなたですか。
李: わたしの母です。
小野:お母さんは おいくつですか。
李: 五十二歳です。
李: 小野さん、これ、どうぞ。
小野:えっ、何ですか。
李: お土産です。
小野:わあ、シルクのハンカチですか。
李: ええ。スワトウのハンカチです。中国の名産品です。
★应用课文 出迎え
李: JC企画の小野さんですか。
小野:はい、小野です。李秀麗さんですか。
李: はい、李秀麗です。はじめまして。どうぞ、よろしくお願いします。
小野:はじめまして、小野緑です。
森: 李さん、こんにちは。
李: 吉田さんですか。
森: いいえ、わたしは 吉田じゃ ありません。森です。
森: ペキン支社は 何時に始まりますか。
李: 八時です。午前八時から 午後五時まで 働きます。
森: 土曜日は?
李: 土曜日は 働きません。土曜日と 日曜日は 休みです。
*************
第6课 吉田さんは来月 中国へ行きます
★基本課文
吉田さんは 来月 中国へ 行きます。
乙:とても きれいでした。
でも、静かでは ありませんでした。
甲:横浜は どんな 町ですか。
乙:大きい 町です。 そして、にぎやかな 町です。
甲:東京の 天気は どうでしたか。
乙:昨日は 晴れでした。でも、おとといは 雨でした。
★应用课文 美術館
長島:昨日京都へ 行きました。
李: 分かりました。
小野:李さん、たった今長島さんにメールをもらいました。

第三课课文新版中日交流标准日本语初级上册课文

第三课课文新版中日交流标准日本语初级上册课文
基本课文
1. ここはデパートです。
2. 食堂はデパートの7階です。
3. あそこもJC 企画のビルです。
4. かばん売り場は1階ですか,2階ですか。
A 甲:トイレはどこですか。
乙:あちらです。
B 甲:ここは郵便局ですか,銀行ですか。
乙:銀行です。
C 甲:これはいくらですか。
乙:それは5,800 円です。
小野:<那是>高级公寓。
李:(指着远处的高楼)那座大楼是什么?
小野:那也是高级公寓。
李:公寓的旁边呢?
小野:<公寓的旁边>是医院。
(走了一会儿)
李:书店在哪里?
小野:(指着前方不远处)在那儿。在那座楼的二层。
(书店的收款台前)
李:请问,东京地图在什么地方?
店员:地图?(指着小李身后)在那儿。
乙:<那个>5800 日元。
甲:那个呢?
乙:那个也是5800 日元。
<应用课文译文>宾馆的周边环境
小李请小野带自己熟悉宾馆的周边环境。宾馆
附近有各种店铺,非常方便。
(她们走到宾馆附近的便利店前)
小野:这里是便利店。隔壁是咖啡馆。
李:(指着前方的建筑物)那座大楼是宾馆还是高
级公寓?
(小李将地图拿到收款台)
李:多少钱?
店员:500 日元。
甲:あれは?
乙:あれも5,800 円です。
应用课文:ホテルの周辺
小李请小野带自己熟悉宾馆的周边环境。宾馆
附近有各种店铺,非常方便。
(她们走到宾馆附近的便利店前)
小野:ここはコンビニです。隣は喫茶店です。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
相关文档
最新文档