日语能力考N2读解练习558
2010年12月日语能力考试N2解析
2010年12月日语能力考试二级N2真题解析文字词汇問題1综述:这是考查读音的一道题。
平时要注音单词的音读和训读。
而这次还有一个特点就是五道题当中,1,3,4共三道题考查了多个读音的单词,但并不生僻,所以平时要注意区别和积累,也不会很难。
1問答案:1 解析:規模(きぼ)解题要点:这道题考查的是名词的音读。
「規」的常用读音就一个「き」。
「模」常用音读音有两个「ぼ」和「も」。
多用音位「も」「模(も)型(けい)」「模(も)範(はん)」「模(も)索(さく)」「模(も)擬(ぎ)」,而读「ぼ」的读音主要就是規模「規(き)模(ぼ)」。
2問答案:1 解析:触れた(ふれた) 解题要点:此题考查的是动词的训读音。
选项中出现了四个词尾类似的动词,分别为「触(ふ)れる」「慣(な)れる」「恵(めぐ)まれる」「憧(あこが)れる」。
四个动词的特点是都与助词「に」搭配使用。
触れる:接触,触摸;触动,大动;涉及,提到。
「異文化に触れる」:接触不同的文化。
慣れる:习惯;熟练。
「留学生活に慣れる」:习惯留学生活。
「新しい仕事に慣れる」:适应新的工作。
恵まれる:赋予,富有。
「音楽の才能に恵まれている」:富有音乐天赋。
憧れる:憧憬,向往。
「スターに憧れる」:憧憬当明星。
3問答案:3 解析:尊重(そんちょう)解题要点:此题考查的是单词的音读音。
注意长短音。
「尊」的音读音为「そん」,「重」的音读音为「ちょう」「じゅう」。
「重(じゅう)大(だい)」「重(じゅう)要(よう)」「慎(しん)重(ちょう)」「尊(そん)重(ちょう)」。
4問答案:4 解析:治療(ちりょう)解题要点:此题考查的是单词的音读音。
注意在长短音。
「治」音读音为「じ」「ち」, 「政(せい)治(じ)」「治(ち)療(りょう)」。
多见的还有训读音「治(なお)す」「治(なお)る」。
5問答案:2 解析:隣(となり)解题要点:此题考查的是单词的训读音。
选项1是:裏(うら) 选项3是:側(そば) 选项4是:向(む)かい。
2011年12月日语等级考试-N2-答案解析版
2011年日语等级考试n2权威解析作者:优势日语【N2词汇】真题文字部分11年12月的能力考试已落下帷幕,总的来说,相对不难,但是在考察基础知识的同时,也有对知识灵活运用的能力的考察。
下面就今年词汇部分的重点和难点给大家一一分析一下。
第一大题,还是考察单词读音的。
这次能力考试在这道题上可以说并没有为难考生。
只要认真备考,熟悉历年真题,这道题想拿分是不难的。
分别考察了地元「4じもと」、密接「3みっせつ」、豊富「3ほうふ」、補う「4おぎなう」、率直「3そっちょく」。
第二大题,考察汉字写法,一定是我们的拿分题,只求一个“稳”。
例如:ふくし「4福祉」、ぞくして「2属して」第三道题并没有想象的那么难,这也是觉得词汇部分整体做起来比较顺手的一个原因。
分别考察了文学「1賞」、「2悪」条件、クリーム「4状」、一日「4おきに」、「3来」シーズン第四大题是对词义的考察,需要看懂句子后,再反复斟酌。
可能有几道题考生不是很确定。
例如:生活習慣を()してから、健康状態がよくなりました。
1訂正2変換3整備4改善答案为4。
「訂正」的宾语通常是“文章”等。
这个在考前的课堂上,给同学们强调过,优势的考生们一定是没有问题的。
又如:申し込みの締め切りが明日に()いる。
1迫って2限って3寄って4至って答案为1。
第五大题是考察同义词,只要把握住单词意思就可以了。
题不难,但需要考生仔细做题。
其中有几道题目,考生可能感到很棘手。
例如:「くたくた」的意思为“疲惫,疲劳”。
所以那道题目的答案为1。
第六大题是考察单词用法,还是在课堂上强调的三大原则:词义,词性及固定搭配。
这次考试主要偏向于对单词意思的及固定搭配的考察。
例如:「違反」的对象通常为“规则,契约”等名词。
所以答案为1,选项中的キーワード为ルール。
总的说来,这次的词汇部分,只要考生考前认真复习,考场上认真答题,一定会取得优异的成绩。
等待大家胜利的消息。
优势名师解析真题语法部分今年这次二级语法考试过后,可能很多同学会感觉心里没底。
日语读解训练
読解第一种类型指示語の内容を問う問題……いったんシャッターを押してしまうと、目の前の佳景をしっかりと観賞し、記憶に留め置くという作用がどうしても甘くなる。
……。
カメラがないとなると、観賞法そのものもおのずと厳しくなる。
余計なことを考えずに済むから、心ゆくまで賞味することができる。
しかも、これから先に述べることは自分でもはっきりと断定できない微妙な心の作用なのだが、カメラがなければまのあたりに見たことをハーフ·メードの形で文章化しておくという仕事も、無意識のうちでやってしまうようだ。
……。
こんな作用は一般の人々にはあまり必要なことではあるまいか、旅先で写真を撮ることにばかり夢中になっている人を見ると、「あんなことで風物をよく観賞することができるのだろうか」と、不思議に思わないでもない。
(阿刀田高「左巻きの時計」)問:こんな作用とはどのようなことか。
1. 風景をある程度文章にして記憶すること。
2. 風景を深く観賞し、記憶にとめること3. 風景をテーマに小説やエッセイを書くこと4. 風景の写真を撮ることに疑問を感じること正解:1わたしももう48歳で「お若いですね」とお世辞を言われるような年頃になった。
……そのようなことを言われはじめるのは、人々にわたしが老人と見られはじめたということに過ぎないからである。
それは、自分が自分を見る場合にも言えることで、……。
……たいていの老人は自分は実際の年齢より……若いと信じている。
たしかに老化の進み具合は人によって異なり、年齢の進み具合と必ずしも一致しないが、ほとんどの老人が実際の年齢より若いということは論理的におかしな話で、それなら実際の年齢どおりに老けている老人の方が例外だということになってしまう。
そんな馬鹿なことはない。
(岸田秀「不惑の雑考」)問:「こんな馬鹿なこと」とは、どのようなことか1. 老化の進み具合は人によって異なること2. 精神的にも肉体的にも自分は若いと信じていること3. 実際の年齢どおりに老けている老人が例外になること4. 年をとると、「若いですね」とお世辞を言われること正解:3死体ははたしてだれのものか。
日语能力考N2读解练习638
日语能力考N2读解练习638小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。
日本では、電車に乗るという場面でも、①一定のタイドが要求される。
「白線の内側に二列に並んで、前の人から順序よくお乗りください」という拡声機の指示に従って、電車が来る前から、それなりの構えを示し、いざ電車が来ると、人の足を踏もうと人を押しのけようと、迅速に乗り込まなければならない。
そこでも一定の演技が要求されていることは明らかだ。
勝手な方向に向かって立っていたりしては乗せてもらえない。
白線がホームだけでなく日本中の道路に引かれている上に、いろいろな指示が拡声機から間断なく流され、またそこら中に表示してある——「白線の内側まで下がってお待ちください」だの、「危ないですから駆け込み乗車はやめましょう」だのと、車内でも、「吊り革や手すりにおつかまりください」「戸袋に手を引き込まれないように」と念を押してある。
ところが、たいていの外国では、拡声機からの指示もなければ注意書きもない。
電車を待っている人たち一定の構えを示すということもない。
そんなことにまで一定の形が要求され、それが当然とされるのは、一言で言えば、均質志向のせいである。
たいていの外国では、人々が宗教や民族や階級による多様性に富んでいて、まともに一定の形を要求することなどできるわけがない。
ところが、日本人は自分と他人を比べて、「②人のフリ見て、わがフリ直せ」という。
フリというものは厳密に規定されていて、それから外れるのが許されないということである。
フリやタイドにおいて逸脱していると見られるならば、学校においてはイジメの対象にされてしまう。
普通よりちょっと動作が鈍いとか、給食を食べるのが遅いというわけで、いじめられることになる。
そういう子供は仲間からいじめられるだけでなく、先生からもしょっちゅう注意されるということが多い。
日本语能力试験N2练习
日本語能力試験N2練習問題1__の言葉に意味が最も近いものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
⑴大学院を目指して日本へ留学することにした。
1対する2狙う3申し込む4見つめる⑵電車の中で財布を泥棒に盗まれた。
1する2やる3なる4あげる⑶山で遭難したが、幸いにも命を失わずにすんだ。
1死ぬ2切る3抜く4終わる⑷彼とはむかしから親しくしている。
1はずかしい2ちかしい3うつくしい4くやしい⑸この家には懐かしい思い出がいっぱい詰まっている。
1うらやましい2のぞましい3したわしい4たのしい⑹わたしたちの生活にはたくさんの無駄がある。
1不要2不足3むり4浪費⑺子どものいたずらを詫びる。
1ことわる2あやまる3しかる4とがめる⑻仕事の後、ちょっと娯楽もいいでしょう。
1オートメーション2コミュニケーション3レクリエーション4デモンストレーション⑼こんなことがあろうとは意外だ。
1思いがけない2にくめない3くだらない4たまらない⑽彼の処置は不公平の非難を免れない。
1非議2攻撃3興奮4欠点⑾いままでこんな朗らかな気分になったことがない。
1さびしい2くやしい3あかるい4さわがしい⑿彼女は日本舞踊が上手だ。
1謙虚2懸命3貴重4得意問題2次の言葉の使い方として最もよいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
⑴食事1うちの子はよく食事を食べずに学校へ行く。
2朝、目を覚ますと、台所から母が食事を食う音がした。
3仕事が多くて忙しいから、食事をする時間もない。
4休みの日に、時々父も母の代わりに食事を炊く。
⑵都合1そんなバカな都合をしたら、神様の罰が当たる。
2最近の若者のヘアスタイルは都合が色彩豊かだね。
3予算の都合により、三年も続けてきた工事を中止した。
4結婚する前、彼は彼女に過去の都合を打ち明けた。
⑶ひどい1この辺りは夏になると、蚊やはえがひどくてたいへんだ。
2先生にひどくほめられてうれしかった。
日语能力考N2读解练习656
日语能力考N2读解练习656小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。
人間らしさとは何か、人間らしく生きるにはどうすればよいかといった問題は、おそらく人類の歴史を通じて常に人々の心を悩ませてきたに違いない。
しかし、この科学技術の発達した現代に至っても、その問いに対する答え方にはほとんど進歩がみられないように思われる。
いやむしろ、最先端の科学技術の成果を目の前にして、われわれの心はますます①混迷を深めていると言えるのかもしれない。
かつて「鉄腕アトム」が登場した頃、われわれはあのような「人間らしい」ロボットというものに対して何ら疑問を抱くことはなかった。
当時はまだ、機械が自分で考えてしゃべるなどということはほとんど夢に等しかったように思う。
現実に存在しないものを創造し、いろいろな夢を託すことは楽しい。
たとて十万馬力でも足からジェットを吹き出しても、アトムはたしかに人間らしくふるまい、人間らしい心をわれわれにみせて感動を与えてくれたのである。
現実の生活から離れた自由な想像の世界の中では、「人間らしさ」は生き生きとはばたくようにさえみる。
(②)、いまやコンピュ-タ-の進歩のおかげで、みずから考えるロボットが現実のものとなりつつある。
ロポットに限らず、さまさまな「考える機械」が出現して日常生活とかかわりをもつ時代を迎えようとしている。
そのような機械が、人間に幸福をもたらすものでなければならないことは当然であろう。
人間らしい生き方をさまたげるようなものであってはならない。
そこで、あらためて「人間らしさ」とは何なのかという問い直しが必要とされるようになった。
ただし、科学技術が相手である。
答えは明確でなければならない。
われわれは、しばしば現実の問題に直面したときに、「人間しらさ」がいかにつかみどころのないものであるかを知らされる。
2010年7月日语能力考试2级读解文法
2010年7月日语能力考试2级读解文法問題10 次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)人間の心理にはハロー(後光)効果といって、最初に受けた印象を強めていく傾向があります。
例えばお会いした時に清潔な印象をうけると、その人の部屋が本当は汚かったとしても「部屋はいつもきれいに片づいているに違いない。
人間関係もきっとさわやかでしょう」などと、こちらが勝手にその人のよいイメージを重ねていきます。
反対にだらしない印象を受けると、部屋の中をピカピカにしていても「家の中も汚いだろう」と悪い印象を重ねてしまうようです。
(岩下宣子「実践マナー塾」2009年4月18日付日本経済新聞による)55 筆者はハロー効果をどのように説明しているか。
1新しいイメージを次々に重ねてことで、最初の印象は次第に変化していく。
きょうを2初対面のときに受けた印象は、その後に持つイメージに影えい響与えていく。
3だれとでもよい関係を築いておけば、初対面の人にもよいイメージを与えられる。
4最初に悪い印象を与えてしまっても、その後の付き合いでイメージは変えられる。
(2)木を植えることはいいことだ。
われわれは無条件にそう考えがちだ。
でも、乾かん燥そう地帯に木を植えれば、少ししかない木が吸い取られる。
悪くすると地下水が枯かれ、川の流量も減る。
よく考えてみれば当たり前のことだろう。
しかし、森林の役割をじゅん環かんを忘れた「植林神話」が世界に広がっ重視するあまり、自然の循ているそうだ。
(伊藤智章「窓」2008年2月20日付朝日新聞夕刊による)「植林神話」とはどのようなものか。
乾かん燥そう地帯の地下水を増やすには、環境に適した木を植える必要があると考えること2 自然界の水の循じゅん環かんを考慮こうりょして、場所を選んで木を植えたほうがいいと考えること3 自然界における森林の役割に注目し、木を植えるのはいいことだと考えること4 乾燥かんそう地帯での森林の役割を見直して、木をどんどん植えるようと考えること(3)ご協力とあるが、だれが何に協力するのか。
2010.7日语等级N2读解部分解析
問題10(1)55 选2解析:问的是ハロー効果是什么。
第一句是关键句。
「最初に受けた印象を強めていく」。
选项2第一次见面时候的印象会给将来对这个人的印象带来影响。
与关键句相吻合。
(2)56 选3解析:问的是划线词「植林神話」是什么。
那么稍微往前面看一点,「森林の役割を重視するあまり、自然の循環を忘れた」就是关键句。
选3在自然界森林的作用受到关注,人们认为种树是件好事。
(3)57 选4解析:问的是「ご協力」是谁协助做什么事情。
看到文章里「本製品をお買い上げのお客様へのアンケート用紙の配布およびご協力の呼びかけをお願いいたします。
」因为这是公司写给各家门店的一封信。
所以这句话的意思是,希望营业员们给购买本产品的顾客发问卷调查以及呼吁顾客的协助。
因此「ご協力」是买产品的人协助做问卷调查。
(4)58 选2解析:问的是国际宇航站里用的水是怎样的水。
答案在第3行。
「ステーションで使用した水をリサイクルする装置が設置された。
」宇航站里的水是经过回收再利用的。
所以选2把用过的水循环使用。
(5)59 选1解析:问的是表扬教育里的表扬行为是怎样的行为。
关键句是最后2句。
通过表扬给对方的心和行动带来影响,让人有干劲,让人有自信,让人提高。
也就是希望对方能朝着自己所希望的方向发展。
所以选1。
問題11(1)60 选3解析:问的是讲话技术和开车技术哪里像。
根据第一段内容,意思是不管讲话也好开车也好,都不能自说自话,而是应该配合别人的节奏。
61 选3解析:问划线句一边点头一边发动引擎是什么意思。
那么看前一句,想要加入一群人里的时候,先应该不说话而是听别人讲。
所以选3,先听别人说话,来为自己加入对话做准备。
62 选1解析:问的是大家在一起讲话的时候需要注意些什么。
看第4段,综合理解一下就可以知道是选1,控制自己的发言量,并且让不说话的人多说说。
选项2是说好好听发言少的人说话并回答。
但文中没提到要回答。
选项3是说平时不发言的人要好好听大家讲话并参与到会话中来,这是站在不发言的人的立场上说的,与原文不符。
日语能力考试N2级考试文法解析
かと思えば
原以为„„却„„
V-たかとおもうと、V-るかとおもうと
表示刚出现前一种情况,紧接着又出现后一种情况,形容变化迅速,出人意料。
1. 桜は咲いたかと思ったら、もう散ってしまった。 樱花刚开就谢了。
2. 雨が降ったかと思うと、すぐ止んだ。 雨刚刚下就停了。
3. 昨日「YES」と言ったかと思ったら、今日は「NO」と言った。 昨天刚说「好」,今天却说「不行」。
注:
「ところだ」 如以「ところだった」的形式出现,则表示某种情况险些发生,多用于 庆幸、懊恼、遗憾的情绪回忆等,相当于中文的「差一点„„」、「几乎„„」、「险些„ „」等。常与前面的「もう少しで」、「もうちょっとのところで」等词语呼应。
· 車道を歩いていたので、もう少しで車にはねられるところだった。 走在车道上,差一点被车撞到。
3. 忘れないうちに手帳に書いてください。 趁着还记得的时候,记在本子上。
4. 2 キロも行かないうちに車が故障してしまった。 走还没 2 公里,车子就抛锚了。
5. 2,3 日のうちにお訪ねします。 二三天之内,我会前去拜访您。
うちに
在„„的过程中„„
V-るうちに、V-ているうちに
表示在某种作、行为进行过程中,发生了其它情况。
弟は学校から帰ってきて、カバンを置いたか置かないかのうちにもう外へ飛び出して いった。
弟弟从学校回来,刚把书包放下便跑了出去。 あの人は 30 歳になるかならないうちに学部長になった。 那个人刚刚 30 岁就当上了系主任。
うえで
„„之后„„/以后,再„„
V-たうえで
表示先进行前项动作之后,根据其结果再进行后项动作。
ところを
正„„的时候„„/ „„之时
2012年12月日语能力考N2真题及答案、解析
2012年12月日语能力考试N2解析問題1問題1 ではまず質問を聞いてください。
それから話を聞いて、問題用紙の1 から4 の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1 番正解:41 しりょうをさがす2 ファイルにしりょうの名前を書く3 しりょうをならべなおす4 しりょうの分類方法の案を作る会社で女の人と男の人が話しています。
男の人はまず何をしなければなりませんか。
F:この棚、ぜんぜん整理してないみたいだね。
資料を探すの大変。
M:そういえば、1年ぐらい片付けてないかもしれません。
F:名前すらついてないファイルもあるし、きれいに並べないとね。
あのう、悪いんだけど。
整理、お願いしてもいい?M: はい、わかりました。
じゃあ、分類しないといけませんね。
F:うん。
でも、細かすぎると、かえって使いにくくなると思う。
分類の仕方をみんなで話し合ったほうがいいかもしれないね。
来週のミーティングで提案できるように、考えといてくれる?M:わかりました。
じゃ、整理するのはその後ですね。
男の人はまず何をしなければなりませんか。
2 番正解:21 じゅこうりょう2 かいいんしょう3 包丁4 エプロン電話で、料理教室の人と女の人が話しています。
女の人は料理教室に何を持って行かなければなりませんか。
M:もしもし、若葉料理教室ですが…F:あっ、こんにちは。
M:この度は料理教室にお申込いただき、ありがとうございます。
受講料のご入金の確認ができました。
本日、会員証を発送いたしましたので、毎回お持ちください。
F:あ、ありがとうございます。
あのう、持ち物のことなんですが、それだけ持っていけばいいんでしょうか。
M:ええ、材料など、こちらで用意しております。
F:あのう、包丁とかって…M:ええ、もちろんございます。
エプロンもこちらで用意しておりますが、もしご自分のものをお使いになりたいようでしたら、どうぞお持ちください。
F:ああ、はい。
なんでも揃ってるんですね。
2010年12月日语能力考试N2级真题解析读解(未名天日语版)
2010年12月日语能力考试N2级真题解析读解(未名天日语版)問題10【55——59】55問答案:(2)解析:这是一篇说明文,是关于树的味道给人们带来影响的问题,原文中的对应句子「人間の神経を安定させる効果もあるという」和选项3中的「気持ちを落ち着かせる」是相同的意思,都表示树的味道可以让人心情平静,应该可以轻松找到答案。
答案:2。
56問答案:(3)必要であれば休養をとる解析:这是一篇议论文议论文,说的是对于为了练习而练习的错误之处,文章从第一句就否定了「練習ための練習」这个观点,通过最后一句「休養は時として練習なのです」与选项3中的「必要であれば休養をとる」是相同的意思,都表示有时也应该休息的意思。
答案:3。
57問答案:(3)新商品の味が気に入らなければ条件つきで全額返金する解析:这篇文章问的是对全文的理解,这就需要大家从原文中找关键词,关键句。
原文第一句就交代了「新商品がまずかったら全額返金する」,也就是新产品如果难吃的话,就可以全额退款,在后面又加上了一些「条件」,所以选了含有所有关键词的第三选项。
答案:4。
58問答案:(4)解析:这是篇书信通知类文章,只要大家看清原文「来場者カードに商品番号をご記入いただき、販売スタッフに渡しください」这句话,通过仔细对比选项就能得出正确答案。
答案:4。
59問答案:(4)自分で決めることも責任を取ることもしなくてすむから解析:这也是篇议论文,是关于公司生活和个人生活的对比,只要大家找到关键词「決定」「一人」对比选项就可以得出正确答案。
答案:4。
問題11(1)【60——62】这是一篇关于现代社会人们生活节奏加快的议论文。
60問答案:(1)しなければならないことが多くて時間が短く感じられる解析:问的是“时间不断地被加速,指的是什么?”第一题是就划线句子提问可以直接总结第一段得出答案,而选项2的“热衷于”原文没有提到。
选项3、4所说的“时间变短”根据文中「時間の間隔が短くなったような気分で追い立てられているためでしょう」也被排除。
2010年12月日语能力考试N2真题答案详解
(2010-12)言語知識(文字・語彙・文法)問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。
1きぼ2ぎぼ3きも4ぎも正解:1解析:本次马拉松大会,规模空前。
きぼ規模(规模)ぎぼ義母(继母、岳母)きも肝(肝脏)異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。
1ふれた2なれた3めぐまれた4あこがれた正解:1解析:以接触到不同文化为契机,开始了这项工作。
ふれた触れる(触摸、接触)なれた慣れる(习惯、适应)めぐまれた恵まれる(被赋予、富有)あこがれた憧れる・憬れる(憧憬)話し合いでは、少数意見も尊重しよう。
1けいちょう2けいじょう3そんちょう4そんじゅう正解:3解析:在讨论中,也要尊重少数意见。
けいちょう敬重(敬重)けいじゅう軽重(轻重,主次)そんちょう尊重(尊重)けがの治療に2か月かかった。
1じりょ2ちりょ3じりょう4ちりょう正解:4解析:为疗伤花了2个月。
了解 遼寧ちりょ 知慮・智慮(智虑)じりょう 寺領(寺院的领地)ちりょう 治療(治疗)花屋の隣に空き地があります。
1うら2となり 3そば 4むかい 正解:2解析:在花店隔壁有空地。
うち 内(里面) 家(自家、我的、我们的)となり 隣(隔壁)そば 傍・側(旁边) 蕎麦(荞麦面)むかい 向い・向かい(对面)問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4からひとつ選びなさい。
来月、スポーツ大会がかいさいされる。
1開催2開幕 3開演 4開講正解:1解析:下个月将会举办运动会。
開催(かいさい):举行、举办、(会议等)召开開幕(かいまく):开幕、(电影、戏剧等)开场開演(かいえん):(文艺表演、演奏会、戏剧等)开演開講(かいこう):开课、开始讲课小こ林ばやしさんはたよりになる人だ。
1依り2任り 3頼り 4援り 正解:3解析:小林是个可靠的人。
頼り(たより):依靠、依赖最近忙しくて生活のリズムがみだれている。
日语能力等级考试(N2级)全真模拟试题-中大网校
日语能力等级考试(N2级)全真模拟试题总分:188分及格:0分考试时间:155分<P>第一部分语言知识、读解(105分钟)<BR> 1、文字、词汇 包括6种题型。
</P>1、汉字的读音,共20题。
(1)<A href="javascript:;"></A>(2)<A href="javascript:;"></A>(3)<A href="javascript:;"></A>(4)<A href="javascript:;"></A>(5)<A href="javascript:;"></A>(6)<A href="javascript:;"></A>(7)<A href="javascript:;"></A>(8)<A href="javascript:;"></A>(9)<A href="javascript:;"></A>(10)<A href="javascript:;"></A>(11)<A href="javascript:;"></A>(12)<A href="javascript:;"></A>(13)<A href="javascript:;"></A>(14)<A href="javascript:;"></A>(15)<A href="javascript:;"></A>(16)<A href="javascript:;"></A>(17)<A href="javascript:;"></A>(18)<A href="javascript:;"></A>(19)<A href="javascript:;"></A>(20)<A href="javascript:;"></A>2、汉字字形平假词汇的汉字。
2012年12月日语能力考N2真题及答案、解析
2012年12月日语能力考试N2真题問題1 ____の言葉の読み方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
1. 田中さんの話は抽象的で分かりにくかった。
1) ちゅうしょうてき 2) ちゅうぞうてき 3) ゆうしょうてき 4) ゆうぞうてき2. その本は、明日までに必ず返却してください。
1) へんきょく 2) へんきゃ 3) へんきゃく 4) へんきょ3. 針が見つからなくて困った。
1) ねじ 2) はり 3) くぎ 4) かぎ4. 山田さんはいつもここから夕日を撮影している。
1) さつえい 2) さいけい 3) さつけい 4) さいえい5. ガラスの破片が落ちているから、気をつけてください。
1) ひがた 2) はがた 3) ひへん 4) はへん問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。
6. 夏になると、この島には多くの観光客がおとずれる。
1) 往れる 2) 伺れる 3) 参れる 4) 訪れる7. 今年はたくさんの野菜がしゅうかくできたそうだ。
1) 集穫 2) 集得 3) 収穫 4) 収得8. 餌をあげたとたん、その犬がすごいいきおいで食べ始めたのでびっくりした。
1) 乱い 2) 勢い 3) 荒い 4) 暴い9. そしきが大きくなると、運営も大変になる。
1) 祖識 2) 組識 3) 組織 4) 祖織10. 町のいたるところに花が植えられている。
1) 至るところ 2) 及るところ 3) 満るところ 4) 総るところ問題3 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
11. 昨日、()夜中に電話で起こされた。
1) 正 2) 実 3) 本 4) 真12. 昨日の選挙の投票()は非常に高かった。
1) 割 2) 率 3) 値 4) 比13. この本棚の本は、作家名のアルファベット()に並んでいます。
1) 順 2) 番 3) 序 4) 位14. 外からあまり見えないように、この窓は()透明のガラスにしてある。
日语能力考N2读解练习555
小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。
母が死んでから、五、六年の間は、この状態で暮らしていた。
おやじにはしかられる。
兄とはけんかをする。
清(きよ)には菓子をもらう、ときどきほめられる。
別に望みもない。
これでたくさんだと思っていた。
ほかの子供もいちがいにこんなものだろうと思っていた。
ただ、清が何かにつけて、あなたはおかわいそうだ、不幸せだとむやみに言うものだから、それじゃかわいそうで不幸せなんだろうと思った。
そのほかに苦になることは少しもなかった。
ただおやじがこづかいをくれないには閉門した。
(夏目漱石「坊ちゃん」による)清(きよ):女の名前閉門(へいもん)[名](スル)1 門をとじること。
開門。
2 謹慎の意を表すため、門をとざして家にこもること。
3 江戸時代、武士.僧に科せられた刑罰の一。
門や窓をかたく閉じ、出入りを禁じられた。
下線部「そのほか」の「その」が指す内容はどれか。
1.おやじにしかられること2.兄とけんかすること3.清が、あなたはかわいそうだ、と言うこと4.おやじがこづかいをくれないこと妈妈死后的五、六年间,我就是这样活着。
被爸爸斥责,与哥哥打架。
只有清给我点心糖果,常常表扬我几句,别的称心事就没有了。
这让我想起很多。
我想别的孩子大概也是这样的吧。
只是,每与清一起做什么的时候,他说我可爱。
我想虽说不幸是随口乱说的,但如此可爱或许这就是不幸吧?别的痛苦的事情就很少了,只是爸爸不给零钱时我会闭门不出。
以上就是日语能力日语能力考N2读解练555的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。
日本语能力试験N2読解练习
日本語能力試験N2読解練習次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
⑴卵焼きは、鶏卵を溶いてだし汁を混ぜ、醤油や砂糖、塩などで調味し、何度が折り返しながら焼き上げる料理で、日本人が大好きな食べ物だ。
現在40歳以上の日本人なら誰でも「巨人、大鵬、卵焼き」という言葉を覚えているだろう。
それは、1960年代に、子どもが好きなものの代名詞として流行した言葉だ。
当時圧倒的に強かったプロ野球チーム「巨人」、スポーツ界の英雄的存在だった大相撲の横綱「大鵬」と並び、卵焼きは、子どもにとってそれだけ魅力的な食べ物だった。
食の好みが多様化した現代でも、家庭で簡単に作る卵焼き、年齢を問わず、嫌いな人はいないといっていいほど親しまれている。
問「巨人、大鵬、卵焼き」とあるが、どういう意味か。
11960年代の子どもたちの嫌いなものを表す言葉。
21960年代の子どもたちの好きなものを表す言葉。
3卵焼きを食べれば、有名なスポーツ選手になれる。
4卵焼きは、有名なスポーツ選手の好物だ。
⑵尊敬語とは、話し相手のことや相手に近い人物について「上げ」て話すことです。
謙譲語とはその逆に、自分や自分に近い人物や物について、「下げ」て話すことです。
一般には、「私は本を読む。
」「あなたは本をお読みになる。
」と「お」を付けたり、「読まれる」と「られる」を動詞の終わりに付けて尊敬語とすることが多いのです。
しかし「お父さまはいらっしゃいますか。
」「はい、父はおります。
」というように、尊敬語と謙譲語が、特別な形で表現されるグループがあります。
たとえば、「いる」は、謙譲語では「おる」、尊敬語では「いらっしゃる」、「もらう」は、謙譲語は「いただく」になります。
この間、私はデパートで若い女店員から「お客さま、もうおつりをいただきましたか。
」とたずねられてきょとんとしました。
また「ほかにも変わった柄がございます。
拝見なさいますか。
」と言われたことがあります。
いずれも尊敬語と謙譲語の取り違えですが、自分のことをへりくだって言う謙譲語を、尊敬語のつもりで客に対して使っているのですから、二重の失礼です。
2010.12 N2 (听解) (答案)
3番
会社で男の人と女の人が話しています。男の人は何がよくなかったと言っていますか。
男:ああ、部長に怒られちゃったよ。
女:どうしたの?会議に遅刻でもしたの?
男:いや、部長に頼まれてたお客様への連絡を忘れてたんだ。すぐに連絡すべきだったなあ~
女:そうだったんだ。最近、いろいろと責任の重い仕事が増えてきたから、気をつけなきゃね。
6番
電話で女の人と男の人がカメラの修理について話しています。男の人はどうしますか。
女:もしもし、こちらカメラ修理センターです。山田さんのお宅でしょうか。
男:はい。
女:先日お預かりしたカメラですが。調べましたら、部品の一部が壊れていまして、交換が必要だとわかりました。部品の交換には一万円かかりますが、いかがいたしましょうか。
2010年12月日语能力考试N2听解原文及答案
問題1
1番
大学で女の学生と男の学生が話しています。女の学生はこの後何をしますか。
女:ねえ、経済学のレポート、もう書いた?
男:うんん、まだ途中。
女:来週の水曜日だよね、締め切り。私、レポートの参考資料が見つからなくて、困ってるんだ。インターネットでちょっと調べてみたんだけと……
女:あのう、あしたの研修会の参加者リストのことなんですが。
男:ああ、あれね、取り消しの人はいないんだけどね、今日参加を申し込んできた人がいたから、付け加えといてくれない。
日语2级读解模拟练习(1-10)
問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えは、1・2・3・4から最も適当なものを一つ選びなさい。
「勤勉こそ美徳である」という言葉は、21世紀には死語にしたい。
「心豊かに生きることこそ美徳である」という言葉をそれに代えたい。
これまで日本人はよく働く国民であると世界的に評価されてきた。
(①)、最近は②事情がだいぶ変わってきた。
日本人は働き過ぎだというのである。
働くことだけに一生を費やしてしまう日本人は、「働きバチ」にたとえられ、非難の対象にさえなっている。
もちろん、「働きバチ」にも③言い訳がないわけではない。
狭い国土、高い人口密度、乏しい地下資源。
日本という国が生き延びていくには、とにかく働くしかなかったのである。
これを支えてきたのは④勤勉以外の何ものでもない。
しかし、そうは言っても、世の中というのは常に動いている。
20世紀の日本と21世紀の日本が同じはずはない。
勤勉さのおかげで物質的に恵まれた日本は、⑤そのことを土台にして新しい方向へと進んでいかなければならない。
物質がすべてというこれまでの考え方は、当然、反省されなければならないし、働きさえすればあとはどうでもいいという思想も改めなければならない。
たとえば、過労死の問題。
人間は生きるために働くべきなのに働いたために死んでしまう人がいる。
何かを変えなければならない時に来ているのである。
そこで考えられる物の一つがコンピュータである。
コンピュータという言葉を聞いただけで、何か難しい、面倒くさいというイメージを持つ人がいるが、⑥そう言う人にあって話を聞いてみると、たいていこれまでの考え方を変えずにコンピュータを頭から嫌っている。
これまでの考え方というのか、もちろん勤勉こそ美徳であるという考え方である。
なぜコンピュータを使うのか、その最も大事なところがきちんと理解されていない場合が多い。
つまり仕事をこれまでよりもたいくさんするためにコンピュータを使うのだと考えているのである。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
小编为大家带来一篇日语能力考N2读解练习与讲解,希望能帮助备考N2的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,不要错过这个系列哦。
自然は多種多様の生物群が存在することで、それなりの安定を維持している。
そのなかの一種ないし数種を撲滅することは、とりもなおさず全体のバランスをくずす結果になる。
複雑な形の自然石かつみかさなってできた石垣から、一個ないし数個の石をひきぬいたらどうなるか。
影響はたちまち全体におよび、石垣そのものの大規模な崩壊をおこすにちがいない。
ちょうどそれとおなじである。
しかも自然界の場合、構成それ自体が複雑であるゆえに、影響もいっぺんには表面化しない。
ある部分はたちどころ(注2)に、べつの部分は長期間をおいたのちに、被害の進行をあらわにしてくる。
人間自身の予想もしなかった個所へ、①意表をついた連鎖反応の結果がでてくるのである。
Aなる(注2)害虫を除去する目的で、ある薬剤が使用されたとしよう。
その目的はたっせられて、Bなる作物が虫害をまぬかれた。
しかしその結果、おなじくAによって食い殺されていたCやDの種属が、抑制因子をとりのけられて爆発的に増加し、あらたな害虫となってBにおそいかかる。
こういった例が多数あるのである。
殺虫・殺菌の効能をもつ化学薬品が、いったん開発されてこのかたというもの、人間は文字どおりなりふり(注3)かまわず、ひたすらそれへの依存度を増し、つまり量質ともに強大化する方向へっっぱしった。
なぜそのようにしなければならなかったのか。
最近の日本では、②このことをもいわゆる公害の一種にふくめ、製薬資本の営利主義――すなわち企業の利益のため不必要な薬品を売りまくって乱用をすすめたことが、非難のまとになっている。
しかしこれだけで片づけられるほど、事態の本質は単純でないのだ。
上のような皮相(注4)的見解でわりきるには、現在の状況はあまりに絶望的である。
すでに③最初の出発点からして、人間の文明それ自体のなかに、かく(注5)ならざるをえない必然性がやど(注6)されていた。
一企業の責任に帰するには、悲劇の根はいささか深すぎる。
人間が今日のごとく高度文明をきずきえたのは、採集経済から脱して、牧畜さらに農耕という生産手段を発明したからである。
それは換言すると、ある特定の土地を、牧場あるいは田畑として使用することである。
さらに換言すると、人間の利用目的にかなう家畜・作物によって、それらの土地を独占させることでもある。
ほんらいならばそこの土地には、家畜・作物いがいの各種生物が、当然のこととして棲息(注7)していた。
人間はそれらの生物群にたいし、害獣・害鳥・害虫あるいは雑草といった汚名を一方的にかぶせ、強引に排除する手段にでた。
こうして自然界のバランスがくずれた。
いわゆる公害の起原は、工業とともにおきたのではなく、遠く牧畜ないし農耕のはじまりにさかのぼるのである。
(レ チェル・カーソン著・青樹簗一訳『沈黙の春』一筑波常治の「解説」による)
(注1)たちどころに:たちまち
(注2)~なる:ここでは、~という
(注3)なりふりかまわず:ここでは、先のことも考えず
(注4)皮相的:表面的
(注5)かく:このように
(注6)やどす:含む
(注7)棲息する:生きる
1、筆者は、①意表をついた連鎖反応をABCDを用いてどのように説明しているか。
1)BをおそうAを除去した結果、あらたな強いAが発生してCやDをおそうようになる。
2) BをおそうAを除去した結果、Aに食い殺されていたCやDがBをおそうようになる。
3)BをおそうCやDを除去した結果、あらたなAが増加してBをおそうようになる。
4)BをおそうCやDを除去した結果、CやDに食い殺されていたAがBをおそうようになる。
文章第一段说一种或几种生物的灭绝会对整个自然界产生影响,甚至产生意想不到的连锁反应。
然后以ABCD为例子说明。
文中说为了杀死攻击作物B的害虫A使用了农药,A灭绝了,但是被A烈士的CD却增多了,他们成为新的害虫去攻击作物B。
只有选项2,出去攻击B的A,导致被A猎食的CD去攻击B
2、②このこととあるが、このこととは何か。
1)化学薬品の開発2)化学薬品の有用性
3)化学薬品の有用性4)化学薬品の量と質の強大化
正确答案: 4)化学薬品の量と質の強大化
解释:划线句出现在第二段,应在其前后文中寻找答案。
上文说到人类一旦开发出有杀虫杀菌效果的化学药品之后就不断增加对其的依赖度,也就是说这些化学药品在量和质方面都在不断增大。
最近日本将这也当做一种公害了。
那么“这件事”就是指化学药品在量和质方面都在不断增大增强。
3、筆者が考える③最初の出発点とはいつのことか。
1)人間が採集活動によって生活を営みはじめたころ
2)人間が土地を牧場や田畑として使用しはじめたころ
3)企業に資本が集まり、産業が発展しはしめたころ
正确答案: 2)人間が土地を牧場や田畑として使用しはじめたころ
解释:所谓“最初的出发点”是指“人类文明从一开始就蕴含着这种必然。
划线句出现在第二段倒数第二句,我们可以在第三段中找到答案。
第三段说人类文明之所以能达到现在的高度是因为人类摒弃了采集经济,开始了蓄养牲畜和农耕。
这也就等同于人类为了自己的墓地,通过家畜和作物占领了土地,并把不利于人类的生物全部归为有害生物,开始灭除其他生物。
那么我们可以知道,正是人类开始畜牧和农耕是“最初的出发点”
4、筆者によると、自然界のバランスがくずれた原因は何か。
1)筆者によると、自然界のバランスがくずれた原因は何か
2)人間が薬剤開発のために各種生物群を利用してきたこと
3)人間が人間に利用価値のない生物群を排除してきたこと
4)人間が人間いがいの生物群の存在を無視してきたこと
正确答案: 3)人間が人間に利用価値のない生物群を排除してきたこと
解释:第三段最后一句作者说,公害的起源不是和工业一起产生的,而应该追溯到畜牧业或者农耕开始的时候,再联系上文的“人类为了自己的目的”,灭除其他不利于自己的生物。
可知导致自然界失衡的就是选项3
以上就是日语能力日语能力考N2读解练558的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。