东财,高级日语,日语谚语,期末复习资料

合集下载

日语谚语、惯用语课外积累

日语谚语、惯用语课外积累

1 相手のない喧嘩はできぬ: 一个碗不鸣,两个碗叮当2 会うは別れの始め: 天下没不散的宴席3 青息吐息: 长吁短叹无计可施4 青菜に塩: 无精打采;垂头丧气5 足掻きがつかぬ: 束手无策,一筹莫展6 赤子の手を捻る: 易如反掌;不费吹灰之力7 秋葉山から火事: 大水冲了龙王庙——一家人不认得一家人8 悪妻は百年の不作: 娶了懒嫁妇,穷了一辈子9 悪事千里を走る: 恶事传千里10 悪銭身につかず: 不义之财理无久享;悖入悖出11 朱に交われば赤くなる: 近朱者赤近墨者黑12 明日は明日の風が吹く: 明天吹明天的风;明天再说明天的话13 味なことを言う: 妙语连珠14 足元から鳥が立つ: 使出突然,猝不及防15 足下に火がつく: 火烧眉毛16 頭隠して尻隠さず: 藏头露尾;欲盖弥彰17 当るも八卦当らぬも八卦: 问卜占卦也灵也不灵18 あちらを立てればこちらが立たぬ: 顾此失彼19 暑さ寒さも彼岸まで: 热到秋分,冷到春分20 後足で砂をかける: 过河拆桥21 後の祭り: 马后炮22 後は野となれ山となれ: 将来如何且不管它;只顾眼前不管将来23 痘痕もえくぼ: 情人眼里出西施24 虻蜂取らず: 鸡飞蛋打;两头落空25 雨だれ、石をうがつ: 水滴石穿26 雨降って地固まる: 不打不成交,不打不相识27 嵐の前の静けさ: 暴风雨前的宁静28 案ずるより生むがやすし: 车到山前必有路29 言うは易く行うは難し: 说来容易做来难30 行きがけの駄賃: 顺便兼办别的事中日谚语之间的关系大致分成两种:1、直接把中国的谚语翻译成日文。

如:ひゃくぶんいっけんし“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」2、中日两国的谚语各不相同,但其含义相同。

如:けがこうみょう“歪打正着”----「怪我の功名」对第一类不必做任何解释,而对第二类,则有时要进行必要的说明。

还有一些很难找到合适的对应谚语,但它有特别之处,也适当地进行介绍。

日本谚语50条

日本谚语50条

日本谚语50条1.“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず)2.“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう)3.“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし)4.“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお)5. “光阴似箭”---「光陰矢の如し」(こういんやのごとし)6.“一年之计在于春”---「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)7.“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ)8. “功到自然成”---「石の上にも三年](いしのうえにもさんねん)9.“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし)10.“火烧眉毛”---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく)11.“只知其一,不知其二。

”------「一を知り二を知らず」(いちをしりにをしらず)11.“一叶落知天下秋。

” ------「一葉落ちて天下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる)12.“一年之计在于春” ------「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)13.“马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动”14.“八九不离十”------「当たらずといえども遠からず」(あたらずともいえどもとおからず)15.“昙花一现”------「朝顔の花一時」(あさがおのはないちじ)16.“岁月不待人”----「歳月人を待たず」(さいげつひとをまたず)17.“养子方知父母恩”----「子をもって知る親の恩」(こをもってしるおやのおん)18.“知子莫若父”----「子を知ること父に如くはなく」(こをしることちちにしくはなく)19.“未雨绸缪”----「転ばぬ先の杖」(ころばぬさきのつえ)20.“聪明反被聪明误”----「策士策に溺れる」(さくしさくにおぼれる)21.“多一事不如少一事”----「触らぬ神に祟りなし」(さわらぬかみにたたりなし)22.“千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤も蟻の穴から。

高考日语复习资料

高考日语复习资料

高考日语复习资料高考日语复习资料高考是每个学生都要经历的一场考试,对于学习日语的学生来说,日语科目的复习是必不可少的一部分。

在备战高考日语科目时,合理的复习资料是非常重要的。

本文将介绍一些高考日语复习资料的选择和使用方法,帮助学生更好地备考。

首先,对于高考日语科目的复习,学生可以选择使用教材和辅导书作为基础资料。

教材通常按照高考要求编写,内容全面且系统,适合学生全面巩固知识点。

而辅导书则更侧重于总结和归纳,帮助学生理解和掌握重点难点。

同时,辅导书中常常附带有练习题和模拟试题,可以帮助学生检验自己的学习效果。

除了教材和辅导书,学生还可以选择使用网络资源进行复习。

互联网上有很多提供高考日语复习资料的网站和APP,学生可以根据自己的需求选择合适的资源进行学习。

这些资源通常包括词汇、语法、听力、阅读等方面的内容,可以帮助学生全面提升自己的日语水平。

但是,在使用网络资源时,学生需要注意选择正规和权威的网站,避免受到错误或低质量的信息影响。

除了上述的基础资料,学生还可以选择参加一些针对高考日语科目的培训班或者辅导班。

这些培训班通常由专业的老师授课,会根据高考的要求和难点,有针对性地进行讲解和辅导。

参加培训班可以帮助学生更好地理解和掌握知识点,同时也可以与其他学生进行交流和讨论,提高学习效果。

在复习过程中,学生还可以通过做题来提高自己的应试能力。

高考日语科目通常包括听力、阅读、写作等部分,学生可以通过做一些模拟试题来熟悉考试的形式和要求,提高自己的应试能力。

同时,做题的过程也可以帮助学生总结和巩固知识点,发现自己的不足之处,有针对性地进行复习。

最后,学生在复习过程中还需要注意合理安排时间和方法。

高考日语科目的复习需要长期的坚持和积累,不能急于求成。

学生可以制定一个复习计划,合理安排每天的学习时间,将复习任务分解为小目标,逐步完成。

同时,学生还需要选择适合自己的复习方法,有的学生适合通过听力和口语来提高日语水平,有的学生则更擅长通过阅读和写作来巩固知识点。

日文中的谚语

日文中的谚语

1、直接把中国的谚语翻译成日文。

如:ひゃくぶんいっけんし}f}/~iWf此资料来源于:和:风:日:语 hAfdfU^x“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」2、中日两国的谚语各不相同,但其含义相同。

如:けがこうみょう“歪打正着”----「怪我の功名」对第一类不必做任何解释,而对第二类,则有时要进行必要的说明。

还有一些很难找到合适的对应谚语,但它有特别之处,也适当地进行介绍。

:@B,F=KP此资料来源于:和*风*日*语 "Tp"Z0gS第一类:あおあいいあいあお01、“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」,jtD%KLG此资料来源于:和风日语 Bk5{PsCrこういんやごと02、“光阴似箭”----「光陰矢の如し」あまいしうがK?[Nb23^此资料来源于:和*风*日*语 0+odC0dR03、“滴水穿石”----「雨だれ石を穿つ」いちしにし04、“只知其一,不知其二。

”----「一を知り二を知らず」8zXH;S^6此资料来源于:和风-日语 JT^?3%jSいちようおてんかあきし05、“一叶落知天下秋。

”---- 「一葉落ちて天下の秋を知る」Q`i3qMo0此资料来源于:和风+日语 2&ak•SUuいちねんけいがんたん06、“一年之计在于春”---- 「一年の計は元旦にあり」さいげつひとま7N/oE dJ此资料来源于:和:风:日:语 Gaz'iZ%X07、“岁月不待人”----「歳月人を待たず」こしおやおん08、“养子方知父母恩”----「子をもって知る親の恩」JFj=u+?&此资料来源于:和*风*日*语 (EH5P;:こしちちし09、“知子莫若父”----「子を知ること父に如くはなく」*FZZBp^"此资料来源于:和风+日语 72*44T4せんりつつみありあな10、“千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤も蟻の穴から。

日语谚语大全

日语谚语大全

1相手のない喧嘩はできぬ: 一个碗不鸣,两个碗叮当2 会うは別れの始め: 天下没不散的宴席3 青息吐息: 长吁短叹无计可施4 青菜に塩: 无精打采;垂头丧气5 足掻きがつかぬ: 束手无策,一筹莫展6 赤子の手を捻る: 易如反掌;不费吹灰之力7 秋葉山から火事: 大水冲了龙王庙——一家人不认得一家人8 悪妻は百年の不作: 娶了懒嫁妇,穷了一辈子9 悪事千里を走る: 恶事传千里10 悪銭身につかず: 不义之财理无久享;悖入悖出11 朱に交われば赤くなる: 近朱者赤近墨者黑12 明日は明日の風が吹く: 明天吹明天的风;明天再说明天的话13 味なことを言う: 妙语连珠14 足元から鳥が立つ: 使出突然,猝不及防15 足下に火がつく: 火烧眉毛16 頭隠して尻隠さず: 藏头露尾;欲盖弥彰17 当るも八卦当らぬも八卦: 问卜占卦也灵也不灵18 あちらを立てればこちらが立たぬ: 顾此失彼19 暑さ寒さも彼岸まで: 热到秋分,冷到春分20 後足で砂をかける: 过河拆桥21 後の祭り: 马后炮22 後は野となれ山となれ: 将来如何且不管它;只顾眼前不管将来23 痘痕もえくぼ: 情人眼里出西施24 虻蜂取らず: 鸡飞蛋打;两头落空25 雨だれ、石をうがつ: 水滴石穿26 雨降って地固まる: 不打不成交,不打不相识27 嵐の前の静けさ: 暴风雨前的宁静28 案ずるより生むがやすし: 车到山前必有路29 言うは易く行うは難し: 说来容易做来难30 行きがけの駄賃: 顺便兼办别的事31 石橋をたたいて渡る: 石桥也要敲着过。

(喻)谨小慎微,万分小心32 医者と味噌は古いほどよい: 医不三世不服其药33 急がば回れ: 欲速则不达34 痛し痒し: 左右为难;进退维谷;棘手的35 一か八か: 孤注一掷36 一言居士: 遇事总要发表自己见解的人37 一事が万事: 触类旁通38 一日千秋: 一日三秋39 一塵も染まず香り骨に到る: 一尘不染40 一難去ってまた一難: 一波未平一波又起41 一年の計は元旦にあり: 一年之计在于春42 一文惜しみの百失い: 因小失大43 一葉落ちて天下の秋を知る: 一叶知秋44 一蓮托生: 一朝天子一朝臣45 一を聞いて十を知る: 闻一知十46 一寸先は闇: 前途莫测;难以预料47 一寸の虫にも五分の魂: 弱者也有志气不可轻侮;匹夫不可夺其志48 犬が西向きゃ尾は東: 理所当然的49 犬の遠吠え: 背后逞威风;虚张声势50 犬も歩けば棒に当たる: 1)上得山多会遇虎2)常在外边转或许交好运51 命あっての物種: 好死不加癞活着52 井の中のかわず大海を知らず: 井底之蛙(不知大海)53 炒り豆に花が咲く: 铁树开花54 鰯の頭も信心から: 精诚所至,金石为开55 言わぬが花: 不说为妙;含而不露才是美;说出来反倒不美56 意を得ず意を用いる: 专心致志57 員に備わるのみ: 滥竽充数58 上には上がある: 天外有天59 上を下への大さわぎ: 鸡犬不宁60 魚心あれば水心: 一好换一好。

日语谚语

日语谚语

日语常用谚语日本語中国語1.悪妻は百年の不作娶了懶媳婦,窮了一輩子2.悪事千里を走る好事不出門,坏事傳千里3.あちらを立てればこちらが立たぬ顧此失彼4.後足で砂をかける過河拆橋5.あとの祭り雨后送傘/后悔莫及6.雨降って地固まる不打不成交7.案ずるより生むがやすし車到山前必有路8.急がばまわれ寧走一歩遠,不走一歩険9.一難去ってまた一難一波未平,又生一波10.上には上がある能人頭上有能人11.鬼に金棒如虎添翼12.帯に短したすきに長し高不成低不就13.蛙の面に水打不知痛,罵不知羞14.勝てば官軍、負ければ賊軍成者王侯,敗者賊15.金の切れ目が縁の切れ目銭断情也断16.金がないのは首がないのと同じ手里没銭活死人17.壁に耳あり、障子に目あり路上説話,草里有人(隔墙有耳)18.堪忍袋の緒が切れる忍無可忍19.聞いて極楽、見て地獄看景不如聴景20.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥不懂装懂永世飯桶21.器用貧乏样样会,样样不精22.木を見て森を見ず只見樹木,不見森林23.苦あれば楽あり苦尽甘来24.口は災いのもと禍従口出25.苦しいときの神だのみ平時不焼香,急時抱佛脚26.芸は身を助ける一藝在身,勝積千金27.けがの功名僥幸成功28.転ばぬ先の杖未雨綢繆29.転んでもただは起きない雁過抜毛30.子を持って知る親心養子方知父母恩31.先んずれば人を制す先下手為強,後下手遭殃32.鯖を読む打馬虎眼33.釈迦に説法班門弄斧34.杓子定規墨守成規35.重箱の隅をつつく吹毛求疵36.柔よく剛を制す柔能制剛37.知らぬが仏眼不見,心不煩38.尻馬に乗る付和雷同39.人事を尽くして天命を待つ做事在人,成事在天40.捨てる神あれば拾う神あり天無絶人之路41.すまじきものは宮仕え活不入宮門,死不入地獄42.栴檀は双葉より芳し英雄出少年43.船頭多くして船山に上る船公多了打爛船,木匠多了蓋歪房44.善は急げ好事不宜遅45.千里の道も一歩から千里之行,始于足下46.袖ふれあうも他生の縁萍水相逢事有縁47.備えあれば憂いなし有備無患48.大山鳴動鼠一匹打的雷大,落的雨小49.高嶺の花可望而不可及50.宝の持ち腐れ拿着金碗討飯吃51.他山の石とする他山之石可以攻玉52.ただより高いものはない吃人家的嘴短,使人家的手短天下没有白吃的午餐53.立つ鳥はあとを濁さず好来不如好去54.たで食う虫も好きずき百人吃百味55.旅は道連れ世は情け行要好伴,住要好隣56.玉に瑕美中不足57.短気は損気生気不養財/急性子吃虧58.月とすっぽん天壤之別59.適材適所人得其位,位得其人60.手前味噌老王賣瓜,自賣自夸61.手も足もでない一籌莫展62.出るクイは打たれる爬得高跌得重63.手を換え品を換え千方百計64.灯台もと暗し丈八灯台照遠不照近65.時は金なり一寸光陰一寸金66.毒くらわば皿まで一不做,二不休67.毒にも薬にもならない治不了病,也要不了命/不香不臭68.どく吹く風若无其事69.所変われば品変わる百里不同風,千里不同俗70.年には勝てない年紀不饒人71.隣の花は赤い家花不如野花香72.途方に暮れる束手無策73.捕らぬ狸の皮算用打如意算盤/還没有打着狗熊,別説分皮的話74.取り越し苦労をする杞人憂天75.無い袖は振れない巧婦難爲無米之炊76.泣くこと地頭には勝てぬ秀才遇上兵,有理説不清77.情けは人のためならず与人方便自己方便78.なしのつぶて石沈大海79.七転び八起き人有七貧八富/百折不回80.生木を裂く棒打鴛鴦81.生兵法は怪我のもと一知半解吃大虧82.習うより慣れろ熟能生巧83.憎まれっ子世にはばかる好人早過世,歹人磨世界84.二の舞を踏む重蹈覆轍85.二番せんじ換湯不換藥86.濡れ手に粟不勞而獲87.願ったり叶ったり求之不得88.猫に小判對牛彈琴89.寝耳に水晴天霹靂90.能ある鷹は爪を隠す真人不漏像,漏像不真人91.乗りかかった船起上老虎下不来92.箸にも棒にもかからない軟硬不吃93.歯衣を着せぬ直言不諱94.人には添うてみよ、馬には乗ってみよ路遙知馬力,日久見人心95.火のないところに煙は立たない無風不起浪96.瓢箪から駒弄假成真97.貧乏ひまなし越窮越忙98.骨折り損のくたびれもうけ徒勞無益/費力不討好99.身から出た錆自作自受100.三つ子の魂百まで三歳看大,七歳看老101.目くそ鼻くそを笑う烏鴉笑猪黒/禿子笑和尚102.目には目を、歯に歯を以眼還眼,以牙還牙103.目から鱗がおちる頓開茅塞/恍然大悟104.焼け石に水杯水車薪105.やけっぱち自暴自棄106.安かろう、悪かろう便宜無好貨,好貨不便宜/一分銭一分貨107.安物買いの銭失い圖便宜買爛貨108.病は気から病打心上起109.行きがけの駄賃順手牽羊110.油断大敵粗心大意害死人111.寄らば大樹の陰靠着大樹有柴焼112.選ってかすをつかむ園里選瓜,越選越差113.楽にあって苦を思え飽時莫忘飢時難114.理屈と膏薬はどこにでもつく有理四十,無理五八115.臨機応変随机應変116.若い頃の苦労は買ってでもせよ寧吃少年苦,不受老来貧117.我が身をつねって人の痛さを知れ割自己的肉,知人家的疼118.渡りに船見台階就下119.笑う門には福きたる和気致祥120.割れ鍋にとじぶた破磨配(痂/肉)驢“青出于蓝而胜于蓝”——“青は藍より出でて藍より青し”(あおはあいよりいでてあいよりあおし)“光阴似箭”——“光陰矢の如し”(こういんやのごとし)“一年之计在于春”——“一年の計は元旦にあり”(いちねんのけいはがんたんにあり)“滴水穿石”——“雨だれ石を穿つ”(あまだれいしをうがつ)“只知其一,不知其二。

【参考文档】日语词汇生活谚语-范文word版 (1页)

【参考文档】日语词汇生活谚语-范文word版 (1页)

本文部分内容来自网络整理,本司不为其真实性负责,如有异议或侵权请及时联系,本司将立即删除!== 本文为word格式,下载后可方便编辑和修改! ==日语词汇生活谚语谚语是熟语的一种。

是流传于民间的比较简练而且言简意赅的话语。

多数反映了劳动人民的生活实践经验,而且一般都是经过口头传下来的。

下文,小编为大家整理了日语词汇生活谚语,欢迎阅读。

一、大海は芥(あくた)を選ばず大海は川からゴミが流れ込むのを問題にしない。

大人物は度量(どりょう)が広くてさまざまな人を受け入れる、という意。

大海不在乎从河川流过来的垃圾。

比喻大人物心胸宽广,可以接受各种人。

二、大事の前の小事大きな事をしようとするにあたっては、小事に気を配って慎重(しんちょう)にしないと、油断から失敗することがある。

在干大事时,如果不谨慎对待小事,有时会因疏忽而失败。

三、大地に槌(つち)絶対にはずれないことのたとえ。

比喻万无一失,绝对错不了。

四、大は小を兼(か)ねる大きいものは、小さいものの役目もすることができる。

大的东西可以代替小的东西。

五、大欲は無欲に似たり大きな望みを持っている人は小さな利益など問題にしないから、一見欲がないかのように見えること。

拥有大目标的人不会在乎蝇头小利,看起来就像没有欲望一样。

以下文字仅用于测试排版效果, 请使用时删除!冬是清寒的。

站在有风的地方,悄然回首,看见来时的路。

一路有花的娇艳,有草的青葱,有树的挺拔,有鸟的鸣叫。

抬起头,天空蓝的清澈。

风起时,有笑颜。

冬,是寂寞的。

万物都归于沉静中,孕育着来年的昌盛。

隐忍才是最有力的,也因此,寂寞的冬天给人以太多的幻想与渴望。

会去渴望温暖的一炉壁火,也会想要一个温暖的怀抱。

围炉煮雪,相拥着取暖。

习惯了把心情种在寂寞里过冬,深耕一陇陌上的花开。

等待着,下一季的盛景。

不会忘记冬的情怀,圣诞节的钟声会敲响,冬有自己的辉煌。

静静的写下一首小诗,待到花开时,扦插在那枝头,为冬吟。

日语中的谚语大全

日语中的谚语大全

日语中的谚语大全日语中的谚语中日谚语之间的关系大致分成两种:1,直接把中国的谚语翻译成日文。

如:“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず)2, 中日两国的谚语各不相同,但其含义相同。

如:“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう)对第一类不必做任何解释,而对第二类,则有时要进行必要的说明。

还有一些很难找到合适的对应谚语,但它有特别之处,也适当地进行介绍。

第一类:“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし)第二类:“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお)第一类:“光阴似箭”---「光陰矢の如し」(こういんやのごとし)“一年之计在于春”---「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ)第二类:“功到自然成”---「石の上にも三年](いしのうえにもさんねん)“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし)“火烧眉毛”---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく)第一类:“只知其一,不知其二。

”------「一を知り二を知らず」(いちをしりてにをしらず)“一叶落知天下秋。

” ------ 「一葉落ちて天下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる)“一年之计在于春” ------ 「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)第二类:“马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动”“八九不离十”------「当たらずといえども遠からず」(あたらずともいえどもとおからず)注:「当たる」是“说准了”,它的否定是「当たらず」;「とも言えども」是“虽然说是”;「遠からず」是“远”的否定,这是古语说法,和「遠くない」相同。

整个意思是说“虽然没有说准,但也离得不太远。

”“昙花一现”------「朝顔の花一時」(あさがおのはないちじ)注:「朝顔」是“牵牛花”又称“喇叭花”,夏天早晨花开得很好看,但是太阳出来后很快就蔫掉;「一時」有两个解释:1是一点钟,2是暂时,在这里用2。

高级日语复习资料

高级日语复习资料

復習プリント「高級日語」学籍番号氏名一、次の日本語を中国語に、中国語は日本語に直しなさい。

①チェーン店②バランス③レジャー④電子レンジ⑤コンビニ⑥雨ガッパ⑦ねんごろ⑧データ⑨ノルマ⑩ドリーム⑪头等舱⑫私人的⑬小册子⑭风险企业⑮成见⑯方便面⑰制造商⑱名单⑲短袖⑳单一色二、次の各分を完成しなさい。

1.、きちんとそろえておきなさい。

2.ホテルの窓からは、富士山が見えたり見えなかったりする。

3.一人旅は危険だと思って、。

4.、事故も起こりかねないよ。

5.彼のことが気になって、起きていた。

6.父は年を取ってから気難しくなるばかりで、。

7.、結局中途半端に書きかけたままだった。

9.。

自分なりの方法でやってみてください。

10.といえども、殺人は許されない。

11.ご心配には及びません、。

12.金鉱が見つかるや否や、人々は。

13.彼は、どんな歌でも歌えないものはないそうだ。

14.天気は回復するとみえて空が。

15.この会社は、おまけに有給休暇もない。

三、次の語句を用いて短文を作りなさい。

1.没頭(名詞、自サ)埋头于,专心致志2.~とよい(連語)最好3.固まる(自五)变硬,确定,成群4.とのこと(連語)据传,听说5.とたん(副詞、形式名詞)正当~时候6.のに(接続助詞)却,海,倒7.~ばかりか(副助詞)不仅,不但~而且~。

8.~までもない(連語)无需,不必,没有必要9.身につける(連語)穿戴,戴在身上10.~風(接尾語)样子,样式,风格三、次の語句の意味を日本語で簡潔に説明しなさい。

1.創造のノウハウ2.日本種々相3.こまめに気配りをする4.レンジでチンする5.失敗のリスクがある四、次の問題に答えなさい。

1、F:ああ、もうこんな時間だ。

M:1 予定通りの時間だね。

2 早く終わってよかったなあ。

3 思ったより時間がかかったね。

2、F:今日はお忙しいところ、おいでくださって、ありがとうございます。

M:1 こちらこそ、ご招待どうもありがとうございます。

日语谚语

日语谚语

∙#日语谚语#馬には乗ってみよ、人には添うてみよ/うまにはのってみよ、ひとにはそうてみよ/路遥知马力,日久见人心相信我,我是好人,啊不,是好狗10月12日来自沪江碎碎∙#日语谚语#己の欲せざる所は人に施すなかれ/おのれのほっせざるところはひとにほとこすなかれ/己所不欲,勿施于人10月11日来自沪江碎碎∙#日语谚语#鬼も十八、番茶も出花/おにもじゅうはち、ばんちゃもでばな/女大十八变,越变越好看CC不用变都很可爱,嘿嘿~~@网校猫10月10日来自沪江碎碎∙#日语谚语#鬼に金棒/おににかなぼう/如虎添翼主人给偶加装备了,偶要挑战变身变形金刚,嘎嘎~~~10月09日来自沪江碎碎∙未だ至らざるを測ることなかれ/いまだいたらざるをはかることなかれ/还没发生的事情不要去预测。

——刘子澄「小学」好吧,我们相信老了以后脸也不会变这么大,吼吼~~~10月08日来自沪江碎碎∙一悪をもってその善を忘れず/いちあくをもってそのぜんをわすれず/不以一恶忘其善。

——太宗「帝范」亲爱的,我错了,给我买好吃的吧~嘿嘿~~10月08日来自沪江碎碎∙#日语谚语#大見得を切る/おおみえをきる/大亮相,或是得意地故作夸张的表情或姿态,炫耀,夸耀自己人家才不是炫耀呢,人家就是山寨版熊猫,嘎嘎~~@lizhen890310月08日来自沪江碎碎∙回复@cyc8658007:有时候为了挽回一个错误,也许会犯更多的错。

@日语谚语每日一句:壊れやすいもの落としたとき、それを空中でキャッチしようとすると、何もしない場合より、損害が大きい/在易碎品掉落时,想要在空中接住它,会比什么都不做造成的损害更大。

——墨菲法则原文转发(21)|原文评论(4)10月07日来自沪江碎碎∙#日语谚语#狂瀾を既倒に廻らす/きょうらんをきとうにめぐらす/力挽狂澜,比喻尽力挽回危险的局势扭转乾坤、反败为胜。

霸气外露,!!看看我的眼神!~我也是个能力挽狂澜的男猫!~哇咔咔!!~~~10月07日来自沪江碎碎∙心配は口に出して言うな。

未名天日语学校---常见日语谚语、熟语一览(4)

未名天日语学校---常见日语谚语、熟语一览(4)

日语词汇常见日语谚语、熟语一览(4)2010年上半年的国际日语能力考试在昨天已经画上了完美的句号,连续几个月的紧张备考,终于卸下战甲的学子们也迎来了美好的假期,让青春的岁月镌刻在记忆中,如何渡过这个难忘的假期?完美的计划、火热的激情,一切的活力都在竞相迸发。

未名天日语培训学校的0-N1级全日制保过班、0-N2级全日制保过班、日企就业班也应需而出。

您的微笑是我们努力的目标,世界因你而更精彩。

下面是未名天日语学校小编精心为大家搜集的日语谚语、熟语,助您轻松过考试关。

151.八方破れ漏洞百出,到处是破绽152.鼻に掛ける鼻を高くする自满,炫耀,高傲153.鼻の先で人をあしらう冷淡对人154.花より団子舍华求实155.花を借りて仏にささげる借花献佛156.日暮れて道遠し任重道远157.人の振りを見て、わが振りを直せ看着别人的优点而改掉自己的缺点158.人は見かけによらぬ人不可貌象159.火の無い所に煙は立たぬ无风不起浪160.百聞は一見に如かず百闻不如一见161.二股をかける脚踏两条船162.平気の平左满不在乎,无动于衷163.仏作って魂入れず画龙不点睛,功亏一篑164.盆と正月が一緒に来たよう好事连连165.馬子にも衣装人靠衣装,佛靠金装166.待てば海路の日和あり好戏在后头167.ミイラ取りがミイラになる前往召唤别人却别人成为伙伴一去不回168.身から出た錆び自作自受169.水が流れてくれば用水路も開かれる水到渠成170.道草を食う在路上做其他的事情耽误时间171.三日坊主做事没耐心172.身の毛もよだつ吓得毛骨悚然173.身の程を知らない没有自知之明174.身も蓋もない毫不含蓄而乏味175.身を立てる功成名就176.目が座る眼睛发直177.目くじらを立てる吹毛求疵,横挑鼻子竖挑眼178.目に角を立てる生气179.目には目、歯には歯以牙还牙180.目は口ほどに物を言う眼睛是心灵的窗口181.門前の小僧、習わぬ経を読む耳濡目染,不学自会182.役不足大材小用183.焼け石に水杯水车薪184.弱り目に祟り目祸不单行185.良薬口に苦し良药苦口186.一日千秋一日千秋187.一挙両得一举两得188.一石二鳥一石二鸟189.一心不乱一心不乱190.喜怒哀楽喜怒哀乐2010年下半年的国际日语能力考试将于12月初举行,未名天日语培训学校应广大学员之需,特别在9月1日开设了0-N1级全日制保过班、0-N2级全日制保过班、日企就业班,考试就业两不误,报名活动正在火热进行中,如果您有自信,有梦想就赶紧加入未名天吧,未名天日语培训学校将为您的未来撑舵,替您的人生导航,续写辉煌明天。

高考日语考前复习知识点

高考日语考前复习知识点

高考日语考前复习知识点随着高考的临近,考生们对各个科目的复习工作也进入了紧张的阶段。

对于选择了日语作为外语的考生来说,日语考试无疑是一个非常重要的环节。

在这篇文章中,我们将一起来复习一下高考日语考试中的一些重要知识点。

一、词汇高考日语考试中的词汇部分占据了相当大的比重。

考生需要掌握一定的词汇量,才能在听力、阅读和写作等环节中运用自如。

首先,我们来复习一些常见的词汇。

1. 问候类词汇:おはよう (早上好)、こんにちは (下午好)、こんばんは (晚上好)、ありがとう (谢谢)、すみません (对不起)等。

2. 数字类词汇:いち (1)、に (2)、さん (3)、よん (4)、ご (5)、ろく(6)、しち (7)、はち (8)、きゅう (9)、じゅう (10)等。

3. 季节类词汇:はる (春)、なつ (夏)、あき (秋)、ふゆ (冬)等。

二、语法除了词汇知识,考生还需要复习一些基础的语法规则,才能在理解长篇文章和构建句子时运用得当。

下面我们来看一些重要的语法知识点。

1. 动词的变形:日语中的动词有五种基本形式,包括词干形、辞书形、过去形、进行形和命令形。

2. 名词的复数形式:日语中的名词没有复数形式,通常通过在名词前加上数量词来表示数量。

3. 形容词和形容动词的用法:形容词和形容动词在句子中的用法有所不同,形容词一般位于名词之前,而形容动词则需要加上助动词“だ”才能修饰名词。

三、阅读阅读理解是考试的重要环节之一,考生需在有限的时间内读懂文章,并回答准确的问题。

以下是一些阅读技巧和常见题型。

1. 首先,快速浏览文章,了解主题和大意。

2. 其次,仔细阅读每个问题,并在文章中找出相关的信息。

3. 最后,根据题目要求,选择正确答案或填写所缺的信息。

四、听力听力是日语考试中的关键环节,考生需要通过听力材料来回答问题。

下面是一些听力技巧和常见题型。

1. 提前准备:在开始听力部分之前,可以预读问题和答案选项,对听力内容有一个大致的了解。

日本文化复习资料 (1)

日本文化复习资料 (1)

次の言葉の読みを下の枠に書きいれなさい。

1東京とうきょう2富士五湖ふじごこ3名古屋なごや4伊豆半島いずはんとう5弥生時代やよいじだい6聖徳太子しょうとくたいし7歌舞伎かぶき8明治維新めいじいしん9万葉集まんようしゅう10遣唐使けんとうし11大阪おおさか12関東平野かんとうヘイや13俳句はいく14横浜よこはま15信濃川しなのがわ16大分県おおいたけん17能登半島のとはんとう18鎌倉時代かまくらじだい19小野小町おののこまち20小野妹子おののいもこ21懐風藻かいふうそう22東大寺とうだいじ23青森県あおもりけん24沖縄おきなわ25大正時代たいしょうじだい26千利休せんのりきゅう27縄文時代じょうもんじだい28源氏物語げんじものがたり29織田信長おだのぶなが30豊臣秀吉とよとみひでよし31平城京へいじょうきょう32平安京へいあんきょう33土偶どぐう34埴輪はにわ35抜歯ばっし36前方後円墳ぜんぽうこうえんふん37渡来人とらいじん38飛鳥時代あすかじだい39唐招提寺とうしょうだいじ40勘合貿易かんごうぼうえき41徳川家康とくがわいえやす42江戸時代えどじだい43浮世絵うきよえ44阿蘇山あそさん45福岡ふくおか46北海道ほっかいどう47黒潮くろしお48親潮おやしお49兼六園けんろくえん50清水寺きよみずでら地理部分日本的面积38万平方千米日本四大岛:本州岛北海道岛九州岛四国岛行政划分1都1道2府43县日本地图要熟悉、日本的领土问题ロシアとの歯舞諸島はぼまいしょとう色丹島しこたんとう国後島くなしりとう択捉島えとろふとう中国との尖閣諸島せんかくしょとう韓国竹島たけしま独岛日本人口1亿两千万地形特征四分之三是山地四分之一是平原日本国土上的河流又短又急最长的河信浓川面积最大的河利根川日本三个急流最上川もがみがわ富士川ふじがわ球磨川くまがわ日本最大的平原关东平原日本最高的山峰:富士山剣ヶ峰(けんがみね)(静冈·山梨,3776m)日本最长的河流:信浓川(しなのがわ)(367km)日本最大的湖泊:琵琶湖(びわこ)(674㎞2)暖流日本海流黑潮对马海流寒流千岛海流亲潮リマン海流利曼日本三景宫城县宫城郡松岛町的松岛京都府宫津市的天桥立广岛县廿日市市的严岛(又称宫岛)。

基础日本语期末复习资料(1)

基础日本语期末复习资料(1)

第一题用片假名写出一下单词第二题用平假名标音(括号内为中文意思)にほんしょくどうあめせかいかていおとこことし日本食堂雨世界家庭男今年かぞくおんせんせんせいひとりほんやなつしゃいん家族(家人)温泉先生一人本屋(书店)夏社員(职员、员工)いぬじこたてものこうつうかがくきょうじゅあき犬事故建物交通科学教授秋くにあしたけがでんわみなみきょうとなまえ国家明日(明天)怪我(受伤)電話(电话)南京都名前(名字)いちにちいっしょにほしふたつはる一日一起星二つ(两个)春(春天)じしょぎじゅつしゃじゅぎょうさとうかとう辞書(辞典、字典)技術者(技术员)授業(上课)佐藤加藤第三题根据所给假名写日语汉字ねこがくせいえきいすてんききのうあね猫学生駅(车站)椅子天気昨日姉(姐姐)ゆきおとこぎんこうふゆつくえちちはは雪男銀行冬机(桌子)父母おやかおおんなたてものみみかいしゃ親(父母)顔(脸)女建物(建筑物)耳会社(公司)しつもんがいこくはるげんきあさあし質問(疑问)(P21)外国春元気(精神)朝(早晨)足(脚,腿)ひとつねん一つ年四情景对话早上好おはようございます你好こんにちは晚上好こんばんは晚安おやすみなさい(我)回来了ただいま(你)回来了おかえり我走了いってきます好走いって(い)らっしゃい我走了(再见)じゃ再见さようならバイバイ谢谢どうもありがとうどうもありがとうありがとうございますありがとうございました对不起すみません我吃了(就餐前)いただきます我吃好了(就餐后)ごちそうさまでしたねが初次见面,请多多关照はじめまして。

どうぞよろしくお願いします五汉译日1、你是日本人吗?あなたは日本人ですか——不,我是中国人いいえ,わたしは中国人です2、桌子上有書、鉛筆等东西机の上に本ゃ鉛筆などがあります3、教室里有人吗教室にだれかいますか——有学生们在教室学生たちがいます4、对不起,请问现在几点了すみません、ぃま何時ですか5、田中先生现在在北京吗田中さんは今北京にいますか——不,他在東京いいえ,東京にいます。

日语等级考试复习要点

日语等级考试复习要点

日语等级考试复习要点日语等级考试复习要点:单词复习要点一、复习易错单词。

在剩下的一周时间内,要复习,也必须复习。

在单词方面要注意的就是把平时做题时出错的单词,重新再看一遍,仔细分析错误原因。

争取不再同一个地方摔倒两次。

二、搞清常用词语词性及固定用法。

在单词用法这道题中,常常会考察单词的词性和固定用法。

这些知识是既定的,不会就是不会,无法靠现场发挥,找到正确答案。

所以,要求考生,把背过的重点单词中,用汉语无法理解的拥有特殊词性的单词和有固定使用范围的单词,重新整理,加以背诵。

如“意外”是形容动词,而“案外”是副词,意思相同,词性极易混淆,务必重点背诵。

三、重视单词意思。

在新能力考中,对单词意思的考查尤为重视,所以在背诵单词时,对于单词的意思,一定要背诵准确,并且要通过例句理解背诵。

四、重点复习动词和形容词。

在新能力考的单词考题中,动词和形容词的比重较大,并且一般不给当用汉字,所以要求考生在最后的冲刺阶段,要反复复习动词和形容词,一直坚持到考试前一天,这样才能保证在考场上,对于背过的单词不会丢分。

日语等级考试:语法复习要点一、调整心态,重新认识日语能力测试。

静下心来,在脑子里再好好地想一次,语法部分的考察形式,老师在上课时告诉大家的考察侧重点以及解题技巧。

因为“知己知彼,百战不殆”。

你只有了解考试,你才能战胜考试。

然后弄清自己在平时做题时的欠缺点,到底是语法没记住,还是句子没翻译明白,再针对自己的欠缺点逐个突破。

二、不要给自己设定太多新知识的学习任务,尤其是不要再搞题海战术。

短短一周,大量的做题或者背诵,不但记不住太多的知识,反而让自己感到还有很多东西不知道,增加考前的压力,打击自己的信心,还没到考场,就自我否定了,不利于考试现场发挥。

三、不搞题海战术,不代表一点都不学。

每天都要和日语“见一面”,见面时不可敷衍,时间亦不能过短。

很多考生认为考前是应该放松的阶段,要好好呼吸一下新鲜空气,于是决定不看日语。

日语谚语学习

日语谚语学习

如果一个外国人对我们中国人说“真是情人眼里出西施呀”等这样的惯用,我们肯定觉得他的中文很好。

同样对日语谚语的掌握对高级学习很重要。

而谚语学习要靠平时的积累,那从今天开始我们一起来掌握吧。

1、阿吽の呼吸あうんのこきゅう日语解说:二人以上で一つの事をするときに気持ちの一致する、微妙なタイミング。

中文意思:默契。

例文:阿吽の呼吸がよくない漫才師は売れない。

2、胡坐をかくあぐらをかく日语解说:①両足を横にひろげ前に組んで、楽にすわる。

②既得の地位や権力をよりどころとして自分では何もしないで、いい気な態度である。

中文意思:①盘腿坐;②趾高气扬,养尊处优。

例文:①二人は床の間を背に、胡坐をかいている。

②父親の名声の上にあぐらをかいていては駄目だ。

3、朝起きは三文の徳あさおきはさんもんのとく日语解说:「三文の得」ともいう。

早起きをすれば何らかの利益がある。

中文意思:早起三分利。

類似の諺:朝起きの家に七つの徳あり。

(あさおきのいえにななつのとくあり)4、案ずるより生むが易し。

(あんずるよりうむがやすし)日语解说:事前に心配していても実行してみれば意外に簡単なこと。

中文意思:事情并不都象想象的那么难、车到山前必有路、船到桥头自然直。

例文:心配してもしようがないよ。

君は考えすぎるきらいがあるけれど、「案ずるより生むが易し」という言葉もあるじゃないか。

5、言うに事欠いて。

(いうにことかいて)日语解说:ほかに適当な言い方があるだろうに。

中文意思:偏要那么说。

例文:石原が言うに事欠いて「日本が潰れる!」だとさ。

6、一目置く。

(いちもくおく)日语解说:《囲碁で弱い者が先に一つ石を置いて勝負を始めるところから》自分より相手が優れていることを認め、一歩を譲る。

中文意思:另眼相看,敬人三分。

例文:北島康介は世界が一目置7、いちゃもんをつける。

日语解说:文句を言うために無理に言いがかりを作る。

中文意思:鸡蛋里挑骨头,找茬。

例文:くだらないことを理由にいちゃもんをつける。

东北财经大学高级日语银行型金融制度と资本市场型金融制度

东北财经大学高级日语银行型金融制度と资本市场型金融制度
銀行型金融制度と資本市場型金融制 度
単語1、顕現ຫໍສະໝຸດ はっきりした形をとって現れること。 显现,显示,以明晰的形象出现。
2、焦げ付き
①焦げ付くこと。 ②貸した金の回収ができないこと。また、その金
煽る
①風を起こして、火の勢いを強める。
火を~~
②強い風が吹いて、物をばたばた言わせる。
強風に煽られる。
③むち打ったりして、馬を急がせる。 ④そそのかしたり何らかの手段を用いたりして、ある状 態が起こるように仕向ける。
民衆(競争心、景気、危機感、世論)を~~
⑤(自分に有利になるように)低価格で大量に売買して, 相場を狂わす。 ⑥{酒などを}(あおむいて)一気に飲む。
煽てる(おだてる)
あることをさせようという意図をもって、人を盛んに ほめていい気にさせる。捧,怂恿,恭维,戴高帽
煽てておごらせる。(被捧得傲气十足)
端的
①明白な様子だ。明显,清楚
~に表われる。
②てっとり早い様子だ。直截了当
~に言えば。
銀行危機
銀行危機
銀行危機:1980年代から1990年代まで金融自由化が進んで
いるうち、多くの先進国は深刻な銀行危機を体験した。 例えば、北欧三国(スウェーデン、ノルウェー、フィン ランド)と日本だ。 原因:危機が起きる前、銀行に対して,政府は厳しい管理 方法を採用する、預金と貸金利率に、厳しい規則がある。 市場で、利率が低く、銀行が向き合うリスクも低い。金 融自由化と規制緩和の場合、銀行はたくさん貸し金して、 特に、リスクが高い不動産市場に貸金すると、不動産市 場の崩壊につれて、大量の焦げ付きが現れるようになっ た。政府は、危機に陥った銀行を救済することを余儀な くされた。そこで、銀行危機が勃発してしまった。
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

腐っても鯛 (瘦死的骆驼比马大)
楔くさびを以って楔を抜く(以毒攻毒)
麻の中の蓬よもぎ(蓬生麻中不扶自直)
雀の千声、鶴の一声(愚者千声,不如智者一声)
擂鉢すりばち
に灸を据える(对牛弹琴)
旅の恥は掻き捨て(出门在外,见怪不怪)
恥をかいても気に留めず平気なこと。

毛けを吹ふいて疵きずを求もとむ(吹毛求疵)
足ることを知る人は常に楽しい(知足者常乐)
水母くらげの風向かい(明知山有虎,偏向虎山行)
(クラゲが風上に向かって進もうとしてもできないところから)敵対してもむだなことのたとえ
くらげに刺される
くらげみたいな人
**水母の骨
吐いた唾つばは呑めぬ(覆水难收 说出去的话,泼出去的水)
吐いた唾は呑む(出尔反尔)
唾液(だえき)
腹だつなら親を思い出すが薬(犯错时想起父母是最好的良药)
腹立てるより義理立てる(发火不如讲道理)
虎の威を借る狐(狐假虎威)
虎の尾を踏む(极其危险)
虎も毛を振るう(虎也有发威的时候)
鼻糞で鯛を釣る(抛砖引玉)
鼻くそをほじる
耳の穴・あな
人形も衣裳;山の猿も衣裳(人靠衣裳马靠鞍)
「馬子にも―」「花嫁―」「舞台―」
千里の野に虎を放つ(放虎归山)
早いが勝ち(捷足先登)
世間には鬼は無し(世上还是好人多)
箸も棒にもかからぬ(毫无办法)
百病より貧の苦しみ(百病苦,贫穷更苦)
知った道に迷う(阴沟里翻船)
たとえ豆腐汁とうふじるは捨てるところがない(情同手足)
猫は三年飼って三日で恩を忘れる、犬は三日飼えば三年恩を忘れない
いい後は悪い(事情都是一分为二)
蕪かぶから棒(突如其来)
流れに棹さお(一帆风顺)
鱧はもも一期、海老も一期(贫富都要了却一生)
人の人生は貴賎賢愚の別があっても、たいてい同じであるというたとえ
密かに諌いさ
めて、公に褒めよ(私下里批评,大家面前表扬)
知恵は万代ばんだいの宝(智慧是传家宝)
爪が長い(贪得无厌)
虎の口をのがる(虎口脱险)
綱つな渡わたりより世渡よわたり(走钢丝难,生活更难)
好きこそ、物の上手なれ(有兴趣才能擅长)
我が面白の人泣かせ(把自己的快乐建立在别人的痛苦上)
我が上の星は見えぬ(谁也无法预知自己的命运)
上手の手から水が漏れる(智者千虑必有一失)
上手の猫は爪を隠す(真人不露相)
臭いもの、身知らず(自己闻不见自己臭 自己看不到自己的缺点)
「自分のにおいには気づかないように、欠点はなかなか自覚できないというたとえ」 臭(くさ)い物に蠅(はえ)がたかる 臭いものに蠅が集まるように、悪い者どうしは寄り集まるものであるというたとえ 臭(くさ)い物に蓋(ふた)をする
悪事や醜聞などを、他に漏れないように一時しのぎに隠そうとするたとえ
金は物言う·金が力なり(钱说了算)
病やまいと命いのちは別物べつもの
(看起来健康的人容易猝死)
鼻欠はなかけにも笑窪えくぼ
(情人眼里出西施) 「鼻が欠け落ちていること。


名高なたかの骨高ほねだか
(盛名之下,其实难副)
聞いて千金せんきん、見て一文いちもん(眼见为实)
鉈なたを貸かして山やまを伐きられる(好心办坏事 搬起石头砸自己的脚) 援助をしてやって、かえって損害を受ける。

盗人に鍵をあずける。

... 鉈(なた)を振る・う思いきった処置をする。

予算・人員などを大幅にけずって大整理を行なう。

...
*人事刷新に―・う
裾取すそとって肩かたへ継つぐ(捉襟见肘)
下からは上が図られぬ(以小人之心度君子之心)
手に据えたる鷹を逸そらす(煮熟的鸭子飞了 到手的东西没抓住。

驯鹰逃掉,惘然若失。

) 完全に自分の手に入れたと思った物事を取りにがすことのたとえ
空き腹に、まずい物なし (饥不择食)
空き腹を抱える
人間いたるところ青山せいざんあり(天涯何处无芳草)
鶏にわとりを割さくに、何なんぞ牛刀ぎゅうとうを用もち
いん(杀鸡焉用牛刀)
玉を衒てら
いて石を売る(挂羊头卖狗肉)
自分の学識・才能・行為などを誇って、言葉や行動にちらつかせる。

ひけらかす。

「才を―・う」「奇を―・う」「彼は学識をてらうことはない」
偶に出る子は風に逢う(不逢时 有心要做可运气不佳)
ひじを折って良医となる(久病成良医)
良医は福医にしかず、明医は時医におよばず
医術にすぐれた医者であっても、はやっている医者に対する世間一般の信頼にはかなわない
賄賂には誓紙を忘る(见利忘义)
三つ子に剃刀(十分危险)
喧嘩過ぎての空から威張り(雨后送伞、事后诸葛亮 马后炮)=喧嘩過ぎての棒千切ぼうちぎれ 実力がないのに虚勢を張ること。

「弱いやつほど―する」
空威張りする人
空威張りしたって無駄だよ
少年たちは空威張りして幽霊屋敷に向かった
一筋の矢は折るべし、十筋とすじ
の矢は折り難し(团结就是力量)
狐の嫁入り(成排的灵火·晴天漏)
前車ぜんしゃの覆くつがえるは後車こうしゃの戒いましめ(前车之鉴)
船頭せんどうの一時艪いちじろ(船は船頭に任せよ)
船を沈め、釜かまを破やぶる(破釜沉舟)
箸も棒も持たぬ乞食(一贫如洗)
猫にもなれば虎にもなる(临机应变)
馬鹿の一時食い(戒暴饮暴食)
始めを言わねば末が聞こえぬ(提头知道尾,万事通)
人を射んとせば、まず馬を射よ(射人先射马)
矢も盾も堪たまらず(焦虑不安 心烦意乱) 思い詰めて、こらえることができない。

気がせいて、じっとしていられない。

「母親の病状が心配で―ない」
怒るのも理ことわり
無しとしない(生气也是不无道理的)
時は金なり(时者金也)
本丸から火を出す(堡垒最容易在内部攻破 后院起火)
触らぬ神に祟たたり無し(多一事不如少一事)
人事を尽くして天命を待つ(尽人事,听天命)
突っ掛け者の人凭もたれ(甩手掌柜)
一度鳴けば人を驚かす(一鸣惊人)
馬脚ばきゃくを現あらわす(露马脚)
年寄としよりの言いう事ことと尻外しりがいは外はずれない(不听老人言,吃亏在眼前)
何時も柳の下に何時いつも泥鰌どじょうは居おらぬ(不能守株待兔)福无双至。

守株待兔几回重
一度柳の木の下で泥鰌を捕らえたら常にその場所で捕らえられるものではない。

一度幸運を得たからといっても同じ方法で何時もうまくいくとは限らない
人酒ひとざけを飲のむ酒酒さけさけを飲のむ酒人さこうどを飲のむ(烂醉如泥)
鳴なく猫ねこは、鼠ねずみを取とらぬ
茄子なすの花はなと親おやの意見いけんは千せんに一ひとつも仇あだはない(不听老人言,吃亏在眼前) 金かねがあれば馬鹿ばかも旦那だんな(有钱能使鬼推磨)
人盛ひとさかんにして天てんに勝かつ(一筋の矢は折るべし、十筋の矢は折り難し)(人定胜天)
近きを捨てて、遠きを謀る(舍近求远)
我がことと下くだり坂ざかに走らぬ者無し(都为自己的事奔走)
医者の自脈効き目無し(医生把不了自己的脉)
上がって三代、下がって三代(人事を尽くして天命を待つ)(上管三代下管三代)
千里の馬も蹴け躓つまずき(马有失蹄)
商売しょうばいは元値もとね
にあり(买卖成否在于进价) 起きて半畳、寝て一畳(瓦房千间,睡也七尺)-知足常乐
年寄れども心は寄らぬ(人老心不老)
寄れば大樹たいじゅの陰かげ(背靠大树好乘凉)
蒼海変じて桑田となる
土積もりて山となる
血は水より濃し(血浓于水)
地の利は人の和に如かず(地利不如人和)
火を以って火を救う(抱薪救火)
泣く子に乳(ちち)(会哭的孩子有奶吃)
搗ついた餅より心持ち(礼轻情意重)
井戸を掘るなら水の出る迄(凡事要有始有终)
倹約とけちは水仙(すいせん)と葱(ひともじ)(节省与小气有天壤之别) 磨がずに鍛冶(かじ)を恨むな(自己不努力不要怪别人)
苦しい時の神頼み(临时抱佛脚)
二重のおめでたが訪れる(双喜临门)
重箱の隅を楊枝で穿ほじくる(鸡蛋里头挑骨头)。

相关文档
最新文档