Tsonsk日语动词变形
日语动词变形总结(10种-全)[1]
动词变形总结1.动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2・动词ない形①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
行く→行かない.買う→買わない。
②一段动词:去る+ない。
食べる→食べない。
起きる→起きない。
③カ变动词:来る→来(こ)ない。
④サ变动词:する→しない。
例:勉強する→勉強しない。
特殊五段动词:帰る→帰らない。
知る→知らない。
其它的以此类推,将る变成ら+ない。
3.动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
行く→行ける。
買う→買える。
②一段动词:去る+られる。
食べる→食べられる。
起きる→起きられる。
③カ变动词:来る→来(こ)られる。
④サ变动词:する→できる。
勉強する→勉強できる。
4.动词て形(1)五段动词:①く→いて。
ぐ→いで。
例:書く→書いて。
脱ぐ→脱いで。
②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って。
例:買う→買って。
立つ→立って。
終わる→終わって。
③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで。
例:飲む→飲んで。
死ぬ→死んで。
飛ぶ→飛んで。
④以す为结尾的す→して。
例:話す→話して。
(2)一段动词:去る+て。
例:食べる→食べて。
起きる→起きて。
(3)カ变动词:来る→来(き)て。
④サ变动词:する→して。
例:勉強する→勉強して。
例外:行く→行って。
帰る→帰って。
知る→知って等.5.假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば。
例:行く→行けば。
買う→買えば。
②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば。
起きる→起きれば。
③カ变动词: 来る→来(く)れば。
④サ变动词: する→すれば。
日语动词变换形态完整版
ない形
将动词词尾的假名换成同一列“あ”段的假名,再加“ない”
去掉词尾的假名,直接加“ない”
把词尾的“する”换成“し”,再加“ない”
去掉词尾的“る”,直接加“ない”
て形(た形)
若词尾为“う”“つ”“る”,将词尾假名换成促音“っ”,再加“て”。
去掉词尾的假名,直接加“て”
来れば、わかります
可能动词
(私は) 本が 読める
(私は) ご飯が 食べられる
(私は) 日本語が 勉強できる
田中さんは 来られる
被动形
本が (私に) 読まれる
ご飯が (私に) 食べられる
日本語が (私に) 勉強される
来られる
使役形
先生は 私に 本を 読ませる
母は 私に ご飯を 食べさせる
先生は 私に 日本語を 勉強させる
进行过去时
読んでいた
読んでいました
食べていた
食べていました
勉強していた
勉強していました
来ていた
来ていました
意志形
海へ 行こうと思います
ご飯を 食べようと思います
勉強しよう と思います
来よう と思います
ば形
この本を 読めば、わかります
ご飯を 食べれば、元気に なります
よく 勉強すれば、いい仕事を もらえます。
あげる
見る
教える
しげる
知る
出かける
出る
滑る
走る
サ变动词
词尾是“する”的动词
勉強する
旅行する
掃除する
ふける
ちる
カ变动词
来る
来る
ける
入る
动词变化法则
日语动词变形表教学文案
③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで
④以す为结尾的す→して
例外:行く→行って
二类动词:去る+て
三类动词:来る→来(き)て
する→して
动词命令形
一类动词:将结尾假名变成它同行的え段假名
二类动词:去る+ろ
三类动词:来る→来(こ)い
する→しろ
动词意志形
一类动词:将结尾假名变成它同行的お段假名后+う
二类动词:去る+られる
动词被动形
三类动词:来る→来(こ)られる
する→される
动词使役形
一类动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる
二类动词:去る+させる
三类动词:来る→来(こ)させる
する→させる
形容词
一类形容词连体形:い
二类形容词连体形:直接に
过去式:い→かった
二类动词:去る+よう
三类动词:来る→来(こ)よう
する→しよう
动词假定形
一类动词:将结尾假名变成它同行的え段假名后+ば
二类动词:去る+れば
三类动词:来る→来(く)れば
する→すれば
动词可能形
一类动词:将结尾假名变成它同行的え段假名后+る
二类动词:去る+られる
三类动词:来る→来(こ)られる
する→できる
一类动词:将结尾假名变成它同行的あ段上假名后+れる
过去式:でした
否定:い→くない
否定:ではありません
过去否定:い→くなかった
过去否定:ではありませんでした
中顿:い→くて
中顿:直接+で
假定:い→ければ
日本语の动词变形
形态 连用形1(ます) 去る 一段 ます う段变い段 う、つ、る ぬ、ふ、む く、ぐ す う段变あ段 五段 ます って、った んで、んだ いて/た、いで/だ して、した ない か变 する--します サ变 来る--きます 句型 备注
连用形2(て、た)
去る
て、た
する--して、した
来る--きて、きた
なら:条件既定情况下的假设,直接 たら:条件发生之后的假 加,变形:直接加 设,动词“た形”变形 する--すれば 来る--くれば と:恒常定律,一****就**** する--しろ/せよ 来る--こい 来る--こよう 形かった--がったら 名/形动だった--だった段
形い--ければ书/きゃ口 名である--であれば
命令形 未然形2(意志形)
去る 去る
ろ よう
う段变え段 う段变お段 う
する--しよう
被动态(受身形)
去る
られる
う段变あ段
れる
する--される
来る--こられる
对象に 自动被动态词 物名词做主语は/が 被动态动词
使役被动态 可能态
去る 去る
させられる られる
う段变あ段 う段变え段
せられる/される る ば
する--させられる する--できる
来る--こさせられる 来る--こられる
被逼做某事**
未然形1(ない)
去る
ない
する--しない
来る--こない 主语は 对象に 名词を使役动词 普通动词 情感、感受 请让我做某事,主语是别 人,有请求待别人批准,征 求别人的同意,对自己有利 整理被动 局部被动 被害 日语表达习惯这样
使役态
去る
させる
う段变あ段
日语动词各种形态变形
·特殊的五段动词:帰る、返る、知る、入る、切る(きる)、走る(はしる)、要る(いる),参る(まいる)·ます型1.Ⅰ段動詞う段-→い段+ます書く-→書きますある-→あります2.Ⅱ段動詞い段,え段去る+ます食べる-→食べます3.Ⅲ段動詞する-→します来る(くる)-→来ます(きます)注:擦る词尾为る,不属于Ⅲ段動詞注:若词尾不是る,可以考虑是Ⅰ段動詞·テ型1.Ⅰ段動詞①う、つ、る-→去词尾って待つ-→待って終わる-→終わって②ぬ、ぶ、む-→去词尾+んで死ぬ-→死んで遊ぶ-→遊んで③く-→いてぐ-→いで書く-→書いて④す-→して話す-→話して注:行く-→行って2.Ⅱ段動詞去る+て食べる-→食べて3.Ⅲ段動詞する-→して来る-→来て·タ型1.Ⅰ段動詞①う、つ、る-→去词尾+った②ぬ、ぶ、む-→去词尾+んだ③く-→いたぐ-→いだ④す-→した注:行く-→行って2.Ⅱ段動詞去る+た3.Ⅲ段動詞する-→した来る-→来た·ない型1.Ⅰ段動詞う段-→あ段+ない遊ぶ-→遊ばない注:う-→わ+ない吸う-→吸わない2.Ⅱ段動詞去る+ない見る-→見ない3.Ⅲ段動詞する-→しない来る-→来ない(こない)·意志型1.Ⅰ段動詞う段-→お段+う行く-→行こう2.Ⅱ段動詞去る+よう食べる-→食べよう見る-→見よう3.Ⅲ段動詞する-→しよう来る-→来よう(こ)·可能態1.Ⅰ段動詞う段-→え段+る読む-→読める話す-→話せる2.Ⅱ段動詞去る+られる見る-→見られる3.Ⅲ段動詞する-→できる来る-→来られる(こ)注:无论是自动词或他动词,变为可能态后词性都发生变化,变为自动词。
·条件型1.う段-→え段+ば分かる-→分かれば2.Ⅱ段動詞去る+れば3.Ⅲ段動詞する-→すれば来る-→来れば4.形容詞去い+ければ安い-→安ければ·受身態(被动态)1.Ⅰ段動詞う段-→あ段+れる言う-→言われる2.Ⅱ段動詞去る-→られる3.Ⅲ段動詞する-→される来る-→来られる·使役态1.Ⅰ段動詞う段-→あ段+せる待つ-→待たせる2.Ⅱ段動詞去る+させる3.Ⅲ段動詞する-→させる来る-→来させる·命令態1.Ⅰ段動詞う段-→え段待つ-→待て帰る-→帰れ2.Ⅱ段動詞る-→ろ見る-→見ろ3.Ⅲ段動詞する-→しろ来る-→来い·使役被动态1.Ⅰ段動詞う段-→あ段+せられる注:せら可以约音成さ、以す结尾的詞除外読む-→読ませられる/読まされる話す-→話させられる2.Ⅱ段動詞去る+させられる3.Ⅲ段動詞する-→させられる来る-→来させられる。
日语动词变形总结(10种全)
如文档对您有帮助,欢迎下载支持,谢谢!动词变形总结1.动词求丁形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+求丁例:行〈〜行吉求丁買刁〜買V求丁②一段动词:去召+求丁例:食YS〜食求丁起吉S〜起吉求丁③力变动词:来(OS〜来(吉)求丁④廿变动词:〜例:勉強〜勉強L求丁特殊五段动词:帰S〜帰©求丁知S〜知◎求丁入S〜入◎求丁要S〜要◎求丁切S〜切◎求丁走S〜走◎求丁等2?动词肚S形①五段动词:将结尾假名变成它同行的笳段上的假名后+^V行<7行力、肚V. 買買fc^Vo②一段动词:去S +^V食^S7食卞肚Vo 起吉S7起吉肚Vo③力变动词:来S—来(乙)④廿变动词:例:勉強^S^勉強L肚V如文档对您有帮助,欢迎下载支持,谢谢!特殊五段动词:帰召T帰。
知召T知其它的以此类推,将召变成0 +^V O3.动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+召。
行行疗召。
買買元召。
②一段动词:去召+0料召。
食食料召。
起吉召T起吉0料召。
③力变动词:来召宀来(乙)0料召。
④廿变动词:勉強勉強疋吉召。
4.动词疋形(1)五段动词:①^TVTo <、、TV^。
例:書〈T書VTo 脱<、、T脱V^o②9>O>§为结尾的,去掉9>O>§ + ^T例:買*5T買oT。
立0T立oT。
終fc^T終初oT。
③住、空、恳为结尾的去掉+^、空、恳+ ^疋例:飲^T飲^疋。
死^T死^疋。
飛恳T飛^^o④以丁为结尾的^T^To例:話^T話LTo(2)—段动词:去召+To例:食7T食^To起吉召T起吉To (3)力变动词:来召宀来(吉)To如文档对您有帮助,欢迎下载支持,谢谢!④廿变动词:例:勉強勉強LTo例外:行<7行。
疋。
帰召宀帰。
疋。
知召-知。
疋等5. 假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+^例:行<7行。
九才'。
買*5—買元。
日语动词变形汇总表(含自测表)知识讲解
动词变形汇总
一段动词
词尾为る,前一个假名在い段、え段 去掉词尾る,加ます
カ变
くる きます
サ变
する します
去掉词尾る,加て
きて
して
去掉词尾,加た
きた
した
去掉词尾る,加ない 去掉词尾る,加ろ 去掉词尾る,加よう 去掉词尾る,加れば 去掉词尾る,加られる 去掉词尾る,加られる 去掉词尾る,加させる 去掉词尾る,加させられる
こない
しない
こい
しろ
こよう
しよう
くれば
すれば
こられる
できる
こられる
される
こさせる
させる
こさせられる させられる
五段动词
基本形 词尾为う段假名 ます形 词尾由う段变为い段,加ます
い音变 词尾く.ぐ变为いて.いで 促音变 词尾うつる变为って て形 拨音变 词尾むぬぶ变为んで
词尾す变为して 特殊:行く い音变 词尾く.ぐ变为いた.いだ 促音变 词尾うつる变为った た形 拨音变 词尾むぬぶ变为んだ 词尾す变为した 特殊:行く ない形 词尾由う段变为あ段,加ない 命令形 词尾由う段变为え段 意志形 词尾由う段变为お段长音 假定形 词尾由う段变为え段,加ば 可能态 词尾由う段变为え段,加る 被动态 词尾由う段变为あ段,加れる 使役态 词尾由う段变为あ段,加せる 使役被动态 词尾由う段变为あ段,加される
日语动词变形
1.动词变换
动词
变化
ます形
て形(14)
た形(21)
ない形(19)
被动形
(41)
使役形
(43)
使役被动形(43)
基本形
(20)
命令形(29)
ば形(37)
可能形
(38)
意志形(30)
备注
连用形+ます
终止形:句末
连用体+て
连用体+た
未然形+ない
未然形+れる
/られる
未然形+せる
/させる
终止形・连用形
基本形最后一个音变成相应え段音
基本形最后一个音变成相应え段音
+ば
基本形最后一个音变成相应え段音
+る
基本形最后一个音变成相应お段音的长音
二类
いえ段特记
去ます加て
去ます加ない
把ない形ない变为られる
把ない形ない变为させる
把ない形ない变为
させられる
去ます加る
基本形变る成ろ
基本形变る成れば
基本形变る成られる(无ら)
~+体言
假定形+ば
未然形+れる
/られる
未然形+う/よう
决心、意志、提议
一类
い、え
去ます后是
き―﹥いて
ぎ―﹥いで
び/み/に―﹥んで
ち/り/い―﹥って
し―﹥して
同て
去ます将最后一个音变成相应あ段音,い变成わ
+ない
把ない形
ない变为
れる
把ない形
ない变为
せる
把ない形
ない变为
される
去ます将最后一个音变成相应う段音
(さ)せます
日语知识之动词的九种变形方法
日语知识之动词的九种变形方法1、动词ます形变化规则①五段动词:将结尾假名变成它同行的前一个假名后+ます例:行く~行きます買う~買います②一段动词:去る+ます例:食べる~食べます起きる~起きます③カ变动词:来(く)る~来(き)ます④サ变动词:する~します例:勉強する~勉強します特殊五段动词:帰る~帰ります知る~知ります入る~入ります要る~要ります切る~切ります走る~走ります等2、动词ない形【外语教育&网】①五段动词:将结尾假名变成它同行的あ段上的假名后+ない。
例:行く→行かない買う→買わない②一段动词:去る+ない例:食べる→食べない起きる→起きない③カ变动词:来る→来(こ)ない④サ变动词:する→しない例:勉強する→勉強しない特殊五段动词:帰る→帰らない知る→知らない其它的以此类推,将る变成ら+ない3、动词可能形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+る。
例:行く→行ける買う→買える②一段动词:去る+られる。
例:食べる→食べられる起きる→起きられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→できる例:勉強する→勉強できる4、动词て形(1)五段动词:①く→いてぐ→いで例:書く→書いて脱ぐ→脱いで②う、つ、る为结尾的,去掉う、つ、る+って例:買う→買って立つ→立って終わる→終わって③む、ぬ、ぶ为结尾的去掉+む、ぬ、ぶ+んで例:飲む→飲んで死ぬ→死んで飛ぶ→飛んで④以す为结尾的す→して例:話す→話して(2)一段动词:去る+て例:食べる→食べて起きる→起きて(3)カ变动词:来る→来(き)て(4)サ变动词:する→して例:勉強する→勉強して例外:行く→行って帰る→帰って知る→知って5、假定形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名后+ば例:行く→行けば買う→買えば②一段动词:去る+れば例:食べる→食べれば起きる→起きれば③カ变动词:来る→来(く)れば④サ变动词:する→すれば例:散歩する→散歩すれば⑤形容词:去い+ければ例:安い→安ければおいしい→おいしければ⑥形容动词:去だ+なら例:暇だ→暇なら簡単だ→簡単なら名词:名词直接+なら例:日本人→日本人なら6、动词意向形①五段动词:将结尾假名变成它同行的最后一个假名后+う例:行く→行こう買う→買おう②一段动词:去る+よう例:食べる→食べよう起きる→起きよう③カ变动词:来る→来(こ)よう④サ变动词:する→しよう例:散歩する→散歩しよう7、动词命令形①五段动词:将结尾假名变成它同行的下一个假名即可.例:行く→行け買う→買え②一段动词:去る+ろ例:起きる→起きろ食べる→食べろ③カ变动词:来る→来(こ)い④サ变动词:する→しろ例:勉強する→勉強しろ动词禁止形是所有词的字典形(原形、基本形)+な例:行く→行くな起きる→起きるな来る→来(く)るな勉強する→勉強するな8、动词被动形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+れる例:踏む→踏まれる呼ぶ→呼ばれる②一段动词:去る+られる例:褒める→褒められる食べる→食べられる③カ变动词:来る→来(こ)られる④サ变动词:する→される例:発明する→発明される9、动词使役形①五段动词:将结尾假名变成它所在行的あ段上假名后+せる。
日语动词变形表(PDF最终整理版)
五段
原型(基本型)
词尾在う段上
ます型(敬体型)
词尾う段假名变为 同 行 い 段+ま す
意志型
词尾う段假名变お段+う
一段 词尾为る、前一个 假名为え段或い段
去る+ます 去る+よう
来い くれば
しろ すれば
可能型
命令型+る
る变られる
来られる
できる
ない型 被动型
词尾う段假名变あ段+ない ない型去ない+れる
去る+ない る变られる
こない 来られる
しない される
使型 使役被动型
ない型去ない+せる ない型去ない+される
る变させる
こさせる
させる
る变させられる 来させられる させられる
て型
う、つ、る结尾的变为~って む、ぶ、ぬ结尾的变为~んて く 、 ぐ 结 尾 的 变 为 い て/で す结尾的变为して
去る+て
た型
把て型的て换成た
把て型的て换成た
力变 来る 来ます こよう 来て
来た
サ变 する します しよう して
した
命令型 ば型
词尾う段假名变え段 命令型+ば
去る+ろう 去る+れば
日语动词变形表
动词的分类:五段动词:五段动词词尾在「う」段上。
一段动词:一段动词词尾一定是「る」、而且「る」前面的非汉字上的假名为「い」段或「え」段。
上一段动词:「る」前一个假名在「い」段上。
下一段动词:「る」前一个假名在「え」段上。
サ变动词:するカ变动词:来る另外日语动词分为「他动词」和「自动词」两大类(同一意思的词的自动词与他动词稍有不同):他动词描述对某一事物所进行的人为动作,动作助词用「を」。
一般译为「把什么东西怎么样」。
自动词描述某一事物存在方式,动作助词用「が」。
一般译为「什么东西怎样着」。
动词变形ます形五段动词:词尾「う」段变成「い」段。
例えば:書く→書き 一段动词:去掉词尾「る」。
例えば:起きる→起きサ变动词:する变成しカ变动词:来くる变成来きない形变化:五段动词:将动词词尾「う」段变成「あ」段。
注意:如果词尾为「い」时,把「い」变成「わ」后加「ない」一段动词:去掉词尾サ类动词:する→しないカ变动词:来くる→こないて形变化:五段动词:① 以「う」「つ」「る」结尾的发生促音便 って会う→会って 待つ→待って 降る→降って② 以「く」「ぐ」结尾的发生イ音便 いて/いで書く→書いて 泳およぐ→泳およいで <注意:行く→行って> ③ 以「す」结尾的 して出す→出して 話す→話して④ 以「ぬ」「ぶ」「む」结尾的发生拨音便 んで死ぬ→死んで 呼よぶ→呼よんで 飲のむ→飲のんで一段动词:把「る」去掉后直接加「て」サ变动词:する→してカ变动词:来くる→来きてた形变化:把「て形」的「て」换成「た」,把「で」换成「だ」ば形变化:五段动词:把词尾变成相应的「え」段上的假名,再加「ば」 一段动词:去掉词尾「る」加上「れば」サ变动词:「する」变成「すれば」カ变动词:「来くる」变成「来くれば」命令形:五段动词:把词尾变成相应的「え」段假名一段动词:把词尾「る」变成「ろ」サ变动词:「する」变成「しろ」或者「せよ」カ变动词:「来くる」变成「来こい」意志形:五段动词:把词尾变成相应的「お」段假名然后加上「う」 一段动词:去掉的「る」加上「よう」サ变动词:「する」变成「しよう」カ变动词:「来くる」变成「来こよう」可能形:五段动词:把基本形的最后一个音变成相应的「え」段上的音,再加「る」一段动词:把基本形的「る」变成「られる」サ变动词:把「する」变成「できる」カ变动词:把「来くる」变成「来こられる」被动形:五段动词:把「ない形」的「ない」变成「れる」一段动词:把「ない形」的「ない」变成「られる」 サ变动词:把「する」变成「される」カ变动词:把「来くる」变成「来こられる」使役形:五段动词:把「ない形」的「ない」变成「せる」 一段动词:把「ない形」的「ない」变成「させる」 サ变动词:把「する」变成「させる」カ变动词:把「来くる」变成「来こさせる」母は子供をスーパーへ行かせる母は子供に宿題をさせる~させてください。
日语动词变形表
动词的分类:五段动词:五段动词词尾在「う」段上。
一段动词:一段动词词尾一定是「る」、而且「る」前面的非汉字上的假名为「い」段或「え」段。
上一段动词:「る」前一个假名在「い」段上。
下一段动词:「る」前一个假名在「え」段上。
サ变动词:するカ变动词:来る另外日语动词分为「他动词」和「自动词」两大类(同一意思的词的自动词与他动词稍有不同):他动词描述对某一事物所进行的人为动作,动作助词用「を」。
一般译为「把什么东西怎样」。
自动词描述某一事物存在方式,动作助词用「が」。
一般译为「什么东西怎样着」。
动词变形ます形五段动词:词尾「う」段变成「い」段。
例えば:書く→書き一段动词:去掉词尾「る」。
例えば:起きる→起きサ变动词:する变成しカ变动词:来くる变成来きない形变化:五段动词:将动词词尾「う」段变成「あ」段。
注意:如果词尾为「い」时,把「い」变成「わ」后加「ない」一段动词:去掉词尾サ类动词:する→しないカ变动词:来くる→こないて形变化:五段动词:①以「う」「つ」「る」结尾的发生促音便って会う→会って待つ→待って降る→降って②以「く」「ぐ」结尾的发生イ音便いて/いで書く→書いて泳およぐ→泳およいで<注意:行く→行って>③以「す」结尾的して出す→出して話す→話して④以「ぬ」「ぶ」「む」结尾的发生拨音便んで死ぬ→死んで呼よぶ→呼よんで飲のむ→飲のんで一段动词:把「る」去掉后直接加「て」サ变动词:する→してカ变动词:来くる→来きてた形变化:把「て形」的「て」换成「た」,把「で」换成「だ」ば形变化:五段动词:把词尾变成相应的「え」段上的假名,再加「ば」一段动词:去掉词尾「る」加上「れば」サ变动词:「する」变成「すれば」カ变动词:「来くる」变成「来くれば」命令形:五段动词:把词尾变成相应的「え」段假名一段动词:把词尾「る」变成「ろ」サ变动词:「する」变成「しろ」或者「せよ」カ变动词:「来くる」变成「来こい」意志形:五段动词:把词尾变成相应的「お」段假名然后加上「う」一段动词:去掉的「る」加上「よう」サ变动词:「する」变成「しよう」カ变动词:「来くる」变成「来こよう」カ变动词:「来くる」变成「来こよう」可能形:五段动词:把基本形的最后一个音变成相应的「え」段上的音,再加「る」一段动词:把基本形的「る」变成「られる」サ变动词:把「する」变成「できる」カ变动词:把「来くる」变成「来こられる」被动形:五段动词:把「ない形」的「ない」变成「れる」一段动词:把「ない形」的「ない」变成「られる」サ变动词:把「する」变成「される」カ变动词:把「来くる」变成「来こられる」使役形:五段动词:把「ない形」的「ない」变成「せる」一段动词:把「ない形」的「ない」变成「させる」サ变动词:把「する」变成「させる」カ变动词:把「来くる」变成「来こさせる」母は子供をスーパーへ行かせる母は子供に宿題をさせる~させてください。
动词变形表
基本型 見る 食べる 飲む 行く 来る いる する 言う くれる ている てくれる 知っている
尊他语基本型 ご覧になる 召しが上がる いらっしゃる(おいでになる) なせる おっしゃる くださる ていらっしゃる てくださる ご存じです
基本型 見る 食べる 飲む 行く(来る) 聞く する 言う あげる もらう 知っている います わかります
五段动词 词尾在う段上 词尾う段变为い段上的假名加ます 词尾以す结尾 变して 買う 買います 話して
词尾以ぐく结尾 变いて いで
書いて(行く→行って)
词尾以う つ る结尾 变って 词尾以ね ぶ む结尾的变 んで 词尾う段变あ段加ない
買って 飲んで 買わない はなした 書いた(行った)
て(で)变为た(だ) 買った 飲んだ 词尾う段变为え段 词尾う段变为お段的长音 命令型加ば 一类形容词:把词尾的い变为ければ 命令型加る 敬语形式与一段动词相同 词尾う段变为あ段加れる 敬语形式与一段动词相同 词尾う段变为あ段加せる 敬语形式与一段动词相同 词尾う段变为あ段加される 敬语形式与一段动词相同 買え 買おう 買えば 动词ない 買える 買えます 買われる かわれます 買わせる かわせます 買わされる 買わされます
意志型 食べてしまおう 食べちゃおう 飲んでしまおう 飲んじゃおう
敬语 肯定 现在将来 否定 肯定 过去 否定 ませんでした ません ました ます
敬语 肯定 现在将来 否定 肯定 过去 否定 ありませんでした ではありません でした です
简体 基本型 ない型 た型 なかった あります ありません ありました ある ない あった
基本型 ます型
い音变 て型 促音变 拔音变 ない型
い音变 た型 促音变 拔音变 命令型 意志けい ばけい
日语动词各种形态变形
4r—TC尢
注:行<—T行
2.H段動詞
去^ + ^
3.川段動詞
r^—TC尢 来^-t来尢
.口型
1.I段動詞
刁段一f笳段
遊恳一T遊
注:d-ffc +^v
吸*9-f吸
2.n段動詞
去召+
見•"S—f見肚
3.川段動詞
来S—f来肚(乙肚》、)
意志型
1.I段動詞
刁段一f指段+9
行<—f行乙9
2.n段動詞
去S + ^9
食^S—f食Βιβλιοθήκη ^9見S—f見^93.川段動詞
来召一f来^*5(乙)
可能態
1.1段動詞
5段一一元段+召
読?? —f読的召話T—f話乜召
2.H段動詞
去^5+ ^^^
見5—f見^5^5
3.川段動詞
T5—fT^5来5—f来5料5(乙)
注:无论是自动词或他动词,变为可能态后词性都发生变化
3.川段動詞
^5—f^^5来5—f来
命令態
1.1段動詞
刁段一T元段
待待疋 帰召一帰料
2.H段動詞
見召—宀見彳
3.川段動詞
来召一f来X
使役被动态
1.I段動詞
刁段一f笳段
注:乜可以约音成以丁结尾的詞除外
読^—f読去乜料召/読
話^—f話
2.n段動詞
去 +
3.川段動詞
条件型
1.5段一f元段+ E
分力、5—f分力、料
2.H段動詞
去5+ ^^
3.川段動詞
T5—fT料。求来5—f来料0求
日语动词七种变化详解
动词各活用形的形成及例句一,未然形1变化规则① 五段动词:动词词尾变成其所在行的あ段字。
読む(よむ)「词尾所在行:ま行、あ段字:ま」==よま書く(かく)「词尾所在行:か行、あ段字:か」==かか死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、あ段字:な」==しな呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、あ段字:ば」==よば上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==あがら切る(きる)「词尾所在行:ら行、あ段字:ら」==きら② 一段动词:去掉动词词尾中的る。
食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね③サ变动词:根据不同的需要,する分别变成し、さ、せ。
する==し、さ、せ。
勉強する==勉強し、勉強さ、勉強せ。
④カ变动词:くる变成こ。
来る(くる)==こ2 各种实用例A 否定:未然形+ない① 私は本を読まない。
(我不读书。
)② 田中さんは晩御飯を食べなかった。
(田中没有吃晚饭。
)③ 毎日遊んで勉強しない。
(每天玩,不学习。
)④今日は日曜日だから、山田さんは来ない。
(今天是星期日,所以山田不来。
)B 被动、可能:未然形+れる、られる① 弟は兄に殴られた。
(弟弟被哥哥打了。
)② 眠くて、朝早く起きられない。
(太困了,早晨不能起早。
)③ 授業中話をして先生に注意された。
(上课说话,被老师批评了。
)④ 道路が渋滞で早く来られない。
(道路拥挤,不能早来。
)C敬语:未然形+れる、られる① 小林先生はいつもお宅で新聞を読まれます。
(小林先生总是在家读报纸。
)② 佐藤先生は学校まで遠いので、朝早く起きられます。
(佐藤先生家离学校很远,所以每天早晨很早起床。
)③ 社長は会議に参加されました。
(总经理参加了会。
)④ 今朝部長はとても早く来られました。
(今天早晨部长来得很早。
)D使役:未然形+せる、させる① 母は妹を買い物に行かせる。
日语动词变形总结表
くる→こよう
勉強する→勉強しよう
去掉「る」→直接+「て」
「くる」→「き」+「て」 「する」→「し」+「て」
食べる→食べて
くる→きて
勉強する→勉強して
「く・ぐ」结尾→「いた/いだ」 「う・つ・る」结尾→「った」
去掉「る」→直接+「た」
「くる」→「き」+「た」 「する」→「し」+「た」
5
た形21
「む・ぬ・ぶ」结尾→「んだ」
日语动词变形总表
序号 动词变形名称
一类动词
1
基本形20
词尾以【う】段假名结尾
2
ます形13
【う】段→【い】段+「ます」 買う→買います
3
意志形30
【う】段→【お】段+「う」 買う→買おう
「く・ぐ」结尾→「いて/いで」
「う・つ・る」结尾→「って」
4
て形14
「む・ぬ・ぶ」结尾→「んで」
「す」结尾→「して」
「す」结尾→「した」 ※特別:行く→「いった」
食べる→食べた
くる→きた
勉強する→勉強した
6
命令形29
7
ば形37
【う】段→【え】段 買う→買え
【う】段→【え】段+「ば」 買う→買えば
去掉「る」→直接+「ろ」 食べる→食べろ
去掉「る」→直接+「れば」 食べる→食べれば
「くる」→「こ」+「い」 「する」→「し」+「ろ」且其前面的假名为【えorい】段
去掉「る」→直接+「ます」 食べる→食べます
去掉「る」→直接+「よう」 食べる→食べよう
カ变
三类动词
サ变
来る
词干+する
日语动词的变形
う よう形
受身態 推量形 意志形 可能態 (え段) (あ段) る られる れる られる
使役態 (あ段) せる させる
使役受身態 (あ段) させられる
词尾う段变为 该行あ段的假 名加ない 示例:書く— 書かない
词尾う段变 为该行い段 加ます 示例:洗う -洗います
词尾う段变 为该行え段 加ば 示例:書く —書けば
来(く)る 来(く)る— —来(き) 来(こ)ない ます
て形 た形 词尾为“く、ぐ ”的发生イ音便 くーいている ぐーいでいる 词尾为“う、つ 、る”的发生促 音便 っている 词尾为“ぬ、ぶ 、む”的发生拨 音便 んでいる 词尾为“す”的 发生サ行音便 話す—話してい て形と同じ
未然形 (あ段) ない形
連用形 ます形
終止形基本形 連体形基本形 仮定形 命令形 辞書形 原形 辞書形 原形 (え段) (え段) ば形 れば
日语动词变化形 基本形 辞書形 原形 式 态式→ 動詞分類↓ 特徴
連用形
過去時
最后的假名为う、く、ぐ 、す、つ、ぬ、ぶ、む、 動一 五段動詞 る的动词。其中要注意以 「る」结尾的5.五段动词 与其它动词的区别
動三
动词最后的假名是「る 動二 一段動詞 」,倒数第二个假名为「 去る加ている い」段(上一段动词)或 「え」段(下一段动词) 「する」和带「する」的 サ変動詞 动词,如「勉強する」、 する—している 「散歩する」等。
辞書形 去掉る+ら れる 寝る→寝ら れる する→でき する→しよう する—すれ する→せよ或しろ 勉強する→勉 勉強する→勉強し る ば 強しろ 勉強する→ よう 勉強できる 来る→来ら 来(く)る 来る→来よう れる(音“ —来(く) 来る→来い(音“こい”) (音“こよう”) こられる れば ”) 去る加れば る→ろ 寝る→寝ろ 去掉る+よう 寝る→寝よう 去掉る+られる 寝る→寝られる 去掉る+させる 寝る→寝させる 去掉る+させら れる 寝る→寝させら れる
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
くる=>こられる
する=>される
書かない=>書かれる
笑われる
食べない=>食べられる
出られる
来る=>こられる
する=>される
使役形
使役形式是表示使役主体强制或指示动作主题进行动作的语法形式。
【ない形】
「ない」=>「せる」
【ない形】
「ない」=>「させる」
【ない形】
来る=>こさせる
する=>させる
書かない=>書かせる
する=>します
くる=>きます
書きます
笑います
食べます
出ます
来(く)る
=>きます
する
=>します
て形
动词的「て」用来两个以上动词的链接。
【原形】う、つ、る+て=>って
く、ぐ+て=>いて、いで
ぶ、む、ぬ+て=>んて
す+て=>して
【原形】
「る」+「て」
【原形】
する=>して
来る=>きて
書きます=>書いて
笑って
笑わせる
食べない=>食べさせる
出させる
来る=>こさせる
する=>させる
【原形】
来る=>こい
する=>しろ
書く=>書け
笑え
食べる=>食べろ
出ろ
くる=>こい
する=>しろ
意志形
动词的意志形是说话人当场表示自己的决心,意志的表达形式。
【原形】
基本形的最后一个音变成相应的「お」段上的长音。
【原形】「る」=>「よう」
【原形】
来る=>こよう
する=>しよう
書く=>書こう
笑おう
食べる=>食べよう
出よう
来る=>こよう
する=>しよう
ば形
表示假定条件时使用「ば」形。
【原形】
基本形的最后一个音变成相应的「え」段上的音,再加「ば」
【原形】「る」=>「れば」
【原形】
来る=>くれば
する=>すれば
書く=>書けば
笑えば
食べる=>食べれば
出れば
来る=>くれば
する=>すれば
可能形
可能形式是表示能够进行某动作的形式。
【原形】
「た」形的变换方式是把「て形」的「て」换成「た」把「で」换成「だ」。
書きます=>書いた
笑った
食べます=>食べた
出た
来(く)る
=>来ます=>来(き)た
する
=>します=>した
命令形
命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式。
【原形】
基本形的最后一个音变成相应的「え」段上的音。
【原形】
「る」=>「ろ」
食べます=>食べない
出ない
きまう=>こない
します=>しない
基本形
一般表示动词的原意,可以做谓语,不是礼貌语。
【ます形】
「ます」形的「ます」去掉「い段」变回「う段」。
【ます形】
「ます」+「る」
【ます形】
します=>する
来(き)ます=>来(く)る
書く
笑う
食べる
出る
きます=>来(く)る
します=>する
た形
动词的「た」形表示动词的过去形式。
基本形的最后一个音变成相应的「え」段上的音,再加「る」
「る」=>「られる」
来る=>こられる
する=>できる
書く=>書ける
笑える
食べる=>食べられる
出られる
来る=>こられる
する=>できる
被动形
被动形式是表示做主语的人或事物承受某种动作或影响的表达方式。
【なቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ形】
「ない」=>れる
【ない形】
「ない」=>「られる」
生命是永恒不断的创造,因为在它内部蕴含着过剩的精力,它不断流溢,越出时间和空间的界限,它不停地追求,以形形色色的自我表现的形式表现出来。
--泰戈尔
日语动词变形
词形意义
变换规则
实例
一类动词
二类动词
三类动词
一类动词
二类动词
三类动词
ます形
动词原形的礼貌形式。
基本形「う」段变回「い」段+ます
「る」+「ます」
食べます=>食べて
出て
来(く)る
=>来ます=>来(き)て
する
=>します=>して
ない形
动词的「ない」用来表示动词否定形式。
【ます形】
「ます」形的「ます」去掉最后一个音变成相应的「あ」段上的音后加「ない」。
【ます形】
「ます」+「ない」
【ます形】
来ます=>来(こ)ない
します=>しない
書きます=>書かない
笑わない