新版中日交流标准日本语重点句型(txt版)
(完整word版)新版中日交流标准日本语超详细笔记(初级)必看版
目录目录 (1)1. 日语假名及其发音一览 (8)2. 常识 (9)2.1. 外来语 (9)例如:ラジオ、ナイフ,スタート,オーバー,ガラス,パン,ピアノ (9)2.2. 日语的音调(重音) (9)有的单词有两种或多种不同的声调类型,即该单词在不同场合下有不同的声调读法。
(10)2.3. 常用中国姓氏读法 (10)2.4. 常用日本姓氏读法 (10)2.5. 语法术语名称 (11)2.6. 日语词汇分类 (11)单词独立词有词尾变化可以作谓语用言动词 (11)没有词尾变化可以作主语体言名词 (11)不可以作主语作修饰语修饰体言——连体词 (11)不可以作修饰语起接续作用——接续词 (11)2.7. 地名的读法 (12)2.8. 英文字母日语读法 (12)3. 各种常用词 (13)3.1. 数词和量词 (13)3.1.1. 数词 (13)3.1.2. 量词 (14)3.2. 数量、顺序词汇的读法 (14)3.3. 星期的表示 (15)3.4. 日期表达法 (15)3.5. 月份表达法 (16)3.6. 四季表达法 (16)3.7. 时分秒表达法 (16)3.8. 其它时间相关表达法 (16)前年——前年(ぜんねん)/一昨年(おととし) (16)上上个月——先々月(せんせんげつ) (16)上上周(上上个星期)——先々週(せんせんしゅう) (17)前天——昨日(おととい) (17)早上——朝(あさ) (17)周末——週末(しゅうまつ) (17)4. 语法 (17)4.1. 判断句 (17)4.1.1. 基本句型(肯定式) (17)4.1.2. 过去肯定式 (17)4.1.3. 否定式 (17)4.1.4. 过去否定式 (18)4.1.5. 将来推测式 (18)4.1.6. 疑问式 (18)4.1.7. 特殊疑问式 (18)4.1.8. 中顿式 (18)一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で] (18)4.2. 存在句 (18)4.2.1. 存在动词的含义 (19)4.2.3.1. 表示“有”含义的基本句型 (19)4.2.3.2. 表示"在"含义的基本句型 (19)4.3. 愿望句式 (19)4.3.1. (第一人称 + は)...が/を...たいです。
《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第18课
小野:もうすぐ 六時に なりますから、タイムサービスが 始まります。
李:タイムサービス?
小野:ええ、今から 七時まで もっと 安く なります。さあ、行きましょう。
◎ 息子は医者になりました。
(儿子当医生了。)
◎ 来年社会人になります。
(明年将成为社会的一员。)
4、二类型/名 にします
和本课“语法解释2”的情况相同,这个句型表示因主语的意志性的动作,作用等而引起事物发生变化。
◎ 部屋をきれいにしてください。(请把房间打扫干净。)
◎ 会議室を禁煙にします。(会议室里禁烟。)
乙:はい。できるだけ軽くします。
C
甲:お嬢さんはおいくつですか。
乙:今年七歳になりました。
D
甲:あのう、ちょっとうるさいですよ。
乙:あっ、すみません。静かにします。
▲语法知识▲:
1. 一类形 なります
日语的一类形容词表示静止的状态,通常不表示变化。但是,可以用“一类形容词+なります”的形式来表示性质或状态的变化。其构成方式是把一类形容词的词尾“い”变成“く”,再加“なります”。
◎ だんだん 暖かく なります。(天气渐渐转暖)
◎ 携帯電話は 小さく なりました。(手机变小了。)
◎ パソコンは安くなりました。(个人电脑便宜了。)
2、 一类型 します
“一类形容词+します”用于因主语的意志性动作,作用而引起事物发生变化的场合。其构成方式是把一类形容词的词尾“い”变成“く”,再加“します”。
◎ コーヒー と 紅茶 と どっちが 好きですか。(咖啡与红茶,更喜欢哪个?)
―紅茶の ほうが 好きです。(更喜欢红茶。)
《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第28课
森:支社長、引っ越し先が決まりました。
加藤:それはよかった。どの辺?(辺:表示周边.「辺」必须和どの、あの、その..不能加在表示场所的后面)
森:国際貿易センターの近くです
(听到两人谈话的小马说)
馬:「こくぼう」ですか。あの辺はよく知っています
森:そうなんですか
房地产相关的用语:
アパート 公寓 マンション (高级)公寓
建売り(たてうり) 建房出售 一戸建て(いっこだて) 独栋楼房
賃貸(ちんたい) 出租(房) 新築(しんちく) 新建房屋
築~年(ちく~ねん) 建后~年 LDK 带起居室、餐厅和厨房的居室
1K 带厨房的1居室 畳(たたみ) 量词—用以说明日式房间面积
ユニットバス 整体浴室 家賃(やちん) 房租
敷金(しききん) 押金 礼金(れいきん) 酬谢金
管理費(かんりひ) 管理费
お爺さんが孫の本を読んであげました:爷爷念书给孙子听
句型: 名1は 名2に 动てあげます
この本をあなたに貸してあげます:我把这本书借给你(长辈对晚辈)
×このほんを私に貸してあげます(注意,这样说是错误的,あげます是给对方/别人,对象语不能是自己/已方)
3.动てくれます.
女の子が私の財布を拾ってくれました(一位妇女帮我捡起了钱包)
例:馬さんは私に地図をくれました 小马给了我一张地图
小野さん、この本を私にくれますか 小野,这本书是给我的吗?
昨日、馬さんが妹に旅行のお土産をくれました 昨天,小马把旅行时买的礼物给了我妹妹
2.动词てあげます
~あげます:给他人物品. ~てあげあます:为别人做某事.
《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第12课
▲语法知识▲:
1. 名1は 名2より 一类形/二类形です
比较“名词1”和“名词2”,“名词1”比“名词2”更具有形容词所表示的性质时使用这个句型。
◎ 李さんは 森さん より 若いです。(小李比森先生年轻。)
◎ 中国は 日本 より 広いです。(中国比日本辽阔。)
◎ 上海は 北京 より にぎやかですか。(上海比北京热闹吗?)
在某个范围内,表示“名词2”最具有形容词的性质时使用这个句型。“名词1”为表示“名词2”所属范围的名词。
◎ スポーツ の 中で サッカー が いちばん おもしろいです。
(在各种体育活动中,足球最有意思。)
◎ 日本料理 の 中で 寿司 が いちばん おいしいです。
(日式饭菜中,寿司最好吃。)
被选择的事物已见于上下文或存在于眼前时,使用“どの ~が”或“どれが”,反之则使用“何が”。
◎ リンゴ と ナシと バナナの 中で どれが いちばん すきですか。
(苹果、梨和香蕉当中你最喜欢什么?)
◎ 果物の 中で 何が いちばん 好きですか。(水果当中你最喜欢什么?)
◆应用课文◆:お酒と お茶
◎ 北京 より 東京 の ほうが 暖かいです。(与北京相比,东京更暖和。)
◎ 大阪 より 東京 の ほうが にぎやかですか。(与大阪相比,东京更热闹吗?)
3、 名1は 名2ほど 一类形く ないです /二类形では ありません
比较“名词1”和“名词2”,“名词1”比“名词2”更不具有形容词的性质时使用这个句型。句尾必须使用否定形式。
◎ 東京の 冬は 北京の 冬 ほど 寒 く ないです。
(东京的冬天没有北京的冬天那么冷。)
◎ 神戸は 大阪 ほど にぎやか では ありません。
新版中日交流标准日本语35
12.しま島島
13.むら村村,村莊
14.みなと港港口
15.きんじょ近所鄰居
16.おくじょう屋上屋頂
17.かいがい海外海外,國外
18.やまのぼり山登り爬山,登山
19.ハイキング郊遊
20.きかい機会機會
21.きょか許可許可
22.まる丸圓圈
6.パソコンは
つかえば ห้องสมุดไป่ตู้
あたらしければ
操作が かんたんなら
そう さ
ほど
つかう あたらしい
かんたんな
上手に なります。 じょ うず便利です。 べん りいいです。課:35 (頁:5/10) 練習 (れんしゅう) B
1.:例( れい)
1)
2)
3)
4)
Ⅲ き ます
し ます
くれ ば
すれ ば
じょう けん けい
条件形
けい
い形 たか いたか けれ ば
ただし いただし けれ ば
けい
な形きれい [な]きれい なら
まじめ [な]まじめ なら
めい し
名詞 あめあめ なら むりょうむりょう なら
2.
説明書を よめば、 せつ めい しょ
すず き りょ こう しゃ い くわ
鈴 木:さあ……。 旅行社へ 行けば もっと 詳しい ことが
わかります。
タワポン:
それから、スキーの 道( どう ) 具(ぐ) や 服( ふく) は 何( なに) も 持( も) って
課:35 (頁:4/10)
いないんですが……。
鈴
タワポン:鈴( すず ) 木(き) さん、冬休( ふゆ やす) みに 友( とも ) 達(だち) と スキーに 行( い) きたいんですが、
新版中日交流标准日本语·学习攻略 第7课李さんは毎日コーヒーを饮...
构成方式: 体言+をください ?主要用法及用例: 这 是表示“请 请 我……”句型,经 常用于买 买 西或者在饭 店点菜。有时 也表示向他人 索取某物。 ★すみません。コーヒーをください。 劳驾,请请我一杯咖啡。 ★申込書をください。 请请我拿一张申请表。 ★この辞書をください。
④2時間 ④分りません ④休みはありませ
聴解: (听力材料请到本吧 /f?kz=531104895 下载) 1. 2. 3. 4. 5.
口语训练: 大 家③:こんばんは。 下宿生④:こんばんは。 大 家:今、お帰りますか。 下宿生:ええ、そうです。 大 家:まあ、違いですね。学校は大変ですか。 下宿生:ええ、毎日学校へ行きます。授業は朝8時から午後5時までです。 大 家:朝は? 下宿生:いつも6時に起きます。家から学校まで1時間半です。 大 家:それで、授業の後は? 下宿生:授業の後、図書館で2時間勉強します。 大 家:ご飯はどこで食べますか。 下宿生:いつも学校の食堂で食べます。 大 家:そうですか。大変ですね。
历 年真题 解析
真题 1 せんしゅうはしごと__休みました。 ①が ②の ③を ④から 真题 2 わたしは山田さん__ここでまちます。 ①が ②を ③で ④に 真题 3 パーティーに中山さん__呼びました。 ①へ ②で ③に ④を 解析:格助词「を」表示动作涉及的对象。 「3」
「2」
「4」
(二)~は~で~ます
构成方式: 体言+は+体言+で+动词连用形+ます ?主要用法及用例: 格助词「で」接在表示场所的体言后,可表示动作发生、进行的场所。 ★田中さんは教室で本を読みます。 田中先生在教室读书。 ★私はいつも学校の食堂で食事をします。 我总是在学校的食堂吃饭。
《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第11课
金さんは やさいが 嫌いです。だから あまり 野菜を 食べません。
(金女士不喜欢蔬菜,所以不怎么吃。)
あしたは 休みです。ですから、こどもと 動物園へ 行きます。
(明天休息,所以我跟孩子去动物园。)
5、频率的副词
“いつも”“よく”“時々”“たまに”“あまり”“全然”等是表示频率的副词。“あまり”“全然”后面须接否定形式。
说明原因、理由时用助词“から”。“から”位于陈述原因、理由的小句的句尾。通常是在说明原因、理由之后再陈述结论,但有时也可以先陈述结论再说明原因、理由,不过无论是哪一种情况,“から”都须接在表示原因、理由小句的句尾。构成复句的句子我们称之为小句。
森さんは お酒が 好きですから、毎日 飲みます。
★基本课文★
1、小野さんは 歌が 好きです。
2、スミスさんは 韓国語が わかります。
3、吉田さんは 時々 中国や 韓国へ 行きます。
4、森さんは お酒が 好きですから、毎日 飲みます。
A
甲:吉田さんは 料理が できますか。
乙:いいえ、ぜんぜん できません
B
甲:どんな 音楽が 好きですか
小野:うーん,そうですね…,迷いますね。
長島:寄木細工は いかがですか。とても 有名ですよ。
小野:きれいな 模様ですね。
小野:ええ。
長島:気に いりましたか。
李:はい,とても。
わたしは たまに コンサートへ 行きます。(我偶尔去听听音乐会。)
李さんは 時々 映画を 見ます(小李有时看电影。)
田中さんは あまり 横浜へは 行きません。(田中先生不太去横滨。)
6、* どうしてですか
询问事由时使用“どうしてですか”,相当于汉语中“为什么”。回答时在谓语后面加“から”。
新版中日交流标准日本语初级上册
新版中日交流标准日本语(初级上)第一课李さんは中国人です(ちゅうごくじん)中国人はやし林(にほんじん)日本人おの小野(かんこくじん)韓国人よしだ吉田(アメりカじん)アメりカ人たなか田中(フランスじん)フランス人なかむら中村(きょうじゅ)教授たろう太郎(かくせい)学生キム金(せンせい)先生ヂュポン(りゅうかくせい)留学生スミススミス(しゃいん)社員ちゆうごく中国(かいしゃいん)会社員とうきょうだいがく東京大学(てんいん)店員ぺきンだいがく北京大学(けんしゅうせい)研修生ジエーシーきかくJC企画(きぎょう)企業ぺキんりょこうしゃ北京旅行社(だいがく)大学につちゅうしょじ日中商事(ちち)父こんいちは(かちょう)課長すみませい(しゃちょう)社長どうぞ(でむかえ)出迎えよろしくお願いします(あのひと)あの人はじめましてわたしこちらこそあなたそうですどうもちがいますはい分かりませいいいえどうもすみませんあつ~さん~ちゃん~君(り)李(おう)王(ちょう)張(もり)森应用课文:出迎え李:JC企画の小野さんですか小野:はい,小野です,李秀麗さんですか。
李:はい,李秀麗です。
はじめまして。
どうぞ,よろしくお願いします。
小野:はじめまして,小野緑です。
森:李さん,こんにちは。
李:吉田さんですか。
森:いいえ,わたしは吉田じゃありません。
森です。
李:あつ,森さんですか。
どうもすみません。
森:いいえ,どうぞ よろしく李:李秀麗です。
こちらこそ,よろしく お願いします。
语法解释一、はです~是~~は是主语部分,~です是谓语部分,助词は 用于提示主题,读做わ例:李さんは 中国人 です わたし は 日本人 です です 二、は では ありません相当于汉语的什么不是什么, では=じゃ例:森さん は 学生 では ありません わたし は 日本人 では ありません じゃ ありません 三、は ですか相当于汉语的什么是什么吗。
一般用 はい いいえ 回答 例: ―あなたは 小野さん ですか ―はい,小野です―キムさん は 中国人ですか―いいえ,中国人 では ありません (2)回答疑问句的三种回答方式。
(完整word版)新版中日交流标准日本语初级日语动词变形大汇总
1。
ます形(13)
2。
て形(14)
3.ない形(19)-——动词的未然形(指将来)ない是否定助动词,接动词后以否定动词。
4。
动词的た形(21)
5。
基本型(22)
6。
命令形(29)
7.意志形(30)(动词的意志形实际上是~ましよう的简体形)
指说话人当场表示自己的决心、意志的表现。
8.ば形(37)——假定形
表示假定条件时使用。
9.可能型(38)P153
表示能够进行某动作的形式。
P.S。
所有可能动词都是二类动词且都是自动词(不管其变成可能动词之前是哪类动词),所以可能动词的活用方式与二类动词相同。
(P153)
10。
被动型(41)P189
表示做主语的人或事物承受某种动作或影响的表达方式。
其活用方式与二类动词相同。
11。
使役形(43)P209
表示“让……做……”,由一个人发出指令,另一个人执行;也可表示使役主体对动作主体的行为的许可或放任。
其活用方式与二类动词相同。
新版中日交流标准日本语初级(上)之语法总结
动词●动词て形放在句中表示中顿。
1、动作相继发生:动词て形+动词(P172)例句:昨日、デパートへ行って、買い物しました。
(昨天去商场买东西了。
)2、动作正在进行或状态持续:ている(P181、192)例句:小野さんは今新聞を読んでいます。
(小野女士现在正在看报。
)森さんは車を持っています。
(森先生有辆车。
)p.s. 对表结果状态的「ている」做否定回答时,正常用「ていない」回答。
但对「知っていますか」做否定回答时必须使用「知りません。
」例句:田中さんを知っていますか。
(认识田中先生吗?)——いいえ、知りません。
(不,不认识。
)3、动作相继发生:动词て形+から+动词(P172)例句:李さんは毎晩ラジオを聞いてから寝ます。
(小李每晚听了收音机后睡觉。
)p.s. 「てから」不能在一个句子中反复使用两次。
4、请求:动词て形+ください(P172)例句:ここに住所と名前を書いてください。
(请在这里填写住址和姓名。
)p.s. 「てくださいませんか」是「てください」更为礼貌的表达方式,意思基本相同(P174) 例句:後で写真も見てくださいませんか。
(一会,照片也得请您过目)5、表示许可:动词て形+も+いいです。
(P181)例句:ここで写真を撮ってもいいですか。
(这儿可以拍照吗?)6、禁止:动词て形+は+いけません(P181)例句:飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。
(飞机上不能吸烟。
)p.s.一般不用于尊长,对尊长可用「ないでください」二、动词ます形口语中对长辈或不太熟的人说话时结句用。
相关句型1、移动行为的目的:场所へ+动词ます形去掉「ます」+に行く/来る。
(P162)例句:午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
(下午去邮局寄包裹)2、第一人称愿望:动词ます形去掉「ます」+たいです。
(P207)例句:私は映画を見たいです。
(我想看电影。
)3、劝诱、提议:ませんか(P207)例句:一緒にお茶を飲みませんか。
(一起喝茶好吗?)4、包括说话人在内的提议:ましょう(P208)例句:ちょっと休みましょう。
新版中日交流标准日本语27
いただけませんか →
ここに 何( なに) が できますか。( 美術館 (び じゅつ かん) ) →美術館( び じゅつ かん) が できます。駅( えき) の 前( まえ) に 何( なに) が できますか。( クリーニング屋 (や) ) →
どこでも 一人( ひとり) で 行( い) きます →
約束( やく そく) が あります.きょうは 飲( の) みに
→が ありますから、きょうは
おなかの いです.あまり
が いです.りません → 約束( やく そく) 調子(ちょう ) が (し) 悪( わる) 足( あし) 痛( いた) 走( はし)
…さい や えますが、や は えません。飼( か) 小( ちい) 鳥( とり) 魚は (さかな) 飼( か) 犬( いぬ) 猫( ねこ) 飼( か)
4.
ら が えますか。
…よく えましたが、は 東京か( とう きょう) 富( ふ ) 士(じ ) 山(さん) 見( み) 昔は (むかし) 見( み) 今( いま)
音( おと) が 小( ちい) さいです.よく 聞( き) こえません
→が さいですから、よく こえません。..
が いです.の が こえます → 音( おと) 小( ちい) 聞( き) 海( うみ) 近( ちか) 波( なみ) 音( おと) 聞( き)
てん き
けし き み
天気が よかったです.景色が よく 見えました →
べんきょうしませんでした。
4.
ひらがな
《中日交流标准日本语》句型归纳与例解一
第1页
《中日交流标准日本语》句型归纳与例解――◆中级版◆
第 1 课 こんにちは
2006-6-7
001 ~として… 作为 ……,以……的资 格,以……的身 份
りゅうがくせい
に ほん
▲ 经典原句: 留 学生として日本にやってきました
▲ 接续:体言として
▲ 用法:“として”后续体言,起格助词的作用。表示某种身份、资格或立场。
し ごと よる
⑦ この仕事は夜までかかりました。
一直工作到深夜。
あさ
はな
あ
⑧ 朝になるまで話し合いました。
一直商量到早上。
2006-6-7
リンク相关连接
“まで”和“までに”的区别:主要在后面的“に”上,“に”是表示时间 点的助词,
因此“までに”后面的动作一定是表示瞬间发生的动作,即:在某个 点上发生的动作
⑵ 表示比喻的“ようだ”。
ゆめ
み
例如:まるで夢を見るようです。宛如做梦。
2006-6-7
小晓日语论坛
第 12 页
2006-6-7
小晓日语论坛
第 13 页
《中日交流标准日本语》句型归纳与例解――◆中级版◆
006 …までに/まで ⑴…までに:在 ……之 前 ⑵…まで:……一 直 到 ,到 ……为 止
小晓日语论坛
第6页
2006-6-7
003 ~ばかり… 光 (是 )……,净 (是)……,老(是 )……
はじ
こと ば
しゅうかん
ま ちが
しっぱい
▲ 经典原句:初めのうちは、言葉や 習 慣の間違いから失敗ばかりしていまし
さいきん
せいかつ
な
たが、最近はこちらの生活にもだいぶ慣れてきました。
《新版标准日本语初级》TXT课文+笔记。第21课
李:ええ、いいですよ。
小野:じゃあ、早く行ってお弁当を買ったほうがいいですね。
(看完歌舞伎后,小李很兴奋)
李:言葉は分りませんでしたが、とてもよかったです。
小野:そうですね。課長に感謝しましょう。
李:ええ。京劇もいいですか、歌舞伎もすばらしいですね。小野さんは京劇を見たことがありますか。
◎ 私はすき焼きを食べたことがあります。(我吃过日式牛肉火锅。)
◎ 北京へ行ったことがありますか。(你去过北京吗?)
——いいえ、一度も行ったことがありません。(没有,一次也没有去过。)
——いいえ、ありません。(不,没有。)
3:动[た形] 後で、~
表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。
基本课文
1:私はすき焼きを食べたことがあります。
2:李さんは会社が終わった後で、飲みに行きます。
3:もっと野菜を食べたほうがいいですよ。
4:窓を閉めましょうか。
A
甲:お寿司を食べたことがありますか。
乙:いいえ、一度もありません。天ぷらは食べたことがあります。
B
甲:この資料を見てもいいですか。
小野:少し急ぎましょうか。遅れないほうがいいですから。
李:そうしましょう。ところで、小野さんはよく歌舞伎を見ますか。
小野:仕事の後で、何度か見に行ったことがあります。
(一边走一边看票)
終わりは9時過ぎですね。食事はどうしますか。
李:歌舞伎を見た後で、食べますか。それとも、見る前に何か食べますか。
小野:いいえ、一度もありません。いつか見たいですね。
新版中日交流标准日本语·学习攻略 第14课昨日デパートへ行って买い...
构成方式: 动词连用形(て形)+ 动词连用形(ます形)+ます ?主要用法及用例: 表示两个以上动作依照时间顺序相继发生,以「て」形表示。 ★本屋へ行って、辞書を買います。 去书店买词典。 ★友達に会って何をしましたか。 见了朋友后做了什么? ★1時間ぐらいたって、家へ帰りました。 大约过了 1 个小时之后回家了。 ?构成方式: 场所名词+を+ 动词连用形(ます形)+ます ?主要用法及用例: 格助词「を」除了可以表示他动词的宾语外,还可接在表示场所的名次之后,侯宇表示经 过通过或离开意义的动词搭配使用,表示经过或离开的场所。此时 ,「を」常可译 译 “在” 或“从”。常用的动词有「通る」 「渡る」 「過ぎる」 「出る」 「卒業する」等。 ★このバスは駅前を通ります。 这部公交车经过车站一带。 ★王さんは毎朝7時半に家を出て会社へ行きます。 小王每 天早晨 7 点半离开 家去公司。 ★私は来年大学を卒業します。 我明年大学毕 毕 。 ★この道をまっすぐ行って信号を渡ってください。 顺 着这 条路一直走,再过 那个红 红 灯。 ★私はよくこの公園を散歩します。 我经 常在这 个公园里散步 。 ★林さんは横浜で電車を降ります。 林先生在横滨下电车。 ★食事の後、一時間ぐらい公園を散歩します。
十二星座简图和列表
2011-01-21
日期 白羊座 金牛座 双子座 巨蟹座 狮子座 处女座 天秤座 天蝎座 射手座 摩羯座 水瓶座 双鱼座 03.21-04.20 04.21-05.21 05.22-06.21 06.22-07.22 07.23-08.23 08.24-09.23 09.24-10.23 10.24-11.22 11.23-12.21 12.22-01.20 01.21-02.19 02.20-03.20
新版中日交流标准日本语语法总结
第15课1、动ています①[正在进行]小野さんは今新聞を読んでいます。
(小野女士现在正在看报)▲森さんは今仕事をしています。
(森先生正在工作)▲太郎さんはコーヒーを飲んでいます。
(太郎在喝咖啡)2、动てもいいです▲家で仕事をしてもいいです。
(在家里工作也可以)▲ここで写真を撮ってもいいですか。
(这儿可以拍照吗)--いいですよ。
(可以)▲家に帰ってもいいですか。
(可以回家吗)--はい,帰ってもいいです。
(是的,可以回家。
)3、动てはいけません▲飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。
(飞机上不能吸烟)▲教室で物を食べではいけません。
(教室里不能吃东西)▲この部屋に入ってはいけませんか。
(不能进这个屋子吗)--はい,入ってはいけません。
(是的,不能。
)--いいえ,入ってもいいです。
(不,可以进。
)4、名[附着点]に动▲小野さんは公園ボートに乗りました。
(小野女士在公园里划了船)▲李さんは電車に乗りました。
(小李上了电车)▲このいすに座ってください。
(请坐在这把椅子上)▲李さんはかばんに書類を入れました。
(小李把文件放在包里了)5、名[目的地]に动▲李さんは病院に行きます。
(小李去医院)▲李さんは家に帰りました。
(小李回家了)第16课1、一类形て一类形[并列①]▲ホテルの部屋は広くて明るいです。
(宾馆的房间又宽敞又明亮)▲この本は安くておもしろいです。
(这本书又便宜又有意思)▲このリンゴは大きくて,甘くて,おいしいです。
(这个苹果又大又甜)▲軽くて暖かいコートを買いました。
(买了一件轻巧而暖和的大衣)2、二类形で二类形[并列②]▲このコンピュータ操作は簡単で便利です。
(这台电脑用起来既简单又方便)▲森さんは親切で優しいです。
(森先生为人热情而和蔼)▲この公園は静かで広いです。
(这个公园安静而宽敞)3、名1で名2 [并列③]▲スミスさんは旅行会社の社員で,営業部の部長です。
(史密斯先生是旅行社的职员,营业部部长。
新版中日交流标准日本语语法整理
新版中日交流标准日本语语法整理4. 语法4.1. 判断句4.1.1. 基本句型(肯定式)…は(读wa)…です…是…例:わたしは日本语専攻の一年生です。
我是日语专业一年级学生。
4.1.2. 过去肯定式…は…でした…(过去)是…例:王さんは先生でした。
老王以前是老师。
4.1.3. 否定式…は…ではありません…不是…例:これはわたしの本ではありません。
这不是我的书。
4.1.4. 过去否定式…は…ではありませんでした…(过去)不是…例:きのうは日曜日ではありませんでした。
昨天不是星期天。
4.1.5. 将来推测式…は…でしょう…(大概)是…例:王さんも一年生でしょう。
小王大概也是一年级学生吧。
4.1.6. 疑问式判断句各句式+ か…吗(呢)?例:あしたは休みではありませんか。
明天不是休息日吗?4.1.7. 特殊疑问式疑问词成分+ が…(です)か…是…?以疑问词成分作主语的问句叫特殊疑问句。
与一般疑问句不同的是:主语必须用主格助词[が]表示,并且,其相应的答句主语也必须用[が]表示例:だれが小林さんですか。
---> わたしが小林です。
谁是小林?---> 我就是小林。
4.1.8. 中顿式…で,…(です)…是…,(是)…一句话中间停顿打逗号时,[です]要用其中顿形式[で]例:これはクラスの新闻で,先生のではありません。
这是班里的报纸,不是老师的4.2. 存在句以存在动词[ある、いる、(おる)]作谓语的句子叫作存在句。
存在动词的敬体形式为[あります、います]4.2.1. 存在动词的含义存在动词具有“有”和“在”两种含义。
含义的区分,主要取决于动词前的助词,基本规律为:…があります(、います)/…有……にあります(、います)/…在…例:庭があります。
/有(一个)院子。
庭にあります。
/在院子里。
4.2.2. 存在动词的分工存在动词[あります]和[います(おります)]分别用于不同场合,具体分工如下:あります——用于表示事、物います——用于表示人、动物おります——用于表示第一人称及相关场合,含自谦语气例:きょう映画があります。
新标日 新版中日交流标准日本语中级 课文txt
新标日新版中日交流标准日本语中级课文txt.txt爱情是彩色气球,无论颜色如何严厉,经不起针尖轻轻一刺。
一流的爱人,既能让女人爱一辈子,又能一辈子爱一个女人!第一課一、会話出会い李:あのう、すみません。
男性:えっ?李:これ、落ちましたよ。
男性:あっ!すみません。
有難うございます。
李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。
男性:ああ。
さっきは、どうもありがとうございました。
助かりました。
李:いいえ、どういたしまして。
男性:中国の方ですか、日本語がお上手ですね。
李:いいえ、まだまだです。
勉強すればするほど、難しくなる感じがします。
上海へは、お仕事でいらっしゃったんですか。
男性:ええ、こちらに転勤になったんです。
空港はすっかり変わりましたね。
驚きました。
李:町もずいぶん変わっていますよ。
変化が早くて、私たちもついていけないくらいです。
男性:そうでしょうね。
李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?あの変は上海の新しい中心地なんです。
男性:すごい。
まるでニューヨークみたいですね。
李:じゃあ、ここで。
男性:ええ、どうも有り難うございました。
さようなら。
二、課文日本の鉄道日本には、JR、私鉄、公営の3種類の鉄道会社があります。
JRとは、Japan Railwaysの略です。
以前は国営の鉄道でしたが、1987年に民営化されました。
世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。
最高時速は300キロを超えます。
最初に完成したのは東海道新幹線ですか、山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延びています。
私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。
また,公営の鉄道は,地方自治体などが経営するものです。
中国の鉄道は、ほとんど国営です。
主要都市を結ぶ路線はもちろん,世界で始めて実用化されたリニアモーターカーも国営です。
ところで,JRや私鉄の各路線では,運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。
《新版中日交流标准日本语初级(上)》学习指南【课文重点+词汇
(上)》学习指南【课文重点+词汇
读书笔记模板
目录
01
思维导图
02
内容摘要
03
读书笔记
04
目录分析
05
作者介绍
06
精彩摘录
思维导图
本书关键字分析思维导图
课文
语法
学习指南
教材
第課
知识
难点
语法
语言
用书
单元
知识
课文
小野
公司
課
小李
日本
書
内容摘要
本书是《新版中日交流标准日本语初级(上)》的配套辅导用书,按照原教材的课次进行编写,每单元涉及
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
第5課森さんは七時
に起きます
第6課吉田さんは来
月中国へ行きます
第7課李さんは毎日
コーヒーを飲みます
第8課李さんは日本
語で手紙を書きます
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
を忘れないで くだ
さい
第20課 スミスさん
は ピアノを弾く こ
とが できます
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆课文重点
◆词汇例解
◆语法详解
◆参考翻译
◆拓展知识
◆课文重点
◆词汇例解
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
今度の社員旅行は韓国へ行くらしいです。
昼ご飯を食べ過ぎました。
45
少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう。
ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきました。
おいしいし、手軽だし、私は冷凍食品をよく食べます。
この本は読めば読むほど面白いです。
46
これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです。
この着物はいかにも日本らしい柄ですね。
明日の九時までにこの書類を完成させなければなりません。
私が留学している間に、家の周りもずいぶん変わりました
47
周先生は明日日本へ行かれます。
お客様はもうお帰りなりました。
どうぞお座りください。
先生、何を召し上がりますか。
馬さんは、今、空港についたところです。
このモノレールは去年開通したばかりです。
41
李さんは部長にはめられました。
馬さんは森さんにカメラを壊されました。
陳さんは飼っていた小鳥に逃げられました。
2010年に上海で万博が開かれます。
42
テレビをつけたまま、出かけてしまいました。
目覚ましをかけておいたのに、今朝は起きられませんでした。
ちょっと休みましょう。
18
携帯電話にとても小さくなりました。
テレビの音を大きくします。
息子は医者にありました。
部屋をきれいにしてください。
19
部屋のかぎを忘れないでください。
李さんは今日早く帰らなければなりません。
明日は残業しなくてもいいですよ。
あの人が吉田課長ですよ。
20
スミスさんはピアノを弾くことができます。
荷物が重いので、宅配便で送ります。
31
このボタンを押すと、電源が入ります。
そのパソコンは、たまにフリーズすることがあります。
馬さんはとても上手にレポートをまとめました。
李さんは来るでしょうか。
32
今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです。
明日、友達と映画を見に行くことにしました。
来月から給料が上がることになりました。
すみません、頭が痛いんです
東京タワーへ行きたいんですが、どうやって行きますか。
25
こねは明日会議で使う資料です。
わたしが明日乗る飛行機は中国航空です。
中国で買ったCDを友達に貨しました。
操作が簡単なパソコンがほしいです。
26
自転車に二人で乗るのは危ないです。
手紙を出すのを忘れました。
けがが治って、歩けるようになりました。
陳さんは毎日、英字新聞を読むようにしています。
39
眼鏡をかけて本を読みます。
道路工事のために、道が込んでいます。
李さんは急いで帰っていきました。
去年、日本で歌舞伎を見てきました。
40
これから友達と食事に行くところです。
森さんは絵画の資料をそろえているところです。
小野さんは友達と帰りました。
森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。
7
李さんは毎日コーヒーを飲みます。
李さんは図書館で勉強します。
私は毎朝パンかおかゆを食べます。
コーラとケーキをください。
8
李さん日本語で手紙を書きます。
私は小野さんに辞書をもらいました。
李さんは明日長島さんに会います。
午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
14
昨日デパートへ行って、買い物しました。
李さんは毎晩ラジオを聞いてから寝ます。
ここに住所と名前を書いてください。
李さんは毎朝七時に。
ここで写真を撮ってもいいですか。
航空機の中でタバコを吸ってはいけません。
48
お荷物は私がお持ちします。
明日私がそちらへ伺います。
コピーは私がいたします。
黄教授に論文を見ていただきました。
9
四川料理は辛いです。
このスープはあまり熱くないです。
旅行はとても楽しかったです。
中国は広い国です。
10
京都の紅葉は有名です。
この通りはにぎやかではありません。
奈良は静かな町です。
昨日は日曜日でした。
11
小野さん歌が好きです。
スミスさんは韓国語がわかります。
吉田さんは時々中国や韓国へ行きます。
会議は五時までですから、もうすぐ終わるはずです。
張さんは留院中ですから、旅行に行くはずがありません。
43
陳さんは、息子をアメリカに留学させます。
部長は太田さんにレポートを書かせました。
疲れました。少し休ませてください。
このボールペンはとても書きやすいです。
44
玄関のところにだれかいるようです。
明日の朝は大雨になるでしょう。
森さんは今日会社を休むかもしれません。
27
子供の時、大きな地震がありました。
映画を見る時、いつも一番後ろ席に座ります。
李さんはテレビを見ながら食事をしています。
李さん、明日パ―ティ―に行くでしょう?
28
馬さんはわたしに地図をくれました。
森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。
空港の入り口に警官が立っているのが見えます。
37
優勝すれば、オリンピックに出場することができます。
天安門へ行くなら、地下鉄が便利ですよ。
映画でも見に行きませんか。
パーティーで、戴さんとか楊さんとか、いろいろな人に会いました。
38
戴さんは英語が話せます。
よく見えるように、大きく書きました。
新版中日交流标准日本语重点句型
1
李さんは中国人です。
森さんは学生ではありません。
林さんは日本人ですか。
李さんはJC企画の社員です。
2
これは本です。
それは何ですか。
あれはだれの傘ですか。
このカメラはスミスさんのです。
3
ここはデパートです。
食堂はデパート野七階です。
あそこもJC企画のビルです。
私の趣味は切手を集めることです。
こちらへ来る前に、電話をかけてください。
冬休み、どこかへいきたいです。
21
私はすき焼きを食べたことがあります。
李さんは会社が終わった後で、飲みたい来ます。
もっと野菜を食べたほうがいいですよ。
窓を閉めましょうか。
22
森さんは毎晩テレビを見る。
昨日はとても忙しかった。
かばん売り場は1階ですか、2階ですか。
4
部屋に机といすがあります。
机の上に猫がいます。
売店は駅の外にあります。
吉田さんは庭にいます。
5
今4時です。
森さんは7時に起きます。
森さんは先週休みました。
私は昨日働きませんでした。
6
吉田さんは来月中国へ行きます。
李さんは先月北京から来ました。
馬さんの息子さんは今年小学校に入学するそうです。
33
電車が急に止まりました。
部屋の電気が消えています。
森さんはボーナスを全部使ってしまいました。
このケーキはとてもおいしそうです。
34
壁にカレンダーが掛けてあります。
お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。
太田さんは中国語で手紙を書いてみました。
森さんは李さんに北京を案内してもらいました。
女の人が私の財布を拾ってくれました。
29
電気を消せ。
次の文章を読んで、質問に答えなさい。
ここに車を止めるな。
このマ―クは「タバコを吸うな」という意味です。
30
もい11時だから寝よう。
今日、会社を休もうと思います。
明日、病院へ行こうと思っています。
日本へ留学するために、お金をためています。
35
明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です。
日本へ帰っても、中国語の勉強を続けてください。
今年の夏休みは三日だけです。
会議室には李さんしかいません。
36
遅くなって、すみません。
この写真はパスポートの申請に使います。
張さんは毎日お酒を飲んでばかります。
コンピュータは簡単ではない。
今日は曇りだ。
23
小野さんは休みの日散歩します、買い物に行ったりします。
日本語の先生は中国人だったり日本人だったりです。
私は今年の夏、北京へ行くかどうかわかりません。
かぎがどこにあるか教えてください。
24
森さんはもうすぐ来ると思います。
陳さんはパーティーに行くと言いました。
森さんはお酒が好きですから、毎日飲めます。
12
李さんは森さんより若いです。
日本より中国のほうが広いです。
神戸は大阪ほど賑やかではありません。
スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいです。
13
机の上に本が三冊あります。
李さんは毎日7時間働きます。
李さんは1週間に2回プールへ行きます。
日曜日、小野さんは公園でボートに乗りました。
16
ホテルの部屋は広くて明るいです。
このコンピュータの操作は簡単で便利です。
森さんは車を持っています。