第23课 日本社会と外国人労働者
标日第23课_EN
第二十三課技術(1)わたしは新しい技術(ぎじゅつ)を勉強したいと思います。
我想学习新技术。
日本の科学技術はとても進歩(しんぽ)していると思います。
我认为日本的科学技术非常先进。
これからもっと進歩すると思います。
我想今后还会继续进步的。
日本は科学技術が進歩していますから、外国からの留学生や研修生が多いのです。
由于日本的科学技术很先进,所以外国来的留学生和进修生很多。
(2)李さんは科学技術を勉強するために、日本に留学しています。
为了学习科学技术,小李来到了日本留学。
特に電子工学の勉強がしたいと思っています。
他很想学电子学。
日本の電子工学はとても進歩しています。
日本的电子学非常先进。
日本はコンピュータの利用が盛んです。
在日本,电脑的应用很普遍。
コンピュータは人間より速く計算したり、正確に記憶したりすることができます。
和人相比,电脑能高速运算,正确记忆。
工場ではたくさんのロボットが部品を組み立てたり、運んだりしています。
在工厂,很多机器人或是组装零部件、或是运送零部件。
危険(きけん)な仕事や単純な仕事を人間の代わりにロボットがしているのです。
它代替人们从事有危险或者较为简单的工作。
李さんは日本でたくさんのことを勉強してから、中国に帰りたいと言いました。
小李说想在日本多学一些知识,然后返回中国。
(3)山本:李さんの専攻(せんこう)は電子工学ですか。
李先生的专业是电子学吗?李:はい、そうです。
是的。
山本:日本の電子工学は進んでいます。
だから、留学生や研修生が多いんですね。
日本的电子学很先进,所以有很多留学生和进修生。
李:はい。
ロボットの利用は日本が世界でいちばん多いんですよ。
是啊,在世界上日本是利用机器人最多的国家。
山本:そうですか。
それは知りませんでした。
ほとんどの日本人が知らないと思います。
是嘛。
这个我还不知道呢。
我想,大部分日本人都不清楚这一点。
李:コンピュータやロボットの利用はこれから世界中で増えると思います。
中华人民共和国労働契约法(日本语版)
中華人民共和国労働契約法(日文版)2007年6月29日中国の全人代常務委員会28次大会「労働契約法」を採択した第1章総則第1条労働契約制度を整備し、調和のとれた安定的労働契約関係を明確し、発展させて、労働者の合法的な権益を擁護するために、本法を制定する。
第2条中華人民共和国国内の企業、個人経済組織、民弁非企業単位(注)(以下、使用者という)と労働者とが労働関係を形成し、労働契約を締結し、履行し、変更し、解除し、終了する場合には本法を適用する。
公務員および公務員法によって管理する従業員以外で、国家機関、事業機関、社会団体が労働者と労働契約関係を形成する場合、労働契約の締結、履行、変更、解除、終了は本法により執行する。
第3条労働契約を締結する場合には合法、公平、平等、自発的意思、協議による一致、誠実信用の原則を遵守しなければならない。
労働契約は法により締結された後ただちに法的拘束力を生じ、使用者と労働者は労働契約で規定された義務を履行しなければならない。
第4条使用者は法により規則制度を確立し整備し、労働者が労働者の権利を享有し労働義務を履行することを保障しなければならない。
使用者が労働者と密接な関係のある利益と直接かかわる労働報酬、勤務時間、休憩?休暇、労働安全衛生、保険福利、従業員研修、労働規律および労働達成度管理などの規則制度または重要事項を制定し、改正し、決定する場合には従業員大会または従業員全体での討論を経て、案と意見を提出し、労働組合または従業員代表と平等な協議を経て確定しなければならない。
規則制度の実施過程で労働組合または従業員が使用者の規則制度は不適当であると考える場合には、使用者に対して提案し協議により改正する権利がある。
労働者と密接な関係にある利益に直接かかわる使用者の規則制度は開示するか、もしくは労働者に告知しなければならない。
第5条県級以上の人民政府の労働行政部門は、同じ級の労働組合および企業側代表と健全に労働関係を協議する三者体制を確立し労働関係に関する重大問題を共同研究して解決する。
新标准日本语第二十三课
決まりますきまります
〔动1〕定,决定
知らせますしらせます
〔动2〕告诉
確かめますたしかめます
〔动2〕查(看),弄清濃いこいLeabharlann 〔形1〕(口味)重;浓
薄いうすい
〔形1〕
(口味)轻;薄
早いはやい
〔形1〕早
遅いおそい
〔形1〕晚,慢
たぶん
〔副〕可能,大概
東京駅
とうきょうえき
〔专〕东京站
~によって∕~によります
(问一下小野女士,工作完了没有。)
另外,也可以重复使用动词的“基本形”和“ない形”,表达的含义与上面的句子相同。
私は 今年の 夏、北京へ行くか行かないか分かりません。
(我今年夏天去不去北京,还不知道。)
私は この 料理が辛いか辛くないか知りません。
(我不知道这道菜辣不辣。)
如果“か どうか”的前面为名词或二类形容词时,“~か どうか”直接接在名词或二类形容词后面,其间不加“だ”。另外,“~か どうか”小句中的主语后面必须用“が”,而不能用“は”。
(根据时间,这个公园有时寂静,有时热闹。)
日本語の 先生は中国人だったり 日本人だったりです。
(日语老师既有中国人,也有日本人。)
3、小句+か
用于表示某种不确定的内容。
⑴ 小句+か どうか
将不包含疑问词的疑问句作为一个长句中的一部分时,将动词、一类形容词的敬体形变为简体形,并在其后面加“か どうか”。
鍵が どこに あるか教えてください。(请告诉我钥匙在哪儿。)
昨日 何を 食べたか忘れました。(忘记昨天吃什么了。)
どの 料理が 辛いか知りません。(不知道哪道菜辣。)
新编标准日本语初级课堂笔记25-40课
1 课堂笔记2 第25課これは明日会議で使う資料です。
(4)第26課自転車に二人で乗るのは危ないです (5)第27課子供の時,大きな地震がありました (6)第28課馬さんは私に地図をくれました (7)第29課電気を消せ (8)第30課もう11時だから寝よう (10)第31課このボタンを押す,電源が入ります (12)第32課今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです (14)第33課電車が急に止まりました (16)第34課壁にカレンダーが掛けてあります。
(18)第35課明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です。
(20)第36課遅くなって,すみません。
(22)第37課優勝すれば,オリンピックに参加することができます。
(24)第38課戴さんは英語が話せます。
(27)第39課眼鏡をかけて本を読みます。
(29)第40課これから友達と食事に行くところです。
(31)34 第25課これは明日会議で使う資料です。
一、动词做定语(定语句)a)動詞連体形(~する/~している/した)●例:明日旅行に行く人が手を挙げて下さい。
これは先週読んだ小説(しょうせつ)です。
あのコーヒーを飲んでいる人は誰ですか。
毎朝ここでラジオ体操をしている人はうちのおばあさんです。
あの寝ている人はうちの子です。
着物(きもの)を着た女性は私の先生です。
(短暂性动词过去式作定语,表示状态)あの眼鏡をかけた人は兄(あに)です。
●注:1、动词作定语句一般用简体;2、定语句的小句主语用“が”或“の”。
定语句可以做主语、宾语、谓语及对象语例:これは李さんがくれたプレゼントです。
あの背が高い人は姉(あね)です。
二、に或から(根据后面的动词决定)に:接受者和发出者;から:发出者●例:友達に手紙を書きました。
友達から/に手紙を貰(もら)いました。
友達から/にお金を借りました。
友達にお金を貸しました。
三、形容词、形容动词作定语(定语句)a)形容词:~い+体言形容动词:词干+な+体言●例:値段が高いかばんが好きです。
(佳禾网校)新中日交流标准日本语第23课
練習
1.小王上课时有时玩游戏,有时睡觉。 王さんは授業でゲームしたり、寝たりします。
2.那个店的菜有时好吃有时难吃。
あの店の料理はおいしかったり、まずかったりです
3.日语考试有时难有时简单。
日本語試験はむずかしかったり、簡単だったりです。
4.学生有男有女。 学生は男だったり、女だったりです。
小句+か+どうか
疑問詞小句+か
• 使用小句简体形接「か」
• 表示不确定的内容。 • 「か」接在表示疑问的小句后,引出后面对 「か」所提及内容的陈述,请求。
練習
1.我忘了这钱是谁的了。 このお金が誰のか忘れました。 2.我不知道这孩子是谁的。 この子が誰のか分かりません。 3.去让小王知道谁是这里的老大。 ここのボスが誰か王さんに教えてください。 4.你知道去哪能见到神仙吗 どこで神様に会うことができるか知っていますか。
~によって~
• 「名詞+によって」表示根据前文所示内容的不同, 导出后面的结果。
• 相当于汉语的“根据。。。不同”,可灵活たくさんの種類がある。 太阳的位置根据时间不同会发生改变。 太陽の位置は時間によって変えます。
ありがとうございます~
• 前接小句简体形,作为一个长句中的一部分使用。
• 还可以使用“肯定式+か+否定式+か”的表达方法。 • 表示不确定的内容。从相反的两种情况或事物中 选择其一。或者表示顾虑,判断不清,难以做出某 种决定。 • 意思相当于汉语的“是不是~~”
練習
1.我到底去不去上学呢。 学校へ行くかどうかわかりません。 2.我不知道那个人是不是男的。 私はあの人が男かどうかわかりません。 3.请告诉我日语到底难不难 日本語が難しいかどうか教えてください。 4.干不干你到是快点决定啊 やるかやらないか早く決めてください。
日本人は働きすぎか
日本人は働きすぎか李丹過労死という言葉は最初20世紀の70年代、日本の経済繁栄の時代に登場し、日本で始まった。
報道によると、日本には毎年約1万人過労による突然死になる。
このことからも、日本人は働きすぎるという問題になっていることがわかる。
このレポートでは、実際に日本人はどのような働きすぎるのか、また、その原因と働きすぎによって起こる問題、対策について調べたことを報告する。
まず、日本人はどのような働きすぎるのかを調べた。
労働省の「19 85海外労働情勢」によると、日本の年間総実労働時間は、同じアジアの国である韓国やタイよりは少ないが、アメリカやその他の欧米諸国に比べると約20 0-50 0時間多くなっている。
日本は労働時間が長いという理由には、まだすべての会社で週休二日制を取り入れていないこと、あるいは、年間を通して有給休暇を余り多くとらないことなどがあげられる。
更に、日本人の所定外労働時間は202時間に及んでいって、調べられた国で一番長い。
日本人はまるで毎日、過酷な仕事を強いているそうだ。
また、日本人にとって、時は金なりと言え、一瞬たりとも仕事をしないことはない。
例えば、信頼すべき資料による統計、世界各国の中で最速の歩行スピードを持つ国は日本になっている。
大阪人の歩行スピードはわずか20秒で30メートル。
やはり、仕事のため、一秒たりとも贅沢できない。
また、仕事中日本人サラリーマンたちはこつこつ働き、職場内のすべてのことは仕事だと思っている。
統計によると、日本人は仕事中「がんばれ」という言葉を頻りに使う。
日本社会全体は生まれたように「かんばれ」を言い、「がんばれ」の雰囲気の中で生きている。
やはり、日本人は働きすぎる。
それから、日本人はなぜ働きすぎのかを調べた。
その原因は三つとまとめられる。
第一は日本企業の終身雇用制である。
燕山大学学報・哲学社会科学版の「日本企業の終身雇用と年功序列の歴史」のエピローグによると、企業はスタッフの個性を尊重するし、従業員の生活を完全に守るのみに基づいて、従業員の企業戦士意識がフルに発揮させる。
第23课
大家的日本语
みなさん お疲れさまです。
大家的日本语
第23课
五、聴力テスト
スキル訓練 絵のあるもの(地図を見ながら、聴く) 絵のないもの(聴きながら、数を確認) 語彙の確認 聴解
大家的日本语
第 23课
六、本課内容まとめ
「行く方法を電話で聞く」の表現 「とき」の表現
大家的日本语
第 23课
七、宿題
1.本課内容復習 2.次回内容予習
大家的日本语
第 23课
第 23 課
どうやって 行きますか
ききます 「せんせいに~」 まわします ひきます かえます さわります
でます 「おつりが~」 うごきます 「とけいが~」 あるきます 「みちを~」
1. 聞きます 「先生に~」 2. 回します 3. 引きます 4. 変えます 5. 触ります 「ドアに~」 6. 出ます 「お釣りが~」 7. 動きます 「時計が~」 8. 歩きます 「道を~」
一回目
図書館の人:はい、みどり図書館です。 カ リ ナ :あのう、そちらまでどうやって行きますか。 図書館の人:本田駅から12番のバスに乗って、図書館前で降 りてください。3つ目です。 カ リ ナ :3つ目ですね。 図書館の人:ええ。降りると、前に公園があります。 図書館はその公園の中の白い建物です。 カ リ ナ :わかりました。それから本を借りるとき、何か 要りますか。 図書館の人:外国の方ですか。 カ リ ナ :はい。 図書館の人:じゃ、外国人登録証を持って来てください。 カ リ ナ :はい。どうもありがとうございました。
大家的日本语
《大 家 的 日 本 语》
进阶Ⅲ
高年齢者の多様な働き方事例集データベース
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
26 京都府 N 生活関連サービス業・娯楽業 その他の生活関連サービス業 宇治観光株式会社 13 東京都 O 教育・学習支援業 44 大分県 E 製造業
その他の教育、学習支援業 エヌ・テゖ・テゖ・コム チェオ株式会社 業務委託による在宅電話サポート業務に高年齢者の就業も増加 繊維工業 大野サンダヤ株式会社
21 岐阜県 M 宿泊業・飲食サービス業宿泊業 01 北海道 I 卸売業・小売業 18 福井県 H 運輸業・郵便業 26 京都府 D 建設業 05 秋田県 I 卸売業・小売業 飲食料品卸売業 道路旅客運送業 総合工事業 各種商品卸売業
10 群馬県 R サービス業(他に分類されないもの) 廃棄物処理業
輸送用機械器具製造業 池田工業株式会社
○
○
○ ○ ○ ○ ○
13 東京都 R サービス業(他に分類されないもの) 政治・経済・文化団体 一般財団法人工業所有権協力センター 13 東京都 P 医療・福祉 16 富山県 P 医療・福祉 12 千葉県 P 医療・福祉 23 愛知県 P 医療・福祉 医療業 医療法人社団永生会
13 東京都 R サービス業(他に分類されないもの) その他の事業サービス業株式会社オークビルメンテナンス 13 東京都 E 製造業 22 静岡県 I 卸売業・小売業 22 静岡県 I 卸売業・小売業 金属製品製造業 その他の小売業 その他の小売業 株式会社岡本製作所 株式会社お佛壇のやまき 株式会社お佛壇のやまき 株式会社かみかついっきゅう 株式会社神田運送店
36 徳島県 M 宿泊業・飲食サービス業宿泊業 10 群馬県 H 運輸業・郵便業 32 島根県 E 製造業 16 富山県 E 製造業 16 富山県 E 製造業 道路貨物運送業
标准日本语第23课
第23課 私は新しい技術を勉強したいと思います単 語:思う 考かんがえる これから 今から もっと 更さらに 研修生 研究生 留学する 電子工学 人間 計算する 正確だ記憶する 組み立てる 運ぶ 危険だ 単純だ 専攻 専門 進む 世界 増える 熱心だ 研究する しっかり ロッポト文法について説明する一、--------は-------と思う / 认为-------。
想------。
觉得------。
希望----。
「と」 概括前面的具体内容,「思う」表示说话人的想法、个人意见、主观判断等。
「と」接在句子简体时态后面,「思う」为现在、将来时态时,主语为第一人称,讲话者本人,表示说话中当时的想法。
明日は雨が降ると思います。
王さんは病気だと思います。
桜はとても美しいと思います。
田中さんは来ないと思います。
当「------と思う」用于第二人称时,一般用疑问句。
あなたも公園へ行くと思いますか。
あなたは日本へ留学に行きたいと思いますか。
当「------と思う」用于第三人称时,一般用「------と思っている」或「------と思った」。
王さんは日本に留学してよかったと思っています。
(以前到现在一直认为)田中さんはあの人が来ないと思いました。
(以前的想法)二、--------は------と言う / -----说:“--------”。
这个句型用于引用他人的说话,引用方法有两种:①为直接引用;②为间接引用,间接引用时,引用部分用简体。
例:① 直接引用:田中さんは「すぐ行きます」と言いました。
日本人はご飯を食べる前に「いただきます」と言います。
朝、人に会った時に「おはようございます」と言います。
② 间接引用:みなさんに行くと言いましたが、やはり行きたくないです。
田中さんはすぐ来ると言いました。
用于第三人称时,一般用「------と言っている」或「------と言いました」的形式。
田中さんはまだ、決められないと言っています。
新世纪 第23课 说明
②‐2 動(瞬间动词)て形+います 表示动作、作用的结果保持原状。 (3)往来动词。 ・兄[あに]は今カナダに行っています。 〈我哥去了加拿大(他还在那里)。〉
(4)获得什么后,原样保留保持某种状态。 ・わたしはこの歌を知っています。 〈我知道这首歌。〉
補足 本文
p
文法3-主格助詞「の」 p258
「の」 加在修饰名词的句子的主语后面(可换作「が」)
・これは〔去年[きょねん]父の送ってくれた〕本です。 (が) 〈这是去年爸爸送的书。〉
文法4-~らしい(典型性) p259
名詞1らしい名詞2 /名詞+らしいです 表示“名词2”具有“名词1”的典型特征。
・今日は春らしい天気です。 〈今天像是春天的天气。〉 ・あの人はとても大学の先生らしいですね。 〈那个人真像大学老师啊!〉 ☆「らしい」活用形式与形容词相同
新世紀日本語教程 第23課
坂本(高梨)育子
文法1-~てある p258
動(他)て形+あります 某人带有某种意图的行为结果和发生的状态。
壁[かべ]にわたしがカレンダーを掛[か]けました。 ↓ 〈我在墙上挂挂历 了。〉 ・壁[かべ]に カレンダーが掛けてあります。 〈墙上挂着挂历。〉
・窓[まど]が開[あ]けてあります。 〈窗户开着。〉
文法2-~ている(1) p258
①動 (持续动词)て形+います 表示动作、作用正在进行中。 (第11課)
・父[ちち]は今、新聞[しんぶん]を読んでいます。 〈我爸爸现在正在看报。〉 ・今、雨が降[ふ]っています。
〈现在正在下雨。〉
文法2-~ている(2) p258
②‐1 動(瞬间动词)て形+います 表示动作、作用的结果保持原状。 (1)表示主体变化的自动词。 ・部屋[へや]の電気が消[き]えています。 〈房间的灯一直关着。〉
日本労働组合1
日本労働組合日本の場合、複数の労働者が組合結成に合意することにより労働組合を結成できる。
結成についていかなる届け出も認証も許可も必要ではない。
ただし、法人登記を行うためには、地域の労働委員会に規約その他必要書類を提出し、労働組合法上の規定を満たしている証明を得る必要がある。
定義労働組合とは、賃金労働者が、その労働生活の諸条件を維持または改善するための恒常的な団体である日本の労働組合法では、その第2条で「……労働者が主体となつて自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体又はその連合団体をいう」と定義している。
労働組合は、職業別組合から出発し、一般組合を経て産業別組合へと発展していくのが、多くの先進工業国でみられた展開過程であった。
ただし日本においては、職業別組合から企業別組合へという過程が特徴的である。
日本最初の労働組合は、アメリカ合衆国で近代的な労働組合運動を経験した高野房太郎や片山潜らによって1897年に結成された職工義友会を母体に、同年7月5日に創立された労働組合期成会である。
現在のような企業別組合が発達したのは、第二次世界大戦以降である。
労働組合員および労働組合のシンパに対しては、経営者にとって不都合な場合が多いため「共産主義者」「アカ」などのレッテル貼りがおこなわれ、時折職場でのイジメが問題となる場合がある。
実際には資本主義経済のなかで自身の労働に対する取り分を主張しているだけであり、サラリーマンを中心とした労働者は給与賃金に対する主張を行うためにも労働組合を利用すべきである、という意見もみられる。
労働者労働者とは、労働基準法第9条で「職業の種類を問わず、事業又は事務所に使用される者で賃金を支払われるものをいう」とされる。
契約上において、請負、個人事業主とされている者についても、実質的な「使用従属関係の有無」で判断される。
(厚生労働省労働基準局の通達を参照すること。
《日本人与日本社会》课后标准答案满分
《日本人与日本社会》课后答案满分————————————————————————————————作者:————————————————————————————————日期:开设课程的原因已完成成绩:100.0分1【单选题】日本近代史上的“第二次远航”实现时间段是()。
•A、1954年——1971年•B、1956年——1973年•C、1958年——1975年•D、1956年——1976年我的答案:B 得分:20.0分2【单选题】不属于日本人民性格特点的是()。
•A、爱劳动•B、考虑事情细致周密•C、爱好和平•D、团体协作意识强我的答案:C 得分:20.0分3【判断题】日本是一个稻根社会。
()我的答案:√得分:20.0分4【判断题】目前世界上汉子使用最多且延续时间较长的国家当属日本。
()我的答案:√得分:20.0分5【判断题】日本每生产一吨钢所消耗的电量并非是世界最省的。
()我的答案:×得分:20.0分学习该课的意义已完成成绩:100.0分1【单选题】日本人的忧患意识主要是受()的影响形成。
•A、金融危机•B、外部侵略•C、自然灾害•D、民族内乱我的答案:C 得分:20.0分2【单选题】从历史的角度看,中国对日研究的特点是()。
•A、时间最早•B、范围最广•C、世袭性最好•D、以上都有我的答案:D 得分:20.0分3【判断题】日本不同民族之间的国民性格各不相同。
()我的答案:×得分:20.0分4【判断题】新中国以来对日本较多的是在经济领域的研究。
()我的答案:√得分:20.0分5【判断题】《山海经》是一部富于神话传说的地理书。
()我的答案:√得分:20.0分古代日本社会的等级制度已完成成绩:100.0分1【单选题】日本古代社会等级划分中仅次于皇族的是()。
•A、士族•B、士民•C、华族•D、农民我的答案:C 得分:20.0分2【单选题】日本战后宪法的作用是()。
•A、打击以天皇为首的封建势力•B、整肃军国主义分子•C、打击垄断资产阶级•D、以上都是我的答案:D 得分:20.0分3【单选题】关于日本古代社会的等级制度,说法不正确的是()。
23课
• 浴衣は 高かったり 安かったり (価格が)いろいろ あります。 休みの日に、 洗濯だったり 釣りだったり いろいろなことを します。
小句+か 小句
• 1)小句+か どうか 小句
• 私は今年の夏、北京へ行きますか。 + • 私は分かりません。 • →私は今年の夏、北京へ行くかどうか 分かりません。 行くか行かないか • • その料理は辛いですか。 + • 私は分かりません。 • →私は その料理が 辛いかどうか 分かりません。 辛いか辛くないか
形容詞Aかったり 形容詞Bかったり です
• • • • • 飛行機のチケットは 高かったり 安かったりです。 マンションは 広かったり 狭かったりです。 試験は 難しかったり 易しかったりです。 最近的天气总是一会热一会冷的。 最近的天气总是一会热一会冷的。 最近の天気は いつも 暑かったり寒かったりです。
• • • • • • • •
じゃ、いってきます。 あっそう? どうぞ① 分かりませんー分からないー分かんない 分かりましたー分かった 何ですかー何(なん)だ(よ)ー何(なに)よ ぞっとします すみません。--申(もう)し訳(わけ)ありません。
• • • • • • • • •
2-暮すことだ。 3-引っ越した。広くなった。 4-飼うことができる。 5-ペットショップに行った。 6-動物がいた。人気がある。 7-チワワにした。オスだ。大きくならない。 8-アドバイスした。 12-「ケン」にした。 13-家族になった。
き
• 違います 込みます 決まります • し たし • 知らせます 確かめます
Aたり Bたり します・です
•
• • • • •
動詞Aしたり 動詞Bしたり します。
日本《社会保险劳务士法》及其对中国的启示
日本《社会保险劳务士法》及其对中国的启示肖京【摘要】There are many problems in the process of implementing the Social Insurance Law. One of the most important reasons for this is that the specialization and standardization of insurance services is not good enough. Specialization and standardization of social insurance service has become one of the most important factors influencing the effective operation of the Social Insurance Law. In the view of international experience, Japanese Social Insurance Servicers Law has solved this problem. Japanese Social Insurance Servicers Law enlightens us that establishing the social insurance servicers system is the objective need of specialization and standardization of insurance services. We should accurately position the social insurance servicers and perfect the system of qualiifcation examination.%中国《社会保险法》在实施过程中存在诸多问题。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
第だい23課か 日本社会にほんしゃかいと外国人労働者がいこくじんろうどうしゃ
現在げんざい、日本にほんには約やく200万人まんひとの在日外国人ざいにちがいこくじんが生活せいかつしている。
その内訳うちわけを見みると、オールド・カマーズ(old
commers )と呼よばれる、戦前せんぜんから滞在たいざいする人々ひとびととその家族かぞくが約やく60万人まんじん、ニュー・カマーズ(new commers )と言いわ
れる外国人がいこくじんが100万人まんじん、それに未登録みとうろくの超過滞在ちょうかたいざい、あるいはオーバー・ステイ(over stay )と呼よばれる人々ひとびとが約やく30万人まんにんいると言いわれる。
オールド・カマーズと呼よばれるのは、日本にほんの植民地支配しょくみんちしはいと第二次大戦期だいにじたいせんきに日本にほんに出稼でかせぎに来きたり、強制連行きょうせいれんこうされて来きた在日韓国ざいにちかんこく・朝
鮮人ちょうせんじん(約やく60万人まんにん)や在日中国人ざいにちちゅうごくじん(約やく4万人まんにん)のことで、彼かれらはすでに3世せい、4世せいが主
流しゅりゅうであり、「帰化許可きかきょか」を申請しんせいする韓国かんこく・朝鮮国籍者ちょうせんこくせきしゃも毎年まいとし1万人前後まんにんぜんごいる。
ニュー・カマーズというのは、80年代ねんだいに入はいって主おもとしてアジアあじあから流
入りゅうにゅうした外国人労働者がいこくじんろうどうしゃであり、80年代後半ねんだいこうはんにはバブル景気けいきと相あいまって、彼かれらの流
入りゅうにゅうは増加ぞうかの一途いっとをたどった。
このなかで増加ぞうかが著いちじるしいのは、中国人ちゅうごくじんと日系にっけいブラジル人ひと、次いでフィリピン人である。
バブルが崩壊ほうかいし、「失うしなわれた10年ねん」と呼よば
れる深刻しんこくな不況期ふきょうきを迎むかえたが、それにもかかわらず、90年代ねんだいを通とおして在日外国人ざいにちがいこくにんは50万人まんにんも増加ぞうかし
ている。
というのは、日本人にほんじんが嫌いやがる「3K 労働ろうどう」の多おおい中
小零細企業ちゅうしょうれいさいきぎょうで人手不足ひとでぶそくが深刻しんこくになり、外国人労働者がいこくじんろうどうしゃのニーズが増大ぞうだいし続つづけたからである。
今日きょうでは、彼かれらの労働力抜ろうどうりょくぬきには人手不足倒産ひとでぶそくとうさんしかねない中
小ちゅうしょうの製造業せいぞうぎょうも多おおい。
こうして外国人労働者がいこくじんろうどうしゃが日本社会にほんしゃかいに不可欠ふかけつな存在そんざいになるとともに、初期しょきには短期滞在型たんきたいざいがたが圧倒的あっとうてきであった外国人労働者がいこくじんろうどうしゃは、家族かぞくを呼よび寄よせたり、日本人にほんじんとの結婚けっこんしたりと、徐々じょじょに定住化ていじゅうかの傾向けいこうを強つよめている。
それに伴ともなって、かつては専もっぱら「外国人労働者がいこくじんろうどうしゃ」問題もんだいとして語かたられてきた「在日外国人ざいにちがいこくじん」問題もんだいであったが、今日きょうでは、医療いりょう、社会保障しゃかいほしょう、教
育きょういく、文化ぶんかなど、より幅はばの広ひろい、生活せいかつに密着みっちゃくした社会問題しゃかいもんだいとなったのである。
その端的はしてきな例れいが、1989年以降急増ねんいこうきゅうぞうし続つづける国際結婚こくさいけっこんだろう。
例たとえば1997年ねんの国際結婚こくさいけっこんは2万
まん8000件けん、1年間ねんかんの結婚数全体けっこんすうぜんたいの 3.6%を占しめるまでになっている。
その中なかで一番多いちばんおおいのが日本人男性にほんじんだんせい
とフィリピン人女性じんじょせいのカップルであるが、彼女かのじょたちが日本にほんの暮くらしに溶とけ込こむことは容易よういなことではない。
外国人がいこくひとのための相談そうだんセンターには、言葉ことばの悩なやみや生
活習慣せいかつしゅうかんの違ちがいからくる夫おっとの両親りょうしんとの不和ふわ、或あるいは、「教
会きょうかいでの礼拝れいはいはおろか、日本人にほんじんとして育そだてろと、自分じぶんの娘むすめに母語ぼごであるタガログ語ごを教おしえることすら禁止きんしされ、悩なやんでいる。
」といった内容ないようの相談そうだんが、連日れんじつのように寄よせられているという。
敬虔けいけんなカトリック信者しんじゃである彼女かのじょにしてみれば、自分じぶんの宗
教しゅうきょうを尊重そんちょうしてもらえないのは辛つらいことであろうし、母語ぼごを自分じぶんの子供こどもに伝つたえられないのはもっと辛つらいことに違ちがいない。
国際化こくさいかや異文化交流いぶんかこうりゅうが叫さけばれる裏側うらがわでは、依然いぜんとしてこうした事態が続つづいているのであり、日本社会にほんしゃかいには在日外国人ざいにちがいこくじんが自分じぶんの民族みんぞくの言語げんごや文化ぶんかを
保持ほじして生活せいかつする権利けんりを否定ひていするような、根強ねづよい同化主義どうかしゅぎが残のこっているのである。
日本にほんは少子化しょうしかと高齢人口こうれいじんこうの増加ぞうかが急
速きゅうそくに進すすんでおり、「人口減少社会じんこうげんしょうしゃかい」の到来とうらいが目前もくぜんに迫せまっている。
そうなると、好このむと好このまざるにかかわらず、日本社会にほんしゃかいはより多おおくの外国人労働力がいこくじんろうどうりょくを必要
ひつようとするようになる。
しかし、日本社会にほんしゃかいにはアジア蔑視べっしの「脱亜入欧だつあいりおう」論ろんが染しみついた精神風土せいしんふうどがあり、果はたし
て「多民族たみんぞく・多文化共生社会たぶんかきょうせいしゃかい」への移行いこうがスムーズに行いくのか、心配しんぱいせずにはいられない。
なぜなら、昨今さっこん、欧米おうべいで激化げきかしているような外国人がいこくじん労働者ろうどうしゃ排斥運動はいせきうんどうが、日本にほんでも起おこらないとも限かぎらないからである。
日本にほんは、かつてアメリカや中
南米ちゅうなんべいに多おおくの移民いみんを送おくり出だした国くにであり、それらの地域ちいきには、今いまも多おおくの日系人にっけいじんが住すんでいる。
今度こんどは回まわり回まわって、日本にほんが海外移民かいがいいみんを受うけ入いれる番ばんが来きたのである。
21世紀せいきの日本にほんは労働開国ろうどうかいこくと他民族国家たみんぞくこっかへの移行いこうを避さけて通とおることはできない。
日本人にほんじんの一人一人ひとりひとりが、この現実げんじつと向むき合
あうべき時ときではなかろうか。