新标准日本语中级单词语法详解第2课

合集下载

标日第二课

标日第二课

N4直通车,5月5号星期三第二課:これは本です(上)楼主发表于 2010-5-5 12:43 | 只看该作者| 倒序看帖| 打印敏敏同学的单词录音[flash=media]/class/upload/N3.N4/ danci01.wav[/flash][flash=media]/ class/upload/N3.N4/danci02.wav[/flash][flash=media]http: ///class/upload/N3.N4/danci03.wav[/flash ]王玲同学的课文录音基本课文[flash=media]/class/upload/N3.N4/ jibenkewen.wav[/flash]应用课文[flash=media]/class/upload/N3.N4/ yingyongkewen.wav[/flash]大家下午好,人越来越多了哦,这是个好事呢,希望我的努力没有白费哦,可是大家录音的积极性还不是很高啊,男生们怎么了,应该不会比女生更害羞吧,我没收到过男生们录的课文哦。

这个可不好呢。

男生们可要加油啦。

下面呢,我就收到的几个同学的录音效果做下评价,总体还并不是怎么很理想呢,可能是第一次这么录有点紧张,不过不要紧,多练几次就行了,大家读单词的时候注意发音规律,特别是平音线和重读音的,最好是先听听书里MP3里的原声读法,这个还是读的挺标准的,然后再模仿里面的声调进行课文的朗读,有时间的话最好能读上个20遍,然后再脱离书本进行录音,读的时候把自己融入到角色之中去,这样的话,效果就体现出来了,我期待着大家的录音哦,特别是男生们的录音哦。

下面我挑选了其中2位同学的课堂录音,还是不错的敏敏同学的单词录音录的不错,请继续努力。

班长的课文阅读不错,也请多多加油。

现在先插入这2位同学的录音,以后如果谁认为比她们要好的,可以直接发给我,在下一次单元小节的时候我会再度插入前面1到4课的录的好的同学。

中级标日2课

中级标日2课

中级标日2课单词【生词表1】おおやま(大山)[专] 大山プロジェクト[名] 项目,计划,企划ごぶさたする好久不见,久疏问候そのせつ(その節)那时,那次~ぶり……的样子~しゃ(~者)~者,~的人【生词表2】このあいだ(この間)[名] 前些天,最近けっこう(結構)[形2] 很好,优秀;足够;没关系さむさ(寒さ)[名] 寒冷こおる(凍る)[动1] 结冰,结冻よく[副] 竟能,居然;好好地;常常へいわ(平和)[形2] 和平きゅうか(休暇)[名] 休假,放假サイン[名] 签名,签字,署名;暗号,信号ゆびわ(指輪)[名] 戒指,指环わかもの(若者)[名] 年轻人ごちそうさまでした谢谢热情款待もうしわけありません(申し訳ありません)对不起,抱歉では、これで那就这样吧~びょう(~秒)~秒生词表3れいぎ(礼儀)[名] 礼仪,礼节,礼貌こし(腰)[名] 腰かたむける(傾ける)[动2] 倾,倾斜;倾注かくど(角度)[名] 角度くび(首)[名] 头,脑袋;脖子まげる(曲げる)[动2] 弄弯,歪曲しょたいめん(初対面)[名] 初次见面めいし(名刺)[名] 名片うけとる(受け取る)[动1] 接,接收,接受きまり(決まり)[名] 规定,规矩;决定めうえ(目上)[名] 尊长,上司,长辈つぎに(次に)[连] 其次,接着りょうて(両手)[名] 双手,两手こじん(個人)[名] 私人,个人ば(場)[名] 场合;场面;场所とし(年)[名] 年龄,岁数ふかい(不快)[形2] 不快,不高兴いんしょう(印象)[名] 印象あたえる(与える)[动2] 给,给予,给与こもる[动1] 充满,包含よそう(予想)[名] 预料,预计,预想つたわる(伝わる)[动1] 传,传达;传播,流传りょう~(両~)两~~かん(~感)~感~どうし(~同士)~同伴,~伙伴いくら~ても不管怎么……也,无论怎么……都【生词表4】ゴム[名] 橡胶せいぞう(製造)[名] 制造,生产かこう(加工)[名] 加工かたて(片手)[名] 单手,一只手えいよう(栄養)[名] 营养かくにんする(確認~)[动3] 确认,核实ねんれい(年齢)[名] 年龄はなれる(離れる)[动2] 相隔,距离;分离,离开としより(年寄り)[名] 老年人,老人ゆずる(譲る)[动1] 让,让给;转让およぶ(及ぶ)[动1] 达,及あん(案)[名] 办法,方案;预想,意料あきれる[动2] 惊愕,愕然,目瞪口呆あんな[连体] 那样,那种かわいそう[形2] 可怜きんじょめいわく(近所迷惑)[名] 打扰邻里メンバー[名] 成员,队员おもい(思い)[名] 情感,感情;想法まごころ(真心)[名] 诚心,真心,诚意こめる[动2] 饱含,包括,包含;集中そうぞう(想像)[名]想象,设想たつ(経つ)[动1] (时间)过,流逝,消逝あかんぼう(赤ん坊)[名] 婴儿どんなに怎样,怎么いかに怎样,怎么どれだけ怎么,多么会话あいさつ大山:すみません,お待たせしました。

标日 中级,2

标日 中级,2

はずむ【弾む】 (1)〔はねる〕跳 ¶ ボールが高く弾んだ/球弹得很高 (2)〔気がのる〕高涨,起劲 ¶ 気分が~/情绪 高涨. ¶ 話が~/谈得起劲. ¶ 心が~/心里兴奋
まちあわせる【待ち合わせる】 约会 碰头 ¶ 2時にホテルのロビーで待ち合わせよう /两点在饭店的门厅碰头吧. ¶ ここで人と~/在这儿等人来(会面).
敬体和简体: 敬体:です、ます体。 口语中:用于不太亲近的人之间。 书面语中:用于书信、广告等。 简体:だ、である体。 口语中:用于亲近的人之间。 书面语中:用于日记、新闻报道、 词典解释、小说、 论文等。
时态
简体 现在 过去 敬体 现在 过去
肯定
読む
否定
読まない 読まなかった 読みません 読みませんでした
Ⅱ、~ような気がする。 接続: *用言の連体形 (注意:形容動詞の词干+な) *名詞+の 意味: 表示人的感觉,一种推测语气,主观 判断,并对此判断并无自信。 訳詞:似乎…… 好像…… 好像觉得 ……
例:
隣に誰がいるような気がする。 ここはそこよりずっと寒い~。 彼は最近元気なような気がする。 悪いのは私のような気がします。 これは妹のかばんではない~。
さそう【誘う】 (1)约、劝诱 ;邀请 ¶ 彼を誘っていっしょに行こう约他一块儿去吧 ¶ 専門家(せんもんか)を誘って会議を主催 (しゅさい)する/邀请专家召开会议. (2)[引き出す]引起 ; 引诱 ¶ 涙(なみだ)を~/引人落泪. ¶ 悪友(あくゆう)に誘われてとんでもないこと をした/受坏朋友的诱惑做了一件很糟糕 的事.
…なら
意味: 1表示存在的条件或前提。后句多为说 话人意见 忠告 “要是……的话,就…… ” 外国へ行くなら、薬を持ったほうがいいです。 体が丈夫なら、どんな仕事でもできる。 夏休みに旅行するなら、ホテルの予約をしたほう がいいですよ。

标准日本语第二课判断事物

标准日本语第二课判断事物

2020/11/19
标准日本语第二课判断事物
标准日本语第二课判断事物
练习:これ・それ・あれ・ この~・その~・あの~
• (これ・この)は私の辞書です。 • (それ・その)カメラはわたしのではありません。 • 歴史の本は(あれ・あの)ですか。
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
那是什么?
• 甲:それは何ですか。 • 乙:日本語の辞書です。
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→桜(さくら)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→紅葉(もみじ)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→雉(きじ)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→着物(きもの)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
?→人形(にんぎょう)
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断 事物
PPT文档演模板
2020/11/19
标准日本语第二课判断事物
单词
• 事物指示代词:これ、それ、あれ、どれ • 表事物或人物的连体词:この~、その~、あの~、
どの~ • 事物名词:本、雑誌、万年筆、辞書、新聞、カメラ、
テレビ、ラジオ、部屋、いす、机 • 科学、历史、语言:科学、歴史、英語、フランス語、
中国語、日本語 • 人物:あの人、友達、張さん • 疑问词:どれ、どの~、何、だれ • “你好”:こんにちは
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物
这是~。
• これは本です。 • これは日本語の本です。 • これはわたしの(本)です。
PPT文档演模板
标准日本语第二课判断事物

标准日本语课件 第2课

标准日本语课件 第2课

会话练习
かばん
電話

辞書
カメラ
ラジオ
鉛筆
新聞
课文单词听力
ほん(本) 〔名〕 书 かばん 〔名〕 包,公文包 ノート 〔名〕 笔记本,本子 えんぴつ(鉛筆) 〔名〕 铅笔 かさ(傘) 〔名〕伞 とけい(時計) 〔名〕 钟,表 くつ(靴) 〔名〕鞋 ひと(人) 〔名〕 人 かぞく(家族) 〔名〕 家人,家属 はは(母) 〔名〕 (我)母亲 おかあさん(お母さん) 〔名〕 母 亲 でんわ(電話) 〔名〕 电话 つくえ(机) 〔名〕 桌子,书桌 いす 〔名〕 椅子 かぎ 〔名〕 钥匙,锁 ハンカチ 〔名〕 手绢 かいしゃ(会社) 〔名〕 公司 かた(方) 〔名〕 (敬称)位,人
⑴ それは 何ですか。(那是什么?) ⑵ あの人は 誰ですか。(那个人是谁?)
“だれ”的比较礼貌的说法是“どなた”。“だれ”通常用于 对方与自己地位相当或比自己地位低时。对尊长或比自己地位 高的人用“பைடு நூலகம்なた”询问。
⑶ 田中さんは どなたですか。(田中先生是哪一位?)
3、名の名 [所属]
助词“の”连接名词和名词,表示所属。

字 3
600 ろつ ぴゃく 700 ななひゃく 800 はちぴゃく 900 きゅうひゃく 1000 せん
100 ひゃく 200 にひゃく 300 さんびゃく 400 よんひゃく 500 ごひゃく

字 4
0.1
2/3
れいてんいち
さんぶん のに
10 じゅう

字 2
60 ろくじゅう
10 じゅう 20 にじゅう 30 さんじゅう 40 よんじゅう
70 ななじゅう
80 はつじゅう
50 ごじゅう

第2课 标准日本语第二课重点

第2课 标准日本语第二课重点

復習-6
• 王・留学生・東京大学の留学生(はい) • 王さんは留学生ですか。 • はい、王さんは留学生です。東京大学の留学 生です。 • 彼・田中・王(いいえ) • 彼は田中さんですか。 • いいえ、田中さんではありません。王さんです。 • 彼女・山下(はい) • 彼女は山下さんですか。 • はい、彼女は山下さんです。
復習-3
• • • • • • • • • • • 仿照例句替换划线部分 1.例:(あなた)は田中さんですか。 はい、(わたしは)田中です。 いいえ、(わたしは)田中ではありません。 王・スミス・山下 王さんですか。 はい、王です。 いいえ、王ではありません。 スミスさんですか。 はい、スミスです。 いいえ、スミスではありません。
復習-4
• • • • • • • 山下さんですか。 はい、山下です。 いいえ、山下ではありません。 2.あなたは中国人ですか。 はい、中国人です。 いいえ、中国人ではありません。 日本人・アメリカ人・会社員・学生・留学生・東 京大学の留学生・旅行社の社員
復習-5
• • • • • • • • • 3.例:田中・学生・会社員(いいえ) 田中さんは学生ですか。 いいえ、学生ではありません。会社員です。 スミス・会社員(はい) スミスさんは会社員ですか。 はい、スミスさんは会社員です。 田中・留学生・旅行社の社員(いいえ) 田中さんは留学生ですか。 いいえ、田中さんは留学生ではありません。旅行 社の社員です。
日本語の12品詞-1
有活用, 有活用,可 做谓语—用 做谓语 用 言 动词 形容词 形容动词 名词 代词 数词 用做修饰语 用做独立语 読むー読みます むー読 暑いー暑かった いー暑 好きー好きだった きー好 ひと、これ、 ひと、これ、ひとり 可做主语可做主语-体言 副词 はっきり

04 日本语中级J501 第2课 まとめテスト

04 日本语中级J501 第2课 まとめテスト

日本語中級J501 第2課まとめのテスト学生番号名前点Ⅰ.( )()(各2点×8=16点)(1) 先週は北海道と九州に出張しなければならなくて、(目が回る)ほど忙しかった。

(2)田中さんは(顔が広い)から、どこへ行っても知っている人がいる。

(3) この前の試験はすごく難しくてぜんぜん( 歯が立たなかった)。

(4)朝からずっと歩き続けたので(足が棒になった)。

(5)たくさんの人の前でころんでしまったので(顔から火がでる)ほど恥ずかしかった。

(6)誰にも言わないで、といったのに、Aさんはみんなに話してしまった。

本当に(口が軽い)人だ。

(7)父は甘いものに(目がない)から、私はいつもお土産にケーキを買う。

(8)10万円の予算で旅行したが、ホテル代が高くて(足が出てしまった)。

(各3点×8=24点)(1)朝からずっと晴れていたのに午後から雨が(振り出した)。

(2)彼は会社のお金を(持ち出して)警察につかまった。

(3)好きな女の子をデートに(誘い出す)ことに成功した。

(4)親友が亡くなったと聞くと、彼女は(泣き出して)部屋を出て行った。

(5)家賃を払うため、銀行に行ってお金を(引き出した)。

(6)授業中おしゃべりをしていたら、先生に(呼び出された/呼び出されてしまった)(7)地震で火事が起き、倒れた家から(逃げ出せ)ずに、亡くなった人が多い。

(8)この会社は外国からの技術研修生を(受け入れて)、技術指導に当たっている。

Ⅲ.((各3点)(1)病院内では携帯電話の(電源)を、お切りください。

(2) 新しいサッカー場建設ための(財源)は、国民の税金だそうだ。

(3)ごみも分別すれば、貴重な(資源)になる。

(4)日本の代表的な料理である「てんぷら」は、ポルトガル語が(語源)だそうだ。

(5)午前7時半頃、山梨県西部を(震源)とする地震がありました。

(6)日本は、原子力を発電のための(エネルギー源)として使用している。

第2课新版_标准日本语_上

第2课新版_标准日本语_上

A
あれ
これ
それ
あれ
B
A
注意
◎本句型为判断句,属于「~は~です」的句型。 ◎这里的「は」同样表示主语。只是将句型「~ は~です」中不确定的主语换成了代词这个、 那个,句子表达的重点在「~です」。例如,
◎ これは ◎ それは ◎ あれは
本です。 かばんです。 テレビです。
练习
ざっし
1 それは 雑誌です
しんぶん
4 这是铅笔。(これ) えんぴつ これは 鉛筆です。 5 那是汉语词典。(あれ) あれは 中国語の辞書です。 6 那是手机。(それ) それは 携帯電話です。
けい たい でん わ
2 だれですか。 /何ですか。




「だれ」:谁,人称疑问代词,比较礼貌的说 法是「どなた」。 「何(なん)」:什么,事物疑问代词 句尾后续助词「か」,一般读升调 例如, それは 何ですか。(那是什么?) あの人は だれですか。(那个人是谁?)
3 亲属的称谓

日语中说到自己的亲属和别人的亲属时,要用 不同的称谓。
自己的亲属
祖父(そふ) 祖母(そぼ)
别人的亲属
おじいさん おばあさん
父(ちち) 母(はは) 息子(むすこ)
お父さん お母さん 息子さん
会话练习

仿照例句替换画线部分练习会话。
これは
テレビです。
かばん
電話

例句



森さんの かばんは どれですか。 森先生的包是哪个? 長島さんの 傘は どれですか。 机!机! 长岛先生的伞是哪一把? つくえ! 小野さんの 机は どの机ですか。 小野女士的桌子是哪一张?
重点单词
1 数词的使用(100以下的数字)
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第2课
生词表1
おおやま(大山)[专] 大山
プロジェクト[名] 项目,计划,企划……………………………………………………
ごぶさたする好久不见,久疏问候
ごぶさたいたします
そのせつ(その節)那时,那次
その節はお世話さまでした
~ぶり……的样子
仕事ぶり枝ぶり話~暮らし~
百年ぶり三年ぶりの再会
~しゃ(~者)~者,~的人
生词表2
语法与表达
このあいだ(この間)[名] 前些天,最近
けっこう(結構)[形2] 很好,优秀;足够;不必
~品質がいい商品いいえ、結構です
さむさ(寒さ)[名] 寒冷
暑さ
こおる(凍る)[动1] 结冰,结冻
水は~
氷こおり
よく[副] 竟能,居然;好好地;常常
よくご存知ですね
へいわ(平和)[形2] 和平
きゅうか(休暇)[名] 休假,放假
~を取る
サイン[名] 签名,签字,署名;暗号,信号
~する~お願いします
ゆびわ(指輪)[名] 戒指,指环
わかもの(若者)[名] 年轻人…………………………………………………………ごちそうさまでした谢谢热情款待
もうしわけありません(申し訳ありません)对不起,抱歉では、これで那就这样吧
~びょう(~秒)~秒
练习
じゅんちょう(順調)[形2] 顺利,良好
万事順調ばんじ
~に進む
わかさ(若さ)[名] 年轻
なつかしい(懐かしい)[形1] 怀念,留恋故郷は~
いや(嫌)[形2] 讨厌,厌烦
~や顔をする
あい(愛)[名] 爱
ありがたい[形1] 珍贵,难得;值得感谢それはありがたいですね。

おめでとう誕生日~
おめでたい~ことがいっぱいある
生词表3
れいぎ(礼儀)[名] 礼仪,礼节,礼貌
礼儀正しい客を接待する
マナーがいい
こし(腰)[名] 腰
ソファーに腰をかける
腰がある(面条筋道)
かたむける(傾ける)[动2] 倾,倾斜;倾注首を~考える
音に耳を~
かくど(角度)[名] 角度
くび(首)[名] 头,脑袋;脖子
~を長くして待つ
まげる(曲げる)[动2] 弄弯,歪曲
腕を曲げる
道が曲がる
しょたいめん(初対面)[名] 初次见面
めいし(名刺)[名] 名片
うけとる(受け取る)[动1] 接,接收,接受どうぞ、~ってください。

- 1 -
きまり(決まり)[名] 规定,规矩;决定
それは学校の決まりです
決める
日時を~
めうえ(目上)[名] 尊长,上司,长辈
目上の人上司
つぎに(次に)[连] 其次,接着
まずつぎに
りょうて(両手)[名] 双手,两手
片手かたて
こじん(個人)[名] 私人,个人
ば(場)[名] 场合;场面;场所
とし(年)[名] 年龄,岁数
年寄り
もう年ですいい年をしています(一大把年纪)
ふかい(不快)[形2] 不快,不高兴
不快不愉快不快な顔をした
愉快
快晴かいせい
いんしょう(印象)[名] 印象
あたえる(与える)[动2] 给,给予,给与
~に影響を与える
息子におもちゃを与える
こもる[动1] 充满,包含
真心がこもっている
よそう(予想)[名] 预料,预计,预想
~を予想する
つたわる(伝わる)[动1] 传,传达;传播,流传
伝説が日本から伝わってきた
伝える皆さんに場所を~
………………………………………………………………りょう~(両~)两~
両手両足両立両替
~かん(~感)~感
~どうし(~同士)~同伴,~伙伴友達同士
いくら~ても不管怎么……也,无论怎么……都いくら遅れても、10時に必ず事務室に着きます。

いくら説明しても理解できない
生词表4
语法与表达
ゴム[名] 橡胶
消しゴム
ダム
せいぞう(製造)[名] 制造,生产
かこう(加工)[名] 加工
かたて(片手)[名] 单手,一只手
片耳片目片足
えいよう(栄養)[名] 营养
かくにんする(確認~)[动3] 确认,核实
出発の日を確認させてください
ねんれい(年齢)[名] 年龄
はなれる(離れる)[动2] 相隔,距离;分离,离开~から離れる
会社から5キロ離れたところに住む
としより(年寄り)[名] 老年人,老人
ゆずる(譲る)[动1] 让,让给;转让
お年寄りに席を~
およぶ(及ぶ)[动1] 达,及
彼に及ぶ人はいない
あん(案)[名] 办法,方案;预想,意料
案外案内提案
あきれる[动2] 惊愕,愕然,目瞪口呆
高い値段にあきれる
彼の行動にあきれた
あんな[连体] 那样,那种
かわいそう[形2] 可怜
きんじょめいわく(近所迷惑)[名] 打扰邻里
迷惑をかける
迷惑タバコ迷惑駐車
- 2 -
メンバー[名] 成员,队员
おもい(思い)[名] 情感,感情;想法
辛い思い
まごころ(真心)[名] 诚心,真心,诚意
こめる[动2] 饱含,包括,包含;集中
心を込めて授業する
愛をこめて彼氏に弁当を作ってあげる
たつ(経つ)[动1] (时间)过,流逝,消逝
時間が経つ
……………………………………………………………
どんなに怎样,怎么
どんなに遅れても、10時に必ず事務室に着きます。

どんなに説明しても理解できない
どれだけ怎么,多么
両親はどれだけ辛いか分かりますか。

失恋した私はどれだけ悲しいか分からないでしょう。

いかに怎样,怎么
いかに努力しても限界がある
その問題はいかに解決したのですか。

练习
フアン[名] ~迷,崇拜者
しみん(市民)[名] 市民
きぶんてんかん(気分転換)[名] 转换心情
あらゆる[连体] 所有,一切
あらゆる機会を利用する
しめす(示す)[动1] 表现出,表示;出示
パスポートを示す
えがお(笑顔)[名] 笑脸
じじつ(事実)[名] 事实
むだづかい(無駄使い)[名] 浪费,滥用
~するな
しょくえん(食塩)[名] 食盐
しがいせん(紫外線)[名] 紫外线
わずか[形2] 很少,一点点,仅仅
可能性はごくわずかです。

わずか2人会議に参加した
わがまま[形2] 任性,恣意~を言うな
つきあう(付き合う)[动1] 交往,来往
付き合い
付き合いが‘浅い深い
なまける(怠ける)[动2] 懒惰,懈怠
仕事を怠ける
怠け者
语法解析
~ものです(感叹;客观现象)
時間の経つのは速いものですね。

いつか日本へ行きたいものです。

人間は死ぬものだ。

成功の裏には苦労があるものだ。

~より(も)~ほうが~
りんごよりもバナナのほうが好きです。

説明会は午後5時より始まります。

~ては(假设;反复)
雨が降っては中止するしかない。

パーティーに行かなくては困るよ。

雨が降っては止んで、止んではまた降りました。

酔っては喧嘩する
- 3 -
以上
もう一万メートル以上走りました
15歳以上18歳以下の男子学生
実力以上のこと
約束した以上はまもらなければならない。

学生である以上、よく勉強すべきだ。

- 4 -。

相关文档
最新文档