ことだ·べきだ·ものだ之比较

合集下载

中国文化と日本文化の比较

中国文化と日本文化の比较

中国文化と日本文化の比較中国から日本にきて、宮崎産業経営大学で学ばれ、非常に優秀な成績で卒業。

卒業式の答辞を読まれた女性、沈景華さん(仮名)の卒業論文を掲載させていただけることになりました。

この論文「中国文化と日本文化の比較」は、われわれ日本人が日ごろ気づかない、日本的文化の特徴や、われわれの知らない中国での習慣や文化の違いについてとても示唆に富んだ内容のすばらしい論文です。

うちの会社内でも回し読みをしているのですが、掲載許可をいただきましたので、長文ですがプリントアウトをして是非じっくり読んでみてください。

(プリントアウトする際は、ブラウザーのページ設定から「文字を黒色にする」を選択してください)沈さんは、現在宮崎市内で貿易関係のお仕事をされ、ビジネス面でもすばらしい才能を発揮されています。

この論文に対するご意見・ご感想等を、掲示板やメールでお寄せください。

なお、ご本人の希望により仮名で掲載しております。

中国文化と日本文化の比較宮崎産業経営大学経営学部経営学科氏名沈景華(仮名)目次序論第一章言語第一節丁寧語の表現法第二節ボカシの表現法第三節漢字と中国文化第四節漢字文化とカナ文化第二章慣習第一節食文化について第二節飲酒文化について第三章風俗第一節生活習慣第二節義理人情結論序論私は五年前に中国の西安市より日本に来た留学生です。

来日したとき日本語についての知識は全然なく、勿論一言も喋る事は出来ませんでした。

ただ、その時思ったのは、同じ漢字を使う民族だし「同文同種」の間柄であろうとの親近感はありました。

たしかに日中両民族は歴史的にも民族的にも「同文同種」であることには違いないのですが、来日して色々なことを学び、見たり聞いたりする度に今日の日中両民族は「同文同種」というには少し違っているのではないかと考えるようになりました。

私の育った西安の慈恩寺の大雁塔は、石と泥で固めた重量美であるのに対して、日本の寺の五重の塔や三重の塔は、木造建築の空間的な軽量美を庭園との調和において見事に生かした創造であって、けっして中国の模倣文化ではない、日本寺院の建築美を見ることが出来ました。

に、は、と、が、を、の等用法介绍-0下载券-免费

に、は、と、が、を、の等用法介绍-0下载券-免费

[に] 【に】【ni】【格助詞】(1)在,于,时(候)。

(動作・作用の起こる時・期間・場合。

)3時に出発する。

/三点出发。

帰りに寄ってみる。

/回家的时候去看看。

3月10日に中国へ行く。

/(在)三月十号(要)去中国。

夏休みには北海道を旅行した。

/暑假时到北海道去旅行了。

地震が発生した場合には,まずガス栓を閉めなさい。

/发生地震时,一定要马上关上煤气。

(2)在,……上;……下;……里;前;后。

(人・事物の存在・出現する場所。

)庭に桜がある。

/院里有樱花树。

本棚に本が並べてある。

/书架上摆着书。

うしろに車が来た。

/后边开来了一辆汽车。

川に浮かぶ。

/浮在河上。

世に多い話だ。

/社会上常有的事。

左に見えるのが東京駅です。

/(在)左边看到的是东京车站。

(3)到,向,在,于。

(動作の結果,動作主や動作の対象が存在する場所。

)北京に着く。

/到达北京。

英国に向かう。

/到英国去。

(4)表原因,契机。

(動作、作用の起こる原因やきっかけを表す。

)恐ろしさにふるえる。

/因为害怕而全身发抖。

祝いに酒を飲む。

/喝酒庆祝。

(5)表示比较,比例的基准。

(比較、割合の基準を表す。

)1か月に二日の休み。

/一个月休息两天。

三人に一人の競争率。

/3比1的竞争率。

(6)表示目的。

(動作、作用が何を目的として行われるかを表す。

)駅まで迎えに行く。

/去火车站迎接。

本を買いに行く。

/去买书。

(7)表示动作的反复。

(動作の継続、反復を表す。

)待ちに待った。

/等了又等。

揉みに揉む。

/揉了又揉。

(8)表示添加,增加。

(そのものに、さらに何かを添える意を表す。

)パンに卵。

/面包和鸡蛋。

鬼に金棒。

/如虎添翼。

(9)表示作用的对象。

(動作、作用が、その相手に対して行われることを表す。

)先生にしかられる。

/被老师骂。

神に誓う/。

/向神灵起誓。

(10)表示变化的结果。

(変化の結果、生じたものであることを表す。

)氷が水になる。

/冰变成了水。

豆をひいて粉になる。

/把豆子磨成粉。

日语综合教程第五册课后练习翻译题答案优质】

日语综合教程第五册课后练习翻译题答案优质】

如果无故旷工长达一个月的话一ヶ月ぐらい無断欠勤とすると、現在の社会の状況からみて、おそらく復職したいことが難しいだろう。

虽说中了彩票,但只不过宝くじに当たると言っても、三千円の六等賞が当たっているだけ、飛び上がりに喜んだことはない。

在日逗留期间,我无论如何在日間、何としても、「日本の最」と言われて美しい富士山を見に行きます。

轮船犹如一叶扁舟汽船は小船さながら波の中で舞い狂っていて、すぐに転覆そうで、心配してたまらない。

我光是抚养妻子儿女妻子を扶養してもう精一杯だけでも、そんな奢侈なものを買って経済能力がない。

我从小由外婆一手带大子供からお祖母さんに手に掛けてくれたので、両親としっくり行ってなかった、このこと通して、両親の不易がありがたい。

尽管我们父子俩相处了30年私たち親子が一緒に暮らして30年けれども、父と一度たりとも心行くまで話し合ったことがない。

爷爷受不了空前的炎热朝早々、爺さんが空前の暑さが応えないで、気が遠くなってしまった。

みんながあわてて病院に運んだ。

妹妹结婚后一直没有孩子妹が結婚した後からずっと子供に恵まれなかった那地方很安静あの辺が静かで、空気もいいし、買い物や交通も便利なので、老人には住み心地のいいところだと思う。

第二課考上高中以后僕は高校に入ってから、音楽活動に努めるかたわら、陸上部に入ってスポーツにも力を入れ、日々充実した生活を送っている。

他把她的来信彼女からの手紙を燃やしつくすと、彼は静かにこの町を後に立ち去って行った。

精心策划了二ケ月もかかって、練りに練った陰謀も自分の妻の告白であっけなく失敗に終わった。

那个村庄有一对ある村に老夫婦がいて、一人娘をはなはだ可愛がっていたが、その娘は十五六歳で病で死んでしまった。

以来ずっと老夫婦は朝から晩まで悲しみに暮れ、もう目も当てられぬ有様だった。

船上广播说台風の進路からは脱することができたというアナウンスに船客一同は胸に撫で下ろした。

月の珊瑚 【月之珊瑚】 奈须蘑菇著【日文】

月の珊瑚 【月之珊瑚】 奈须蘑菇著【日文】
必要なものを仕入れにきたのです、と彼は言った。わたしは本気で困ってしまう。だって、こんな珍しい人が欲しがるモノなんて、この島には何処(どこ)にもない。
「他をあたるべきよ。わたし、そんな貴重なものは持っていないわ」
「いえ。商人の基本は、足りないモノを買う、というコトです。こちらで貴重とされるものは、私には有り余っています。ですから、その逆もあるのです。物語を知りませんか。どこにもない、出版されていないものでがこぼれてしまう。
正確にはおばあちゃんのそのまたおばあちゃんから伝わったもので、言葉の意味は分かるものの、その真意は読み取れない。祖母を悪く言うようで気が引けるけど、少女趣味が過ぎるというか。残量(おわり)の見えた毎日なのに、夢の中にいるような人だった。
わたしの住む島は人口五十人足らずの小さなコロニーだ。都市のある本土は海を隔(へだ)てた遙(はる)か彼方(かなた)。島には港がなく、三日月形の海岸には島特有の珊瑚礁(さんごしょう)が広がっている。島の人々にとって珊瑚礁はごく普通のものだけど、都市部の人々にとっては宝石より価値のあるものらしい。
おばあちゃんの頃から、この島は聖域として扱われている。海から入ることは固く禁じられ、飛行機なんて貴重品を持っている人しか上陸できない。わたしがお姫(ひい)さんと呼ばれるのも、本土の人たちにとってこの島が特別なモノだからだ。人類復興の希望の星、と彼らは言う。わたしたちにとっては極めて日常的な、いつ終わっても『そんなものか』的な環境にすぎないのだけど。
名を人類復興委員会。生命の基本に立ち返ろう、という運動。その原理を愛という。
わたしにはそれが本気で分からない。気持ち悪いのではなく、互いを思い合うという状況が、どんなものなのか想像できない。それはほんとうに気持ちの良いコトなのだろうか。きっと不具合しか生じない。もっと系(システム)的なもので相互補助した方がよっぽど気持ちはいいと思う。そこには安心があり、打算があり、明確な作業がある。見えもしない相手の心を理解しよう、なんて行為は、それこそ現実的ではない。

商务日语常用表达

商务日语常用表达
我们很担心这将影响以后的交易。
どの銀行に委託してLCを開設するつもりですか请问你们打算委托哪家银行开信用证?
代金の3回分割払いであれば、利子はどう計算するのですか。
分三期付款的话,利息怎么计算?
5月までには貨物を船積みしてかださい。请在5月底前将货装上船。
私共が傭船すると便利です。我们负责装船比较方便
船只在等待泊位的时间不算入装时间。
お知り合いになれて大変うれしく思います。——非常高兴能认识您。
お会いできて大変うれしく存じます。——非常高兴见到您。/ 幸会。
お互いに努力しましょう。——让我们共同努力吧。
御社(おんしゃ)の友好なご協力を期待しておりΒιβλιοθήκη す。——我们期待着贵公司的友好合作。
値段については,値引き方をもう一度ご検討いただけませんでしょうか。
——价格方面,贵公司能否再次考虑调整一下折扣的比率呢?
この値段だと、もう商売にはなりません。——如果是这个价格的话,生意就无法做了。
メーカー側へ値引きの交渉をお願いします。——请代为与厂方洽商降价事宜。
コミッションにつきまず知りたいのですか。我们想先了解一下佣金问题。
売れ行きの良い商品については、普通コミッションは支払わないことになっています。
对畅销货,我们一般不给佣金。
当方に口銭を多く支払うべきであると思います。应该多给我们点佣金。
口銭が少ないから、再度考慮してください。佣金太少,能不能再考虑一下。
在庫品の品切れのため発送が遅れて申し訳ございません。
——因暂无存货,故使发货延误,谨致歉意。
メーカーの出荷手違いのため思いがけず遅れてしまいました。
——因厂商交货出了纰漏,不期延误。

こと、もの、わけ、はず及べき的区别(日语N2)-10

こと、もの、わけ、はず及べき的区别(日语N2)-10

こと、もの、わけ、はず及べき的区别ことはない: ①用于忠告,劝解,表示某种行为,措施等没有必要,可译:"不必..." "不用..." "用不着..." ②表示某事态,情况决不会发生,可译:"不会..." 例え:そのぐらいのことで怒ることはないでしょう。

(不必因为那点小事生气)ものではない: 对违反道理,常识,习惯的事予以告戒和劝说,可译:"不该..." "不是...."例え:先生に対してそんなことを言うものではない(不该对老师说那样的话)べき:表示理应如此,用于说话人强调自己的主张,建议时,译"应该..." べきではない是べき的否定形式,译:"不应该...."わけではない: 表示对某种结论或某种结果予以否定.译:"并不是..." "并不会..."例え:彼は、行けないと言っても本当に行けないわけではない(虽然他说去不了.可并不是真的去不了)わけはない: 表示在某种根据的基础上,从主观上做出"没有可能这样"的推断.译:"不可能.... " "不会...."等.例え:あのやさしい彼がそんなことをするわけがない。

(他性格温和,不会做那种事)はずはない: 表示依据谋种事实而作出否定某种可能性的推测.可译:"不会..." "不应该...." "不可能..."等例え:あの人は日本に10年もいたから、日本語がわからないはずはない。

(哪个人在日本待了10年不可能不会日语)-------------------------------------------------------------------------------------- ~ということだ1、接在简体句后,表传闻,相当于“据说、听说”如:大雨のために上海では大変な被害があったということです。

「ことだ」与「ものだ」区分及[わけ、べき、はず」的用法区别

「ことだ」与「ものだ」区分及[わけ、べき、はず」的用法区别

1、怎样区别使用「ことだ」与「ものだ」一)、表示感叹,两者都可使用,但用法有区别。

用ものだ的形式,表示一般意义上的感叹,此时一般不能用ことだ代替。

而ことだ则表示就事论事的感叹,一般用句型“なんと(或なんて、どんなに)……ことだろう(或ことか)”此时也一般不能用ものだ代替。

例如:1、赤ちゃんって可愛いものだ(×ことだ)ねえ。

/婴儿啊,那真可爱。

(表示一般的感叹,对所有婴儿而言)2、この赤ちゃんはなんと可愛いことか(×ものだ)、まるでお人形さんみたい。

/这婴儿多可爱啊,就好象布娃娃似的。

(就事论事的感叹,就对眼前的婴儿而言)3、月日のたつのが早いものだ(×ことだ)ね。

/日子过得真快啊。

4、どんなにあなたのことを心配していたことだろう(×ものだ)。

/我是多么地担心你啊。

二)、表示忠告,两者都可用,意思差不多,但用法有区别。

ものだ表示社会道德常识,人人都应该遵守的规范,表示大道理;而ことだ则表示就事论事,不属于大道理。

中文意思都是“应该……”。

例如:1、先生に会ったら、挨拶をするものだ(×ことだ)。

/见到老师你应该打招呼。

(对所有老师都应这样,属于礼貌常识,应该做。

)2、張先生に会ったら、挨拶をすることだ(×ものだ)。

/见到张老师你应该打招呼。

(只适用于张老师,对其他老师可不必,表示就事论事。

)3、子供は親の言うことを聞くものだ(×ことだ)、親に逆らうものではない(×ことではない)。

/小孩应该听父母的话,不能违拗父母。

(表示对所有孩子而言)4、お前は親のことを聞くことだ(×ものだ)、親に逆らわないことだ(×ものだ)。

/你要听父母的话,不要违拗父母。

三)、ものだ可以表示人们的一般认同,意为:“总是……”;“难免……”、本来就是……。

ことだ没有这种用法。

例如:1、年を取ると、気が弱くなるものだ(×ことだ)。

はず和べき的区别

はず和べき的区别

はず和べき的区别都有可能翻译为“应该”,所以有时难以区别。

总的来说前者是估计,主要用于对别人事物的推测,根据说话人自己的了解去推测别人应该怎样(个别是也有涉及自己的情况);而后者主要是说话人或者涉及的人本身应该做的某种事情。

[Ⅰ]「はず」汉字写「筈」。

一般是形式体言,接在用言连体形之后;另外有名词用法。

1)形式体言用法1:根据已经掌握的情况,推测应该出现的情况。

①今回は合格するはずだ。

(这次应该合格。

)②彼は中国に3年いたのだから、中国語はうまいはずです。

(他在中国3年,中国话应该很好。

)③父が来るはずでしたが、急用ができたので、私がきました。

(本来父亲应该来的,但是有了急事,所以我来了。

)2)形式体言用法2:表示预计、理应。

①船は午後4時に入港するはずだ。

(轮船理应下午4点钟进港。

)②彼は来るはずだ。

(他理应来。

)③代表団は明日出発するはずです。

(代表团理应明天出发。

)3)形式体言用法3:表示理由、道理。

①彼に分からぬはずはないと思う。

(我想他不可能不懂。

)②そんなはずはない。

(按理不会是那样的。

)③私ができるはずはないでしょう。

(我不可能会的。

)4)名词用法:①矢筈「やはず」:箭尾。

②弓筈「ゆはず」:弓两端系弦的地方。

③相撲的一种手段。

[2] 「べき」是古文的推量助动词「べし」的连体形。

接在动词终止形后面,在现代主要用于应尽的义务和“令人……”等之处。

サ变动词后面接「べき」时,经常用「すべき」。

1)应尽的义务①友達の言うことは信じるべきです。

(应该相信朋友讲的话。

)②もっと早く知らせるべきだったのに、遅れてしまって申しわけございません。

(应该更早地通知你,拖晚了,实在对不起。

)③親を大切にすべきだ。

(应该善待父母。

)④今後も勉強すべきことは山ほどある。

(今后应该学习的内容还很多。

)2)表示“令人……”。

①この20年、中国は驚くべき進歩を遂げた。

(近20年,中国取得了惊人的进步。

)②これは笑うべきことではない。

日语格助词

日语格助词
人には自由があるからと言って、何をしてもよいと言うものではない。
部屋は広ければ、それでいいと言うものでもないだろう。
16. 体言と言うものは
【译文】??????这东西;所谓??????
迷信と言うものは、こうして生まれるのかもしれない。
間違いと言うものはあるものだ。
17. 句子、詞というより
親と言えども勝手に子供の紙を読んではいけない。
小児と言えども知っている。
21. 句子、名詞と言えば
【译文】提到??????;谈到??????
北海道と言えば、もう雪だろう。
方言と言えば、日本にも、土地によって言葉の違いがあるわね。
22. 単語、句子といえば+単語、句子が
【译文】如果说??????;可是??????
この町には、デパートと言うほどのデパートはない。
14. 数量詞というもの
【译文】长达??????;已(有)??????
単身赴任の夫から、この三週間と言うもの、連絡がない、どうしたのだろう。
この15年と言うもの、一日も休まなく一生懸命働いてきた。
15. 句子と言うものではない
【译文】不能说??????;并不是??????
【译文】可以说??????
数学がなくては、科学が発達できないと言ってもいい。
地震、台風による三界の多い点から見て、日本は世界一の天災国だといってもいい。
34. 句子と言っても言い過ぎではない
【译文】说??????也不过分
彼女は日一日もしなくて、本当の遊び人だと言っても言い過ぎではない。
環境保護ん問題は、これから世界の最も重要な課題になると言っても言い過ぎではない。

十二课歴史が长いだけに、见るべきものが多い

十二课歴史が长いだけに、见るべきものが多い

十二課歴史が長いだけに、見るべきものが多い一、仮名に当たる漢字を括弧の中に書き入れなさい。

1、他社の製品にない(1とくしょく)を出さないとだめだ。

2、ただ義務を尽くしただけでは(2ほこ)るに足らない 3、日本は観光地としても(3みりょく)のある国です4、ここから頂上に(4いた)るまでの間には岩場が二か所もある。

5、時間がないので簡単にしか(5ふ)れられない 6、家賃を払うと手元には少ししか(6のこ)らない。

7、長期(7たいざい)者用のホテルを探したいんですが……8、そこは新幹線で(8ひがえ)りができる。

9、輸出が昨年より2割(9ま)した。

10、ここは(10ゆいしょ)のある町です。

二、次の漢字に平仮名を書き入れなさい。

①模範 ②路線 ③印象 ④旧跡 ⑤講演 ⑥風景 ⑦興味 ⑧文物 ⑨成績 ⑩宿泊三、____のところに何を入れますか。

①、②、③、④から一番いいものを一つ選びなさい。

1、漢字は日本に___、韓国でもベトナムでもまだ使われている。

①限るまい ②限らず ③限らぬ ④限らない2、すぐ帰るなんて言わないで、私の家にいたい___いてください。

①ほど ②ばかり ③だけ ④限り3、機械を操作するとき、油断した___、不良品を出してしまった。

①のために ②ばかりに ③ものから ④だから 4、普段は成績があまりよくないだけに______。

① 大学の入試試験に落ちるかもしれない ② それはまったく自分の責任じゃないか ③ 試験の前に人一倍勉強する必要がある ④ 今になって後悔しても何もならない5、彼は役所で働いた___あって、政治問題には人より関心を持っている。

① ばかり ②のみ ③ほど ④だけ6、動物は世話をする___、懐いてきます。

①ぐらいに ②ばかりに ③あまり ④ほど 7、日本には英語を習っている人がたくさんいるが、挨拶___簡単な言葉しか話せない人が多い。

①ぐらいの②ぐらいに③ぐらいを④ぐらいが8、失恋した彼はお酒を死ぬ___飲んだ。

日语もの语法总结

日语もの语法总结

1 ものなら可能形表示如果能怎么样就去实行少年時代に帰るものなら、かえてみたい。

+う(よう)意志形,表示假定,后果一般不好後1時間到着が遅れようものなら、千載一遇のチヤンスをのがすところだった。

2 ものの转折,让步扩展形式是とは言うもののあの映画は一度見たものの、話の筋がまったくわからなかった。

3 ものを本应该...却... 用言连体自分でやればよいものを、他人に押し付ける。

4 てからというもの动词连用形てから的语气比本词若彼女が研究室に入って来てからというもの、雰囲気が一変した。

5 というもの一种强调说法前接ここ/この+数字彼女はここ一ケ月というもの授業を休んでいる。

6 というものだ1表传闻この新しい電池は光と熱のエネルギーを利用しようというものだ。

2表一般的大众的标准相手の話も聞かずに自分の主張だけ通そうとするなんて、それはわがままというものだ。

7 というものではない、というものでもない近似べつに物を買う時は、値段が安ければいいというものではなく、商品の質を第一に考えるべきだ。

8 そのもの表强调彼女たちの生活は悲惨そのものであった。

9 (を)物(もの)にする1掌握(某种技能等),此时类似を身につけるしっかり勉強して日本語を物にする。

2占有(某物)何でも自分のものにしようとしている。

3表事情的成功半年ぐらいの時間がなければ、これらの原稿をものにする。

(を)物(もの)になる1掌握しっかり勉強して日本語を物になる2成才,指人彼は将来きっと物になる。

3表事情的成功多くの人々の期待を集めながら、彼の研究は結局物にならなかった。

注:(を)物(もの)にする和(を)物(もの)になる在表示相同的1和3的意思时区别相当于する和なる即自动和他动的区别。

10ものがある不接名词。

真的...,表说话人怀有真情的讲述某事而发的感受彼女の演奏には人の心を動かすものがある。

11ものかい/ものではない强调口语形式为もんか、もんじゃない。

日语中的形式名词详解

日语中的形式名词详解

、こと1、接在用言连体形后面,使前面的用言具有体言的性质,表示前面的用言所限定的薏义、内容。

例如:健康を害することが一番恐しぃ。

2、接在体言十の的后面,表示“与......有关的事物”。

例如:仕事のことなどどぅぞご心配なく。

3、接在用言连体形后面,表示在某种状态条件下。

这种用法分为两种情况:一种示以词组ことには的形式接在形容词、形容动词组连体形后面,在表示状态的同时有加强语气的作用。

例如:①悲しぃことにはもぅぉ金が全然ぁりません。

②残念なことにはぁんな弱ぃチ–ムに負けてしまった。

另一种是以词组こと(に)は的形式接在动词、形容词连体形后面,在表示状态的同时,通过同语反复和与接续助词呼应,用缓和语气的作用。

例如:③行くことは行くが,ぃつ行くか決まってぃなぃ。

④近ぃことは近ぃが,交通が不便だ。

4、构成词组ことができる(できなぃ),接在动词连体行后面,表示动作的可能与否。

例如:①ぁなたは車を運転することができますか。

②人が大勢ぃて、見ることができなぃ。

5.构成词组ことがある(なぃ),接在动词过去时连体形后面,表示某一动作经验的有无。

例如:① 君は外国へ行ったことがあるかぃ。

② わたしは見たことも聞ぃたこともぁりません。

6.构成词组ことがある(なぃ),接在动词连体形后面,表示某种事实、情况的有无。

例如:①途中で下車することがある。

②このごろはぁまり行くことはぁりません。

这种用法也有接在体言+ 后面的例子。

例如:③電話すると、ときどきお話し中のことがある。

7.构成词组ことは(も)なぃ,接在动词连体形后面,表示没有必要。

例如:何も心配することはなぃ。

8.构成词组ことに(と)なる,接在动词连体形后面,表示事物变化的结果。

例如:①来年帰国することになります。

也可以见到接在动词过去时连体形后面的例子。

例如:②二人はぃよぃよ結婚することとなり、来月式をあげます。

9.构成词组ことにする,接在动词连体形后面,表示主观决定的结果是什么样的内容。

べき、はず、もの、べき的用法区别

べき、はず、もの、べき的用法区别

べき、はず、もの和わけ的区别1、べきだ(1)当说话人从法律、规定、社会道德或通常的习惯、道理等方面考虑,认为进行某事情或行为是-种应尽的义务、一种责任或认为是理所当然的事情时,常使用“べきだ”。

语气比较强硬,相当于“应该如何,应当如何”。

可以用なければならない,但语感不同。

べきだ叙述说话人的认识、意见。

なければならない叙述客观性规定,约定或决定的事情。

(2)有时只表示说话人对某件事情的意见或主张,在语气方面并没有强硬的感觉,这时的べきだ相当于“たほうがいい”、……为好,最好……。

例如:今日、円高だから、海外旅行にいくべきだ。

现在日元升值,应该去海外旅行。

2、はずだ(1)说话人认为一件事情出现某种结果是符合道理的,是理所当然的。

说话人依据确定的根据,对事情做出强有力的推断。

相当于“当然如何,应该如何,按理说”例如:一小时前就出发了,所以应该到了。

一时间前に出発したから、そろそろ着いているはずだ。

(2)はずだった表示该实现而没有实现的事情。

例如:昨天应该去大阪,但因为生病没能去。

昨日大阪へ行くはずだったが、病気でいけなかった。

(3)はずがない表示强烈否定所推断的事情。

相当于“决不可能”例如:他不可能不知道那件事情。

かれはそのことをしらないはずがない。

(4) はずはない: 表示依据谋种事实而作出否定某种可能性的推测.可译:"不会..." "不应该...." "不可能..."等例え:あの人は日本に10年もいたから、日本語がわからないはずはない。

(哪个人在日本待了10年不可能不会日语)3、わけだ(1)叙述不言而明的结论、结果(没有经过はずだ那种推断的过程)或叙述某件事情的动机、道理、理由。

“强调的不言而明,而且前面的因果关系多使用ので”。

相当于“当然如何,应该如何,就会如何”。

例如:因为考砸了,心情自然不好.わけではない: 表示对某种结论或某种结果予以否定.译:"并不是..." "并不会..."例え:彼は、行けないと言っても本当に行けないわけではない(虽然他说去不了.可并不是真的去不了)わけはない: 表示在某种根据的基础上,从主观上做出"没有可能这样"的推断.译:"不可能.... " "不会...."等.4.ものではない: 对违反道理,常识,习惯的事予以告戒和劝说,可译:"不该..." "不是...." 例え:先生に対してそんなことを言うものではない(不该对老师说那样的话)。

形式体言

形式体言

日语的形式体言也是日语学习中的一个重点。

虽然它们没有实际的意义,但是往往因为用法、意义等复杂多变,所以掌握起来很难。

今天在这里就简单地将日语能力考试中常出现的形式体言进行讲解:【こと】1「こと」作为形式体言,可以表示某种情形、内容或者有关事情,还可以表示“……即……”的意思。

例如:○彼は海のことに詳しい。

/ 他很了解大海。

2ことか表示强烈肯定语气、程度的强调。

○皆どんなに心配したことか。

3 ことから表示原因。

因为…○二人の顔がよく似ていることから、親子ではないかと思った。

4 表劝告、要求。

有必要…、最好…、应该…。

○上手になりたければ、しっかり練習することだ。

5 (动词基本形)+ことはない表示不需要,不必,用不着○そんな小さいことで、怒ることはない。

6(表示心情、感受的形容词、形容动词连体形/动词た形)+ことに令人…的是…○不思議なことに、彼はそんなばかな女と結婚した。

7 因为是…(用于积极事项)(人名/人称代词)+のことだから○真面目な田中さんのことだから、約束を破ることは絶対ないよ。

8 …ことに(と)なる/ ことに(と)なっている…(客观)规定。

表示客观规定的存续。

○この学校では学生が午前7時にラジオ体操をやることになっている。

【もの】形式名词もの多用ものだ的形式,主要有以下用法。

1对客观事实、常态进行说明、解释。

○良薬は口に苦ぃものだ。

忠言は耳に逆らぅものだ。

2. 表示说话人对客观事物的看法、主张,说明按道理应该怎样。

○先生にそんな言葉を使ぅものではぁりません。

3. 接在动词过去时连体形后面,表示对往事的回忆。

○この川で君とよく遊んだものだ。

4.表示感叹。

○月日(つきひ)のたつのはほんとぅに早ぃものだ。

5.接在助动词たぃ后面,表示愿望,具有加强语气的作用。

○早く暇をもらって帰りたぃものだ。

6.构成词组ものがぁる,接在用言(助动词)连体形后面,表示加强判断,多用于书面语○慨嘆にもたえなぃものがぁる。

男女の交际について

男女の交际について

男女の交際について坂口安吾近ごろの世道人心が堕落タイハイしているとか道義が地におちたとか慨嘆するのは当らない。

昔の平和の時代に比較して人の心だけを言うのが間違いで、このインフレ時代であり、住宅難、動物的雑居生活、停電、食糧難、物資難、交通難、おまけにそこに住む青年たちは戦場へ追いやられて心ならずも人殺しを稼業にしてきた人々であり、他の人々は空襲火災に追いまくられて家財や肉親を失ったような人々である。

これだけの条件の下でこれだけの秩序が保てれば見上げたもので、日本人のたのもしさ、力強さに気づくことを知らないようでは、その人の方が暗愚であり、つまり敗戦と共に亡びて然るべき誤れる憂国者、誤れる道徳家、唯我独尊的愛国自認者であるにすぎない。

私はむしろこの悪条件の下で、却って秩序が保たれすぎるのじゃないかと思って、不安になることが多い。

戦争と云えば戦争、民主々義と云えば民主々義、万事お上にまかせてクルリと変るばかりで、犬のように従順であるというだけ、その軽薄な気質が現下の秩序のもとで、そしてそういう人々に限ってやたらに道義とかなんとか他人のお行儀のことばかり気にかける。

つまり自分がないからである。

自省がない。

自分の力で物を本当に考えてみる、それがないのである。

どんな兇悪な犯罪でも、たゞれた愛慾でも、我々がもし良く考える心をもつなら必ず自分の心にも同じ犯罪者の血を見出す筈で、いかなる神の子といえども変りはない。

キリストも釈迦もそうで、いかなる犯罪も悪徳も犯しかねない罪の子という自覚から生れてきたものがその宗教である。

小平も樋口も我々の心に住んでおり、璽光じこう信者の狂態も同じ芽が万人の心に必ずある。

全ての人が犯罪者となり狂人となる素質を持っており、外部条件によって、そうなる。

我々は人をそしり、笑う前に、己れを知り、そして外部条件を考えることを知らねばならぬ。

戦争中の日本人は国民儀礼という奇妙奇怪な行事をやり、朝ごとにノリトのような誓いを合唱したり、電車の中で他人のお尻ごしに宮城を拝んだり、璽光信者と殆ど変らぬようなことをやっていた。

「はずだ」「べきだ」「ものだ」这三者都有什么区别

「はずだ」「べきだ」「ものだ」这三者都有什么区别

「はずだ」「べきだ」「ものだ」这三者都有什么区别
前阵子,有不少同学私聊我问道「はずだ」「べきだ」「ものだ」这三条语法在表示“应该”的时候有什么样的区别。

说实话,在我学习这三条语法的时候,并没有发生混淆的情况,因为其实三者的意思完全不同。

今天就来简单地谈一下这四者的差别。

首先这三条语法去掉最后的「だ」之后,我们会发现其实她们都是名词构成的句型。

首先「はずだ」所表达的“应该”,是一种推测的用法,准确点翻译应该是“按理说应该......”「はず」这个词原意其实是“箭尾”的意思,想象一下射箭时箭尾搭在弓弦并要卡住弓弦的样子,这么一来这条语法其实就是表达了“箭尾”与“弓弦”之间的关系,意在表示符合道理或逻辑,也就是“按道理”。

这个“道理”就是我推测的依据。

比如昨天你和朋友约好今天十点在车站见面,那么按道理说今天他应该会来,这时我们就可以用“はずだ”这条语法了:
友達が10時に来るはずだ。

那么我们再来看下一条语法「べきだ」,这个“应该”又表示了什么呢?其实我们通过日语辞典查一下「べき」这个词就很好理解了,辞典中对其的解释「義務付ける意味を表す」,所以这个语法就是表示在责任或义务上来说应该做某事。

如「我々は環境を改善すべきだ」就是表示说话人从责任或义务的角度来说应该改善环境。

最后我们看一下「ものだ」,这个语法用法较多,这里不对其他用法进行过多赘述了,单讲讲其表达的“应该”的这个用法。

其实,这个语法不应该翻译成“应该”,因为这条语法其实是在叙述一件事情的本质。

是对一个固定不变真理的阐述。

准确点翻译应该是“本来就......”。

比如「人間は死ぬものだ。

」。

有关日本饮食的优美句子

有关日本饮食的优美句子

有关⽇本饮⾷的优美句⼦1. 有关⽇本的饮⾷⽇本⾷物⼀般西⽅⼈的观念⽇本⾷品只有⽜⾁⽕锅或样⼦古怪之寿司,⽽⽇本⾷品于近年来已⼈所皆知世界闻名了。

很多游客到⽇本也懂得去品尝新鲜的鱼⽣及⾁质鲜嫩之炸暇,更有部分游客已作好准备去⽇本⼀嗜各种各样之⽇本传统美⾷,总括来说享受⽇本之⾷品是阁下⼀⽣之中最难忘之事。

饮⾷习惯⽇本的冷⾯是放在⽵制盘上,⽤筷⼦夹起⼀⼝的数量放在冷汤⾥进⾷。

有些餐馆没有附上汤匙,⽇本⼈习惯拿起来喝汤。

夜⽣活⽇本⼈习惯下班后三五成群地去喝酒。

在⼤都市内的娱乐中⼼区,到处都有酒吧、的⼠⾼及夜总会。

⽇本的酒类啤酒:⽇本⼈最喜欢喝啤酒,⽆论是⽣啤酒或是瓶装的都受欢迎。

在夏天,部分百货公司更⾼有露天啤酒馆,吸引⼤量游客。

⽇本清酒:清酒可以热喝或冷喝,⽆论那⼀种清酒,都是⽇本菜肴的最佳搭配。

酒味可⼝甜美,容易喝过量⽽醉。

威⼠忌:⽇本⼈喜爱喝威⼠忌加冰加⽔称(Mizuwari)餐酒:在西餐厅内都有⽇本制及进⼝的餐酒。

在中国餐馆⾥,亦有绍兴酒供应。

烧酒:这种酒是⽤蕃薯、⼤麦、蔗糖等材料制成,经过滤后的酒精,与伏特加有些类似。

饮酒的礼仪⼀般普通的⽇式酒馆,⽓氛随和且轻松,同⾏顾客都会互相为对⽅倒啤酒。

如果⼀群⼈去喝酒的话,第⼀杯要等⼤家举杯说“⼲杯”后才能喝。

现代⽇本⼈饮⾷是多样化吃⼤⽶⾯包⾯条⽇餐西餐中餐快餐··· ⽇本⼈吃鱼的机会⽐中国⼈多。

⽇本⼈的饮⾷,⼀般可分为主⾷和副⾷。

⽶为主⾷,蔬菜及鱼等为副⾷。

中世纪⾄明治时期,⽇本⼈受到佛教思想的影响,对⾁⾷有所禁忌,所以很少⾷⾁;明治以后,这种禁忌才⼜消除。

在⼀般西⽅⼈的观念⾥,⽇本⾷品似乎只有⽜⾁⽕锅或样⼦古怪的寿司。

但实际上,从第⼆次世界⼤战后,受到学校伙⾷的影响,⽇本饮⾷中也普及了⾯包等⾯⾷类。

随着经济的成长,⾁类和乳制品等的摄取也⼤幅增加。

再加上速⾷⾷品的普及,使⽇本⼈的饮⾷⽣活愈发多样化。

吃⽶饭时,常搭配有青菜、鱼、⾁等副⾷,料理⽅式有锅煮、油炸、烧烤等,同时搭配有味噌汤、腌酱菜。

主な原因は「 その上司が部下に傲慢だ 」ということなのです

主な原因は「 その上司が部下に傲慢だ 」ということなのです

今月の労働問題5分間セミナーは 「 上司が原因で辞めていく部下 」についてお話したいと思います。

当事務所では、様々な会社様で就業規則の導入若しくは改定のお手伝いをさせて頂いておりますが、そんな中、よくお伺いすることに「 なぜか特定の上司の下に移動した社員がすぐに辞めてしまう 」ということがあります。

その主な原因は「 その上司が部下に傲慢だ 」ということなのですが、結果、部下はストレスが溜まり辞めていきます。

同様の問題が、会社規模にかかわらず存在し、多くの社長様が頭を抱えていらっしゃいます。

なぜならば、○ 上司であるということはそれなりの在籍年数があり、実力もある○ 社長も頼ってきた歴史がある○ 情に流される部分もあり、強いことを言えないといった理由があるからです。

でも、実情によっては、辞めて頂く必要があるかも知れません。

もちろん、ただ単に「 部下に傲慢 」というレベルでは解雇できません。

でも、程度問題によっては、解雇できる場合もあるのです。

なぜならば、会社には○職場の人間関係の調整をする○職場環境の整備を行う義務があります。

従って、何も対応していないと会社としての不備を問われることになります。

そこで、具体的な対策として、○ 就業規則にパワハラの禁止事項を入れる ○ 相談窓口を設置する○ 調査委員会を設置する等を実施します。

調査委員会というと大企業が行なう対策のような気がしますが、そうではありません。

実際、5人程度の会社でも調査委員会を作るようにお伝えしています。

なぜならば、このトラブルが裁判になる可能性を想定しているからです。

ここで、社長の決断(解雇など)が独断でなく、調査委員会の客観的判断にも基づいていることを証明したいからです。

そして、調査委員会は部下が辞めた原因、背景などを調査するのです。

この調査結果を元に、会社は○ 本人( = 上司 )への注意○ 就業規則に違反しているかどうかの判断 → 違反している場合は、懲罰を検討○ 部下へのケアなどを行います。

探究鲁迅日语翻译中的“本土化”倾向——以竹内好的《呐喊》为中-日语论文-语言学论文

探究鲁迅日语翻译中的“本土化”倾向——以竹内好的《呐喊》为中-日语论文-语言学论文

探究鲁迅日语翻译中的“本土化”倾向——以竹内好的《呐喊》为中-日语论文-语言学论文——文章均为WORD文档,下载后可直接编辑使用亦可打印——摘要:百年来, 日本已形成了阅读鲁迅的传统。

然迄今为止, 鲁迅文学的日译是否已充分体现鲁迅的文体及其思考值得探讨。

美国翻译理论家劳伦斯韦努蒂(L.Venuti) 针对外语翻译, 从domestication (归化) 和foreignization (异化) 两方面进行了分析。

就鲁迅文学的日语翻译而言, 则分别对应为鲁迅文体及文化的日本本土化与日语语言文化的鲁迅化及中国化。

历来鲁迅文学的日语翻译, 大致带有浓厚的归化倾向, 其中, 竹内好的翻译可谓最为本土化。

鲁迅小说的文体特征之一, 便是借曲折的长句绘出迷途般的思绪。

相比鲁迅的原作, 竹内译本使用了数倍的句号(。

) , 将原为数行的长句切成众多短句, 将鲁迅迷茫苦恼的思索转译成了清晰简明的思考。

文章拟考察竹内的鲁迅翻译中的本土化倾向, 探究其原因与利弊, 并着力追索鲁迅化的日译风格。

关键词:鲁迅文学; 日语翻译; 标点问题; 竹内好; 《呐喊》翻译; 归化; 本土化;一、将鲁迅本土化的竹内好翻译1909年, 日本媒体刊载了世界首篇与鲁迅相关的报道。

1922年6月, 鲁迅的弟弟周作人首次将鲁迅作品《孔乙己》翻译成日语, 在的日语周刊上发表, 此后鲁迅作品的译本便不断发行。

现今以岩波文库为代表的日本主要文库(文库, 即袖珍本) 均收录了鲁迅的作品集, 亦出版多达20卷的全译本《鲁迅全集》(1) , 可见长达一个世纪的鲁迅阅读传统已在日本形成。

然而, 迄今为止, 鲁迅文学的日语翻译难言已充分传达了鲁迅的语言风格与思考。

美国翻译家劳伦斯韦努蒂(L.Venuti) 从domestication (归化) 与foreignization (异化) 两方面对外语翻译这一文化活动进行了考察分析。

domestication指外语、外来文化的土着化、本土化, foreignization则指土着文化、本土文化的外国化, 在中国分别译为归化与异化。

  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

弱 L者 【曲 寸6毛口 c各L。 ( 、; ,' i 、 不应该欺负人。) 从这种用法 的三 个例句我们可 以看 出,第一个例句是表 示义务 ,理所当然。第二个例句是不做前边的事情是理所当然 的 , 是 一 种 常 识 。可 以换 成 『 0者 0 2曲 c L客 00 当 弱 、1 i , 、 , 然 ・ 常撒 。J第三个例句是表示不能欺负人 。可以换林 长春
之 比较
10 ) 3 18 1
董 明日
( 吉林农业大学外国语学 院
【 摘要】在 日语 学习 中,随着接 触到 的 句型 和 表现 形 式的增 多,我 们会碰 到很 多解释 成 “ 应该 ” 的惯 用法 ,这 对于 学习者 来讲 是一个 比较 难于 突破 的障碍 。在这里 ,笔者将就 日语 中的被 解释成 “ 应 该” 的 “ ・ 芒 ・屯 ”三 者的 用法通过 举例说明 ,进行 比较、 分析 。这 不仅对于 学生在 日语 学 习中有所帮助 ,而且 对那 些有兴趣研 究 日语语 言的人 做一 定的参考。 因为任何 一 门语言都在随 着 时间的 变化 而 变化 。 日 的特点就是在 改 变的过程 中最难于改 变的是 它的音韵 ,其次就是语 法 。想 语 要深入 学习一 门语 言 ,研 究其语 系、语源 ,就要抓住这 门语 言的本质 。 【 关键词】 ・ 芒 ・屯 【 中图分类号】H 6 【 3 文献标识码 】A 【 文章编号 】1 0 - 3 9 ( 0 ) 1 9 54 2 1 0 0 2—0 3 —0 06 2
二、 屯 ( ) 一 接续方法 : 形容词连体形 ・ 动词原形和否定形加 奄
1表 示 断定 。解释 为 “ 来 就 是… … , 原本 就是 … … ” 。 . 本 例 : 人 0心 【 土 曲 分 亡 L 0 。 ( 心 难 - ) 、毛 人
测。 )
人 同 c本来 自分腾 手 屯0℃ 寸。 ( i 人原 本 就 是很 自私 自 利 的 。) 水 c本 来低 差 【流 扎6 毛 0 寸。 ( i 二 水本 来 就 是往 低处 流 的。) 从 上 边 的 例 子 我 们 可 以 看 出 , 这 种 用 法 主 要 是 对 所 谓 的
0者 0 1的 L(c 0 l 0。 J 、 、2 , i t 、 ,
( 二)接续方法 :名词 ・ 用言连体形 毛
1 表示 感慨 、感 叹 。解 释 为 “ …… 呀 ” . 真 例 : 南 00 毛0 0氮 毛0 。 一度 于 匕 【出 <岛 0 、 , 、、 , : 、 ℃、 主6 有名人 1 。 2 . 0 j【思 。 L否。 ( : 那家伙 可真 自以为是啊。只不过上 了一次电视,就觉着 自己好像真成 了个 名 人似 的 。 ) f 陲 矢 0 E LJ 言 j 、 月 日 口经 。 0 c早 0 毛0 光 , ) ± 、 南。 ( 人说 “ 光阴似箭 ”,时间过得真快呀 。) 这 样 的句 型表 示 吃惊 、感 叹或 感慨 。用 于发 现 了 以前 不知 道 的事情 真 相 时 ,或 是 对一 件 普遍 认 为 是理 所 当 然 的客观 事 实 有 了实际认识时发出感叹。感叹的对象多位有共识的普遍事实 或真理。 2 土< ( . 屯)~~ 屯0 。解释 为 “ 竟然 ,居然 ” 例 : - 客 L0髑题 、 上 < 时 己 0 。 ( 么难 二 ,、 解 那 的 问题 竟然 解 开 了 。 ) 昔世 【 =各。( 0 人 【、 上 <毛南 、 : 失礼 各 : ℃ 差 屯口 。 ( ) 竟然对过去 帮助 过的人。做 出那么失礼的 事 。) 这里需要注意的是这样的句型表示对某事、某行 为钦佩欣 赏的心情。很多时候这一用法中如果没有 上 < (屯)的话,就 显 得 句 子很 不 自然 。 ( )接续方法 :动词 允L - 、 表示希望、愿望 。解释为 “ 真想……,很想 ……” 例:圣0扫 垃 伺L L 1 、 毛0t寸。 ( 很想听一听那 件事 。) 0主0私 童死 丙 t兄 - 、 2 C舂与0亡0 亡0 。 ( 、 、 真想 让死去的父母看一下现在的我。) 这样的句型和表示欲望要求 的 “ 0 “江L0 等一起 , ’ 使用,表示强调该心情 。


接 续方 法 :动 词 原形 ・ 词否 定 的后 边 加 “- 动 = ”。 此句 型 在提 醒 对 方最 好做 某 事 或不 做 某事 时使用 ,多用 以 陈述在那种状况下,最理想 的最好 的事情,多被用于间接的劝 告,忠告,命令等。解释 为 “ 最好还是……为好”。从实质上 看 ,是将句型 “ ~~ 疆 j 0 L 、 做进一步强调 。这是口语 的表达方式。 例 :凰邪 毒早 <治 亡 ‘尢 , 亡 与、暖 7 < L( , < , , , - 寝 6二 。 ( 想感 冒早 点儿好 ,就得 盖得 暖和 点儿 ,好好 睡~ 要 觉。) 子供 触 岛世 <各0 、 、 j0客岛、最初 岛手 0 < 【 所 : 置 0 巴 。 ( 不想 让 孩 子们 动 这 东西 , 开始 就 不要 放 在他 们 够得 着 要 的地 方 。 ) 从 以上 的例 句 我们 可 以看 出, 这个 句 型主 要 是用 于 讲述 在 某种情况下更加理想的状态或更好 的状态,表示一种间接 的忠 告或命令 。
真理,普遍性的事物 ,就其本来性质 ,带有某种感慨叙述时使
相关文档
最新文档