东财,高级日语,日语谚语,期末复习资料
- 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
- 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
- 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
腐っても鯛 (瘦死的骆驼比马大)
楔くさびを以って楔を抜く(以毒攻毒)
麻の中の蓬よもぎ(蓬生麻中不扶自直)
雀の千声、鶴の一声(愚者千声,不如智者一声)
擂鉢すりばち
に灸を据える(对牛弹琴)
旅の恥は掻き捨て(出门在外,见怪不怪)
恥をかいても気に留めず平気なこと。
毛けを吹ふいて疵きずを求もとむ(吹毛求疵)
足ることを知る人は常に楽しい(知足者常乐)
水母くらげの風向かい(明知山有虎,偏向虎山行)
(クラゲが風上に向かって進もうとしてもできないところから)敵対してもむだなことのたとえ
くらげに刺される
くらげみたいな人
**水母の骨
吐いた唾つばは呑めぬ(覆水难收 说出去的话,泼出去的水)
吐いた唾は呑む(出尔反尔)
唾液(だえき)
腹だつなら親を思い出すが薬(犯错时想起父母是最好的良药)
腹立てるより義理立てる(发火不如讲道理)
虎の威を借る狐(狐假虎威)
虎の尾を踏む(极其危险)
虎も毛を振るう(虎也有发威的时候)
鼻糞で鯛を釣る(抛砖引玉)
鼻くそをほじる
耳の穴・あな
人形も衣裳;山の猿も衣裳(人靠衣裳马靠鞍)
「馬子にも―」「花嫁―」「舞台―」
千里の野に虎を放つ(放虎归山)
早いが勝ち(捷足先登)
世間には鬼は無し(世上还是好人多)
箸も棒にもかからぬ(毫无办法)
百病より貧の苦しみ(百病苦,贫穷更苦)
知った道に迷う(阴沟里翻船)
たとえ豆腐汁とうふじるは捨てるところがない(情同手足)
猫は三年飼って三日で恩を忘れる、犬は三日飼えば三年恩を忘れない
いい後は悪い(事情都是一分为二)
蕪かぶから棒(突如其来)
流れに棹さお(一帆风顺)
鱧はもも一期、海老も一期(贫富都要了却一生)
人の人生は貴賎賢愚の別があっても、たいてい同じであるというたとえ
密かに諌いさ
めて、公に褒めよ(私下里批评,大家面前表扬)
知恵は万代ばんだいの宝(智慧是传家宝)
爪が長い(贪得无厌)
虎の口をのがる(虎口脱险)
綱つな渡わたりより世渡よわたり(走钢丝难,生活更难)
好きこそ、物の上手なれ(有兴趣才能擅长)
我が面白の人泣かせ(把自己的快乐建立在别人的痛苦上)
我が上の星は見えぬ(谁也无法预知自己的命运)
上手の手から水が漏れる(智者千虑必有一失)
上手の猫は爪を隠す(真人不露相)
臭いもの、身知らず(自己闻不见自己臭 自己看不到自己的缺点)
「自分のにおいには気づかないように、欠点はなかなか自覚できないというたとえ」 臭(くさ)い物に蠅(はえ)がたかる 臭いものに蠅が集まるように、悪い者どうしは寄り集まるものであるというたとえ 臭(くさ)い物に蓋(ふた)をする
悪事や醜聞などを、他に漏れないように一時しのぎに隠そうとするたとえ
金は物言う·金が力なり(钱说了算)
病やまいと命いのちは別物べつもの
(看起来健康的人容易猝死)
鼻欠はなかけにも笑窪えくぼ
(情人眼里出西施) 「鼻が欠け落ちていること。」
名高なたかの骨高ほねだか
(盛名之下,其实难副)
聞いて千金せんきん、見て一文いちもん(眼见为实)
鉈なたを貸かして山やまを伐きられる(好心办坏事 搬起石头砸自己的脚) 援助をしてやって、かえって損害を受ける。盗人に鍵をあずける。 ... 鉈(なた)を振る・う思いきった処置をする。予算・人員などを大幅にけずって大整理を行なう。 ...
*人事刷新に―・う
裾取すそとって肩かたへ継つぐ(捉襟见肘)
下からは上が図られぬ(以小人之心度君子之心)
手に据えたる鷹を逸そらす(煮熟的鸭子飞了 到手的东西没抓住。驯鹰逃掉,惘然若失。) 完全に自分の手に入れたと思った物事を取りにがすことのたとえ
空き腹に、まずい物なし (饥不择食)
空き腹を抱える
人間いたるところ青山せいざんあり(天涯何处无芳草)
鶏にわとりを割さくに、何なんぞ牛刀ぎゅうとうを用もち
いん(杀鸡焉用牛刀)
玉を衒てら
いて石を売る(挂羊头卖狗肉)
自分の学識・才能・行為などを誇って、言葉や行動にちらつかせる。ひけらかす。「才を―・う」「奇を―・う」「彼は学識をてらうことはない」
偶に出る子は風に逢う(不逢时 有心要做可运气不佳)
ひじを折って良医となる(久病成良医)
良医は福医にしかず、明医は時医におよばず
医術にすぐれた医者であっても、はやっている医者に対する世間一般の信頼にはかなわない
賄賂には誓紙を忘る(见利忘义)
三つ子に剃刀(十分危险)
喧嘩過ぎての空から威張り(雨后送伞、事后诸葛亮 马后炮)=喧嘩過ぎての棒千切ぼうちぎれ 実力がないのに虚勢を張ること。「弱いやつほど―する」
空威張りする人
空威張りしたって無駄だよ
少年たちは空威張りして幽霊屋敷に向かった
一筋の矢は折るべし、十筋とすじ
の矢は折り難し(团结就是力量)
狐の嫁入り(成排的灵火·晴天漏)
前車ぜんしゃの覆くつがえるは後車こうしゃの戒いましめ(前车之鉴)
船頭せんどうの一時艪いちじろ(船は船頭に任せよ)
船を沈め、釜かまを破やぶる(破釜沉舟)
箸も棒も持たぬ乞食(一贫如洗)
猫にもなれば虎にもなる(临机应变)
馬鹿の一時食い(戒暴饮暴食)
始めを言わねば末が聞こえぬ(提头知道尾,万事通)
人を射んとせば、まず馬を射よ(射人先射马)
矢も盾も堪たまらず(焦虑不安 心烦意乱) 思い詰めて、こらえることができない。気がせいて、じっとしていられない。「母親の病状が心配で―ない」
怒るのも理ことわり
無しとしない(生气也是不无道理的)
時は金なり(时者金也)
本丸から火を出す(堡垒最容易在内部攻破 后院起火)
触らぬ神に祟たたり無し(多一事不如少一事)
人事を尽くして天命を待つ(尽人事,听天命)
突っ掛け者の人凭もたれ(甩手掌柜)
一度鳴けば人を驚かす(一鸣惊人)
馬脚ばきゃくを現あらわす(露马脚)
年寄としよりの言いう事ことと尻外しりがいは外はずれない(不听老人言,吃亏在眼前)
何時も柳の下に何時いつも泥鰌どじょうは居おらぬ(不能守株待兔)福无双至。守株待兔几回重
一度柳の木の下で泥鰌を捕らえたら常にその場所で捕らえられるものではない。一度幸運を得たからといっても同じ方法で何時もうまくいくとは限らない
人酒ひとざけを飲のむ酒酒さけさけを飲のむ酒人さこうどを飲のむ(烂醉如泥)