2010年7月日语能力考试3级真题之答案简略版
2010年7月N1真题完整版+听力原文和答案

問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
駅前の店はどこも繁盛している。
1びんしょう2びんじょう3はんしょう4はんじょう契約の内容については、こちらの書類をご覧ください。
1せいやく2けいやく3こうやく4ようやくこの国は、昔から貿易によって潤ってきた1もうかって2まかなって3あきなって4うるおって警備が手薄なところがないか調べた。
1しゅうす2しゅはく3てうす4てはく開発のために古いビルが次々と壊されている。
1こわされて2くずされて3たおされて4つぶされてオリンピックが華々しく開幕した。
1はなばなしく2おもおもしく3ものものしく4そうぞうしく問題2()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
この連載小説は全12話で()する。
1静止2成就3完結4終息会議で質問に答えられなくて困っていたら、課長が()してくれた。
1キープ2フォロー3マッチ4アップこの春、とうとう()のマイホームを手に入れた。
1切望2欲望3念願4志願会議ではA案に賛成したが、()を言えばB案の方がいいと思う。
1 本音2本気3弱音4弱気先方に協力を依頼したが、()断られてしまった。
1しんなり2やんわり3うんざり4ひんやり()ホテルでは全室禁煙です。
1自2主3実4当新しいビジネスを始めるにあたっては、()計画を立てる必要がある。
1零細な2綿密な3繊細な4濃密な問題3の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
彼はお金に関してルーズなところがある。
1ずうずうしい2だらしない3うるさい4よわいこの職場にもかなりなじんできた。
1恵まれて2逆らって3飽きて4慣れてあの兄弟はいつもお互いに張り合っている。
1競争して2応援して3無視して4尊重してある日、我が家に朗報が届いた。
1意外な知らせ2うれしい知らせ3大切な知らせ4めずらしい知らせやっとわずらわしい作業から解放された。
日本语N3级练习题

例:
久L^^^会「、去Lt力、5、乂乙力、疋一杯飲族去L/T力、。
(我们真是久别重逢啊,所以,找个地方喝一杯。 )
歹〈''来召力、5、乙乙疋待疋相。
(我马上就来,你就在这儿等我。 ) 研修生
私总張疋歹。今年五月忙中国力£来去Lt。今研修七V夕一夕一0口比、6、6肚国O研修生
D、心5LX
18、 力、dX元力*^h^( )L^X^Lto
A、初XT
B、疗LT
C、壬疗T
D、乙初LT
19、X<5总力・LT£、乙乙忙feXt^TO ^X^^( )o
A、族O疗肚X
B、族肚X
C、族元肚X
D、族O力、5肚X
20、肚一儿总0^0力*X^^h XX^Tfeo
A、龙、Lt
B、TTLX
C、"t
(你会讲什么外语?)
私0中国語力•少L話乜去T。
(我会讲一点中文。)
何時去疋車力•止^^n^T^o
(车子可以停到几点钟?)
夜io時^^^^^n^To
(可以停到夜里10点钟。)
说明:
「外国語总話乜^」七「外国語力•話乜这两种说法都正确。用「总」强调动词,用「力"强调主语。但
在现代日语中多数用后一种形式。
A、"去T
B、指吉去T
C、L去⑴去T
D、笳◎去T
5^^UE()族的力*
A、毗
B、L'
C、去
D、涉W
6、「^人恳肚◎去Pe'o」代7、元、1^人七3
A、如
B、L'
CZ
【日语能力考试1级真题及备考资料】10.7-2010年7月N1真题听力原文

2010年7月日语能力考试N1 听力原文以及答案問題1 課題理解1 番女の人が電話で話しています。
女の人は講演会の当日、何をしなければなりませんか。
女:もしもし、あのう、来週四日の講演会に参加したいんですが、まだあいてますか。
男:ああ、田中先生の講演会ですね、少々お待ちください。
調べますので。
女:お願いします。
男:あっ、もしもし、お待たせしました。
まだ余裕がございますので、ご参加いただけます。
女:ああ、そうですか。
よかった。
男:参加費は今週末までにお振込みください。
女:はい男:当日は一時間前からの開場となりますが。
受付で入場券をお受け取りください。
開始時間まで、先生の著書の展示販売も行っております。
定価の二割引ですので、ぜひご利用ください。
女:あっ、そうですか、わかりました。
男:それでは、恐れ入りますが、お名前とご連絡先お願いします。
女の人は講演会の当日、何をしなければなりませんか。
答え:2 参加費を振り込まなければなりません2 番会社で女の人と男の人が会議について話しています。
男の人が何をしなければなりませんか。
女:田中さん、例の金曜日の会議の件なんだけどね。
男:はい女:上のほうから、会議の効率化をはかるための指針っていうのが来てるんだけど。
男:はい。
女:それでね、まず会議の開始時間だけど、原則として、九時から十二時までの間って書いてある。
男:ああ。
会議は十時からの予定です。
女:あっ、そうでしたね。
それから、会議時間なんだけど、二時間を越えちゃいけない。
男:ああ、それは何とかなりますね。
女:それと、議題は四つ以下にして、遅くとも前日までにメールで参加者に知らせておくこと。
男:あっ、そうなんですか。
では、今日のうちにやっておきます。
数のほうは問題ないですね。
女:そうね、じゃあ、準備、よろしくね男:はい、わかりました。
男の人は何をしなければなりませんか。
答え:4 議題を四つ以下にして、メールで参加者に知らせなければなりません3 番ホテルで男がフロントに電話しています。
2010年7月日本语能力考试N3真题答案解析

词汇部分問題1综述:平时注重单词量的积累,注意音训读音,以及部分特殊读音的字,如「登山(とざん)」「景色(けしき)」等,此部分应该不难拿分。
1参考答案:1 解析:包(つつ)む:包装2参考答案:4解析:得意(とくい):擅长3参考答案:1解析:発見(はっけん):发现4参考答案:4解析:表(あらわ)す:表示,表现5参考答案:1解析:件(けん):事情6参考答案:2解析:通勤(つうきん):上下班7参考答案:2解析:岩(いわ):岩石8参考答案:3解析:努力(どりょく):努力問題2综述:注意同音异字,及同字异音的汉字,对于有汉字基础的中国人来说,应该不难拿分。
9参考答案:4解析:句意为,检查机器(运转)是否正常。
10 参考答案:3解析:句意为,在健康检查中接受了血液检查。
11 参考答案:2解析:句意为,母亲追在孩子后面跑。
12 参考答案:3解析:句意为,在下电车时,把伞忘在车上了。
13 参考答案:3解析:句意为,上高中后,身高一直没变。
14 参考答案:1解析:句意为,这个故事谁都知道。
問題3综述:注意各词的区别,汉语词汇对于中国人来说相对较容易,但仍需注意「丈夫」「留守」等与我们母语意义大相径庭的词语。
没有汉字的和语词汇以及外来语则应着重记忆,特别是「○っ○り」「○っと」等形式的词,由于没有汉字,写法相近,极易出错。
15 参考答案:1解析:「カタログ」,源自英语catalog(ue),意为:商品目录,一览表。
16 参考答案:4解析:「感じがする」,意为:觉得…… ,感觉……。
17 参考答案:4解析:「家賃」,意为:房租。
18 参考答案:3解析:「しまう」,意为:收拾起来,放到……。
19 参考答案:2解析:「最新」,意为:最新。
20 参考答案:1解析:「縛(しば)る」,意为:绑,捆。
21 参考答案:3解析:「キャンセル」,源自英语cancel,意为:取消。
22 参考答案:2解析:「方位名词+向き」,意为:朝(向)……。
2012年7月日语能力考二级真题读解部分02

2012年7月日语能力考二级真题读解部分022012年7月日语能力考二级真题读解部分02。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
(1) 僕は学校が好きだった。
毎日わくわくしながら学校に通ったものだ。
学校にはいやな奴も大勢いたが、好きな友達がそれ以上沢山いたからである。
向こうは僕のことをどう思っていたのかは分からないが、構わなかった。
僕はかってに彼らのことを友達だと思っていたのである。
友達を作る、とよく言う。
あの頃先生や親は僕によく「いい友達をいっぱい作りなさい。
」と言っていた。
僕は彼らがそう言うたびに①「それは違う。
」と心の中で反発(注1)したものだった。
友達は作るものじゃない、と今でも思っている。
友達を作るなんて第一友達に対して失礼だと思った。
第二に作った友達は偽物のような気がしたのだ。
僕は友達は作るものではなく、自然に出来るものなのだと思う。
僕にも友達が出来なくて辛い時期があったけれど、僕は決して友達を作ろうとはしなかった。
つまり無理して誰かに合わせたりしてつきあうことはなかったのだ。
僕はいつも自然にしていた。
大人になってから、ああ、あの頃あいつは僕の友達だったのだな、と思い知らされた(注2)奴もいた。
その頃は喧嘩ばっかりしていたからである。
後になってそうやって分かる友達もまたいいものだ。
(中略)大人になった今、僕は学校を失ってしまった。
毎日楽しみにしていた学校はもうない。
社会にでてから今日まで、僕は孤独に仕事をしてきた。
それでも一生懸命仕事がやれたのは、ふりかえると僕には素晴らしい仲間たちが大勢いたからなのだ。
②彼らと過ごした自然な日々は、僕の人生において大いなる大地となっている。
2010年7月日语能力考试N3听力题解析(沪江网校)

問い:加藤さんは何時ごろ着くといっていますか?
问题:加藤说他几点左右到达? 关键句:今日、四時半に田中さんと三人で会う約束でしたが、一時間ぐらい遅れそうなん です。今天跟田中约好 3 个人 4 点半见面的,不过我可能会迟到 1 个小时左右。 可知,加藤将在 5 点半左右到达。
沪江网校内部资料,转载请注明出处。
問い:男の人は今、どのスポーツをしていますか。
问题:男人目前在进行什么运动? 关键句:最近は卓球をしてるんだ。最近在打乒乓球。
3番 男の留学生が、お世話になった人と話しています。留学生は何が最高の思い出だと言って いますか。 M:いろいろお世話になりました。 F:短かったけど、楽しかったわ。 M:僕もです。作ってくださった料理はとても美味しかったです。それに、日本の習慣も いろいろ教えてくださって、ありがとうございました。 F:こちらこそ。マイクさんには、子供と遊んでもらって。 M:僕には兄弟がいませんから、忘れられない最高の思い出になりました。 F:寂しくなりますね。また、遊びに来てくださいね。 M:はい、ありがとうございます。帰ったら、メールで写真を送ります。
2010年7月日语能力考试_2_级真题+答案[1]
![2010年7月日语能力考试_2_级真题+答案[1]](https://img.taocdn.com/s3/m/a57f00b269dc5022aaea008d.png)
50 1 点 2 もの 3 場合 4 結果
511 a いるわけですから / b できたのではないかと考えます
2 a いるわけですから / b できるのかと疑問に思います
3 a いるからこそ / b 疑問に思われなかったのです
3 晴れている日は、この山頂からすばらしい景色が見える。
1 けいしき 2 けしき 3 けいいろ 4 けいろ
4 このお金は、何かあったときに備えて残しておこう。
1 ととのえて 2 たくわえて 3 かかえて 4 そなえて
5 今から、防災訓練を行います。
1 ぼうえん 2 ぼうさい 3 ほうえん 4 ほうさい
は着実に進んできた。
1 にすぎないとすると 2 にかかわらないとすると
3 にすぎないとはいえ 4 にかかわらないとはいえ
43 会議の目的は新商品のアイディアを自由に出し合う( )が、結局、上司に意見が優先されて終わった。
1 ことにあったはずだ 2 ことにあったためだ
13 夏休みに旅行に行きたいので、( )収入のアルバイトを探している。
1 上 2 良 3 優 4 高
14 来週の会議には、社長と( )社長も出席する予定だ。
1 準 2 副 3 補 4 助
15 疲れると、集中( )が落ちて仕事が進まなくなる。
問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1?2?3?4から一つ選びなさい。
6 彼はとてもれいぎ正しいです。
1 札義 2 札儀 3 礼義 4 礼儀
7 彼は苦労を重ねて、社長にまでしゅっせした。
1 出成 2 出世 3 昇成 4 昇世
2010年7月日语N1真题+听力原文+答案

2010年7月日语能力测试N1問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1駅前の店はどこも繁盛している。
1びんしょう2びんじょう3はんしょう4はんじょう2契約の内容については、こちらの書類をご覧ください。
1せいやく2けいやく3こうやく4ようやく3この国は、昔から貿易によって潤ってきた1もうかって2まかなって3あきなって4うるおって4警備が手薄なところがないか調べた。
1しゅうす2しゅはく3てうす4てはく5開発のために古いビルが次々と壊されている。
1こわされて2くずされて3たおされて4つぶされて6オリンピックが華々しく開幕した。
1はなばなしく2おもおもしく3ものものしく4そうぞうしく問題2()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
7この連載小説は全12話で()する。
1静止2成就3完結4終息8会議で質問に答えられなくて困っていたら、課長が()してくれた。
1キープ2フォロー3マッチ4アップ9この春、とうとう()のマイホームを手に入れた。
1切望2欲望3念願4志願10会議ではA案に賛成したが、()を言えばB案の方がいいと思う。
1 本音2本気3弱音4弱気11先方に協力を依頼したが、()断られてしまった。
1しんなり2やんわり3うんざり4ひんやり12()ホテルでは全室禁煙です。
1自2主3実4当13新しいビジネスを始めるにあたっては、()計画を立てる必要がある。
1零細な2綿密な3繊細な4濃密な問題3の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
14彼はお金に関してルーズなところがある。
1ずうずうしい2だらしない3うるさい4よわい15この職場にもかなりなじんできた。
1恵まれて2逆らって3飽きて4慣れて16あの兄弟はいつもお互いに張り合っている。
1競争して2応援して3無視して4尊重して17ある日、我が家に朗報が届いた。
1意外な知らせ2うれしい知らせ3大切な知らせ4めずらしい知らせ18やっとわずらわしい作業から解放された。
2010.7真题日语

17 マラソンでは周りの人にあわせようとしないで、( )で走るといい。
1テクニック 2フレッシュ 3アプローチ ○4マイペース
18 あの店はサービスがいいと( )だ。
1評判 ○2評価 3診断 4決断
B「3課の文法の練習問題を ★ 終わったよ。
1 で 2 解いた 3 ところ 4 まで
46 ひとくちに ★ 材料はさまざまだ。
1 それざれの店 2 といっても
3 によって 4 カレーライス
12 駅前の商店( )で、買い物して帰ろう。
1帯 2域 ○3街 4町
13 夏休みに旅行に行きたいので、( )収入のアルバイトを探している。
1上 2良 3優 ○4高
14 来週の会議には、社長と( )社長も出席する予定だ。
7 彼は苦労を重ねて、社長にまでしゅっせした。
1出成 ○2出世 3昇成 4昇世
8 この店はでんとうの味を守り続けている。
1伝授 2伝承 ○3伝統 4伝達
9 そんなにあせらなくても大丈夫ですよ。
○1焦らなくても 2騒らなくても 3競らなくても 4暴らなくても
36 一回失敗したくらいで、( )そこまで悪く言わなくてもいいだろう。
○1なにを 2なにが 3なにも 4なにで
37 田中選手は前大会に続いて、今大会でも優勝を果たした。彼の今後の活躍に周囲の期待は高まる( )。
1中心だ 2事情だ 3原因だ 4一方だ
1に比べて ○2に先立って 3に応じて 4に向けた
34 学校に来る( )財布を忘れたのに気づいた。
1とちゅうで ○2ついでに 3なかで 4うちに
2010年7月日语能力考二级真题读解部分02

2010年7月日语能力考二级真题读解部分022010年7月日语能力考二级真题读解部分02。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
①会話の技術は、運転技術とよく似ています。
ボーッと運転をしていると、事故を起こしかねません。
たとえば、数人で楽しく盛り上がっているときに、いきなり入ってきて、自分の話を始める人がいます。
あれは、高速道路に加速しないで進入してくる車のようなもので、本人は気づかなくても、入った途端にクラッシュ(注1)して入るのです。
グループに加わりたいときは、まず黙って話を聞くことです。
②うなずきながらエンジンを温め、他の車と速度を同じくして会話に加わると、流れにうまく乗ることができます。
そのうえで、自分の話ばかりしないように注意すること。
人は誰でも、自分の話をしたがっているのですから。
会話は、ボールゲームのようなものです。
サッカーでもバスケットボールでも、ひとりでボールを独占していたら、次からは遊んでもらえなくなります。
みんなで話しているとき、自分がどれだけ話をしたのか、常に意識していることも必要です。
特に、大勢で話しているときは、発言しない人により多くの意識を配ってください。
おとなしい人は無視されがちですが、同じ場にいることに敬意を払って、その人にも(注2)話を振らないと。
つくづく思いますけれど、会話ほど、個人のレベル差が大きいものはありません。
充実した会話をしたいのであれば、それなりの準備や練習は必要なのです。
私は練習することで得るものは大きいと思いますよ。
その中に、人生を変える出会いや幸運が(注3)潜んでいるのではないでしょうか。
(斎藤孝「できる人」の極意!による)(注1)クラッシュする:衝突事故を起こす(注2)話を振る:話す機会を与える(注3)潜んでいる:隠れている60 ①会話の技術は、運転技術とよく似ていますとあるが、この文章ではどんなところが似ていると述べているか。
2010年7月日语能力考试N3文法试题与参考答案

4 赤ちゃんを
18 ション「この『りかい』という言葉はどういう意味ですか。」
アリ 「ああ、確か「わかる」
★
ቤተ መጻሕፍቲ ባይዱ
んですけど。」
1 意味だった 2 という
3 と思う
4 ような
問題3 つぎの文章を読んで( 19 )から( 23 )の中に入る最もよいものを、1・
2・3・4から一つ選びなさい。
ぶんしょう
りゅうがくせい
14 A「じゃ、あしたはコンサート会場の入り口に5時に集まりましょう。」
B「コンサートは7時からですから、そんなに
★
と
思いますよ。
1 早く
2 開いていない 3 まだ
4 行っても
3/6
青桐日语教育工作室
2010-07 日语能力考试 N3 言语知识
文法试题
15 (田中先生の研究室で)
学生「田中先生はいらっしゃいますか。」
文法试题
22 1 一方
2 ですから
3 それなのに
4 そのうえ
23 1 信じない
2 言い返さない 3 しゃべらない 4 おどろかない
N3 文法试题答案
1
2 問題1
8
4
2
3
4
5
6
7
3
4
2
1
3
1
9
10
11
12
13
4
2
3
1
3
問題2
14 3
15 1
16 2
17 2
18 4
問題3
19 1
20 3
21 1
22 2
1 うちに 2 はじめに
3 たびに