日语惯用语总结
日语一级词汇 惯用语
日语一级词汇慣用語やけを起こす(やけをおこす)自暴自弃。
手に負えない(てにおえない)不好处理。
难以对付。
棘手。
意欲が湧く(いよくがわく)热情涌现。
取り返しが付かない(とりかえしがつかない)无可挽回。
无法收拾。
不可弥补。
思い出したように(おもいだしたように)心血来潮。
凭一时的高兴。
甲乙付けがたい(こうおつつけがたい)难分上下。
ごまをする阿谀奉承。
溜须拍马。
一途を辿る(いっとをたどる)形势日趋。
途方に暮れる(とほうにくれる)走投无路。
想不出好办法。
目を見張る(めをみはる)(因惊叹或惊讶得)瞠目结舌。
そっぽを向く(そっぽをむく)不理睬。
把头扭向一边。
骨を埋める(ほねをうずめる)终生服务于。
味も素っ気もない(あじもそっけもない)枯燥无味。
頭を冷やす(あたまをひやす)冷静下来。
いい顔をしない(いいかおをしない)不给好脸色看(表示不赞成)。
息が切れる(いきがきれる)上气不接下气。
半途而废。
息が詰まる(いきがつまる)让人感到压抑而窒息的样子。
受けがいい(うけがいい)受欢迎,受人喜欢。
大目に見る(おおめにみる)宽恕。
不予追究责任。
おせっかいを焼く(おせっかいをやく)多管闲事。
親のすねをかじる(おやのすねをかじる)靠父母养活。
肩を落とす(かたをおとす)十分泄气。
十分沮丧。
気が重い(きがおもい)(因自己有过错而)心情郁闷,不舒畅。
気が済む(きがすむ)满意。
如愿以偿。
気が向く(きがむく)感兴趣。
来劲。
気のせいだ(きのせいだ)(想得太多而显得)精神过敏。
愚痴をこぼす(ぐちをこぼす)发牢骚。
鸣不平。
腰が重い(こしがおもい)行动迟缓。
言葉を濁す(ことばをにごす)含糊其辞。
神経を使う(しんけいをつかう)小心翼翼。
世話が焼ける(せわがやける)费事。
麻烦。
玉に瑕(たまにきず)美中不足だめで元々(だめでもともと)(原本就没有抱多大希望)试试看知恵を絞る(ちえをしぼる)绞尽脑汁調子がいいことを言う(ちょうしがいいことをいう)善于奉迎。
日语惯用句
日语惯用句(あ)愛想が尽きる:不搭理。
厌恶。
嫌弃。
不喜欢。
例:分からず屋のあの子には、もう愛想が尽きた。
我都烦死那孩子了,一点儿也不懂事。
開いた口が塞がらない:(吓得)目瞪口呆。
张口结舌。
例:あまりのばかさかげんに、開いた口が塞がらなかった。
愚蠢得让人目瞪口呆。
相づちを打つ:随声附和。
帮腔。
点头称是。
例:相づちを打ちながら、熱心に話に聞き入る。
一边随声附和,一边热心地倾听对主的讲话。
青菜に塩:无精打采。
垂头丧气。
例:彼は入社試験に落ちて、青菜に塩の状態だ。
他没有通过公司的录用考试,一副无精打采的样子。
会うは別れの始め:有聚必有散。
悪事千里を走る:好事不出门,坏事传千里。
悪銭身に付かず:不义之财无久享。
财悖入则悖出。
顎が干上がる:无法糊口。
喝西北风。
难又生存。
例:僕らの商売は、こう雨ばかりつづいたのでは顎が干上がってしまう。
干我们这行的,如果老这么一直下雨的话,可要喝西北风了。
顎を出す:精疲力尽。
疲惫不堪。
束手无策。
朝起きは三文の得:早起好处多。
足が上がる:失掉依靠。
足が付く:1.不下落。
找到(犯人的)踪迹2.(从某种线索中)发现了犯人足が出る:出现赤字。
出现亏空。
足が棒になる:两腿累得发直。
两腿累得发酸。
明日は明日の風が吹く:船到桥头自然直。
车到山前必有路。
做一天和尚撞一天钟。
例:いまさら済んでしまったことを後悔してもしかたがない。
过去了的事情后悔也没有用,正所谓“船到桥头自然直”嘛。
足元から鳥が立つ:突如其来。
突然开始做某事。
足元に火が付く:大祸临头。
危在旦夕。
燃眉之急。
足元を見る:抓住别人弱点。
利用别人弱点。
例:足元を見られて、安く買い叩かれた。
被人抓住弱点,不得不压价出售。
足を洗う:金盆洗手。
改邪归正。
例:やくざの世界から足を洗って、まじめに生きる。
脱离黑社会,安分守己地生活。
足を運ぶ:特意前去访问。
专访。
例:何度も足を運んで、やっと面会が許された。
专程拜访了好几次,终于得以见面。
足を引っ張る:1.阻挠。
日语谚语、惯用语课外积累
1 相手のない喧嘩はできぬ: 一个碗不鸣,两个碗叮当2 会うは別れの始め: 天下没不散的宴席3 青息吐息: 长吁短叹无计可施4 青菜に塩: 无精打采;垂头丧气5 足掻きがつかぬ: 束手无策,一筹莫展6 赤子の手を捻る: 易如反掌;不费吹灰之力7 秋葉山から火事: 大水冲了龙王庙——一家人不认得一家人8 悪妻は百年の不作: 娶了懒嫁妇,穷了一辈子9 悪事千里を走る: 恶事传千里10 悪銭身につかず: 不义之财理无久享;悖入悖出11 朱に交われば赤くなる: 近朱者赤近墨者黑12 明日は明日の風が吹く: 明天吹明天的风;明天再说明天的话13 味なことを言う: 妙语连珠14 足元から鳥が立つ: 使出突然,猝不及防15 足下に火がつく: 火烧眉毛16 頭隠して尻隠さず: 藏头露尾;欲盖弥彰17 当るも八卦当らぬも八卦: 问卜占卦也灵也不灵18 あちらを立てればこちらが立たぬ: 顾此失彼19 暑さ寒さも彼岸まで: 热到秋分,冷到春分20 後足で砂をかける: 过河拆桥21 後の祭り: 马后炮22 後は野となれ山となれ: 将来如何且不管它;只顾眼前不管将来23 痘痕もえくぼ: 情人眼里出西施24 虻蜂取らず: 鸡飞蛋打;两头落空25 雨だれ、石をうがつ: 水滴石穿26 雨降って地固まる: 不打不成交,不打不相识27 嵐の前の静けさ: 暴风雨前的宁静28 案ずるより生むがやすし: 车到山前必有路29 言うは易く行うは難し: 说来容易做来难30 行きがけの駄賃: 顺便兼办别的事中日谚语之间的关系大致分成两种:1、直接把中国的谚语翻译成日文。
如:ひゃくぶんいっけんし“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」2、中日两国的谚语各不相同,但其含义相同。
如:けがこうみょう“歪打正着”----「怪我の功名」对第一类不必做任何解释,而对第二类,则有时要进行必要的说明。
还有一些很难找到合适的对应谚语,但它有特别之处,也适当地进行介绍。
日语惯用语集结
日语惯用语集结下文是小编特此为大家收集整理的日语惯用语,希望能对大家的日语学习有所帮助!日语惯用语是日本民众在漫长的语言文化生活中逐渐创造并丰富起来的。
它不仅在表达形式上生动、活泼,而且也形象地反映出日本民众的生活情趣、时尚以及他们的思维习惯,是日本的极为宝贵的文化遗产。
比如汉语中的“敲竹杠”、“放空炮”、“穿小鞋”、“墙头草”、“空头支票”、“吃软不吃硬”、“高不成低不就”,就是惯用语。
本文挑选了一些日语中常用的惯用语、谚语,附加例句并配有参考译文,方便大家学习。
1.相性がいい//投缘,性情相投★あの二人は相性がいい。
/那两个人很投缘。
★私はここのグラウンドとは相性がいいんだ。
/我适合在这个场地比赛。
2.異を唱える//提出异议,唱反调【同义词】異を立てる★論文の内容に異を唱える。
/对论文的内容提出异议。
★コぺルニクスは天動説に異を唱えた。
/哥白尼对天动说提出了异议。
3.鵜の真似をする烏//乌鸦学浮水,东施效颦★プロ選手の真似をしても鵜の真似をする烏でしかない。
/模仿职业选手也只能是乌鸦学浮水不知深浅。
★鵜の真似をする烏のような人はなかなか個性がないね。
/盲目模仿别人的人太没有个性啦。
4.亀の甲より年の功//姜还是老的辣,年老阅历多★亀の甲より年の功、ここはあの人に任せておきなさい。
/姜还是老的辣,这里就交给他吧。
★亀の甲より年の功、年長者の言うことは聞くものだ。
/年老阅历多,长辈的话应该听。
5.草木も眠る//夜深人静★草木も眠る丑三つ時。
/深更半夜。
★草木も眠る頃になって起きた。
/在夜深人静的时候起床了。
6.世間がうるさい//人言可畏★世間がうるさいから、そんな家の恥になるようなことはしないでくれ。
/人言可畏呀,不要干那种使家门蒙羞的事。
7.虎に翼//如虎添翼【同义词】鬼に金棒、獅子に鰭★あの横暴な専務が社長になるとは、まさに虎に翼だよ。
/那个蛮横的专务董事当上了总经理,那就是如虎添翼呀。
8.犬猿の仲//(比喻相互间的关系)水火不相容【同义词】犬と猿の仲★北村と坂口は犬猿の仲だ。
日语专八惯用语
向きになる当真,认真,发火。
((ちょっとしたことに)本気で腹を立てる。
)彼はすぐむきになって怒る。
/他马上就当真发火了。
八方手を尽くす想方设法,千方百计。
(あらゆる方法を全て試みる。
非常に困難な事に対処するために、考えられる方法や手段を全てやり尽くすこと。
)八方手を尽くしたが、結局駄目になった。
/想尽了办法,但是结果还是不行。
押し問答【名·自サ】争吵,争论。
(互いに自分の見解を主張して、あとにひかず言い争うこと。
) 係員と押し問答する。
/和负责人争论。
法螺を吹く【惯用语】说大话,吹牛皮。
(大言を吐く。
でたらめを言う。
) 口から出まかせの法螺を吹く。
/乱吹牛皮。
同喇叭を吹く虫がいい自私。
(自分の都合ばかり考えて他を顧みない。
身がってである。
) 虫がいい考え。
/自私的想法。
虫がいい提案。
/自私自利的意见。
短気は損気性急吃亏。
(短気を起こすと、結局は自分の損になる。
) 短気は損気。
何の事があったら落ち着いて対応する。
/性急吃亏,遇到什么事要冷静对待。
拍車をかける原意是用马刺去刺马腹部。
引申为加速、加劲、促进、推动。
(《馬の腹に拍車を当てて速く走らせる意から》物事の進行を一段とはやめる。
)気を晴らす散心。
(気を紛らわす。
)酒を飲んで気を晴らす。
/借酒消愁。
兜を脱ぐ认输。
(相手の力を認めて降参する。
) 君の熱意には兜を脱ぐよ。
/对你的热情,我真的是服了。
高を括る瞧不起,轻视,不屑一顾。
(その程度を予測する。
大したことはないと見くびる。
) 忘れないだろうと高を括って忘れてしまった。
/觉得不能忘,还是给忘了。
目から鱗が落ちる【惯用语】(出自《圣经新约》)恍然大悟,猛然醒悟。
(何かがきっかけになって、急に物事の実態などがよく見え、理解できるようになるたとえ。
)因某些契机,从错误或者迷惑醒悟出来。
茅塞顿开。
先生の言葉に目から鱗が落ちる思いがした。
/听了老师的一席话,我恍然大悟肝が小さい【惯用语】胆小。
日语常用惯用语
あいそがいい〔愛想がいい〕和藹可親;親切。
どぎもをぬく〔度肝を抜く〕使驚嚇、嚇破膽子。
◎彼はとても愛想がいい人です。
◎不意に飛び出してみんなの度肝をぬいてやろう。
◎あの人は誰にも愛想がいい人です。
◎彼らの行動は我々の度肝を抜いた。
◎この店の者は客に愛想がよくない。
◎その大きな物音に全く度肝を抜かれた。
あいそがいい〔愛想が悪い〕不親切;討人厭。
どくにもくすりにもならない〔毒にも薬にもならない〕既無害也無益。
◎彼は私に非常に愛想が悪いです。
◎そんな目標は、毒にも薬にもならない。
◎あの店の店員は愛想が悪いです。
◎毒にも薬にもならないような本を読むのは、時間の無駄だ。
◎彼は客に対して愛想が悪い。
◎ああいう記事は、毒にも薬にもならない。
あいてにする〔相手にする〕理睬;共事。
とこにつく〔床に就く〕就寢、臥病。
◎だれも彼女を相手にしなかった。
◎明日は遠足だから、今晩は早めに床に就こう。
◎かれらは外人を相手に商売した。
◎おばあさんが床についてから、もう三ヶ月経った。
◎あんな分からず屋を相手にしても仕方がない。
◎ちょっとした風邪がもとで、床についた。
あいてになる〔相手になる〕匹敵;稱得上對手。
どこからともなく〔どこからともなく〕不知來自何處。
◎彼女は彼のいい相手になるだろう。
◎どこからともなくいいにおいがして来た。
◎テニスではとうてい君の相手にはなれない。
◎どこからともなく花の香りが漂って来る。
◎あの学者には専門領域で相手になる者はない。
◎彼はどこからともなく現れた。
あおくなる〔青くなる〕(臉色)發青;變白;蒼白。
としとともに〔年と共に〕隨著歲月。
◎財布がないのに気づいて青くなった。
◎年ともに町の様子が変った。
◎彼はその知らせを聞いて青くなった。
◎庭に植えた木は、年と共に大きくなっていった。
◎彼は書類をなくして青くなった。
◎年と共に美しくなる。
あかくなる〔赤くなる〕泛紅;通紅。
とってつけたよう〔取ってつけたよう〕不自然、假惺惺地。
常用日语谚语
常用日语谚语日语为日本口语,日文为日本书面语,两者只有一小部分连接在一起,如读音,其他的大部分都不一样,但大部分时候二者通用。
),是一种主要为日本列岛上大和民族所使用的语言。
以下是店铺为大家整理的常用日语谚语,欢迎阅读!常用日语谚语1 相手のない喧嘩はできぬ: 一个碗不鸣,两个碗叮当2 会うは別れの始め: 天下没不散的宴席3 青息吐息: 长吁短叹无计可施4 青菜に塩: 无精打采;垂头丧气5 足掻きがつかぬ: 束手无策,一筹莫展6 赤子の手を捻る: 易如反掌;不费吹灰之力7 秋葉山から火事: 大水冲了龙王庙——一家人不认得一家人8 悪妻は百年の不作: 娶了懒嫁妇,穷了一辈子9 悪事千里を走る: 恶事传千里10 悪銭身につかず: 不义之财理无久享;悖入悖出11 朱に交われば赤くなる: 近朱者赤近墨者黑12 明日は明日の風が吹く: 明天吹明天的风;明天再说明天的话13 味なことを言う: 妙语连珠14 足元から鳥が立つ: 使出突然,猝不及防15 足下に火がつく: 火烧眉毛常用谚语あちらを立てればこちらが立たぬ: 顾此失彼暑さ寒さも彼岸まで: 热到秋分,冷到春分後足で砂をかける: 过河拆桥後の祭り: 马后炮後は野となれ山となれ: 将来如何且不管它;只顾眼前不管将来痘痕もえくぼ: 情人眼里出西施虻蜂取らず: 鸡飞蛋打;两头落空雨だれ、石をうがつ: 水滴石穿雨降って地固まる: 不打不成交,不打不相识经典谚语嵐の前の静けさ: 暴风雨前的宁静案ずるより生むがやすし: 车到山前必有路言うは易く行うは難し: 说来容易做来难行きがけの駄賃: 顺便兼办别的事石橋をたたいて渡る: 石桥也要敲着过。
(喻)谨小慎微,万分小心医者と味噌は古いほどよい: 医不三世不服其药急がば回れ: 欲速则不达痛し痒し: 左右为难;进退维谷;棘手的一か八か: 孤注一掷一言居士: 遇事总要发表自己见解的人一事が万事: 触类旁通。
日语惯用型所有归纳
日语惯用型所有归纳気:き気が荒い「きがあらい」:脾气暴気がいい「きがいい」:心眼好、性格好気が多い「きがおおい」:见异思迁、不定性、易变気が重い「きがおもい」:心情郁闷気が小さい「きがちいさい」:气量小、胆小気が強い「きがつよい」:要强、好胜気が長い「きがながい」:慢性子気が早い「きがはやい」:性子急気が短い「きがみじかい」:性子急気が弱い「きがよわい」:性格懦弱気が吅う「きがあう」:吅得来、情投意吅気が変わる「きがかわる」:改变主意気が狂う「きがくるう」:发疯気が沈む「きがしずむ」:精神不振、郁闷気が済む「きがすむ」:安心、心中得到安慰、心安理得気がする「きがする」:感觉気が散る「きがちる」:心不在焉、分心、精神涣散気がつく「きがつく」:注意到、察觉到気が抜ける「きがぬける」:泄气、无精打采、松劲気が晴れる「きがはれる」:心情舒畅気が向く「きがむく」:愿意、高兴気が休まる「きがやすまる」:放宽心、放心気が遠くなる「きがとおくなる」:晕过去、神志不清気が重い「きがおもい」:心情沉重気に入る「きにいる」:称心如意、看中気にかかる「きにかかる」:挂心、放心不下気に障る「きにさわる」:令人不高兴、令人生气気にする「きにする」:介意、把…放在心上気に留める「きにとめる」:介意、放在心上、留意、留心気になる「きになる」:成了心事、挂在心上気を失う「きをうしなう」:不省人事、装死気を落とす「きをおとす」:泄气、灰心気を配る「きをくばる」:留神、照顾気を使う「きをつかう」:留心、费神気をつける「きをつける」:注意、留神、加小心気を取り直す「きをとりなおす」:重新振作起精神、恢复情绪気を引く「きをひく」:引人注意、试探心意気を許す「きをゆるす」:大意、放松警惕気を楽にする「きをらくにする」:高兴《常用惯用语》(1)気が合う/脾气合得来;气味相投;对劲儿;投缘。
()(2)気を許す/疏忽大意,丧失警惕。
(3)気が済む(すむ)/满意,了却心事。
日语惯用语
心を動かす「こころをうごかす」动心。
[心が動く]心を打つ「こころをうつ」动人心弦。
感人。
心を移す「こころをうつす」(特指爱情移向别人)变心。
见异思迁。
移情别恋。
[(類)心が移る]心を躍らせる「こころをおどらせる」心情激动。
满怀喜悦。
心を鬼にする「こころをおににする」狠心。
硬着心肠。
心を傾ける「こころをかたむける」专心致志。
全力以赴。
心を砕く「こころをくだく」费劲心思。
煞费苦心。
呕心沥血。
心を汲む「こころをくむ」[(類)気持ちを汲む]体谅。
替…着想。
心を込める「こころをこめる」真心实意。
诚心诚意。
尽心。
心を騒がす「こころをさわがす」担忧。
忧虑。
[(類)心が騒ぐ]手を入れる「てをいれる」加工。
修改。
[(自動)手を入る]手を打つ「てをうつ」①采取必要措施(解决问题)。
②达成协议。
谈妥。
手を替え品を替え「てをかえしなをかえ」千方百计。
想方设法。
手を返す「てをかえす」翻脸不认人。
[手の裏を返す]手をかける「てをかける」精心制作。
精工细作。
手を貸す「てをかす」帮助(别人)。
手を借りる「てをかりる」请人帮忙。
求人帮忙。
手を切る「てをきる」断绝关系(尤其指男女之间的分手)。
[(自動)手が切れる]手を加える「てをくわえる」①加工。
处置。
[(類)手を入れる]手を拱く「てをこまぬく、てをこまねく」袖手旁观。
[(類)手を束ねる、腕を拱く]丼勘定「どんぶりかんじょう」无计划地开支。
一本糊涂账。
乱花钱。
鳶に油揚をさらわれる「とんびあぶらげをさらわれる」心爱之物被夺去。
到手的果实被夺走。
到嘴的肥肉又丢失。
内助の功「ないじょのこう」内助之功。
内功之劳。
妻子的功劳。
無い袖は振れない「ないそではふれない」巧妇难为无米之炊。
無い知恵を絞る「ないちえをしぼる」冥思苦想。
绞尽脑汁(想对策)。
费尽心机(想办法)。
泣いても笑っても「ないてもわらっても」(用于无可挽回或无法改变的事态)无论如何。
不管怎样。
無いものねだり「ないものねだり」奢望。
日语常用惯用语
日语常用惯用语気が荒い(あらい) / 脾气暴気がいい/ 心眼好、性格好気が多い/ 见异思迁、不定性、易变気が重い/ 心情郁闷気が小さい/ 气量小、胆小気が強い/ 要强、好胜気が長い/ 慢性子気が早い/ 性子急気が短い/ 性子急気が弱い/ 性格懦弱気が合う/ 合得来、情投意合気が変わる/ 改变主意気が狂う(くるう) / 发疯気が沈む(しずむ) / 精神不振、郁闷気が済む/ 安心、心中得到安慰、心安理得気がする/ 感觉気が散る(ちる) / 心不在焉、分心、精神涣散気がつく/ 注意到、察觉到気が抜ける(ぬける) / 泄气、无精打采、松劲気が晴れる(はれる) / 心情舒畅気が向く(むく) / 愿意、高兴気が休まる(やすまる) / 放宽心、放心気が遠くなる(とおくなる) / 晕过去、神志不清気が重い(おもい) / 心情沉重気に入る(いる) / 称心如意、看中気にかかる/ 挂心、放心不下気に障る(さわる) / 令人不高兴、令人生气気にする/ 介意、把…放在心上気に留める(とめる) / 介意、放在心上、留意、留心気になる/ 成了心事、挂在心上気を失う(うしなう) / 不省人事、装死気を落とす/ 泄气、灰心気を配る(くばる) / 留神、照顾気を使う/ 留心、费神気をつける/ 注意、留神、加小心気を取り直す/ 重新振作起精神、恢复情绪気を引く/ 引人注意、试探心意気を許す/ 大意、放松警惕気を楽にする/ 高兴目が合う/ 目光相遇目がいい/ 眼力好目が覚める(さめる) / 醒了目が届く/ 顾及到目が回る/ 眼花、非常忙、天旋地转目が悪い/ 视力弱、患眼病目に映る(うつる) / 映入眼帘目にとまる/ 看在眼里目に入る(いる)/ 映入眼帘目に触れる(ふれる) / 看到目を配る/ 往四下看目を覚ます(さます) / 睡醒了目をつぶる/ 睡、睁一眼闭一眼、佯装看不见目を閉じる(とじる) / 闭目目を通す(とおす) / 通览、过目目を留める(とめる) / 注视目を引く/ 惹人注目目を向ける(むける) / 面向(农村)、注视足がつく/ (犯人)有了线索、(食品)腐烂足が出る(でる) / 亏空、超支足が向く/ 信步所之足がすくむ/ 缩手缩脚足を洗う/ 洗手不干、改邪归正足を止める/ 停步足をのばす/ 伸腿足を運ぶ(はこぶ) / 特意拜访、去、来足を向ける(むける) / 去(某处)手がつけられない/ (由于困难、危险)而无法下手或处理手が早い/ 动作快手を入れる/ 修理、修改、搜捕手を切る(きる) / 断绝关系手を加える(くわえる) / 加工、修补、修改手を出す/ 参与、吵架、干着试试看手に汗を握る(にぎる) / 捏一把汗手を引く/ 牵着手引路、罢手、撒手不管手を広げる(ひろげる) / 扩大事业范围手を焼く/ 棘手、难办、束手无策口がうまい/ 嘴甜、会说话口が重い/ 话少、沉默寡言口が堅い(かたい) / 嘴严(不泄密)口が軽い/ 嘴不严、嘴快口が回らない/ 嘴不好使口が悪い/ 嘴损口に合う/ 合口味口にする/ 说到、提到、尝、吃口に出す/ 失言口を添える(そえる) / 帮腔、讲好话口を揃える(そろえる)∕异口同声口を出す/ 插嘴口を挟む/ 插嘴口を開く(ひらく) / 开口、开始说起来口を割る/ 坦白交待首が回らない/ 债务压得抬不起头来、债台高筑首にする/ 撤职、解雇首になる/ 被解雇首を切る/ 解雇首をひねる/ 揣摩、思量首を横にふる/ 摇头、拒绝頭が上がらない/ (被势力权威压得)抬不起头来頭がいい/ 脑筋好頭が痛い/ 头痛、伤脑筋頭が可笑しい(おかしい) / 脑子不正常頭が切れる/ 聪明、机敏頭が下がる/ 钦佩、佩服頭が鋭い(するどい) / 头脑灵活、判断力敏锐頭が古い/ 老脑筋、思想陈旧頭が柔らかい(やわらかい) / 头脑灵活頭に入れる/ 放在心上、记住頭に浮かぶ(うかぶ) / 想出、想起、涌上心头頭に入る(はいる) / 接收、理解、听得进頭をかかえる/ 不知如何是好頭をしぼる/ 绞尽脑汁頭を使う/ 动脑筋頭をひねる/ 费心思、动脑筋、想点子顔が売れる/ 有名望、出名顔が立つ(たつ) / 有面子顔がつぶれる/ 丢脸、丢面子顔が広い/ 交际广顔に書いてある/ 写在脸上顔に出る/ 表现在脸上顔に泥を塗る(ぬる) / 往(人)脸上抹黑顔を売る/ 沽名钓誉顔を出す/ 露面、出面顔を立てる/ 赏脸、赏光顔を潰す(つぶす) / 丢脸顔を見せる/ 露面、到场顔を汚す(よごす) / 丢脸、玷污名声腕が落ちる/ 记忆下降腕を磨く(みがく) / 练本事腕をぶす/ 摩拳擦掌腕が鳴る/ 跃跃欲试耳が痛い/ 刺耳耳が早い/ 消息灵通耳を疑う(うたがう) /耳を傾ける(かたむける) / 倾听、认真听耳がいい/ 聽力好耳が遠い/ 耳背耳にはさむ/偶而听到耳にする/ 听到胸を張る/ 挺胸胸がふさがる/ 心情郁闷胸が大きい/ 心胸开阔胸がつぶれる/ 令人心悸胸に聞く/ 仔细思量胸を打つ/ 打动心弦腹が立つ(~をたてる) / 生气、发怒腹を合わせる/ 合谋、同心协力腹にすえかねる/ 忍无可忍腹が黒い/ 黑心肠腹を探る(さぐる) / 刺探他人之心腹をきめる/ 下决心腹を読む/ 猜度他人的心事腹に収める(おさめる) / 藏在心里腹がいえる/ 泄愤、雪恨腹が太い/ 肚量大鼻を高くする/ 把尾巴翘到天上去鼻が高い/ 得意洋洋、趾高气扬鼻に掛ける/ 骄傲自大、引为自豪鼻を折る(おる) / 挫人锐气、鼻をつきあわす/ 面对面、面面相对、天天见面鼻につく/ 厌腻鼻であしらう/ 冷淡相对肩をいからす/ 端着肩膀儿、盛气凌人肩を並べる/ 并肩、并驾齐驱、势均力敌肩が悪い/ 不幸、多难袖を引く/ 提醒、示意袖にする/ 疏远、不理睬、冷眼看待袖にすがる/ 乞怜、寻找無い袖はふれぬ/ 巧妇难为无米之炊1、腹が黒い==はらがくろい==心眼儿坏2、腹が太い==はらがふとい==度量大3、腹に一物==はらにいちもつ==心怀叵测4、腹を読む==はらをよむ==猜测对方的心理5、腹を抱える==はらをかかえる==捧腹大笑6、腹を切る/腹が痛む==はらをきる/はらがいたむ==自掏腰包;切腹7、腹をこしらえる==はらをこしらえる==吃饱饭8、腹を据える==はらをすえる==下定决心;沉下心去9、腹を召す==はらをめす==(有身分的人)剖腹10、腹を割る==はらをわる==推心置腹11、腹が減る/腹が空く==はらがへる/はらがすく==肚子饿12、腹が張る==はらがはる==肚子发胀13、腹を下す/腹がくだる==はらをくだす/はらがくだる==拉肚子14、腹を決める/腹を固める==はらをきめる/はらをたためる==下决心,拿定主意15、腹が立つ==はらがたつ==生气,发怒16、腹に落ちる==はらにおちる==领会,理解17、腹がいっぱい==はらがいっぱい==吃得饱饱的18、腹がぺこぺこだ==はらがぺこぺこだ==肚子饿瘪了19、腹が見えすく==はらがみえすく==看穿心计20、腹が癒える==はらがいえる==消气,解恨,息怒22、腹ができる==はらができる==吃饱;遇事不慌,有主见23、腹の虫が治まらない==はらのむしがおさまらない==恼怒,努不可遏24、腹が来た==はらがきた==肚子饿25、腹を括る==はらをくくる==横下一条心1、胸が痛む==むねがいたむ==痛心,伤心,难过2、胸が打つ==むねがうつ==感动,打动3、胸が裂ける==むねがさける==心如刀绞4、胸が騒ぐ==むねがさわぐ==心惊肉跳5、胸がすく==むねがすく==除去了心病,心里痛快6、胸がつぶれる==むねがつぶれる==(为忧伤或悲哀而)心碎7、胸がどきどきする==むねがどきどきする==心嘣嘣的跳8、胸がふさがる==むねがふさがる==心情郁闷9、胸が一物ある==むねがいちもつある==心怀叵测10、胸に聞く==むねにきく==仔细思量11、胸に成竹あり==むねにせいちくあり==胸有成竹12、胸に手を当てる==むねにてをあてる==扪心自问13、胸の炎==むねのほのお==爱情的火焰14、胸を打ち明ける==むねをうちあける==倾吐心腹之言15、胸を躍らせる==むねをおどらせる==心情万分激动,满心欢喜16、胸を焦がす==むねをこがす==苦苦思恋,焦虑17、胸を突く==むねをつく==吃一惊,吓一跳,动心1、腕を振る~うでをふる~摆动手臂2、腕を振るう~うでをふるう~发挥力量,施展才能3、腕を貸す~うでをかす~给予帮助,助一臂之力4、腕がある~うでがある~有本事5、腕を見せる~うでをみせる~露一手6、腕を試す~うでをためす~试试本事7、腕を買う~うでをかう~赏识(某人的)才干8、腕一本~うでいっぽん~赤手空拳,凭自己本事9、腕に覚えがある~うでにおぼえがある~(对本事)有信心,自己觉得有两下子10、腕によりを掛ける~うでによりをかける~拿出全副本事,劲头十足,不遗余力11、腕を組む~うでをくむ~抱着胳膊;携手12、腕を拱く~うでをこまぬく~抱着胳膊;袖手旁观13、腕を摩る/腕を撫す/腕が鳴る~うでをさする/うでをぶす/うでがなる~摩拳擦掌14、腕を磨く~うでをみがく~磨练本领15、腕を引く~うでをひく~发重誓时为涂血而割腕出血16、腕を伸す~うでをのす~磨练技艺17、腕を限り~うでをかぎり~竭尽全力18、腕を上げる~うでをあげる~想要动手打人;本事有所提高19、腕が上がる~うでがあがる~长本事,技术水平提高;洒量增加20、腕の見せ所~うでのみせどころ~大显身手的好机会21、腕に任せる~うでにまかせる~大显身手22、腕が立つ~うでがたつ~技术高超,胜任工作23、腕が後ろに回る~うでがうしろにまわる~犯罪后被逮捕1 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりあおし)解説:青出于蓝而胜于蓝。
惯用语
肩
肩がこる
精神紧张,精神疲惫。△せっかくのパーティーだったのに、社長がいて肩がこった/难得开个联欢会,由于经理在场,精神很紧张。
肩の荷を下ろす
卸下重担,放下包袱。△やっと肩の荷を下ろせると思っていたのに、また新しい仕事を任されてしまった/觉得好不轻易可以卸下重担了,又被委派了新的工作。
気が合う / 合得来、情投意合
気が変わる / 改变主意
気が狂う(くるう) / 发疯
気が沈む(しずむ) / 精神不振、郁闷
気が済む / 安心、心中得到安慰、心安理得
気がする / 感觉
気が散る(ちる) / 心不在焉、分心、精神涣散
気がつく / 注意到、察觉到
気が抜ける(ぬける) / 泄气、无精打采、松劲
技艺有长进。△努力のかいがあって、だいぶ腕が上がったようだ/没白努力,似乎技艺有了很大长进。
腕によりをかける
拿出全部本事。△今夜の料理は、家內が腕によりをかけて作ったものだ/今天晚上的菜是我妻子拿出全部本事做的。
腕を振るう
施展才华。△海外支店の新設に腕を振るった彼は、帰国後まもなく部長に抜擢された/在海外分店的新建过程中大展才华的他,回国后不久就被提拔为部长。
気がいい
牌气好,性情暖和。△田中さんのお姉さんはやさしくて気がいい人です/田中的姐姐是个脾气好,性情暖和的人
気が多い
爱好易变,见异思迁。△うちの子は気が多くて、ひとつのことに落ち着かない/我的孩子爱好多变,不能集中精力于一件事。
気が重い
有心理负担,心情沉重。△来週の試験のことを思うと、気が重くなる/一想到下周的考试,就心情沉重。
目を留める(とめる) / 注视
日语常用惯用语
日语常用惯用语•五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)/どんぐりの背比(せいくら)べ五十步笑百步/半斤八两•やぶから棒(ぼう)/やぶをつついて蛇(へび)を出(だ)す(やぶ蛇)凭空造事/自寻烦恼•郷(ごう)に入(い)っては郷(ごう)に従(したが)え/出(で)る杭(くい)は打(う)たれる入乡随俗/枪打出头鸟•のれんに腕押し(うでお)/馬(うま)の耳(みみ)に念仏(ねんぶつ)白费力气/对牛弹琴•二度(にど)あることは三度(さんど)ある/三度目(さんどめ)の正直(しょうじき)一而再,再而三/事不过三•一石二鳥(いっせきにちょう)/二兎(にと)を追(お)う者(もの)は一兎(いっと)をも得(え)ず一箭双雕/追二兔者不得一兔;贪多必失•棚(たな)からぼたもち/ちりも積(つ)もれば山(やま)となる天上掉馅饼/积沙成塔•好(す)きこそものの上手(じょうず)なれ/下手(へた)な鉄砲(てっぽう)も数撃(かずう)ちゃ当(あ)たる好者能精/熟能生巧;勤能补拙;瞎猫能撞死耗子•灯台下暗(とうだいもとくら)し/能(のう)ある鷹(たか)は爪(つめ)を隠(かく)す灯下也有不明处/大智若愚•案(あん)ずるより産(う)むが易(やす)し/石橋(いしばし)を叩(たた)いて渡(わた)る船到桥头自然直/投石问路•とんびが鷹(たか)を生(う)む/蛙(かえる)の子(こ)は蛙(かえる)龙生龙,凤生凤•捕(と)らぬ狸(たぬき)の皮算用(かわざんよう)/備(そな)えあれば憂(うれ)いなし未捕狸子先算价/有备无患;•泣(な)きっ面(つら)に蜂(はち)/鬼(おに)に金棒(かなぼう)火上浇油/如虎添翼•取(と)り付(つ)く島(しま)がない/身(み)から出(で)た錆(さび)无依无靠/咎由自取•乗(の)りかかった船(ふね)/大船(おおぶね)に乗(の)ったよう上了贼船?/稳如泰山•寝(ね)た子(こ)を起(お)こす/触(さわ)らぬ神(かみ)にたたりなし无事生非/不做亏心事不怕鬼上门•早起(はやお)きは三文(さんもん)の得(とく)/果報(かほう)は寝(ね)て待(ま)て早起三分利/有福不用忙•聞(き)くは一時(いっとき)の恥(はじ)、聞(き)かぬは一生(いっしょう)の恥(はじ)/仏(ほとけ)の顔(かお)も三度(さんど)知之者知之,不知者不知,是知也/事不过三•可愛(かわい)い子(こ)には旅(たび)をさせよ/井(い)の中(なか)の蛙(かわず)大海(たいかい)を知(し)らず棒打出孝子,严师出高徒/娇养忤逆儿;井底之蛙•白羽(しらは)の矢(や)が立(た)つ/鶴(つる)の一声(ひとこえ)白羽被射(被认为有能力而选中)/一锤定音•焼(や)け石(いし)に水(みず)/嘘(うそ)も方便(ほうべん)杯水车薪/说谎也是必要的•後悔(こうかい)先(さき)に立(た)たず/口(くち)は禍(わざわい)のもと后悔莫急/祸从口出•先(さき)んずれば人(ひと)を制(せい)す/急(せ)ては事(こと)をし損(そん)じる先发制人/心急吃不了热豆腐•見(み)ると聞(き)くとはおおちが(おおちが)い/住(す)めば都(みやこ)见听有别/久居自安•安物(やすもの)買(が)いの銭失(ぜにうしな)い/禍(わざわい)を転(てん)じて福(ふく)となす便宜没好货/祸兮福之所依;塞翁失马•腹(はら)が減(へ)っては戦(いくさ)ができぬ/過(す)ぎたるはなお及(およ)ばざるがごとし饿着肚子打不了仗;巧妇难为无米之炊/过犹不及•火(ひ)のないところに煙(けむり)は立(た)たない/壁(かべ)に耳(みみ)あり障子(しょうじ)に目(め)あり空穴不来风/隔墙有耳•おぼれる者(もの)はわらをもつかむ/親(した)しき仲(なか)にも礼儀(れいぎ)あり溺水者抓救命稻草/礼多人不怪•石(いし)の上(うえ)にも三年(さんねん)/鬼(おに)の目(め)にも涙(なみだ)功到自然成/人心是肉长,鬼也会流泪•雨降(あめふ)って地固(じかた)まる/善(ぜん)は急(いそ)げ/雨下地实/善不在微1.“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず)2.“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう)3.“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし)4.“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお)5.:“光阴似箭”---「光陰矢の如し」(こういんやのごとし)6.“一年之计在于春”---「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)7.“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ)8.:“功到自然成”---「石の上にも三年](いしのうえにもさんねん)9.“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし)10.“火烧眉毛”---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく)11.“只知其一,不知其二。
惯用语大全(考过)
些常挂在嘴边的惯用语-----小编整理1."百闻不如一见"----「百闻は一见に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず)2."歪打正着"----「怪我の功名」(けがのこうみょう)3."青出于蓝而胜于蓝"----「青は蓝より出でて蓝より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし)4."垂头丧气"----「青菜に塩」(あおなにしお)5.:"光阴似箭"---「光阴矢の如し」(こういんやのごとし)6."一年之计在于春"---「一年の计は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)7."滴水穿石"---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ)8.:"功到自然成"---「石の上にも三年〕(いしのうえにもさんねん)9."满瓶不响,半瓶叮当"---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし)10."火烧眉毛"---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく)11."只知其一,不知其二。
"------「一を知り二を知らず」(いちをしりてにをしらず)11."一叶落知天下秋。
" ------ 「一叶落ちて天下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる)12."一年之计在于春" ------ 「一年の计は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)13."马后炮"------「后の祭り」(あとのまつり)"事后搞庆祝活动"14."八九不离十"------「当たらずといえども远からず」(あたらずともいえどもとおからず)15."昙花一现"------「朝颜の花一时」(あさがおのはないちじ)16."岁月不待人"----「歳月人を待たず」(さいげつひとをまたず)17."养子方知父母恩"----「子をもって知る亲の恩」(こをもってしるおやのおん)18."知子莫若父"----「子を知ること父に如くはなく」(こをしることちちにしくはなく)19."未雨绸缪"----「転ばぬ先の杖」(ころばぬさきのつえ)20."聪明反被聪明误"----「策士策に溺れる」(さくしさくにおぼれる)21."多一事不如少一事"----「触らぬ神に祟りなし」(さわらぬかみにたたりなし)22."千里之堤溃于蚁穴"----「千里の堤も蚁の穴から」(せんりのつつみもありのあなから)23."条条道路通罗马"----「すべての道はローマに通ず」(すべてのみちはローマにつうず)24."脍炙人口"----「人口に脍炙する」(じんこうにかいしゃする)25."笑里藏刀"----「笑中に刀あり」(しょうちゅうにとうあり)26."久层则安"----「住めば都」(すめばみやこ)27."天无绝人之路"----「舍てる神あれば助ける神あり」(すてるかみあればたすけるかみあり)28."英雄出少年"----「栴檀は双叶より芳し」(せんだんはふたばよりかんばし)29."宰鸡焉用牛刀"----「大根を正宗で切るなかれ」(だいこんをまさむねできるなかれ)30."前门拒虎,后门进狼。
日语惯用语。小结1
心を込める「こころをこめる」真心实意。诚心诚意。尽心。
心を騒がす「こころをさわがす」担忧。忧虑。[(類)心が騒ぐ]
心が乱れる「こころがみだれる」心烦意乱。心神不定。[心を乱す]
心に浮かぶ「こころにうかぶ」忽然想起。察觉。
心に描く「こころにえがく」憧憬。想像。
言葉を尽くす「ことばをつくす」费尽口舌。好话说尽。
言葉を濁す「ことばをにごす」含糊其词。支吾其词。
腰が強い「こしがつよい」(年糕等)有粘性。(纸等)有韧性。不易破。
腰が抜ける「こしがぬける」大吃一惊。吓破了胆。下瘫了。
腰が低い「こしがひくい」谦恭。平易近人。
腰が弱い「こしがよわい」①缺乏韧性。意志薄弱。懦弱。②不够筋道。没粘性。(纸)没张力。
虎視眈々「こしたんたん」虎视眈眈。
後生大事「ごしょうだいじ」非常珍视。特别珍重。
御相伴にあずかる「ごしょうばんにあずかる」沾光。[お相伴にあずかる]
腰を浮かす「こしをうかす」欠身。要站起来。
腰を落ち着ける「こしをおちつける」安定下来。安居。落脚。[(類)尻を据える]
腰を折る「こしをおる」插嘴。打断话头。[話の腰を折る]
事を欠く「ことをかく」①缺少。不足。②(以“~に事欠いて的形式表示指示的语气)说什么不行,干嘛偏说…。干什么不行,干嘛偏干…。
事を構える「ことをかまえる」小题大作。挑起争端。
事を好む「ことをこのむ」好事。喜欢闹事。
事を運ぶ「ことをはこぶ」(照计划)办事。行事。
事を分ける「ことをわける」条理分明地办事。有条理地办事。[(類)事を割る]
心を移す「こころをうつす」(特指爱情移向别人)变心。见异思迁。移情别恋。[(類)心が移る]
日本俗语汇总精华
日本俗语汇总精华1、[青菜に塩」[青菜に塩」原意指水灵灵的新鲜蔬菜被撒上盐后,一下子就边蔫了.比喻由于某种事情没有作好而变好而变的意气消沉,沮丧的样子.汉语为"垂头丧气","无精打采","心灰意冷","沮丧"等.另外,俗语"象霜打的茄子"与其意思相近.例文:あいつは事業に失敗して、青菜に塩のようさ。
2、「上げ足をとる」「上げ足をとる」原意是指趁对方抬脚就立即将其扑倒.引申指拿别人细微的过错的言行来进行挖苦,讽刺.哈于可译作"吹毛求疵","抓小辫子",抓话把儿[言葉尻を捕らえる」与其意思相近.例文:人の上げ足をとる事はやめなさい。
3、「足が出る]「足が出る]原意指在别人面前伸出脚而违反常规礼仪.由此引申为事业的金钱数额超出收入,预算等.汉语为"亏空""出现赤字""超出预算".另外还指事情已经败露.汉语为"露出马脚""现出原形"等.[足を出す]「足がつく」与其意思相近.例文:予定より一万円ぐらい足が出た、予備費でまかなった。
4、[足を洗う][足を洗う]字面意思是"洗脚"之意.这句话若早日常生活中则为字面意思,而作为惯用句使用时,引申为"改邪归正","弃恶从善"及"改变生活态度(职业等)"之意.汉语常做"洗手不干","金盆洗手".例文:私、とても、こうして何時まで政界に泳いでいるつもりないの5、「頭が痛い」「頭が痛い」原义指(因病,身体不适)头痛.作为惯用句使用,表示因某事而烦恼伤脑筋等.汉语中也有"头疼"一词,其意思亦兼有因病而头痛之意和因烦事伤脑筋之意.[頭が痛い]可译作"头疼","伤脑筋"等.例文:今週中に払わなければならない費用のことを考えると頭が痛い。
日语惯用句(145句)
日本語慣用句(145句)1、道草を食う途中耽搁闲逛目的地に行く途中で、他のことに時間を費やす。
2、焼餅(やきもち)を焼く妒忌嫉妬(しっと)すること、妬(ねた)む3、腹を立てる生气怒る。
立腹(りっぷく)する。
4、水を差す挑拨离间口出しをして関係を隔てる。
邪魔だてをする。
5、手を打つ采取措施想办法必要な手段を講じる。
一策(いっさく)をもちいる。
6、顔を立てる给面子その人の名誉を持たせる。
その人の面目(めんぼく)が持たれるようにする。
7、足を洗う金盆洗手改邪归正悪事やいやしい職業の世界から抜け出す。
一般に、好ましくない行為をやめる、職業や仕事をやめる場合にも用いる。
8、骨を折る卖力气不辞辛劳煞费苦心苦労を厭(いと)わず、精を出して仕事に励む。
面倒がらないで努力する。
また、苦心して人の世話をする。
9、猿も木から落ちる智者千虑,必有一失。
その道に優れている人でも、時には失敗をすることがあるというたとえ。
10、お茶を濁す含糊其词支吾搪塞いい加減な処置をして、その場をごまかしつくろう。
11、暑さも寒さも彼岸まで热到秋分,冷到春分。
残暑(ざんしょ) のきびしさも秋の彼岸ともなればめっきり衰え、余寒(よかん)のきびしさも春の彼岸頃にはいちだんと薄らぐものだの意。
12、夕焼けに鎌(かま)を研(と)げ明日必晴天夕焼けがすれば翌日は晴天になるだろうから、草刈(くさか)りや稲刈(いねか)りをする準備として鎌を研げ。
13、旅は道連(みちづ)れ世は情け旅途要有伴,处世靠人情。
旅行をする時は道連れがあるのが何よりも心強く、同じように世の中を渡るには互いに情けを持っていくのがいちばん大切である。
14、言わぬが花不说为佳口に出して言わないほうが奥床(おくゆか)しく、差し障りもなくてよい15、灯台(とうだい)下(もと)暗し八丈灯台照远不照近当事着迷,旁观者清。
灯明台(とうみょうだい)はそのすぐ下が暗い、身近な事情に疎いこと、手近なことかえってわかりにくいことのたとえ。
日语惯用语
日语惯用语(2)第二部分使用大自然中语词的惯用语1 高嶺の花高不可攀、可望不可及(的东西)花を添える锦上添花花を持たせる把荣誉让给别人花の都繁花似锦的都市花より団子谦虚就实両手に花双喜临门、两旁有美女陪伴2 根も葉もない毫无根据根に持つ永远怀恨在心根回しをする做好事前工作、打下基础根掘り葉掘り追根究底3 道草を食う在途中闲逛草葉の陰九泉之下、黄泉草野球业余棒球比赛草の根を分けて探す仔细寻找草木も眠る夜深人静4 芋を洗うよう拥挤不堪5 雀の涙一些、少许、微乎其微6 馬が合う投缘、合得来馬の耳に念仏马耳东风、对牛弹琴じゃじゃ馬野丫头、泼辣的女人7 猫の手も借りたい忙得厉害、人手不足猫の額土地面积窄小猫の目のようだ变化无常猫をかぶる假扮老实、表里不一致猫の子一匹いない空无一人8 犬猿の仲水火不相容犬も歩けば棒に当たる无妄之灾飼犬に手を咬まれる 养狗反被狗咬猿も木から落ちる聪明反被聪明误猿真似东施效颦9 蚊の鳴くような声声音细小10 鶴の一声一声令下11 袋の鼠瓮中之鳖12 蛙の子は蛙有其父必有其子13 蜂の巣をつついたよう像捅了蜂窝一样14 火の車生活贫穷、经济拮据火を通す(食物等)煮过火が消えたようだ失去活气、非常沉寂火を見るより明らかだ明亮至极、非常明显15 水の泡(努力等)白费、泡汤水に流す既往不咎水を差す泼冷水水を打ったよう鸦雀无声16 湯水のように使う挥金如土17 油を売る偷懒、摸鱼水と油水火不相容油を絞る责备、教训火に油を注ぐ火上加油18 雲泥の差天壤之别雲をつく大男个子高大的男人雲行きが怪しい形势不妙、前景不妙雲をつかむような摸不着边际的雲の上の人高高在上无法靠近的人19 風の便り听说、风闻、由传闻而得知どこ吹く風假装听不见、伪装風当たりが強い招收责难、激烈谴责風を切って走る飞快地跑20 波に仱搿〕檬芢波風が立つ掀起纠纷、起风浪世間の荒波人世间的艰辛波がある时好时坏、不稳定21 雷が落ちる大发雷霆味が落ちる味道变差了眠りに落ちる睡着了恋に落ちる陷入情网落ちるところまで落ちる堕落到底22 山ほどある(工作等)有一大堆山をかける(考试前)猜题山を越す渡过难关山場を迎える进入重要关头-------------------------------------------------------------------------------------あ1青菜に塩(あおなにしお)垂头丧气原义指水灵灵的新鲜蔬菜被撒上了盐后,一下子就变蔫了。
日语惯用句
愛想が尽きる== 嫌弃,厌恶. あがきがつかぬ==束手无策,一筹莫展明かりぉ立てる=证明清白歴史に明るい=精通历史あきの空=变化多端あくのぬけた=圆滑的揚げ足を取る=吹毛求疵顎が落ちる=非常好吃顎が干上がる=无法糊口顎で使う=随意使唤顎を出す=疲惫不堪顎をはずして笑う=开怀大笑紺屋のあさって=一拖再拖浅ましいよの中=炎凉世态足が上がる=失去依靠足が付く=找到线索足が出る=亏空,露出马脚足が向く=信步足に任せる=信步足を付ける=挂钩足を抚く=断绝关系味を占める=尝到甜头,占便宜味なことを言う=妙语连珠足音丘忍ばせる=足元から鳥が立つ=事出突然足元につけ込む=乘虚而入足元にひがつく=大难临头足元にも及ばない=望尘莫及足元を見る=抓把柄成功を焦る=急于求成ふちころがあたたかい=手头宽裕頭が下がる=佩服頭をはねる=抽头頭をひねる=左思右想当たり年=丰年顔を当たる=刮脸,剃胡子呆気ない=不尽兴的当てになる=依靠当てが外れる=期待落空後の祭り=马后炮後を引く=无休止,后遗症穴の空程見る=凝视油が切れる=筋疲力尽油に水=水火不容油を差す=加油,鼓劲脂を取る=讨债甘く見る=轻敌身に余る光荣=无上光荣阿弥陀を引く=请卦雨降って地固まる=雨过天晴蟻のはい出る隙間もない=水泄不通吅わせる顔がない=无颜以对いい気=自以为是言うに及ばず=不用说言うに足らぬ=不足道言い吅う=争吵,互相说言い表す=表达,阐述言いがかり=歪理言い切る=说完,断言言い草=不好的说法,借口言いくるめる=蒙哄言い込める=驳倒言い付ける=吩咐,告状,说惯言い惯わし=习俗言い抚ける=搪塞言い値=喊价,要价言いのがねる=狡辩言い張る=固执己见言い放つ=断言,随便说言い含める=嘱咐,打招呼言い触らす=散布言い回し=表达方式言い渡す=宣布息がかかる=受-影响,受庇护息がつける=松口气息が詰まる=呼吸困难,不知所措息もつかずに=一口气的息もつかせぬ=使-没有喘息时机息を抚く=歇口气息を引き取る=断气息を吹き返す=苏醒息の根を止める=致命打击息切れ=喘粗气,半途而废息巻く=气势汹汹意気投吅=意气相投意気込む=干劲十足生きがいい=有活力,新鲜生き生き=生动,生机勃勃生き残る=幸存生き延びる=长寿,幸存いきあたりぱたり=顺应自然行き当たる=走到尽头,碰壁行きがかり=去途中,发展势头行き倒れ=路倒行き違う=走岔,不一致行き付け=常去行き成り=突然行き渡る=普及,遍及居心地がいい=感觉好,舒服いざ鎌倉=一旦需要之时いざという時=紧要关头石に灸=无济于事石に錠=万无一失石に謎かける=对牛弹琴石に針=无济于事意地が汚い=贪婪意地が悪い=用心不良意地にかかる=固执己见意地になる=意气用事意地にも=说什么也要意地のわるいことには=不凑巧意地を通す=顽固不化意地を張る=固执己见,意气用事医者の不養生=说一套做一套意匠を凝らす=独具匠心板に付く=熟练,恰当,吅体板挟みになる=两头受气鼬の道=绝交至れり尽くせり=尽善尽美一も二もない=当即一日の长がある=略胜一筹一番勝負=一锤定音一番手=先行者,最有实力者一番乗り=最先抵达者一部始終=全部经过受け売り=转手销售,现学现卖,照搬受け継ぐ=继承受け流す=避开,应付,搪塞受け持つ=担当,掌管請け吅う=承担,保证,担保請け負う=承包,承办牛の涎=冗长无味気お失う=神智不清,昏迷後ろをつける=(给演员)提词,提白後ろを見せる=败走,败退後ろだて=后盾,靠山嘘から出たまこと=弄假成真嘘つき=骗人,吹牛皮(的人)内弁慶=在家是英雂,出门是狗熊打ち明ける=毫不隐瞒的说出打ち消す=否认,否定,扑灭打ち込む=热衷于,迷恋于,打进,掷入打ち出す=提出打ち切る=中止,截止打ち立てる=确定,确立,建立打ち解ける=融洽,无拘无束団扇をあげる=(相扑)取胜,得胜打って一丸となる=齐心协力,拧成一股绳打って出る=跻身政界,(在竞选中)崭露头角現を抚かす=神魂颠倒,迷恋腕に覚えがある=有把握,有信心腕によりをかける=全力以赴,使出浑身解数腕ずく=诉诸步力,动步腕前=能力,本事,手艺独活の大木=大草包,傻大个儿鰻登り=直线上升,扶摇直上馬が吅う=投缘うまいことには邪魔が入る=好事多磨うまい汁を吸う=占便宜,揩油海千山千=老江湖,老奸巨滑的梅と櫻=争妍媲美梅に鴬=般配埋め吅わせる=弥补,补偿埋めたてる=填埋裏の裏を行く=将计就计裏へ回る=背地里裏を返せば=反过来说,从另一个方面看裏をかく=钻空子裏を取る=(警方)对证核实恨みを買う=得罪人瓜二つ=(相貌)一模一样瓜ざね顔=瓜子脸売り込む=兜售,推销,自我推销,自我表现売れ行き=销路目からうろこが落ちる=茅塞顿开上手を行く=艺高善谋,鬼点子多上手に出る=盛气凌人運命づける=命中注定駅伝競走=长跑接力赛あばたもえくぼ=情人眼里出西施エゴイスト=利己主义者得手に棒=如虎添翼得手勝手=随心所欲得手して=往往と選ぶ所がない=与……没有区别,如出一辙襟巻き=围巾縁の下の力持ち=埋头苦干,无名英雂縁起を担ぐ=遇事测吆凶,忌讳尾ひれをつける=夸大其辞,添枝加叶堪忍袋の緒が切れる=忍无可忍お預けを食う=告吹,落空,因故延期おいとまします=告辞老いぼれる=老朽,老糊涂追い打ちをかける=穷追猛打,穷追不舍追い返す=赶回去,逐回,挡驾(不见客)追い立てる=轰走,赶走,撵人(搬家),催逼追い剥ぎ=打劫(的),拦路抢劫(的强盗)追い回す=到处追赶,紧追横着者=滑头鸚鵡返し=鹦鹉学舌日覆い=凉蓬人物が大きい=器量大,心胸开阔大きく出る=口气大,要价高大きなお世話=多管闲事大きな顔をする=骄傲自大,若无其事大きな所を見せる=显示自己慷慨大方大目に見る=宽容,不追究おかめ八目=旁观者清一目置く=钦佩,甘拜下风置き去り=抙开,扔下不管置き物=装饰品,摆设,傀儡驕るものは久しからず=骄者必败惜しい所で=在节骨眼上惜しくも=真可惜,非常遗憾惜し気もなく=毫不吝啬的,慷慨的おじけをふるう=吒得发抖押すな押すな=拥挤不堪押しが利く=有实权押しが強い=百折不挠,意志坚强押しの一手=勇往直前,迎难而上押せ押せになる=延误押し掛ける=蜂拥而至,不请自去押し切る=压着切,切断,不顾押し付けがましい=强加于人的押し通す=坚持到底押し退ける=推开,排除,击败押し寄せる=云集,涌来,挪开,推到一边押して知るべし=可想而知お茶のこさいさい=不费吹灰之力,轻而易举お茶を濁す=敷衍塞责,搪塞お茶をひく=闲呆着,赋闲落ち吅う=碰头,会吅落ち度=失败,过失落ち目=背时,倒运,短秤,缺斤少两音に聞く=享有盛名音沙汰がない=杳无音信男を売る=为人侠义,见义勇为鬼が笑う=想入非非鬼を欺く=(力大或貌丑)赛过鬼覚えがめでたい=受宠信,受器重覚え書き=记录,纪要,备忘录朧気=恍惚,模糊1. 受け売り=转手销售,现学现卖,照搬2. 受け継ぐ=继承3. 受け流す=避开,应付,搪塞4. 受け持つ=担当,掌管5. 請け吅う=承担,保证,担保6. 請け負う=承包,承办7. 牛の涎=冗长无味 8. 気お失う=神智不清,昏迷9. 後ろをつける=(给演员)提词,提白 10. 後ろを見せる=败走,败退11. 後ろだて=后盾,靠山 12. 嘘から出たまこと=弄假成真13. 嘘つき=骗人,吹牛皮(的人) 14. 内弁慶=在家是英雂,出门是狗熊15. 打ち明ける=毫不隐瞒的说出 16. 打ち上げる=发射,冲上岸,结束17. 打ち消す=否认,否定,扑灭 18. 打ち込む=热衷于,迷恋于,打进,掷入19. 打ち出す=提出 20. 打ち切る=中止,截止21. 打ち立てる=确定,确立,建立 22. 打ち解ける=融洽,无拘无束23. 団扇をあげる=(相扑)取胜,得胜 24. 打って一丸となる=齐心协力,拧成一股绳25. 打って出る=跻身政界,(在竞选中)崭露头角 26. 現を抚かす=神魂颠倒,迷恋27. 腕に覚えがある=有把握,有信心 28. 腕によりをかける=全力以赴,使出浑身解数29. 腕ずく=诉诸步力,动步 30. 腕前=能力,本事,手艺31. 独活の大木=大草包,傻大个儿 32. 鰻登り=直线上升,扶摇直上33. 馬が吅う=投缘 34. うまいことには邪魔が入(はい)る=好事多磨35. うまい汁を吸う=占便宜,揩油 36. 海千山千=老江湖,老奸巨滑的37. 梅と桜=争妍媲美 38. 梅に鴬=般配39. 埋め吅わせる=弥补,补偿 40. 埋めたてる=填埋41. 裏の裏を行く=将计就计 42. 裏へ回る=背地里43. 裏を返せば=反过来说,从另一个方面看 44. 裏をかく=钻空子45. 裏を取る=(警方)对证核实 46. 恨みを買う=得罪人47. 瓜二つ=(相貌)一模一样 48. 瓜ざね顔=瓜子脸49. 売り込む=兜售,推销,自我推销,自我表现 50. 売れ行き=销路51. 目から鱗が落ちる=茅塞顿开 52. 上手を行く=艺高善谋,鬼点子多53. 上手に出る=盛气凌人 54. 運命づける=命中注定55. 駅伝競走=长跑接力赛 56. 痘痕(あばた)も笑窪(えくぼ)=情人眼里出西施57. エゴイスト=利己主义者 58. 得手に棒=如虎添翼59. 得手勝手=随心所欲 60. 得手して=往往61. と選ぶ所がない=与……没有区别,如出一辙 62. 襟巻き=围巾63. 縁の下の力持ち=埋头苦干,无名英雂 64. 縁起を担ぐ=遇事测吆凶,忌讳65. 尾ひれをつける=夸大其辞,添枝加叶 66. 堪忍袋の緒が切れる=忍无可忍67. お預けを食う=告吹,落空,因故延期 68. お暇(いとま)します=告辞69. 老いぼれる=老朽,老糊涂 70. 追い打ちをかける=穷追猛打,穷追不舍71. 追い返す=赶回去,逐回,挡驾(不见客) 72. 追い立てる=轰走,赶走,撵人(搬家),催逼73. 追い剥ぎ=打劫(的),拦路抢劫(的强盗) 74. 追い回す=到处追赶,紧追75. 横着者=滑头 76. 鸚鵡返し=鹦鹉学舌77. 日覆い=凉蓬 78. 人物が大きい=器量大,心胸开阔79. 大きく出る=口气大,要价高 80. 大きなお世話=多管闲事81. 大きな顔をする=骄傲自大,若无其事 82. 大きな所を見せる=显示自己慷慨大方83. 大目に見る=宽容,不追究 84. おかめ八目=旁观者清85. 一目置く=钦佩,甘拜下风 86. 置き去り=抙开,扔下不管87. 置き物=装饰品,摆设,傀儡 88. 驕るものは久しからず=骄者必败89. 惜しい所で=在节骨眼上 90. 惜しくも=真可惜,非常遗憾91. 惜し気もなく=毫不吝啬的,慷慨的 92. おじけをふるう=吒得发抖93. 押すな押すな=拥挤不堪 94. 押しが利く=有实权95. 押しが強い=百折不挠,意志坚强 96. 押しの一手(いって)=勇往直前,迎难而上97. 押せ押せになる=延误 98. 押し出しがいい=仪表堂堂,气度不凡99. 押し掛ける=蜂拥而至,不请自去 100. 押し切る=压着切,切断,不顾----------------------------------------------------------------------------------101. 押し出す=挤出,推出(去) 102. 押し付けがましい=强加于人的103. 押し通す=坚持到底 104. 押し退ける=推开,排除,击败105. 押し寄せる=云集,涌来,挪开,推到一边 106. 押して知るべし=可想而知107. お茶のこさいさい=不费吹灰之力,轻而易举 108. お茶を濁す=敷衍塞责,搪塞109. お茶をひく=闲呆着,赋闲 110. 落ち吅う=碰头,会吅111. 落ち度=失败,过失 112. 落ち目=背时,倒运,短秤,缺斤少两113. 音に聞く=享有盛名 114. 音沙汰がない=杳无音信115. 男を売る=为人侠义,见义勇为 116. 鬼が笑う=想入非非117. 鬼を欺く=(力大或貌丑)赛过鬼 118. 覚えがめでたい=受宠信,受器重119. 覚え書き=记录,纪要,备忘录 120. 朧気=恍惚,模糊121. 思いを馳せる=思念,怀念 122. 思いもよらない=出乎意料,万没想到,123. 思いを晴らす=雪耻,遂愿 124. 思いを寄せる=爱慕,恋慕125. 断腸の思い=悲痛欲绝 126. 思い思い=各自127. 思いなし=心里作用 128. 思い当たる=觉得有道理129. 思い余る=不知如何是好,想不开 130. 思い込む=信以为真,确信,深思,沉思,下决心131. 思い知る=(深刻)认识到 132. 思い立つ=决心要(做)133. 思い残す=牵挂 134. 思いやられる=可想而知,令人担忧135. 思いやる=体谅,体贴,遥想 136. 表に立つ=公开露面,公开化,打官司137. 面も振らず=振目不旁视 138. 及び腰になる=退却,逃避责任139. 折も折とて=恰逢 140. 折り紙をつける=打保票,担保141. 我がを折る=让步,退让 142. 鼻を折る=让步143. 折れて出る=让步 144. 恩に着せる=以恩人自居,145. 恩を売る=作人情,卖人情 146. 音頭を取る=领唱,起头,倡导,发起147. 甲斐(かい)性がない=没出息 148. 外聞をはばかる=人言可畏149. 自ら買って出る=自告奋勇 150. 買い上げる=(政府等)收购,征购151. 買い漁る=到处收购 152. 買い被る=买进价过高,估计过高,过于相信153. 買い込む=(大量)买进 154. 買い占める=买断,全部买下155. 買い出し=(到产地、批发市场等)直接采购 156. 買い叩く=杀价购买157. 買い取る=买下,买入 158. かえるの面に水=满不在乎159. 顔が吅わせられない=无脸见人 160. 顔が揃う=人员到齐161. 顔が立つ=露脸儿 162. 顔が広い=交际广,门路广163. 顔から火が出る=(羞得)脸发烧,脸上火辣辣的 164. 顔を貨す=请人出面165. 顔をこしらえる=化妆 166. 顔を出す=露面,涉及,牵涉167. 顔を立てる=赏脸,留面子 168. 顔をつなぐ=保持联系169. 顔立ち(顔付き)=容貌,长相 170. 顔馴染み=熟识,熟人171. 顔触れ=成员,参加者 172. 顔負け=感到害臊173. 顔見知り=熟人 174. 口がかかる=聘请(干)……175. 嵩にかかる=盛气凌人,跋扈 176. 掛かり吅う=打交道,相关联,受牵连177. 掛かり切り=一直做……,专做……,只做…… 178. 掛かり付け=常年光顾的,做熟了的179. 鍵の手=成90度直角的拐角 180. 裏をかく=将计就计181. 恥をかく=出丑,丢脸 182. かき消す=完全消失183. 掻き毟る=揪 184. かき分ける=用手拨开185. 書き入れ時=(生意)旺季 186. 書置き=留言,遗书,遗言187. 書き付け=便条,字条,帐单,单据 188. 書き取り=抄录,听写189. 格式張る=讲究规矩, 193. 隠れん坊=捉迷藏190. 額面どり(に)=(照票面额)全额(付给),不折不扣(地),全盘(地)191. 楽屋雀=戏剧通,演艺界消息灵通人士,消息灵通人士192. 隠れ蓑(みの)にする=以……为掩护 194. 影が薄い=枀度虚弱,弱不禁风,默默无闻,被淡忘195. 陰に回る=暗中捣鬼,背后做手脚 196. 陰口をたたく=背地里说人坏话197. 陰ながら=暗自,默默的 198. 欠片(かけら)=碎片,一丁点儿199. 駆け出し=开始跑,初出茅庐 200. 駆け付ける=赶往201. 駆け引き=进与退,讨价还价,(外交)策略,手腕 202. 駆け寄る=跑到近前203. 願を掛ける=许愿 204. 目を掛ける=关怀205. 手に掛ける=亲自处理,亲手杀死 206. 手塩に掛ける=亲手抚养207. 輪を掛ける=比……还要…… 208. 掛け吅う=相互泼洒,相互挂电话,商洽,谈判,交涉209. 掛け声=吆喝声,喝彩声,倡议 210. 掛け値=漫天要价,喊价,夸大其辞,夸张211. 掛け離れる=远离,相差悬殊 212. 掛け持ち=兼职213. 傘に着る=依仗权势 214. 傘の台から飛ぶ=被斩首,被解雇215. 飾りがある=华而不实 216. 貸し切り=包租,包车,专车217. 貸し付ける=贷款,出租 218. 滓を食う=挨训,挨骂219. 数ある=有数的,众多的 220. 数でこなす=薄利多销221. 数の外=等外,务等 222. 数を尽くす=悉数,做尽一切223. 数数の=各种各样的 224. かすり傷=擦伤,损失点皮毛,损失很小225. かすりを取る=从中渔利 226. 風に柳=逆来顺受,巧妙应付227. 風の吹き回し=随风转,刮---风 228. 風を食らう=望风而逃229. 風を引く=(胶布等)因干燥而失去粘性 230. 風を切る=风驰电掣--------------------------------------------------------------------------------231. 風当り=风力,责难 232. 片隅=一隅,角落233. 片意地=固执 234. 片手落ち=不公平235. 片腹痛い=可笑之枀的 236. 方を付ける=了结237. 肩が凝る=肩膀酸痛,筋疲力尽 238. 肩で息をする=气喘吁吁239. 肩で風を切る=神气十足,大摇大摆 240. 肩を怒(いか)らせる=摆架子,盛气凌人241. 肩を入れる=赞助,助一臂之力 242. 肩を落とす=垂头丧气243. 肩をすぼめる=(冷得)缩成一团 244. 肩を持つ=支持,袒护245. 肩身=面子 246. 型の通り=照常规247. 形なし=丢尽面子,徒劳 248. 形見=遗物,(某人留下的)纪念品249. かたくなる=拘束,拘谨 250. 敵打ち=复仇,报仇251. 形が付く=尽善尽美,完善 252. 塊=块儿,疙瘩,群,堆儿253. 固めの杯=不打自招,说漏嘴 254. 語るに落ちる=说漏嘴255. 語り手=演讲人,解说者 256. かたわら痛い=既可嫌又可笑的257. 勝ち気=好强,好胜 258. 勝ち取る=夺取,赢得259. 勝ち味=取胜的希望,取胜的可能性 260. 活気に満ちた=充满活力的261. 御へいを担ぐ=迷信,信风水 262. 格好が付く=象样儿263. 格好が悪い=难为情,不好意思 264. 格好を付ける=敷衍,应付,让------过得去265. 勝手な熱を吹く=信口开河 266. 恰幅がいい=魁梧,发福267. 心の糧=精神食粮 268. 吅点がいく=能够理解269. 角が取れる=老练,圆滑,会为人处世 271. 角を立てる=说话带刺270. 角番に立つ=处于成败的关头,面临胜负的关键时刻 272. 門出=外出,开端273. 金棒を引く=搬弄是非 274. 金回りがいい=手头宽裕275. 金を握らせる=行贿,贿赂 276. 金目=值钱(的东西)277. 黴が生える=发霉,老朽 278. 鎌をかける=套对方的话,使用诈术279. 鎌首をもたげる=(不良倾向)重新抬头 280. 窯(かま)の下の灰まで=无论巨细,一切的一切281. 神棚=神龛 282. 紙入れ=字纸篓,纸币夹,钞票夹283. 裃を脱ぐ=无拘无束 284. かんで吐き出すよう=没好气地(说),忿忿地(说)285. かんで含める=深入浅出 286. かみ切る=咬断,咬破287. 噛み砕く=咬碎,嚼烂,简明易懂的(解释) 291. すりガラス=毛玻璃288. 噛み締める=咬住,咬紧,强忍住,仔细品味,玩味 289. 殻に籠る=孤僻290. ガラス張り=镶玻璃,玻璃结极,光明磊落 292. 体が明く=有空,腾出手来293. 体が続く=身体吃得消,体力支持得住 294. 体を惜しむ=不肯努力295. 体を張る=豁出命干,拼命干 296. 体付き=体格,体形297. 紅葉がり=赏红叶 298. 借りを返す=报恩,报复,回敬299. 借り切る=租借,包租 300. 口が軽い=嘴巴不严,嘴快301. 軽口を叩く=逗乐,打趣 302. 刈り入れ=收割303. 軽軽しい=轻率的,草率的 304. 軽はずみ=轻率,随便305. 軽やかだ=轻松,轻快 306. 川筋=水路,河道,沿河307. 川端=河边 308. 川原=河滩309. 川流れ=淹死 310. かわいがる=疼爱311. 渇きを覚える=如饥似渴 312. かわせ手形=汇票,汇款单313. 為替相場=外汇牌价 314. 代わり番こ=轮流315. 変わり目=转折点 316. 変わり果てる=彻底改变,面目全非317. 勘がいい=理解力强 318. 勘で分かる=凭直觉知晓319. 勘がある=有天赋 320. 癇が高ぶる=易动肝火321. 癇の虫が起こる=小儿神经性不安症,发怒 322. 雁首を揃える=全体出动323. 考え込む=沉思 324. 考え物=须慎重考虑的问题325. 癇癪持ち=脾气暴躁的人 326. 勘定高い=一毛不拔,吝啬327. 感情的=感情用事的 328. 顔色なし=面无人色,无力抗争329. 缶詰めになる=闭门工作 330. 看板にする=挂招牌,打烊,闭店331. 冠を掛ける=挂冠,辞职 332. 冠を曲げる=闹情绪,赌气333. お冠だ=闹情绪 334. 気がある=有心干,(对异性)有意335. 気がいい=心地善良 336. 気が置けない=亲密无间,不分彼此337. 気が重い=心情沉重 338. 気が勝つ=好强,好胜339. 気が利く=机灵,新颖美观 340. 気が気でない=焦虑不安341. 気が差す=内心不安 342. 気が沈む=郁闷,情绪低沉343. 気が知れない=摸不透,不可理解 344. 気が進まない=不起劲儿345. 気が済む=心里舒坦,心中坦然 346. 気が急(せ)く=心里着急347. 気が立つ=情绪激昂,紧张不安 348. 気が散る=精神涣散,精力不集中349. 気が付く=发现,注意到,苏醒 350. 気が詰まる=透不过气,憋气351. 気が強い=要强,好胜 352. 気が転倒する=不知所措353. 気が遠くなる=昏迷,令人望而生畏的 354. 気が咎める=内疚355. 気が抚ける=泄气,(酒等)跑气,敞气 356. 気が張る=精神(高度)紧张,注意力(高度)集中357. 気が晴れる=心情舒畅 358. 気が引ける=不好意思359. 気が塞ぐ=心情郁闷 360. 気が触れる=发狂,发疯361. 気が紛れる=心情暂时和缓 362. 気が回る=考虑周全363. 気が向く=有兴致 364. 気が滅入る=意志消沉365. 気が揉める=担心,焦虑 366. 気が休まる=心情安定367. 気が緩む=精神松懈 368. 気が弱い=懦弱胆怯369. 気に掛かる=放心不下,挂记 370. 気に食わない=不称心,不顺心371. 気に障る=令人生气,令人不快 372. 気にする=介意373. 気に染まない=不吅心意,不心甘情愿 374. 気に病む=苦恼375. 気のせい=神经过敏 376. 気の病=心病377. 気は心=礼轻情义重 378. 気もそぞう=心不在焉379. 気を失う=不省人事,昏迷 380. 気を落とす=气馁,泄气--------------------------------------------------------------------------------381. 気を利かせる=知趣 382. 気を配る=留神,留心注意383. 気を静める=使心情平静,冷静 384. 気を取り直す=重新振作精神385. 気を呑まれる=怯阵,被对方压倒 386. 気を吐く=唇枪舌剑,扬眉吐气387. 気を張る=振作精神,显示大方 388. 気を引く=引人注意389. 気を回す=推测,猜疑 390. 気を持たせる=使人报有希望,许下诺言391. 気を許す=大意,放松警惕 392. 木で鼻を括る=非常冷淡,待理不理393. 木で竹を接(つ)ぐ=牛头不对马嘴,不协调 394. 気吅いが入る=全力以赴395. 気吅いを吅わせる=协调步调 396. 気吅いが通じる=吅得来397. キーホルダー=钥匙圈,掌管钥匙的人,关键人物 398. 消え入る=有气无力,消遁399. 消え失せる=消失,溜走,死亡 400. 消え残る=残留401. 消え去る=消散,逝去,(希望)破灭,落空 402. 気焔を上げる=高谈阔论,趾高气扬403. 工作幾械=机床 404. 気を利かす=灵机一动405. 危機一発=千钧一发 406. 聞き覚えがある=耳熟407. 聞き分けがいい=懂事,听话 408. 聞き入る=倾听,专心听409. 聞き入れる=采纳 410. 聞き苦しい=听不清的,听着难受的,不堪入耳的411. 聞き込む=听到,打探 412. 聞き捨てる=置之不理,置若罔闻413. 聞きそびれる=错过请教机会 414. 聞き付ける=听惯,(偶然)听说,听出,听到415. 聞き咎める=追问 416. 聞き届ける=应允,答应417. 聞き取る=听取,听清,听懂 418. 聞き流す=充耳不闻,当耳边风419. 聞き惚(ほ)れる=听入迷,听得出神 420. 機嫌が直る=快活起来,高兴起来421. 聞こえよがし=故意大声讲(好让对方听见),扯着嗓门说坏话 425. 傷がつく=败坏名誉422. 時を刻む=时间一点一点的流逝 423. 生地が出る=露出本来面目424. 気性が激しい=脾气暴躁 426. 臑に傷持つ=自身有愧427. 疵を求める=吹毛求疵 428. 帰するところ=归根结底429. 機先を制する=先发制人 430. 気立てがいい=性情温和(温柔)431. 狐につままれる=丈二和尚摸不着头,莫名其妙 432. 牙を磨ぐ=伺机433. 牙を鳴らす=悔恨万分,切齿痛恨,咬牙切齿 434. 踵を返す=掉头返回435. 気前がいい=慷慨大方 436. 決まりが悪い=不好意思,无言以对437. 決まりを付ける=把-----了结 438. 気味がいい=大快人心,活该!439. 気味が悪い=令人作呕,令人不快,令人毛骨悚然 440. 木目細かだ=细致,细腻441. 決め込む=断定,认定,横下心(做) 442. 決め手=证据,决定胜负的招数,决策者443. 肝が据わる=有胆量,有胆识 444. 肝が太い=胆大445. 肝に銘じる=铭记心中 446. 肝を冷やす=吒出一身冷汗447. 肝入り=斡旋,斡旋人 448. 気持ちが傾く=倾心于-倾向于-449. 気持ちよく=舒舒服服,痛痛快快 450. 客をする=招待客人,请客,做东451. 逆上する=气上心头,怒火中烧 452. 客足を引く=招揽顾客453. 逆を取る=顺势反击 454. キャーチフレーズ=广告(句)455. 灸を据える=严加惩治 456. 窮すれば通ず=车到山前必有路457. 器用貧乏=样样做,样样不精 458. 興が醒める=扫兴459. 興に入(い)る=进入高潮 460. 興を添える=助兴461. --の嫌いなく=不分---- 462. 切りがいい=正好告一段落,正好结束463. 義理が立つ=尽情分,近人情 464. 義理が悪い=欠人情465. 義理がたい=严守礼节的,通情达理的 466. 器量を持つ=有才干467. 器量がいい=漂亮 468. 器量を下げる=(男子)丢脸469. カーブを切る=拐弯 470. 口を切る=开瓶,开封,首先发言471. 白を切る=(为保全自己)装痴,装糊涂 472. 啖呵を切る=开口打哈哈,说大话,威胁恐吒473. 見得を切る=逞能 474. 切り上げる=结束,(四舍亓入)进位,把(汇率)升值475. 切り替える=转换,兑换 476. 切り崩す=削平,瓦解,占领阵地477. 切り捨てる=切掉,(四舍亓入)舍去 478. 切り出す=砍伐并运出,开始切(割、砍),开始说479. 切り立つ=峭立 480. 切り抚ける=摆脱困境等,杀出重围481. 切り放す=割开,分开,放开 482. 切り払う=砍掉枝杈,铲除杂草,砍杀,杀退483. 切り開く=切开,开凿,开垦,开创,开辟 484. 切り回す=四处砍,管理,操持485. 切り口上=刻板的口吺,一本正经的口吺 487. 切り盛り=切后分盛,当家理财486. 切り抚き=剪报,(从报刉杂志上剪下来的)照片图片 490. 頭が切れる=机灵488. 分りきる=明白无误,明摆着的 489. 恩に着る=感恩不尽491. 切れ目=断头,缝隙,间隙 492. 進退極まる=进退维谷493. 金的を射落とす=夺魁 494. 金箔付きの=真正的,公认的495. 苦に病む=苦恼 496. 苦もなく=轻而易举的497. 苦がない=无牵无挂 498. 愚にもつかない=愚蠢499. 悔い改める=悔过,改悔 500. 人を食う=目中无人。
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
1.口(くち)がうまい
中文意思就是「嘴甜/嘴巧/会说奉承话」。
比如说「有将赞美当做是礼仪的国家,也有是认为那是奉承的」,这个句子的日语表现可以说成「褒めるのを礼仪だと考える国もあれば、口がうまいと考える国もある。
」
2.口(くち)がすべる
中文意思就是「走嘴/失言」。
比如说「在首脑级的会谈,失言的事情是不可以原谅/允许的。
」的日语表达就可以说「首脑レベルの会谈では、口がすべることは许されない。
」常用日语惯用语生活日语
3.口(くち)が坚(かた)い
中文意思就是「口紧/嘴严/说话谨慎/守口如瓶」等意思。
「工作认真又说话谨慎的人最适合做秘书。
」的日语说法可以说成「仕事が丁宁で口が坚い人物は秘书として最适だ。
」4.口(くち)が轻(かる)い
中文意思就是「嘴快/说话轻率」等意思啦。
比如「一般都说女性比较嘴快,其实并非如此。
」この文章は文国ネットからです、コピーしてはいけませんです。
的日语说法可以说「女性のほうが口が轻いというのが通说だが、そうとも限らない。
」
5.口(くち)が重(おも)い
中文意思就是「嘴笨/寡言/话少/不轻易开口」等。
比如说「山本老师一般不轻易开口,(一旦)说了就停不下来啦。
」的日语可以说成「山本先生、普段は口が重いけど、话し出すと止まらないんだ。
」
6.口(くち)を出(だ)す
中文意思是「多嘴/插嘴。
」。
比如说正在讨论一个关于文学部的问题,这时经济学部的人来插嘴,一般都会说「因为这是文学部的问题,请经济学部的不要多嘴!」的日语表达方式就可以说「これは文学部の问题だから、经济学部は口を出さないで!」。
在语气中多含有批判的口吻。
常用日语惯用语生活日语
7.苦(く)にする/苦(く)になる
中文意思是「(为…而)苦恼/担心/伤脑筋」。
この文章は文国ネットからです、コピーしてはいけませんです。
比如说「如果为了林小姐,而帮忙整理资料的话不算是苦恼的事情。
」的日语表达可以说成「林さんのためなら、资料整理の手つたいくらい苦になりません。
」
8.气(き)がある/气(き)がない
中文解释成「感/不感兴趣,有/没有爱恋之心」。
比如说「木村好像对纪香感兴趣,(但是)不是想相亲的感觉。
」用日语来说就是「木村君は纪香さんに气があるらしく、见合いに气ではない。
」
9.气(き)が济(す)む
中文解释就是「舒心/满意/(因了份心事而)心安理得」等意」。
比如「无论什么事情不亲自动手不舒心。
的日语翻译可以说成「なんでも自分でしなければ气が济まない。
」10.气(き)が进(すす)まない
中文意思是「无意/没心思/不起劲/不感兴趣」等。
比如用日语来说「在日本的上班族圈子里,(即使)不感兴趣的邀请/聚会也不能拒绝。
」就是「日本のサラリ-マン社会では、气が进まない诱いでも断れない。
」
11.气(き)が气(き)でない/气(き)が气(き)じゃない
中文解释就是「着急/慌神/焦虑/坐立不安/急的什么似的」。
比如「公车好久也没来,生怕上班迟到,急的什么似的」这句话的日语翻译可以说成「バスがなかなか来ないので、会社に迟れはしかないと、气が气でない。
」
颜が広い交际广;
颜が利く有权势;
颜に泥を涂る丢脸;
颜から火が出るほど耻ずかしい羞得脸通红;
さじを投げた无药可救;
仕组み结构、计划、故事情节;
めどが立つ有希望;
长い目で见る高瞻远瞩;
うなぎ登り直线上升;
头打ちだ持续上升达到极限;
焼け石に水杯水车薪;
これと言った妙案没什么值得一提的好方法;
波に乗った乘风破浪;
九死に一生九死一生;
雨后の竹の子雨后春笋;
猫に小判对牛弹琴;
目が回る眼晕、非常忙;
目と鼻の先近在咫尺;
目につく引人注目;
目に触れる看见;
目を疑う不敢相信自己的眼睛;
目を通す浏览;
目の色が変わる因吃惊等眼神大变;
目を离す放松;
目を丸くする吃惊状;
ひどい目に遭う倒霉;
耳をすます洗耳恭听;
耳を倾く侧耳倾听;
耳を塞ぐ不想听;
耳を疑う难以置信;
耳にする偶然听到;
耳に挟む略有耳闻;
耳が远い耳朵备;
口が坚い口严;
口が軽い嘴快;
口が重い寡言;
口が悪い言语刻薄;
口を出す插嘴;
口を滑らす说走嘴;
鼻にかける傲慢;
鼻が高い骄傲;
手に入れる到手;手入れする修理、照顾;
手を抜く草率从事;
手を打つ设法处理、达成协议;
手を焼く棘手;
腕が上がる长本事;
腕が鸣る摩拳擦掌;
腕が磨く摩拳擦掌;
腕が振る摩拳擦掌;
腕によりをかける劲头十足;
腕前才能;
足が出る超过预算;
足が棒になる腿累得僵直;
足を洗う洗手不干;
足を腰が低い谦虚;
肩を并べる并肩前进;
声をかける招呼;
头にくる勃然大怒、急躁、上头;头を冷やす冷静头脑;
味を见る试试;
梦を见る空想、做梦;
水をさす挑拨离间;
水の泡虚幻无常;
虫がいい只顾自己;
虫の居所が悪い心情不好;
马が合う投缘;
油を売る耍滑;
道草を食う在路上闲逛;
あてが上の空目标遥远;
学者の卵未来的学者;
猫の额狭窄的(场所);
雀の涙一丁点儿;
首になる被开除;
角が立つ粗暴;
弱音を吐く说话声小;
器がおおきい有才能;
键を握る掌握窍门;
恩に着る感恩;
后ろ指を差す在背后说闲话;
骨が折れる屈服;
気が晴れる安心、无忧无虑、开朗;。