标准日本语之与时间有关的句子PPT课件(24页)

合集下载

日语口语教材:时间与日期表达大全!

日语口语教材:时间与日期表达大全!

日语口语教材:时间与日期表达大全!
关于时间的数字表达
なんじかん何時間
1 いちじかん 1時間
2 にじかん 2時間
3 さんじかん 3時間
4 よじかん 4時間
5 ごじかん 5時間
6 ろくじかん 6時間
7 しちじかん 7時間
8 はちじかん 8時間
9 くじかん 9時間
10 じゅうじかん 10
关于分钟的数字表达
なんぷん何分
1 いっぷん 1分
2 にふん 2分
3 さんぷん 3分
4 よんぷん 4分
5 ごふん 5分
6 ろっぷん 6分
7 ななふんしちふん 7分
8 はっぷん 8分
9 きゅうふん 9分
10 じゅっぷんじっぷん 10分
日常生活基础口语
小知识:日语等级考试的划分:新JLPT分为N1、N2、N3、N4、
N5共5个级别,N1与原日本语能力测试中的1级相比(约相当于我国大学本科专业日语3~4年级的水平),加深了高难度部分。

但是,及格线与现行测试基本相同;N2与原日本语能力测试的2级水平基本相同;N3介于日本语能力测试二级与三级之间的水平(新设);N4与原日本语能力测试的3级水平基本相同;N5与原日本语能力测试的4级水平基本相同。

日本店铺https://riben.友情提醒,点击日本店铺考试频道可以访问《时间与日期表达大全! 》的相关学习内容。

标准日本语初级电子课件PPT(共43页)

标准日本语初级电子课件PPT(共43页)


峡 高雄 台湾省
南(中国) 海 (中国)
日本国旗 樱花 富士山
日本国(平假名:にほんこく或にっぽんこく,罗马字:Nihon-koku或Nipponkoku,英文:Japan)简称日本,是位于亚洲大陆东岸外的太平洋岛国。西、北隔 东海、黄海、日本海、鄂霍次克海与中国、朝鲜、韩国、俄罗斯相望,东濒太平 洋。领土由北海道、本州、四国、九州四个大岛和3900多个小岛组成。日本自20 世纪60年代末期起一直是世界公认的第二号资本主义经济强国,实行君主立宪政 体,被称为“日出之国”。日本为单一民族国家,国内大城市主要有东京、大阪 和神户等。
《中日交流标准日本语》 初级(上)册
日语入门授课小组
授课内容
第○課 第一課 第二課 第三課 第四課 第五課
日语基础知识、日语发音及单词分类 わたしは 田中です これは 本です ここは 学校です 昨日は6月29日でした 田中さんは 会社へ行きます
蒙古国 乌兰巴托
哈尔滨
俄罗斯联邦共和国
哈巴罗夫斯克
(伯力)
1、五十音图 2、日语的表记 3、日语的词汇 4、日语的词类 5、日语的句子 6、日语的语法 7、日语的声调
五十音图
❖日语的基本文字叫做“假名”,它是一种标音文 字。 日语的假名共有七十一个,包括清音、浊 音、半浊音和拨音。每个假名都有两种写法,一 种叫平假名,另一种叫片假名。日文书写中,一 般是平假名与日文汉字混合使用,片假名是用来 标记外来语(如英语)、发电报及特殊词汇时才 用的。表示假名排列顺序的是五十音图。
鄂霍次克海
长春
符拉迪沃斯托克
札幌
呼和浩特
沈阳
(海参崴)Leabharlann 太原北京天津
渤海 大连

七年级日语第七课的知识点ppt

七年级日语第七课的知识点ppt

七年级日语第七课的知识点ppt 先简单介绍一下七年级日语第七课的内容,本课主要介绍日语中关于“时间”的表达方式。

学习内容包括日语中的时钟用法、月份、时间段、星期、日期等。

为了更好地帮助同学们掌握这些知识点,老师制作了一份知识点ppt,下面我们就来详细了解一下。

幻灯片一:课程目标和大纲这一页主要介绍了本课程的学习目标和内容大纲。

学习目标包括掌握时钟的读法和用法、掌握日语中关于日期和星期的表达方式、能够正确地表达时间段等内容。

内容大纲则详细列举了本课程中将要学习的知识点。

幻灯片二:时钟的读法和用法这一页主要介绍了日语中时钟的读法和用法。

老师通过图示和文字双重方式来讲解时钟读法,例如,“7:15”为“しちじじゅうごふん”、“2:30”为“にじはん”等。

同时,本页还介绍了时钟的用法,例如用于表示下午、晚上等时间段,以及常用时间短语的表达方式。

幻灯片三:月份和日期的表达方式这一页主要介绍了日语中月份和日期的表达方式。

通过图示和文字,老师讲解了日语中1月到12月的读法及写法,以及日期的表达方法,例如“9月10日”为“くがつとおか”、“12月25日”为“じゅうにがつにじゅうごにち”等。

同时,本页还介绍了指定日期的方式,例如“今天”、“明天”、“昨天”等。

幻灯片四:星期的表达方式这一页主要介绍了日语中星期的表达方式。

通过图示和文字,老师讲解了星期一至星期日的读法及写法,以及常用的星期短语表达方式,例如“今天是星期几?”等。

幻灯片五:时间段的表达方式这一页主要介绍了日语中时间段的表达方式。

通过图示和文字,老师讲解了常用时间段的读法和表达方式,例如“上午”、“下午”、“晚上”等。

同时,本页还介绍了用于表示始终、持续时间的词语,例如“一直”、“半个小时”等。

幻灯片六:练习题这一页主要是对前面所学知识点的练习。

老师准备了一些难度适宜的练习题,例如填写缺失的日期、时间段或星期,以及根据图片猜测时间等。

同学们可以通过这些练习提高日语的听、说、读、写能力。

1时间

1时间

日语一级分类语法精简版1 - 時時1--かたがた接続:名詞動詞連用形+かたがた意味:--を兼ねて--ことをする2–かたわら接続:名詞+の動詞連体形+かたわら意味:本業をする一方で兼業もしている3—がてら接続:名詞/動詞連用形+がてら(移動動詞)意味:-のついでに/――する時、--によって何かをする4—が早いか接続:動詞連体形+が早いか--た意味:--すると同時に;--が起こった直後後のこと起こった5--そばから接続:動詞連体形+そばから意味:--しても、前項の效果がすぐ後項で消えてしまう。

(困ったものだ)という気持ち。

6—てからというもの接続:動詞連用形+てからというもの意味:--がきっかけになって、以前と違う状態がずっと続いている。

話す人の心情がこもっている。

7–ところを接続:用言連用形+ところを意味:--という状態、場面を-;ちょうど-している時に接続:名詞+の・用言連用形+ところを意味:-という時なのに、(ご迷惑をかけてすまない)話す人の感謝。

お詫びや後悔など感謝のこもった言い方が多い。

挨拶の時の慣用表見が多い。

8—なり接続:動詞基本形(現在時)+なり-た意味:--するとすぐ;-すると、同時に補充:-になり接続:動詞連用形+になり意味:-したまま、ずっと(変わりない)9-にして接続:①最小限の時間名詞、時間副詞+にして意味:ごく-時間のうち、ごく--時間で(短い時間を強調する)文語で書き言葉接続:②数量名詞(多くは年齢名詞)+にしてはじめて・ようやく意味:--になってあらためて-。

文語で書き言葉10-や・や否や接続:動詞基本形(現在時)+や/や否や意味:-するとすぐ、-たとたん。

古い表現で、書き言葉説明:後の事は、前の事に反応して起こる予想外の出来事が多い11 を限りに接続:時間名詞+を限りに意味:-を最後にして、これから-。

今まで続いていた事が今後はもう続かなくなることを表す補充:接続:名詞(声・力)+を限りに意味:-を限界まで、慣用語として使う译文:(大声呼喊,极尽全力)12-を皮切りに接続:名詞を皮切りに(して)・かわきりとして意味:--からはじまって、その後次々に—説明:(-をきっかけに・-を契機に)は、(-をはじめとして)という意味もあるが、後の文が一回だけで、連続的に起こる事柄ではない13—を以って接続:時間、数量名詞+を以って、もちまして意味:(で)に相当する、事柄の開始や終了の区切り、物事を判断する基準を表す時に使うのは多い補充:接続:名詞+を以って意味:(手段、方式、方法など)によって、――を用いて、-で。

第5课新版_标准日本语_上

第5课新版_标准日本语_上
今 午前 8時半です。(现在是上午8点半。)

练习
1 いま 三時二十分です。 2 いま 午前九時五十分です。 3 今 午後四時です。
2. 動詞时态
ます / ません ました / ませんでした
1 非过去式(现在,将来式)“~ます”, 2 非过去式的否定形式是“~ません”。 3 过去式 “ました”, 4 过去式的否定形式是“ませんでした”。
~ごろ

“ごろ”接在表示时间的词语,如“~分”“~ 時”“~日”“~曜日”“~月”“~年”等后面,表示 大致的时间范围,如“1時ごろ”“1時30分ごろ”。 “ごろ”后面一般不加“に”。 昨日 12時半ごろ 寝ました。(昨晚,12点半左 右睡觉。)


练习
1 学校 下午5点40分结束。
学校は 午後五時四十分に 終わります。
2 公司 上午9点开始。 会社は 午前9時に 始まります。
3 公司 下午6点50分结束。 会社は 午後6時50分に 終わります。
4 名(時間) から 名(時間) まで 动


表示某动作发生在某个期间 “~から ~まで”。 わたしは 9時から 5時まで 働きます。 森さんは 2時まで 勉強します。
11分 30分 45分 何分
じゅっぷん
じゅういっぷん さんじゅっぷん・ はん よんじゅうごふん なんぷん
日曜日
にちようび
星期日
月曜日
火曜日
げつようび
かようび
星期一
星期二
水曜日
木曜日
すいようび
もくようび
星期三
星期四
金曜日
土曜日 何曜日
きんようび
どようび なんようび
星期五
星期六 星期几

第 7 课 约定时间

第 7 课 约定时间

第七课约定时间①提出约定1会话1A:例の計画でお話したいので、我想跟您谈谈有关那计划的事,お時間をいただけませんか。

能不能给我一些时间。

B:ええ、かまいませんよ。

可以呀!没问题。

A:では、いつがよろしいでしょうか。

那么什么时候好呢?2会话2A:新製品についてお話をしたいので、我想跟您谈谈有关新产品的事,お目にかかりたいのですが。

我可以去拜访您吗?B:いいですね。

可以啊。

A:ご都合はいかがでしょうか。

您什么时候有空呢?②拟定日期1会话1A:企画の件で相談したいことがあるので、我想跟您谈谈有关企划案的事,お時間をいただけませんか。

可以不可以给我一些时间。

B:いいですよ。

没问题的。

A:では、今月の8日はいかがでしょうか。

那么,这个月的8号怎么样呢?B:承知しました。

我知道了。

2会话2A:今月の10日のご都合は您这个月的10号いかがでしょうか。

有没有空?B:その日はちょっと……那天刚好有事。

A:では、11日はいかがですか。

那么11号如何呢?B:はい、いいです。

没问题。

③拟定星期1会话(1)A:新製品発表会について有关新产品发表会的事情,お伺いしたいのですが。

想拜访您。

B:いつでもいいですよ。

我什么时候都有空。

A:そうですか。

是吗?では、那么,今週の金曜日はいかがでしょうか。

这星期五可以吗?B:いいですね。

可以。

2会话(2)A:今週のご予定はいかがでしょうか。

您这星期有空吗?B:今週はほとんど詰まっております。

这星期行程几乎是满满的。

A:では、来週はどうですか。

那么下星期呢?B:来週なら、大丈夫です。

下星期的话就没问题。

④拟定时间1会话(1)A:発表会のことで、有关发表会的事情,お伺いしようと思います。

想拜访您。

B:じつは、事实上,私もそのことでお話ししたいとおもって。

我也正想跟您谈谈那件事呢。

A:では、那么,明日の午後3時でよろしいでしょうか。

明天下午3点好吗?B:けっこうですよ。

好的。

2会话(2)A:見積書について、有关报价单的事,ご説明に伺いたいのですが。

日语学习语法(时间)

日语学习语法(时间)

第一章时间一、~や否や(やいなや)前接动词基本形,表示前一动作刚刚进行完毕,后一动作马上发生。

其后项时态一般为过去时,并且不宜用意志、命令、推量、否定等结句。

可译为“刚一……就……”。

例:起きるや否や、飛び出した。

/ 刚一起床就跑出去了。

(とびでした)二、~や前接动词基本形,表示前一动作进行的同时,后一动作随之进行,两动作几乎在同一时间内产生。

其后项时态一般为过去时,与“~や否や”类似。

可译为“刚一……就……”。

例:教室に駆け込むや、わっと泣き出した。

/ 刚一跑进教室就哇地一声哭起来了。

三、~が早いか前接动词基本形,表示前一动作刚刚进行完毕,后一动作紧接开始。

其后项时态一般为过去时,前后项可以同属一个动作主体,也可以分属两个不同的动作主体。

可译为“刚一……就……”。

例:席につくが早いか、すぐベルが鳴り出した。

/ 刚一坐到座位上,铃就响了。

四、~なり1、前接动词基本形,表示紧接着(几乎同时)发生的两个事项。

可译为“刚一……就……”。

例:目を閉じるなり、寝入った。

/ 刚一闭眼就睡着了。

2、前接“动词连用形+た”,以“~たなり”的形式表示“以……为最后”的状态,与“~たまま”的用法相似。

可译为“一直……”。

例:あの本は買ったなり、まだ読んでいない。

/ 那本书买回来后一直没看。

五、~そばから前接动词连体形,表示前后两个动作在时间上没有间隔,紧紧相随,此外还带有“不停地”、“一个接一个地”的语感,表示经常发生的事或个人习惯等。

可译为“刚……就……”、“随……随”。

例:覚えるそばから忘れてしまう。

/ 刚记住就忘了。

六、~がてら前接动作性动词的连用形及动作性名词,表示在进行该动作的同时顺便做其他的事。

可译为“……的同时,顺便……”。

例:散歩がてら雑誌を買ってきた。

/ 散步时,顺便买回了杂志。

七、~かたがた前接动词连用形(サ变动词接词干),表示顺便、借机等意思。

还可充作接续词,置于后项句首,表示在做前述事项的同事借机或顺便做后面的事项。

日语时间教学

日语时间教学

日语中时间的用法日语中时间的用法一、年•在日语中表示年份是按全部数字来读的。

如:4位数字,就从千位读起。

1987年,读作:せんきゅうひゃくはちじゅうしちねん。

2001年,读作:にせんいちねん。

(中间零不读)昭和64年,读作:しょうわろくじゅうよねん。

平成13年,读作:へいせいじゅうさんねん。

一、年在日语中表示年份是按全部数字来读的。

如:4位数字,就从千位读起。

1987年,读作:せんきゅうひゃくはちじゅうしちねん。

2001年,读作:にせんいちねん。

(中间零不读)昭和64年,读作:しょうわろくじゅうよねん。

平成13年,读作:へいせいじゅうさんねん。

•一月:いちがつ七月:しちがつ•二月:にがつ八月:はちがつ•三月:さんがつ九月:くがつ•四月:しがつ十月:じゅうがつ•五月:ごがつ十一月:じゅうい•ちがつ•六月:ろくがつ十二月:じゅうに•がつ二、月一年内的12个月有固定的说法,虽然4、7、9月都有两个读音,但是这几个月份都必须要按照下面列出的说法进行表示,不能任意改动。

三、日期一日:ついたち二日:ふつか三日:みっか四日:よっか五日:いつか六日:むいか七日:なのか八日:ようか九日:ここのか十日:とおか十一日:じゅういちにち十二日:じゅうににち十四日:じゅうよっか十九日:じゅうくにち二十日:はつか二十四日:にじゅうよっか二十九日:にじゅうくにち四、星期星期一:月曜日げつようび星期二:火曜日かようび星期三:水曜日すいようび星期四:木曜日すいようび星期五:金曜日きんようび星期六:土曜日どようび星期日:日曜日にちようび五、时段--时间序列中的一段距离。

1、天数:除一天外,经过的天数和日期可以一样,也可以在日期后面加“間(かん)”。

“2日”是“ふつか”,“2天”是“ふつか”,也可以说“ふつかかん”。

其他类推。

“1日”和“1天”不相同:“1日”是“ついたち”,而“1天”是“いちにち”。

六、几个小时小时的说法是「時間」(じかん)注意:四小时:四時間七小时:七時間九小时:九時間七、月数一个月:一ヶ月いっかげつ两个月:二ヶ月にかげつ等等其他表示时间的词语:前天:おととい昨天:昨日きのう今天:今日きょう明天:明日あした后天:明後日あさって每天:毎日まいにち上星期:先週せんしゅう这个星期:今週こんしゅう下个星期:来週らいしゅう下下个星期:再来週さらいしゅう每个星期:毎週まいしゅう上星期:先週せんしゅう这个星期:今週こんしゅう下个星期:来週らいしゅう下下个星期:再来週さらいしゅう每个星期:毎週まいしゅう上个月:先月せんげつ这个月:今月こんげつ下个月:来月らいげつ下下个月:再来月さらいげつ每个月:毎月まいつき前年:おととし去年:去年きょねん今年:今年ことし明年:来年らいねん后年:再来年さらいねん每年:毎年まいねん。

【免费下载】日语的时间表达

【免费下载】日语的时间表达

一、星期表达法 星期一 —— 月曜日 げつようび 星期二 —— 火曜日 かようび 星期三 —— 水曜日 すいようび 星期四 —— 木曜日 もくようび 星期五 —— 金曜日 きんようび 星期六 —— 土曜日 どようび 星期日 —— 日曜日 にちようび二、日期表达法 一日(ついたち)、二日(ふつか)、三日(みっか)、四日(よっか)、五日(いつか)、六日(むいか)、七日(なのか)、八日(ようか)、九日(ここのか)、十日(とおか)、十一日(じゅういちにち)、十二日(じゅうににち)、十三日(じゅうさんにち)、十四日(じゅうよっか)、十五日(じゅうごにち)、十六日(じゅうろくにち)、十七日(じゅうしちにち)、十八日(じゅうはちにち)、十九日(じゅうきゅうにち)、二十日(はつか)、二十一日(にじゅういちにち)、二十二日(にじゅうににち)、二十三日(にじゅうさんにち)、二十四日(にじゅうよんにち)、二十五日(にじゅうごにち)、二十六日(にじゅうろくにち)、二十七日(にじゅうななにち)、二十八日(にじゅうはちにち)、二十九日(にじゅうきゅうにち)、三十日(さんじゅうにち/みそか)、三十一日(さんじゅういちにち) 三、月份表达法 一月(いちがつ)、二月(にがつ)、三月(さんがつ)、四月(よんがつ)、五月(ごがつ)、六月(ろくがつ)、七月(しちがつ)、八月(はちがつ)、九月(くがつ)、十月(じゅうがつ)、十一月(じゅういちがつ)、十二月(じゅうにがつ四、四季表达法 春(春/はる)、夏(夏/なつ)、秋(秋/あき)、冬(冬/ふゆ) 春季(しゅんき)、夏季(かき)、秋季(しゅうき)、冬季(とうき)五、年的表达。

在日语中表示年份是按全部数字的位数来读。

如:4位数字,就从千位读起。

1987年,读作:せんきゅうひゃくはちじゅうしちねん。

2001年,读作:にせんいちねん。

(中间零不读)昭和64年,读作:しょうわろくじゅうよねん。

平成13年,读作:へいせいじゅうさんねん。

日本传统节日 日语发表(课堂PPT)

日本传统节日 日语发表(课堂PPT)

不同。衣裳由衣裳手艺工匠负责。一套普通的人形娃
娃约起码15万日元─50万日元,更昂贵的高达100万元日元以上,并
非一般家庭负担得起。所以近年来有不少人购买只有天皇及皇后的一
层台子,或是一套放在玻璃里的小型偶人。
由于偶人娃娃它是可以代代相传,当嫁女儿的时候,把偶人和新
添置的家具作为嫁妆让女儿带走。如果娘家本身的人形娃娃收藏较好
2020/4/3
1
目录
七草节 (人日节)
1月7日
桃花节
端午节
(女儿节) (子供の日)
3月3日
5月5日
2020/4/3
七夕节
7月7日
重阳节
9月9日
2
【五節句】
所谓“節句”(せっく),就是指月份和日期都同为一个单数。在
古代中国,人们认为奇数是代表美好事物的阳数,偶数是代表不好
事物的阴数,而庆祝连续奇数的日子就是五大节日的起源了。所以,
物,极为精致。
【人形娃娃的摆饰方法】
一般摆人形娃娃分为七个阶级,分别是:
• 第一阶是一对亲王夫妇宫廷人形。
• 第二阶是为三名宫女,手执酒、酒杯及酒壶。
• 第三阶是演奏音乐的五人乐队。
• 第四阶是随从,年轻、年老的大臣。
• 第五阶是三名仆人。
• 第六阶通常摆些小型嫁妆用家具。
• 第七阶是牛车、笼、轿子等
粥被固定下来之外,也有照顾厌腻了新年美味的肠胃,补充青菜不足的作用。这天
吃七草粥来祈求新的一年无病无灾。
2020/4/3
7
请在此处添加标题
Please write the titel here
3月3日
又称雛祭り、雛の節句、上巳 (じょうし/じょうみ)、三月 の節句

日语语法1-时间空间关系

日语语法1-时间空间关系

I 时间空间关系「4級」1 ~前に2 ~後/~後で/~後に3 ~てから4~時(1)5~時(2)6 ~ながら7それから「3級」8 ~おきに1.~前に名词の前に动词る前に夜寝る前に牛乳を一杯飲むことにしている。

/晚上睡觉之前都要喝一杯牛奶。

A B表示B项行为发生在A项行为之前。

可译为汉语的"……之前".●パーティーに来る前にちょっとした余興を用意した。

/来参加晚会之前预备了小节目。

●これからの進路を決める前に一度先生のご意見を伺ってみたいと思う。

/在决定今后的方向之前我想先听听老师的意见。

●大学に入る前に一年浪人をしたことがある。

/上大学前曾补习过一年。

●試験の前によく準備して置いてください。

/考试前,你要作好预备。

※"~前"还可以用于表示空间,"……前面".如:●図書館の前に大きな池が掘ってある。

/图书馆前面挖了一个大池子。

2.~後/~後で/~後に名词の後/後で/後に动词た後/後で/後にこの薬はご飯を食べる前に飲みますか、ご飯を食べた後で飲みますか。

/这药是在饭前吃,还是在饭后吃?A B表示A项事件结束之后发生了B项事件。

可译为汉语的"……后""……之后".●会談を済ませた後に、一時間ほど休憩した。

/会谈结束后,休息了一个小时左右。

●卒業生を送った後では、教師としてはいつも寂しい気持ちにおそわれる。

/送走毕业生后,作为老师总是觉得有些寂寞。

●パーティーが終わったあとの部屋は、いつも散らかっている。

/晚会结束之后,房间总是乱七八糟的。

●タ立がやんだあとに、虹がかかった。

/阵雨停后,挂起了彩虹。

●この小説、あなたが読んだあとで私にも貸してくださいませんか。

/这本小说你看完后,也借给我看看好吗?※"後で"的后续项(B项)不能是持续性的动作或状态。

如:(×)タ食の後で、散歩していた。

时间についてppt

时间についてppt

*~た とたん( /~た 矢先に *~た‐とたん(に)/~た‐矢先に
動詞: 動詞:た形
とたん( + とたん(に) ~ した 矢先に 矢先に
1.彼女は私の顔を見たとたんに泣き出した。 彼女は たとたんに泣 した。 2.教室を飛び出したとたんに、先生とぶつかった。 教室を したとたんに、先生とぶつかった。 とぶつかった 3.荷物を持ち上げたとたん、腰に激しい痛みが 荷物を げたとたん、 しい痛 った。 走った。 4.その原発事故は、科学者たちが安全対策の不 その原発事故は 科学者たちが安全対策の 原発事故 たちが安全対策 警告した矢先に した矢先 備を警告した矢先に起こった
3. ~かたわら .
名詞: の 動詞:原形 + かたわら
1.彼は会社に勤めるかたわら、英語学校で勉強してい 会社に めるかたわら、英語学校で勉強してい る。 のかたわら、 している。 2.A社は不動産業のかたわら、飲食店も経営している。 .A社 不動産業のかたわら 飲食店も経営している 3.あの人は農業のかたわら、農閑期は演奏活動もして あの人 農業のかたわら、農閑期は演奏活動もして のかたわら いるシンガー・ソング・ライターよ。 いるシンガー・ソング・ライターよ。 胡麻をするかたわ 4.あいつは嫌な奴だ。本人の前では胡麻をするかたわ あいつは嫌 本人の では胡麻 陰口をたたいている をたたいている。 ら、裏で陰口をたたいている。 5.子育てのかたわら書きつづった随筆が、ベストセラー 子育てのかたわら書きつづった随筆が てのかたわら 随筆 になった。 になった。
2. ~がてら .
名詞: × 動詞:[ます]形 + がてら
1.神社のお祭りを見物がてら、夜店でものぞいてこようよ。 2.中国旅行がてら、教え子に会って来ようかと思う。 3.私は毎朝この道をジョギングがてら、思い浮かんだこと を俳句にしている。 4.市場調査がてら都内の繁華街を冷やかして歩くのが、 まあ、私の道楽のようなものです。 5.料理を作りがてら、聞くともなく聞いていたラジオから、 懐かしい歌が流れてきた。

日语中表示时间的句子及单词

日语中表示时间的句子及单词

270、今何時ですか?現在幾點了?271、もうすぐ8時(はちじ②)になります。

馬上就到8點了。

272、今は12時15分です。

現在是12點15分。

273、6時になりました。

到六點了。

274、午前10時(じゅうじ①)半です。

上午10點半了。

275、午後(ごご①)3時ごろでしょう。

下午3點左右吧。

276、毎日何時間働きますか?每天工作幾個小時?277、8時間働きます。

工作8個小時。

278、パーティーは何時に始まりますか?晚會幾點開始?279、そこまでどのくらいかかりますか?到哪里要花多少時間?280、二時間ぐらいかかるでしょう。

要花兩個小時左右。

281、私の時計(とけい0)がちょっと遅(おく)れています。

我的表慢了一點。

282、この時計は一日に15秒ずつ進みます。

這個表每天快15秒。

++日語時間讀法++日语星期说法日曜日(にちようび);月曜日(げつようび);火曜日(かようび);水曜日(すいようび);木曜日(もくようび);金曜日(きんようび);土曜日(どようび)注意:在日本人的习惯里,一周通常是从星期天开始查而不是从星期一开始查的。

小时的读法1-12时全用音读。

其中注意4时、7时、9时的读法。

1時いちじ;2時にじ;3時さんじ;4時よじ;5時ごじ;6時ろくじ;7時しちじ8時はちじ;9時くじ;10時じゅうじ;11時じゅういちじ;12時じゅうにじ分钟的读法主要的是要学会1-10分钟的读法。

11分以上和一般数字一样,加10,20,30…即可。

1分いっぷん;2分にふん;3分さんぷん;4分よんぷん;5分ごふん;6分ろっぷん7分ななふん;8分はちふん(はっぷん);9分きゅうふん;10分じっぷん(じゅっぷん)注意:30分时,可以说“半(はん)”,但是日语中没有“刻”的说法。

秒的读法全部都是音读数字,数字后面加秒(びょう)。

注意:4秒(よんびょう)、7秒(ななびょう)、9秒(きゅうびょう)。

283、時間通り(どおり0)にきてください。

标日-第5课森さんは7时に起きます

标日-第5课森さんは7时に起きます

2)表示对比,可以放在句子中的任意位置(除谓语部分)
◯林さんは毎日来ます。でも、今朝は来ませんでした。 ◯わたしは土日の朝は朝寝坊します。 我周末早上睡懒觉。 ◯桌子上面有书,下面没有书。 机の上には本があります。下には本がありません。
3.~から~まで
「から」:助词,表示时间或空间的起点,“从……” 「まで」:助词,表示时间或空间的终点,“到……”
◯毎日、8時から4時まで働きます。
◯从早上学习到晚上。 朝から晩まで勉強します。

◯我从明天到后天休息。
わたしは明日からあさってまで休みます。 ◯我上周从周一到周四工作了。 先週、月曜日から木曜日まで働きました。
第 5課
1.今、~です
表示现在的时间。 ◯今、7時です。 ◯今、12時です。 ◯今、何時ですか。
◯―-今、8時35分です。
2.时间名词+に
に:助詞,表示时间点
◯わたしは朝6時に起きました。 ◯わたしは毎日11時に寝ます。 但是,像“今”“今日”“昨日”“明日”“毎日”“去年” “来年”等不含有数字的时间名词不能用“に” ◯今、行きます。 ◯昨日、行きました。 ◯毎日、来ます。
4.疑問詞――いつ
◯あなたはいつ行きますか。 ◯考试什么时候考试? ――下午2点钟开始。 試験はいつ始まりますか。 ――午後2時から始まります。
◯我们什么时候见面?
――明天8点钟见面。 私たちはいつ会いますか。
――明日の朝8時に会います。
5.助詞――は
1)提示主语
◯わたしは学生です。 ◯李さんは9時に来ます。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。


3、起点低怕什么,大不了加倍努力。人 生就像 一场马 拉松比 赛,拼 的不是 起点, 而是坚 持的耐 力和成 长的速 度。只 要努力 不止, 进步也 会不止 。

4、如果你不相信努力和时光,那么时光 第一个 就会辜 负你。 不要去 否定你 的过去 ,也不 要用你 的过去 牵扯你 的未来 。不是 因为有 希望才 去努力 ,而是 努力了 ,才能 看到希 望。

6、人性本善,纯如清溪流水凝露莹烁。 欲望与 情绪如 风沙袭 扰,把 原本如 天空旷 蔚蓝的 心蒙蔽 。但我 知道, 每个人 的心灵 深处, 不管乌 云密布 还是阴 淤苍茫 ,但依 然有一 道彩虹 ,亮丽 于心中 某处。

7、每个人的心里,都藏着一个了不起的 自己, 只要你 不颓废 ,不消 极,一 直悄悄 酝酿着 乐观, 培养着 豁达, 坚持着 善良, 只要在 路上, 就没有 到达不 了的远 方!
• 1月(いちがつ) • 2月(にがつ) • 3月(さんがつ) • 4月(しがつ) • 5月(ごがつ) • 6月(ろくがつ)
• 7月(しちがつ) • 8月(はちがつ) • 9月(くがつ) • 10月(じゅうがつ) • 11月(じゅういちがつ) • 12月(じゅうにがつ)
練習:~はいつからですか。/~はい つまでですか。

8、不要活在别人眼中,更不要活在别人 嘴中。 世界不 会因为 你的抱 怨不满 而为你 改变, 你能做 到的只 有改变 你自己 !
練習:~は何時に始まりますか/終 わりますか。
• 会社(かいしゃ)→ • 勉強(べห้องสมุดไป่ตู้きょう)→ • 映画(えいが)→
助詞「から」「まで」的用法(1): ~は~から~まで・・・ます。
• 働く(はたらく)→働きます(はたらきます) • 田中さんは9時から5時まで働きます。 • 勉強(べんきょう)→勉強する→勉強します • 私たちは8時から5時半まで勉強します。
11月3日 文化の日 11月23日 勤労感謝の 日
12月23日 天皇誕生日
元日
成人の日
子供の日
体育の日
文化の日

1、这世上,没有谁活得比谁容易,只是 有人在 呼天抢 地,有 人在默 默努力 。

2、当热诚变成习惯,恐惧和忧虑即无处 容身。 缺乏热 诚的人 也没有 明确的 目标。 热诚使 想象的 轮子转 动。一 个人缺 乏热诚 就象汽 车没有 汽油。 善于安 排玩乐 和工作 ,两者 保持热 诚,就 是最快 乐的人 。热诚 使平凡 的话题 变得生 动。
• 7時(しちじ) • 8時(はちじ) • 9時(くじ) • 10時(じゅうじ) • 11時(じゅういちじ) • 12時(じゅうにじ) • 午後(ごご)
練習:今、何時ですか。
• 今(いま) • 何時(なんじ) • 今、何時ですか。→ • 5分(ごふん) • 10分(じっぷん) • ~時半(~じはん)
• 1月1日 元日 1月第2月曜 成人の日 2月11日 建国記念日 3月20日(or21日) 春分 の日
4月29日 昭和の日 5月3日 憲法記念日 5月4日 みどりの日 5月5日 こどもの日
• 7月第3月曜 海の日 9月第3月曜 敬老の日 9月23日(or22日) 秋分 の日
10月第2月曜 体育の 日
星期几的说法
練習:今日は何曜日ですか。
• 日曜日(にちようび) • 月曜日(げつようび) • 火曜日(かようび) • 水曜日(すいようび) • 木曜日(もくようび) • 金曜日(きんようび) • 土曜日(どようび)
其他时间名词
• おととい 昨日 今日 あした あさって 毎日 (まいにち)
• 先週(せんしゅう) 今週(こんしゅう) 来週 (らいしゅう) 毎週(まいしゅう)
第4课 与时间有关的句子
1.判断时间(过去时) 2.几点起床/睡觉/开始/结束
3.何时开始何时结束
判断时间
• 昨日(きのう) • 今日(きょう) • 明日(あした/あす) • 休み(やすみ) • 昨日は休みでした。→昨日は休みではありませんで
した。 • 今日は休みです。→今日は休みではありません。 • あしたは休みです。→あしたは休みではありません。
助詞「から」「まで」的用法(2): ~は~からです。/~は~までです。
• 日本語の勉強は4時からです。 • 日本語の勉強は5時半までです。 • 昼休み(ひるやすみ)は12時から1時までです。 • 映画は6時からです。 • 日本の会社は9時からです。 • 日本の会社は5時までです。
几月的说法:~月

5、人生每天都要笑,生活的下一秒发生 什么, 我们谁 也不知 道。所 以,放 下心里 的纠结 ,放下 脑中的 烦恼, 放下生 活的不 愉快, 活在当 下。人 生喜怒 哀乐, 百般形 态,不 如在心 里全部 淡然处 之,轻 轻一笑 ,让心 更自在 ,生命 更恒久 。积极 者相信 只有推 动自己 才能推 动世界 ,只 要推动 自己就 能推动 世界。
• 日本の学校は何月(なんがつ)からですか。 →
• 夏休み(なつやすみ)はいつからいつまでで すか。→
• 冬休み(ふゆやすみ) • 春休み(はるやすみ)
总结:时间疑问词
• 何月(なんがつ) • 何日(なんにち) • 何曜日(なんようび) • 何時(なんじ) • 何分(なんぷん) • いつ
日本の祝日
動詞
• 起きる(おきる)→起きます(おきます) • 寝る(ねる)→寝ます(ねます) • 始まる(はじまる)→始まります(はじまりま
す) • 終わる(おわる)→終わります(おわります)
~は~時に・・・ます。
• わたしは7時に起きます。 • 王さんは10時に寝ます。 • 学校は8時に始まります。 • 学校は5時半に終わります。
• 先月(せんげつ) 今月(こんげつ) 来月(ら いげつ) 毎月(まいつき)
• 去年(きょねん) 今年(ことし) 来年(らいね ん) 毎年(まいとし)
練習:判断時間
• 休日(きゅうじつ)→ • 雨(あめ)→ • 誕生日(たんじょうび)→
几点钟的说法:~時
• 1時(いちじ) • 2時(にじ) • 3時(さんじ) • 4時(よじ) • 5時(ごじ) • 6時(ろくじ) • 午前(ごぜん)
相关文档
最新文档