日本语能力测试一级拟声词和拟态词
日语拟声拟态
意味:悩んでも仕方がないことを、いつまでも気にする様子。
○、弟は、叱られたことを気にして、くよくよしている。
○、「つまらないことで、くよくよするなよ。」
⑤もじもじ(副詞、~する)
意味:言いたいことが言えなくて恥ずかしそうな様子。
○、佐藤さんは好きな子の前で、もじもじしている。
①、だらだら(副詞、~する)
動作に緊張がなく、だらしない様子。
○、女の子たちが話しをしながら、だらだら歩いている
○、「だらだらしないで、はやく仕事をしなさい。」
②、ぐずぐず(副詞、~する)
決心や行動が遅い様子。
○、姉は服が決まらなくて、ぐずぐずしている。
○、ぐずぐずしていると、バスに間に合わない。
①どきどき(副詞、~する)
意味:出張のために、心臓の動きが速くなる様子。
○、どきどきしながら、ホラー映画を見た。
○、みんなの前で話をした時、とてもどきどきした。
②わくわく(副詞、~する)
意味:楽しい期待で心が落ち着かない様子。
○、わくわくしながらプレゼントの箱を開けた。
○、蛇が嫌いで、蛇を見るとぞくぞくする。
○、冷たい風が吹くとぞくぞくする。
3、終わった後の気持ち、驚き
「~した」の形で、自分の気持ちを表すことが多い。
①ほっと(副詞、~する)
意味:心配がなくなり、安心する様子。
○、茶碗を落としたが、割れなかったので、ほっとした。
○、毎日同じ料理ではうんざりしてしまう。
④うっとり(副詞、~する)
意味:美しいものを見たり、聞きたりして酔ったようないい気分になる様子。
日语拟声词
日语拟声拟态词分类记忆(か、き)——徐汇日语培训学校美知在学习日语的过程中,大家有没有发现有种词汇很难记忆但却又无处不在?这就是日语能力考试和专业八级考试必考的拟声拟态词。
虽然日语中的拟声拟态词数量多、“长相”神似、非常容易混淆,但只有牢记它,才能提高词汇部分得分;只有灵活运用它,才能在口语表达中更接近日本人的习惯。
1、がたがた:硬いものが触れ合って発する騒がしい音。
また、恐怖、寒さで体が揺れ動くさま。
(发抖,哆嗦。
喀嗒喀嗒声)暴風で雨戸ががたがた揺れる。
大风吹的防雨门喀嗒喀嗒直响。
2、がっかり:失望する。
(失望,灰心)試合に負けてがっかりする。
输了比赛,感到很丧气。
3、がっくり:張り詰めた気持ちが急に緩むさま。
(心理、生理等原因,导致突然无力,体力下降)体力ががっくりと落ちる。
突然像泄了气的皮球一样,浑身无力。
4、きちんと:乱れがなく整然としている。
態度がはっきりしていて、あいまいなところがないこと。
(整整齐齐,清楚明白)きちんと片付ける。
收拾得整整齐齐。
不満があればきちんと言ってください。
有什么不满意的地方请讲出来。
5、ぎっしり:限りある場所にいっぱい詰まっていたり、隙間なく並んでいたりすることを表す。
(装的满满的)観客席がぎっしり埋まる。
座无虚席。
6、きっぱり:相手に弁解の余地、誤解の恐れを与えないように明瞭に自分の意志を表明する。
(断然,干脆)きっぱり断る。
断然拒绝。
7、きらきら:光輝いて見えることを表す。
(闪烁,耀眼)きらきら輝く。
闪闪发光。
8、ぎりぎり:それが限度で、余裕がないことを表す。
(极限,毫无余地)ぎりぎり間に合った。
勉强赶上了。
日语拟声拟态词
日语拟声拟态词1. アハーハー(拟音语)声高に笑うこと。
あハーハーハーともいう。
2. アワーアワー(拟音语)あばばば。
口を手でたたきながら幼児が声を出すこと。
3. オホーオホー(拟音语)こんこん。
ごほんごほん。
咳をつづけざまにするさま。
おホーおホーともいう。
4. カー(拟音语)咽喉にものがひっかかり吐き出す声。
5. ガー(拟音语)かあかあ。
乌(からす)の鸣き声。
ガーガーに同じ。
6. カーウ(拟音语)かくれんぼうのとき隠れたことを知らせるにいう。
もういいよ、にあたる。
7. ガーガー(拟音语)があがあ。
〈1〉乌の鸣き声。
ガーともいう。
〈2〉蛙(かえる)の鸣き声。
8. ガーガー(拟音语)がやがや。
がやがや騒ぐさま。
大声でさわぎ立てるさま。
9. ガサーガサー(拟音语)<1>がさがさ。
草木の枯叶の触れ合う音。
<2>がりがり。
ねずみなどが天井の板などをかき立てる音。
10. ガスガス(拟音语)がりがり。
かりかり。
歯切れよくものをかむさま。
11. カチカチ(拟音语)かちかち。
时计の针の音。
12. ガチガチ(拟音语)かちかち。
がちがち。
寒さにふるえて歯を鸣らす音。
13. カパーカパー(拟音语)かんかん。
がんがん。
坚いもので头などをたたく音。
ガぱーガぱーともいう。
14. ガパーガパー(拟音语)がんがん。
ガぱーガぱーともいう。
カぱーカぱーに同じ。
15. ガヤーガヤー(拟音语)がやがや。
騒がしい声。
16. ガラーガラー(拟音语)ガラーガラーともいう。
〈1〉がらがら。
雨戸を开闭する音。
〈2〉からから。
からっぽの容器に坚いものがあたってころがり鸣る音。
17. カン(拟音语)かん。
坚いものをたたく音。
18. カンカン(拟音语)かんかん。
坚いものをたたく音。
19. キー(拟音语)陶器や金属性のもののきしる音。
20. キーキー(拟音语)きいきい。
きしる音。
21. ギイーギイー(拟音语)豚の鸣きさけぶ声。
22. ギーギー(拟音语)ぎいぎい。
日语的拟声词和拟态词
日语的拟声词和拟态词拟声词和拟态词的定义△母が履脱へ降りて格子戸の掛金を外し、ガラリと雨戸を繰ると、さっと夜風が吹込んで、雪洞の火がチラチラと靡く。
△教場に入る鐘がかんかんと鳴りました。
僕は思わずぎょっとしてたちあがりました。
拟声词:指的是摹似事物声响的词。
“ガラリと”“かんかん”拟态词:指的是直接摹形拟态的词。
“さっと”“チラチラ”“ぎょっと”有的词即可做拟声词也可做拟态词。
例如:ぽかぽか△こたつに入って勉強しようとすると、ぽかぽかしてきてつい眠ってしまうからだめだ。
△西瓜をそんなにぽかぽかたたいたら割れてしまうよ。
拟声词和拟态词的特征1.利用声音的变化,使语言节奏明快、声音和谐悦耳,给人形象、生动、具体、真实的感觉,以增强语言的表现力。
△ふと耳に、潺潺、水の流れる音が聞こえた。
そっと頭をもたげ、息を呑んで耳をすました。
すぐ足もとで、水が流れているらしい。
よろよろ起き上がって見ると、岩の裂き目からこんこんと何か小さくささやきながら、清水が湧き出ているのである。
その泉に吸い込まれるようにメロスは身をかがめた。
水を両手で掬ってひとくち飲んだ。
ほっと長い溜息が出て夢から覚えたような気がした。
2.一部分拟声拟态词具有强烈的感情色彩。
能够直接表达喜爱、赞扬、亲昵、贬斥、厌恶、冷淡、轻蔑等感情。
むくむくころころくりくりでっぷりぶよぶよすらりほっそりげっそりふさふさもじゃもじゃありありまざまざうようようじゃうじゃ“拟情词”——すっきり、びくびく、うきうき、わくわく、ぼんやり、むかむか、くよくよ、いらいら、さばさば、ほっと、むしゃくしゃ、むずむず、むらむら3.拟声拟态词具体生动鲜明,直截了当,不晦涩含糊。
并且还能表示程度的加重或减轻。
①しくしく②ちくちく③ずきずき(ずきんと、ずきんずきん)④ひりひり(ぴりぴり、ひりり)⑤きりきり⑥ちかちか⑦がんがん⑧ちゃかちゃか⑨じいん(と)⑩ぎゅっ(と)、きゅーん(と)②⑥⑧眼痛,①⑤腹痛,②⑤⑨⑩心痛,②⑤胃痛,③⑤⑦头痛冷えたのか腹が(ひりひり・しくしく・きりきり)痛みだした。
日语拟声拟态词一览
拟声拟态词一览无限制あたふた:有必须急于做的事,慌忙的样子あっさり:味道及颜色不重,不腻的样子,还用于决定事情不拘泥的态度或性格いそいそ:期盼将要做的事情,因而动作轻盈的样子いらいら:事情没进展,心神不定的样子うきうき:高兴得心情激动的样子うっかり:由于疏忽大意不小心而无意中做某事的样子うっとり:听到,看到美的东西而陶醉的样子うとうと:不是睡觉的时间却犯困的样子うろうろ:没有明确的目的或方向而走来走去的样子うんざり:觉得厌烦,腻烦的样子うんと:广泛用于表示程度或量大的样态,俗语えーんえーん:孩子大声哭的声音おいおい:主要用于男子大声哭おどおど:因不安或没有自信而层怯懦的样子おろおろ:因吃惊,恐惧,悲伤等而不知所措的样子がくがく:原本安定的东西因等而不稳地摇动的样子かさかさ:因干燥,水分不足而粗糙的样子がたがた:硬东西和硬东西相碰的声音或样态 ; 因寒冷或恐惧而颤抖的样子がっかり:期待的事情不能成行因而无精打采的样子がっくり:失望,无精打彩的样子からから:没有水分,干渴的样子がらがら:(公交车等)人很少的样子からっと:油沥干得很好,味道不腻的样子,性格开朗,令人愉快的样子からりと:=からっとがんがん:头像被敲似的疼ぎっしり:容纳着许多东西,没有缝隙的样子きっぱり:将下定决心的事情明确表达出来的样子。
常用于拒绝,辞职的场合。
果断干脆ぎょっと:因突发事件而吃惊,感到恐惧或不安的样子きらきら:细小的东西反复地发出美丽的光,闪烁的样子ぎりぎり:时间,数量,窨等达到最大限度,再无余量的样子ぐうぐう:(打着呼噜)熟睡くしゃくしゃ:纸或布满是皱折的样子くすくす:悄悄地小声地笑ぐすぐす:决心或行动迟缓的样子磨磨蹭蹭慢慢吞吞くたくた:非常疲劳,一动也不动的样子ぐっすり:沉睡的样子ぐにゃぐにゃ:柔软容易变形的样子;或弯曲成复杂形状的样子くよくよ:对发愁也无济于事的事情念念不忘的样子想不开,闷闷不乐老挂心上くらくら:头晕,目眩,ぐらぐら:反复地剧烈地援的样子或不安的样子ぐるぐる:转许多圈或者卷很多次的样子ぐるっと:只转一圈ぐるりと:只转一圈=ぐるっとぐんぐん:迅猛地伸长或进展的样子有力的,猛劲地,不断地,接二连三地げらげら:大声地毫无顾忌地大笑的样子けろっと:けろりとけろりと:发生了重大事情却好像什么事也没发生似的若无其事的样子ごしごし:用力搓的样子ごたごた:乱七八糟,杂乱无章こちこち:因干燥或冻冰而非常坚硬的样子,还用于态度想法生硬的场合ごちゃごちゃ:各种物品混在一起,杂乱的样子こつこつ:为将来而坚持一点一点地努力的样子ごつごつ:坚硬且有许多凹凸的样子,或表示不成熟,粗糙的感觉こっそり:不被他人所知,秘密地做某事的样子こってり:味道浓重,腻口的样子ごろごろ:重的物体滚动的声音或样态ざあざあ:雨猛降,水急流的声音或样态さっさと:马上下决心,敏捷,高效地行动的样子赶快地,迅速地さっと:动作非常敏捷的样子ざっと:不认真地大致地做某事的样子さっぱり:味道不腻,爽口的样子,不留下来不快的感觉的样子,褒义,变可用于性格ざらざら:表面有细小的凸凹,或粘有沙子,表面不光滑的样子しくしく:女人或孩子不出声地哭しっかり:确实可以放心的样子牢固结实的样子,用力地扎实地,好好的,坚强可靠的じっと:集中地某一件事一动不动的样子,安静忍耐的样子じめじめ:潮湿不舒服的样子しょんぼり:因有不快的事情而无精打彩的样子じろじろ:不客气地盯着人看的样子しんなり:软软的ずきずき:一跳一跳地疼すくすく:(长得)很快すっきり:当困难,烦恼及多余的东西消除后心情好的样子すやすや:婴儿舒服地睡すらすら:说话或工作不间断地顺利进行的样子ずらっと:许多物品排列着的样子=ずらり(と)ずるずる:滑溜溜的すれすれ:差一点就粘上其他物体,但很庆幸没有超过限度せっせと:持续认真工作的样子ぞくぞく:因恐惧或寒冷而身体颤抖的样子也可表示运动或兴奋而身体发抖そっくり:很相似; 全部~そっと:不发出声音,静静地做某事的样子,或不被他人所知地,秘密地做某事的样子そよそよ:微微地吹的样そわそわ:心里有事放不下而心神不安的样子たかだか:到多,顶多 ; 高高地たっぷり:时间或量充分的样子だぶだぶ:衣服等过大,不合体的样子たらたら:液体不断地流下的样子だらだら:动作不紧张,放松随便的样子ちくちく:针扎似的疼ちゃっかり:对有利于自己的事情立即觉察并不放过机会的样子,多用于评价对他人的无奈 精明地,不吃亏ちゃんと:符合基准,规则的样子,确实无误的样子ちょろちょろ:水等慢慢流动的声音或样态;小东西快速转动的样子つるつる:表面平滑的样子,或易滑倒的样子てきぱき:工作快速,敏捷的样子でこぼこ:高低不平的样子どきどき:因运动或紧张而心跳加快的样子どっしり:看上去又大又重的样子どっと:许多事物同时出现的样子どろどろ:溶化得稀烂的样子,或被泥弄脏的样子とんとん:小的,轻的,干的物体的声音どんどん:持续发生大的变化的样子某物连续不断或连续做某事的样子にこっと:笑一次にこにこ:微笑着,高兴的样子にこりと:にこっとにやにや:不出声地,令人讨厌地笑ぬるぬる:表面粘有油或液体,因而光滑或易于滑倒的样子ねばねば:粘稠,容易粘于他物的样子のびのび:舒畅,悠然自得,轻松愉快のろのろ:动作慢的样子,多为贬意,慢吞吞ぱたぱた:啪嗒啪嗒はっきり:与其他事物区别明显,马上能明白的样子はっと:因意外事件而吃惊的样子或突然发现某事的样子はらはら:看到别人或物出现危险时非常担心的样子ばらばら:原本为一个整体的东西被分开的样子ぱらぱら:雨少量地下,东西少量地落下的声音或样态ぴかぴか:发光,强烈闪光的样子びくびく:担心发生不期望发生的事情因而心神不安的样子びしょびしょ:被大量的水湿透的样子ひそひそ:偷偷,悄悄ぴったり:没有空隙,紧贴着的样子,正合适的样子。
日语学习中的拟声词拟态词
日语学习中的拟声词拟态词拟声词即模仿外界声音而产生的用来表达听觉印象的词。
如:蜜蜂ぶんぶんと飛び回る。
カラスがかあかあと鳴く。
同理。
拟态词即用声音来象征性地表示现实声音之外的人或事物的动作、状态的词。
如:恋人から手紙をもらって、木村さんがわくわくしている。
木村收到恋人的来信而异常兴奋。
日语中的拟声词、拟态词由于其特殊的发音及词义,会使得原本单调的内容显得格外生动活泼。
比如“讲话”这个动作.汉语可以有“窃窃私语”、“吞吞吐吐”、“滔滔不绝”多种表现形式,而日语中只有一个动词“話す”。
词汇的贫乏直接局限了人们的表达能力。
继而造成语言的千瘪而枯燥。
所以若想表示上面几种不同形式的“说”就需要前面提到的拟声词、拟态词来加以辅助了,如ひそひそ話す、もごもご話す、ペラペラ話す。
又如.为了说明某人“饮洒过后踉踉跄跄地走在街上”这个场景,酔っ払いがよろよろと歩いている。
仅凭よろよろ这一个词,一个醉汉的形象跃然纸上。
由于拟声词、拟态诃基本上都是以假名形式出现的。
而且有不少是二拍词根的重复(例如いらいら、ぺらぺら)所以,这些看上去相当形似的词语,就给那些平日过于依赖汉字的我们在分辨和记忆上带来了挑战,继而成为日语学习中的一个难点。
其实。
拟声词、拟态词中的“拟”就是模仿的意思.就此角度出发。
其词义与本身发音应该是有规律可循的。
一、母音的特征a i u e o”当中“e”音极少1.たらたら暑くて、じっとしていても額から汗がたらたら流れる。
天热,即使一动不动额头都会滴滴答答地流汗。
2.ちりちり髪の毛がちりちりになってしまった头发都打卷了。
3.つるつる道が凍ってつるつる滑る。
道路冻得溜滑。
4.でれでれあいつは女性を見るとすぐでれでれする。
他一见女人就像丢了魂一样。
5.とろとろイチゴを煮て、とろとろのジャムにする。
把草莓熬成黏糊糊的果酱。
另外,有からから、きりきり、くるくる、ころころ而没有けれけれ,有はらはら、ひりひり、ふるふる、ほろほろ。
日语拟声拟态词
1..コケコッコー:鸡叫声2.ワンワン:狗叫3.トントン:敲门声4.ガタガタ:①来回摆动②摇晃,东倒西歪③哆哆嗦嗦颤动→窓をガタガタ開ける/道が悪くて車ががたがたする/ガタガタ震える5.カチカチ:①硬邦邦②顽固,死板③轻快有规律的(钟表的嘀嗒声)→かちかちになった菓子/父は頭がかちかちです/時計がカチカチと音を立てる6.ざあざあ:大雨7.しとしと:小雨8.とことこ:小孩子走路→とことこと歩く9.かんかん:①丁丁当当②太阳毒辣辣,熊熊大火③大发雷霆→鐘がかんかんと鳴る/父親がかんかんに怒る/太陽がかんかん照りつける10.ぼんやり:悠然的做什么、比如说看→ぼんやりと眺める11.わくわく:激动兴奋→胸がわくわくする12.ガラガラ:①轰隆轰隆②性格直爽,鲁莽③人少,空荡荡→車がガラガラと通る/ガラガラものをいう/朝早いので電車はガラガラだ。
13.ガチャン:金属或硬质物的碰撞声→ガチャンと電話が切る、丼が落ちてガチャンと壊れる14.チリンチリン:风铃声→風鈴がチリンチリンとなっている、ベルをチリンチリンと鳴らす15.ガヤガヤ:人声鼎沸→ガヤガヤ騒ぐな16.カラコロ:穿硬底鞋走路声音→カラコロという下駄の音17.シャブシャブ:流水声音→川をジャブジャブと渡る、ジャブジャブ洗濯する、水の中をジャブジャブ歩く18.プーン:一阵花香(味觉)→プーンの匂い19.ザラザラ:粗糙的质感→ザラザラした壁、ザラザラした紙20.だらだら:①滴滴答答往下直流②倾斜度小而长③磨磨蹭蹭④呶呶不休⑤冗长不简练→汗がだらだらと流れる/だらだら坂、だらだら下り/だらだら仕事をする/だらだらしゃべる/演説がだらだらと続いた21.かさかさ:①干巴巴②沙沙声→手がかさかさになる、皮膚がかさかさになる/落ち葉がかさかさと音を立てる22.くよくよ:精神状态不振作→つまらないことにくよくよするな。
23.ピカピカ:買ったばかりのピカピカの靴24.つるり:没有凹凸的表面→足がつるりと滑った/つるり禿げる/つるりとひっくり返る25.すべすべ:光滑的,平整的→すべすべした紙、すべすべした肌26.かんかん:①金属的(撞钟)碰撞声②毒辣辣,熊熊,暴晒在太阳中③大怒→鐘がかんかん鳴る/槌でかんかんと敲く/日がかんかん照っている/かんかんになって怒る27.さらさら:①树叶,水声刷刷响②流利的③干爽爽,沙棱棱,惺忪→木の葉のさらさらという音、小河がさらさら流れる/手紙をさらさらと書き流す/さらさらした髪、さらさらした雪28.とうとう:①水流滔滔②说话滔滔不绝③风势汹汹④浩浩荡荡⑤路坦荡⑥终于,到底→とうとうと流れる黄河/とうとうと受け答えする/世はとうとうとして流行を追う/とうとうたる水勢/とうとうたる大道/彼はとうとうこなかった。
动物的拟声词及一级拟声词
日语中动物的拟声词日语中有不少形容动物叫声的拟声词,可是在一般词典中却很少收录。
下面是主要的形容动物叫声的词供大家参考。
狗——ワンワン鸽子――くーくー猫――ニヤーニヤー野鸭――グェーグェー公鸡――コケコッコー青蛙――ケロケロ牛――モーモー猫头鹰――ホーホー猪――ブーブー狐狸――コンコン马――ヒヒーン狮子――ウォ羊――メーメー猴子――キャキャ鼠――チュウチュウ蝉――ミーンミーン小鸟――ピッピッピッ金铃子――リーン(リーン)麻雀――チュンチュン蟋蟀――コロコロ(リーン)乌鸦――カー(カー)鸭子――ガーガー蜂(飞翔时发出的声音)――ブーンブーン一级拟声词和拟态词(-)がやがや喧闹,吵嚷がやがや騒ぐ。
吵吵嚷嚷。
きちんと好好地,整整齐齐 .きちんと片付ける。
收拾得整整齐齐。
きっかり恰,正きっかり合う。
恰好合适ぎっしり满满地予定がぎっしりと詰まる。
预定排得满满的。
きっぱり断然,干脆きっぱり断る。
断然拒绝きらきら闪耀,耀眼きらきら輝く。
闪闪发光ぎりぎり极限,到底ぎりぎり間に合う。
勉强赶上。
ぐずぐず磨蹭,慢吞吞ぐずぐずと返事を延ばす。
磨磨蹭蹭耽误了回信。
くっきり清楚,鲜明くっきり見える。
清楚的能看见。
ぐっすり酣睡貌ぐっすり眠る。
酣睡。
くどくど罗嗦,絮叨くどくどと愚痴を言う。
罗罗嗦嗦地发着牢骚くよくよ想不开,耿耿于怀くよくよ気にする。
耿耿于怀DH8ipGOj此资料来源于:和风日语 ;K?OokmSぐるぐる团团转ぐるぐると回る。
团团转げらげら哈哈げらげら笑う。
哈哈大笑ごたごた混乱,乱七八糟部屋の中がごたごたしている。
房间里乱七八糟。
こつこつ勤奋,孜孜不倦こつこつと働く。
勤奋的工作。
こっそり悄悄,偷偷こっそり抜け出す悄悄地溜出ごろごろ隆隆,轰隆轰隆,无所事事ごろごろと鳴る。
轰隆轰隆的叫着家でごろごろしている。
在家里无所事事未完待续アシェりより09-04-06(月)。
日语一级重要词汇分类解析
解説:(在石头上坐上三年也会暖和的)功到自然成。
例文:三年、我慢できるなら見こみがある。石の上にも三年とはよくいったものだ。
9 居ても立っても居られない(いてもたってもいられない)
解説:坐立不安。
例文:姉の乗った自動車が電車にぶつかったと聞いて、居ても立っても居られず、早速現地に駆けつけた。
6 ちらちら
解説:纷纷,霏霏,飘落状,另指微弱的光,指雪花,花瓣。
例文:桜花もちらちらと散り始めたから、花見に行くのなら早く行った方がいいですよ。
7 じめじめ
解説:潮湿,湿润气候,另指心情,阴雨,苦闷。
例文:梅雨はじめじめした天気が続いて嫌いだ。
8 そよそよ
解説:和风吹拂的样子。
解説:看不下去,不能容忍。
例文:あのこの今度のいたずらは目にあまる。厳しくしからなければ、、、。
43 目がない(めがない)
解説:非常喜欢。
例文:姉はチョコレートに目がない。
21 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
解説:五十步笑百步。(程度虽然不同相差不多。)
例文:このプランでは五十歩百歩で新鮮みがない。
27 月とすっぽん(げつとすっぽん)
解説:悬殊很大,无法相比。
例文:月とすっぽんとけなされても締めない。
28 取るに足りない(とるにたりない)
解説:区区小事。
例文:取るに足りない、小さいなことで悩むな。
29 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
解説:比喻对身旁的事物反而看不清楚。
例文:近ごろはぐっすり眠れなくて疲れがとれない。
17 すやすや
日语拟声拟态词
声音的词,汉语中称为“象声词”。 拟态词是模拟自然界、人及动物状态或样子的词,汉 和语词汇 汉语词汇
如「営々(えいえい)」、「炯々(けいけい)」、「悄然(しうぜ ん)」、「正々堂々(せいせいどうどう)」等。 欧美借入 表示表有规律走动声音的拟声词「チクタク(ticktack)」, 表示不规则弯曲前进状态的拟态词「ジグザグ(zigzag)等。
他个性很开朗,常常哈哈哈地大笑。
哭
秋代ちゃんが怒られて、わあわあ泣いた。
秋代被骂得哇哇大哭。
お母さんに怒られて、加奈はしくしく泣いた。
加奈被妈妈骂得低声啜泣。
寛太君は泣き虫で、いつもめそめそしている。
宽太是个爱哭鬼,总是哭哭啼啼的。
Thank you!
ますね。 他生气勃勃的,看起来比实际年龄要年轻十岁呢。
病気どころか、ぴんぴんしている。
他哪有生病,人家可是健康得活蹦乱跳的哩!
ひどい風邪にかかったみたいで、ふらふらする。
我好像得了重感冒的样子,头昏脑涨的。
田中先生はぷっくりしていて、
可愛い。
田中老师圆滚滚的,真可爱。
作定语
子供たちの生き生きとした演技に会場から拍手が送
○擬音語
…無生物の音を表すもの (表示无生命物的声音) ○擬声語
…生物の声を表すもの (表示有生命物的声音)
擬態語
…音を立てないものを、音によって象徴的に表す言葉 (以一种象征性的语言音来模仿表达自然界的各种状态的词类)
○擬態語
…無生物の状態を表すもの (表示无生命物的状态)
○擬容語
…生物の状態(動作容態)を表すもの (表示有生命物的动作及状态)
新日语能力考试N1(一级)级词汇表
仰向くあおむく自五仰面;仰起商うあきなう他五经商あぐねるあぐねる自下一厌、烦、腻(多接在动词连用形之后)嘲るあざける他五愚弄、嘲笑あしらうあしらう他五招待、应付;冷淡对待;点缀、配与るあずかる自五参与;蒙受(夸奖、好处)汗ばむあせばむ自五出汗徒あだ名,形動徒然、白费当てつけるあてつける他下一指桑骂槐;炫耀关系好強ちあながち副未必焙る,炙るあぶる他五取暖、烘干;烤遍くあまねく副到处、普遍著すあらわす他五撰写、著厳しいいかめしい形庄严、威严錨いかり名锚息抜きいきぬき名,サ変稍作休息、散心憩いいこい名休息諫めるいさめる他下一禁止、制止;劝告、谏告暇いとま名闲暇、余暇;休假;解雇、辞职;告辞訝しいいぶかしい形可疑、奇怪炒るいる他五炒、煎窺ううかがう他五偷窥;察言观色;瞄准机会;察知うつ伏せるうつぶせる自他一倒置;俯伏、趴着項垂れるうなだれる自下一低头、垂头唸るうなる自五(猛兽、犬类)吼、啸、叫等;呻吟、哼哼;发出呜呜声;吟、哼、唱;赞叹、叫好;有很多うねるうねる自五蜿蜒起伏膿うみ名脓恭しいうやうやしい形彬彬有礼、恭敬的恨むうらむ他五怨恨、抱怨麗らかうららか形動和煦、晴朗;快乐笑窪えくぼ名酒窝、笑窝えこえこ名偏袒、不公平臆面おくめん名腼腆、害羞厳かおごそか形動庄严、肃穆煽てるおだてる他下一挑唆、煽动;讨好、取悦億劫おっくう形動嫌麻烦、懒得做陥れるおとしいれる他下一使……陷入;陷害覚束ないおぼつかない形靠不住的、没有希望的;没有把握的、含糊不清鑑かがみ名榜样牡蠣かき名牡蛎柿かき名柿子掠めるかすめる他下一掠夺、掠取;掠过、擦过;骗过、瞒过糧かて名干粮、粮食釜かま名锅がましいがましい接尾接近于、类似瓦かわら名瓦感電かんでん名,サ変触电気兼ねきがね名,サ変多心、拘束、顾虑来すきたす他五招致、引起際立つきわだつ自五显眼、显著悔いるくいる他下一后悔、懊悔括るくくる他五捆在一起;扎、绑くしゃくしゃくしゃくしゃ副,形動,サ変乱蓬蓬;皱巴巴;心烦意乱愚図愚図ぐずぐず副慢手慢脚的样子;发牢骚的样子管くだ名管子くっきりくっきり副,サ変清楚、分明;与众不同ぐったりぐったり副,サ変筋疲力尽窪むくぼむ自五掉落、塌陷酌むくむ他五倒入、饮くよくよくよくよ副,サ変气量小、想不开、烦恼晦ます,暗ますくらます他五隐藏;欺骗繰り上げるくりあげる他下一提前繰り下げるくりさげる他下一延期包むくるむ他五裹、包企てるくわだてる他下一计划、试图、打算桁けた名建筑物、桥等的梁;位数けたたましいけたたましい形尖锐的、嘈杂的請うこう他五请求、希望降参こうさん名,サ変投降;折服、认输口実こうじつ名借口漕ぐこぐ他五划船;踩踏船こじつけるこじつける他下一牵强附会、歪曲拵えるこしらえる他下一制作;准备、筹措;装扮;作假;拥有拗れるこじれる自下一别扭、乖僻;复杂、(病)久治不愈梢こずえ名树梢、枝头挙ってこぞって副全、都こつこつこつこつ副勤奋、刻苦媚びるこびる自上一献媚、讨好瘤こぶ名瘤;碍事的人駒こま名马、驹;日本象棋棋子;木垫懲りるこりる自上一接受了……的教训、吃了苦头再不想干声高こわだか形動高声強張るこわばる自五生硬、变硬苛むさいなむ他五虐待、责备栄えるさかえる自下一繁荣杯,盃さかずき名杯子蔑むさげすむ他五蔑视細やかささやか形動细小、细微;一点点;简陋差し当たりさしあたり副目前、眼下、暂且摩るさする他五摩、摩擦宛らさながら副宛如、好像捌けるさばける自下一畅销、卖光;开通、通情达理褪めるさめる自下一褪色、退色鹿しか名鹿仕切るしきる他五隔开;结帐、清账仕込むしこむ他五教育、传授;采购、进货慕うしたう他五怀念;爱慕;敬慕;追随下請けしたうけ名,サ変承包(人)滴るしたたる自五滴落設えるしつらえる他下一陈设、装饰撓うしなう自五弯曲、曲折偲ぶしのぶ他五追忆萎むしぼむ自五(气势)衰弱、萎缩凋むしぼむ自五凋谢湿るしめる自五湿;气氛阴郁蹲むしゃがむ自五蹲下舅しゅうとNone 公公;岳父姑しゅうとNone 婆母;岳母儒教じゅきょう名儒教肖像しょうぞう名肖像承諾しょうだく名,サ変应允、同意織女しょくじょ名织女しょげるしょげる自下一泄气、气馁、消沉焦らすじらす他五使……焦急、着急じりじりじりじり副,サ変铃声等;油炸的吱吱音;一步一步地移动;(太阳光)灼热;坐立不安退くしりぞく自五后退;回避;隐退、辞职;让步心中しんじゅう名,サ変一起自尽;情死しんみりしんみり副,サ変深刻地;沉思;肃静据え付けるすえつける他下一安装、设置清清しいすがすがしい形空气清爽;心情爽快縋るすがる自五扶、撑、缠住;依赖、依靠掬うすくう他五掬起;突然向上拉素性すじょう名天生的、生来的;身份;经历濯ぐすすぐ他五洗涤漱ぐすすぐ他五漱口雪ぐすすぐ他五雪耻硯すずり名砚、砚台裾すそ名衣摆、下襟;山脚廃れるすたれる自下一过时、不流行;衰弱、衰落すっぽりすっぽり副全盘、整个;刚好鼈すっぽん名甲鱼脛すね名小腿拗ねるすねる自下一执拗、闹别扭窄むすぼむ自五变细、变窄;萎缩擦る,磨る,擂るする他五擦;用光刷るする他五印刷掏るする他五扒窃摩れる,擦れるすれる自下一摩擦;磨破皮;世故、滑头寸法すんぽう名尺寸、尺码;打算、计划すんなりすんなり副,サ変苗条;痛快、顺利せかせかせかせか副,サ変急忙、慌慌张张急くせく自五着急、急;急促せっかちせっかち形動急躁、性急僧侶そうりょ名僧侣謗る,誹るそしる他五诽谤、说人坏话素っ気無いそっけない形冷淡、冷漠そよそよそよそよ副,サ変(风)微微地吹ぞんざいぞんざい形動粗鲁、草率、不礼貌唾液だえき名唾液薪たきぎ名木柴類たぐい名同类、种类;(蔑称)之流長けるたける自下一擅长出し抜くだしぬく他五乘机、抢先下手出し抜けだしぬけ形動出乎意料、突然湛えるたたえる他下一装满;洋溢着、呈现出佇まいたたずまい名形态、景致;竖立的姿态佇むたたずむ自五伫立、站立縦たて名竖、纵;上下关系伊達だて名,形動侠气;虚荣、要面子たどたどしいたどたどしい形不熟练、没把握束たば名把、困、束だぶだぶだぶだぶ副,サ変(衣服等)过于肥大;(人)肥胖;(液体)过多垂らすたらす他五垂下、披下;流、淌怠いだるい形倦怠、浑身无力弛むたるむ自五放松、松开;松懈、松弛垂れるたれる自他下一悬垂、吊下;垂下;流、淌;施舍他愛無いたわいない形无聊、不足道;一下子就……、容易;无邪的、天真的戯れるたわむれる自下一玩弄、玩耍;开玩笑;戏弄、调戏巷ちまた名繁华街;人世间ちんぷんかんぷんちんぷんかんぷん名莫名其妙、没法理解的(话、事)序についでに副顺便;就便司る,掌るつかさどる他五掌管、控制束の間つかのま名一瞬间、转眼间突き付けるつきつける他下一摆在眼前、亮出;提出搗くつく他五捣接ぐつぐ自五连接、嫁接拙いつたない形拙劣、笨拙;不佳つつくつつく他五轻轻地碰、捅;(用筷子夹着)吃鼓つづみ名鼓綴るつづる他五装订;写作;拼写集いつどい名聚集、集会抓るつねる他五拧具に,備につぶさに副详细、详尽;仔细、认真壺つぼ名壶、罐;要点、关键;预料;(针灸的)穴位窄まるつぼまる自五收缩蕾むつぼむ自五含苞待放窄めるつぼめる他下一收缩、合上;收拢倹しいつましい形节俭、俭朴詳らか,審らかつまびらか形動详细地、清除地瞑るつむる他五闭眼、无视艶つや名光泽、光亮、润泽;兴趣、妙趣汁つゆ名汤露つゆ名,副露水;虚无、短暂;一点也(不)攣れるつれる自下一抽筋、痉挛貞淑ていしゅく名,形動贞节、贤淑泥酔でいすいサ変烂醉、醉醺醺手柄てがら名功劳溺愛できあい名,サ変溺爱溺死できし名,サ変溺死手際てぎわ名手腕、手法梃入れてこいれ名为了打开困难局面而给予援助或支持てこずるてこずる自五不知所措、棘手手提てさげ名手提袋、手提包出しゃばるでしゃばる自五多管闲事、插嘴;显耀自己でっち上げるでっちあげる他下一捏造手ぶらてぶら名空手出回るでまわる自五上市;随处可见、到处是衒うてらう他五夸耀、炫耀、显示田園でんえん名田地;田园電柱でんちゅう名电线杆澱粉でんぷん名淀粉店舗てんぽ名店铺道化どうけ名滑稽瞳孔どうこう名瞳孔貴いとうとい形高贵尊いとうとい形珍贵、尊贵尊ぶとうとぶ他五尊重、尊敬科とが名过错、罪过蜥蜴とかげ名蜥蜴梳かすとかす他五梳尖るとがる自五尖;(神经)过敏;发怒どきっとどきっと副,サ変大吃一惊時めくときめく自五得志、走运説くとく他五说明研ぐとぐ他五研磨;擦亮;淘洗毒毒しいどくどくしい形似乎有毒;恶毒、凶恶;(颜色)刺眼、浓艳匿名とくめい名匿名刺,棘とげ名刺、荆棘;(说话)尖酸、刻薄刺刺しいとげとげしい形(说话)带刺床屋とこや名理发店;理发师鶏冠とさか名鸡冠土砂降りどしゃぶり名倾盆大雨綴じるとじる他上一订上、缝上どたばたどたばた副,サ変(脚步声)啪哒啪哒作响どっかりどっかり副沉重的样子;突然、急剧嫁ぐとつぐ自五出嫁どっさりどっさり副很多どっしりどっしり副,サ変(看上去)沉重;稳重どっちつかずどっちつかず名,形動摇摆不定どっち道どっちみち副总之取手とって名把手どっぷりどっぷり副蘸满、沉浸滞るとどこおる自五拖欠;拖延、延误とどのつまりとどのつまり副归根结底轟くとどろく自五轰鸣;跳动;(名声)响震称えるとなえる他下一称呼、自称怒鳴るどなる自五大声喊、怒喊溝どぶ名下水道、污水沟弔うとむらう他五吊唁;祭奠ともするとともすると副常常、动辄どもるどもる自五口吃どやどやどやどや副吵吵嚷嚷、(一窝蜂似的)涌出、涌进どら息子どらむすこ名败家子取り合うとりあう他五争夺;理睬;手牵手取り入るとりいる自五讨好、巴结取り柄とりえ名长处虜,擒,俘,囚,俘虜とりこ名俘虏;热衷于某事的人取り締まるとりしまる他五掌管;监管、监视、取缔取り澄ますとりすます自五装摸做样、道貌岸然取り立てるとりたてる他下一征收、催缴;提拔;特别提起取り付けるとりつける他下一安装;取得、达成取り成す,執り成すとりなす他五说和、调停;斡旋、周旋;劝解蕩けるとろける自下一溶化、溶解;心荡神驰、销魂頓着とんじゃく名,サ変介意、放在心上問屋とんや名批发商(公司、店)貪欲どんよく名,形動贪得无厌、贪婪蔑ろないがしろ形動轻视、忽视綯うなう他五搓、捻なけなしなけなし名,形動仅有一点点仲人なこうど名媒人擦るなする他五涂上、擦上;推诿、转嫁なぞるなぞる他五描(字或画等);套用宥めるなだめる他下一劝、哄、安慰なだらかなだらか形動平缓;稳妥、顺利嬲るなぶる他五嘲弄艶かしいなまめかしい形艳丽、妖艳訛るなまる自他五发讹音、发乡音滑らかなめらか形動光滑;流利、顺溜倣うならう他五模仿馴らすならす他五驯养均すならす他五平整;平均にこやかにこやか形動和颜悦色似つかわしいにつかわしい形合适、相称糠ぬか名糠抜きん出るぬきんでる自下一出类拔萃拭うぬぐう他五擦掉;消除、洗刷滑滑ぬめぬめ副,サ変光滑、滑溜溜ぬるぬるぬるぬる副,サ変滑溜;粘乎乎値切るねぎる他五还价根こそぎねこそぎ名,副根除;全部根差すねざす自五生根、扎根;起因、由来螺子ねじ名螺钉、螺丝;上发条的装置拗けるねじける自下一弯弯曲曲;(性情)乖僻強請るねだる他五撒娇、央求、强求涅槃ねはん名涅磐;圆寂懇ろねんごろ形動亲切、殷勤;亲昵、亲密退けるのける他下一移开、使离开除けるのける他下一排除鋸のこぎり名锯子のさばるのさばる自五任意妄为、横行霸道則るのっとる自五遵守、按照蚤のみ名跳蚤のめり込むのめりこむ自五(身体)向前倒;陷入のりくむのりくむ自五(为工作)同乘一条船鈍いのろい形迟缓的;(头脑)迟钝的惚けるのろける自下一津津乐道自己的风流韵事のろのろのろのろ副,サ変缓慢、迟缓呪わしいのろわしい形可憎的、倒霉的排斥はいせき名,サ変排斥排泄はいせつ名,サ変排泄剥がすはがす他五剥下捗るはかどる自五顺利进展、推进捗捗しいはかばかしい形迅速发展;进展顺利佩くはく他五佩戴掃くはく他五扫除;轻涂剥ぐはぐ他五剥;剥夺育むはぐくむ他五孵、抱窝;养育;保护、培养爆竹ばくちく名爆竹捌けるはける自下一排水;售出剥げるはげる自下一脱落;暴露、败露燥ぐはしゃぐ自五喧闹斜はす名斜蓮はす名莲、荷辱めるはずかしめる他下一侮辱;玷污蓮っ葉はすっぱ名,形動(女人)轻浮、轻佻叩くはたく他五掸;拍、打;用光、花光はちきれるはちきれる自下一满满的、撑破薄荷はっか名薄荷溌剌はつらつ形動活泼、精力充沛波止場はとば名码头鼻つまみはなつまみ名讨厌(的人)、惹人嫌(的人)餞はなむけ名饯别、饯行華やぐはなやぐ自五热闹起来、变得辉煌(盛大)起来発条ばね名发条、弹簧;弹力刎ねるはねる他下一砍掉撥ねるはねる他下一淘汰;提成、攫取;飞溅、撞飞;发拨音憚るはばかる自他五有势力;顾忌阻むはばむ他五阻碍、阻止葉巻はまき名雪茄烟食み出すはみだす自五露出;超出、越出范围食むはむ他五吃;受禄、食俸囃すはやす他五伴奏;齐声喝彩、呐喊嘲笑ばらつくばらつく自五(雨等)稀稀拉拉地降下;不平均、有偏差腸はらわた名肠;瓜瓤;心地、心肠鍼はり名针灸梁はり名房梁、横梁晴れやかはれやか形動晴朗、明朗;心情舒畅;盛大干上がるひあがる自五干透、干涸;无法生活秀でるひいでる自下一优秀、擅长僻むひがむ自五乖僻、抱偏见干からびるひからびる自上一干透、干巴巴率いるひきいる他上一率领、统率蟾蜍ひきがえる名蟾蜍引き込むひきこむ自他五引进来;患(伤风、感冒)引き攣るひきつる自五(烧、烫伤等)结伤疤;痉挛、抽筋;僵硬、发僵びくともびくとも副(下接否定语)一动不动、处之泰然比丘尼びくに名尼姑びくびくびくびく副,サ変(吓得)发抖、提心吊胆ひけらかすひけらかす他五炫耀、夸耀跪くひざまずく自五跪、跪下菱ひし名菱、菱角びしびしびしびし副严厉、不留情犇くひしめく自五(人群)拥挤、吵吵嚷嚷翡翠ひすい名翡翠;翡翠(鸟)歪みひずみ名斜、歪;(喻)不良影响;(心地)不正;变形潜むひそむ自五隐藏;藏在(心中)襞ひだ名(衣服等的)褶;褶皱浸るひたる自五浸、淹;沉浸在、耽于引っ括めるひっくるめる他下一汇总起来跛びっこ名瘸子、不成双びっしりびっしり副挤得紧紧、密密麻麻ひっそりひっそり副,サ変寂静、鸦雀无声蹄ひづめ名蹄偏にひとえに副完全、专心鄙びるひなびる自上一土气、带有乡村风味皮肉るひにくる他五挖苦、奚落、讽刺捻くるひねくる他五玩弄、摆弄;找借口辩解;玩味捻くれるひねくれる自下一弯曲、扭歪乖僻、别扭捻るひねる他五扭转(身体等);捻、拧、扭;费尽心机;(轻而易举)打败紐解く,繙くひもとく他五翻阅、阅读冷ややかひややか形動凉、冷;冷淡ひょうきんひょうきん形動轻佻、滑稽剽窃ひょうせつ名,サ変剽窃肥沃ひよく名,形動肥沃閃かすひらめかす他五使闪闪发光;显示、夸示(才能等)蛭ひる名水蛭、蚂蟥怯むひるむ自五畏怯、胆怯鰭ひれ名鳍平伏すひれふす自五跪拜、叩拜干割れるひわれる自下一干裂びんたびんた名嘴巴、耳光ひんやりひんやり副,サ変凉嗖嗖的吹聴ふいちょう名,サ変吹嘘笛ふえ名笛子蒸かすふかす他五蒸吹き替えるふきかえる他下一(货币、金属)重铸;代演、替角;(外国电影、电视等)译制、配音吹き込むふきこむ自他五刮尽;教唆、灌输;录音河豚ふぐ名河豚福福しいふくぶくしい形胖乎乎、有福膨よかふくよか形動丰满、鼓起、松软符号ふごう名符号、记号;电码、代码;(数)符号負号ふごう名负号ふしだらふしだら名,形動放荡、行为不检点ぶちまけるぶちまける他下一倾倒一空;完全说出、和盘托出ぶっきらぼうぶっきらぼう名,形動粗鲁、莽撞、生硬ぶつぎりぶつぎり名(烹饪)切成大块(的鱼肉等)吹っ切るふっきる他五(隔阂等)完全消除ふっくらふっくら副,サ変柔软而丰满状、松软而鼓起状不束ふつつか形動不周到、没礼貌、无能、鲁钝筆ふで名毛笔;写的字、画的画、笔迹ふてくされるふてくされる自下一(因不满)怄气、闹情绪ふてぶてしいふてぶてしい形毫不客气、目中无人、厚脸皮埠頭ふとう名码头鮒ふな名鲫鱼無難ぶなん名,形動平安无事;没有缺点、无可非议訃報ふほう名訃報ぶよぶよぶよぶよ副,形動,サ変柔软、虚胖ぶら下がるぶらさがる自五悬、吊垂;眼看到手;抓住ぶら下げるぶらさげる他下一悬挂、提不埒ふらち名,形動蛮不讲理、可恶ふらつくふらつく自五不稳、蹒跚;(心情)游移不定;溜达、闲逛ふらふらふらふら副,形動,サ変摇晃、晃荡;糊里糊涂;犹豫不定;累得东倒西歪的样子ぶらぶらぶらぶら副,サ変晃荡、摇晃;溜达;赋闲、闲呆着ふらり(と) ふらり(と) 副突然;信步而行振り当てるふりあてる他下一分配、分派振り切るふりきる他五甩开、挣脱;(使劲)挥、抡;断然拒绝振り込むふりこむ他五存款、转帐篩ふるい名筛子ぶるぶるぶるぶる副,サ変哆嗦、发抖古ぼけるふるぼける自下一褪色、陈旧古めかしいふるめかしい形古老、陈旧ふんだくるふんだくる他五抢夺、硬强;(贪图暴利)敲竹杠踏ん張るふんばる自五叉开双脚使劲站住;坚持、不屈服へこたれるへこたれる自下一气馁、泄气;筋疲力尽凹むへこむ自五凹下、洼下、瘪;服输、屈服;亏空、减少臍繰りへそくり名私房钱へたばるへたばる自五累垮;气馁、沮丧へたり込むへたりこむ自五累得一屁股坐下へなへなへなへな副,サ変柔软的,易弯的;懦弱へばりつくへばりつく自五依附、粘土へばるへばる自五疲惫不堪へべれけへべれけ形動大醉へぼへぼ名,形動(技术)不高明;(果实)结得不好、没长好へまへま名,形動蠢笨、失败へらへらへらへら副傻笑;多嘴多舌謙る,遜るへりくだる自五谦恭焙じるほうじる他上一烘、培暈すぼかす他五使颜色浓淡的界线不清;冲淡、使含糊ぽかぽかぽかぽか副,サ変暖和的;(连续击打)噼啪ぽかんとぽかんと副,サ変(敲打声)啪地一声;口张开貌、发呆貌解すほぐす他五解开;消除(紧张等)解れるほぐれる自下一解开;消除(紧张等)、(心情)舒畅ほじくるほじくる他五抠、挖;揭底、刨根问底ほっそりほっそり副苗条ほったらかすほったらかす他五弃置不顾ぽつりぽつり副水滴落貌;出现小洞、小点的样子;话很少的样子;孤零零火照るほてる自五脸、身体发热迸るほとばしる自五进出、涌出仄かほのか形動略微、隐约仄々ほのぼの副,サ変朦胧、隐约;略感温暖仄めかすほのめかす他五稍微透露、暗示誉ほまれ名名誉、荣誉ぼやくぼやく他五嘟囔、唠叨ほやほやほやほや名,形動热乎乎、软乎乎;不久洞ほら名洞彫るほる他五雕刻幌ほろ名车篷ほろりほろり副滚落状;微醉貌罷り出るまかりでる自下一(从贵人面前)退下;前去;厚着脸皮到人前去罷り通るまかりとおる自五大模大样地通过;(不好的行为)通行、通用紛れもないまぎれもない連語毋庸置疑髷まげ名发髻まざまざまざまざ副历历在目老成るませる自下一老成、早熟斑まだら名斑点、斑驳睫,睫毛まつげ名睫毛免れるまぬかれる他下一避免、摆脱目映い,眩いまばゆい形耀眼的;(美丽得)眩目、光彩夺目;相形见拙疎らまばら形動稀疏間引くまびく他五间苗;使有间隔瞼まぶた名眼皮まま親ままおや名继父母、养父母継子ままこ名继子(女);受排斥者まめまめしいまめまめしい形踏实、勤恳繭まゆ名茧;蚕茧円やかまろやか形動圆圆的;(味道)醇厚、(性格)沉稳見栄っ張りみえっぱり名,形動追求虚荣的人見切るみきる他五看完;断念、廉价甩卖汀みぎわ名水边見越すみこす他五预料、预测身ごもる,妊るみごもる自五怀孕岬みさき名岬見据えるみすえる他下一定睛而视;看准瑞々しいみずみずしい形娇嫩、新鲜見せ掛けるみせかける他下一假装禊みそぎ名在河水中洗浴净身霙みぞれ名雨夹雪見立てるみたてる他下一挑选;诊断;比作、喻为淫らみだら形動淫乱貢ぐみつぐ他五进贡;交钱给見惚れるみとれる自下一看得入迷蓑みの名蓑衣未亡人みぼうじん名寡妇蚯蚓みみず名蚯蚓みみっちいみみっちい形小气、吝啬雅みやび名,形動文雅、风流雅やかみやびやか形動风雅見遣るみやる他五远眺未練がましいみれんがましい形恋恋不舍的、不干脆的浮腫むむくむ自五浮肿、虚肿惨い,酷いむごい形凄惨的、悲惨的;残酷、狠毒惨たらしいむごたらしい形悲惨、凄惨、残酷むさくるしいむさくるしい形乱糟糟、肮脏、邋遢貪るむさぼる他五贪婪虫唾,虫酸むしず名胃酸、酸水狢,貉むじな名獾;貂、狸;干坏事的同伙虫歯むしば名蛀牙、虫牙、臼齿蝕むむしばむ他五虫蛀、侵蚀、腐蚀毟るむしる他五揪、拔、撕筵むしろ名席子、草席;坐席むず痒いむずがゆい形刺痒的咽ぶ,噎ぶむせぶ自五呛、噎;抽噎、抽泣噎せるむせる自下一呛、噎無造作むぞうさ名,形動容易、轻而易举;随便、草率、漫不经心睦言むつごと名贴心话、枕边话むっつりむっつり副,サ変绷着脸、沉默寡言睦まじいむつまじい形和睦、亲密、要好無鉄砲むてっぽう名,形動鲁莽、做事冒失無頓着むとんじゃく名,形動不介意、不在乎、漫不经心胸苦しいむなぐるしい形胸口堵得慌、沉闷的謀反,謀叛むほん名,サ変谋反蒸らすむらす他五焖、使之蒸透むらむらむらむら副,サ変不由地,忽地群れるむれる自下一群聚、群集蒸れるむれる自下一蒸透、闷透、蒸熟;(热气)笼罩、闷热潮湿目新しいめあたらしい形新颖、新奇、不常见目当てめあて名目标;企图、打算、指望姪めい名侄女滅入るめいる自五沮丧、郁闷、消沉夫婦めおと名夫妇妾めかけ名妾、姨太太粧し込むめかしこむ自五打扮得漂漂亮亮目頭めがしら名眼角めかすめかす接尾,自五装作……样子;打扮芽ぐむ,萌むめぐむ自五发芽盲めくら名盲人巡らすめぐらす他五转动、扭动;扭头;包围;动脑筋、筹谋捲るめくる他五翻开、掀开;扯下、撕めげるめげる自下一屈服;颓废めそめそめそめそ副,サ変抽泣、啜泣愛でるめでる他下一热爱;赞赏、欣赏娶るめとる他五娶妻芽吹くめぶく自五冒芽、吐芽目まぐるしいめまぐるしい形瞬息万变、令人眼花缭乱的女々しいめめしい形懦弱的、女人气、不争气面食いめんくい名以貌取人、挑长相面喰うめんくらう自五惊慌失措、不知所措雌鳥めんどり名雌鸟、母鸡申し分もうしぶん名缺点、欠缺亡者もうじゃ名死者、幽灵、利欲熏心的人申し訳もうしわけ名辩解、申辩;(只是形式上的)敷衍詣でるもうでる自下一参拜盲導犬もうどうけん名导盲犬捥取るもぎとる他五摘、扭、拧掉;夺取潜るもぐる自五潜入水中;钻进、钻入;隐藏擡げるもたげる他下一拿起、举起;抬头、得势もたもたもたもた副,サ変态度不明朗、行动缓慢、慢腾腾勿体もったい名装模作样、摆架子縺れるもつれる自下一纠结、纠缠;不灵、不听使唤持て余すもてあます他五无法对付、难以处理物臭ものぐさ名,形動做事嫌麻烦、懒惰(的人)、懒汉靄もや名雾霭、烟雾もやもやもやもや副,サ変,名朦胧、模糊;不舒服、不舒畅;隔阂盛り上げるもりあげる他下一堆积、堆起;使高涨やおらやおら副从容不迫地、不慌不忙館やかた名富人的住宅、公馆;员外、阁下櫓やぐら名箭楼、高台椰子やし名椰子社やしろ名神社、神殿、庙窶すやつす他五化装、扮装窶れるやつれる自下一消瘦、憔悴脂やに名烟油渍;树脂;眼屎藪やぶ名草丛、灌木丛;竹丛藪医者やぶいしゃ名庸医野暮やぼ名,形動土气、俗气;不懂人情世故野暮ったいやぼったい形土气、俗气疚しいやましい形内疚、愧疚寡,鰥やもめ名寡妇;鳏夫遣る瀬無いやるせない形郁郁不乐、不开心やんちゃやんちゃ名,形動调皮、任性、淘气やんわりやんわり副,サ変温和、柔和、委婉、柔软濯ぐゆすぐ他五洗濯、涮揺すぶるゆすぶる他五晃动、震撼、摇动強請ゆすり名敲诈、勒索委ねるゆだねる他下一委托;奉献、献身用立てるようだてる他下一用、使用;借给、垫付誼よしみ名友情、友谊;交情、因缘捩るよじる他五扭、弯曲捩れるよじれる自下一扭歪、拧よそよそしいよそよそしい形疏远、冷淡、见外淀むよどむ自五淤塞、停滞;没有活力;不流利嫁入りよめいり名,サ変出嫁夜もすがらよもすがら副通宵、整夜寄り添うよりそう自五贴近、挨近よれよれよれよれ副皱巴巴蹌踉けるよろける自下一踉跄、东倒西歪よろめくよろめく自五东倒西歪、踉跄;(俗)陷入迷魂阵輿論よろん名舆论、公论埒らち名限度、界限欄干らんかん名栏杆、扶手力むりきむ自五使劲、用力;虚张声势、逞强栗鼠りす名松鼠利息りそく名利息離乳りにゅう名,サ変断奶利尿りにょう名利尿凛々しいりりしい形威风凛凛、英勇、勇敢輪廻りんね名,サ変轮回坩堝るつぼ名坩埚;狂热、欢腾;混杂れっきとしたれっきとした連体高贵、像样的、了不起的;确凿、明显濾紙ろし名过滤纸わいわいわいわい副喧哗、吵闹若布わかめ名裙带菜我が物顔わがものがお名旁若无人、傲然、唯我独尊弁えるわきまえる他下一区别、识别、判明;领会、明白、知道、懂得蟠るわだかまる自五卷、盘踞;有隔阂、存在(不满)侘しいわびしい形寂寞;冷清、清静;贫困、寒酸喚くわめく自五(大声)叫、唤、喊笑いこけるわらいこける自下一捧腹大笑割り当てるわりあてる他下一分摊、分配、分派割り振るわりふる他五分派、分摊我勝ちにわれがちに副争先恐后。
日语中的拟声、拟态词大全
動物の鳴き声1鳥の鳴き声•あひる=ガーガー•うぐいす=ホーホケキョ•かっこう=カッコー•からす=カーカー•きじ=ケンケン•すずめ=チュンチュン•とんび=ピーヒョロロ•にわとり=コケコッコー•はと=ポッポ•ひよこ=ピヨピヨ•ふくろう=ホーホー•ほととぎす=テッペンカケタカ•やまどり=ホロホロ2動物の鳴き声•いぬ=ワンワンキャンキャン•うし=モーモー•うま=ヒヒーン•かえる=ケロケロゲロゲロ•きつね=コンコン•ねこ=ニャーニャー•ねずみ=チューチュー•ぶた=ブーブー•やぎ=メーメー3虫の鳴き声•うまおい=スイッチョ•くつわむし=ガチャガチャ•けら=ジー•こおろぎ=コロコロ•すずむし=リーンリーン•せみ=ジージーミーンミーン•まつむし=チンチロリン自然現象1天候•うらうら•からっと•からりと•どんより•ぽかぽか•むしむし2太陽•かんかん•ぎらぎら3星•ぴかっと•ぴかぴか•ぴかり•きらっと•きらきら•きらり4雲•ぽっかり•ふわふわ•ふんわり5雨•ぽつぽつ•ぱらぱら•しとしと•ざあざあ•ざんざん6雪•ちらちら•はらはら•こんこん•しんしん7風・嵐•ひゅうひゅう•ぴゅうぴゅう•びゅうびゅう8雷・稲妻•がらがら•ごろごろ•ぴかっと物が出す音1ぶつかる・打つ・たたく弱=かたかたかたりかたん強=がたがたがたりがたん弱=ことことことりことん強=ごとごとごとりごとん弱=こんこん強=ごんごん弱=とんとん強=どんどん軽=こつん重=ごつん鋭=ぱしり鈍=ばしり2鳴る鐘=かんがんかあんがあんかんかんがんがん鍵=かちゃかちゃがちゃがちゃ小銭=ちゃらちゃらじゃらじゃらちゃりん3こすれる・きしむ•かさかさ•がさがさ•かしゃかしゃ•がしゃがしゃ•きいきい•ぎいぎい•きしきし•ぎしぎし4切る・刺す•さくっと•さくさく•さくり•ざくっと•ざくざく•ざくり•ちょきちょき•じょきじょき5しぼる•きゅっと•きゅうきゅう•ぎゅっと•ぎゅうぎゅう6やぶる薄=ぴりっとぴりぴり厚=びりっとびりびり薄=ぱりっとぱりぱりぱりん厚=ばりっとばりばりばりん7折る細=ぽきっとぽきぽきぽきり太=ぼきっとぼきぼきぼきり物の動き1流れる•ちょろっと•ちょろり•ちょろちょろ•ざあっと•ざあざあ2落ちる・ころがる小石=ころりころんころころ岩=ごろりごろんごろごろ水滴=ぽたりぽたぽたペンキ=ぼたりぼたぼた3曲がる•くにゃり•くにゃくにゃ•ぐにゃり•ぐにゃぐにゃ•くねくね•うねうね4揺れる•がたっと•がたり•がたがた•ぐらっと•ぐらり•ぐらぐら•ゆらっと•ゆらり•ゆらゆら•ゆさっと•ゆさり•ゆさゆさ5回る•くるっと•くるり•くるくる•ぐるっと•ぐるり•ぐるぐる6滑る•するする•するっと•ずるずる•ずるっと物の様態・性質1固さ・重さ•かちかち•こりこり•がちがち•ごりごり•こちこち•ごつごつ•ごわごわ•どっしり•がっしり•ずっしり2柔らかさ・軽さ•ふんわり•ふっくら•ぽっちゃり•ぷよぷよ•ぶよぶよ•やんわり3材質•ごわごわ•さらさら•ざらざら•すべすべ•つるつる4光・色•きらきら•ぎらぎら•ちかちか•てかてか•てらてら•ぴかぴか5におい•ぷうんと•ほんのり6しめりけ•さらっと•しっとり•じめじめ•じとじと•じくじく•しっぽり•びっしょり•びしょびしょ•ぐっしょり•ぐしょぐしょ7油け・粘着質•ねちねち•ねばねば•ねっとり•ねとねと•ぬらぬら•ぬるり•ぬるぬる•ぬめぬめ•べとっと•べっとり•べとべと•にゅるっと•にゅるり8整然としている•きちんと•きっちり•ちゃんと9雑然としている•くしゃくしゃ•くちゃくちゃ•ぐしゃぐしゃ•ぐちゃぐちゃ•がたがた•がちゃがちゃ•ごちゃごちゃ•めちゃめちゃ•めちゃくちゃ10切迫・急変•ぎりぎり•がらり11寸法・数量•だぶだぶ•きちきち•たっぷり人の動作・人の声や音1歩く・走る・跳ねる•すたすた•てくてく•とぼとぼ•よちよち•すたこら•ずかずか•のこのこ•のそのそ•うろうろ•しゃなりしゃなり•とっとと•ずんずん•どたばた•さっさと•ばたばた•ぴょんと•ぴょんぴょん•ひらり2立つ・倒れる・止まる•さっと•すっくと•ばたっと•ばたり•ばたん•ぴたっと•ぴたり•ぴたん3食べる・飲む・喫う・吸う•がつがつ•がりがり•こりこり•ごりごり•ぱくぱく•もりもり•がぶり•ぱくり•ぱっくり•ごくり•ごくん•ごくごく•すぱっと•すぱり•すぱすぱ•ぷかっと•ぷかり•ぷかぷか•ちゅっと•ちゅうちゅう4空腹・渇き•ぺこぺこ•ぐうぐう•からから5息•はあはあ•ふうふう•ぜえぜえ6咳・くしゃみ•こほん•ごほん•えへん•はくしょん7笑う•あはは•いひひ•うふふ•えへへ•おほほ•ははは•ひひひ•ふふっと•へっへっと•からから•けらけら•げらげら•くすっと•くすくす•くっくっ•にこっと•にこにこ•にこり•にたっと•にたにた•にたり•にやっと•にやにや•にやり8泣く•わあっと•わあん•わあわあ•おいおい•おんおん•しくしく•めそめそ•わんわん•ぽろぽろ9言う・話す•ぽんぽん•ぼそぼそ•がやがや•がんがん•ひそひそ•ぶつぶつ•ぶうぶう•わいわい•べらべら•ぺらぺら•ぺちゃくちゃ•くだくだ•くどくど10眠る•ぐうぐう•くうくう•うとうと•うつらうつら•こっくり•すやすや•ぐっすり人の身体的特徴•すんなり•なよなよ•ほっそり•がっしり•ごつごつ•どっしり•まるまる•ぶくぶく•へなへな人の健康状態体が=ふらふらぴんぴんよろよろへとへと頭が=がんがんくらくらずきずきじんじん胸が=どきどきむかむか腹が=きりきりしくしく傷が=ずきずきひりひり人がいる・いない様子•がやがや•どやどや•どたばた•しいんと•ひっそり人の様子・心情・感覚など1人の性格•あっさり•おっとり•さっぱり•からっと•さらりと•のんびり•はきはき•べったり2気持ちの高揚・充足•いそいそ•うきうき•ぞくぞく•すかっと•ほくほく•わくわく•しんみり•ひしひし•ほっと3不注意・失望•うっかり•ぼんやり•うんざり•がっくり•しょんぼり4不安・心配・小心•あたふた•おずおず•おどおど•おろおろ•おたおた•おちおち•いじいじ•うじうじ•くよくよ•びくびく•はらはら5不愉快・いらだち・疲労•いらいら•かりかり•ぴりぴり•むかむか•むずむず•むっと•ぶつぶつ•ぶすっと•むすっと•がっくり•ぐったり•げんなり•くたくた•へとへと6覚醒・放心•はっと•ふと•ふっと•ぼんやり•ぼけっと7人の動く様子•うろちょろ•うろうろ•こそこそ•こっそり•こつこつ•さっと•だらだら•せっせと•じっと•そっと•ちゃんと•てきぱき•のろのろ•ばりばり•まごまご8程度•めきめき•ぐんと•ぐんぐん擬声語・擬音語に由来する言葉1社会に広く用いられるもの•チャンバラ•トンカチ•シャブシャブ•ボヤ•スッテンテン•ボイン•スッポンポン•ドロン•ボケ•ポカ•ガタ•ドンピシャ•ツーカー•チャランポラン•グータラ•バタバタ•ペンペン草2幼児語•ワンワン•ニャーニャー•ブーブー•ガラガラ•パイパイ•ポンポン•ベベ3虫の名•ゲジゲジ•スイッチョ•ガチャガチャ4隠語・専門用語など料理=ザクチリすし=ガリトロ印刷=ベタペラ土木=ヘドロハッパズリ擬声語・擬態語の語形A、B、C、…は拍を表す。
N1日本语能力考试拟声拟态词
あっさり:清淡,简单あっさりと断る。
/断然拒绝.いらいら:焦急,烦躁待ち人が来なくていらいらする。
/等的人还没来所以很焦急。
うっかり:不留神,漫不经心うっかりと間違える。
/不留神弄错了。
うっすら:稍微,隐约うっすらと見える。
/隐约可以看见。
うっとり:出神,入迷うっとりと見とれている。
/看得入迷。
うとうと:迷迷糊糊うとうとと眠る。
/迷迷糊糊睡着了。
うろうろ:徘徊,转来转去うろうろ歩き回る。
/徘徊。
うんざり:厌烦,厌腻毎日同じ料理でうんざりする。
/每天同样的菜都腻了。
がたがた:发抖,哆嗦,不稳,不紧がたがた震える。
/震动。
がっかり:失望,灰心試合に負けてがっかりする。
/比赛输了很失望。
がっくり:突然无力体力ががっくりと落ちる。
/突然身体无力掉了下来。
がやがや:喧闹,吵嚷がやがや騒ぐ。
/吵吵嚷嚷。
きちんと:好好地,整整齐齐きちんと片付ける。
/收拾得整整齐齐。
きっかり:恰,正きっかり合う。
/恰好合适。
ぎっしり:满满地予定がぎっしりと詰まる。
/预定排得满满的。
きっぱり:断然,干脆きっぱり断る。
/断然拒绝。
きらきら:闪耀,耀眼きらきら輝く。
/闪闪发光。
ぎりぎり:极限,到底ぎりぎり間に合う。
/勉强赶上。
ぐうぐう:呼噜呼噜,打鼾声ぐうぐうと寝た。
/呼呼大睡。
ぐずぐず:磨蹭,慢吞吞ぐずぐずと返事を延ばす。
/磨磨蹭蹭耽误了回信。
くっきり:清楚,鲜明くっきり見える。
/清楚的能看见。
ぐっすり:酣睡貌ぐっすり眠る。
/酣睡。
くどくど:罗嗦,絮叨くどくどと愚痴を言う。
/罗罗嗦嗦地发着牢骚。
くよくよ:想不开,耿耿于怀くよくよ気にする。
/耿耿于怀。
ぐるぐる:团团转ぐるぐると回る。
/团团转。
げらげら:哈哈げらげら笑う。
/哈哈大笑。
ごたごた:混乱,乱七八糟部屋の中がごたごたしている。
/房间里乱七八糟。
こつこつ:勤奋,孜孜不倦こつこつと働く。
/勤奋的工作。
こっそり:悄悄,偷偷こっそり抜け出す。
/悄悄地溜出。
ごろごろ:隆隆,轰隆轰隆,无所事事家でごろごろしている。
日语拟声词和拟态词
拟声词和拟态词(一级)あっさり清淡;简单;干脆料理があっさりしている。
菜很清淡あっさりと断る。
断然拒绝いらいら焦急,烦躁待ち人が来なくていらいらする。
等的人还没来所以很焦急うっかり不留神,漫不经心うっかりと間違える。
不留神弄错了。
うっすら稍微,隐约うっすらと見える。
隐约可以看见。
うっとり出神,入迷うっとりと見とれている。
看得入迷。
うとうと迷迷糊糊うとうとと眠る。
迷迷糊糊睡着了。
うろうろ徘徊,转来转去うろうろ歩き回る。
徘徊うんざり厌烦,厌腻毎日同じ料理でうんざりする。
每天同样的菜都腻了。
がたがた发抖,哆嗦,不稳,不紧がたがた震える。
震动がっかり失望,灰心試合に負けてがっかりする。
比赛输了很失望。
がっくり突然无力体力ががっくりと落ちる。
突然身体无力掉了下来。
がやがや喧闹,吵嚷がやがや騒ぐ。
吵吵嚷嚷。
きちんと好好地,整整齐齐きちんと片付ける。
收拾得整整齐齐。
きっかり恰,正きっかり合う。
恰好合适ぎっしり满满地予定がぎっしりと詰まる。
预定排得满满的。
きっぱり断然,干脆きっぱり断る。
断然拒绝きらきら闪耀,耀眼きらきら輝く。
闪闪发光ぎりぎり极限,到底ぎりぎり間に合う。
勉强赶上。
ぐずぐず磨蹭,慢吞吞ぐずぐずと返事を延ばす。
磨磨蹭蹭耽误了回信。
くっきり清楚,鲜明くっきり見える。
清楚的能看见。
ぐっすり酣睡貌ぐっすり眠る。
酣睡。
くどくど罗嗦,絮叨くどくどと愚痴を言う。
罗罗嗦嗦地发着牢骚くよくよ想不开,耿耿于怀くよくよ気にする。
耿耿于怀ぐるぐる团团转ぐるぐると回る。
团团转げらげら哈哈げらげら笑う。
哈哈大笑ごたごた混乱,乱七八糟部屋の中がごたごたしている。
房间里乱七八糟。
こつこつ勤奋,孜孜不倦こつこつと働く。
勤奋的工作。
こっそり悄悄,偷偷こっそり抜け出す悄悄地溜出ごろごろ隆隆,轰隆轰隆,无所事事ごろごろと鳴る。
轰隆轰隆的叫着家でごろごろしている。
在家里无所事事ざあざあ哗啦哗啦雨がざあざあ降る。
雨哗啦哗啦地下着さっさと赶紧,迅速さっさとやる。
日语能力考N3N2N1常考的拟声词、拟态词的规律
日语能力考N3N2N1常考的拟声词、拟态词的规律大家好,我是路得。
众所周知日语是暧昧的语言,同时也是优美动人的语言。
其优美动人之处就体现在拟声词和拟态词上,可以把自然界极其微小的声音、状态都能用具体的词生动形象的表达出来。
拟声词、拟态词不仅在日常口语中使用频率超级高,而且在日语能力考N3N2N1中最常考查。
每次考试都有3道题、4道题,来考查含义、近义词表达、日本人地道用法。
拟声词、拟态词都是由假名构成的,而且很多词的假名都很相似。
所以对日语学习者来说,掌握起来非常有难度的。
今天路得老师给大家介绍几种非常明显的规律,来帮助大家掌握拟声词、拟态词的含义及日本人地道用法。
重要规律:从拟声词、拟态词的构词假名特点来推断其含义。
【母音】イ段音:速い運動(快速的动作、运动)ア段音、オ段音:遅い運動(慢的动作、运动)エ段音:品がよくない(品质不好)【子音】k,t:堅い(坚硬的)m:やわらかい(柔软的)s:摩擦感(有摩擦感)p:抵抗感がない、俗語的(没有反感、没有抵触情绪的,多数是俗语)h:抵抗感がない、文章語的(没有反感,没有抵触情绪的,多数是文章用语)r:流動(流动)g,z,d,b:大きい、重い、鈍い、汚い(大的、重的、钝的、脏的)【重複】1表示反复、连续性。
例:コロコロ①(滚动、滚转(的样子))、ペタペタ①(吧嗒吧嗒(响声))2加促音【+ッ】,表示瞬间性、一次性、快速性。
3加拨音【+ン】,表示轻快、强度、有节奏感。
4加【リ】,表示顺滑、顺畅的感觉。
5清音,表示小、清、尖锐、美丽、清澈。
例:コロコロ①(滚动、滚转(的样子))ペタペタ①(吧嗒吧嗒(响声))サラサラ①(飒飒、潺潺、刷刷)キラキラ①(辉耀、闪耀、闪烁)6濁音,表示大、重、钝、脏。
例:ゴロゴロ、ベタベタ、ザラザラ、ギラギラ先记下这些规律,在以后学习积累日语拟声词、拟态词时,你就会明显的感受到这些规律了,然后记忆应用起来就轻松很多了。
拟声词汇总
N1词汇之“XッYリ”型拟声拟态副词总结【其中N1历年考过的词汇已用红色标出】あっさり清淡;轻易【真题】2000年佐藤さんは、ホテルの予約が難しいと聞いただけで、()旅行をあきらめた。
1、あっさり2、うんざり3、げっそり4、じっくり翻译:佐藤仅仅听到饭店的房间很难订到,就轻易地打消了旅行的念头。
うっかり迷糊,心不在焉;疏忽がっかり失望的样子がっくり突然无力的,颓丧がっしり健壮,结实,坚固;严整,严密,紧密がっちり坚固,牢固,健壮;周密,精打细算きっかり正,整,恰,正好,恰好ぎっしり挤得满满地きっちり正好,恰好,正合适【真题】2003年中身がこぼれないように、ビンのふたを()しめた。
1、きっかり2、きっちり3、くっきり4、じっくり翻译:为了不让瓶里的东西洒出来,把瓶盖盖严了。
きっぱり断然,干脆,斩钉截铁,明确【真题】2008年依頼されても無理なことなら()断ったほうがいい。
1、じっくり2、げっそり3、きっぱり4、くっきり翻译:如果是别人拜托的事你做不到,还是很干脆的拒绝为好。
くっきり清楚,分明;与众不同ぐっすり熟睡,酣睡,睡得香甜【真题】1992年疲れていたせいか、ゆうべは()眠れました。
1、ぐったり2、ぐっすり3、げっそり4、こっそり翻译:可能是因为累了,昨晚睡得很香。
ぐったり精疲力尽げっそり极具失望,灰心丧气;急剧消瘦こっそり悄悄地,偷偷地さっぱり素雅的;爽快的;明朗的;清淡的;彻底;一向,完全,一点都;完全不行しっかり牢固的;结实;值得信赖的;清醒,不糊涂;认真,扎实;确实,的确;很多,足够じっくり仔细地,不慌不忙しっとり湿润;安详,安静すっかり全部,完全;非常すっきり心情爽快;整洁,清爽;明了すっぽり全盘,整个;刚好そっくり全部,完全;一模一样たっぷり充分,足够;宽绰てっきり一定,必定,无疑【真题】1993年あれ、まだ家にいたんですか。
()、もう出かけたのだと思っていました。
1、きっかり2、てっきり3、じっくり4、きっちり翻译:咦,你还在家啊。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
日本语能力测试一级拟声词和拟态词
あっさり平庸;简略;干脆
料理があっさりしている。
菜很平庸
あっさりと断る。
断然拒尽
いらいら焦虑,烦躁
待ち人が来なくていらいらする。
等的人还没来所以很焦虑うっかり不留心,漫不经心
うっかりと間違える。
不留心弄错了。
うっすら稍微,隐约
うっすらと見える。
隐约可以看见。
うっとり出神,进迷
うっとりと見とれている。
看得进迷。
うとうと模含混糊
うとうとと眠る。
模含混糊睡着了。
うろうろ徘徊,转来转往
うろうろ歩き回る。
徘徊
うんざり厌烦,厌腻
毎日同じ料理でうんざりする。
天天同样的菜都腻了。
がたがた发抖,
がたがた震える。
震动
がっかり失看,灰心
試合に負けてがっかりする。
比赛输了很失看。
がっくり忽然无力
体力ががっくりと落ちる。
忽然身材无力掉了下来。
がやがや喧闹,吵嚷
がやがや騒ぐ。
吵吵嚷嚷。
きちんと好好地,整整洁齐
きちんと片付ける。
收拾得整整洁齐。
きっかり恰,正
きっかり合う。
恰好合适
ぎっしり满满地
予定がぎっしりと詰まる。
预定排得满满的。
きっぱり断然,干脆
きっぱり断る。
断然拒尽
きらきら闪耀,刺眼
きらきら輝く。
闪闪发光
ぎりぎり极限,到底
ぎりぎり間に合う。
委曲遇上。
ぐずぐず磨蹭,慢吞吞
ぐずぐずと返事を延ばす。
磨磨蹭蹭耽误了回信。
くっきり明确,鲜明
くっきり見える。
明确的能看见。
ぐっすり酣睡貌
ぐっすり眠る。
酣睡。
くどくど罗嗦,絮叨
くどくどと愚痴を言う。
罗罗嗦嗦地发着牢骚
くよくよ想不开,耿耿于怀
くよくよ気にする。
耿耿于怀
ぐるぐる团团转
ぐるぐると回る。
团团转
げらげら哈哈
げらげら笑う。
哈哈大笑
ごたごた混乱,乱七八糟
部屋の中がごたごたしている。
房间里乱七八糟。
こつこつ勤恳,孜孜不倦
こつこつと働く。
勤恳的工作。
こっそり静静,偷偷
こっそり抜け出す静静地溜出
ごろごろ隆隆,
ごろごろと鳴る。
轰隆轰隆的叫着
家でごろごろしている。
在家里无所事事
ざあざあ哗啦哗啦
雨がざあざあ降る。
雨哗啦哗啦地下着
さっさと赶紧,迅速
さっさとやる。
迅速的做。
ざっと粗略,简略,大致
ざっと計算する。
粗略地盘算
さっぱり高兴,
気分がさっぱりする。
心情爽直
さっぱりした味。
平庸的味道
さっぱりわからない完整不明确
さらさら潺潺,沙沙
さらさらと流れる。
潺潺地流淌
ざらざら粗糙,不光滑
手が荒れてざらざらする。
手干燥很粗糙。
じっくり仔细,慢慢地
じっくり考える。
仔细想想
しとしと淅淅沥沥
雨がしとしとと降る雨淅淅沥沥地下着
じめじめ湿润,湿润
じめじめ湿る湿润
じろじろ目不转睛地看,凝视
じろじろ見る目不转睛地看
しんみり沉静;心平气和
しんみりと感じる感到很沉静
すくすく茁壮成长貌
すくすく育つ茁壮成长
すっきり高兴,高兴
気分がすっきりする心情高兴
すやすや安静地,香甜地
すやすやと眠る香甜地睡着
すらすら流畅,流畅
すらすら話す流畅地说着
ずらり一长排,成排
ずらりと並ぶ排成一长排
ずるずる拖延,拖拉
ずるずると延びる拖拖拉拉耽误
そそくさ匆匆促,慌慌张张
そそくさと出ていく匆匆促地出往了そっくり完整,
そっくりそのまま。
原封未动
母親にそっくりだ和母亲长得一模一样
そよそよ微微,轻轻
風がそよそよと吹く微风轻轻地吹
そろそろ就要,快要。
そろそろ帰る差未几要回往了。
ぞろぞろ络绎不尽,一个接一个
ぞろぞろ出てくる络绎不尽
たっぷり充分,足够
たっぷりある充分
だぶだぶ肥大
ズボンがだぶだぶする裤子肥大
たらたら滴滴答答
汗がたらたら流れる汗水滴滴答答地流淌
ちやほや宠爱;奉承
ちやほやされてわがままになる被惯得很任性どきどき怦怦地跳,忐忑不安
胸がどきどきする心怦怦地跳
どたばた乱跳乱闹貌
どたばた慌てる急得乱跳
どんどん顺利,持续不断
どんどん進む进展顺利
にこにこ笑嘻嘻,微笑容
にこにこ笑う笑眯眯
にやにや嘲笑,嗤笑
にやにや笑う嘲笑
のろのろ缓慢,慢吞吞
のろのろ歩く慢吞吞地走着
のんびり安闲,悠然自得
のんびりと過ごす安闲的生活着
ばっちり成功地,
ばっちりと決まる成功的作出决定
ばらばら疏散;支离破碎
ばらばらになる支离破碎
ぴったり恰好,
ぴったりと合う恰好合适
ぶつぶつ嘟嘟哝哝
ぶつぶつと文句を言う嘟嘟哝哝抱怨
ふらふら蹒跚,摇摆
ふらふらしながら帰っていく摇摇摆晃地回往了
ぶらぶら散步,信步而行
ぶらぶら歩く散步
ぶるぶる发抖,发抖
ぶるぶる震える发抖
ぺこぺこ饿,空腹
腹がぺこぺこだ肚子饿的咕咕叫。
へとへと精疲力尽
へとへとに疲れる累得精疲力尽
ぺらぺら流畅
ぺらぺらと英語を話す流畅的说着英语
ぼろぼろ破褴褛烂,散落的样子
ぼろぼろに破れる破褴褛烂
涙がぼろぼろと落ちる泪水滴滴答答的落下来ぼんやり发呆;含混
ぼんやりと聞く含混不清的听到
めちゃくちゃ乱七八糟,
めちゃくちゃに壊れる损坏的不成样子
もたもた迟疑,缓慢
もたもたして好機を逃す迟疑而错失良机
ゆったり舒适,宽阔
ゆったりと寛ぐ宽阔舒适
わくわく喜悦,高兴
わくわくして待つ兴冲冲地等候。