(初级)日语语法新思维
日语语法新思维相似语法对比
(新东方安宁老师著),主要涉及到的是日语二级语法。
书里对相近意思的语法进行了比较 。
个节目可以帮助你更轻松的学习日语。
节目更新:每周二、四、六 完成作业:奖励50HY鄰攀寧攀和寧攀寧攀攀和爭寧和鄰和攀攀如攀和寧攀和攀爭寧攀寧 龙喵祝大家复习愉快,学有所成 窣窣召翠卷客翠召翠窣耆翠客卷窣客辱翠辱翠卷召翠爷翠翠客窣召■点此回顾往期内容(*A A*) ■复习①我们来复习第1~5期的内容。
为了方便,表中“组别”栏的数字为相应语法出现的 学们可以点击上面的回顾往期内容链接来查阅相应的语法。
★日语语法新思维(相似语法对比) 復習 ①-⑤汇总In IflJj皆乙心乙引比。
大家好,我是龙喵。
最近呢, fcv.-■:<<I ;二;口 L龙喵得到一本新书: 【日语语法新思维】 组别 语法 释义 例句也许你正在为记不清一些相似语法而苦恼呢,龙喵就是这样,所以我把它做成了节目, 愿这期数,同 ■^此订阅■复习②今天我们来复习第6~9期的内容。
为了方便,表中“组别”栏的数字为相应语法出现的期数,同学们可以点击上面的回顾往期内容链接来查阅相应的语法。
复习③今天我们来复习第12~19期的内容。
为了方便,表中“组别”栏的数字为相应语法出现的数,同学们可以点击上面的回顾往期内容链接来查阅相应的语法。
(16)不管…还是…(17)(18)(19)<5〜力、5七力七〜力、力*不管怎么因为…,也…即使…也--(^LT口语形式,语气强)并不是从道理上讲应该不可能(从道理上讲都)不该;不能,不可能不管…还是…不管(X)…还是(不X )•••不管是…还是…不管是要…还是要…力.(意志)不管要…还是不要…(意志):b Tfe〜: 不管bTfe不管^<5事情力•笳§、仕事总放◎出'9O起乙§ mT、笳大吉&声^怒鳴足总怪我bTU'^r力.、全<歩。
扌&日本長年「、尢力、5、日本語力•上手:fe金0比楽稼0于'§O教師七bT遅刻r§遅力、^早力'^、力、終力*来§O意見力•正b力、七正b<^办F七、耳总傾0§必要力•笳§o貧乏fe金持^ 力•、乞親力•賛成b 力*反対b^^力•、留仕事b 七b^^^、社会的^丿V一丿"总学0玄遨0池玄遨5^^、。
新日本语初级语法总结
初级第一册小结一助词1、は①提示主题李さんは留学生です。
②加强否定的作用あの料理は美味しくないです。
③接在格助词后面この学校にはプールがあります。
④比较作用私は豚肉は食べますが、羊肉はたべません。
⑤代替宾语を,提示为主题加强语气お酒は飲みません。
2、が①作为内容、对象语(动词:わかる、できる、ある、いる)(形容动词:上手、下手、好き、嫌い、得意、苦手、欲しい等)私は車が欲しいです。
②整体中的一部分(小主语)中国は人口が多いです。
③疑问词做主语(回答时也要用が)誰が私のケーキを食べましたか。
强调主题时妹があなたのケーキを食べました。
3、に①存在场所駅の前にデパートがあります。
②动作的具体时间毎朝六時に起きます。
③目的地日本に行きました。
④目的映画を見に行きます。
⑤动作的接受者社長に電話します。
⑥动作的着落点ここに書いてください。
⑦衡量的标准(表示频率)一年に三回旅行します。
4、を①表示宾语単語を覚えます。
②表示离开某场所家を出る。
大学を卒業する。
③表示移动、经过的场所この道を行く。
公園を散歩する。
5、で①动作进行的场所食堂で食べます。
②手段、工具、材料、方法鉛筆でマークしてください。
③表示范围世界で一番高い山は中国のチベットにある。
④合计、累加五本で2000円です。
⑤人数+で表示多少人一起做某事一人で旅行に行きました。
7、も①表示“也”的意思昨日は雨でした。
今日も雨でした。
②表示“都”的意思中国語も日本語も漢字を使います。
③…も+否定教室には一人もいません。
疑问词も+否定表示全面否定かばんの中に何もありません。
④表示数量超出预料クラスは100人もいます。
8、の①名+の+名表示“的”日本語の本を買いました。
②表示省略私のは赤いのです。
③接在助词后表示限定京都までの切符を二枚ください。
④代替がこれは私の書いた手紙です。
9、へ表示方向どこへ行きますか。
10、と①表示并列、列举机の上に雑誌と新聞とコップがあります。
★日语语法新思维(相似语法对比)★
★日语语法新思维(相似语法对比)★復習①~ ⑤汇总皆さん、こんにちは。
大家好,我是龙喵。
最近呢,龙喵得到一本新书:【日语语法新思维】(新东方安宁老师著),主要涉及到的是日语二级语法。
书里对相近意思的语法进行了比较。
也许你正在为记不清一些相似语法而苦恼呢,龙喵就是这样,所以我把它做成了节目,愿这个节目可以帮助你更轻松的学习日语。
节目更新:每周二、四、六完成作业:奖励50HY■点此订阅■龙喵祝大家复习愉快,学有所成~~■点此回顾往期内容(*^__^*)■复习①我们来复习第1~5期的内容。
为了方便,表中“组别”栏的数字为相应语法出现的期数,同学们可以点击上面的回顾往期内容链接来查阅相应的语法。
复习②今天我们来复习第6~9期的内容。
为了方便,表中“组别”栏的数字为相应语法出现的期数,同学们可以点击上面的回顾往期内容链接来查阅相应的语法。
组别 语法释义 例句本身(1) ~自体 自己 問題点を指摘した彼自体も、問題を解決する意欲はあまりない。
~自身自身 それは彼自身の問題だ。
~そのもの本身 発想そのものは悪くないが、いい結果にはならなかった。
比较(2)(3)(4)~よりも 比…聞くよりも自分の目で見たほうがいい。
~とは比べ物にはならない …和…不能相提并论京都の寒さは北海道とは比べ物にはならない。
~には適わない 敌不过…/比不过…やはり天才には適わない。
~には匹敵できない不能与…匹敌私の実力は彼のには匹敵できない。
~には及ばない 不及 私の日本語の語学力は彼の半分には及ばない。
~にこしたことはない 没有超过…的了/没有比…更好的了 応募の締め切りは明日ですが、早めに出すのにこしたことはない。
~にもまして 比(以前/去年/…)更 彼女は前にもまして勉強に励んでいる。
~より(…ほうが)ましだ比…强一点 知らないより少し知ったほうがましだ。
不 (5)~ず 不… なかなか場所が見つからず、大変だった。
~ずに不…ずっと欲しかったキーホルダーは誕生日のお祝いで友達からもらった。
(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)
(完整版)初级语法总结(标准日本语初级上下册)1.名[场所]名[物/人]力*笳◎去歹/「仮歹名[物/人]总名[场所]笳◎去歹/「仮歹意思:“ ~有~ ”“~在~”,此语法句型重点在于助词“心‘例:部屋忙机力?笳◎去歹。
机总部屋2.疑问词+哲+动(否定)意思:表示全面否定例:教室忙疋沁o3?“壁①上”意思是墙壁上方的天棚,“壁才是指墙壁上例:壁4. ( 1)名[时间]动表示动作发生的时间时,要在具体的时间词语后面加上助词“V”,这个一个时间点例:森总心比7時V 起吉去T o注意:只有在包含具体数字的时间时后续助词“V”,比如“ 3月14 日V, 2008年V”;星期后面可加V,比如“月曜日V” ,也可以不加V;但是“今年、今、昨日、明日、来年、去年”等词后面不能加V。
此外:表示一定时间内进行若干次动作时,使用句型“名[时间]V 名[次数]+动” 例:李1週間V2回7°-^^行吉去T。
(2)名[时间段]动:说明动作、状态的持续时间,不能加“ V”例:李毎日7時間働^^L^o(PS: “V”的更多用法总结请看初级上第15课)( 3)名V 【用途】【基准】表示用途时,前接说明用途的名词,后面一般是使"去T等动词表示基准时,前名词是基准,后面一般是表示评价的形容词。
例:--乙①写真总何V使"去T力、。
「用途」--申請V使"去T。
「用途」乙①本总大人V易L^^ToL力'L、子供V总難L^^To 「基准」X —X—力*近乙買⑴物V便利^T o 「基准」(4)动(基本形) OV 【用途】【基准】:使用与上述( 3)一样例:乙O写真求一卜总申請T^OV 使"去T。
^OV>^3>^ 買“物T^OV 便利^To(5)小句1 (简体形)OV,小句2:名/形動+肚+OV表示在“小句1 ”的情况下发生“小句2”的情况不符合常识常理,翻译为“尽管…还是…,虽然…但是….”,g前一般不用敬体形例:目覚、今朝总起吉尢。
日语初级语法的总结
書く→書ける 食べる→食べられる 来る→来られる(こられる)
走る→走れる 投げる→投げられる する→できる
読む→読める 見る→見られる
話す→話せる
持つ→持てる
1、……ます ―――――“可以……”,要原来的“名词+を+动词”变为“名词+が+动词”。例如:日本語が話せます。(会说日语。)
8、……なさい ――――――“请……”,表示婉转的命令
动词的て形
第一类 第二类 第三类
書く→書い 食べる→食べ 来る→来(き)
走る→走っ 投げる→投げ する→し
読む→読ん 見る→見
1、……たら、~ ―――――――“如果怎么样,就怎么样”
2、……て|で ください ―――――――――请示别人做某事
动词被动形
(第一类动词あ段+れる,第二类动词除する+られる)
第一类 第二类 第三类
書く→書かれる 食べる→食べられる 来る→来られる(こられる)
走る→走られる 投げる→投げられる する→できる
読む→読まる 見る→見られる
1、 甲は乙に……ます ―――――“乙叫甲做……”
《标日》初级的语法知识总结(1)
动词的基本形
第一类 第二类 第三类
書く 食べる 来る(くる)
走る 投げる する
読む 見る
1、……間 ―――――――“在。。。期间里正在做。。。”
2、……間に ――――――“大。。。期间里做了。。。”
3、……か(どうか) ――――――“是不是?”
30、……ようです ―――――表示主观的、根据不足的推测
日语语法新思维(初级)
日本文化对于学日语的影响!日本是一个岛国。
因为海洋给他一个天然的屏障,不怕侵略,但是最怕内乱。
也因为,日本是一个岛国,因此最求—“和”日本也因此是大和民族。
海洋天然的屏障,不怕挑战。
日本的求和就体现在语言上就是暧昧。
日本的文化也是---含蓄的,柔美的,善变的女性文化。
日本文化含蓄体现在现在在语言上:1.发音上,关键在于---嘴型要小,嘴的变化少。
2.善变体现在语言上--没有句型总结就是:“和”的文化影响到一:发音(1口型(变化很小)2声调(很平))二:语法(1谓语置后(同传很难)2修饰语长(给自己留有思考余地))语言分为口头语言和书记语言1口头语言分为,南方系,南亚语系:北方系,阿尔泰语系2书记语言,汉字(1400多个)日本最初是没有文字的,日本文字记载也就只有1400年的历史。
(没有文字,所以表现出来的语言交流也就趋于原始化,形象化,所以在日语里面也体现在,多形象化的多拟声拟态词。
)来讲讲日本文字演变:古代日本从中国引进汉字。
汉字在日本的演变:汉字——万叶假名——片假名——平假名当时,汉字不够用后,创造了万叶假名,在万叶集,不想他的意思,而是仅仅想他的音。
片假名就是汉字里面的一部分(日本拿来主义,后面将汉字拆开,创造片假名。
),用了一段时间后面又发现不好用,古代是写毛笔字的,后面又创造片假名,发现用毛笔写平假名更好更快。
在某个时间段里面里男人用汉字和片假名,女人用平假名。
日语的发音演变:因为日本讲话喜欢平和。
在古代是有61个音,是由现在是44个和17音zhi,chi,shi,ri,等等。
17个已经没有用的音,日本人觉得要么特重,要么不好发等等,在历史里就慢慢推出语言。
所以,17个音对于现代日本人发音也很难,而且大部分是卷舌化,所以,从另外一方面来说,日本人的语言方面这样的卷舌也退化了。
导致了,一个很有趣的现象就是:日本人,学习英语起来比较难,但是,日本这个国家又是世界上很热衷于学习英语的一个国家。
新日本语教程初级2_语法
动词て形+も+いい(
よい)です。
表示许可,是可以、允许、也行的意思;
译为做什么也可以。
许可
動詞て形+も+かまいません
表示许可,但有“原本不应该,但还是同意了”的含义,是也行、也可以、也没关系的意思
ここに駐車してもかまいません。
禁止
動詞て形+は+いけません
表示禁止,对某人的动作或行为表示责难,是不好、不行、不可以的意思。
小句1、小句2のです。
用于说明与前面话题有关的动作的原因或理由;
动词简体(原形、た形、ない形)+ので
イ形+ので
ナ形+な+ので
名詞+な+ので
のに的用法
小句1+のに、小句2。
连接两个矛盾的句子,译为“虽然……但是……”
动词简体(原形、た形、ない形)+ので
イ形+ので
ナ形+な+ので
名詞+な+ので
それで的用法
不必要
动词ない+くて+も+かまいません
表示不必要做某事,但有“原本是应该做到某种程度,但是做不到或不做也无妨”的含义,是没必要…、不…也行
ので的用法
小句1+ので、小句2。
表示小句1是小句2的原因或理由;且表述客观原因或理由。
动词简体(原形、た形、ない形)+ので
イ形+ので
ナ形+な+ので
名詞+な+ので
のです/んです的用法
リンゴと梨とではどちらが高いか。
比较(两者)
名1より名2のほうがイ形/ナ形
表示与名1相比,名2更具有‘イ形/ナ形’所描述的特性
译为:与名1相比,名2更具有XXX
お金より愛のほうが大切です。
より重慶のほうが広いです。
比较(两者)
名1は名2ほどイ形/ナ形の否定形
新版标准日本语初级上册语法总结
新版标准日语初级上册语法总结㈠日语常用的词汇分类及用法:1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。
2 形容词:定语,谓语。
3 形容动词:定语,谓语。
4 动词:定语,谓语。
5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。
6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。
㈡动词的分类及[ます形]「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。
动词的分类:ます形:て形: ない形: た形:㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。
㈤常见助词用法的归纳总结。
㈥连词:连接句子于句子的词。
㈦疑问词:㈧副詞及接续词:动词的分类:动词「て形」「た形」的变形规则:1、一类动词:①动词的最后一个假名以「うつる」结尾时,将它们改为「って」「た」買う買って立つ立って終わる終わって②动词的最后一个假名以「むすぶ」结尾时,将它们改为「んで」「た」読む読んで遊ぶ遊んで死ぬ死んで③动词的最后一个假名以「くぐ」结尾时,将它改为「いて」「た」書く書いて泳ぎぐ泳いで④行く行って「た」⑤話す話して「た」2、二类动词:直接去掉加「て」「た」食べる食べて出かける出かけて鍛える鍛えて起きる起きて3、三类动词:直接去掉「する」加「して」「た」。
「来るー来(き)て」「た」。
運動する運動して復習する復習して買い物する買い物してチェックするチェックして动词「ない形」的变形规则:1、一类动词:将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。
若动词「ます形」的最后一个假名以「い」结尾时不要将其改为「あ」,而要改为「わ」。
買う買わない立つ立たない読む読まない死ぬ死なない書く書かない泳ぐ泳がない話す話さない走る走らない2、二类动词: 将动词的「ます」去掉直接加「ない」。
食べる食べない出かける出かけない鍛える鍛えない起きる起きない3、三类动词:将「します」改为「しない」;将「来ます」改为「来(こ)ない」。
【精品】新版标准日本语-初级-语法汇总
新版标准日本语-初级-语法汇总__________________________________________________新标日初级语法汇总第1课 (16)1、名は名です (16)2、名は名ではありません (16)3、名は名ですか (16)4、名の名 [从属机构、国家][属性] (17)第2课 (17)1、これ/それ/あれは名です (18)2、だれですか/何ですか (18)3、名の名 [所属] (19)4、この/その/あの名は名です (19)5、“どれ”/“どの”名 (20)第3课 (20)1、ここ/そこ/あそこは名です (20)2、名は名词[场所] です (21)3、名はどこですか (21)4、名も名です (21)5、名は名ですか,名ですか (22)6、名はいくらですか (22)第4课 (23)1、“あります”和“います” (23)2、名と名 [并列] (24)3、上/下/前/後ろ/中/外 (24)うえしたまえうしろなかそと (24)4、ね [确认] (25)5、疑问词+も+动词(否定) (25)第5课 (25)1、今~時~分です (25)2、动ます/动ません (26)3、名词[时间] に动 (27)4、名词[时间] から名词[时间] まで动 (27)5、いつ动ますか (28)6、は [对比] (29)第6课 (29)2、名词[场所] から动 (29)3、名[人] と动 (30)4、名词[交通工具] で动 (30)5、名词[场所] から名词[场所] まで动 (31)6、“に/で/へ/から/まで/と”+は (31)第7课 (31)1、名を名 (31)2、名词[场所] で动 (32)3、名か名 (32)4、名をください (33)第8课 (33)1、名词[工具] で动 (33)2、名1[人] は名2[人] に名3[物] をあげます.. 343、名1[人] は名2[人] に名3[物] をもらいます 344、名[人] に会います (35)5、よ [提醒] (35)6、もう① (36)第9课 (36)1、名は一类形です (36)2、一类形做谓语时的否定形式 (37)3、一类形做谓语时的过去形式 (37)4、一类形+名 (38)5、“を”→“は” (38)6、あまり一类形/动(否定) (39)7、表示程度的副词① (39)8、常用的一类型容词 (39)第10课 (40)1、名は二类形です/でした (40)2、名は二类形ではありません/ではありませんでした (40)3、名は二类形な名です (41)4、名でした (41)5、どんな名 (41)6、どうですか (42)7、“でも”和“そして” (43)8、常用的二类形容词 (43)第11课 (43)1、名1 は名2が一类形/二类形です (43)2、名1 は名2が分かります/できます (44)3、名や名 (44)4、“~から”和“だから” [原因、理由] (45)5、表示频率的副词 (46)6、*どうしてですか (46)第12课 (47)1、名1 は名2より一类形/二类形です (47)2、名1 より名2のほうが一类形/二类形です. 473、名1 は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません (48)4、名1 の中なかで名2がいちばん一类形/二类形です (48)5、名1 と名2とどちらが一类形/二类形ですか496、どの名/いつ/どれ/だれ/何なにがいちばん一类形/二类形ですか (50)第13课 (51)1、名[数量]+动 (51)2、名[时间]+动 (52)3、名[时间]に名[次数]+动 (52)4、动词的“ます形” (52)5、名[场所] へ动に行いきます/来きます . 536、名[数量]+で (53)第14课 (53)1、动词的“て形” (53)2、动て动 [相继发生①] (54)3、动てから动[相继发生②] (55)4、动てください (55)5、名[场所]を动 [经过] [离开] (55)第15课 (56)1、动ています① [正在进行] (56)2、动てもいいです (56)3、动てはいけません (57)4、名[附着点]に动 (57)5、名[目的地]に动 (58)第16课 (58)1、一类形て一类形 [并列①] (58)2、二类形で二类形 [并列②] (59)3、名1で名2 [并列③] (59)4、动ています② [结果状态①] (60)5、小句が,小句 [转折] (60)6、まだ+动(否定) (61)第17课 (61)1、名が欲しいです (61)2、名を动たしです (62)3、动ませんか (63)4、动ましょう (63)5、疑问词+でも (64)6、ね② [缓和语气] (64)第18课 (65)1、一类形なります (65)2、一类形します (65)3、二类形/名になります (66)4、二类形/名にします (66)5、一类形/二类形ほうがいいです (66)6、自动词和他动词 (67)第19课 (67)1、动词的“ない形” (67)2、动ないでください (68)3、动なければなりません (68)4、动なくてもいいです (69)5、名1が名2です (69)第20课 (70)1、动词的“基本形” (70)2、名[人]は动[基本形]ことができます (71)3、名は动(基本形)ことです (71)4、动(基本形)前まえに,~ (72)5、疑问词+か (72)6、~よね (73)第21课 (74)1、动词的“た形” (74)2、动(た形)ことがあります (74)3、动(た形)後あとで,~ (75)4、动(た形)ほうがいいです (75)5、动ましょうか [提议] (76)第22课 (76)1、敬体形和简体形 (76)2、动词的简体形 (77)3、一类形容词谓语形式的简体形 (78)4、二类形容词谓语形式的简体形 (78)5、名词谓语形式的简体形 (79)6、小句けど,小句 [转折] [铺垫] (79)第23课 (80)1、动たり动たりします (80)2、一类形かったり一类形かったりです (80)3、小句+か (81)第24课 (83)1、小句(简体形)と思おもいます (83)2、名[人]は小句(简体形)と言いいました (84)3、~のです/んです (85)4、小句が,小句 [铺垫] (86)第25课 (86)1、动(简体形)+名 (87)2、小句(动词简体形)+名は名/形です (87)3、小句(动词简体形)+名を/に/から动ます . 884、小句(一类形/二类形/名)+名 (89)第26课 (89)1、小句(动词简体形)+の+は形です (89)2、小句(动词简体形)+の+を动 (91)3、小句(简体形)でしょう [推测] (92)4、小句(简体形)かもしれません (93)第27课 (94)1、小句(简体形)+時とき (94)2、动ながら (95)3、小句(简体形)でしょう? [确认] (95)4、动でいます③ [反复][习惯] (96)5、名で [原因、理由] (97)6、名と会 (97)第28课 (98)1、名1 [人] は名2[人] に名3 [物] をくれます982、动てあげます (99)3、动てもらいます (99)4、动てくれます (100)第29课 (101)1、动词的命令形 (101)2、动なさい (101)3、动(基本形)な [禁止] (101)4、动て/动ないで (102)5、名1 +という+名2 (102)6、名1 は名/小句+という+名2 です (102)第30课 (103)1、动词的意志形 (103)2、动(意志形)と思おもいます (104)3、动(意志形)と思おもっています (104)4、小句1ので,小句2 (104)第31课 (105)1、小句1(动词基本形/ない形)と,小句2 (106)2、动(基本形/ない形)ことがあります (106)3、形容词的副词性用法 (107)4、小句(简体形)でしょうか (107)第32课 (108)1、动(基本形/ない形)つもりです (108)2、动(基本形/ない形)ことにします/ことにしました (109)3、动(基本形/ない形)ことになりました (109)4、小句(简体形)そうです② [传闻] (110)第33课 (111)1、自动词和他动词② (111)2、自动ています④ [结果状态②] (111)3、动てしまいます (112)4、动/形そうです② [样态] [推测] (113)第34课 (114)1、他动てあります (114)2、动ておきます (115)3、动てみます (115)4、小句1(基本形)ために,小句2 ① [目的] .. 116第35课 (116)1、小句1たら,小句2 (116)2、小句1ても,小句2 (117)3、名だけ (118)4、名しか+否定形式 (119)5、名词でも [提示极端的例子] (120)第36课 (120)1、小句1て,小句2 [原因、理由] (120)2、名に [用途] [基准] (121)3、动(基本形)のに [用途] [基准] (122)4、名ばかり动 (122)5、小句(动词简体形)のが+見みえます/聞きこえます (123)第37课 (124)1、ば形 (124)2、小句1 ば,小句2 (124)3、小句1(简体形)なら,小句2 (125)4、名でも (126)5、名1 とか名2 とか (126)第38课 (127)1、可能形式 (127)2、小句(基本形/ない形)ように,小句 (128)3、小句(基本形/ない形)ようになります (129)4、小句(基本形/ない形)ようにします (130)第39课 (130)1、小句1 て+小句2 (130)小句1 ないで+小句2 (130)2、小句1(简体形)ために,小句2 ② [原因、理由] (131)名+の+ために,小句② [原因、理由] (131)3、动ていきます/きます (133)第40课 (134)1、动ところです (134)2、动たばかりです (135)3、动始はじめます/出だします (136)4、动続つづけます (137)5、动終わります (137)第41课 (138)1、被动形式 (138)2、名は(名に)动(ら)れます (138)3、名は名に名を动(ら)れます (139)4、名は名に动(ら)れます (140)5、名が/は动(ら)れます (140)6、名は名によって动(ら)れます (141)第42课 (141)1、小句1(动词た形/ない形)まま,小句2 (141)名+の+まま,小句 (141)2、小句1(简体形)のに,小句2 (142)3、小句(简体形)はずです (143)4、小句(简体形)はずがありません (144)第43课 (145)1、使役形式 (145)2、名は名を自动(さ)せます (145)3、名は名に名を他动(さ)せます (146)4、动(さ)せてください (147)5、动やすいです/にくいです (148)第44课 (148)1、小句(简体形)ようです① [推测] (148)名+の+ようです① [推测] (148)2、小句(简体形)みたいです① [推测] (149)3、小句(简体形)らしいです [推测] [传闻] (150)4、动词/一类型/二类型過すぎます (151)5、一类型+さ (151)第45课 (152)1、动ていきます/きました [持续] [变化] (152)2、动てきました [出现] (153)3、小句1し,小句2し,小句3 (153)4、动/一类形ば动/一类形ほど小句 (154)5、“で/へ/から/まで/と”+の (155)第46课 (155)1、名+の/动(简体形)ようです② [比喻] (155)名/动(简体形)みたいです② [比喻] (155)2、名1+らしい+名2 [典型性] (156)3、名 [时间] までに (157)4、名+の/动(简体形)+間 (157)5、名のような味あじ/*においがします (158)第47课 (160)1、敬语 (160)2、尊他语 (160)3、动(ら)れます (160)4、お+一类动/二类动になります (161)5、お+一类动/二类动ください (161)ご+三类动的汉子部分ください (161)6、尊他语的特殊形式 (162)第48课 (163)1、自谦语 (163)2、お+一类动/二类动します (163)ご+三类动的汉字部分します (163)3、自谦语的特殊形式 (164)4、动ていただけますか (164)5、动させていただきます (165)6、*ございます/名でございます (166)****************************第1课****************************1、名は名です▲李さんは中国人です。
标准日本语初级1-12课语法总结
一、判断句判断句现在、将来肯定: (体言)は(体言)です。
/是现在、将来否定: (体言)は(体言)ではありません。
/不是过去肯定: (体言)は(体言)でした。
/是过去否定: (体言)は(体言)ではありませんでした。
/不是陈述句现在、将来肯定: ~は~ます。
/~(做)~现在、将来否定: ~は~ません。
/~不(做)~过去肯定: ~は~ました。
/~(做)了过去否定:~は~ませんでした。
/~没做3、存在句:1 ~は~にあります(います)。
/ ~ 在 ~ 。
2 ~に(は) ~があります(います)。
/~ 有 ~ 。
时态变化与陈述句完全一样。
其中“あります”用于无生命的人和动物的存在,“います”用于有生命的事物的存在。
4、描写句:形容词作谓语现在、将来肯定:~は~いです。
高いです现在、将来否定:~は~くないです。
高くないです过去肯定:~は~かったです。
高かったです过去否定:~は ~くなかったです。
高くなかったです形容动词作谓语(形容动词词干+です)例:静かだ(词干) (词尾)现在、将来肯定:~は~です。
静かです现在、将来否定:~は~ではありません。
静かではありません过去肯定:~は~でした。
静かでした过去否定:~は ~ではありませんでした。
静かではありませんでした1、句型:否定态「です」→「ではありません」句型:「AはBではありません」(含义:A不是B)森さんは会社員ではありません。
2、句型:过去式「です」→「でした」句型:「AはBでした」(A以前是B)小野さんは日本語の先生でした。
“过去做过老师”3、句型,疑问句:即「です」→「ですか」(注:「か」为终助词表疑问)句型:「AはBですか」(含义:A是B吗?)★小野さんは先生ですか。
4、对疑问句做应答,有肯定和否定两种形式。
肯定回答:はい、そうです。
否定回答:いいえ、そうではありません。
★李さんは学生ですか。
肯定回答:はい、学生です。
否定:いいえ、学生ではありません。
新日本语教程初级1__语法整理
名词谓语句 1.现在肯定:N です わたしは 王です。「3」2.现在否 定:N ではありません わたしは 日本人では ありません。「3」
3.过去肯定:Nでした 前の 会社は 日系企業でした。「11」 4.过去否定:Nでは ありませんでした 先週,大阪は いい 天気では ありませんでした。「11」
玄関に 靴が 並べて あります。「19」 9.变化(自然的状态变化):Nに なります
息子は 来年 小学生に なります。「19」 (他动的状态变化):Nに します いちごを ジャムに します。「20」 になる/する
名词谓语句简体 现在肯定:Nだ 今日は 日曜日だ。「18」 现在否定:Nではない クリスマスは 祝日では ない。「18」 过去肯定:Nだった
先週、仕事は あまり 忙しく なかったです。「11」 5.テ形:去い+くて あの レストランは 安くて おいしいです。「10」 6.+名词:A+N これは 新しい パソコンです。「9」 7.与否定呼应的副词 北海道の 夏は あまり 暑く ないです。「9」 8.连用形+动词:Aく+V
今日は 会議が ありますから、早く 行きます。「14」 9.变化(自然的状态变化):Aく なります 空が 暗く なります。「19」 (他动的状态变化):Aく します
料理に 砂糖を 入れて、甘く しました。「20」 イ形容词简体 现在肯定:A(辞书形) 天気は 暑い。「18」 .. 现在否定:Aくない 今日は あまり 寒く ない。「18」 .. 过去肯定:Aかった 昨日の テストは 難しかった。「18」 4.过去否定:Aくなかった 去年の12月は 忙しく なかった。「18」 ナ形容词 1.现在肯定:ANです 東京の地下鉄は 便利です。「9」 2.现在否定:ANでは ありません 新しい 仕事は 大変では ありません。「9」 3.过去肯定:ANでした 受付の 人は 親切でした。「11」 4.过去否定:ANでは ありませんでした
【精品】新版标准日本语初级上册语法总结.doc
新版标准日语初级上册语法总结㈠日语常用的词汇分类及用法:1名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+◎名词)。
2形容词:定语,谓语。
3形容动词:定语,谓语。
4动词:定语,谓语。
5副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。
6助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。
㈡动词的分类及形」、「沐'形」、皿形」的变形规则。
动词的分类:U形」:「* s形」:「上形」:㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形㈣上册所学语法中与「疋」「卞心皿」相关的语法。
㈤常见助词用法的归纳总结。
的连词:连接句子于句子的词。
化)疑问词:g副詞及接续词:动词的分类:1 动词V i■形」的最后一个假名以□、」段假名结尾时,则为一类动词例X. (f :買t t立hit走*9 S +遊/ t t死(二求書色t話 4 +2动词「求旷形」的最后一个假名以「i」段假名结尾时,则为二类动词。
其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信匕召起吉召浴厂召着召代見!/> -S 降借讥足出-A' It i t浴^ s -r心t借m壬(部分特殊的二类动词)3通常情况下是两个汉字加上。
求~r,也有两个汉字加上一个假名再加上。
求旷,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个XI丄这种类型的动词则为三类动词。
例X. (f :運動Lit 復習bit練習£ t買「、物Lit? U > L S t ? L- i t动词「疋形」的变形规则:1、一类动词:%1动词形」的最后一个假名以2、2、9」结尾时,将它们改为 3C買s T 買二疋立i t 立二t走t t走二t%1动词形」的最后一个假名以卩、X 丄」结尾时,将它们改为読族S + 読A/1?遊U1 t i~ 遊 & ~C死t t死-C%1动词形」的最后一个假名以舱」结尾时,将它改为」書 e s t 書i/、t%1动词「去扌形」的最后一个假名以「老」结尾时,将它改为门、疋」泳t 泳I/' -C'%1行色“行二疋%1話i t話2、二类动词:直接去掉「求i"」力口「疋」食i t 食卞疋出i t出小X鍛kit鍛走疋起t起吉疋3、三类动词:直接去掉「》求扌」力口「。
新日本语教程初级2-语法
3、表达他人的想法和主观推断时采用;
4、表示说话人就某事持有自己的观点和意见;
推测、判断
~かもしれません
口语:かも分からない/かも
表示虽不能断定,但有很大的可能性,意思为“也许…、说不定…、没准儿…”,可能、大概(可单独使用);
1、动词简体(动原、た形<即过去式>、ない形<即否定式>、ている<即~て います的原形>)接~かも~;
1、つもり前接动词原形、动词ない形,表示某人打算做、不做某事的意图或意志;
2、动词接つもり后,为名词词性短语,可以做主语;
3、动词ない形+つもり与动词原形+つもりはない的区别,前者表示打算不做某事,后者表示不打算做某事;
动词(マス形)
动词ます+たがる
表示难以克制的动作、欲望,多用于第三人称,动作的对象一般用助词“を”
表示动作或行为的完成或结束,含有经过一定努力或一段时间的动作后完成或结束;
开始(ところ)
动原+ところです
表示动作刚要、正要进行,描述动作的状态;与动词的マス形相当,但后者主要描述动作行为;
持续(ところ)
动ている+ところです
表示动作持续进行的状况、阶段的意思,描述主体处于的状态;与动词的ている相当,但后者强调动作行为;
リンゴと梨とではどちらが高いか。
比较(两者)
名1より名2のほうがイ形/ナ形
表示与名1相比,名2更具有‘イ形/ナ形’所描述的特性
译为:与名1相比,名2更具有XXX
お金より愛のほうが大切です。
上海より重慶のほうが広いです。
比较(两者)
名1は名2ほどイ形/ナ形の否定形
表示名1不如名2更具有‘イ形/ナ形’所描述的特性
2、イ形容词直接接~かも~。
日语语法新思维
日语语法新思维
一. 句型
二、动词活用表
各活用形的用法:
1.未然形:接续助动词ない表示否定。
•私は朝ご飯を食べない。
我不吃早餐。
2.连用形:连接其他用言或助动词ます、て、助词た等表示动作的情况。
•私は朝ご飯を食べます。
我吃早餐。
•私は味噌汁(みそしる)を飲んで、朝ご飯を食べます。
我喝了酱汤后,再吃早餐。
•私は昨日寿司(すし)を食べた。
我昨天吃了寿司。
3.终止形:以动词做谓语,直接用于结束句子,构成简体。
也就是”基本形”。
•私は朝ご飯を食べる。
我吃早餐。
4.连体形:连接修饰体言。
形式上和终止形一样。
•私が食べる朝ご飯はパンです。
我吃的早餐是面包。
5.假定形:连接助词ば表示假定。
•あなたが朝ご飯を食べれば、私も食べる。
如果你吃早餐,那我也吃。
6.命令形:表示命令的语气时使用。
•朝ご飯を食べれ。
快吃早餐!
7.推量形:连接助动词う、よう表示推测或个人意志、决心。
•お腹(なか)が空(す)いているから、朝(あさ)ご飯(はん)を食(た)べよう。
肚子饿了,吃早餐吧。
三、常用助词用法
点击这里进入樱花国际日语免费试学日语课程点击这里进入樱花国际日语免费索取樱花国际日语教学资料与光盘。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日本文化对于学日语的影响!日本是一个岛国。
因为海洋给他一个天然的屏障,不怕侵略,但是最怕内乱。
也因为,日本是一个岛国,因此最求—“和”日本也因此是大和民族。
海洋天然的屏障,不怕挑战。
日本的求和就体现在语言上就是暧昧。
日本的文化也是---含蓄的,柔美的,善变的女性文化。
日本文化含蓄体现在现在在语言上:1.发音上,关键在于---嘴型要小,嘴的变化少。
2.善变体现在语言上--没有句型总结就是:“和”的文化影响到一:发音(1口型(变化很小)2声调(很平))二:语法(1谓语置后(同传很难)2修饰语长(给自己留有思考余地))语言分为口头语言和书记语言1口头语言分为,南方系,南亚语系:北方系,阿尔泰语系2书记语言,汉字(1400多个)日本最初是没有文字的,日本文字记载也就只有1400年的历史。
(没有文字,所以表现出来的语言交流也就趋于原始化,形象化,所以在日语里面也体现在,多形象化的多拟声拟态词。
)来讲讲日本文字演变:古代日本从中国引进汉字。
汉字在日本的演变:汉字——万叶假名——片假名——平假名当时,汉字不够用后,创造了万叶假名,在万叶集,不想他的意思,而是仅仅想他的音。
片假名就是汉字里面的一部分(日本拿来主义,后面将汉字拆开,创造片假名。
),用了一段时间后面又发现不好用,古代是写毛笔字的,后面又创造片假名,发现用毛笔写平假名更好更快。
在某个时间段里面里男人用汉字和片假名,女人用平假名。
日语的发音演变:因为日本讲话喜欢平和。
在古代是有61个音,是由现在是44个和17音zhi,chi,shi,ri,等等。
17个已经没有用的音,日本人觉得要么特重,要么不好发等等,在历史里就慢慢推出语言。
所以,17个音对于现代日本人发音也很难,而且大部分是卷舌化,所以,从另外一方面来说,日本人的语言方面这样的卷舌也退化了。
导致了,一个很有趣的现象就是:日本人,学习英语起来比较难,但是,日本这个国家又是世界上很热衷于学习英语的一个国家。
发音:现在日语由汉字和假名组成所有人说:(日语是,笑着进去,哭着出来。
)为什么说“笑着进去”?因为发音非常简单。
又有很多的中国人一看就能够看懂的文字。
所以,我们说,中国人又是天生学习日语占据优势。
为什么又说“哭着出来。
”?日本是岛国,因为有海洋保护因此日本不怕外乱,但是,有了海洋就没有地方跑了,因此日本怕内乱。
为了不发生内乱,所以,制定很多条条框框约束制约,不让内乱发生。
所以表现在社会就是一个等级分明的国家。
也决定了,语言上的条条框框,有简体,敬语。
对于不同的人,可以说不同的话。
说不同的话有反应了,这个人不同的素质知识水平。
也决定了,国民本性不敢越雷池,日本人是个集体主义者,表现个人观点的很少,体现在语言上就是,表达暧昧(好像这个意思也可以,好像那个意思也可以)。
所以,说,能过把日语学到如火纯清的人,一定是一个非常聪明的人。
学习日语学习词汇学五十音图一定要记住:假名的汉字由来。
片假名由来;平假名哟来。
词汇的由来:1中文,2声音,形状日语韩语很多的拟声拟态词记忆法分:感觉记忆(反复记忆)近期记忆(形象化记忆)长期记忆学习语法在学习语法上,没有句型,是暧昧语言,千变万化的!(日语是一个非常善变的,女性文化。
)要学习他的框架,学习助词,和语法上的单词。
1学习分析日语句子,主谓宾。
2学习助词。
3学习单词记忆。
日语是一个永远不被同时传译的语言。
(对于日语是一个把谓语放在最后的语言,然后修饰语又很长,对于在2到3秒内还未讲完句子就把其翻译出来的同传,可以说,日语是很难被同传。
)学习外语,永远不要忘了,学习的参照物。
日语语法:日语是黏着语。
学习的关键:1.助词2.句子的结构学习外语必须要遵循的准则---“直译和互译”“日式思维去思考”日语上来说,是黏着语、胶着语《广辞苑》中解释一个辅助性的词在一个实质性的词的后面,来表示它的意思的语言就叫做黏着语。
汉语-是-孤立语汉字是表意文字,每一个词、字都有独立当然意思。
日语句子结构中文(定)主(状)谓补宾日语(定)主(状)宾(状)谓补日语特点:(日本人可以有较长的时间揣摩对方,给自己留余地,她暧昧的语言)(1句子长;2谓语在最后;)实质性的词--名词日语初级语法日语助词一大类,格助词,接在名词后面的二大类,接续助词,接在动词后面助词1. 「は」「は」1.大主语(无论句子多长,大主语永远和句号前面的谓语相呼应。
)2.「は」是强调的助词;在否定,转折,相反的情况下强调3、对比例如:我的中文好。
我中文好。
例如:私は中国人です。
(我是中国人。
)私は日本人です。
是的否定:「ではありません」什么叫「です」(「です」是现代日语)「です」的古语是「である」ーー有……的状态,在……状态下,是「ある」有、在:「あります」(敬语型)「で」表示‘状态’演变:「です」的古语是「である」――「であります」―否定――「でありません」―强调的助词――「ではありません」所以是「です」的否定:「ではありません」2.「は」是强调的助词;在否定,转折,相反的情况下强调例句:私は学生ではありません。
表示疑问「か」1问2不确定在敬体「です」「ます」后面加「か」例句:あなたはアメリカ人ですか。
(你是美国人吗?)――アメリカ人ですか。
(日本人一般省略你)――小野さんはアメリカ人ですか。
(加人称)先生ですか。
(你是老师吗?)李さんは先生ですか(小李你是老师吗?)所以「は」――“是”“不是”“是吗”-----「です」、「ではありません」、「ですか」是敬体的一种说法。
敬体,比较礼貌的一种体。
简体,可以称为普通体,辞书体,简单体,原型都行,就是比较简单的一种形式。
比较随便。
「です」的简体是「だ」一般都是男人说「だ」私は中国人です。
---私は中国人だ女人怎么说:私は中国人。
私は中国人です。
私は中国人なの。
否定,私は日本人じゃない。
「では」简体是「じゃ」「ありません」简体是「ない」例如:私は中国人じゃない。
私は中国人なの。
(往下降表示肯定)--私は中国人。
私は中国人だ。
あなたは中国人なの?(往上升表示疑问)加上なの和不加なの有什么区别?――加上なの表示更加的加强语气。
疑问句最简单,往上升敬体(あなたは)アメリカ人ですか?ーー简体アメリカ人?|アメリカ人なの?句子上升ーはいーいいえ「です」的简体是「だ」「では」简体是「じゃ」「ありません」简体是「ない」动词:<>状语私は<毎日>日本語を習います。
我每天学习日语。
「は」大主语私は<毎日><この本で>日本語を習います。
「で」的用法除了1状态2方法「を」的发音【wo】(古代发音是wo现代发音o,在NHK中其实播音员是发音wo)「を」1.接在他动词后面,相当与汉语中的“把”私は<毎日><この本で>は日本語を習います。
(强调其他助词就在助词后加は)我每天用这本书学日语。
「は」1.大主语2.强调其他助词「では」「には」「からは」「までは」私は七時におきます。
我七点起床。
「に」用手去指:方向,对象,目的,目标「七時に」的「に」是接在具体的时间后面具体的时间:应该有个具体的数字(如1987年,7点等等)私は七時にはおきます。
(强调时间)私は五時に家に帰ります。
(直译,我在五点往家的方向回。
)私は五時には家に帰ります。
(强调时间)(我在五点往家的方向回。
)私は五時に家には帰ります。
(强调家(我在五点往家的方向回。
)还一类:暧昧是时间(没有具体的数字):今天,明天,这个星期,这个月,现在,过去,将来等等没办法用手指指不用加「に」私はあした主張します。
(我明天出差。
)私はあしたは主張します。
强调明天(我明天出差。
)还一类可以加可以不加「に」星期有数字可以加「に」也可以不加「に」私は日曜日公園にいきます。
(我星期日去公园)私は日曜日に公園にいきます。
(我星期日去公园)私は日曜日には公園にいきます。
强调星期日(我星期日去公园)私は日曜日に公園にはいきます。
强调公园(我星期日去公园)在一个句子里面通常只能有一个强调。
不能强调很多。
3、对比<日本に来て始めのうちは>日本語を全然わかなかったけど、<今は>だいぶわかってきた。
两个は形成对比。
けど:顺接(单纯连接两个句子),逆接(转折),省略后句(柔和语气)だいぶ:相当(比较)お兄さんは日本語が上手です。
おとうとは日本語が下手です。
お兄さんは日本語が上手だけど、おとうとは日本語が下手です。
(两个は形成对比。
)总结:助词「は」1.大主语2.强调其他助词「では」「には」「からは」「までは」3·对比(必须要有一对)助词2「が」「が」1小主语(加小主语的目的为了给自己留一个恶余地,还能加一个大主语。
)2强调主语お兄さんは日本語が上手だけど、おとうとは日本語が下手です。
哥哥日语好,弟弟日语不好。
私は歌が好きです。
(我喜欢唱歌,我喜欢歌)(好き自动词)私は韓国語が分かりません。
(我不懂韩语。
)(分かる自动词)那么什么时候用「が」?谓语词:动词(他动词,自动词),形容词,形容动词总结:谓语词:1他动词和使意动词(就是让….)(前面加助词を)2自动词,形容词,形容动词,可能型,被动式(前面加助词が)虽然说,名词+助词=日语的语法。
助词不是由于名词决定的,助词是由谓语来决定的。
举例可能型的私は英語が話せます。
可能性变形:翻译:能够做,会做,做得到,做的起……既能够翻译成能….会…..可能性也可以翻译成补语可能型れる接五段和さ变,られる接一段和か变五段动词う段变あ段+れる書くーー書ける(约音现象書くー書かれるー書ける)(読むーー読まれるーー読める)(話すーー話されるーー話せる)一段动词上一段食べるーー食べられる。
下一段見るーー見られる。
か变来るーー来られるさ变するーーされる(不一般不用される、而用できる)私は英語が話せます。
(話す是他动词,が是因为可能性用的)私は明日映画が見られます。
(見る是他动词,が是因为見られる可能型用的)私は明日映画を見ます。
(見る是他动词用を)被动式表示承受别人的动作,或受到其他外力作用的意思。
五段动词う段ーあ段+「れる」書くーー書かれるーー書かれます読むーー読まれるーー読まれます買うーー買われる待つーー待たれる一段动词「られる」食べるーー食べられる見るーー見られるさ变するーされるか变来るー来られる「こられる」高いビルが建てられました。
会議が開かれます。
小总结:看到「れる」「られる」有四种情况,可以根据句子或段落意思来揣摩。
1.表示被动(表示承受别人的动作,或受到其他外力作用的意思。
)2.表示可能(表示具有某种能力,或者允许实现某种动作等意思)3.表示自发的(表示自然发生或者感情抑制不住的动作。
)(常有的动词思う、偲ぶ<思念>、思い出す、泣く、思いやる<同情,体谅,瞎想,令人担忧>、考える、感じる、案じる<担心,思考>)4.表示敬语(对动作,行为的主体表示敬意。