日本语能力测试-1级新增语法
新日本语能力考试n1文法速记
新日本语能力考试n1文法速记1 日本语能力考试N1文法日本语能力考试(JLPT)主要面向日语学习者,是对考生已掌握日语有关知识和技能的评估。
N1是5级考试中最高等级,要求学生具备较好的知识储备和日语技能,可以独立完成听说读写日语任务。
文法是N1考试的重点,也是考生掌握的一大难点。
2 日语文法的特点日语文法在日本国内非常受欢迎,学习者们也对日本文法掌握得较为认真。
日本文法在句子组成上没有主谓宾这种非常死板的英语文法,句子中的动词和形容词都有动态变化,而且容易和动词将头马式地连接起来,使得表达更加流畅。
日语文法有一个特点,那就是风格十分多样——不管是豪放的、或者是诗意的,都可以根据文法中的形态变化,自己拼接成一种美丽的新句式来表达不同的意思。
3 N1考试的文法形式N1的文法形式主要有两种,一种是状体型文法,这种形式内容涉及直接引用、文体形式变化等;另一种是積極型文法,这种文法需要考生联系情景以及必要性来进行推理,从而把文法准确地运用到句子中去。
4 文法重点部分(1)动词形式:考查考生对日语中动词形式变化的熟练程度。
考生要掌握原形、終止形、連用形、促音便形以及形容詞語幹,能准确理解动词变形。
(2)否定形式:学习者要掌握疑問反對,普通否定和把句子拆開的情况下的否定,对常用的否定形式有更深入的了解,可以更高效的用在句子中。
(3)形式变化:除了形容詞形式变化和感嘆形式变化,还需要熟练掌握口语撥音变化,連音变化,段落附加形式等。
5 文法复习方法(1)积极复习:复习时,根据文法的性质,从基本概念到细节,有条有理地思考,进行有效的学习记忆;(2)多角度练习文法:复习N1文法,不仅要积累掌握文法内容,还要要做题,让自己更加熟练地把文法应用于句子中;(3)学习应试的技巧:学习时,注意积累文章和段落,将文法题客观拆分,分清其间的联系;还可以向老师或朋友反复请教,节省复习时间,快速掌握N1文法。
6 总结N1文法对于跨进日语学科有着十分重要的作用,考生大多利用断断续续的学习方式掌握日语文法,要想在考试中取得好成绩,就必须做到熟练掌握N1考试的文法题材,储备充足的文法知识,并且多做练习。
新日本语能力考试N1语法强化训练131
新日本语能力考试N1语法强化训练131关键字:新日本语能力考试,新日本语能力考试N1语法日语N1语法记熟了吗?前程百利日语考试小编为您带来了新日本语能力考试N1语法强化训练,每道练习题都有完整、全面的解析,希望有助于考生考前查缺补漏,加强考生的日语能力考实战能力!問題次の文の____入れるのに最も良いものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。
問い1.親_____時には、自分の双子を区別できないことがある。
1.すら2.ですら3.たりと4.なりと問い2.皆様には何の役にも立てなくて悔やみ_____至りです。
1.である2.からある3.を4.の問い3.悪質____犯行なので、男が裁判所に18年の懲役を言い渡されました。
1.極みの2.極まりない3.極まらない4.極まりの答え:242問い1.就连父母有时候也分不清自己的双胞胎儿子/女儿。
ですら人物名词+ですら~~できない、できる表示:当谓语为肯定句时,表示“就连一般的、平常人都有能力做到的事情,那么其他水平较高的人自然就不在话下”;当谓语为否定句时,表示“就连水平较高的人都不能办到,那么相比之下水平较低的人则更办不到了”この機械は重いので、力持ちの君ですら持ち運ぶことができないなら、まして女性には無理だ。
这个器械很重,就连大力士的你都拿不到,更何况女性呢。
問い2.不能帮到大家,为此倍感遗憾。
至り这里考的是至り的接续,前面接(感激、光栄、恐縮等名词)+の+至り表示:程度达到极限。
非常~,~之极,倍感~。
ご尊名を忘却いたし、まことに汗顔の至りです。
我竟然忘记您的大名,真是羞愧难言。
問い3.因为罪大恶极,所以法院判处他18年的有期徒刑。
1.極みの 3.極まらない 4.極まりの没有这三种用法。
〖極まりない/極まる〗と〖の極み〗他们意思相近,但接续不同私は、彼の失礼の極まりない態度に我慢ならなかった。
我真受不了他那极其无礼的态度。
世界的に有名な俳優と握手できたなんて、感激の極みです。
JLPT 日本语一级文法
日语一级语法最新日本原版60题及答案
一级日语语法最新日本原版60题1スタイルがよくなくても、__洋服を上手に着こなせばきれいに見えます。
①そのわりに②それなりに③そのくせに④そのせいで2深夜のテレビ番組の中には、見るに__ものが少なからずある。
①たえない②あたらない③たりない④かたくない3ここ1ヵ月__、彼から来た連絡は、たった1行のメールだけだ。
①ときたら②というのに③というもの④ということは4あいつにお金を貸した__絶対に戻ってこないから?貸さないほうがいいよ。
①ものの②が最後③ものなら④といえども5介助犬が障害のある主人のために献身的に働く姿をみて?感動__。
①された②させた③さされた④させられた6今週中にですか。
できない__ありませんが、もう少し時間をいただけませんか。
①わけも②ものも③はずも④ことも7酒の量を減らした__あと2、3ヵ月の命なんだから、飲みたいだけ飲もう。
①からこそ②限り③ところで④までも8火山の噴火が__からというもの、あの島の人々はずっと避難生活を続けている。
①始まる②始めた③始まって④始めて9この果物の美容効果がテレビで放映された__どの店も品切れ状態らしい。
①とっあて②とあれば③ともなると④といえば10異文化に対する深い理解と尊敬__国際結婚が成功するはずがない。
①ならでは②に至って③なくして④を問わず11この事件にはよくわからないところが多い。
真犯人はほかにいるのでは__。
①あるまいか②あるまいし③あるまじき④あるまい12テニスがお上手ですね。
うちの息子に教えて__くれませんか。
①さしあげて②くださって③もらって④やって13毎日の食費を__まで?新しい洋服を買いたいとは思わない。
①減って②減らして③減らす④減らない14これだけ晴天の日が続いたら、そろそろ雨が__おかしくない。
①降ったら②降っても③降るのも④降っては15十分な準備を__、自信を持って試験に臨むことができる。
①するこそ②するさえ③してさえ④してこそ16五分早く家を__遅刻しなくてすんだのに。
日语一级考试新增语法点
1. ~(は) 言うに及ばず前项自不待言,甚至后项也。
女性は言うにおよばず、男生も化粧をするようになってきた。
女性不用说了,连男的也开始化起妆来了。
2.~いかにも~そうだ/らしい/ようだ简直太像。
帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてくるなんて、いかにも彼のやりそうなことだ。
竟然在回国那天把护照忘在宾馆里,这太像他的性格了。
3. ~(は) 言わずもがな(1)。
不说为好無用なことは言わずもがなだよ。
废话还是少说为好。
(2) 前项自不待言,甚至后项也。
跟~( は) 言うに及ばず意义用法相似。
子供は言わずもがな、大人までもこの新しいゲームに夢中になっているそうだ。
据说不仅是孩子们,连大人们也喜欢这个新上市的游戏软件4.~思いをする表示抒发内心感受,“我觉得。
”嫌がらせを言われたら、誰でも不快な思いをするだろう。
说些让人讨厌的话,换做谁都会不开心的吧。
5.~かいもなく/~かいがあって(1)~かいもなく——白费,一场空必死の練習のかいもなくオリンピックの代表選手に選ばれなかった。
玩命地练习换来一场空,结果还是没有入选奥运参赛选手。
(2)~かいがあって——没有白费,有价值努力したかいがあって、無事に大学院に進学した。
没有白努力,总算考上了研究生。
6.~くらい(ぐらい) なら(1) 与其。
不如。
そのパソコン、捨てるぐらいなら、私にください。
那台电脑,与其当废品扔了不如给我吧。
(2) 连本不该出现的前项都出现的话,更何况后项。
先生がわからないぐらいなら、学生の私に分かるはずがない。
连老师都不懂的话,作为学生的我不可能懂。
7.~ことだし陈述后项的理由,多口语敬语皆さんお帰りになったことだし、そろそろ会場を片付けましょう。
因为大家都回家了,我们也该收拾下会场了。
8. ~ずじまいだ终于没有能够有名な観光地の近くまで行ったのに、忙しくてどこへも寄らずじまいだった。
虽然到了著名旅游胜地,但工作太忙,最终没能看上一眼。
2019年日语能力考试一级语法练习试题及答案解析(1)
2019年日语能力考试一级语法练习试题及答案解析
(1)
_____の言葉に意味が最も近いものを、1234から一つ選びなさい。
题:あの兄弟はいつもお互いに張り合っている。
1 競争して
2 応援して
3 無視して
4 尊重して
正解(答案拖曳鼠标可见):1
解析:那几个兄弟姐妹经常互相竞争。
張り合う(はりあう):竞争,争夺
1 競争して(きょうそうして):竞争
2 応援して(おうえんして):支援
3 無視して(むしして):无视,忽视
4 尊重して(そんちょうして):尊重,重视
次の言葉の使い方として最もよいものを、1234から一つ選びなさい。
题:満喫
1 この音楽を聞くと、気持ちがとても満喫する。
2 この雑誌には、安いアパートの情報が満喫されている。
3 海外旅行に行って、久しぶりの休暇を満喫した。
4 これらの条件を満喫する人材を探しています。
正解(答案拖曳鼠标可见):3
満喫(まんきつ)(饱尝,充分享受)
1 この音楽を聞くと、気持ちがとても満喫する(よくなる)。
2 この雑誌には、安いアパートの情報が満喫されている。
(満載されている)
3 海外旅行に行って、久しぶりの休暇を満喫した。
/去海外旅行,充分享受了久违的休假。
4 これらの条件を満喫する(満足する)人材を探しています。
日本语1级语法
日本语1级语法总结11.~いかん意味~がどのようであるか、~によって、~次第で/如何;因为…;根据…;要看…;取决于接続「名(-の)」+いかん1.試験の結果いかんでは、卒業できないこともある。
/根据考试的结果,也有不能毕业的情况。
2.会社の発展は、社員の働きいかんにかかっている。
/公司的发展取决于职员的努力情况。
慣用「いかんともしがたい」<残念だがどうにもできない>/无可奈何・助けてやりたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。
/我非常想帮助他,可是力不从心。
「いかんせん」<残念だが(どうにもしようがない)>/很遗憾(没有办法)・新しいパソコンを購入したいのだが、いかんせん予算がない。
/很想买台新电脑,遗憾的是没有这笔预算。
注意主に改まった場面で用いられる。
/主要在郑重场合下使用。
2.~いかんによらず、~いかんにかかわらず、~いかんを問わず意味~がどのようであるかに関係なく/不管;不论接続「名-の」+いかんによらず1.理由のいかんによらず、殺人っは許されないことだ。
/不管理由如何,杀人是不允许的。
2.国民の賛意のいかんにかかわらず、その法案が国会で可決されるだろう。
/不管国民赞成与否,那个法案都将在国会上通过吧。
3.国籍のいかんを問わず、採用試験を受けることのできる自治体が増えている。
/不论国籍接受录用考试的自治团体增多了。
注意主に改まった場面で用いられる。
/主要在郑重场合下使用。
3.~(よ)うが、~(よ)うと意味~しても、~でも/无论;即使;不管接続「動-意向形」「い形-かろう」+が「な形-だろう」1.周囲がいかに反対しようが、自分でやると決めたことは最後までやりぬくつもりだ。
/无论周围如何反对,自己决定做的事情就打算做到底。
2.どんなに入院費は高かろうが、支払いざるを得ない。
/不管住院费多高,也不得不支付。
3.彼が政治家として有力だろうと、法を犯したからには逮捕されるのは当然のことだ。
标准日本语1、2、3、4、5级考试习题语法
A1みなさんは、せんこう花火を、それほど珍しい、不思議なものと思ってはいないかもしれない。
あれぐらいのものは、世界じゅう、どこにでもあると思っているにちがいない。
(A )せんこう花火というのは、日本にはむかしからあるが、外国にはない花火なのだ。
これこそ日本独特どくとくの花火である。
こういうやさしい美しい花火を発明したわたしたちの祖先そせんは、不思議な力を持っていたといっていいだろう。
外国にも、花火はたくさんある。
このごろ、おもちゃ屋の店先で売っているいろいろな花火は、ほとんど外国流の花火で、そのすみに、おとなしくつつましやかにころがっている(B )小さいせんこう花火だけが、日本独特の花火なのだ。
外国流 ―もちろん中国で発明されたものをふくめて― の花火には、例えば電気花火とか火の玉をぼうんと空高く打ち上げるものとか、華々しい花火がいろいろとある。
それら(C )の花火に比くらべると、せんこう花火は、いかにもつつましく、光も弱く、みすぼらしく見える。
問題:1.(A )の中に入れるのに最も適当な語句は次の中のどれか。
①□そこで②□そして③□しかし④□ところが2.(B )の「ころがっている」とは次の中のどれか。
①□きちんと並べてある。
②□回って進んでいる。
③□立ったり倒れたりする。
④□むぞうさに置いてある3.(C )の「それら」は、次の中のどれをさしているか。
①□日本独特の花火。
②□店先で売っている花火。
③□外国流の花火。
④□中国の花火。
4.せんこう花火の特徴に入れない言葉は、次の中のどれか①□やさしい。
②□つつましい。
③□はなばなしい。
④□おとなしい。
5.この文章はどんなことを述べようとしたものか。
次の中から適当なものを選びなさい。
①□せんこう花火は日本独特の花火である。
②□外国の花火はせんこう花火よりいい。
③□花火は世界じゅうどこにもある。
④□花火を発明した祖先はえらい。
A2日本の農業の中心ちゅうしんは水田すいでんで米こめを作つくることです。
日语一级考试常用语法(打印版)
1.时间1.V连体形+や否や还没做完…就…,刚一…就;前项连体形,后项过去时。
起きるや否や、飛び出した。
刚一起床,就跑出去了2.V连体形+や刚一…就…;两个动作几乎同时发生。
ベットに入るや、眠ってしまった。
刚一上床就睡着了3.V连体形+が早いか刚一…就…,…同时;前后项主语可以不同。
ベットにつくが早いか、すぐ眠ってしまった。
刚一躺上床上就睡着了4.V连体形+なり刚一…就…;前后项主语相同朝起きるなり、顔も洗わないで、学校へ出かけた。
①、V过去式+なり表示“以……为最后”的状态,与「~たまま」用法相似。
“一直……”父は今朝出かけたなり、まだ帰っていません。
父亲今天早晨出去,一直没回来。
②、AなりBなり或是……或是;也好……也好……書面でなり口頭でなり申し込むこと。
请以书面或是口头报告。
③、表示举例,“或者是……”来られなくなる場合は、電話でなり連絡してください。
来不了的时候,请用电话什么的联系一下。
5.V连体形+そばから刚…就…,随…随…覚えるそばから忘れてしまう。
刚记住就忘了―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――6.V连用形&さ变动词+がてら……的同时,顺便;……顺便……デパートへ行きがてら、郵便局に寄って手紙を出した。
7. V连用形&さ变动词+かたがた……的同时,顺便…;借…机会,顺便……出張かたがた観光します。
借出差的机会,顺便观光游览8.V连体形&さ变动词の+かたわら一边…一边…;前项为主动作;前后项主语可以不同。
学校で勉強する傍ら、アルバイトをする。
一边在学校学习一边打工―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――9.体言+を皮切りに以…为开端…;以…为开始…歌い出したのを皮切りに、みんな歌った。
我开了头,大家都唱起了歌。
10.体言+をきっかけに以…为开端…;但侧重于直接原因或初始契机友人の結婚のパーティーでの出会いをきっかけに、彼女と付き合い始めた。
日本语能力试験文法
日本語能力試験文法(1級)のまとめ第一章形式名詞が作る文型(1)こと(命令や禁止)①今日中に教科書代を払うこと。
②その部屋は使わないこと。
(2)ことか(感嘆。
よく~した/とても~だ)母が死んでどんなに悲しかったことか。
(3)ことがある①~する場合や事実がある②~した経験がある。
(4)ことができる①可能性がある。
②能力がある。
(5)ことから(という事実から、=ところから。
判断的根据,严肃的书面语)この辺は桜が多い~、桜ケ丘という名前がついた。
(6)ことだ①〈忠告・命令〉日本語がうまくなりたければ、もっと勉強する~。
②〈感嘆〉羨ましい~。
きれいな~。
ご苦労な~。
(7)ことだから(对人的性格、行为习惯的判断)彼の~、書類はもうできているでしょう。
(8)ことだし(口语,列举理由或根据。
)おいしそうな料理もできた~、私のご挨拶は終わりにしたい。
(9)ことだろう(推测,=だろう。
书面语,郑重,带有各种感情色彩。
)市内でこんなに降っているのだから、山のほうではきっとひどい雪になっている~。
(10)ことで①(关于……)さっきのお話の~、質問があるんですが。
②(原因;方法)カンニングが見つかった~、ひどく叱られた。
(11)ことと思う(推测,多用于书信)ご無沙汰いたしておりますが、お元気でお過ごしの~。
(12)こととて(文語。
表示较为特别的原因,后项接道歉、请求原谅等表现)新入社員で慣れぬ~、失礼があればお許しください。
(13)ことなく(书面语。
=ないで/ずに。
表示预想的可能性并为发生。
)ひどい雪だったが、列車は遅れる~、京都に着いた。
(14)ことなしに(不…(就不可能),后接否定)努力する~、成功はありえない。
(15)ことに(は)(某种情感)(残念な・不思議な・面白い・驚いた)ことに、~。
(16)ことにしている(個人的な習慣)毎朝、牛乳を飲む~。
(17)ことにする(決定)明日からジョギングする~(18)ことになっている(に決まっている。
新日本语能力考试N1语法练习篇
問題Ⅰ 次の文の( )入れるのに最もよいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
1 みんなは、彼こそ北京オリンピックで活躍すると予測していた。
しかし、この予測( )、彼は銅メタルさえもらえなかった。
1.とくらべて2.をはじめ3.の反面4.に反して2 正義のための戦争( )、そうではない戦争( )、みな国民に被害をもたらす結果になる。
1.にしろ/にしろ2.につき/につき3.であるまいか/であるまいか4.といっても/といっても3 父は子供に甘い。
それに( )、母は子供に厳しいという家庭がだんだん多くなってきたようだ。
1.も同然で2.はおろか3.ひきかえ4.してからが4 会社の経営が拡大したため、父は例年( )まして忙しい毎日を送っている。
1.にも2.とも3.をも4.かも5 駅のホームで派手に転んでしまった。
恥ずかしい( )。
1.ほどでもない2.ったらない3.ともかぎらない4.っこない6 天気予報は「晴れ、所により雨」と言っている。
どこが晴れる( )、降る( )わからない。
はっきりしてほしい。
1.のやら/のやら2.なり/なり3.とは/とは4.だの/だの7 科学研究は山を登るが( )と言われているが、われわれのような凡人の生活も同じぐらいではないだろうか。
1.らしい2.ようだ3.ふうだ4.ごとし8 大学院入試に受かるか受からないかは、ぼくの将来に( )重要なことだから、真剣に取り組んでいる。
1.かかわる2.たよる3.よりかかる4.むきがある9 ことここに至っては、金の力だけではどうにもならない。
もう彼の政治力を( )。
1.借りようによるところだ2.借りずにはすまない3.借りることを禁じえない4.借りようにも借りられない10 するとお母さんらしい二人の婦人の話し声が聞くともなしに( )。
1.耳に入ってきた2.耳にしようとする3.聞かなくはない4.聞くわけにもいかない11 お父さんがタバコを吸っているからって、( )。
日语能力考试N1语法
他连说好吃,所以我觉得这餐饭没有白做。
例4 半年の苦労のしがいもなく、トリインフルエンザにかかって、2000羽あまりのトリが全部死んでしまった。
半年的辛苦付诸东流,2000多只鸡都染上了禽流感,全死光了。
6 ~くらい(ぐらい)なら
例7 先生が分からないぐらいなら、学生の私に分かるはずがない。
连老师都不懂的话,作为学生的我不可能懂。
例8 いつも元気な山田さんが風邪を引くぐらいなら、他の人は肺炎になっちゃうだろう。
平时身体很好的山田都会患感冒的话,那其他人恐怕要得肺炎了。
宿題
次の文の_____にはどんなものを入れたらいいか。①,②,③,④から最も適当なものを一つ選びなさい
长假期间,山川海滨等观光地就不用说了,就连一般的公园或博物馆都挤满了托家带口的游客。
例2 彼は国内は言うに及ばず、世界的にも有名な有名な映画監督だ。
他在国内就不用说了,在世界上也是个知名的电影导演。
2 ~いかにも~そうだ/らしい/ようだ
接続 いかにも+形容詞語幹/形容動詞語幹/動詞連用形+そうだ
例1 あんまり腹が立ったので、つい言わずもがなのことを言ってしまった。(2000年一級問題)
由于太气人,本不该说的话终于脱口而出了。
例2 無用なことは言わずもがなだよ。(=無用なことはむしろ言わないほうがよろしい。)
废话还是少说为好。
接続 ②名詞+は言わずもがな、まで(も)
意味 「前件は言うまでもなく、後件まで~」と言いたい時に使われる。「~は言うまでもなく/~は言うに及ばず」と同じ意味で古い言い方である。
1、引き受けた以上、途中で止めてはいけないよ。途中で止めるぐらいなら、______。
日本语一级语法测试150题(附答案)
53 あの女優をおいて、この映画の役をこなせる者は( )。
1) いるかもしれない 2) いないだろう 3) いなければならない 4) いるだろう
解答:2
54 彼の存在( )、今度の企画は失敗に終わっていただろう。
1) どおりに 2) なくしては 3) ならでは 4) に限らず
1) にあてられない 2) にはあたる 3) にはあたらない 4) にあたるだろう
解答:3
25 駅前の新しい喫茶店は、明日の開店をひかえてすっかり準備が整い、あとは客を( )。
1) 待たないばかりになっている 2) 待たないほどになっている 3) 待つばかりになっている 4) 待つほどになっている
1) せざるべきだ 2) しないべきだ 3) するべし 4) するべからず
解答:4
41 大地震の被害を受けた人々が早く元気になることを願って( )。
1) おわらない 2) やまない 3) しまわない 4) やめない
解答:2
42 今度うそをついたら、本当に針千本飲まさずには( )!
1) はじまりに 2) まくあけで 3) かわきりに 4) さいしょで
解答:3
35 もう毎晩、毎晩、隣の夫婦は大げんか、本当にうるさい( )ありやしない!
1) というなら 2) といえば 3) といったら 4) といっても
解答:3
36 またしても現職大臣の汚職が発覚した。このままでは内閣が総辞職( )すまないだろう。
1) だろう 2) かもしれない 3) わけだ 4) わけがない
解答:4
47 今さら先生のせいにしたって、合格する( )。
1) べきではない 2) かもしれない 3) わけではない 4) までもない
一级能力考试231个语法
一级能力考试231个语法(中文详解)1~あげくに(の)[动词过去形;体言の]+あげくに/~的结果;最后~(多用于后果不好或消极的场合)类义形:~あげくのはて(に)[比あげく(に)语气强];~すえ/~之后;最后~(后果多为消极)例:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。
/犹豫了一顿,最后决定作罢.2、口げんかのあげく、つかみあいになった。
/争吵的结果,扭打起来了.2~あっての[体言]+あっての/有了~才有~例:1、あなたあっての私です。
あなたがいなければ今日の私はいない。
/有了你才有我.没有你就不可能有今天的我.2、この子ってのわが家。
もしこの子がいなかったらと思うと・・・/有了这个孩子才有我家.想到如果没有这孩子就...3~いかんだ[体言]+いかんだ/取决于~;根据~而定类义形:~いかんにかかっている/取决于~;根据~而定~いかんによる/取决于~;关键在于~(如何)~いかんによってきまる/决定于~;要看~(如何)~かどうかにかかっている/看看是否~(前接动词终止形)例:1、今回のスピーチ・コンテストに入賞できるかどうかは出場前の準備いかんにかかっている。
/不管成败与否,都要做起来看.2、交渉が順調にまとまるかどうかは相手の出方いかんにかかっている/能否顺利达成协议,取决于谈判对方的态度如何.4~いかんで[体言]+いかんで(或いかんによって)/根据~而~;根据~来~类义形:~いかんだ/~是根据~决定的(结句的形式)例:1、情勢いかんによって、対応策を決める。
/根据形势而决定对策.2、結果いかんで、方針の是非が分かる。
/根据结果来判定方针的正确是否.3、彼の結婚式に出るかどうかは自分の考え方いかんだ。
/参加不参加他的结婚仪式,是根据自己的想法而定的.5~いかんにかかわらず[体言の]+いかんにかかわらず/不管~;不论~例:1,成否のいかんにかかわらず、やってみることだ。
/不管成败与否,都要做起来看.6~いかんによっては[体言]+いかんによっては(或いかんでは)由于~(情况)不同~;根据~如何~例:1、やり方いかんによっては結果も違ってくる。
日语一级语法大全
そこに大小いろいろのメーターが何十となく並んでいる。
()前接两个具有对立概念的体言,如“昼夜”“天地”等,以“~と(も)なく~と(も)なく”的形式,作为并列助词使用,强调全体,表示不受时间、地点、条件的限制而进行某种动作。
可译为“不分……”“不管……”等。
○母は昼となく夜となく病気の祖母の世話で忙しく暮らしている。
○天からともなく地からともなく湧き起こる大叫喚。
○雤となく風となく、彼はいつも鍬を手にして、もくもくと畑で働いている。
○この人民公社では、男となく女となく、みんなして用水路建設に取り込んだ。
(3)前接“どこ”“いつ”“だれ”“どちら”等疑问词,表示不能特定是场所、时间、人物、物等的哪个部分。
多伴有助词“へ”“から”等,这些助词直接接在疑问词之后。
可译为“不知……”“说不清……”。
自分は朝早く起きて、どこへ行くともなく、歩き出した。
○二人はどちらからともなく走り寄り固く抱き合った。
○彼らは誰からともなく項々に立ち上がり、話の続きをしゃべりながら、どやどやと部屋を出て行った。
○生徒たちは夜遅くまで騒いでいたが、いつともなくそれぞれの部屋に戻っていた。
(4)前接“見る”“言う”“考える”等表示人的意志行为的等词,表示该动作是不具备明确的意图和目的而进行的。
其前常伴有“何”“どこ”等疑问词。
此时也可用“~ともなしに”的形式。
可译为“无意地”“下意识地”。
○窓の外を見るともなく見ると、知らない男が私を見つめていた。
○せっかくの休日だったのに、何をするともなくぼんやり過ごしてしまった。
「寂しいなあ」と誰に言うともなく、一人つぶやいた。
○フゔッション雑誌を読むともなくページをめくっていると、昨日デパートで見た服と同じ服が載っていた。
○先生の話を聞くともなしに聞いていた彼女は、突然名前を呼ばれ、一瞬、ぽかんとしてしまった。
2.~とやら<接続>「体言・動詞終止形」とやら〔解说〕前接体言,表示不确切的名称、事物。