工作日本在留资格申请材料

合集下载
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

工作日本在留资格申请材料

篇一:日本在留申请相关事项

在留资格认定书的申请途径

申请日本"在留资格认定书"一般可以有两种途径:

一、通过日本驻华使馆,由申请人直接提出申请,并提供有关材料。使领馆接受申请后将所有材料邮送至日本外务省转至法务省,再由法务省将材料转交至录用、录取外国人单位所在地的地方入境管理局,由地方入境管理局向法务省报告审查结果,最后由法务省决定是否准许该外国人赴日本。外务省接到法务省的决定后,即通知日本驻华使馆,同意申请人赴日,很快给签证,同时将"认定书"交申请人。走这一条路所需时间比较长,最快也需2至3个月。

二、由申请人委托在日本的亲友或准备上学的学校或应聘去工作的单位,由他们出面代理,就近直接向学校或单位所在地的地方入境管理局申请。经批准后,即由委托代理人或代理单位将"认定书"交申请人,再由申请人持证到日本驻华使馆去签证。走这一条路,所花时间比较短,签成的希望比较大。

目前赴日就学的留学生们大多采用的是第二种方案,既节省了申请办理的时间,同时极大的增加的办理的成功率。

申请在留资格认定证明书所需材料

1、在留资格认定证明书交付申请书

固定样式

2、照片(长4公分,横3公分)2张

申请时3个月内的上半身无帽无背景照片,1张贴在申请书上,1张在背后写上名字后,

放入信封。

3、贴足邮资的回邮信封(邮票一般430日元)

4、入学许可书的复印件或其它准许申请人入学的证明材料。

5、有关学费,生活费的支付

(1)由申请人自己支付经费时要下列之一或数份的文件

明示有给付金额及给付期间,有关奖学金给付的证明;

以申请人名义的存款证明,因应必要,有要求提出有储蓄能力证明的资料。

(2)由申请人的亲戚等汇款的时候

记载有接替支付经费的来由,具体的援助金额的经费支弁书;

市区乡村长所发行的经费的来由及具体的经费支付者的课税证明书。因应必要,有提出关于经费支付者的职业证明书,记载有全家人的户籍腾本抄本,印鉴证明等。

6、除了要专受日本语教育外,要进专修学校的专门课程的时候

(1)关于日本语能力,以下之一的文件:

明示有在法务大臣告示公定的日本语教育设施受过6个月以上的日本语教育的结业证明书及出席,成绩证明书;

日本留学签证所需材料大全

日本语能力检定1级或2级合格证的影印本,明示有在学校教育法第一条规定的学校(除了幼儿园)受过一年以上教育的证明书;

(2)结业后的预定证明书;

7、其他

(1)因应必要,有要求提出以下经历的证书;

申请人自己写的关于学历和职历的履历书;

有关学历的证明书(毕业证或复印件,成绩单);

有关职业的证明书,公证书;

(2)提出的证明材料应加以日本语的翻译;

(3)因应必要,有要求提出其他必可作参考的资料;

(4)这个申请除了申请人外,下列人也可以作为代理人代办:

申请人所受教育的日本的机构的职员;

住在日本的申请人的亲戚;

住在日本的学费或驻在费的支付人;

若为代理人办理,出示合于代理人证件的证明。

向该学校所在地区的地方入境管理局及该局支所审查

课或第一审查课提出申请材料后,若无问问题,则于2~3星期内向申请人寄出“在留资格认定证明书”。

篇二:在留资格证明书

在留資格認定証明書交付申請「研修」「研修」

外国人の方が,本邦の公私の機関に受け入れられて技術,技能又は知識を修得する活

動(在留資格「技能実習1号イ」,「技能実習1号ロ」及び「留学」に係る活動は除く。)を

おうとする場合※申請人とは,日本への入国?在留を希望している外国人の方のことです。※日

本で発行される証明書は全て,発行日から3か月以内のものを提出してください。1在留資格認定証明書交付申請書【pdf形式】【excel形式】1通※地方入国管理官署において,用紙を用意してます。2写真(縦4cm ×横3cm)1葉※申請前6か月以内に正面から撮影された無帽,無背景で鮮明なもの。※写真の裏面に申請人の氏名を記載し,申請書の写真欄に貼付して下さい。3返信用封筒(定形封筒に宛先を明記の上,送料分の切手(簡易書留用)を貼付したもの)1通4研修の内容,必要性,実施場所,期間及び待遇を明らかにする次の文書(1)招へい理由書(修得する技能等,招へいの経緯,研修の必要

性等について記載

た文書,書式自由)1通(2)研修実施予定表(別記様式)[pdf] 1通(3)研修生処遇概要書(参考書式)[pdf] 1通(4)本邦外で実施した研修に関する次の資料ア本邦において実施する研修との関係を立証する資料1通イ機関の名称,所在地,研修施設等本邦外で事前に研修を実施した機関の概要を明らかにする資料1通ウ研修内容,研修時間,研修期間,研修指導員等実施した研修の内容を明らかにする資料1通

※当該研修は,入国予定日前6か月以内に1か月以上の期間を有し,かつ,160時間

以上実施された非実

務研修が該当します。5帰国後本邦において修得した技能等を要する業務に従事することを証する次のいず

れかの文書

(1)研修生派遣状(本国の所属機関が作成した,帰国後の申請人の地位,職種に関

する記載があるもの,書式自由)1通(2)復職予定証明書(本国の所属機関が作成した,申請人の現在の地位,職種に関

する記載があり,帰国後に復職する予定であることについての証明書,書式自由)1通6申請人の職歴を証する文書? 履歴書(職務経歴を含む,書式自由)1通7研修指導員の当該研修において修得しようとする技能等に係る職歴を証する文書 ? 研修指導員履歴書(職務経歴を含む,書式自由)1通8送出し機関の概要を明らかにする次の資料(1)送出し機関概要書(別記様式)[pdf]1通

(2)送出し機関の案内書又は会社を登記?登録していることを証する公的な資料

※最新の内容(登記事項)が反映されたもの9受入れ機関の登記事項証明書,損益計算書の写し(1)受入れ機関概要書(受入れ機関の状況,研修事業の実績等について記載した文

書,参考書式[pdf])1通(2)登記事項証明書(履歴全部事項証明書)又は受入れ機関の概要が分かるパンフレ

ット等1通

(3)損益計算書,貸借対照表等適宜10 あっせん機関がある場合は,その概要を明らかにする次の資料(1)

相关文档
最新文档